【自動車】自動走行車の事故は誰が賠償責任を負うのか[13/01/30]
米アリゾナ州議会は昨年、自動走行車の走行ガイドラインを規定する法案を審議していたとき、
ある問題にぶち当たった。それは、運転者のいない自動車が衝突した場合、誰が賠償責任を
負うのかである。
自動走行車を設計した会社なのか、自動車の所有者か、自動車を運転しているべきだった乗員か、
はたまた自動車を製造したメーカーなのか。
このうち自動車メーカーから提起された懸念を受け提出された法案は今も議会の委員会で審議が
続いている。
自動車メーカーは、「誰かが自動走行車を改造して、その技術がうまく作動しなかった場合、
メーカーが責任を負うことになるのではないか」と懸念している。
専門家によれば、ボタンを押せば家から仕事先まで勝手に運転してくれる完全自動走行車が
お目見えするのは、まだまだ先のことだ。しかし、自動車メーカーだけでなくグーグルなどの
IT企業も何年も前から、自動走行車の試験を行っている。
1月中旬にデトロイトで開催された北米国際自動車ショーで、日産のゴーン社長は
2020年ごろには自動走行車がショールームに展示されるだろうと予想。
アウディやトヨタ自動車は、1月上旬にラスベガスで開かれた家電見本市「2013国際CES」で
自動走行車の技術を紹介した。
アリゾナ州など幾つかの州では、自動走行車に関する交通法規の検討を開始した。
すでに関連法規を制定したのはカリフォルニア、ネバダ、フロリダの3州だけだ。
が、それらの大半は十分な内容ではない。カリフォルニア州が昨年制定した法律の眼目は、
州自動車局に対し2015年までに法規を策定するよう指示したこと。
フロリダ州が昨年成立させた法律は、自動車局に対し14年までに自動走行車に関する報告を
策定するよう求めたもの。
最も進んでいるのはネバダ州で、同州議会は11年に自動車走行車に関する法律を策定。
それに基づき同州自動車局は22ページからなる法規を策定し、グーグルやアウディに対し
公道での試験を認可した。だが、試験走行以外は認めていない。
自動走行車の問題を研究しているスタンフォード大学法律大学院のブライアント・ウォーカー・
スミス講師は、新たに成立した法律には積み残しとなっている問題が多いと語る。
その一つの理由としては、完全自動走行車の実現は何年も先であることが挙げられる。
スミス講師は「自動走行車がどうやって導入されるのか、どのように作動するのか分かって
いない。実際に走行してみないと、法的に不十分な部分を分析するのは容易なことではない」
とする報告書を発表した。
ソースは
http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887324829004578270821250065766.html?mod=WSJJP_hpp_MIDDLENexttoWhatsNewsSecond dat落ちしていますが、関連スレは
【テクノロジー】「2040年には75%の車が自動運転になり免許さえ不要に」--米国電気電子学会(IEEE)発表 [09/21]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1348183413/ 【車/家電】豊田、米の家電ショーで"自動運転技術"搭載の試作車を公表へ [01/06]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1357457803/
2 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 13:20:24.91 ID:qPk5EQET
自賠責
3 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 13:22:16.29 ID:oXoh34Lw
誰って、普通に所有者だろ
4 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 13:22:44.42 ID:stHNkn8D
メーカーだろ
じゃなければトヨタに賠償責任はなかった
5 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 13:23:38.29 ID:stHNkn8D
日本車→メーカーの責任
米車→所有者の責任
6 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 13:24:47.58 ID:RpSGR9ia
ラモスか元木
銃で他人を傷つけたら銃の所有者の責任だから
車の所有者の責任に決まってるだろが
電車で考えれば
轢かれたやつが悪いw
9 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 13:25:40.05 ID:JBoCARsm
白人社会はいまだに黄色人種の車を信じられないと思ってる
10 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 13:25:59.62 ID:6Ry1Wf3M
責任とか賠償とかもう止めたまえ
所有者だろ
不良品だったらメーカーだろうが
「もとから不良品だった!」ってゴネる奴が確実に出てくるな
所有者
じゃなきゃメーカーやってられないダロ
せっかく使える便利な機能なんだから自己責任でつかわしてもらいなさいよ
車載AI 「日本の道路は道交法を厳格に守るとまともに走行する事は不可能です」
保険入っておけば問題なしって云う処理方法しかないだろう。
15 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 13:31:08.42 ID:/jeLSrAK
後のナイト2000法
管理責任があるのは所有者でしょ
17 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 13:34:02.40 ID:P8/gkr9n
普通自動車の運行目的者だろ。頭悪いのか。
18 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 13:35:03.52 ID:mGQXq9Hw
19 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 13:36:29.45 ID:ru+HCKap
自動システムの部分だけは、所有者がどうこうできるわけじゃないからな
この部分で事故が起きたのなら、メーカーの責任だろうよ
20 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 13:40:07.40 ID:LhQROgIy
保険会社が支払うから問題ない。
つまり、保険会社が自動車のランク付けを行い、そのランクに従った保険料金を保険契約者は
支払うことになると思う。
トヨタのカローラ自動運転車なら、保険料月3,000円
BMWの××自動運転車なら保険料月3.500円
ヒュンダイの××自動運転車なら保険料月50,000円
って感じにするしかないと思う。
自動運転で事故が起きないように集中し続けるって相当大変だろうな。寝てしまうだろ。
それで事故った時に責任とらされるなら自分で運転するよ。
所有者。次に、借りて発進させた奴。
23 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 13:46:09.09 ID:LhQROgIy
よくよく考えると、人に怪我をさせてしまう場合があるから困るんだよな。
対向車がいるときはハンドルを握っていなければならないというルールにすればいいかな、
って思ったけど、歩行者や自転車を轢いてしまう可能性もあるもんな。
こんな危険なシステムの導入は法律上厳しいかもな。
24 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 13:46:28.65 ID:u1K41TCp
>>21 そうだね。
駐車場や、狭い道でのアシスト程度で良いのかも。
25 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 13:47:57.88 ID:v46cX3bN
「仕組みがわからないと法整備できない」は政治の理屈。
メーカー側からすると法律が決まらないと、それに合わせた開発ができない。
ある程度連携して進めるべき。
自動運転じゃない自動車(なんかヘンだなw)と混在の時期と自動運転
が主流になった時代とでは当然考え方が違ってくると思う。
駐車場とか一番危ないだろ。
道路走ってる時のほうがまだマシ。
27 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 13:50:27.66 ID:5ooGMUrS
ナイト2000のせい
28 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 13:51:17.92 ID:Gr/8JJ1Y
iphoneとかでもそうだけど脱獄とかして勝手にウイルスとかにかかる奴は
自己責任だろ。改造する奴は改造した時点で事故原因がどうあれそいつの責任。
命に関わる事なんだから、改造=即違法で逮捕でいいんじゃね。
責任の所在をハッキリさせる必要性が今以上に高まるから自動運転と関係
ない普通の車にも車載カメラの義務づけも必須だろうな。
日本も2020年代初頭に自動車の自動運転を実用化、国土交通省が検討会
とかやってたからそんな遠い未来の話ではないだろう。
29 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 13:52:04.89 ID:GdfXaqj8
ぶち当たったってwwww
そんなもん、一番最初に考えつくことだろうに。w
実用化されたら、結局ドライバーの責任になると思う
メーカーもあくまで補助的なシステムって売り出すだろうし
酒買うときにコンビニで押させられるタッチパネルみたいに
「あなたの責任になることに同意しますか」って確認されると予想
31 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 13:52:18.03 ID:Zi9sTwwn
プログラムや構造に瑕疵が無くても、整備不良で事故は起きる。
個人所有の物がまともに整備されてるとは思えない。
で、事故を起こしてから責任配分を色分けするなんて不可能。
例えばレンタカーやカーシェアの様に、常に運行者の管理下にあるとか、いっそのこと自走するパレットにクルマごと乗るとかしないと。
32 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 13:53:07.22 ID:NkK2h+FV
タクシーでイイw。
>>19 そうだよね。
しかし、メーカーは売るときに免責条項つけて売るんだと思う。
虫眼鏡でやっと読めるぐらい小さな字で書いて。
自動運転保険を作れば良いだけ
メーカーと購入者が販売時に加入
35 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 14:07:37.50 ID:NkK2h+FV
自動なのにズゥ〜っと緊張してなきゃならなくて、
高価で保険料も高くて、ド田舎では自動にならないようなモノ、
誰が買うんだ?
ドライバーの責任にさせる
Googleのとか光のセンサとかつかってるから、仮想3Mapは出来上がってる
自動運転に委ねたオーナーの責任だろ
38 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 14:11:08.59 ID:28wix5VF
たぶん、列車と同じで、轢かれた人が運営会社に賠償金を払わないといけない。
自動運転中の飛行機が墜落したら誰が責任を負うのか? その辺に答えが隠れていると思う。
「自動運転中は進行方向に注意し、不慮の際にはすぐにブレーキペダルを踏めるようにしてください」
って、但し書きがついたりな
41 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 14:12:42.71 ID:2+PGL8sz
電車と同じ
工場の自動搬送台車にひかれた
ことがある
43 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 14:12:55.12 ID:NkK2h+FV
44 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 14:13:27.70 ID:nxb21AUh
46 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 14:21:03.76 ID:Gr/8JJ1Y
目が覚めたら見知らぬ場所に到着していて、飛び込み自殺の名所だったとか
のホラー話できそうな気がする。
自動とか自律とか言っときながら、責任は「本人」以外が負うのは、むしろ人間の驕りだろ
人工知能にそれ相応の責任を与える 事故を起こせば解体廃棄処分(=死刑) それだけで十分
メーカー?
危険な自動走行車は売れなくなる……言わば風評が潰してくれるんだから、わざわざ法で裁くこたない
48 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 14:26:29.06 ID:Nl+RQgZD
一方ロシア人はバスに乗った
賠償責任というものをなくしてしまえばいい。
すべて自己責任。
これで万事解決。
みな保険に入って、損害は全部保険会社が出してくれればいい。
50 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 14:30:58.35 ID:NkK2h+FV
51 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 14:31:18.75 ID:ix870L6G
日本メーカーに懲罰的損害賠償を請求
15兆円の賠償を請求へ
初期は基本運転出来る人間がいなきゃなんない仕組みになるだろうな
50年後にはそういう心配はなくなってるだろうけど
53 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 14:32:36.12 ID:0cJIg0O/
だよなあ 保険つけておけばいいだけじゃん
自動自動車専門の保険会社つくれよ
自動運転車の安全性を補償して売るんだったらPL的にメーカーの賠償責任だろ
55 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 14:37:17.82 ID:DtiJ2v1e
今の交通事故の責任をドライバーに押し付ける法律の方がおかしいだろ
少し操作を誤ったら、相手をケガさせたり殺してしまう商品が販売されています
その事故は国内だけで年70万件、死者集は年4千人以上
こんな不良品を販売してるメーカーを訴えるべき
自動運転車の事故は刑事罰を無くして、賠償は保険で払えば良い
保険分上乗せして販売価格にしてメーカーの責任だろ。
事故率に法定上限定めて、それ以上のメーカーは販売許可停止。
それを守れないレベルの商品しか出来ないなら実用化なんて無理。
トヨタ
59 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 14:44:21.87 ID:Nl+RQgZD
メーカーは責任をとりたくないので絶対に事故を起こさない速度でしか走らない
車をつくる。時速30キロ程度。異常検知で即座に停止。
60 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 14:47:19.87 ID:NkK2h+FV
>>59 しょっちゅう自転車に割り込まれて、全然進まないw。
>>9 > 白人社会はいまだに黄色人種の車を信じられないと思ってる
ただし日本は除くで全て円満
まぁ、
発生件数が少なければ→欠陥なし→ユーザーの責任(原因不明でうやむやに)
発生件数が多ければ →欠陥商品→メーカーの責任
って感じになるだろうな。
自動運転なんて将来のことを考えなくても
現状で考えても同じだろ、ブレーキが壊れたら〜、アクセルが壊れたら〜、パワステが壊れたら〜
日本の部品メーカーが訴えられるんだよ ネジとかの
64 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 14:52:27.04 ID:/xVohzC8
普通にステマ。電気自動車の時代が来る来る言いながら、HVやアイドリングストップ
を売りまくっているように、自動運転ガーと言いながら足元で自動停止機能付を
売るのが目的。
>>61 白人社会における日本人の位置づけは名誉白人。
そんなの第2次世界大戦前の日英同盟からも分るだろ。
当事白人国家と対等な外交できた有色人国家があるのか。
66 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 14:57:53.67 ID:eIlvThDu
レクサスは事故ると自動的にGPSで位置を把握して天井から連絡くるじゃん。
自動運転は、意識混濁とかなんらかの事情で運転できない時のみ、そのようなサービスセンターが操縦すればいいんじゃねぇ?
高級車のみになるだろうけどさ、どのみち高級車のみだろう。
んで、事故の時は、サービスセンターが運転者で、保険やらの比率も通常と同じ。もち、車体のカメラ何台もで撮ってる
67 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 14:59:32.29 ID:NkK2h+FV
68 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 15:10:06.01 ID:fvNuXiH7
基本、運転補助から始まるわけだから、
ドライバーの責任で問題無い筈なのにね。
危機察知ブレーキや危機回避ハンドルの技術はもうあるでしょ?
あれが反応しきれなかったらどうするかってトコから考えればイイ。
察知できなかったシステムが悪いのか?いや、最終責任はドライバーだろ?
69 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 15:11:46.28 ID:MFN+LTPz
>1月中旬にデトロイトで開催された北米国際自動車ショーで、日産のゴーン社長は
>2020年ごろには自動走行車がショールームに展示されるだろうと予想。
意外と早くできるんだな
これ出来たら欲しいな、運転うまくないし自分より機械の方が信頼できるw
これが普及したら高齢化社会で高速逆走する爺とか居眠り運転で歩行者跳ね飛ばす
奴もいなくなるだろ。でもできたばっかりだと何千万とかするんだろうな・・
ていうかアクセルとブレーキの踏み間違えで突っ込むの防止する車とかなんで
量産化されてないんだよ。自走自動車よりずっと簡単だろうに
この問題が解決しない限り自動運転は決して普及しない。
せめて専用軌道に載せて自動運転できればいいんだろうけどな。
ハンドル操作まで自動制御に任せるにはまだまだ危険過ぎる。
71 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 15:20:31.65 ID:qMhtKiv3
保険金払ってもらえれば、助かります(保険会社
72 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 15:31:49.88 ID:eIlvThDu
トラック用の前方レーダーもそうだけど、自動運転が普及すると
そうでないモノが、乱暴に割り込もうが何しようが、ブレーキかけてしまうと言う、解決不能の問題があるんだわ
73 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 15:32:43.10 ID:NeFvywp+
他車両にもビーコン付けないといけない車両法できるんじゃね?システムはJRダイヤシステムを魔改造とか
ビーコン無しのバイクや自転車を跳ねたら…というか軽車両にもビーコン取り付け義務化されたりして
んで、万が一事故ったらマニュアル運転していた側の責任、両者AUTOならシステムかメーカー側の責任とか
そらハンドル握ってるやつの責任だろ〜 賠償金はむろん
保険会社が払う。 過失割合によって賠償額もかわるわけだな。
まあ確かに過失の割合をどうするかでドライバー、被害者、メーカー
保険会社のあいだで揉めそうだ。
最近左右揺れまくってる車みるけど、ジジババばっかり。
>>50 そうですよ。だから轢き殺されないよう、車は避けてます。
78 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 15:38:58.48 ID:DtiJ2v1e
>>69 踏み間違え事故防止装置なんていまどき軽のダイハツムーヴにすら付いてるぞ
量産化されてないって…
完全自動走行できるようになったとしても
飛行機のオートパイロットなんかと同じであくまで運転手の補助って扱いで
運転手は走行に問題がないか注意する義務を負うってことでおk
80 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 15:48:22.23 ID:/3FVYZME
81 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 15:49:23.28 ID:0cJIg0O/
そういう時は全方位ドライブレコーダーで
ばっちり撮れば あとで証拠になるよ
危険な有人トラックとしてヨウベツに流せばよいよ
82 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 15:52:41.08 ID:/3FVYZME
83 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 15:54:34.70 ID:qo6gIYEo
全部朝鮮人の原罪ということにしよう。それがいい。
84 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 15:55:31.99 ID:B/oDSdlS
江戸時代には大八車の人身事故に対しては荷主も刑事罰を負った。
今の雲助トラックの有り様を見るにつけ、交通規制の法令は江戸時代にすら劣る。
85 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 15:56:03.46 ID:NkK2h+FV
>>82 子供の飛び出しとか、倒木に対応できるのかが問題。
86 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 16:01:32.90 ID:fVayQUqb
自動走行と行ってもスターターを押すのは人間なんだからそいつが責任負うことになるんじゃないの?
87 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 16:05:49.47 ID:/3FVYZME
>>85 そういうのはむしろ機械のほうが対応得意じゃないのか?
センサーで感知すればいいんだから。
機械が苦手なのは、対向車ドライバーの表情を読むとかだろうな。
88 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 16:06:07.44 ID:NkK2h+FV
操作を自動にするのと、判断を自動にするのをゴッチャにしてるんだよね。
自動運転なんて考えてるヤツの脳みそが中途半端なんだ。
89 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 16:06:32.37 ID:otiRFXRE
原発事故東電が全部賠償してないから
同じように見舞金でOkじゃね
90 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 16:08:27.19 ID:NkK2h+FV
>>87 ブラインドコーナーとか、建物や前走車の影とか…。
91 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 16:09:10.41 ID:/3FVYZME
92 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 16:09:18.05 ID:vF/e+o8x
自賠責って必要か?誰かつかった事あるやついる?
任意保険あれば免除してくれよ。
93 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 16:11:16.44 ID:0HZ9IhYV
メーカーだろ
保険はメーカーと所有者で折半とかがよいかな
刑事責任?についてはケース・バイ・ケースだろ
神に責任を取らせるしかあるまい(´・ω・`)
96 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 16:27:26.77 ID:rO071P1u
チョッパリが責任を負うニダ
98 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 16:37:04.45 ID:BnRTWqAe
>>90 そんなの人間のほうが危なくないか?
100%徐行を徹底すれば事故は確実に減るし、起きたとしても軽傷になるだろ
99 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 16:40:54.50 ID:fw2v2wDJ
エクスドライバーの話題が出ていないとは
100 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 16:51:26.45 ID:yoEzDr6r
各自動車メーカーに決まってる
101 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 16:51:57.02 ID:TzO+kmtL
車体はおいといて、まずは絶対にパンクやバーストしないタイヤを作らないとね。
102 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 16:59:13.87 ID:iB6UFRk9
>>1 そんな事言わずも分かるだろ。
運行者だ。
遠隔操作しようが自動だろうがそれを運用してるヤツが必ずいるんだから
そいつが責任を負うに決まってる。
わざわざ誰か追うのかって愚問。
103 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 16:59:18.32 ID:J+LYIR3W
>>92 任意保険の会社が勝手にジャンジャン自賠責使うんだよ。自賠責の範囲内なら懐痛まないからサービスいいけど、
自賠責使えない時は渋るぞ。アクサみたいな国際ヤクザとか通販型の保険はヤバい。
104 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 17:00:40.88 ID:yTYGUZZs
だってお前、タクシーが事故ったからって、行き先指示した乗客の責任にはならんだろ。
自動運転車ってのはそういうことだろ。
106 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 17:04:30.35 ID:BnRTWqAe
>>102 子供だけが乗っていた場合はどうするの?
全て無過失で良いのか?
107 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 17:13:24.51 ID:pu1C5UQo
先ずはどっかの高速に専用レーン作ってテスト運用かな、
高速には運転して入って、専用パーキングから自動運転開始、
目的IC手前の専用パーキングまで自動運転。車両トラブル時の退避所も必要か。
最終的には無人運転、物流に革命が起きるな。俺ら生きてる間には実現しないだろうが。
>>107 まず、いきなり本線合流時の処理って、難しいな。
ソフト屋死ぬな
109 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 17:25:36.65 ID:4H5C8pHV
コンピュータが狂って暴走しなければいいが・・・
そういうレベルの話なら、航空会社の旅客機なんかほぼ自動じゃないか(´・ω・`)
111 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 17:35:11.66 ID:S5K+7yXu
おそらく自動走行車といっても、危険が迫った時にはブレーキを踏んだりハンドルを切って回避することが義務付けられるから
本を読みながら目的地まで、みたいな乗り方は認められないだろう。
従って、責任は運転席に座る人
112 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 17:36:20.56 ID:pu1C5UQo
>>108 自動運転専用道路ならなんとか、なりそうじゃない
自動・手動混在は、相当難しいだろうね。
まあレール走る電車だって、一部しか自動運転じゃないし、
デッカイ積車みたいので、長距離車ごと運んでくれる
陸上フェリーみたいな方が現実的かな。
113 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 17:36:58.97 ID:S5K+7yXu
アメリカはこういう法改正とか早いな。
日本なんか、トヨタが率先して開発しているというのに、完成してからもどうせ法改正が追いつかないとかいって世界に遅れを取るんだろ?
官僚とか公務員とか行政がクソ
114 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 17:39:48.07 ID:O7/O/kjm
危険回避に空間的にも時間的にも余裕がある飛行機や船舶の方が自動操縦技術は進んでるけど、
結局機長や船長の補助という位置付け
車もそうなるだろう。運転操作自体は簡単だけどもっと微妙で複雑な危険回避が要求されるからな
無人機は軍用(外部被害なら軍が責任、乗客も荷物もなし)のみ
無人モノレールも運用者責任、高速列車は遠隔運転すらなし
115 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 17:42:57.07 ID:S5K+7yXu
マイノリティ・リポートみたいなインフラを一から作らないと無理じゃない?
完全自動走行車ってのは
特殊な動きをする白いライトバンとか
熟達した自転車とか
かわいそうな犬 だな
高斎正の小説で自動操縦だから適当に指示すれば勝手に適当なルートグルグル回ってくれる
しかも電動車で道路から電源得られるので何時までも走れる
赤ん坊の子守代わりで家事している間赤ん坊だけ乗せて適当なルートを走らせる
現在のネトウヨのような誰も相手にしてくれない独り者が適当に走らせながら飲酒してそのまま
孤独死して死体のまま何時までも都会の中を走り続けている
そんな車が人知れず何台もあるかも知れないというオチだった
所有者の操作が介入する余地が無ければメーカーじゃね?
半自動みたいなのは、かなり揉めそうだ
メーカーに決まってるだろwwww
アメリカ人は絶対起訴するだろww
あいつらの自己責任は口だけ。
実際自分の身に何かあったら速攻訴えるじゃねーか。
120 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 18:19:52.22 ID:sWlwWc77
チョン
121 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 18:21:59.25 ID:BnRTWqAe
>>119 Googleとかテスラが最初に作りそうだけど
122 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 18:35:31.67 ID:jsJHDtz0
技術的には10年前の技術でも高速道路なら十分実現できるしな。
というか、メーカーはコッソリ実車で実験してるし。
金持ち装備なんだし保険金額を高く設定して持ち主が負担するしかないっしょって話
世界中の車が専用レーンで自動走行しない限りね
124 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 18:41:39.41 ID:9MB/6dFU
技術的には、自動走行は可能だが、この問題があるのでなかなか実用化されない。
30年前から分かっている話だ。
人の命と、運転者の腕と、自動運転の精度を秤にかけて、
コストに換算し、責任を決めなければならない。
だから当分日本では無理。
アメさんがうまく決着してくれれば、なし崩し的に日本で導入されれば、
ちっとは前に進むかな。
運が良ければ、制度設計が進めばいいなあ、という程度にしか期待できんけど。
125 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 18:42:56.70 ID:9MB/6dFU
メーカーが責任負わなければならないなら、
そんなもん当分導入せんだろう。
人死にがでれば、少々の利益はあっさりと吹っ飛ぶ。
126 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 18:45:13.75 ID:jChbFukV
お。
有人なら搭乗者、無人なら運行管理者だろ。
車体に欠陥があったらメーカー、整備に瑕疵があったら整備屋か所有者、
道路に欠陥があったら道路管理者。
128 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 18:48:13.80 ID:zsjMCnQy
自動走行車は事故なんか起こさねえだろ。事故が起きるとすれば100%相手の過失だボケぇ。
129 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 18:54:47.55 ID:jChbFukV
>>3 自分で運転してないからね。解釈によっちゃ電車やバスに乗ってるのと同じ扱いになるかもよ。
メーカーがもし自動運転の車売るなら事故に対しては全責任持つぐらいの覚悟は必要。
今も装備している高速道路でアクセルを制御しているオートクルーズと同じ扱いでスタートだろ。
自動運転中も常にドライバーが監視していなければならないという法律にして、自動運転中もドライバー操作を優先させる制御にしておけば大丈夫だろう。
賠償も含めての自動運転認可にはインフラ設計も含め公道を走行する全車両が航空機の様に互いに避けるシステムまで必要になるだろう。
133 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 19:47:43.88 ID:jChbFukV
飛行機や船なら進路が100m横にずれてもドーッてコトないが、自動車なら1mずれれば大事故です。
故障して暴走が一番怖い 街中で群衆に突っ込んだり
まあそんなこといったら何も開発できんようになるが
135 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 20:08:50.47 ID:LlAX62sn
>>40 自動運転の鉄道は完全立体交差で駅にはホームドアをつけるのが常識なのだよね。
136 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 20:10:12.65 ID:LlAX62sn
137 :
ベテルギウス:2013/01/30(水) 20:12:51.18 ID:Z29pNbQK
所有者に責任があることにすれば全て解決
はじめからこうしておけばトヨタもアメリカで泣くことはなかった
138 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 20:21:36.72 ID:jChbFukV
つまり、トヨタは製品に責任を持ちたくないのだねw。
140 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 20:41:55.95 ID:UQB52WBu
ヨーロッパでは今でもMTが積極的に選ばれていて自動運転なんてはやらないだろうし、需要があって市場規模が多い先進国は米国ぐらいか?
この技術はここがはっきりしないと遅れるね
まだまだ道のりは遠いな
道路の方を動かせば解決するのにな
143 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 20:57:08.56 ID:4JUzfAi5
>自動走行車の事故は誰が賠償責任を負うのか
所有者と搭乗者に決まってるだろ?
レクサスあたりだと窓が開いているのを連絡してくれなかったから車内泥にあったとクレーム入れるらしい。
(単に電話に出なかったユーザーが悪いのに)
舗装の剥がれでパンクしたといって市や県に修理代を請求するとかもあるらしい。
車なんて頼まれて乗ってもらっているわけじゃないんだから何かあっても所有者と搭乗者の責任以外無いだろ?
144 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 21:06:45.78 ID:Gc4q5cr+
所有者は無過失
145 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 21:46:32.22 ID:cYzBIaoC
死んだものは浮かばれない
146 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 22:08:56.13 ID:bn9oB9wg
>>143 バカかお前w
道路自体の瑕疵が原因で何らかの被害を受けたら、それは道路管理者の責任だ。
常識だよ。
高速のみだったら10年以内に出来そうだけど一般道はかなり難易度高そうだな
自動走行車(簡易なアシストも含む)が3割りくらいになったら、今はマナー・常識とされている、
制限速度を多少越えてても全体の流れがその速度なら合わせる、会わせないと迷惑、
右折時に信号は赤に変わってしまったけど前の車について曲がってしまう等々のグレーな決まり事は大きく変わるのかな??
未来の2chで自動運転は制限速度きっかりで走るな、迷惑。今時、自動運転も付けられないビンボー人乙。
みたいな煽り合いが展開されると思うと胸熱。
150 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 00:37:08.03 ID:Rphczz3p
>>146 常識化してるから問題なんですよ。
穴に突っ込んだのは誰?
151 :
ベテルギウス:2013/01/31(木) 00:45:50.91 ID:ePgrr8sV
>>143 道路のせいで車が損傷したら日本でも請求できて、国や地方から実際金もらえることあるよw
152 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 00:46:22.18 ID:En0MA0Qa
>>150 穴に突っ込むのなんて頭の足りないお前ぐらいだろw
道路が危険な状態なら、道路管理者は道路を早急に補修するか通行止めにして
事故を未然に防ぐ義務がある。これ常識。
153 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 01:24:29.77 ID:0rhgEDe7
事故が減るんだったらいいと思うよ
兄を交通事故で亡くしてるんでね
154 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 06:52:48.79 ID:RH3+i/rx
>>140 ヨーロッパメーカーは日本なんかより全然積極的に自動運転車発売するって言ってるよ
ヨーロッパは日本より自動ブレーキ大人気だから、
自動運転の安全性が高いと分かったら飛びつくだろ
155 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 07:39:40.95 ID:qUc0vMPG
事故は減るだろうね。
無謀運転もスピード違反もなくなるわけだから、
むしろ自動運転割引きができるようになるよ。
普通に考えてメーカーだな
何のために運転席に座ってるんだよw
飛行機新幹線でも自動運転できるけど
運転してる人間の責任に為ってるだろw
全自動っていうからボタン押して寝てたら勝手にどこかにぶつかってユーザーのせいじゃ誰も買わんだろ。
ずっと機械の動作見張ってなきゃいけないなら自分で運転した方がマシだろ
運転手に決まってるだろクズ
162 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 21:31:39.98 ID:Rphczz3p
>>157 いやシステム設計の方だろもっとも問題視されるのはww
165 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 12:56:33.94 ID:wICoCxMy
一見すると、所有者または車長に責任が掛かるように見えるが、
よく考えるとこれは無理だな
意図も過失も全くないじゃない
>>165 売る側の犬が無責任なキチガイだから仕方が無い