【統計】貿易赤字、上旬だけで1兆円超 1月速報値[13/01/30]

このエントリーをはてなブックマークに追加
296名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 13:22:51.97 ID:f1jFheUX
火力発電用の輸入コスト増は、電気料金アップで対応できる。
電力会社としては別に困らん。消費が極端に落ちる訳じゃ無いし。
ま、原発が今まで事業として美味しすぎたんだろう。
297名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 15:18:44.73 ID:wVHVxAKU
ふざけんな原発動かせ
298名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 01:42:05.87 ID:e/kDnad5
別に赤字でも問題ないだろ?
貿易赤字のお陰で円安が進み、輸出企業の業績が伸びるだろうし、
その期待感から株価も値上がりしてる。
まあ過度の円安は燃料代の高騰や食料品の値上げになるから
庶民の生活は苦しくなるけどね。
円高を目の敵にしてる輩はそこらへん分かってんのかな?
299名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 10:21:23.45 ID:6wJnM4iR
円安になると、中国製のような輸入品が高くなり、
国産品が売れるようになり、かねが回るようになる。

つまり円安は内需を増やす。
300名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 11:59:31.16 ID:CmrjVrYF
 
 
輸出不振が原因なのに
燃料輸入が犯人であるかのように書くアホ記事
 
 
301名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 12:19:44.84 ID:8V5P8613
日本が貿易赤字になったことで,貿易黒字になる国もあるだろう
これまで日本は豊かすぎた。多少経済水準が下がっても世界に貢献できる日本が良い。

朝○新聞
302名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 13:29:27.34 ID:0UOeBuWZ
貿易赤字ったって別に企業が赤字出してるわけじゃないし

そんなこと言ったら世界中の国の7割は経常赤字だけど別に国が潰れたりしてないでしょ
303名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 13:54:21.02 ID:B8ZAzPTi
27 : キジトラ(やわらか銀行):2013/01/31(木) 10:33:18.95 ID:UadMyB2D0
日本の商社は世界一高い価格で資源を買ってる
こいつら無能すぎてほんと使えねーんだよな

中部電力は去年から商社を通さず自社で直接資源
を買い付けはじめた
中間搾取商社をスルー出来るから値上げする必要が無い


31 : スナネコ(庭):2013/01/31(木) 10:48:46.46 ID:NY2UtpK20
調べたらでてきたわ
北海道 23円↑
東北 12円↑
東京 11円↑
北陸 15円↑
関西 3円↑
中国 6円↑
四国 9円↑
沖縄 36円↑
九州 0円→
中部 6円↓

中部電力値下げすげえええ
304名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 09:36:46.83 ID:+Pg209eI
製造飽和気味、電力不足、狭い国土で原発の限界、
人件費高め、ソフトウェアで遅れ、少子高齢化
と、かなり厳しい状態
車は良さそうだけど
305名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 10:03:43.30 ID:Fp+kHF8I
10日間で1兆円の赤字ってぶっ飛んでるなオイ
306名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 10:06:31.23 ID:jVjSDa18
あれ?
自民党政権になって貿易赤字が拡大?
wwww
円安になって貿易赤字が拡大?
www

民主の責任?wwwww

円高のほうが庶民には良かった?
なんていまさら言わないよな

ネトウよさん。
307名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 10:13:13.34 ID:Fp+kHF8I
>>300
確かに輸出も少し縮んでるけど間違いなく輸入の増加の要因の方が何倍もデカい
輸出入の推移を見ればわかる
308名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 10:17:29.61 ID:1WRpTX40
「原発停止によるLNG等の火力の燃料費増加のせいで日本は貿易赤字になった!」
と盛んに言われているね。
確かにそれもあるけど、
一番の原因は「輸出の不振」だよ。

財務省の輸出入総額の推移 (単位:千円)
http://www.customs.go.jp/toukei/shinbun/trade-st/gaiyo2012.pdf
を参照すると、例えば

2007年 輸出額は約84兆円 輸入額は約73兆円 
に対して
2011年 輸出額は約66兆円 輸入額は約68兆円
2012年 輸出額は約64兆円 輸入額は約71兆円

と、約20兆円も輸出が落ち込んでいる。

やはり円高が非常に痛かったと思う。
円高になると、人件費等が相対的に高くなり
輸出に不利になるからね。

そう言う点では、安倍政権の円高脱却政策はとても良い政策だと思う。
世界中で自国の輸出を有利にしようと通貨安競争が起きているからね。


ただ、確かに原発分の代替となる火力の燃料費増加で、
輸入が2〜3兆円増えたのも事実。
GTCCやIGCC等の高効率の火力発電の推進に加え、
日本の火力用の燃料費(特にLNG)の高値買いの改善は急務。
少しずつだが高値買い改善の動きがあるのが良い傾向。

参考:脱原発に必須の天然ガス調達で 中部電と大ガスがあけた風穴
http://news.goo.ne.jp/article/diamond/business/diamond-23775.html
309名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 10:24:06.53 ID:Fp+kHF8I
>>308
切り口が間違ってる
2007年は世界全体がバブル経済真っ盛りの頃
いわば輸出も輸入もバブル状態
今現在の輸出額が正常で輸入額が異状な状態と言える
実際イラク戦争以降の資源暴騰によるバブル経済の影響を受けるそれ以前の輸出額、輸入額を見てみろ
310名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 10:32:45.39 ID:1WRpTX40
>>309
今の異常な円高の状態が正常な状態なんですか???

まあ安倍政権になって、
少し円高は是正されてきているけど。

USドル/円の為替レートの推移
http://ecodb.net/exchange/usd_jpy.html


それと、日本のLNGの世界一の高値買いについてはどうお考えですか?
311名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 10:40:25.09 ID:Fp+kHF8I
>>310
日本国の場合円高は現地生産している輸出よりも輸入の方が影響大きい
為替の異状も当然輸出以上に輸入の異常状態に与因している
今の為替水準ドルあたり93円付近であった2009年、2010年でも貿易黒字であったということは
明らかにエネルギー資源輸入の大幅増が現在の貿易赤字増大の原因であると言える
312名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 10:49:28.20 ID:Fp+kHF8I
円高によって輸出の伸びが大きくないことは認める
しかしそれは貿易赤字増大の第二以降の要因であって第一要因はあくまでエネルギー資源輸入の大幅増加と言える
経済現象のみならず社会現象の原因を単一に限定するのは極めて愚か
313名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 10:52:43.95 ID:1WRpTX40
>>311
では1$93円以上に円高だった
2011年、2012年はいかがですか?

それと、「エネルギー資源輸入の大幅増」について、
具体的に、どの位の量と金額が増加したんですか?
314名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 11:01:11.50 ID:XB21HptJ
為替レートを長期で決定付けるのは経常収支。
日米の経常収支のアンバランス差の積み上がりはすさまじいよ。
315名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 11:45:33.18 ID:ZTT173/r
>>307

君こそ数字を見てないだろ?
316名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 11:55:46.97 ID:Fp+kHF8I
>>313
>>315
http://www.kakimi.co.jp/jg12/2013-02a.gif
http://www.customs.go.jp/toukei/suii/html/data/d61ca.csv
間違いないね
輸入総額に占めるエネルギー輸入額の割合はどんどん増えて3割を超えている
ガソリン価格が暴騰した2008年の35%水準にまで来てる
第一要因はあくまでエネルギー資源の増加
輸出の減少額以上にエネルギー輸入額の増加の方がデカい
円高による輸出減は第二以降の要因であると改めて断言しよう
317名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 15:02:20.22 ID:1WRpTX40
>>316

その2008年水準なら
・輸出・・・約81兆円
・輸入・・・約79兆円
で約2兆円の黒字でしたよ?

ちなみに、石油・天然ガス・石炭等の
鉱物性燃料についての金額「総額」については、
2008年(平成20年)には約28兆円なのに対し、
2012年(平成24年)では約24兆円ほど。

詳しくはこちらの2〜3頁目をどうぞ。
http://www.meti.go.jp/statistics/toppage/report/bunseki/pdf/h23/h4a1203j4.pdf

ちなみに、輸入量についても、2008年と2012年を比較すると、
液化天然ガス(LNG)の輸入量は増えているものの、
石油と石炭の輸入量は減っています。


自分は貿易赤字の第一次的要因は
円高や世界経済の減速による「輸出の不振」で
鉱物性資源の輸入額の増加は、
第二次的要因だと思います。


ただ、投機マネーの流入による
石油系の急激な価格上昇は困りものですよね。
これが更に価格上昇すれば、
貿易赤字の第一次的要因になるとは思います。
318名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 15:12:45.69 ID:Fp+kHF8I
>>317
忘れたのかい?
2008年はサブプライムバブルこそ弾けた後だったがまだ10月のリーマンショックまでは好況だったことを
世界がバブル経済にあった特殊な状況を考慮に入れるとおかしくなる
その世界がバブル経済下にあった状況と同水準の輸入額が異状だと僕は何度も言ってる
世界がバブル経済下にある時の輸出額より今の輸出額は低くなってて当たり前だとも
319名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 15:44:27.36 ID:1WRpTX40
>>318
確かに2008年まではアメリカ等の国では
景気は良かったでしょう。
それに伴い、日本の輸出も好調でした。
(今よりはずっと円安でしたし)

しかし、それならば2011年や2012年の
異常な「円高」という特殊事情はどうお考えですか?


2002年 125.61円
2003年 116.41円
2004年 108.28円
2005年 109.64円
2006年 116.25円
2007年 117.93円
2008年 104.23円
2009年 93.52円
2010年 88.09円
2011年 79.97円
2012年 77円台
320名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 15:48:59.57 ID:Fp+kHF8I
>>319
何度も言っているが僕は円高による輸出の停滞をこの巨額な貿易赤字の一因として除外していない
それ以上にエネルギー資源の輸入の増大が大きいと言ってるだけ
円安によって輸出は増加するだろうが円安によるエネルギー資源の輸入額を超えられるかどうかは僕の知識知能ではわからん
もしかすると今月上旬の巨額赤字は後者の影響が大きいのかも知れない
321名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 16:06:55.12 ID:1WRpTX40
>>320

自分もエネルギー資源の輸入の増大を
貿易赤字の一因として除外はしていませんよ。

今現在の状況では、
エネルギー資源の輸入額の増加よりも、
円高等による輸出の減少の方が、
貿易赤字に強い影響力を持っているのでは?
と思っただけです。

まあ1月上旬だけに限定するならば、
エネルギー資源の輸入額の増加が
貿易赤字の第一次的要因だと思いますが。

こういう貿易赤字のスレだと、
やたら原発分に替わる火力用の燃料費の増大だけを強調し、
円高等による輸出の落ち込みや、
火力用の燃料費(主にLNG)を諸外国より高値で買っている事には
あまり指摘しない事に違和感を感じたまでです。
322名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 16:17:40.35 ID:Fp+kHF8I
>>321
高値で買ってるか否か、或いはその事情は知らない
単にホルムズ、マラッカ、バシー等の海峡を経て来る距離が長いから輸送費が余計にかかるからなのか
あるいはその他か

円高になれば輸出が減少するが、エネルギー輸入額は安くなる
円安になれば輸出は増加するが、エネルギー輸入額は高くなる

僕が>>316で提示した資料によれば円高に推移する過程においてもエネルギー輸入額は輸出額の減少以上に高くなっている
円安になればそのエネルギー輸入額の増加はもっと高くなると見込める
価格増加によってエネルギー資源需要は下降圧力にさらされるとは思うがどれほど抑えられるかねぇ
原発を動かさない状況下では円安政策には積極的に賛成できない
今以上に貿易赤字が膨らむ可能性を否定できないから
323名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 17:54:32.50 ID:1WRpTX40
>>322
日本のLNGの高値買いについては、色々な所で指摘されていますよ。

LNG調達で日本「一人負け」 3ドルで購入したLNGを12ドルで販売し、利ざや
http://www.asyura2.com/09/eg02/msg/436.html

現在の日本のLNGの長期輸入契約の平均輸入価格は、
百万BTUで17ドル弱と欧州の天然ガス価格の2倍、米国の7倍、中国のLNG輸入平均価格の3割増しという、
世界でもダントツに高い水準
http://www.gas-enenews.co.jp/nice/view.php?id=169


結局、あなたの輸入額や輸出額の増減の基準は
前年度や前々年度の比較だけで判断するということですか?

それならば、
仮に原発停止分の火力用の燃料費(主にLNG)の増加分の年2〜3兆円が
原発の稼働によって浮いたとしても、
2012年は約4〜5兆円の貿易赤字のままでしたが?

また、円安(というか、異常な円高の是正)になれば
確かにエネルギー輸入額はもっと増加するでしょうが、
反面、輸出額の増加が見込めると思いますよ。
当然、輸入額の増加以上に輸出額の増加が見込めるでしょう。
(事実、2007年はそれで10兆円近くの貿易黒字を出していましたし)

もちろん、円安にも限度はあるし、
貿易黒字が多すぎると、世界各国から非難させてしまうますが。
324名刺は切らしておりまして:2013/02/07(木) 02:03:02.30 ID:fg5XkRVU
http://japanese.china.org.cn/jp/txt/2013-02/06/content_27905708_3.htm

中国経済網の評論家、張捷氏は「日本は地震後、原発から石炭火力発電に切替え、
日本のゴミも焼却処理していることから、中国の環境への影響が非常に大きい。
だから中国だけを非難できない。
汚染は削減する必要があるが、異常気候や周辺国の状況も無視できない」と述べた。


御意。 大気汚染防ぐためにも原発再稼働させるべきだな
325名刺は切らしておりまして:2013/02/07(木) 03:59:40.52 ID:eECBSIDS
>>323
買う国の資源の有無やらエネルギーの構成比とかで値段は変わりそうだけどどうなの?確かに電力会社とかが値切る工夫とかしなかったかもしれないけど資源の無い日本に安くうる国なんてあるの?
326名刺は切らしておりまして:2013/02/07(木) 08:12:25.40 ID:1hiY3JZL
円高の割には輸出が伸びていて輸入がそれほど伸びていないと
言うべきだと思うけど。

http://www.meti.go.jp/statistics/toppage/report/bunseki/pdf/h23/h4a1203j4.pdf
上のサイトのファイルの107ページの「第U−3−15図 鉱物性燃料輸入額の品目別構成」を見た限りでは
平成3年で7兆3651億円の鉱物性燃料輸入額が平成23年には21兆円7840億円に
なっていることから明らかに資源価格の高騰が最大の要因とわかる。
これはバレル30ドルでも高いと言われていた時代と現状の原油価格が最大の要因で
その半数を占めるから。この多くは自動車等の利用で工場や家庭や電力会社の使用量は
大きな要因ではない。

つまりね、自動車産業に依存する限りは宿命と言うこと。

単純計算してもバレル30ドルが2-3倍のバレル60-90ドルになっている
わけで、ほぼその通りの貿易統計になっている。
総額から考えても年間使用量20-25億バレルの原油がバレル30ドルでは
ドル80円として4.8兆円から6兆円。対してバレル60-90ドルでは9.6-14.4兆円から
12-18兆円と絶対額としての要因としてもだいだい合うだろ。
アバウトだが約半数を占めている。

平成3年と23年では丁度3倍弱でしょ。そして資源高騰と国内需要の軟化の影響で
総額は上がってもむしろ輸入量は減っている。
円安はこれを加速することになる。
つまり国内需要は更に輸入総額を減らすにもかかわらず円安と
資源高騰で輸入総額は増えるか維持されるということだろうな。
これから考えられる最悪のシナリオは国内需要のクールジャパンwww

資源価格や食料価格の高騰は1950-1980年代とは大きく違いアジアの途上国の
潜在的な需要が底流にあるからイラク戦争後も長く高騰が維持され現在の
高騰にまで行き着いた。それを支えたものは先進国の低金利からくる
金余りによる投資と言うか投機と言うかな。

今の日本人に20世紀後半と現在の国際情勢の大きな違いに対する認識が
しつかりとあるかどうか危惧されるところだな。
これがわかっていれば製造業の厳しさと資源価格の高値維持は
同じ要因で起きていて、それを支えているマネーもまた同じ要因で
あると理解でき、為替政策ではどうにもならない現実があるとわかるはずなんだけどね。

神風が吹いてもアジアの途上国は消えないし、神風なんて毎年来る台風に過ぎない。
そんなもので国際社会の厳しい現実は変わらないと先の大戦で思い知った
ばすなんだけどね。
327名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 04:11:49.87 ID:RhvXcNJm
>>263
ほんとバカな奴だな
アメリカ政府の借金は1500兆円
個人の借金が900兆円

その一方でアメリカ人の年金基金や個人の金融資産は53兆5千億ドル
4900兆円だ、政府と個人の借金など、個人資産が余裕で受け皿になるんだよ
ほんとバカな奴だな、金融資産の増加率も比べてみろよ

http://www.nicmr.com/nicmr/data/market/retail.pdf
328名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 20:34:08.56 ID:TfGvlcen
1月は経常赤字になることが確定している
329名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 20:39:21.34 ID:c5Pownq7
今更韓国流の円安誘導なんて、国債バブル崩壊の恰好の導火線を外人にくれてやっただけ。
150円ぐらいで目が覚めるかな?
世代間ウンタラとか言われてたけど結局若くてこれからってのが最大の財産だわね・・・

車屋も家電屋さっさと本社をシンガポールに移しちゃえばいいのに、儲けてこその株式会社でしょうが。
330名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 20:46:55.63 ID:z5jRLMQM
アホノミクスで、どんどん日本がこわれていく。
331名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 20:47:00.37 ID:zReReGIZ
日本の製造業は、超円高のために、ボロボロになってしまった。現在でも、特にアジア諸国の通貨に対して
は超円高は継続中であり、さらなる円高是正は必要である。

日本の製造業は、円高→収益の悪化→コスト削減、研究開発投資の削減→技術力、販売力の低下→
人員削減→優秀な人材のアジアライバル企業への流出と、負のスパイラル状況に陥った。

一方、アジアのライバル企業は、通貨安→売上増加→収益確保→売上増加→部品の大量割安購入など
の規模の利益を獲得→収益力の拡大→研究開発投資、販売促進費の大幅増加→技術力、販売力のさら
なる向上、と日本企業と正反対の好循環が生じた。

このような状況に陥ると、日本企業の経営者がどんなに天才であったとしても、日本製の製品で、アジア企
業に対抗するのは不可能である。余力のある日本企業の多くは、続々と生産拠点を賃金の安いアジア諸
国に移してきた。こうして、日本から技術と雇用が続々とアジア周辺諸国に流れて行った。日本国内の製造
業は大リストラという大規模な構造改革を実施し、国内での物づくりから続々と撤退していったのである。そ
の結果が、貿易赤字の拡大である。原発停止要因よりはるかに大きな原因である。

現在、為替レートは円安方向に進んでいる。しかし、長年、アジア諸国の政府・中央銀行の大規模な介入
の結果、IMF算出の購買力平価で見たアジア諸国の通貨は、対円で40%-80%も安く評価されてきた。こ
こまで製造業が衰えた日本の通貨は、アジア諸国の通貨に対して、購買力平価で見て等価で評価されて
しかるべきである。さらなる円高の是正を進めることこそが、日本経済の本格的な成長へと導くのである。

実質実効為替レート 継続する超円高
http://stockbondcurrency.blog.fc2.com/blog-entry-4.html

購買力平価から見た円レート アジア諸国の通貨に対しては超円高
http://stockbondcurrency.blog.fc2.com/blog-entry-7.html

アジア諸国の通貨に対する超円高の原因 政府・中央銀行の巨額介入
http://stockbondcurrency.blog.fc2.com/blog-entry-9.html
332名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 20:52:04.99 ID:c5Pownq7
そういうときに労組を潰してバッサリ大陸資本に身売りさせられる経営者を有能な経営者って言うんだよ。
333名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 20:52:58.21 ID:z5jRLMQM
実質レートでみたら、円高でもなんでもない。
円高とかウソだから。
334名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 20:59:25.83 ID:aFQmlGV7
金融緩和を進めて景気回復を図る、目標はデフレの緩和。

粛々と進めてまいりましょう。
335名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 21:03:48.07 ID:TfGvlcen
国富の流出と悪性インフレ
通貨安で外資による資産買い叩き
これが同時進行するのか
凄いぞアベノミクス
336名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 21:06:53.24 ID:9xmla4Pr
>>335
悪性インフレって何?馬鹿なの?
337名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 22:05:27.82 ID:TfGvlcen
338名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 22:09:29.77 ID:ku7Qbo2g
原発動かしていないから、こうなるんだぞw
339名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 22:12:06.38 ID:aEp+5sjE
>>337
馬鹿が用語の定義も知らんのだろ?カス

リア厨が言葉を覚えて喜んで使ってるみたいな感じがひしひしと伝わってくるわw
340名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 22:15:39.68 ID:pN7XJmSk
アベノミクス予定でここまでの円安誘導は間違ってなかったが、現在、ガソリンの小売価格は1リッター150円これ以上円安は、国民生活に影響を与え、下層庶民を困窮させる。
アベノミクスで行き場のない資金が地価に流れ込めば、またバブルと崩壊が起き、国民生活を困窮させる可能性もあり。

現在、ドル安、ユーロ安、ドルに連動した元安の局面で円が下落している。
以前まで、ウォン安さえなければ日本に対する電機業界の打撃は深刻でなかった。ウォン安に釣られた台湾の通貨安も問題だった。
電機産業が日本と競合する韓国のウォン安は、国際金融資本の陰謀だ。
今後、円安はここまでで日本は、経常黒字分のドルをODA予算的にひも付きで運用するべき。
これで世界の資源権益獲得と世界のインフラ構築をする。
インフラ構築にはブラックポックスを数多く用意して、今後の運用に日本の企業を欠かせなくする。

それと並行して財政資金で半導体・ディスプレイ・モバイル・蓄電池技術の最先端を維持する。
ルネサス・シャープ・パナソニックは、財政支援で復活できる。今後、国内マザー工場と海外へ移転すれば技術流出が懸念される工場の維持費も支援必要。

アメリカは、ドル高政策で製造業の多くが海外移転した。それでも重要な技術は、財政政策で軍事技術として多く保持してきた。
その技術の一つインターネットを民間に開放し、IT産業でアメリカは大躍進を遂げた。

日本は、円高でも国内に技術革新能力を失わないようにする。
これは、軍事国家でなく核兵器を持たない平和国家日本の安全保障の担保。

日本は、韓国へ5兆円も融通し、200兆円もドルを買い介入し、50兆円の為替大差損を出している。介入などに使う資金をODA予算的にひも付きで運用 。

今後、国、銀行、大企業は海外に資源権益獲得、インフラ構築、工場建設で投資し、その上がりで国を栄えさせられる。
また、工場設備、インフラ設備をひも付きで輸出も出来る。
そして今後のキーの部品を輸出とインフラ・工場設備維持のメンテナンス需要もある。
また、その上がりで最先端の技術革新に投資もできる。

世界各国が近隣窮乏策競争に陥いれば、世界経済がおかしいことになる。
日本だけが独自の道を探る事ができる。
341兵は神速を貴ぶ:2013/02/09(土) 22:30:31.19 ID:kXhJ3V1E
兵は神速を貴ぶ
342名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 22:42:51.83 ID:DJl4TNZ7
上中旬だと去年より改善してるし・・・

http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL080E2_Y3A200C1000000/
343名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 10:47:55.02 ID:K74W0iTX
11月〜1月は貿易収支・経常収支赤字も折り込み済み
2月に黒字転換できるかが鍵
寒さが続けば4月までは戻らないかもね
344名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 11:00:57.02 ID:7ilE3Kmp
>その一方でアメリカ人の年金基金や個人の金融資産は53兆5千億ドル
4900兆円だ、政府と個人の借金など、個人資産が余裕で受け皿になるんだよ

時価会計って知ってる?
それはバブルのときの金融機関が良くやってたことだよ?
その資産は銀座の土地を坪1億で計算した数字ですが何か?
345名刺は切らしておりまして
原発関連は国が管理する形でさっさと稼働させろ