【小売】原信ナルス(新潟)、売上・純利益が最高に--売上高は976億円 [01/30]
1 :
ライトスタッフ◎φ ★:
2 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 11:21:24.24 ID:0xuQEwr0
アルビレックスのスポンサーになってくれ。
原信よりシミズフードのほうが俺の家からは近い
4 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 12:04:09.08 ID:dPaVsf6T
ヤマシタ→ナルス→ハピー→原信
近所のスーパーの変遷
寡占が進んどるなぁ
県内だとイオン以外が全く対抗できてない
7 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 12:34:54.94 ID:RkHyZ2Ef
コメリと組んでから伸びたよな
8 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 12:47:12.66 ID:Nrwg//sm
ウオエイ涙目
9 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 13:08:41.50 ID:sEIn3nrz
レジがすげーんだよ。袋を広げる機械があってレジ打ちながらつめてくれるんだ。
10 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 13:41:21.07 ID:waNGXAL9
そんなに儲けていたのか・・・
チャレンジャーとウオロクの方が安いからそっち行け!
俺がよく利用するのは浦川原店
新潟みたいなクソ田舎で1000億近くも売上出すのがすごい
>>12 これ第3四半期の数字だから
通年でみれば軽く1000億超企業
新潟県に本店のある連結売上高1000億円以上の企業
コメリ
北越紀州製紙
日本精機
福田組
ブルボン
原信ナルス
アークランド
下の3社はギリギリだけど近年売上が4桁代にいったね
16 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 14:11:51.54 ID:lVFQgz/Z
政府系公的機関が数値化した順位
東京都区部・指定都市の中枢性指標(人口、経済、行政、情報・文化)の偏差値平均
http://www.siteitosi.jp/research/international/pdf/konwakai_090317.pdf 東京23 106.0
===== 偏差値100の壁 =====
大阪市 *68.6
名古屋 *60.2
===== 偏差値*60の壁 =====
福岡市 *56.5
札幌市 *55.9
仙台市 *55.8
----- 偏差値*55の壁 -----
広島市 *53.9
横浜市 *53.6
京都市 *53.5
神戸市 *51.3
新潟市 *50.2 ←新潟
岡山市 *50.2
===== 偏差値*50の壁 =====
埼玉市 *49.7
北九州 *49.0
静岡市 *48.3
浜松市 *48.0
千葉市 *47.6
川崎市 *46.4
堺_市 *45.7
----- 偏差値*45の壁 -----
相模原 *44.8
17 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 14:14:08.10 ID:lVFQgz/Z
2012年の新潟空港利用者は8年ぶりに増加に転じ、前年比11・9%増の96万3332人だったことが28日、県のまとめで
分かった。県によると、3月下旬から国内線の新規開設や増便が相次いだことが要因。2年ぶりに90万人台を回復した。
内訳は、国内線が前年比15・6%増の78万1726人。成田線が新規就航したほか、名古屋・小牧線が再開、福岡、
札幌両線も増便となり、利用者が大幅に増えた。成田線の利用者は1万3705人、小牧線は3万9099人だった。
1日2往復から3往復になった福岡線は前年比87・3%増の11万6696人、4往復が6往復になった札幌線も同8・8%増の
15万6020人だった。
13年は、1月に台湾との定期チャーター便が就航。
3月末からは大阪(伊丹)線が1日9往復から10往復に増便される。
県空港課は「利便性が上がったことで利用者が増えており、まだまだ需要はある。
路線を維持するため、認知度をさらに上げたい」としている。
ソース
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/national/20130129023959.html
18 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 14:17:01.98 ID:lVFQgz/Z
新潟を代表する集客エリア=万代地区に
交流・情報発信拠点。
メディアシップは新潟日報社の本社機能を核に、
オフィスや商業施設、日報ホールやスタジオ、
カルチャースクールなどのさまざまな文化施設が入る
高さ105メートル、地上20階の高層ビルです。
日本海を行き来する北前船が日本の物流、
文化の交流を担っていた時代、
新潟港はその寄港地として栄えました。
帆に風を受けて進むその北前船をデザインに採り入れ、
「新たな日本海時代への船出」をコンセプトに建設したのが、
情報、学術・文化、商業、コミュニケーション機能を併せ持つ
多機能複合型ビルのメディアシップです
http://www.niigata-mediaship.jp/about
19 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 14:19:06.20 ID:lVFQgz/Z
水島新司さんや高橋留美子さんら多くの漫画家を輩出した新潟市。
今年は2月に古町地区で
「マンガの家」、5月には万代地区に「マンガ・アニメ情報館」がオープンするなど、「マンガ・アニメを
活用したまちづくり構想」が本格的に動き出す。
地方都市でもマンガ・アニメ文化は花開くのか。
市が企画・制作したアニメ「古町と団五郎〜ラグーンストーンを探せ!〜」の監督、阿部恒さん(49)と、
市内に住みながら漫画家として活動する鈴木いこさん(25)にマンガ・アニメにかける思いなどを聞いた。
20 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 14:23:37.33 ID:lVFQgz/Z
21 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 14:33:45.51 ID:lVFQgz/Z
54年ぶり、株高12週連続 政策「スピーディー」 投資意欲を刺激
産経新聞 2月2日(土)7時55分配信
東京外国為替市場で1ドル=92円台を記録。
平成22年6月以来の円安・ドル高水準で推移している
大胆な金融緩和などを柱とする安倍晋三政権の経済政策「アベノミクス」への期待感を背景に、日本株の上昇が続いている。
1日の東京株式市場で日経平均株価は4日続伸し、週間でみると12週連続で上昇。
「岩戸景気」の昭和33年12月〜34年4月にかけての17週連続上昇以来で、54年ぶりの記録となった。
緊急経済対策や日銀との共同文書など、矢継ぎ早の政策を打ち出し、国内外の投資意欲を刺激しているようだ。
1日の平均株価は一時、平成22年4月以来2年9カ月ぶりの1万1200円台に乗せた。
終値は前日比52円68銭高の1万1191円34銭。
週間では264円上がった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130202-00000090-san-bus_all
22 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 14:56:06.81 ID:lVFQgz/Z
高度経済成長時代に42カ月続いた岩戸景気は、民間企業の旺盛な投資意欲が主導した。
安倍相場はまだ、期待先行の部分が大きいが、
「政権発足後、政策を打ち出すスピードがとにかく速い」(大和証券の野間口毅・株式ストラテジスト)
という指摘があるなど、市場関係者に高く評価されている。
ただ、日銀の金融緩和が他国の貿易に影響を与えかねないとして、
海外からアベノミクスを「為替操作だ」などと批判が高まれば、再び円高・株安基調に戻る恐れもある。
債務問題が落ち着きを取り戻した欧州で事態が悪化する懸念も消えていない。
23 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 15:14:25.49 ID:mD17yfCf
回転ずしの「廻鮮 日本海」をやめて元気寿司に売った売県奴。
あのコスパ、クオリティを返せ!
24 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【東北電 67.8 %】 【8.9m】 :2013/02/03(日) 23:05:54.13 ID:pOnM3mMP
長岡中心のツチダはどうなんだ?
そんなに最高益なら、ビッグスワンのネーミングライズ買えや
原信って15年前までは小さい店舗ばかりだったのに、
急に郊外大規模店舗と24時間営業で伸ばしてきたな。
♪人と出会い 笑顔交わす
ここは私の 好きな町
ハッピー ハッピー ナ・ル・ス
チュチュチュチュチュッ
28 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 18:13:02.49 ID:1yJeZbcL
専用路は、新潟駅から古町地区に至る2キロの区間で道路中央部に設ける計画だった。
だが、車線減少で一般車の渋滞が懸念され、乗客が停留所まで道路を横断しなければならない。高齢者らから不安の声が出ていた。
交通規制や除雪などをめぐる関係機関との調整も難航している。
当面は、現行のような歩道寄りの優先レーンを中心に連節バスなどを走らせるという。
これでBRTと呼べるのか。
BRTは、定時性や速さが特徴である。専用路なしで持ち味を発揮するには限界がありそうだ。
まちなかに新しいシンボルとして2両編成の連節バスを走らせるというだけであれば、多額の税金を投じることに異論も出よう。
節バスは雪道走行の懸念も指摘される。十分な対策が示されず、市民が疑問や不安を抱えたままでは「見切り発車」になりかねない。
市は第1期として、新潟駅から新潟市西区の青山地区までの区間でBRTを導入する方針だ。
ただ、この区間は現在でもバスが頻繁に行き交い、利便性は高い。
BRT導入に伴って、重複して中心部を走るバスを郊外に回せる。郊
外路線バスの運行本数は増える計画だが、中心部に行くのに乗り換えを余儀なくされるケースも出てくる。
なぜBRTを導入するのか。さかのぼって一から構想を再考することが必要だろう。
どんなまちにしたいかという議論を市民ぐるみで深め、政令指定都市の在るべき新交通システムを考えるのが出発点だったのではないか。
合併で市域は大きく広がった。公共交通網が乏しく、マイカーに頼らざるを得ない地域は少なくない。
区バス・住民バス、パークアンドライドなどを活用しながら、郊外と中心市街地をどう円滑につなぐかも課題に挙がる。
高齢化が進み、マイカーを運転できなくなるお年寄りが増える。移動手段の中心として、公共交通を充実させる重要性は増すはずだ。
一方で、まちなかの衰退が目立つ。中心市街地の商業施設、公共機関などが一体となってまちの魅力向上を図ることが欠かせない。
新交通システムは小型モノレールやLRT(次世代型路面電車)も検討されたが、初期投資が膨大になる。財政状況は厳しい。
専用レーンを設置するだけで早期実現が可能な「次善の策」としてBRTが浮上したようにも見える。
導入の是非をめぐって市民の議論が十分に行われたとは言い難い。
この構想自体を知らない市民も少なくないのだ。
看板だけの拙速な導入、開業は避け、新潟市全体の公共交通体系を熟議することが求められよう。
http://www.niigata-nippo.co.jp/opinion/editorial/
上越市民のおれがきましたよ。
30 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 19:13:31.61 ID:bwZQgTXf
31 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 21:42:51.85 ID:1yJeZbcL
コンテナ17万個超、過去2番目
新潟港取扱量
新潟港の2012年のコンテナ取扱量は前年比12・7%減の17万8907個(20フィートコンテナ換算)だったことが4日までに、県のまとめで分かった。
東日本大震災の影響で過去最高の20万個超を記録した11年に次ぎ2番目の取扱量。
直江津港は2万9259個で前年比11・3%増と、3年連続で過去最多を更新した。
大震災で被災した東北地方の港湾の復旧が進んだことによる反動があったものの、県港湾振興課は「災害時の代替航路を確保するため、
一部の荷主が新潟を使い続ける動きもある」とみている。
新潟、直江津の両港は11年、国の日本海側拠点港に選ばれた。
選定に当たって県が国に提出した計画書では、15年のコンテナ取扱量の目標値を新潟港で26万個、直江津港で3万個としている。
県港湾振興課は「新潟港コンテナターミナルの民営化など港の利便性を高め、取扱量を増やしたい」と話している。
32 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 22:58:45.74 ID:1yJeZbcL
●国内線
札幌、大阪(伊丹)、名古屋(中部国際)、名古屋(小牧)、福岡、沖縄、佐渡、成田、
●国際線
ソウル、ハルビン、上海、グアム、台北 、
ウラジオ、ハバロフ(夏限定)
2012年の新潟空港利用者は8年ぶりに増加に転じ、前年比11・9%増の96万3332人だったことが28日、県のまとめで
分かった。県によると、3月下旬から国内線の新規開設や増便が相次いだことが要因。2年ぶりに90万人台を回復した。
内訳は、国内線が前年比15・6%増の78万1726人。成田線が新規就航したほか、名古屋・小牧線が再開、福岡、
札幌両線も増便となり、利用者が大幅に増えた。成田線の利用者は1万3705人、小牧線は3万9099人だった。
1日2往復から3往復になった福岡線は前年比87・3%増の11万6696人、4往復が6往復になった札幌線も同8・8%増の
15万6020人だった。
13年は、1月に台湾との定期チャーター便が就航。
3月末からは大阪(伊丹)線が1日9往復から10往復に増便される。
県空港課は「利便性が上がったことで利用者が増えており、まだまだ需要はある。
路線を維持するため、認知度をさらに上げたい」としている。
ソース
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/national/20130129023959.html
33 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 23:03:33.13 ID:6SkDCBZA
嫁いわく
イオンは化粧をして着替えてから行く店
原信はスッピン・ジャージで行ける店
なので普段は原信へ行く。
で、俺は言ったね
「家の表札の横に『イオン』って書こうか?」
大根で殴られた(涙)
34 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 23:06:43.42 ID:1yJeZbcL
35 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/12(火) 23:41:18.28 ID:kZlCscCW
オールアルビミュージアム開館へ
新潟日報メディアシップ
サッカー、バスケットボール、野球などアルビレックスの名前で活動する9チームを運営する8社は12日、
新潟市中央区万代3の新潟日報社新社屋「メディアシップ」
に情報発信拠点「オールアルビレックスミュージアム」を開設すると発表した。
ミュージアムは3階の一部135平方メートルに設置。
メディアシップのグランドオープンに合わせ、4月12日に開館する。
選手やチームの歴史を紹介。
関連情報を調べられるタッチパネルなどもある。
関係者は同区のNSG学生総合プラザSTEPで記者会見。アルビレックス新潟の田村貢社長は
「各チームがともに情報発信し、新潟のために貢献したい」と述べた。
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/national/20130212026473.html
原信が富山に進出してるが
新潟産がメインなので購入を躊躇する
やはり福島に近いのにビビるのはどうしようもない
一度拡散状況を見た方が良い
関東の方が圧倒的に多いが
あなたは関東のものもすべて拒否するのか?
それで長野やら群馬やらの買ってたらウケるけどなw
あと高知とかも結構飛来してるぞw
雪国まいたけはかなりダメージあったがな
40 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 10:18:20.68 ID:LKCCStMu
富山産に比べたら怖いということだろ
42 :
名刺は切らしておりまして:
テスト