【国民性】「日本人は気軽に上からモノを言い過ぎている」--労働問題に詳しい石井弁護士 [02/01]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
大阪市立桜宮高校バスケ部、そしてロンドン五輪柔道女子代表と次々に起きた指導者による
教え子への体罰問題――。いま日本はスポーツ界のみならず、学校、職場など至る現場で
暴力的な行為が横行し、“パワハラ列島”と化している。

実はパワーハラスメントの定義ははっきり法律で定められているわけではない。厚生労働省
ワーキングチームの見解に倣うとこうなる。

<同じ職場で働く者に対して、職務上の地位や人間関係などの職場内の優位性を背景に、
業務の適正な範囲を超えて、精神的・身体的苦痛を与える、または職場環境を悪化させる行為>

「要は立場が上の人によるイジメですよ」と話すのは、労働問題に詳しいウェール法律事務所の
石井逸郎弁護士だ。もちろん殴る・蹴るといった腕ずくの暴力で相手を服従させるのは論外だが、
例えば職場でありがちな部下への叱責や暴言といった「精神的な攻撃」もパワハラ行為に該当
することが多い。

「よく上司が部下を叱るとき、『お前が一人前になるように厳しく指導しているんだ!』という
人がいますが、それは言い訳に過ぎず“愛情あるパワハラ”なんてあり得ません。多くのケースは
上司が自分のストレスを発散させているだけです」(石井弁護士)

パワハラは部下が苦痛を感じて訴えなければ認定されない。しかし、普段何気なく冗談のつもり
で行っている言動も、立派なパワハラに当たることを上司は自覚しておく必要がある。

事実、昨年に厚労省が実施した調査でも、過去3年間でパワハラを受けた従業員の割合は4人に1人
という結果が出た。つまり、何らかの苦痛を感じながら働いている人が多いのだ。以下、3つの
パワハラ事例について、石井氏に解説してもらった。

■「お前はバカか。こんな仕事もこなせないなら単なる給料泥棒だ」
「バカ」「アホ」といった言葉は、相手の人格や尊厳を否定していることになります。
また、「給料泥棒」、「お前なんかいなくても同じ」との暴言は、相手に雇用不安などを与えます。

■部下を机の前に立たせて1時間叱り飛ばす
程度の問題もありますが、上司が座ったまま、部下は立ったままの状態で1時間も叱責するのは、
明らかに常軌を逸しています。会議室にでも場所を変えて、双方が座って冷静に議論を戦わせれば
いいだけです。

■遅刻やミスばかりする部下に対して、部署の皆の前で叱責する
いくら部下が怠慢で能力がないとしても、皆の前でそれを論い叱責することは許されない行為。
本来なら会社のルール(就業規則や評価制度)に則って、極めてドライに処分するべきでしょう。

「こんなことぐらいでパワハラ扱いされたらたまらない」と、部下への指導を投げ出したくなる
上司も多かろう。では、上役や管理者はパワハラで訴えられないためにどんなことに注意すれば
いいのだろうか。(※続く)

http://www.news-postseven.com/archives/20130201_169629.html
2ライトスタッフ◎φ ★:2013/02/01(金) 10:14:02.51 ID:???
>>1の続き

「ひとえに『上から目線で人を見ない』こと。親しき仲にも礼儀ありで、いまの日本人は気軽に
上からモノを言い過ぎですし、暴力的な雰囲気が蔓延しています。70年代、80年代は企業の国際
競争力を上げるために、そうした体育会系的な人材でもっていた面は否定しませんが、これからは
変化が求められる時代。

上司は自分の言うことに黙って従わせていればよかった時代から、社員一人ひとりを独立した
人格として尊重し、自主性を持たせる気風に変えていかないと、企業組織ひいては日本経済は
強くならないことを、もっと認識すべきです。

日本の柔道がオリンピックでメダルを取れなくなったのも、今回のような時代錯誤のパワハラが
行われていたからに他なりません。結局、スポーツ、企業、学校、家庭、みんな同じ構図なのです」
(石井弁護士)

サッカー評論家のセルジオ越後氏は、「熱血指導と体罰は紙一重で、それを美化する人もいる。
従わせる教育というのは、国際的にはなかなか理解されない文化だ」と言及している。強権を
振りかざして相手の潜在能力まで失わせてしまうなら、確かにそれは教育とは呼べないし、
悪しき文化と断罪されても仕方ない。
3名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 10:15:53.00 ID:w0ZSvNDJ
だからなんだよ>>1>>2
4名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 10:16:18.08 ID:AoDQRDZT
帝国軍人鉄拳制裁文化
5名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 10:16:41.66 ID:/oJQlf5v
>>1
オマエモナー
6名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 10:17:22.34 ID:YIgmTuSM
叩きやすい角度から全力で叩いてるな
7名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 10:17:41.71 ID:yEcUz4mC
つか、成果主義やろ? 奴隷飼育システム
8名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 10:18:35.09 ID:smo9WPzi



 確かに暴力はダメだが

 なにか反日勢力が、相撲、歌舞伎を潰した様に

   今、何か良からぬ勢力が伝統文化を崩壊させようと企んでる。


         惑わされるな日本人!!




 






9名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 10:18:49.98 ID:tiIRxZyp
怒鳴りあげる糞は多い
10名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 10:24:30.76 ID:4iMfQ6Ws
>>1

上は上
下は下

下からは、匿名ですらヤバくて言えません
11名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 10:27:48.36 ID:DgVUhMga
罵る言葉は不要。
問題点と解決策を教えるだけで良い。
12名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 10:28:56.30 ID:VRn0qYxm
今の日本人っつーか 昔からこういう嫌な奴はいるぞ
13名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 10:30:36.29 ID:7SUQvKC0
物の道理を弁えない愚か者に対しては、上から容赦なく対処する必要がある 当然のことだろう
さながら朝鮮人に対たるが如く
14名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 10:31:04.90 ID:NCnwy9BT
競馬の騎手なんて最悪だな。
馬に鞭を当てたり、足でけったりしてそれでも勝ちたいのか?
動物虐めだよな。
15名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 10:33:11.55 ID:A3+ndmXw
この文化がモラルの高い国民性を生んでるでしょ
16名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 10:33:50.23 ID:fN8munHh
徹底的に縦社会を排除し
封建的な日本古来の分化を叩き潰すのが目的
17名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 10:34:54.44 ID:GIgzpBcy
感情にまかせて理性的な行動が取れない人が多くなったってことかな。
競争社会の弊害でもあるな。
市場原理主義もほどほどにしないと必ずこういった破綻する場面に出くわすことになるな。
18名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 10:35:56.42 ID:aMvw5OCI
下からモノ言おうかな。。
19名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 10:40:53.56 ID:2uP1J2FK
時代により「常識」は変わるということ
昔は、こんなの当たり前だった、は通用しない
20名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 10:41:14.21 ID:3gnPqSyl
>>12
お前何歳だよw
21名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 10:44:34.51 ID:H+wVlfh8
言ってる事は理解できるし、そういった社会が出来ればよいと思うけどさ

じゃあ、上から目線をやめたらどうなるのかっていうところが抜けてる。

どうなるかって?

今度は下の連中から舐められるんですよwww

これほんとの話。

つまり会社や人にもよるという言葉を付け足したいが

下の連中が、上司を舐めてる→言う事を聞かなくなる→組織崩壊。

極端にいうとこういう図式が出来るんだよね。

いっとくけど、おれは上司じゃないよ。下っ端です。

だからこの問題は単純に上司だけの問題じゃないんだよね。

典型的なむかつく上司のアシストをしたくはないが、それが現実。
22名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 10:45:49.65 ID:fgLimuhS
お前ら弁護士が一番
ハナが高いだろが。
ま、勉強したことは
認めるが。
23名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 10:47:48.22 ID:hozhyiEP
国民性は早々変わる物ではない
昔は上から目線でもそれ相応の物が有ったが
今の人はただ単に上から目線だからね

と 言うかこの人事態もかなり上から目線な内容な気がするが
24名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 10:47:50.95 ID:ZiDvuXwb
ダンガードAのエンディングの歌を思い出すな。
難しい問題だけど、克己なり自分の能力の開発なり限界突破なり
この先どうなるんだろうな。
25名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 10:48:38.73 ID:VoE0j7A6
企業は仕事を円滑に進め、利益を得ることが目的であって
人前で叱りつけることは目的でも何でもないということです。

人を育てるから、というのは方便。
単なるストレスのはけ口。
26名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 10:51:05.81 ID:zfiAmAAK
上から物を言うとか言ってるけど
指導される側が指導する側を敬わないとか言う時点で終わってるだろ。
どっちが上か下かって考えるなら指導者は完全に上指導される側は下
何でそう言われているのかを全く考えてないんだろ
27名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 10:51:20.46 ID:5VN6H4Cg
需給の関係で力関係は変化する
28名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 10:51:52.22 ID:z2dx5TbD
1620年  フロイス「日本では(教育で)、むち打ちは滅多に行わない」
1775年  ツンベルク「彼等(日本人)は、決して児童を鞭つことなし」
江戸中期 シーボルト「少なくとも知識階級には全然体刑は行われて居ない、
      是がため、私は我国で非常に好まれる鞭刑を見たことがなかった」
江戸後期 オールコック「(日本人)は決して子どもを撲つことはない」

・江戸期の寺子屋 … 江戸の寺子屋では一般的には体罰に対してきわめて慎重であり、羞恥心に訴えたり、恐怖心を適度に利用したりすること自体が主
・江戸期の藩校  … 教育者による体罰は禁止されていた(ただ、一部藩で
・江戸期の教育の一般的傾向 
→厳しく育てるべきだが、体罰には否定的
 折檻することは、親子の感情を損ね、子どもの性格を表裏あるものにするとして否定的だった。

水戸光圀(水戸藩藩主・『大日本史』を編纂)… 体罰を否定 
熊沢蕃山(江戸初期の陽明学者)
「聞いたことも見たこともない事を、読もうとする気もない子にまずい教え方で読ませれば、先にやったことは忘れてしまうのは当然だ。
それを覚えが悪いの、忘れてしまったのと打ちたたきするのは、「不仁」である。(教育方法を)知らないのである」

日本での体罰の肯定化 → 明治以後の教育の欧米化による影響(中世近世から、当時の欧米では体罰が教育の根幹だった)
(ちなみにルソー、ペスタロッチも体罰完全否定論者ではなかった)
それに日露戦争以後(以前はそうでもなかった)、軍隊内(特に陸軍が顕著)では上級者の私的制裁が黙認された
(それが体質化したために、昭和期に入って軍や部隊としての作戦実行能力への有機性を失わせたと言われている)

そういう傾向から次第に日本でも「躾には体罰が必要」というのが「日本の伝統」だと勘違いされているようになった
29名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 10:52:15.82 ID:C35s0jer
気軽に上から物を言ってるド腐れ外道は何処の社会でもリストラが
あたりまえだよ。そんな腐れ外道がビジネスシーンに立ってることが
超一級の大問題中の一流の大問題だからな。
どうせ無駄に高い報酬に合わない外道だろ。なら話は簡単だよ。
かいこ通知1通発行すればそれでいいだけのことだよ。
下から上にがんがん楯突いていかないからくずが調子こいてるんだよ。
30名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 10:52:58.85 ID:q4dbk1ZT
>>1
これが一番良い例だな
31名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 10:54:23.23 ID:EjqhS5Ik
Sジョブズ

・盗んだものを驚くほど効率的に配布できるシステムがある、インターネットと呼ばれているシステムだ
・私たちはいつも偉大なアイデアを臆面もなく盗んできた
・お前、クビな (エレベーターで偶然出会った社員に対して)
・日本人は死んだ魚のように岸に押し寄せてきた、まるで海岸を埋めつくす死んだ魚のようだ
・この醜悪な犬の糞をどけろ!! (華道の大家の生け花を見て)
・ちゃんと通訳して、こいつに犬の糞を目の前からどけろと伝えないならお前はクビだ!! (ジョブズを諌めた通訳に対して)
・こんな国、二度と来るか!! (関空で)
32名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 10:59:03.63 ID:rzSprCtm
>>31
これが一番良い例だな(ドヤァ
33名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 10:59:47.04 ID:z2dx5TbD
>>28欠落補足
>・江戸期の藩校  … 教育者による体罰は禁止されていた(ただ、一部藩では
青少年組内での私的制裁はあったが、これは教育というより仲間同士の力学関係上のものであった)
34名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 11:09:58.72 ID:rIL6sk6l
どんな国であっても、鉄拳制裁が当たり前の時代はあった。
一昔前のアメリカ映画をみれば、野蛮な海兵隊も当たり前だったように、
その時代を乗り越えて、今がある。

日本人にとっては、昭和の価値観を引きずって今に至っているとしても、
この辺で切り替える時期にきたということだよ。

少なくとも、社会のルールとして、もう一つ上の段階に入ったということ。
35名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 11:13:53.69 ID:KLNjHhq8
>>1
日本人は

はいはいお前なに人だよ
36名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 11:15:46.59 ID:JpCcQcNY
シャブしてた先輩が
「ゴルアアア!!俺はお前を助けたいんや!!!!!!!!ゴルアアアアア!!!」
って電話を夜中に何時間もしてきたな

いまごろどうしてるのかね
37名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 11:16:47.38 ID:MG0PqFvj
.


でもさ、人事権があり首にできるのに怒るのはパワハラ

人事権がなく首にできないから怒るのは普通じゃねえの

全部パワハラだったら組織崩壊するだろw

労働問題に関して、今の法律は簡単に首にできない

つまり、人事権が行使できなければ、これはパワハラじゃないだろ ってことになる

パワハラを撲滅したければまず共産党を撲滅しないとな
38名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 11:16:52.80 ID:b7E84+kR
これ以上ない位に丁寧に説明してるのに
正反対のことやろうとする馬鹿には
さすがに声が大きくなったことがある
39名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 11:18:19.42 ID:5aAbHTLU
面白いのは、社会人でもなクソニートが経験も無いクセににこういうクズの側に立つことだなwww
40名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 11:19:10.44 ID:oGHWQU40
>■遅刻やミスばかりする部下に対して、部署の皆の前で叱責する
>いくら部下が怠慢で能力がないとしても、皆の前でそれを論い叱責することは許されない行為。
>本来なら会社のルール(就業規則や評価制度)に則って、極めてドライに処分するべきでしょう。

あ〜、これは叱責されなくなったら解雇される直前だという予兆なんだが
41名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 11:22:04.99 ID:b7E84+kR
一番困るのは、プロとしてマニュアル通りに行うべき仕事に
無知なのに自己裁量を入れようとする馬鹿
こういう勘違いしてる奴は、上からガツンと言ってやらなきゃわからない
42名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 11:25:54.69 ID:RTQjprxL
子供がお皿を割った

○ 「陶器は割れやすい。落とさないように注意しなさい」
  と何がいけなかったかを注意して一緒に後片付けをさせる

☓ 「お前は根性が曲がってるから失敗ばかりするんだ!
   お前のような奴は大人になってもろくな人間にならないんだ!
   隣の〇〇君は出来がいいのにどうしてお前はそうなんだ?
   手伝いが嫌なんだろう?文句があればはっきり言えばいい。
   嫌なら出て行け!二度と帰ってくるな!」
   と無関係な人格攻撃を含め非難するが
   「失敗した原因・次回への改善点の指示」等、上の立場の人間の
   役割は一切果たさず怒りを吐き出すのみである
   
43名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 11:26:17.52 ID:MG0PqFvj
>>8
確かに、反日み○もん○が相撲叩きまくっていたもんた 当時目がいきいきしてたもんた そうかもんたw
44名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 11:27:31.92 ID:O0ruGoFv
上から何も言われなくなったらピンチ
45名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 11:29:33.14 ID:jCgvYOSA
流行りに乗っかるなよ無能
46名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 11:30:05.89 ID:b7E84+kR
逆に舐めてかかる人間も同じくらい多いからな
>>1こそ、一方的に上からモノを言い過ぎていると思うんだが
47名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 11:47:13.09 ID:4N/rCb6O
>>1
なんだこの上から目線野郎は
機にくわネーゾ
さっさと降ろせよ
腹立たしい
48名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 11:47:41.04 ID:w1swcjWD
>>44
左遷か、首になる前兆だね
49名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 11:49:30.07 ID:cpWYlGT5
"日本人は"と言うのは疑問だな。
徴兵制のある国は、軍隊式を必ず経験するし
パワハラという言葉も外来語なのだから、
日本だけの問題ではないだろう。
50名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 12:04:08.94 ID:sVjhZHJs
気づいてなくても儒教の影響を受けてるからな
年下や地位が下の人間に友達みたいな話し方されたらむかつくのがそう
51名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 12:09:04.90 ID:aMvw5OCI
男女子供のヒエラルキーで最上位なのは子供。
交通社会ヒエラルキーの最上位は歩行者。
商売ヒエラルキー最上位はお客様やろ。
日本社会ヒエラルキー最上位は国民。
これでいいの。
52名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 12:26:56.84 ID:FFNolh94
警察犬の指導方法ですら、厳しく叱って服従させる方法から
褒めたり、遊んであげたりして能力を伸ばす方法に変更されている。

犬の扱い以下の会社が多いって事よwww
53名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 12:32:23.65 ID:kycGiksB
世の中には、ちょっとしたことであり得ないほど怒る人っているよな。
俺、派遣で営業所の事務やっていた時に、事務所の所長から昼飯のついでにクリープ買ってきてって頼まれたから、スーパーに寄ったんだけど、
ブライトが安売りでむっちゃ安かったんでそっちを買って行ったら、みんなの前であり得ないほど怒られたよ。しねよ(´;ω;`)ブワッ
54名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 12:32:36.20 ID:PqE/gpdo
>>44
だよな
本当にダメなら怒らん、相手にしない
55名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 12:34:27.18 ID:Y5YtVwzx
なんちゃって民主主義の土人国家日本の事実を述べただけで全く正しい。
日本は結局西洋になれなかった。
56名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 12:36:05.55 ID:FkGAGeWN
>>2
柔道はオリンピックでメダル取ってるんじゃないの?
その後に懲役5年とか喰らう人もいるけど
57名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 12:38:25.39 ID:XUA7SVgM
>>52
その警察犬になれる素質を持った犬は、非常に少ない訳だが。
希少であることからエリートと言っても良い。

腐る程いる無能社員と希少なエリート犬とを比べることに何の意味が?
58名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 12:39:52.62 ID:FFNolh94
2000年以上前から民主主義を実践している西洋とは決定的に違う・・・
59名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 12:44:04.10 ID:2Uo0kHge
殴られず、怒鳴られず、丁寧に育てられて社会に出て上司にも親切にされて

客にどなられて鬱になると
60名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 12:44:15.80 ID:FFNolh94
>>57
一般の犬の扱いにおいても、同じだ。
警察犬を例に出したのは、警察の仕事に役立つ犬と言うことで
仕事に貢献するサラリーマンと同じであり例としては適切。
61名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 12:49:12.38 ID:D7w08YQV
そりゃ、上から目線のマスゴミや無能コメンテーターに言ってくれよ。
62名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 12:49:15.61 ID:XUA7SVgM
>>60
一般の犬は仕事なんてしませんが?
お前は犬に何か仕事させているのか?
63名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 12:49:22.00 ID:lS5OumfC
アスペも問題。
上司になったら大変だよ。
アスペは本当の馬鹿だから、ルールは、きっちり守る。
部下ができないと、どうでもいいことをネチネチ責める。
64名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 12:51:51.53 ID:FFNolh94
>>62
無職やニートに指導する必要があるのか?www
65名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 12:53:54.14 ID:XUA7SVgM
>>64
お前が、犬以下の馬鹿なことは分かった。
66名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 12:54:47.63 ID:B42KGEBw
うちの犬は裏の寝たきりお婆ちゃんに食べ物を持っていく仕事をしているよ。自主的に。
67名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 12:56:35.34 ID:FFNolh94
>>65
ほら、オマエのように困ると意味不明の事を言い出す奴が最低だって話なんだぞ
68名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 13:00:28.41 ID:mdqfLMuI
>>62
犬って普通は番犬としての家畜だろ
愛玩用ばっかりになってる今の状況が異常なんだよ
69名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 13:03:28.18 ID:F9myCAKU
アメリカぐらい経営の自由があればそれもいいんだがな
日本では解雇すればいいじゃんは中々通じないし、
出来のわるすぎる部下に賠償請求もしにくいから

結局叱責に留まるし、業を煮やした連中は解雇規制撤廃しろと言う
70名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 13:03:53.75 ID:DJHzcZlt
「暴力的な雰囲気が蔓延しています」

ケンシロウ、暴力はいいぞ!
71名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 13:09:17.36 ID:Htq4CAfP
自分より学歴が上の部下が入ったら、「俺が上司なんだぞ!」というのを誇示するように
必要以上にみんなの前で説教したがる上司がいるからな。
72名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 13:10:14.31 ID:VbQ9CgT9
どういう立場でも感情的になった方が負けです。
73名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 13:12:15.05 ID:LfRcebHB
弱い者いじめだろ。
蓮池の兄ちゃん(元東電)のほうが、新入りのときに原子炉に無意味に行かされてたと聞いた。
人の不幸が非常に楽しくなる民族らしい。
74名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 13:14:57.98 ID:kfiUAAc7
弁護士の発言も常に上からです
75名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 13:18:48.60 ID:wtgB7QYv
1620年  フロイス「日本では(教育で)、むち打ちは滅多に行わない」
1775年  ツンベルク「彼等(日本人)は、決して児童を鞭つことなし」
江戸中期 シーボルト「少なくとも知識階級には全然体刑は行われて居ない、
      是がため、私は我国で非常に好まれる鞭刑を見たことがなかった」
江戸後期 オールコック「(日本人)は決して子どもを撲つことはない」

・江戸期の寺子屋 … 江戸の寺子屋では一般的には体罰に対してきわめて慎重であり、羞恥心に訴えたり、恐怖心を適度に利用したりすること自体が主
・江戸期の藩校  … 教育者による体罰は禁止されていた(ただ、一部藩で
・江戸期の教育の一般的傾向 
→厳しく育てるべきだが、体罰には否定的
 折檻することは、親子の感情を損ね、子どもの性格を表裏あるものにするとして否定的だった。

水戸光圀(水戸藩藩主・『大日本史』を編纂)… 体罰を否定 
熊沢蕃山(江戸初期の陽明学者)
「聞いたことも見たこともない事を、読もうとする気もない子にまずい教え方で読ませれば、先にやったことは忘れてしまうのは当然だ。
それを覚えが悪いの、忘れてしまったのと打ちたたきするのは、「不仁」である。(教育方法を)知らないのである」

日本での体罰の肯定化 → 明治以後の教育の欧米化による影響(中世近世から、当時の欧米では体罰が教育の根幹だった)
(ちなみにルソー、ペスタロッチも体罰完全否定論者ではなかった)
それに日露戦争以後(以前はそうでもなかった)、軍隊内(特に陸軍が顕著)では上級者の私的制裁が黙認された
(それが体質化したために、昭和期に入って軍や部隊としての作戦実行能力への有機性を失わせたと言われている)

そういう傾向から次第に日本でも「躾には体罰が必要」というのが「日本の伝統」だと勘違いされているようになった
76名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 13:20:02.62 ID:EYr6oXQ2
>>53
そりゃ万死に値するな
77名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 13:20:55.94 ID:apNWs5KR
規則に照らして、何々ができないからとか、仕事に対する姿勢がどうとかで
簡単にクビにできないから、パワハラが横行するんだとおもうな。
それと海外の軍隊ものみててもシゴキはあっても鉄拳制裁しているところは
見たことがない。キレイごとなのか?パットンすら兵隊殴って左遷された位だ
からいわゆる指導的暴力はないのかね?仲間内の殴り合いはあったろうけど。
78名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 13:25:37.54 ID:uyLSrZsS
会社は切羽詰ってきたら法律より人治を優先しだすからな
大手メーカーでも「法律はどうであれ」って話し始めたときは愕然とした
79名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 13:27:33.50 ID:utMZJir+
斬り捨て御免!シャッキーンッ…パチンッ
また、つまらぬ物を斬ってしまった…
80名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 13:36:49.98 ID:G0OcjPQg
上からモノを言う大会の優勝者は中国共産党の報道官だろ。
81名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 13:36:54.25 ID:TppxpaJF
本来なら会社のルール(就業規則や評価制度)に則って、極めてドライに処分するべきでしょう。

こっちのほうが何倍もキツイ。叱ってもらえたらいくらでも気づけるし直せる
82名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 13:37:29.82 ID:5j1YqIty
「従わせないと自分が無能だと思われる」
問題の本質はここだと思う
83名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 13:42:28.77 ID:A1ODzb8E
>>1
事件で気軽に「加害者は心神耗弱状態だった」を持ち出す弁護士も増えていますよね
84名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 13:43:41.35 ID:VbQ9CgT9
>>82
自信が無いワケだ。
85名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 15:09:46.78 ID:EYr6oXQ2
>>77
海外全般がどうかまでは知らんが、少なくともアメリカ人は、
成人に対して叱るということを滅多にしない

あちらの大学でしばらく働いてたけど、教授が院生を叱りつけて
院生が泣いちゃったというのが学校中で噂になるくらい珍しいこと

院生を落第させたり研究員のクビ切ったりするのは日常茶飯事なんだけどさ
そういうときは「残念ながら・・・」と、どっか自分は脇役みたいな態度を取る

口のきき方からしてフラットな社会だから
「オレが偉いんだからオレが怒ったら無条件にオマエが悪い」
という理屈が通用しないんだと思う

それにあっちの人は日本人に比べると全体的に「責任感」に欠ける
特に下っ端ほど無いから「何怒ってんのあの人、オラ知んねえよ」になっちまう
86名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 15:29:37.97 ID:4N/rCb6O
>>53
いつのコピペだよ
87名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 15:42:08.57 ID:Ve9LYXTl
                      /ξξξ`ヽ.
                     くξξξξξ:.:.ハ
                    /´`¨゙゙゙'''''´´´ソξξ}
.                    j: : : : : : : : : :/ξξ:..|
                    f__: j i: : : : : !:\ξ.::.ノ
                    }斫'l:.:〉f斫_、: : : :|/⌒}
                    l: : //_: :¨´: : : ´: :jソ:ノ
                    V`ーィ‐'・ヽ : : : : /!-'
           / ̄`ヽ      ヽ===-、|: : : :/: ノヽ\_
         ∠ィヘ々イ-‐'´ ̄:/ハヒ___7': : : :// |::::::ヽ.::`ー‐-、_
        く//ヽ〉 │:::: /::::::ハ______ノ--'   /!:::::::::〉::::   :::`ヽ_
88名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 16:15:53.41 ID:+PQaupPU
怒鳴ったり、殴ったりするのは止めましょ
だいたい何の意味もないし下らない
怒鳴って殴って許すんじゃなくて、ちゃんと内規に従って戒告・減給・解雇って処分したらいいのよ
89名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 16:51:23.64 ID:pZI2u7sk
論理的に説明したほうが仕事をよく覚えてくれる
いい加減すぎる人には怒鳴りつけるのは効果的だが、
そういう人は辞めてもらうほうが楽
90名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 16:55:35.94 ID:kgdfdWVr
パッとしないタレントが上から目線でコメントしてるとムカつく
91名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 17:05:17.37 ID:J37p9f+T
墓地は、英語でチャーチヤードです

キリストは私の誕生日にも由来しますが貼り付けられたのが偽物だったのです
92名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 17:17:26.96 ID:rGEEBF73
理詰めでとことんまで負けた経験が無さげな鼻っ柱がムダに高いヤツ同士で小競り合いやる分には構わないと思いまっス
93名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 17:23:26.70 ID:J37p9f+T
ようするに俺が負けたことにして、マタ利用しようてか
94名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 17:26:04.37 ID:EYr6oXQ2
>>91
チャーチャードって新潟にあるあれか
95名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 17:34:24.16 ID:w/wWcDeY
ガミガミ言わないと分からないような奴をいちいち引き上げてやろうとするからな
96名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 17:42:01.86 ID:+cbyckWy
経済学者のように勉強だけして何も考えていないと、
上からものを言うようになって恥をかく
97名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 17:48:07.23 ID:Ow74rZL6
>>91
デンマーク語だとキルケゴール
98名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 19:09:48.80 ID:jFj2XP8C
上の者が責任を取るならいいんじゃない?
実際そんな奴は稀だから下の者はついて来ないんだけどw
それじゃ尊敬や信頼の真逆の評価しかしないよな
何も出来ん癖に威張っているだけに見えるんだろうな
99名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 19:14:35.73 ID:vdCOKGMX
>『お前が一人前になるように厳しく指導しているんだ!』

あるあるwww
責任逃れしか考えてない奴がよく言うせりふ
100名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 19:24:27.98 ID:/Bq85Smd
言いたいことが言えれば、自己満足できるな
101名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 19:29:37.21 ID:SH6jGlph
なんだ壺井の事か
102名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 19:41:02.06 ID:68LB7gVu
指導力不足で給料泥棒は上司のほうなんだろうね
■の上司にその上の上司が同じことを言って負の連鎖
103名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 19:56:32.95 ID:lC8bdD7k
俺自分のことしか考えないと公言している
自分のことしか考えないからおまえらのことなど知らん
だからおまえらも自分のことを最優先に考え給料もらうためだけに仕事をしてくれ
ということで部下には叱らない注意しない教えない
それでも回っていくもんだ
104名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 20:07:39.99 ID:F9myCAKU
>>103
心理的にはその方が納得しやすいんだそうだ
小泉が衆院選で大勝したのが代表例
105名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 21:02:30.57 ID:UOloEecx
>>53
クリープとプライドじゃまったく味が違うぞ。
この味変態め
106名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 21:08:48.66 ID:Vmewo2j4
できない奴はホントにできないから困るよな
能力不足を理由に別の所に飛ばせる訳でもないし
107名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 21:11:06.86 ID:Ua5+8t55
外人の上司なんて「あなたはわたしの要求水準に達していないから必要ない」とか
顔色変えずに言うからな。口うるさくてもクビにはしない日本人の上司とどっちがいいんだろ。
108名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 21:12:31.96 ID:j4l5W6x6
第二次大戦が良い例だけど下士官は優秀
責任者はアホというのが日本のパターン
109名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 21:20:38.94 ID:o0csyv2N
>>97
日本の右翼は、大事にし過ぎて人材をよく粒します
贔屓の引き倒しもあります

まさに殺しがゴールだと錯覚しやすい
ミスディスクリプト

云うまえに、よく確認できればよいのです
110名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 21:22:35.80 ID:v9D6MLnh
すぐ解決策をねだるゆとりの多さに辟易 あいつらは自分で考えることをしない。 まともなのもいるけど。
111名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 21:23:52.46 ID:O6lHqNOk
日本では権力を盾にしないと何もできないからね
そのために権力に媚びる連中(子飼い連中)が現れて
権力者と共に権力を振るってかき回す
それが日本の会社組織だったりする
112名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 21:23:57.55 ID:uISywJ+u
>>94
節子それチャーチヤードとちゃう、チャーザー村や!!
113名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 21:25:28.39 ID:o0csyv2N
自分の解き方で解いたとして
アンヌスを正解だと言わないのが教育です
アンヌスはイスラムや英語で悪魔ですし
114名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 21:27:57.70 ID:q3zLSYdj
まっとうな人物をきちんと評価して上に上げればいいだけのこと
はやくイエスマン人事をおやめなさい
115名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 21:30:44.57 ID:v9D6MLnh
で、自分で考えて分からなくて人に聞くのはいいけど上から目線が嫌とか。当然上から目線だろ。なんで聞く方がエライんだよ(笑) もっと謙虚に成れよ
116名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 21:31:48.96 ID:RNUuGBZ3
>>15
人が見ている前では、みんな良い子な
実際は警察の居ない被災地ではATM破壊略奪なんでもござれだ
117名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 21:32:28.86 ID:o0csyv2N
アタたは日本人?俺はどうも違う扱いをされている
118名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 21:35:23.74 ID:O6lHqNOk
>>114
人事や上司が真っ当だと思うやつが
自分らと同じタイプだからw
119名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 21:36:19.61 ID:O6lHqNOk
>>113
自分の解き方で解こうとすると
寄ってたかって潰しにかかるのが
日本の組織です
120名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 21:39:35.68 ID:v9D6MLnh
>>119 別に根拠があって説明できるなら 潰されないよ。そんなんで人材を潰そうとする会社がブラック。
121名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 21:42:22.68 ID:o0csyv2N
>>119
将棋と同じで、先払いして撃つと
歩のみの勝負になりやすい

将棋のプロって、自分の系譜を持っていて
それは将棋会館でも配布されている
なみ筈れた撃ち方は辞めさせられる
122名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 21:51:41.00 ID:O6lHqNOk
>>115
新人の間は仕方がないじゃない
その会社のやり方ってのがあるし
勝手にやるとトラブルの元だしね
ましてや右も左も分からない新卒だと尚更だよ

そういう基本的なことは積極的に教えてやらないとさ
くだらない部分で保身しても仕方がないだろw
積極的に教えて(でも本質的なことは教えない)優位に立とうとする輩もいる
123名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 21:54:05.00 ID:Mmm9NVuf
国民性とか言ってる時点でアホ
多様性の時代だぞ今
124名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 21:55:35.42 ID:O6lHqNOk
>>120
最初は自分勝手に動くなって忠告してくれる→
実績を残してるなら一応周りは放置プレイ(一部足を引っ張るしつこいのがいるが)→
→称賛される→これで安泰と思いきや妬みがかって
出る杭になってちょっとしたことで潰される

ということになるんだよ!
125名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 21:58:08.91 ID:O6lHqNOk
>>123
ゆとり中心に個にシフトしてるのは好ましいことだな
126名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 21:58:58.96 ID:o0csyv2N
産経が座敷牢に閉じ込めようとしてるだけなんだけどね
上から云うのは仕方ないけど、その台詞って中堅のコピー文句ばかり
127名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 21:59:58.14 ID:EF+AOknA
上司は下の世代をよく知るために
子供でも部下でもない対等な趣味の友人を何人か作って
ついでにその世代の考え方を吸収するために時間を費やしても
罰は当たらないだろう

まあ研究不足・勉強不足で
問題が出てきてせめられるのは新人もおっさんも同じなんだから
えらそうに言えるようにちょっとは勉強しとけ
128名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 22:00:50.32 ID:BdrgF3eO
ワタミに言って聞かせろよw
129名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 22:03:58.89 ID:qj5tlCSw
>>1
ライトスタッフ


いい加減、お前をぶっ殺す!!!!!!!!!!!!!!














 今すぐ死ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!




 
130名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 22:04:58.98 ID:o0csyv2N
関東と関西

消費者センターの苦情解決策発見頻度は
関東が確か一割
関西が確か三割
工夫がみられるのは関西なんであるが
関東はお構いなしに上から目線で押さえつけないと
仕事が全て消えてしまう、芸人世界で顕著である
131名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 22:14:18.00 ID:o0csyv2N
>>129
何処のソープ?
132名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 22:16:20.66 ID:O6lHqNOk
>>127
趣味は作っておいた方がいいね
学生時代から趣味を持ってたらいいんだけど
社会人になると時間がないからどうしても仕事一辺倒になるんだよ
学生時代の友人とも疎遠になって人間関係が会社だけになってしまう
そうなると「人の上に人を作って人の下に人を作る」組織に順応しないと
生きていけないから、社会常識とはかけ離れた人間が出来る
133132:2013/02/01(金) 22:20:24.49 ID:O6lHqNOk
社内ではそういう人間ばっかの中で過ごしてるから
変だと思わず、または思われず むしろ居心地がいい

でも、会社を離れると
そういったマイナスの部分が一気に表面化して
普通の付き合いが出来なくなってしまうんだね

定年後に気付くかリストラされて気づくか
中小や自営などに転職して気づくか 時期の問題だねw
134名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 22:20:39.76 ID:o0csyv2N
>>132
具体的に何処のソープ?
135名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 22:24:33.31 ID:nhcss9PL
>>1
> 「要は立場が上の人によるイジメですよ」と話すのは、労働問題に詳しいウェール法律事務所の
> 石井逸郎弁護士だ。もちろん殴る・蹴るといった腕ずくの暴力で相手を服従させるのは論外だが、
> 例えば職場でありがちな部下への叱責や暴言といった「精神的な攻撃」もパワハラ行為に該当
> することが多い。
 
 
 「俺様の言うとおりにしないと予算を執行しない!!」って言う市長はどうなの?

 
136名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 22:29:29.74 ID:jBbxQsU+
>>133
ほんとほんと
元大企業勤め公務員の再就職が厳しいのは
能力としての問題なんだよな
所属してた組織の看板がなくなって
自身喪失するのは当然
137名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 22:34:20.93 ID:O6lHqNOk
>>136
実務面でも大企業や公務員は
実質的な仕事をしておらず
下請けなど業者○投げだしね

中小など下請け的な企業に転職したらわかるよ
組織内で立ち回る処世術しか身に着けてなかったとw
138名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 22:48:55.99 ID:o0csyv2N
イスラムが執拗に全否定
139名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 23:07:09.69 ID:H/MLZYAm
>>135
市長は市民から選ばれている存在なのだから無問題
問題があれば次回選挙で落とされるだけのこと
140名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 23:32:42.27 ID:pFX9whIl
電話とか店でキャンキャン吠えてるアホをよく見かけるけどアレほどかっこ悪いものは無いな。
逆らわない相手に必死な奴ってクズだと思うわ。
141名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 23:37:09.59 ID:o0csyv2N
自民党の自己紹介
142名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 23:38:30.42 ID:wmK7yXMG
日本人だからだろ
143名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 23:39:45.01 ID:ogFz1AYX
会社や職場は利用するものであって、利用されてはいけません
自分のために利用するだけ利用し尽くして、必要無くなったらそこは卒業
自分の本当の実力をアップするための塾みたいのものさ
昔のように社員を守れなくなってるわけで御奉公する必要もない
御奉公と安堵といえば鎌倉武士の封建社会のセオリーですが
それ以下のブラックも多いので気をつけ己の身は自分で守りきるしかない
144名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 23:39:50.68 ID:wmK7yXMG
そもそも日本語そのものに上下関係が刷り込まれているのだからしょうがない
145名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 23:41:54.67 ID:XYUpB4dI
会社の業績が悪くて人員補充しないできたから、これ以上誰かが抜けたら回らなくなるし、
会社の将来がない。
辞められたら困るからビクビクしながらやってる。
パワハラする余裕なんて全くないわ。
146名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 23:43:26.46 ID:upm9vXGf
>「給料泥棒」、「お前なんかいなくても同じ」との暴言

いなくても同じどころか、いないほうがマシなんだが
給料泥棒というより、むしろ会社に授業料払えというレベル
147名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 23:44:32.89 ID:UXPiecD0
いよう、カスどもオハヨウ( *´艸`)
148名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 23:45:48.52 ID:tLFwLyDy
上司なら上から目線じゃなきゃ逆に不安だわw
149名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 23:48:19.12 ID:+CgDOwYT
某政治家は部下を育てる方法は3種類あると言ったそうだ

自分より有能な部下は、自由放任にする
自分より劣る部下は、ほめて育てる
そして
自分と同等の能力の部下は、叱って育てるとか・・
150名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 23:48:54.85 ID:MsgE9eq3
>>146
おまえも周囲からそう思われてるんだろうなw
151名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 23:51:39.25 ID:mZvASHTp
通院しなきゃダメって言われてるのに、会社が通院許さない
医者から「仕事しても全然平気」と言わせるようにと誘導するよう言われてる
頭おかしい
152名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 23:52:30.94 ID:upm9vXGf
>>150
いや、周囲揃って同じ意見なんだが
退職を勧められて自分でもいつでも辞めてやると口癖のように言ってるのに、絶対に辞めないw
153名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 23:54:03.35 ID:MsgE9eq3
>>152
思っていても直接は言いにくいものなのw
154名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 23:58:20.91 ID:upm9vXGf
>>152
お前が言えないだけだろw
必要なら言えよ
155名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 23:58:23.03 ID:WAHfQxnS
いやね、アメリカみたいに上司部下がヘイ!ボブみたいな友人感覚でも
全然いいんだよ
その代わりいくら友人でも上司の業績に貢献してない部下に
上司がヘイ!ボブ悪いなお前クビって言える労働環境ならな

もちろんその上司もそのまた上司に簡単にクビにされる
可能性もあるがなw

部下の解雇権が上司にないんだからパワハラでストレス発散くらい
大目にみてやれよ
閉鎖組織にパワハラやいじめが起こるのは古今東西どこにでもある
156名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 23:58:55.01 ID:EBjUl/gg
常に上から目線って、まるっきり韓国人だよなw
日本人もチョン化してるのか?w
157名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 00:02:59.12 ID:mzXCpiy2
俺は下から物を言ってるぞ
そして馬鹿には従わない姿勢を示している。そのうち要らんって言われるかもしれんが、
そういう覚悟が無いと、単なるYESマンで、指示に従うだけの人材になってしまうという難しさ
158名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 00:13:12.02 ID:Ww8fin8d
>>146
アメリカなら暴言の代わりに首が飛ぶし飛ばす自由があるね
日本だと決められたことをしなくても仕事の評価が悪くても辞めさせられないし
始末に悪い馬鹿は逆切れする

代わりに気が利く人間であることを求められるがね
159名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 00:14:23.67 ID:zM22Ne93
叱責なんかしないで
問答無用で首を切ればいいんですね?
怠慢な社員に対して。
160名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 00:15:38.50 ID:Ww8fin8d
>>159
そうすると今度は言ってくればいいのにと泣き言を言うからな
161名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 00:16:18.34 ID:gTnM/oFw
俺のイメージ

アフリカ系アメリカ人
「私たちの子供は奴隷じゃないようにしよう」(^O^)

中国人
「中国は自由がないから、子供をアメリカに移民させよう」(;´Д`A

日本人
「100年間変わらない味のお菓子です」^_^

日本人ダメじゃん( ;´Д`)
162名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 00:19:03.79 ID:JUJ7eyok
>>160
だから日本も大人になって情が一切通用しない社会になるべき
そうすれば、泣き言言ったり、酔ってたから覚えてないとかいった
幼稚な言い訳も一切なくなりスマートな社会になれる
163名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 00:53:42.71 ID:Ww8fin8d
>>162
自分の会社だけでそうしたまえよ
日本が滅びない限り文化からは逃げられまい
164名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 00:59:07.93 ID:TQ+KM9Hu
>>149
県警本部長と同等って年が釣り合わない
165名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 01:09:14.46 ID:PUs8s0Yi
タテ社会の人間関係を読め。
50年前の書籍だが、未だにあてはまるという不思議な社会、
それが日本。
オー、イェー。チェケラッチョ。
166卍3286卍ss:2013/02/02(土) 02:59:32.17 ID:8NtTMQTR
>>1 弁護士でウソつかない人イル?m
167卍3286卍ss:2013/02/02(土) 03:01:34.00 ID:8NtTMQTR
ホーの番人だって....m
168卍3286卍ss:2013/02/02(土) 04:48:28.41 ID:8NtTMQTR
>149 人にヨッテ 対応カエルヒトは ゴミ。m
169卍3286卍ss:2013/02/02(土) 04:53:47.48 ID:8NtTMQTR
>>162 日本人と 情はキレナイゾ! 心の繋がり.....死ねばワカル。m
170卍3286卍ss:2013/02/02(土) 05:13:33.79 ID:8NtTMQTR
>>1 お互い 振り返って 相手を心で想えば 。。折り合いツクノでは? 逃げずにムカウ!
部下は マタカヨでも 。実際 怒るホーもキツイ..... ハヤク 信頼関係築イテ。笑王!m
171卍3286卍ss:2013/02/02(土) 05:18:51.40 ID:8NtTMQTR
>>170 追加。 ドーシテも 嫌なら 辞めればイイだけ。m
172卍3286卍ss:2013/02/02(土) 05:42:10.81 ID:8NtTMQTR
>>53 違うの買ったからでは?m
173名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 05:57:43.50 ID:iKHz1JAj
今、日本だけじゃないが、何にでも敵をつく他人、他国を
非難して、問題が解決すると考えている人間が多い。上司
が悪い、部下が悪いと言いあって何の意味があるか。それ
ぞれの人が考えて行動しようよ。馬鹿な上司には、それな
りに対応方法があるし、馬鹿な部下には同様に対応方法が
あるよ。われわれが、ものを考えなくなったのが一番の問
題。不完全で、欲望の塊の人間、そんな人間に、完全を期
待するより、みっともない人間同士で知恵をしぼり、協力
しあうようにしたらよいと思う。まじで。
174卍3286卍ss:2013/02/02(土) 06:09:27.10 ID:8NtTMQTR
バルーンケーキに勢いツイタら 。社員旅行ブーム 復活で コミニュケーションUP。。
時間に追われ 結果 相手に無関心にナッタ 心を暖めないと 日本の将来 マズイネ。。m
175名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 06:47:23.47 ID:nY5nepP3
>>13
その発想がおかしいと指摘されてるっていうのに。
176名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 06:55:53.92 ID:1Hd4Mbun
労働者の立場なら多少の理不尽に耐えても
客の立場になると一気に上から目線に豹変てのはよくある話だな
結果みんなストレス抱えて殺伐とするのを加速させてる
177名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 08:11:50.94 ID:4HB741Qq
>>85
銃で報復されるかもしれないから、
解雇の際も、徒にプライドを傷つけないよう注意をしてる。
階級社会だから、貧乏人なんかゴミだと思ってるだろうけどね。
178名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 08:30:24.60 ID:MZGLqXUh
パワハラがまかり通る社会をたださないとならない
179名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 10:18:14.93 ID:0PJ0aRNV
勉学放り投げてパラパラや援交に耽って育った昭和のゆとり世代が、マトモに人を指導できる訳がない
メシ不味や素行の悪い奥さんだらけな現実を見れば一目瞭然、しかも余計な体罰式教育はしっかり植えつけられている
それと10年以内に学級崩壊させてきた子供が社会に出てくる、ソイツラの生き残りが部下を指導する側になる
屈折した幼少期を抱えたままね、日本人の劣化は止まらんよ
180名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 10:39:42.65 ID:r9MhOzCI
まるで日本以外の世界には、この問題がないかのような>>1の言いようだな
181名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 10:41:12.66 ID:Z2/v8gkw
昔みたいに社宅から結婚から全部面倒見て
上司といえば親も同然、部下といえば子も同然な時代だったらOK

今はいつ首になるか分からない時代では単なる雇用契約関係だから対等ですよ
ただ仕事するー>報酬を支払うだけの関係で偉そうにされたくないね
182名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 10:42:20.47 ID:KhmB4LXs
たぶん会社の利益が自分の利益になると勘違いしてるヤツがパワハラ野郎になる。
経営者の視点ってやつだね。
滅私奉公しても報われる時代じゃないから、うまく立ち回る方法だけ部下に指導
しているよ。
別に会社がつぶれてもいいじゃんてことだ。
183名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 10:43:01.26 ID:ki2TEtdK
無職って哀れだな

無職は何も生み出さない

俺みたいなエリート階級の人間がいるから
日本は成り立っている

無職は俺に感謝する気持ちを常に忘れないように
184名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 11:11:27.77 ID:MrsH+yEi
>>125
新人類と言われた世代から個にシフトなんて言われてるよ。
しかし、本当に個人主義が根付くほど日本人は成熟していない。
185名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 11:13:10.99 ID:w+W0Aqk0
役人依存だからな  なんでも決めてもらわないと気がすまないやつばっか
186名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 11:20:01.99 ID:6I8Em1hG
以前よその部署の課長にアホボケと言われたので
文書で上司他に訴えた
後日、平謝り
今でもその書類は残してあると通告
以後、腫物を触るよう

ざまミロ(笑)。
187 忍法帖【Lv=25,xxxPT】(1+0:8) :2013/02/02(土) 11:40:17.80 ID:ej9ORtyf
日本でDIYは根付かない気がするな
他人に干渉しすぎ
188名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 11:43:21.98 ID:WPHmJt3g
感情的に起こることにはまあ殆ど意味は無いわ
本人が萎縮せずに失敗の原因とかそれを回避する手段を冷静に考えられるようにしないと意味が無い
が、現実にはなかなかそうは行かない中には度を超えたバカもいることもあるし
189名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 11:48:41.11 ID:hNrfu7XZ
上から目線だパワハラだ、俺の入社時はこうだった云々喚き喚かれても、
結局はストレスにしかならないと思うんだがね。衣食住足りてなんとかって言うでしょ
190名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 11:55:02.84 ID:HNt5jSvb
北朝鮮のように一般人はインターネットに接続できないようにしたほうがいい
明らかに民度が低下してる。しかも物凄い勢いで
191名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 11:59:37.54 ID:4HB741Qq
北朝鮮人の民度が高いってヴァカですかw
192名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 12:07:16.35 ID:6L3uJR4W
上からって突然解雇で交渉できなさそうなアメリカはどうなんだよ。
193名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 12:11:00.97 ID:eCuiRlBh
従業員を気軽に首にできるなら、どなって叱るような面倒なことしないよ。
新人に多いけど、優しくすると付け上がるヤツはさっさとクビにしたい。
194名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 12:13:24.92 ID:X+OrRoPU
外資だと突然上司の部屋に呼ばれて、今日の午後から解雇です、とかって言われるんだってね。
195名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 12:18:42.91 ID:Ww8fin8d
>>192
アメリカはある程度自由に物言えるが上下関係はちゃんと守ることが前提
日本みたいな家族経営的なやり方はむしろ特殊なんでは

まあだからと言ってケケ中みたいにアメリカ化すれば全部解決!
みたいなド低脳論理は机上の空論だと思うが
196名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 12:45:30.67 ID:PA4IpHs+
相手が本当に自分からレベルが上の人間だと思えるなら、年齢が同じでも下でも
怒られることはあまり抵抗はない事が多いな。
そういう人間のいう事は大抵正しいし、誤ったことで怒った場合は後でフォローを入れてくる。

下劣な人間から怒られたりすると大抵間違っているのでウンザリ。
197名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 12:55:55.79 ID:OBdFDQqO
目上にタメ語使って我侭に育ってきた80年代後期〜90年代が、
体育会系な70〜80年代から仕事教わって、良い部分だけを後世に伝えていければいいんだけど、
そんな上手くいくもんじゃないわな。上から目線も受け継がれていくんじゃねぇ〜かな
ストレスは自分より弱い立場の他人にぶつけた方が楽だって教え込まれてるだろうし
198名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 13:06:48.01 ID:THTsdBmf
体育会系なんてのは野蛮人のやり方であって
あんなものは本来違法なものであって文化というのはおかしい
199名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 13:07:32.69 ID:9gzs46iz
>>193
どなって部下叱るような上司も切られかねんけどね。
気軽にクビにできる状況って、新人だけに適応されるわけじゃないし。
200名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 13:16:57.20 ID:U/sPQQYg
日本語が悪いんだよ。
敬語という名前がついているが、常に上と下の関係を容易に作り出す悪しき仕組み。
悪習を直したければ、敬語を差別語と改名するほうがよい。
201名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 13:28:54.87 ID:cJKgfHLX
頭いいな、その調子でキラキラネームのような造語が認められるよう頑張ってくれ。
202名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 13:29:02.12 ID:Qewl9psF
>>195
アメリカはちゃんと責任者が責任とるからな。
だからこそ、上下関係に意味がある。
日本だと、下っ端が責任をとるので、上司のことは聞くだけ無駄。
203名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 17:10:57.65 ID:In+Mvl4j
>>202
下っ端がどんな責任取ってるのよ?
せいぜい怒鳴られてるだけだろ。
204名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 17:37:10.07 ID:cIGWh5NZ
>>203
失敗した下っ端は村八分にされて、自己都合で会社を辞めるように排除される
日本は解雇規制があるので容易にはクビが切れないけど、職場イジメが不要人材を
排除する機能になってる
パワハラを食らわして、自信喪失させて組織から叩きだす
205名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 18:27:57.36 ID:FXQ5ff5i
簡単に直属の上司が指名解雇可能な社会になれば
劇的にパワハラは減る
いじめが小中学校で多いのは義務教育なので辞める辞めさせるって
選択肢がないから
あれば労力使っていじめやパワハラする前に淡々と排除できるので
ストレスが溜まらない
そうのほうがお互いに健康的な対処
206名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 21:25:08.36 ID:PA4IpHs+
>>205
悪行を叱られた逆恨みで利用されそう。

上司なら一方的に叱れると思ってるなら甘いよ。
部下も頭ごなしじゃ今は動かないし、ほめてばかりでも舐めて動かない。
207名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 21:32:12.73 ID:ZAKw7JEL
>>202
リーマンショックじゃ、ウォール街の連中は誰も責任取ってませんがw
金持ちってどうしてこう傲慢なんだろ。
208名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 21:33:44.71 ID:PA4IpHs+
>>202
責任とるって何。
賠償して原状回復でもしたっての
209名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 22:17:10.40 ID:twRTlt7p
>>206

普通の人間は責任と裁量を与えれば能力なりに勝手に動きます。
そういう状況が部下にとっても一番動き易く、楽しくもある状況だからね。
ホウレンソウとかクソチンカス。

日本の「管理職」の殆どは「管理」についてド素人で、
管理しなきゃ管理しなきゃって、部下を雁字搦めに縛る。
それで自分が仕事した気になってんだよな。
でも能率は絶望的に悪化するし、部下は上司の顔色ばかり伺うようになる。
そしたら、終わりだね。管理は100%達成しても、それはオナニーでしかない。
でも日本人管理職ってほんとにみんな、こうなるよねw
210名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 23:17:30.74 ID:/qWd14Ow
>>209
いや若手から言わせてもらうとなにも教えられなきゃ動きませんよ。
その方が楽だから。
パワハラはふざけんなと思うし何もしなくても金くれるならその方がいい。
勝手に動くなんて働いたことがない人の戯言です
211名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 23:22:48.44 ID:FXQ5ff5i
>>206
いや、簡単に解雇できる環境になれば部下を叱るなんて
無駄な労力使う上司なんていなくなるから
はい明日から来なくていいからねお疲れさんで終わる話
そのほうが上司も部下もサバサバしていて後腐れないと思うがね
212名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 23:27:41.24 ID:FXQ5ff5i
>>207
それが嫌なら自分が金持ちになって変えるしかない
誰かに変わってもらえると思っているだけでは何も変わらない
今のままじゃ変える力もないのに何にでも文句だけ言って
ストレス発散してる愚痴っぽい主婦と同じ
213名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 04:12:37.24 ID:lel8K9Bv
>>212
スザク乙w
あんたの意見でわかったわ、成功者は喉元過ぎれば熱さ忘れるんだ。
改革叫んで当選したはずの政治家が、官僚に押さえ込まれ、
マニフェストを破るように。
自浄なんて期待できない、外部が規定するしかない。
214名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 10:28:38.72 ID:HGVoqRwA
普通は年下だろうと年上だろうと
立場も上下関係無く敬語使うよな?
215名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 10:39:30.28 ID:t1mEaxKp
日本の管理職って、ほんとダメね管理が目的になっちゃってる。
目的は会社の利益、従業員の幸せな生活確保なのに、利益、幸せそっちのけ。
管理してます、自分は言われた事をやってますってアリバイ作りのため、部下をガチガチ管理。
そりゃあ生産性なんて上がるわきゃねぇ。外資に勝てる訳ねぇ。
腕のいい管理職ってのは、部下が管理されてるって思わないように自由にさせること。
日本にはおらんよな。
216名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 11:40:58.08 ID:Uk/6193h
>>213
政治の場合は理想だけはご立派な人が多いのと、どうも表で言えない何らかの事情があって、
方針変えざるをえないのがあるんでしょう

何を隠しているのかシランが決まって内閣発足後に豹変するのがいて気味が悪い
217名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 11:56:22.14 ID:hqaXh4Ie
>>216
民意っていうけど、
後出しジャンケンで庶民が勝てるわけないじゃないか。
218名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 13:14:29.83 ID:lg/w0TL3
>>15
モラルは高くない
臆病なだけだ
このことに気づいたら絶望するよ
219名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 13:23:16.09 ID:X/r5z6ml
人は妬む生き物
特に日本人はその傾向が強い
自分が受けた苦痛は他人も受けていないと我慢ならない

だから、自分がイジメられて育った奴は自分もイジメて当然だとか、イジメられてない奴は甘えとか言い出す
最近の若い奴は云々って話もほぼそれが原因

結局、負の連鎖なんだよね
220名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 14:01:45.30 ID:S1zL9vRP
>>215
日本の管理職は管理の仕方がわからないんだよ。
でやり方がわからないから、力で抑えて管理した気になっている。
221名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 14:05:11.20 ID:S1zL9vRP
特に高卒が集まるような企業は悲惨。
管理職が舐められないように威張るだけ。
動物園状態w

その点、一流企業の技術職になると、
威圧的な管理職というのは、ほぼいなくなるね。
222名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 14:08:57.70 ID:HdUzjgN5
むしろ、早い段階で身分制度が無くなった日本で文句言ってたら、
未だに純然たるカースト制度が残っているインドや、
男尊女卑が徹底しているイスラム圏で生活できないぞw
223名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 19:22:02.36 ID:baDc9m7G
ジャップは根暗な奴が多いからな
224名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 19:41:05.37 ID:Hz61xLl7
嘘つくな。旅行の経験や、テレビや映画、
あるいはこちらにきてる輩を見ていりゃワカる。

欧米人や中国韓国、この辺は、ひとを人と思わない、
厳しくも残酷な態度を平気でとる。

あいつらみてると、日本人や東南アジア人のメンタルて弱いよな〜って思う。
225大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2013/02/03(日) 19:48:15.41 ID:hPVfDsTq
俺はプロテスタントには、最大の残虐行為しても兵器ですが、なにか
226名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 19:48:50.48 ID:nZrnmb1K
てかヘタレなんだよな
ヘタレの癖に序列は異常に気にして
順位闘争に対する意欲だけは旺盛
それがジャップ
227名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 19:50:05.33 ID:jAwTUPCP
>>221
底辺企業じゃなくても日本はサル山状態。
228名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 19:51:15.30 ID:fAWsMyvJ
何も我慢する事はない
ボコボコにして相手が辞めるか自分が辞めるかだ
部下にしばかれた上司は恥ずかしくてたいがい辞める
229大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2013/02/03(日) 19:52:20.19 ID:hPVfDsTq
>>226
マージソートかクイックソートか説明ぐらいいれろ、エッタ
230名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 21:46:47.30 ID:hp9FFNGo
有能って誉だな

有能は立ち止まることをを知らない

俺みたいなニート階級の人間がいるから
日本は成り立っている

有能は俺に憐れむ気持ちを常に忘れないように
231名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 22:56:30.30 ID:/bddZIgi
>>227のとおりだな 基本猿山だな
232名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 02:08:42.87 ID:7nYlyRBi
>>222
欧米流の経営を叩き込まれるのか、二代目辺りがそういう態度(見下す)じゃない?
一代目は苦労してるから性格は歪んでて、でも腰が低いけど、
二代目は素直だけどナチュラルに傲慢。
233名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 07:37:15.87 ID:A/nWxXHh
.
橋下徹の正体 まとめwiki 
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1346578801/21
.
234名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 08:27:51.16 ID:ewqbAtGv
>“愛情あるパワハラ”なんてあり得ません。

そりゃそうだ
235名刺は切らしておりまして:2013/02/07(木) 14:59:52.72 ID:dbGdZblb
>>227
そうだな

俺の部署に旧帝卒の子が入ってきたが、専門卒の主任が必要以上に威張っていたもんだから
旧帝の子半年で辞めちゃった。

その後、主任が部長から「うちに数年ぶりに入ってきた旧帝の子で、俺が苦労して獲得したのに!」って
めちゃくちゃ怒られていてワラタw
236名刺は切らしておりまして:2013/02/12(火) 09:10:13.81 ID:mVMfrf9E
人の目の前で屑とか言ってる罵倒してる外道って普通はスマホに取って
即アップだろ。外道の悪行を世にしらしめていかないと正義ははかどらない。
いかに悪党を追い詰めていくか。それが一番大事だよ。
スマホなどの記録ツールを駆使してしかるべき機関に告白して
悪党を金庫75億年って感じで悪党を追い詰めていかないと
まあ人を見た目で判断してる外道は間違いなくリストラだけどな。ようは何をほざいてるかだよ。
237名刺は切らしておりまして:2013/02/12(火) 10:26:17.60 ID:4sOUe6P6
馬のうんこ
238名刺は切らしておりまして:2013/02/12(火) 10:43:17.36 ID:sBb162eb
誰でもできる仕事で差を付けれないから
肩書とか勤続年数で差を付けないとw
239名刺は切らしておりまして:2013/02/12(火) 10:44:10.94 ID:P9cR75Bg
>>238
正しくて有害なロジックだなゴミめ
240名刺は切らしておりまして:2013/02/12(火) 10:52:56.21 ID:0uL/CFHZ
時代は急速に変化してるはずだが、日本はなあなあ気質で取り残されてきたww
241名刺は切らしておりまして:2013/02/12(火) 11:00:19.63 ID:NOs0tjKu
その通り!
読売新聞によると偽装請負の事例がまた増えて来ているそうだね!


ただ人の嫌がる仕事を積極的にしないと
信頼が生まれないと親父から言われた!

今は逆にカモになりやすい典型的な例になるww
オレも仕事選びはどのように選べば良いか分かりません!wwww
242名刺は切らしておりまして:2013/02/12(火) 11:04:44.44 ID:4sOUe6P6
日中レーダー合戦で、アメリカが言ってるのは
ガンダムでは無いが、アメリカ軍事衛星と、新型ミサイル防衛艦艇では
それぞれのレーダーなどが丸見えで、ピンポンか卓球温泉にしかみえてないことである
もう意味を成してない
243名刺は切らしておりまして:2013/02/12(火) 11:47:43.59 ID:smHTJjXp
>>235
うちでは「地底は鬱で辞めやすい」って評価が定着しつつあるな。
将来性のなさが鬱の原因ではあるが。
244名刺は切らしておりまして:2013/02/12(火) 12:14:43.04 ID:sBb162eb
>>243
地底は生真面目すぎるのと東大や一ツ橋と違って
本社採用等じゃないからね
マーチとかといっしょの部署に放り込まれるからね
245名刺は切らしておりまして:2013/02/12(火) 13:28:55.07 ID:ussxV+1l
>>244
地底なんてしょせんはマーチイカなのにプライドだけ高い
名大の奴が明大より上だと思っていやがる

愚かを通り越して滑稽
社会にでて実態をしり鬱になるのも当然
246名刺は切らしておりまして:2013/02/12(火) 13:34:56.48 ID:UsP79zNy
>>245
そんなにがんばらなくたってマーチだって居てもいいんだぜ
247名刺は切らしておりまして:2013/02/12(火) 14:26:44.78 ID:osn99Nlm
>>245
大学受験では失敗しても、人生先は長いからね!
がんばれ!
248名刺は切らしておりまして:2013/02/12(火) 16:32:56.44 ID:iCRSCpi8
明大は名大より下だろ…
249名刺は切らしておりまして:2013/02/12(火) 17:45:39.06 ID:ussxV+1l
>>248
そう思っているのは名古屋人だけ
田舎者はこれだからダメ
一歩外にでれば誰もしらない
試しに周りの人に名古屋大学と明治大学とどちらが難しいと思うと聞いてみろ
ほとんどが名古屋大学て何?という反応だ
250名刺は切らしておりまして:2013/02/12(火) 18:45:29.93 ID:sBb162eb
ま、ミャー大より明大の体育会のやつの方が仕事では使えるけどな
仮に偏差値30台でもw
251名刺は切らしておりまして:2013/02/12(火) 18:47:55.92 ID:sBb162eb
>>249
ミャー大は一応旧帝(地底)だから
どの世代に聞いてもミャー大の方が上だろ
比較にもならんがな
明大は体育大学という扱い
だから企業に需要があるんだよw
252名刺は切らしておりまして:2013/02/12(火) 18:48:49.87 ID:sBb162eb
そもそも明大なんて体育会と一般職で持ってる大学だしな
253名刺は切らしておりまして:2013/02/12(火) 18:50:20.99 ID:0J3hQ+5t
NOと言える日本は閣下の著作だが、一般社会ではNOと言う
奴は干されるという傾向がある
254名刺は切らしておりまして:2013/02/12(火) 18:51:20.98 ID:P9cR75Bg
>>253
一般社会?
世間一般のことですか?
255名刺は切らしておりまして:2013/02/12(火) 19:35:51.41 ID:eN08tr1X
>>251
名大のポジションはやはり首都圏では微妙だよ。
名古屋の人は名大最強、東大京大は別格だが、東京の私大なんてクソというが、
東京のちょっと名の知れた私大だったら、実際には名大より歴史があるんだよ。
特に文系は新制大学移行時に設立されたから、駅弁と変わらない。
256名刺は切らしておりまして:2013/02/12(火) 20:51:25.37 ID:sBb162eb
>>255
だから旧帝と駅弁は違うがな
ミャー大は腐っても旧帝だから
駅弁は私大と変わらんけどねw
257名刺は切らしておりまして:2013/02/12(火) 20:56:28.28 ID:/q92E604
そもそも、多様て考え方がないからね、日本人は。
なんとパワハラ系、叱責系が多いことか。
まるで、上司となったら、
そうしなきゃいけないがごとく。
もっと、自分なりとか、TPOによって変幻自在とかあるんじゃないの?
ま、上の顔色を覗ってるてのが一番なんだろうけど
258名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 00:19:34.65 ID:wULzq8mc
>>256
名大で戦前からあるのは理系だけ
よって文系は駅弁と変わらない
259名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 09:55:31.95 ID:B3yS7GRY
人に向かって暴言は至り嫌味な屑って言ったら
組織でも大問題中の超一級の大問題だからな。
辞めて貰わないと話にならない。仕事は結果だけが全てだからな。
口だけ番長の類も1匹も必要なんて無い。
自分が貰ってる報酬分だけの結果を出す。これ以外には何も無い。
人の事をどうこう言ってる暇があったら自分の無能を何とかしろってのが組織だよ。
260名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 10:28:14.80 ID:KHcMKVcd
>>249
お前の周囲が明大にも名大にも入れなかったレベルだからそういう反応なだけ
野球・ラグビー・駅伝でしか大学を知らないんだろ
評価はともかく、旧帝大を何?って聞くレベルってそういう階層ってことだな
261名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 12:48:35.76 ID:kwbz3bbu
うちの上司は命令をよく聞く部下の方をよく叱るんだよな
逆にろくに命令聞かない働かない面倒な若手の奴は放置
言うこと聞かないから、って、反抗期の息子くらいの歳だから言いづらいんだろな
上にも下にも腹立つわ
262名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 12:13:28.21 ID:0PxRFb7Y
馬鹿は説教が大好き
263名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 13:10:34.88 ID:ucOQiROd
>>75
吉田松陰が畑で本を読んでるとき蚊に顔を刺されて
かゆくなって顔をかいたら「本を読むときに顔をかくなどという私心は許されん!」とオジさんに気絶するまで殴られた話は?
264名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 14:06:10.79 ID:jIL3+Bl3
>>262
馬鹿ほど説教するよな
265名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 14:48:37.63 ID:vUvCIZMF
>>263
そういう逸話が特記されてる時点で、当時の人間にとっても
そのオジさんの行為は相当異常だったんだろうな。
常識的で当たり前の話なら、いちいち後世に伝わらない。
266名刺は切らしておりまして:2013/02/15(金) 09:57:34.45 ID:uoMQjEFX
>>235
おまえはフォローせずにニヤニヤ見てただけかよ
性格悪すぎるだろ
267名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 10:33:59.01 ID:x2e9HWj6
他スレコピー
俺は在日三世、国籍は日本。マジレスしてやるよ。 まあ、だいたいおまえらの
言ってる事はあってるよ。けど、おまえらもたいがいやない?
俺からしたらおまえらもあんまかわんないよ。
まあ、俺らのがちょっと野蛮である意味頭がいい。<<ここ注目
俺は生活は上の方で、見た目もいい方だ。
それは親にも感謝してる。

そしてなにが言いたいかと言うと、そんなに差別されるとさすがに腹がたつ。
腹がたつから日本の女を惚れさせ腹ませおろさせる。七人、十三回だ。
そしてこれからもおまえらから搾取を続ける。<<ここも注目
…これが俺たちだ。非難したいならどうぞ。
268名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 10:37:28.48 ID:pXMewWVy
13人産んで全員養えば日本人からも感謝されただろうに
269名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 17:13:56.92 ID:u6sPc6aa
2chねらーは2chでしか上からものを言えない
270名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 18:57:45.64 ID:dNb3h5c8
271名刺は切らしておりまして
いざなみ景気で就職した2年制の専卒がリーマンショック後入社した
年上の新卒の地底卒に対して先輩風ふかせてパシリに使っていたのは
懐かしい話。結局先に地底卒がリーダーに昇進して逆転したけど。
専卒とるような会社じゃないけど地底が来るような会社でもない、景気ってこわいねー。