【話題】ブルームバーグNY市長、母校の大学への寄付が40年で約1千億円に--※氏の個人資産は約2.3兆円 [01/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
2007年の金融危機以来とくに、アメリカの大学では、政府の教育予算が大きく削られた
州立・市立大学でも、また寄付や基金がかなり減少した私立大学でも、財政難に苦しんで
いるところがほとんどです。そんななかで、昨日のニューヨーク・タイムズに載って
話題になっているのが、ニューヨークのブルームバーグ市長が、母校のジョンズ
・ホプキンス大学に3億5千万ドルの寄付をすると発表したこと。これまでの40年間に
ブルームバーグ氏が同大学に寄付した額は、これを含めるとなんと11億ドルになるとのこと。
ひょえ?。

マサチューセッツで育ったブルームバーグ氏は、高校生のときは、成績もそれほどよくなく、
大きな野心を抱いているわけでもない、普通の青年だったのだが、アルバイト先の会社の
社長がジョンズ・ホプキンスの卒業生で、その人物に同大学に応募することを強く勧められ、
運よく合格してしまったとのこと。

小さな町の生活に退屈していたブルームバーグ青年は、荘重な建物の並ぶキャンパスで、
世界のリーダーを目指している若者たちが、さまざまな思想を論じている大学の空気に
魅了され、成績も優秀で、さまざまなキャンパス活動においてリーダーシップをとる人物
へとめきめき成長していった。そうやって自分の意識や知力を育ててくれた母校への感謝の
念を表すために、卒業の翌年に5ドルを寄付したのに始まって、ブルームバーグ氏の財力が
膨らむにつれ、氏の母校への寄付もどんどん増えていった。

氏の寄付に支えられた同大学は、ここ数十年のあいだに、大学の知名度やランキング、
教授陣や学生を集める力、キャンパス施設など、すべてにおいて飛躍的な成長をしてきた、
とのこと。とくに、政策にかかわる公衆衛生の分野に興味をもったブルームバーグ氏は、
公衆衛生関連の研究増進に多額の寄付をしてきた、とのことです。

医学など以外の分野では、ジョンズ・ホプキンス大学は日本ではそれほど知名度が高くない
かもしれませんが、政治学や歴史学などにおいてもたいへん伝統と定評のある、名門大学です。
ちなみに、ジョンズ・ホプキンズ出版局もたいへん立派な学術出版局で、私の分野の学術誌、
American QuarterlyそしてJournal of Asian American Studiesはともに同出版局が刊行して
います。

それにしても、11億ドルはすごい。これは、個人が存命中に教育機関に寄付した額としては、
アメリカ史上最大のもので、ロックフェラー、カーネギー、メロン、そして現代においては
ビル・ゲイツやウオーレン・バフェットと並ぶフィランソロピストとしてブルームバーグ氏が
名を残すことは間違いありません。氏は、自分の財産250億ドルを死ぬ前にすべて寄付すると
宣言しており、そのための財団を設立してもいます。(※続く)

http://blogos.com/article/54973/
2ライトスタッフ◎φ ★:2013/01/28(月) 10:53:27.90 ID:???
>>1の続き

アメリカではフィランソロピーが第三セクターといわれるくらい経済において大きな影響力を
もっている国なので、財産のある人たちには是非ともこのような形で寄付をしていただきたい。
そして、大学への寄付は、その大学の教授や学生だけでなく、研究や教育の成果を通じて
長期的には社会全体へのメリットをもたらすので、おおいに結構。ブルームバーグ氏にも
拍手だけれど、卒業生のなかにこれだけの愛校心を育んだジョンズ・ホプキンス大学に拍手を
送りたい気持ちにもなります。

それと同時に、財政難に苦しむ州立大学に勤めるものとしては、こういった形で名門私立大学
の財産が増大することで、裕福な私立大学と、一般の州立・市立大学の格差がますます拡大
していく、ということに一種の苛立ちを感じることも確かです。実際、私立大学と公立大学の
あいだには、さまざまな意味で雲泥の違いがあります。名門私立大学で教育を受けた人と、
ハワイ大学のような州立大学で教育を受けた人が、社会に出ると同じ土俵で競争しなければ
いけないということ自体、納得がいかないくらいです。

そもそも、公立大学に通うだけでも巨額の学資ローンを抱えたり、学費を払えず進学や卒業を
あきらめる若者がたくさんいるいっぽうで、ひとりの個人が250億ドルもの財産を成す社会
自体に、なにか大きく歪んだものがあるようにも思えます。この記事に投稿されている読者
コメントのなかにも、ブルームバーグ氏の寄付を讃える人たちがたくさんいるいっぽうで、
格差社会への疑問を提示している人たちがけっこういるのが面白いです。

◎執筆者/吉原真里(ハワイ大学教授)
東京大学教養学部教養学科卒業後、米国ブラウン大学アメリカ研究学部で博士号取得。
2008年よりハワイ大学アメリカ研究学部教授。専門は、アメリカ文化史、アメリカ
=アジア関係史、アメリカ文学、ジェンダー研究など。

※スレタイの1千億円と2.3兆円は今日10時半時点の為替レート、1ドル=90.86円で換算
3名刺は切らしておりまして:2013/01/28(月) 10:55:32.78 ID:mJvj2jCX
資産の20分の1も寄付に廻せんよな普通
4名刺は切らしておりまして:2013/01/28(月) 10:56:35.48 ID:pOZZm3dB
節税対策です。
5名刺は切らしておりまして:2013/01/28(月) 10:57:46.40 ID:pECpah4O
今持ってるところから20分の1を出せというのか
6名刺は切らしておりまして:2013/01/28(月) 10:59:10.49 ID:WH8kzIrZ
2兆円もあったら俺でも慈善事業に5000億くらい使ってやるよ
7名刺は切らしておりまして:2013/01/28(月) 11:04:53.61 ID:tvjHzHfv
趣味は市長か。楽しそうだな
8名刺は切らしておりまして:2013/01/28(月) 11:05:31.00 ID:BZrPM006
流石はユダヤの★
9名刺は切らしておりまして:2013/01/28(月) 11:10:08.95 ID:p3RT1Amj
>>3
税金対策
10名刺は切らしておりまして:2013/01/28(月) 11:13:17.43 ID:ZyNFf1Xi
リタイヤして少しは他へまわしてやれよ…。
11名刺は切らしておりまして:2013/01/28(月) 11:18:53.34 ID:3Z+F1Rbe
政治家の寄付OKなのか?
12名刺は切らしておりまして:2013/01/28(月) 11:20:25.09 ID:jw7EQvu0
税金対策って言う奴いるけど、収支が+になるわけじゃないのに馬鹿?
13名刺は切らしておりまして:2013/01/28(月) 11:23:43.78 ID:EvBGrcMh
まぁ税金対策だし
14名刺は切らしておりまして:2013/01/28(月) 11:25:56.05 ID:Paam7BAR
周防ゆきこ、葵つかさ、伊東遥、西野翔、七海なな、と契約して、
ハワイでAV制作してもらえないでしょうか?
15名刺は切らしておりまして:2013/01/28(月) 11:27:06.65 ID:O7Q7Iikx
下位の第二地銀並みの資産w
16名刺は切らしておりまして:2013/01/28(月) 11:30:10.18 ID:Rmsi42q8
市長ってそんなに儲かる……わけないよな
財産築いてから市長になったん?
17名刺は切らしておりまして:2013/01/28(月) 11:38:22.97 ID:UBClQb3r
どんな悪事を働いたら2兆何千億円も資産を一代で築けるんだ?
18名刺は切らしておりまして:2013/01/28(月) 11:38:47.69 ID:aPFMyMOr
この市長ってあのブルームバーグの創業者だろ?
金稼ぐためならなんでもありって先入観がある。
19名刺は切らしておりまして:2013/01/28(月) 12:09:51.78 ID:UTU41Ffp
寄付という名のユダヤ支配
20名刺は切らしておりまして:2013/01/28(月) 12:18:43.20 ID:szIWIUTK
>>17
会社を作って上場
一代だとビル・ゲイツとかがそうだな。
21名刺は切らしておりまして:2013/01/28(月) 12:48:13.95 ID:UUB2fLpy
税金対策でもいいことしている
感謝されるし母校に名を残せる
日本なら公務員が分捕るだけだからな
日本なら公務員が贅沢するだけだからな
22名刺は切らしておりまして:2013/01/28(月) 12:51:30.44 ID:UTU41Ffp
>>21

>>8>>19も理解しない情弱発見
23名刺は切らしておりまして:2013/01/28(月) 13:07:12.18 ID:3oqzIQOG
>>3 >>5
(資産 - 1兆円 ) x 0.77 => 寄付に回せる額
24名刺は切らしておりまして:2013/01/28(月) 13:29:01.56 ID:EHPhPigb
>>16
名前をよく見てみろ
25名刺は切らしておりまして:2013/01/28(月) 13:58:27.28 ID:3oqzIQOG
>>16
アメリカ屈指の 野 球 選 手 だぞ

趣味で、ブルームバーグって会社を経営している。
26名刺は切らしておりまして:2013/01/28(月) 15:34:53.84 ID:UTU41Ffp
>>25
微妙なデマは慎むように
27名刺は切らしておりまして:2013/01/28(月) 15:39:05.61 ID:ttRUAnIQ
【コラム】日本人ミリオネアのランチはなぜ質素なのか [13/01/24]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1359205475/
28名刺は切らしておりまして:2013/01/28(月) 15:55:27.23 ID:UTU41Ffp
29名刺は切らしておりまして:2013/01/28(月) 15:56:08.42 ID:UTU41Ffp
それでもユダヤの陰謀は事実
.
.
.
.
.
.
.
       ビルダーバーグ
.
.
.
.
.
.
.
で検索せよ
.
.
.
.
ビルダーバーグ2012 バージニアで秘密のサミット始まる
ロイター通信動画

「アメリカ大統領も、イギリスの総理大臣も、
ビルダーバーグの操り人形だった。
選挙は茶番」

ttp://www.youtube.com/watch?v=aG5exS3qhcQ
30名刺は切らしておりまして:2013/01/28(月) 16:03:19.21 ID:tDOmVL9T
1,000億円と言えども2.3兆円も持ってたらはした金だろケチだな、

と思って計算したら生涯年収3億円の庶民に換算すると1,300万円だからやっぱスゲーわ、

と思ったけど40年がかりだと月に27,000円くらいで結構無理の無い金額だった。

億万長者から無理のないコツコツさが大事と教わった。
31名刺は切らしておりまして:2013/01/28(月) 23:51:30.92 ID:UTU41Ffp
sageるな

バカ
32名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 01:52:13.59 ID:AdinWNuS
>>3
同意。

>>4
それでも寄付することはありがたかこつたい。
33名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 03:07:23.27 ID:leW6qaly
>>32

>>8>>19も理解しない情弱発見
34名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 07:27:47.06 ID:dUnQ17u6
>氏は、自分の財産250億ドルを死ぬ前にすべて寄付すると
>宣言しており、そのための財団を設立してもいます。

自分の子孫が世襲理事長になるわけだけどな

>アメリカではフィランソロピーが第三セクターといわれるくらい経済において大きな影響力を
>もっている国なので、

そうやって、国を支配してるわけよ
35名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 08:40:34.96 ID:AdinWNuS
>>33
・・・馬鹿?
36名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 21:25:28.59 ID:leW6qaly
.
.
.
.
.
                  ID:AdinWNuS
.
.
.

                  印象操作おつかれさん

                  すこしは>>34の聡明さを見習え

                  てか>>28-29に反論してみろや
.
.
.
                  えー、皆様、

                  ブルームバーグはユダヤ人です
.
                  一部の工作員に騙されないように気をつけましょう
.
.
.
37名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 22:23:33.71 ID:hRB/kdUD
どうせ寄付しなくても税金で持ってかれるから寄付してるだけでしょ。
自分の関係する場所へ。

寄付しないで税金納める奴のが偉いだろ。
38名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 22:33:57.66 ID:dUnQ17u6
>>36
えーと、、、

今時、常識だと思ってたんだけど、俺ってそんなに聡明?

日本でも、相続税逃れのために政治団体に財産寄付して子供を世襲政治家にするとか、普通だし
39名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 03:03:37.40 ID:DAZl1OMt
>>38
この国では1%の天才に入る
日本人は情弱が多いからそこまでは理解できていない

キミはリアルについて偏差値高いよ
つまり上位130万人の知識層

悲しいかな、日本の民度はこんなもん
40名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 03:25:50.17 ID:ely99F6P
税金対策って言ってる奴はアホ。卒業後に5ドル寄付してることからわかるとおり、金がなくても寄付をするのがアメリカ人。
そういう文化ができてる。  そもそも税制を知らないだろ。 寄付したら、税金を多少まけてもらっても、総支出は増大する。
つまり、寄付すれば、経済的に損することには変わりない。 まるで儲けているように言うのは、けつの穴の小さいジャップの言うこと。
41名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 03:26:48.81 ID:ely99F6P
>>9
総支出は増大する。
42名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 03:31:58.02 ID:ely99F6P
>>37
税金だけ払ったほうが安くつく。アメリカ人の民度が低いことにしておきたい奴が必死だが、アメリカ人は日本人とは違う方向で
民度が高いんだよ。宗教心の影響もあってな。
>>38
たとえ財団の理事になろうが、そのお金を私有財産として使えるわけじゃないよ。アメリカ人は名誉を気にする民族なんだよ。
43名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 04:31:50.72 ID:wwMg5p9B
名誉を気にするアメリカ人は
原爆投下をどう考えているのか、気になる
44名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 11:18:46.49 ID:DAZl1OMt
>>42
ヘイヘイ、

>>34に答えてないよ、情強クン
45名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 15:16:47.23 ID:DAZl1OMt
>民度が高いんだよ。宗教心の影響


その実態が >>28-29 な

本当に上っ面の論点ずらしばっかりだわ
詐欺師そのものだな
46名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 15:19:27.60 ID:ezuR6jJj
100万円しかない奴が10万円寄付するのと
2.3兆円持ってる奴が1000億円寄付するのとを比較すれば、10万円寄付した奴の方が数倍偉い
47名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 17:35:35.25 ID:DAZl1OMt
こんな過疎スレにもユダヤサポがいるのかよw

本当にカルト工作員はどうしようもないな
48名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 17:40:06.03 ID:A4jewiWP
>>17
一定限度を超えた金持ちは、寝ていても資産が増えるそうな
49名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 19:34:36.76 ID:a9cg2E1+
http://www.nicozon.net/watch/sm18744128
女が最も輝くのはデカチンを愛でる時
50名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 21:33:54.13 ID:5DUnjCdp
2億3千万円入ったトランクが1万個です
51名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 21:37:32.83 ID:DaVeQVow
>>46
偉くはないだろ
自分の頭のハエも追えない奴が背伸びしてるだけじゃん
52名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 21:37:51.86 ID:KqpkTtND
どうやって儲けたんだよ
クソジジイ
53名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 21:41:01.86 ID:i2DWcDNh
>>40
じゃその寄付しまくりのアメリカの大富豪は、日本の税制でも同じように寄付するだろうか?
54名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 00:07:33.98 ID:OmagCyFE
寄付文化があるその割には貧困層の生活の兆しが見えないのは何故???
55名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 23:05:01.27 ID:5aLG8w26
税制が理由で寄付が多いというより、寄付しやすいように税制が設定されてるんだろ。
そもそも歴史的に寄付文化の方がアメリカの個人税制より古いわけで。
56名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 23:41:20.30 ID:YIlgOqkE
ニューヨーク市長って東京都知事のことだろ。
ちょっとよくわからない世界だね
57名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 00:44:30.57 ID:afRoeLoF
>>48
ユダヤなら民族のコネでおk

ナタリー・ポートマンもそういうこと
レイア姫といいなんだよ、あの映画のブス率は

>>54
改善したくない、
奴隷として永劫搾取したい層がいるからさ

だから、向こうの役人は読み書き算盤も肥満防止に役立つ和食も普及させない
日本みたいに中流によるの突き上げが激化するからな
58名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 23:21:50.59 ID:wvmwsHFZ
2兆円超の資産があれば1兆円は寄付するね。

それでも1兆3000億円の資産家。

こんな程度の寄付で騒ぐ方もおかしい。
59名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 23:25:36.06 ID:Ls6jo+oi
寄付の方が税制より古くて本来的な行為だとは知らなんだねえ
60出雲犬族@目指せ小説家 ◆iDqnNoVELU :2013/02/10(日) 23:41:58.98 ID:Zr+uPzFI
U ・ω・)  寄付利権について、漏れ、いつか小説書こうと思ってるけど
        消されたりしないよね?
61名刺は切らしておりまして
財団ってただ子供に資産を残したいだけじゃないか
どこが社会貢献なんだ、おい!