【コラム】スマートフォン(スマホ)黄金時代の「終わりの始まり」[13/01/31]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
ソースは
http://jp.reuters.com/article/jp_column/idJPTYE90U03020130131
http://jp.reuters.com/article/jp_column/idJPTYE90U03020130131?pageNumber=2&virtualBrandChannel=13621

By Robert Cyran
[ニューヨーク 28日 ロイター] 米アップルも韓国サムスン電子も、いつまでも
スマートフォンから巨額の利益を計上できると期待しない方がいい。

昨年のスマホ販売台数は7億台に達し、前年比43%増と信じがたいほどの伸びを示した。
調査会社ストラテジー・アナリティクスによると、今では携帯電話の5台に2台以上が
スマホとなっている。
このペースでいけば、いずれ成長が鈍化するのは自明だ。
単純な計算でも、スマホの台数は2年以内に携帯電話全体より多くなってしまう。
そしてITの歴史は、端末の価格が下がり続けていくであろうことを教えてくれる。メーカーの
利益率にとっては「有毒な組み合わせ」だ。

パソコン(PC)市場がどういった歴史をたどってきたか振り返ってみよう。
1990年代半ばから米国の家庭に急速に普及したPCは、1998年末までには全世帯の
半数が所有するようになった。そこから普及のペースは鈍り、やがて「徐行スピード」にまで
減速した。
不幸なことに、PCの価格は下降線を描きを続け、政府統計によると、1998年以降で
90%以上も下がった。半導体などの部品がコモディティー化したことが背景にある。
PCメーカーは新たな客層を開拓するのではなく、値下げ競争でライバルメーカーから顧客を
奪う道を選んだが、それが自らを傷つける結果となった。
米デルの利益率は1998年と1999年には8%に達していたが、その後は右肩下がりとなり、
過去5年は平均4%前後となっている。
1998年以降、同社の株式時価総額は4分の3ほど減少した。

スマホメーカーにも、こうした兆候は出始めている。
アップルが先に発表した第1・四半期(2012年10─12月)決算では、純利益は
ほぼ横ばいとなった。粗利益率は前年同期の44.7%から38.6%に低下し、
その原因の一端は最新のiPhone5が背負わされている。
サムスン電子は先週、2013年の世界の携帯端末市場の成長率が1桁台半ばになるとし、
その中でもスマートフォン市場の成長率が鈍化するとの見通しを示した。

ただ、パソコンの歴史がすべて繰り返されるとは限らない。
1998年当時のデルの株価収益率(PER)は70倍を超えていた。
投資家は利益率の低下を見越しておらず、いざ低下が始まると売りに動いた。
その後、デル株のPERは低下し、2013年の予想利益をベースにしたPERは8倍以下と
なっている。

アップルの予想PERは現在約9倍。
同社が保有する1200億ドルに上る現金資産と全体的な業績を考慮すれば、それは
かなり割安と言える。しかし、投資家は今回は、利益率の低下に十分に備えているのだ。

*筆者は「Reuters Breakingviews」のコラムニストです。
本コラムは筆者の個人的見解に基づいて書かれています。
(後略)

-以上です-
2名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 16:21:56.47 ID:zUcm1QGP
ガラケで電話代1500円の漏れ勝ち組\(^o^)/
3名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 16:24:28.91 ID:19gffLSE
新たな市場の開拓ですか。
4名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 16:26:01.10 ID:H3fuofnb
>>2
そんなに電話すんのか?
俺1000円以下だ。
受け専門で用事があれば合って話せば良いし。
まあ職種によるのか。
5名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 16:27:50.01 ID:0grHACFb
俺はドコモ980円です。
6名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 16:28:20.35 ID:iJaDz3Tw
こんにちは。未来から来ました。


次代は紙のようにパタパタ折り曲げられる
携帯電話+タブレットの時代となります。

その状態のままだと携帯。一回広げるとスマホ、
もう一回広げるとタブレット。さらに広げるとPCの代わり。
液晶画面ではないので、電池の"もち"ははるかに良いです。


それではさようなら。
7名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 16:32:13.79 ID:7bOein17
i高田社長
8名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 16:34:12.56 ID:DY6QSFSl
使いやすさは電子辞書のほうが上
9名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 16:36:56.51 ID:RHg/Ae68
>>6
君project glassとか知らないの?
タブレットやスマホなんて無くなるよ。
10名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 16:41:31.47 ID:hIDnvWjh
>>9

ガンスリンガー・ガールの最終巻に出てたようなグラス型になるだろうな
あれはちょっと未来を感じたw
11名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 16:42:14.29 ID:9mKSb+zd
6携帯電話+タブレット え〜な〜 それ欲しい
12名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 16:42:27.78 ID:4puw10Rk
バカボンのパパなのだ〜!
13名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 16:43:18.57 ID:Fs2apIjG
スマホって使いにくくて!
やっぱりパソコンが良いです
14名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 16:44:27.28 ID:rMcCI2EE
スカウタータイプって入力はどうすんだろ?視線じゃ遅いし
15名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 16:45:48.32 ID:/5luLtFT
結局、単価高いから買わせたかっただけの無用品。


ノートpcあれば必要ないし、外出先や運転中に端末
いじる事もない。
16名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 16:48:25.89 ID:UViwhsS6
昨年ヤフオクでドコモの悪路HDを2万円で落札しました
通信費月額800円〜900円です

パケット定額、なんすかそれ?
17名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 16:58:35.88 ID:IooCyU+b
すんまそん
18名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 16:58:54.77 ID:CH9rSvAn
スマホの欠点はボタンがない事だな。
19名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 17:01:32.67 ID:7bOein17
電池で革命的な事が起こらないと、大きな進歩は期待できない
20名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 17:07:01.58 ID:KC1RaRD3
乗せられやすい奴はどんどん買い替えればよろしい
21名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 17:10:40.67 ID:NRg4JTiL
家でも職場でもネットし放題な上、通勤時間も短く、出張もほとんどない、
という環境なのでスマホにする意味が全くないんだよな。
ガラケーもパケット通信料が500円、通話料が2000円ぐらい。
環境が変われば持つこともあるかも知れんが、今はいらない。
22名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 17:14:48.42 ID:1g8D7f7D
>>21
スマホがあれば布団の中でネットができるぞ
23名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 17:29:03.35 ID:JOadwkgM
携帯電話はメールと電話さえ出来れば良いと思う
ネットはパソコンで見れば良いし
24名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 17:31:28.10 ID:+8AVo7+0
>>22
ちっちゃい画面にキーボード入りなら枕元にノートPC置いたほうが良くね?
25名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 17:41:44.02 ID:NRg4JTiL
>>22
55インチのテレビに繋げて、キーボードとマウスだけ布団まで伸ばしてネットしてるからスマホである必要がない。
26名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 17:46:31.25 ID:hvEq1Kcp
>>21
俺も
ほとんど同じような感じ。
念のために、たまの出張にはWiMAXの1日プランが使えるようにしていることが違うくらいかな
27名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 17:47:34.60 ID:fyWcl7qY
スマホなど糞。デスクトップPCが最強
28名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 17:50:57.11 ID:BHmxUi38
>>27
残念ながらデスクトップは衰退してる最中
29名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 17:51:05.90 ID:pNFXWMjX
>>27
自宅警備員はそれでいいかもしれんけど、外出多いとTabやスマホは必要
30名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 17:55:53.15 ID:HZVPKS6S
外出なんて必要がなくなるのが未来なんじゃないの?
だったら未来はデスクトップにもどるんじゃない?
すでに俺はそうだよ。めったに外に出ない。もちろん仕事はしてるよ
スマホ?電話としてしか使ってない
31名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 17:57:20.59 ID:fyWcl7qY
>>29
外出してまでスマフォ、ポチポチやってんのが滑稽なんだがw
本でも読んどけ。
え?仕事?レスなんて会社帰ってからでいいさ。そんな重要な仕事、ほとんどの社会人にはないってw
ケータイ持ってない著名人もいるというのに、一般人がなんで外でまでネットやってんの?ただの依存症。
32名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 18:02:15.67 ID:Rfq0K83P
アップルの株はもう明らかに手離さなければならない時期にきてるな
33名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 18:02:36.36 ID:pFvYkrUH
どんなに頑張っても小さい画面には限界がある
34名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 18:03:33.20 ID:0dHf7n/X
ケータイ持ってない著名人は、その助手が持ってるんだよ。
本当の金持ちになると財布すら持たないんだよ。
35名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 18:05:33.90 ID:COn1ZUwb
俺は著名人じゃないが携帯持ってないわ
財布は持ってる
36名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 18:05:56.48 ID:pNFXWMjX
>>31
そうだよ、依存してるんだよ。
だからある程度PCの機能を持っている、手軽なポインティングデバイスが必要なんだよ。
37名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 18:06:29.98 ID:oZ2fkAcr
>>31

自宅から出ない人、って印象ですね。確かにPCでしか出来ない
動画静止画の凝り過ぎ編集とかはあるが、その他の機能は殆どスマフォや
端末で可能。しかも軽くて薄くて電池持ちも良い。

電車やバスに乗ると長め通勤時間の人などスマフォでちょっとした整理を
やる他、ゲームにネット音楽と通勤時間を有効に使ってますよ。英会話や
資格の勉強に時間を割く人もいるのかな? そう言うのはデスクトップには
無理。背中にしょう訳にはいきませんw ノートパソも殆ど見かけないな。
38名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 18:06:41.93 ID:RHg/Ae68
>>31
無職は気楽でいいなぁ・・・
毎日読書をしてればいいんだから。
こちとら30ごとにRSSを確認しないと仕事にならないよ。
あ、ガラケー世代はRSSとか知らないかな?
39名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 18:07:00.72 ID:+BJD3sEN
>携帯電話の5台に2台以上がスマホとなっている。

まだ40%か。これを台から人に置き換えるとこの2人のうち
一人は最先端の流行通でもう一人はちょっと流行に敏感な人。
これに加えてもう3人目がガラからスマホに移行すると
製品としては成熟してきたと言える。しかしこのサイクルに入ると
競争業者も最大化になり普及帯価格で販売するから低コストの反面
収益も減って徐々に減益していく。

で、4人目が買う頃には前3人がスマホに興味を薄れ新しい製品に
飛びつく。そうなるとメーカー側もだんだんそっちへ力入れるために
スマホから撤退していく。
40名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 18:07:31.22 ID:7qxj1eQg
>>31
外出するからスマホ持っている人が多いのだが・・・
家にいるだけなら、PCで用は足りるよ。
41名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 18:08:54.81 ID:0dHf7n/X
RSSってなあに?
42名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 18:10:48.86 ID:LOgJKAf9
>>22
その用途ならタブレットの方が適切かと。
43名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 18:14:18.54 ID:cxobJOfG
>>41
サイトの更新情報
44名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 18:16:10.05 ID:dzIjvk6G
僕がスマホに移行しない理由・・・

小さいパソコンを普通のケータイのように使う人が許せない

だから、スマホで釣りだ、謀略ソフトウェアだ、感染生物だという混乱を・・・
45名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 18:16:20.01 ID:wB0t3X2V
アプリで稼ぐのではないのか?
46名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 18:21:01.33 ID:xoaaBmfW
ガラケーにテザリング機能付けてくれ
それ+時々タブレットで十分
47名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 18:22:25.39 ID:W7rIbN2U
外はガラケー
仕事はノートPC
リビングと寝室はタブレット端末
48名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 18:25:27.37 ID:FBEmKoP0
>>38
オマエは奴隷状態。>>31が普通の感覚。

>え?仕事?レスなんて会社帰ってからでいいさ。そんな重要な仕事、ほとんどの社会人にはないってw

これは全くその通り。ゴメン移動中は確認できないオレ。これを言えるか言えないか。
49名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 18:30:59.74 ID:D49gVlFn
携帯やスマホ恐怖症って本当にいるんだよな
50名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 18:32:54.03 ID:I0d8zw9q
外出先でスマフォでテザリングしてPC使うのはわかるけど、タブレットを使う意味がわからない
単純に大きい、小さいだけ?
51名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 18:42:56.13 ID:Ltg9r9fa
>>1
こんな所でも供給過多で過当競争。
みんな中華Pad一人一枚の時代になれば
利益なんて出るわけない罠
52名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 18:53:53.18 ID:yyHZ6wfl
昔はノーパソ一台が30万40万50万だったなあ
たしかに90%値下がりしとるわ
53名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 18:56:49.11 ID:gi4Jw8Db
結局、同じ道を辿ると思うが、スマフォより先にタブレットが辿りそう。
スマフォについては『常に身につけられる』という意味で、パソとは
違う結末もあるのかなぁ・・・作ってるところがほど同じだから無理か←
54名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 19:08:09.21 ID:PV34OlWq
スマホは不眠症の原因になるよ!
http://healthnews151.blog.fc2.com/blog-entry-65.html
55名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 19:10:17.79 ID:Ltg9r9fa
>>54
青色LEDが特にイカンらしいな
目覚ましマシーンと同じ原理のもんをベッドでいじればそりゃ寝られんわけだ
56名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 19:15:59.83 ID:O6cX7C+N
所詮ケータイ電話の延長でしかない
安売り合戦が始まるのなんて猿でもわかる
57名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 19:22:12.86 ID:tWEU+nW3
>>46
俺もそれがいいな。
ガラケー+モバイルルーターみたいなのでないかな。
58名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 19:36:37.86 ID:cxobJOfG
>>46
俺のガラケーはテザリングできるよ。
モペラの契約がいるので使ったことないけどw
59名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 19:55:06.98 ID:QhurLRH3
連絡手段&暇つぶしはガラケー+ブックオフで買った本読み派の俺。
本を読まないヤツは頭が悪いのが多いし、発言内容に含蓄がないのが多い。
60名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 20:01:04.96 ID:i0dyB0K0
それより
機種代等の支払いが滞る人が増えている現状を報道しないね
ソフトバンク窓口で喚いていた学生さん可哀想だった。
61名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 20:04:50.63 ID:QhurLRH3
>>60
クレヒスに傷がついて、将来住宅ローンの実行に支障が出るような
社会問題化するだろうと言われているが、どうなんだろうか。
62名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 20:05:50.48 ID:bljAprsD
センスないしな
63名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 20:12:37.83 ID:5SWaXfDE
>>59
ブコフで立ち読みが最強じゃないか
64名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 20:16:26.22 ID:4FMsqa1K
今はガラケー+ネットブックで落ち着いてるな。
キーボード離れができないのかもしれないw
65名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 20:18:23.71 ID:QhurLRH3
>>63
暇つぶしって言っても、目的地に行く歩き中、公共交通機関の待ち時間・
乗ってる時間、待ち合わせ待ちとかそういうのを想定している。
カネけちるなら、図書館で借りた文庫本・新書本を持って歩くとかでもいいけど。

家ではたまにこうして2chとかしてるし。仕事中は忙しいから雑談は出来ないので
こういうところがストレスの発散になる。仕事外でも同僚とSNSで繋がってる人も
いるけど、俺には考えられない。
66名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 20:19:24.07 ID:4Jusp6ZA
>>61
携帯屋はもはやローン製造装置
67名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 20:20:09.68 ID:Aom9W2Oj
>>61
無計画にスマホ買って機種代滞納するような奴は
どうせ将来ローン組んでも滞納して首が回らなくなる様な奴だから
68名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 20:21:27.13 ID:4Jusp6ZA
>>67
計画的な人は一人で何台も保有するんだよな
しかも僅かな料金で
69名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 20:43:11.29 ID:w0U+VINt
ジャップ「アイヤー、出遅れたアル」
70名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 20:51:44.49 ID:uflE7lcP
PCが辿った発展を二番煎じで追いかけてる一方、バッテリーの制約があるのでハード性能を上げられないので、早晩頭打ちになるのは当たり前。
71名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 20:54:26.96 ID:ZeOACyGH
じょうつよは元々スマホ持ってないけどな
持ってたとしても白ロムに低価格sim刺したテザリング用端末
携帯キャリアの言われるがまま使ってたらぼったくられるだけだわ
72名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 20:59:08.64 ID:hhYPUtDx
まさか携帯電話やポケベルが
今のスマートホンになるとか予想もしてなかったな

次は、どんな進化するのか楽しみだわ
73名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 21:05:04.08 ID:bpyjgj94
>>48
要するに職場でどうでもいい立場に居るんだな。
74名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 22:18:15.06 ID:oZ2fkAcr
>>55
それちょっと懐疑的ですね。蛍光灯の時も似た事が言われた事がある
けど結局問題無かったみたいだし。蛍光灯の時は放射線も微量ながら問題だァ
とか言ったでしょ。でも健康を害するような事は無かった。単に白熱電球の
売れ行きを懸念した人達が言ったのでは。

液晶などバックライトがLEDでもそれ以前のタイプでも、青色領域や
眩し過ぎな光量で就寝前に浴び過ぎると寝つきが悪くなるのでは。あとは
昼間でもPC・スマフォ端末、地デジTV関係無く一定時間ごとに休憩を挟んだり
使用時間を制限すればOKだと思う。PCなど国が奨励してますもんね
75名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 22:46:51.28 ID:fyWcl7qY
「俺、会社で重要なポジションにいるから、いつ何時でもスマホに齧りつかなくちゃいけない」って奴、
やっぱ出てきたなw
ないないってwwwwwwどんな仕事か具体的言えよ、移動中でも数十分内に対応しなくちゃいけないって要件をよw
76名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 22:54:14.69 ID:fyWcl7qY
しかもRSSみなくちゃ仕事ならんとか言っているバカも出てきたな、釣りかw
ネタじゃなく本気で言っているとすると一種の低能だな。
まあ自称「会社に俺は重要w」君たちは猿のようにポチポチするわけだ。
77名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 22:54:36.12 ID:XDfj8OEl
コレ以上はS/Wは進化しないね。
H/Wによる省エネ、電池持ち、有機ELとかかなぁ
78名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 22:58:53.09 ID:fyWcl7qY
連投悪いが、「俺会社にとって重要」君は、電車でもひたすらスマホポチポチやる要件とやらを具体的に言えよw
そりゃおれは救急専門の外科医だから」とかそれぐらいの要件なんだよな?wそうだよな?
79名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 23:33:18.12 ID:w4mU5t+J
通勤二時間、スマホ2年目だけど流石に飽きてきたね

2chMate 0.8.3/Sony Ericsson/X10i/2.3.3
80名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 23:36:16.51 ID:YGbq2gw/
PCからのアクセス数減ってるらしいからな〜
スマホはまだまだ開拓の余地がある
PCはオワコンだな
81名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 00:09:09.53 ID:oWRz6BoB
iPod touchもらった。布団の中でネットできて最高
82名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 00:24:52.23 ID:jCgvYOSA
プッシュ通知だな
PCとか無能
83名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 00:35:17.39 ID:7EHmzSJm
>>81

なんかしあわせそう
84名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 00:40:21.00 ID:RL3ZWsYc
僕は建築業でどうでもいい地位にいる社長だけど携帯なんてガラケーだし、ネットなんか2chくらいしかみないw
スマホとかネットとか仕事でどんな使い方するの?FAXとメールでなんの不自由ないもんだから想像つかない。かっこいいな仕事の出来る重要ポストのネラーって。
85名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 00:50:27.72 ID:KM484UVr
暇つぶしのどうでもいい遊びでしょ
画面が小さい、電池性能がしょぼくて
仕事やタフな使い方ができない
86名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 01:02:38.09 ID:rdE/3EFt
>>84
ただのオモチャだよw
楽しいけどね。
87名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 01:08:25.65 ID:aNEGeiCc
イロイロ使ったけど、結局通話とメールがガラケー、ネットはモバイルルータとタブレットかノートPCに落ち着いた。

スマホは全てにおいて中途半端。
88名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 01:34:54.26 ID:kJX1468P
テザリングでけるってのが、興味ある
バッテリー長持ちのガラケに、テザリング機能つけてくれないかな
89名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 02:02:45.12 ID:D/QXvU47
そこそこの立場に居る人間は逆にスマホは必要無いだろ
自分でしなくても人にさせればすむ話
移動中の無駄な時間にメールチェックして指示投げとけば、会社帰れば仕事は終わってる
早く帰って読書でもジムでも好きな趣味をすればいい
90名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 02:02:49.95 ID:LMSsPf9L
androidはオワコンだな
91名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 03:33:20.73 ID:GTnegFSF
>>6
自分は 7インチタブレット電話に付属の電話子機セットを希望。

子機はバッグやポケットからいつでも取り出せて使える、スリムで長い形。
その子機を広げるとタブレットのキーボードになる。

スマートフォンの3ー4インチはやはり小さすぎるのです。せめて7インチ欲しい。
テザリングサービスをしていない電話会社もあるので電話器(タブレット)自体が大きい方がよい。

受話器はタブレットの付属品として話す時に使う。キーボードに転用できれば利用度二倍。

スマートフォンの画面を使ってスケジュール管理等やその他のアプリの利用はやはり
椅子に座ってゆっくりやるのであえてタブレットの大画面の方が便利。
92名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 03:34:53.79 ID:GTnegFSF
>>91 訂正
テザリングサービスをしていない電話会社もあるので電話器(タブレット)自体で
電話器&インターネット&アプリ等利用できる方がよい。
93名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 03:35:31.16 ID:eYcpmujg
Project Glassがデスクトップもスマホも駆逐する未来が来たらすごいなあ
94名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 03:42:54.50 ID:AnD4ngue
>>84
以前ちょっとだけ働いた中堅土建屋の資材の人がスマホで
工程?スケジュール?の管理とかやってたなぁ
SBだったのか山の中だと繋がらんもんで普通の携帯ももってたが

あとNEXCOの人がタブレットかスマホだった
試験の時になんか計算してた
95名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 05:11:01.04 ID:gCRACTmu
ドコモのスマホ2台持ちで月額0円。ドコモありがとう!
96名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 08:55:10.53 ID:4qwmL8n6
コモディティ化が進めばそのうち手回し充電式スマホとか出てくるで
今はやたらスタイリッシュぶってるけど
97名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 09:25:20.51 ID:H+voyuPX
今後の形は、こんな感じか?
必要性の無い人は公衆電話を探して下さい

google glass等のメガネ型端末
+
5インチ超のタブレット
98名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 09:38:18.16 ID:rzSprCtm
ペルソナ4がはかどるか
99名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 09:47:11.13 ID:7k3P4Xg+
つうか、キャリアの糞ぼったくり電波料金何とかしろ
100名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 10:01:19.56 ID:tlvSIVrZ
ポータブルWifiでつなげば、スマホでつなぐのの半額以下ってのが理解に苦しむよなあ
同じキャリアなのに
101名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 10:12:24.36 ID:EgB4DEfd
ゆとり世代は「タバコ吸わない、酒飲まない、ギャンブルしない、すごいだろ」とのたまうが、
携帯電話離れだけは絶対にしない。絶対その話題を避ける。絶対携帯はあることが前提になってる。
たしかに「タバコ吸わない、酒飲まない、ギャンブルしない」かもしれないが、
それ以上に携帯電話依存状態、まさにネット奴隷、絶対解約と言えない。
スマートホンに振り回されて全然スマートじゃない。ゆとりSNS炎上事件続発がそれを物語る。
「離れること」を吹いて回って得意になってるなら、いちど携帯電話を解約してみろよ。
携帯電話解約の切込みができるかできないかがスマートな生活=シンプルライフへの分岐点だぞ。
そんなに横のつながりの仲間()から離れるのが怖いのか?
結局、バブル世代の白人ブランド礼賛も、ゆとり世代のネット依存も、精神的幼稚さから来るものとして同質のもの。
102名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 10:15:24.82 ID:EgB4DEfd
166 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] :投稿日:2012/07/14 08:51:07 ID:qMkTsuL50 [2/4回(PC)]
30代以上の世代って、全部作られた情報に「流されてる」よね
酒は飲むべきもの、だとか車は持っておくべきもの、だとかさ

典型的な例が、小室ファミリーが流行ったり、たまごっちが流行ったりしたあたり
みんな作られた流行に踊らされてる

若い世代はネットで真実を自分でつかむことができているから、
流行にも流されないし、自分自身というものが作られていると思う

今の自分に本当に必要な物は何か、ちゃんと考えて行動できているんだと思うわ
103名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 10:18:28.88 ID:rzSprCtm
104名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 10:18:31.63 ID:UHzrsZth
パケホーダイだからと無意味にネットしまくってたときは月8000円とか余裕で行ってたが、
通勤5分のとこに引越ししてケータイでネットしなくなってからは月4000円ぐらいになったな。
今度通話プランも見直そう。・・・ってぐらいなので、スマホはまったく要らん。
105名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 10:19:04.08 ID:rzSprCtm
338 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2013/01/18(金) 20:38:13.09 ID:bkBN8lXC0 [2/7]
ソーシャルゲーム会社社長「課金ユーザーが3万円払い、無料ユーザーを瞬殺できるバランスが重要」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1336384467/

ソーシャルゲーム業界、コンプガチャ終了後はガチャを1回1000円に。快進撃は止まらない!
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1337647825/

グリーから大相撲カード決戦がソーシャルゲーで登場 課金で貴乃花や千代の富士カードを集めるゲーム
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1358077184/

モバゲー廃人「5万が3000円程度の感覚」「破産して自殺でもいいや」世界よ、これがソーシャルゲームだ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1352088430/

ソーシャルゲーム、初日で90%のユーザーがやめる
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1350894114/

ソーシャルゲームで新課金システム編み出されいたちごっこ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1338016769/

ソーシャルゲーム最大手の米ジンガが日本から撤退  無料でしかプレイしないユーザーが多いため
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1351041435/
「業界の体質は改善していない」
http://up2.pandoravote.net/up24/img/pan2jij00041540.jpg
http://up2.pandoravote.net/up24/img/pan2jij00041541.jpg
http://up2.pandoravote.net/up24/img/pan2jij00041542.jpg
高額課金者リスト
http://up2.pandoravote.net/up24/img/pan2jij00041554.jpg
高額課金者 課金額TOP20
http://up2.pandoravote.net/up24/img/pan2jij00041553.jpg
高額課金者リスト出回ってるしな
106名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 10:36:29.10 ID:B080uJok
電脳コイルまであと10年ぐらいだな
107名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 10:58:25.19 ID:cw2FOXGk
半蔵門線の中では、スマホは女子供のアイテムって感じだった。
仕事の人は、若くてもガラケー確保してる。
108名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 11:10:07.64 ID:FZT7PdkL
まぁサムチョンは100%ハリボテなわけで
109名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 19:27:03.81 ID:drBWXWtv
>>94
スケジュールアプリなんか電波関係ねぇだろw
110名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 20:22:25.26 ID:+yO5wtjR
【モバイル】iPhone廉価版、年内発売か 素材変更でコスト削減[13/01/09]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1357695957/

【モバイル】世界のスマホ出荷台数 : 1位サムスン(韓)、2位Apple(米)、3位ファーウェイ(中)、4位ソニー(日)--12年10〜12月期 [01/26]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1359165218/
111名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 20:50:06.92 ID:vDodrfXM
>>109
カレンダーとかアプリで同期取れるんだよ
112名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 05:12:38.65 ID:zyn9R8i7
>>1
黄金水かもーん!
113名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 16:23:20.21 ID:+SmWlHN3
>>109
通常通信にゃ使えないから2台持ちって話
114名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 16:26:09.41 ID:v4OZpcxl
新しく携帯を買って新規契約しようと思っているのだが、
少し電話+少しメールしかやらない時の
一番安い料金を教えてくれ。
115名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 16:30:17.07 ID:vslRuOY4
タブレット端末は発展の余地があると思うが
116名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 16:36:06.69 ID:Vpt8PM/s
メインをガラケーにしてスマホはwifi接続がベスト解法。
117名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 16:41:16.39 ID:s1+yPNSg
競争が激しくなって利益が出ないだけで、スマホが終わるわけではない。

林檎の時代が終わるのは確実。
118名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 17:04:37.09 ID:o9duVWXs
>>81オナニーだろ
119名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 17:33:26.82 ID:Q84YBmqT
>>24
7inchiタブレットがよい
120名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 17:34:15.51 ID:ZEUx7A4Q
>>4
プライベート電話で仕事してんの?
どんなブラック企業だよ。
自営業だったらごめんなさい。
121名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 20:34:06.14 ID:nesboqvi
俺は通話用ガラケーとネット用iPhoneとiPad(simあり)と読書用kindlePWと映画用Walkmanをカバンに入れているぞ。
122名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 23:07:32.11 ID:X3Zq87Sf
ガラケー持っていない営業マンはあてにしないよ。
123名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 15:03:06.89 ID:AItxRWTa
【パクリ】ドコモダケが“ドコモ田家”に、新CM発表
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1357908287/
124名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 17:11:45.33 ID:NwQV3H8H
そのうち、Xperiaあたりがスマホの中心的な存在になると期待している。
やっぱ、部品をかき集めて組み立てるだけのappleやサムスンより、ちゃんと技術のある
メーカーに頑張ってほしいからね。
125名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 17:13:22.71 ID:R87UjvH/
タブとガラケーの組み合わせが一番だからな
通話+短文メールで特化したやつのほうが使いやすい
126名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 17:15:12.93 ID:/el32Qm8
>>124
基本ソフトを外部に依頼している時点有象無象の存在だよ
Windowsの成功がWindowsPCメーカーの成功に繋がらなかったのと同じように。
127名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 17:18:39.48 ID:w+dAobbT
>>125
俺も今はiPhone1台体制だけど、次の買い替えでガラケーと
7インチタブレットにするつもり。
128名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 17:55:05.53 ID:75VJyQvO
ずいぶん以前から、androidは成熟してどこも変わらなくなって、安売り競争だったじゃん。
サムスン・LGのチョン端末なら、0円バラ撒き投売りはよくあるし。

それがiphoneにも波及してきたと。
129名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 18:31:35.07 ID:KqPvXH6g
スマホの次は何?

ガラケーに戻さないのか。
130名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 01:44:39.99 ID:HbQoOuaH
TVを強制的に買い換えさせたように
ガラケーをじわじわ生産終了させて本体もプランも高いスマホに買い換えさせようとしてるんだろ。
131名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 10:36:10.62 ID:wbpGhBhL
ガラケーに戻して改めてiPhoneはクソだって事が身にしみた
iPhoneにしたら通話は切れてばかりだし非通知拒否も出来ない
脱獄しなきゃガラケー以下の機能と電話はオマケだって痛感した
Androidも持ってる奴見ると点滴みたいにいつも補助バッテリー
ぶら下げてる奴ばかりだし
スマホは5分ぐらい話してると持ってて疲れる。
ガラケー最高だよ。
132名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 10:41:07.19 ID:GnAU3Z1F
>>9
結局は視覚でどうこうする必要があるんか
脳にダイレクトにならんかのぉ
133名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 10:54:42.59 ID:h6K1y9sB
昔はスマホは遊ぶために作られたものじゃないしな・・・

小野寺の悪あがきとされてるIS01が一週目にヒットしてそのあと転けたのはびっくりだったが
134名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 10:56:25.25 ID:D//s8PrI
スマホってやっぱゲームウォッチと同じく玩具だよね
135名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 11:22:08.32 ID:O7Ikm0Rn
>>132
「SAOアンチスレ支援 @ ウィキ」の「フルダイブ型ゲームの問題点」をよんでみれば
脳にはたらきかけるかたちのヴァーチャルリアリティテクノロジーの問題点がわかる。
http://www53.atwiki.jp/antisao/pages/33.html#id_ce8b349b
136名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 12:22:06.78 ID:3b8lrVJF
スマホ持ってる人はインドア系のネット中毒者というイメージ。
電車の中でよそ見もせず、画面に向って必死にコチョコチョやっててキモイ。
137名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 12:52:51.97 ID:+7nmF5Uk
>>136
安心しろ、2chにせこせこカキコしているお前の姿もさして変わらん
138名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 12:56:16.79 ID:F2aT32ol
スマホ使用による視力低下がパネェ・・・
139名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 12:57:22.53 ID:VoRMshG2
マスゴミに煽られてスマホを買った奴らが、スマホの使い道の無さに
気が付いて、ガラケーに回帰する動きがどこまで伸びるか。

まあ、ゆとり世代は、ネット依存の屑が多いから、スマホから離れる
ことができないだろうが。
140名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 13:28:27.86 ID:D//s8PrI
PCは仕事で絶対的に必要だからな。オフィス以外やるのは2chだけだったりするが、必要は日宇町。
しかしスマフォは、結局玩具ということにみんな気づいてきたというのが今のターンかな。
キンドルがTwitterできますってのをCMで押していて、逆にそれぐらいシコシコやるしかないってのがオチ。
141名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 13:38:49.72 ID:o8UzoHWF
>>101-102
2chに長文書いて自己主張は幼稚過ぎる
142名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 13:39:45.56 ID:h6K1y9sB
>>139
それ以前に半ドンのニュースで「ゆとり世代は危ない橋わたりをしている」という30代後半以後のオタクが話していることを書いたけど、
ウィルスやフィッシングなどお構い無しになってる点があるな。

僕もゆとり世代だから人のこと言えんが、他の人間とは違ってスマホはパソコンと認識してるんで、ガラケーで十分だと思ってる。
正直、スマホでフェイスブックをやるのはバカの極みだ
143名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 14:39:10.01 ID:oHIVZc3d
モバイルWiFIとタブとガラケー2台とDS持ち歩いてるが
重量1キロくらいになるし邪魔で仕方ない
iPhoneがもっと安くなればな
昔はこれにiPodとタッチとICレコーダーとデジカメも持ってた
144名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 17:34:18.82 ID:+GSHdyu4
軽視されてるけど、やはり最重要は「ホ」の部分、電話の機能である。
携帯が爆発的に普及したのは、お弁当箱のような初期の移動電話から、
電池が一日しかもたないアナログ携帯を経て、電池が数日はもって
大体どこでも話せるように進化してからだろう。

今でも電話機能が最も重要で外すことはできないわけで、そういう点では
色々できるように「スマート」になったとか言ってるけど完全に退化している。

電話機能なんかもはや不要とか言う人もいるかもしれないけど、そういう
人はスマホも使うときだけ電源を入れて使えばいいのでうらやましい。
145名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 18:17:24.73 ID:BjxTbmgr
ネットも衰退中だからなあ
146名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 18:24:43.20 ID:ueiuIdbZ
ちなみにタッチパネルって普通に使ってて反応悪くなったりしないものなのか?
ガラケーのボタンって押してる回数からすれば、耐久性凄くない?
TVのリモコンなんて、あっという間に駄目になるし。
あれ、コストダウンなのか?
それとも部品で儲ける為?
147名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 18:29:34.86 ID:A/8/RHP9
絶対そんなに長持ちしないから
148名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 19:03:27.99 ID:EZH81rYu
富山市市街地でソフトバンクiphone5速度測定出来ず
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20130111/1046844/?ST=yahoo_headlines&P=1

ソフトバンクのLTE最速伝説は単なる伝説でした。
149名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 15:28:45.45 ID:t4mTxCH5
>>146
悪くなるまで使ったことが無いからわからん。

昔WILLCOM ZERO3使ってた頃は、ハードキーが一年で認識しなくなって
タッチパネルで全てを操作するという荒技で凌いでたな。
使用中にOSが落ちるわ、キーが全く認識しなくなるわ色々と大変な機種だった。
そのあともWindowsMobileを買ったが、やはり不具合の多さでは初代ZERO3が
飛び抜けていた。
150名刺は切らしておりまして
>>149
WS003SHとマイナーチェンジ版のWS004SH使ってたが同じような感じだったな。
キーボードのマイクロスイッチがへたりやすい以外にも、スライド式の
キーボードのレール機構がやわいとか、スライド開閉に連動する画面の
縦横切り替えができなくなったりとか。ウィルコムが売るPDAは試作品
のようなものが多かったような気がする。東芝製のWILLCOM NSもそんな感じ