【社説】外国人観光を倍増するには--日本経済新聞 [01/27]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
海外から日本を訪れる旅行者の数が、震災前の水準をほぼ取り戻した。2012年に来日した
外国人は836万人と前年比34.6%増え、史上最高だった震災前の10年比で2.8%減まで迫った。

中国、台湾、タイ、インドネシア、マレーシア、ベトナムから来た人の数がそれぞれ最高記録を
更新した。政府による安全情報の提供やPR活動、格安航空会社(LCC)などの新規就航、
日本食や娯楽作品など生活文化の人気拡大がうまく重なった結果だ。

観光はサービス業や農業などへの波及効果が大きい。政府は16年までに1800万人、20年ごろには
2500万人まで旅行者を増やす目標を掲げている。

初めて日本を訪れる人に加え、この国を気に入り、何度も訪れてくれる人を増やす必要がある。
気軽に足を運んだり、長く広く日本をまわったりする個人客の受け入れ態勢を整えたい。

昨年台湾から来日した人が、震災前に比べ年間で15.6%も増えた。地方空港との間で新規就航や
増便が相次ぎ、若者や個人客を呼び込んだからだ。

アジア各地から日本への「足」を充実させたい。特に地方は「2回目は大都市以外に」と考える
人を積極的に取り込むべきだ。

情報提供にも工夫の余地は大きい。観光庁の調査では、外国人は観光案内所について、設置自治体
の情報しかない点に不満を感じている。英語冊子はあっても宿に予約電話を入れてくれないなど、
サービス不足も不興を買う。

自治体の枠を超えて協力し、夏だけ外国語のできる学生をボランティアに使うなど、工夫次第で
費用をかけず不満は解消できる。パソコンや携帯電話で情報を入手し旅する人に、無料でネットと
無線接続できる場を増やすのも手だ。

小さな店も写真・外国語入りメニューを置く。案内所の看板を目立たせる。やるべきことは多い。
言葉に自信のない外国人がストレスなく旅できるか。そんな視点で街や店を総点検してみたい。

http://www.nikkei.com/article/DGXDZO51039440X20C13A1PE8000/

◎関連スレ
【観光振興】韓国ドラマ『アイリス 2』、秋田ロケ始まる--秋田県と8市町村、総額8330万円のロケ支援金用意 [01/27]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1359250350/
2名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 10:49:33.95 ID:i6MqrGMj
もっと円安ウォン高にして韓国人に来てもらおう。
3名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 10:50:30.77 ID:FZgmMRAE
>アジア各地から日本への「足」を充実させたい

なんで”アジア”に限定するわけ?
4名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 10:53:24.81 ID:D1tQD97v
普通に円安で
5名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 10:54:45.61 ID:eNUrGnbd
シナチョンを入国禁止にしてそれ以外の国からの観光客を増やす
6名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 10:58:01.20 ID:oy8z7Hhi
ハリウッドを日本で撮影するんや
7名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 10:59:54.52 ID:ifSGRTud
公営マンガ喫茶建設まだ〜?
8名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 11:00:31.11 ID:YbjS5vmm
円安になれば勝手に来るよ
まじめな話で
9名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 11:02:24.62 ID:KaAuk3sD
>>2ヲン高なら乞食があふれて日本に来れなくなるよw
10名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 11:04:21.01 ID:F+tWPceo
>> 中国、台湾、タイ、インドネシア、マレーシア、ベトナムから来た人の数がそれぞれ最高記録を

あれ?
11名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 11:04:53.97 ID:vOWJ9ZF8
アニメてあこがれのニッポン,来てみてがっかりってのは欧米人におおいな。
古いニッポン情緒が残ってない、食べ物が合わない、居住環境が劣悪、英語が下手で会話がもたない。
そのへんをなんとかしないと二度と来ないだろ。
アジア系は満足して帰るのかな。
12名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 11:08:21.38 ID:O+A6Zw9j
近くの国から来る観光客には入国税を掛ける。遠くの国から来る観光客には補助金を出す。
13名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 11:08:40.99 ID:Qa9xhcvf
>>2
それは良い案だ
14名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 11:09:10.38 ID:W86gm5Z+
そのためには中国に尖閣諸島を譲ればよいと我が社は考える、まで読んだ
15名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 11:09:26.53 ID:A9VzWcKD
まず観光で外国人に頼ろうって発想からしてもはや時代遅れ
中国人・韓国人のせいで観光地は滅茶苦茶になって、外国人観光客のデメリットは深刻
日本人観光客離れが深刻になって、収益力も低下している
日本人の観光客を如何に集めるかがこれからの観光の要
16名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 11:09:32.16 ID:1cxYK7qu
>>3
マスゴミ脳の世界=東亜
17名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 11:12:34.01 ID:uDN+fjsc
外国人など来なくていい。支那朝鮮人なら尚更だ。
18名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 11:12:46.84 ID:ZXtCg858
英語で生活できないから、これ以上増えないよ。
19名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 11:19:50.07 ID:rBARoXOu
1ドル360円にすれば左団扇で無問題
20名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 11:25:25.47 ID:mFpMVzbW
>>1
台湾は別格としても、タイ、インドネシア、マレーシア、ベトナム、インドなどに
投資して発展させ生活水準を上げれば、親日で日本文化に憧れてるから
いくらでも増えるよ

反日三国は何もしなくていい。こっちが嫌でも勝手に来る(笑)
21名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 11:25:36.31 ID:+xmxzuBT
>>3
マスゴミは友好の為とかの偽善思想だと思うが、西欧人は飛行機で12時間はきついとか
22名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 11:28:23.76 ID:yVZMi882
【ガジェット】「今は大東亜戦争中なのか?駅に溢れる敵性用語。来日してくる韓・中の大半は親日派。日本の良い印象伝えた方が益[1/27]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1359250126/
23名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 11:31:29.00 ID:Bt1GuVVF
案内の情報はスマホ格安接続で十分だろう。後は滞在費だろうな。庶民が長期
滞在できるような仕組みを田舎に用意すれば人は集まるかもね。
24名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 11:33:45.77 ID:viGxKB6V
青山ちゃんが言ってた、世界の空港で中華人にモラル教育をしろと

そのまま帰ってもらうのが一番だがw
25名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 11:36:11.74 ID:i6MqrGMj
>>23
滞在費は東京や観光地以外はビジホで5000円以下だから日本はめちゃ安だよ。
台湾や韓国ですらちょっとした所は1万円以上する。

まあ外国人を呼び込むにはグアムみたいに4日間19800円とか
韓国3日間9800円とかの格安ツアーを用意しないとな。
あれは国の支援があるんだろ。
26名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 11:37:22.73 ID:9gK9lZ1a
やつらのあふれかえって居る観光地には絶対泊まらなくなって何年になるだろう
27名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 11:39:51.77 ID:JfUFe0b7
ユーロが安けりゃヨーロッパに行くように
円安にすれば来る
28名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 11:55:01.38 ID:yNJR/PO4
外国人観光客を国内観光地で取り合うのを辞めて、
いくつか重点観光都市を定め
集中投資したほうがいい。

その際もそれぞれテーマを明確にする

間違っても脈絡のない日本一、
世界一の何かを作るような
戦略のない町おこしに金を掛けてはいけない
29名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 11:59:12.45 ID:MQA/rlFN
北海道へ行ったら韓国人だらけでホテルのバイキングの従業員もハングルしゃべってた。
韓国人は温泉で小便をすると言うから、大浴場へ行けなかったのが残念だった。
部屋の小さい風呂で我慢した。
30名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 12:00:51.43 ID:UR2mTQ+J
カジノと売春、こんでOK
31名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 12:08:16.92 ID:s+hJznkc
北方領土を訪れたロシア人、竹島を訪れた韓国人も外国人観光客に含めれば
数字上は外国人観光客が増加するんじゃね?
32名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 12:14:32.78 ID:86q41xKU
中韓以外で増やしてね
33名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 12:16:30.19 ID:NhJbzgfF
円安元高にすれば中国人にも来てもらえる
34名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 12:40:35.26 ID:rBARoXOu
円安はプラス要因
元高はマイナス要因(中国人の収入が激減します)
35名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 12:52:15.00 ID:UyjnMA9Q
円安になれば外国人観光客が増え、日本の観光地にカネが落ちる
これまで海外旅行に行っていた日本人も海外に行かず国内を旅行するようになる

観光は輸出産業である!
アベノミクスで日本の観光産業が復活する!
36名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 13:00:23.44 ID:rY2bxZI7
いちいち外国人の顔色伺いすぎ、つーか儲けたいただの利権だろ
どうしても来たいという観光者だけで十分
そういう意気込みの奴の方が色々買ってくれる
37名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 13:58:47.77 ID:osxug/Tb
円安にすればいいな
38名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 14:15:13.82 ID:tuNBBfF9
円安にすれば、自然と客が増えて対応するようになるだろ
円高で構造改革が進むよりずっと現実的な話さ
39名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 16:19:05.82 ID:Gbagr1nU
やっぱフェリー充実させないとな。
新幹線だとキャリーバッグを乗せれない。
高速バスは疲れる。

その展フェリーだと荷物は船内で手ブラ夜になれば風呂に入って
寝てる間に移動。もちろんホテル代もいらない。

イタリアの転覆した船なんか7000円程度なんだから日本もそうしろ。
40名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 16:35:07.90 ID:tegKtDJS
》39
新幹線はグリーンに乗って各地のリゾートホテルを連泊してくれるような
外国人はいいけど、バックパッカーみたいなのなら、来なくていいって話でしょ
41名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 16:45:47.72 ID:0XeHxAX7
中国、朝鮮からの入国を拒否し、国内にいる中国、朝鮮人を追放して治安とモラルを向上することだろ
42名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 16:53:44.64 ID:q8Fe6bwZ
円安で何もしなくても倍になるよ。
43名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 17:12:25.99 ID:ZEoxHtxY
先日秋葉原に行ったらUDXんとこで何人か外国人観光客が休憩していた。
もしオレが英語を話せたなら『あんた達、こんな国来ない方がいいよ。ベクレるよ。国に帰ったら友達にもよく言っといて』
て言ったんだけどなぁ。
44名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 17:32:11.55 ID:JSw2tIuZ
別に外国人観光客を増やす必要も無いんじゃね??
日経新聞の言う外国人観光客とは中国人・韓国人を指し示しているのだから。
45名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 18:28:29.64 ID:LOFbM41M
以前、オランダ人の女バックパッカーに会ったが、
田舎の人は英語喋ってくれないそれ以前に怖がって逃げる
飯も食えないと嘆いていた

居酒屋で一緒に飯食ったら美味い美味いと激賞していたが
訪問先で一番よかったところを聞いたらスパワールドと言ってた
あんなイミテーションがいいのかと思ったが、楽しめたらしい
46名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 18:42:30.59 ID:p45yX5HI
>>29
北海道は今イスラム国家からの観光客を呼び込もうとしてるよw
47名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 19:02:22.92 ID:tAe0hLhR
>>11
日本じゃロボットや忍者が普通にそのへん歩いてると思って来るバカに
一体どんな対策をしろというんだね
48名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 19:40:49.86 ID:Gbagr1nU
>>40
いやバックパッカーじゃなくても旅行者なら大きなスーツケースで移動するだろ。
東京から京都に新幹線で移動する場合そのスーツケースを置く場所が新幹線にない。

>>45
フランスで英語で話しかけたけど皆無視するぞ。
49名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 19:45:35.33 ID:rsi3Vhoj
もぐりガイドが問題なんだから、

通訳案内士の整備をちゃんとしろよな。
通訳案内士の整備をちゃんとしろよな。
通訳案内士の整備をちゃんとしろよな。
50名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 20:42:26.13 ID:Gc+X+iXy
日本はホテルと外食が超割安だから
欧米人の比較的長い滞在(1か月とか)を狙った方が良いよ
51名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 20:46:16.92 ID:1N/1feYk
観光客呼び込むためとはいえやりすぎでもあるような
日本人が暮らしてること忘れてるんじゃねえの?
52名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 20:56:29.11 ID:45KW6UYF
なんで日本に来るんだろね?
古いお寺や、古い神社を見て温泉って何が楽しんだろ?
っと、住んでいるところに古い建物と温泉があるが
一回も行ったことがない俺が言ってみる。
53名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 21:17:55.85 ID:Gbagr1nU
>>52
世界最先端の都市
世界2カ所だけ原爆を落とされた被爆地
世界一美味い外食
世界一のサブカル
世界一のゲーセン
世界最高クラスの海(沖縄)
世界最高クラスの雪(北海道)
54名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 21:30:14.10 ID:Gc+X+iXy
>>53
>世界最高クラスの雪(北海道)
ニセコって外国並みの物価だろ
日本人が行くとびっくりするくらいの物価高だが
外国人にとっては特に高いとも感じないのかな?
55名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 21:38:41.11 ID:timhk5kr
地方発地方行きの便を充実させてほしい
外国人観光客だけでなく日本人観光客にも需要あると思うんだけどな
56名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 21:48:39.19 ID:UyjnMA9Q
日本の物価は高い!ってのは20年前の話
今の日本は世界的に見ても物価が安い

欧米や豪州などの先進国と比べて安いのはもちろんだが
中国でも北京や上海なら物価は日本と大して変わらない
57名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 21:50:03.65 ID:6MLbmr/V
とりあえずは多くの外国語で案内できる体制を整えることだと思うが
でもフランス人みたいなエキゾチックな旅を求める層には逆効果かな
58名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 21:55:10.80 ID:Gbagr1nU
>>54
ニセコは知らないがケチな欧米人が来るくらいだから
高くはないだろ。
観光地でもチョット外れると途端に安くなるよ。

それに先進国でマトモなランチが1000円で食べられるのは日本だけ。
59名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 21:57:52.15 ID:Gc+X+iXy
>>56
>欧米や豪州などの先進国と比べて安いのはもちろんだが
日本は特に大都市の物価が超割安なんだよ。
逆に地方都市や田舎の物価は意外に安くない。
日本の田舎よりもアメリカの田舎の方が物価が割安。

世界的にみて最も物価が高いのはモスクワと
あと北欧諸国だろ。北欧は都市部も田舎も物価は激高。
昼食代は東京の5倍はすると思った方が良い。
60名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 22:05:56.05 ID:UyjnMA9Q
>>59
ご指摘のとおり
さらに、これから円安が進めば、ますます日本の物価が相対的に安くなる
61名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 22:10:07.94 ID:s5DtMqtu
温泉ホテル、旅館がこじんまり点在しすぎてて効率が悪すぎる
62名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 22:10:58.91 ID:0yUgZ7rr
>>59
モスクワよりスイスじゃなイカ?
ロシアは資源国だからそんなに物価は高くはないと思うが。
63名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 22:13:58.20 ID:Gc+X+iXy
>>62
スイスは全体的に高めだが質も高いから十分に納得できる価格だろ。
タバコとかガソリンとかはEUより安いし。

モスクワは質が低い割に価格だけが超割高なんだよ!
64名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 22:16:57.25 ID:HaKaOXye
日経の腹は、円安止めろ。  韓国中国の皆様が儲からない!
「アジア()に儲けてもらわないと、日本にレジャーに来たくても出来ないじゃないか!!」だからな。
65名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 22:27:38.15 ID:xqn2GQuq
サムライ 、 忍者 が圧倒的に足りない。

公務員はサムライ
警察は動きやすいように忍者 これできまり。
66名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 22:28:35.66 ID:JTBY85+J
円安は本当にいいですね♪
67名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 22:28:58.42 ID:BZdMtz46
円高だったら日本行けないだろ
68名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 22:33:08.27 ID:Nplri/Wm
>>66-67
この20年間、日本だけがデフレで日本以外はインフレだから
為替レートが3割程度の円高でも
日本以外の先進国だと名目物価や所得水準が2倍〜3倍になってるから
外国人からみたら日本の物価は割安なんだよ
69名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 22:49:04.62 ID:0yUgZ7rr
>>68
え?
映画の料金1800円は世界一高いですが
アメリカだと700円程度。
CD3000円も世界一高いですが
他の国は1000円程度。
70名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 23:03:57.80 ID:oB7CGXPc
>>69
そりゃ金に狂った衰退産業がそうなだけ…。
最盛期は中華からブランド狂いのバカどもが大量に買いあさりに来てたろ。
71名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 23:09:16.25 ID:pwEFPcP3
>>69
映画興行会社の主力事業は不動産賃貸業だ
日本では映画は客の入りが悪いから値段を高く設定しないと大赤字になるから高いだけ
タクシーなんかもこれと同じ、タクシー会社と監督官庁の利権を守るために
ものすごく高い値段に設定してる。割を食ってるのは運転手と利用客。

CDはヨーロッパの方が日本より高いよ
72名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 23:11:51.46 ID:pwEFPcP3
>>69
アメリカはヨーロッパと違って工業製品の値段は安い
ただし大都市の家賃、医療費、学費などが極端に高い
ニューヨークで年収100万ドルよりも東京で年収2000万の方が良い暮らしができる
73名刺は切らしておりまして:2013/01/28(月) 00:10:34.60 ID:2Ef/45gI
>>70
お前はテレビに洗脳されすぎ。
ブランドなんか地元の欧州が安いのが常識。

>>72
飯も安いよ。
スタバはアメリカの方が安いが。
2ドルもしなかったので150円程度。
74名刺は切らしておりまして:2013/01/28(月) 00:14:07.66 ID:cIroHNmt
>>69の人気に嫉妬
75名刺は切らしておりまして:2013/01/28(月) 00:16:23.37 ID:2Ef/45gI
>>71
日本は世界第二位の映画の興行収入なんですが。
客が入らないのはボッタクリだから。

CDも日本が世界一高いよう。
ヨーロッパは1000円ちょい
76名刺は切らしておりまして:2013/01/28(月) 00:24:27.38 ID:rYnCXaN5
>>75
>日本は世界第二位の映画の興行収入なんですが。
単純に先進国の中ではアメリカについで人口が多いからだろ。
日本の人口はフランスの倍だ。

CDはEUの方が日本よりずっと高いよ。
ヨーロッパに住んでる時は洋楽でも日本に帰国した時に買ってたよ。
77名刺は切らしておりまして:2013/01/28(月) 00:40:39.11 ID:2Ef/45gI
>>76
人口が日本の半分のフランスの映画の興業収入は日本の半分以下なんですが?
何で嘘ばかりつくの?
映画関係者?

http://sy09.ukfilmcouncil.ry.com/action/printBasket/?sectionId=42182
78名刺は切らしておりまして:2013/01/28(月) 00:48:28.07 ID:rYnCXaN5
>>77
それ国内での映画館での興行収入なの?
自分は日本の映画館で映画観たことないから実感がないな。
79名刺は切らしておりまして:2013/01/28(月) 01:05:18.35 ID:K4Hn6yvx
>>58
世界のスキーヤーが集まるサイトを覗いたら、雪質ランキングでニセコスキー場が2位に入ってた
その道の人達の間ではかなり有名らしい
80名刺は切らしておりまして:2013/01/28(月) 01:13:26.22 ID:drDABvqY
北海道のスキー場には外国人が多いみたいね。
81名刺は切らしておりまして:2013/01/28(月) 01:50:50.93 ID:6ve/giKm
自民党が三十年かけて
海と山と川を全部コンクリで埋めて
癒着して金儲け最優先で滅茶苦茶に開発して
ゴミ以下の都市しかないから
外国人は誰もこないよ
82名刺は切らしておりまして:2013/01/28(月) 01:58:21.97 ID:cIroHNmt
                   >>81
                    |
                    |
                    │
     /V\             J
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(,,゚ A゚)::| ジーーッ
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
83名刺は切らしておりまして
円安でちょっとはマシになってるけど質と量考えれば日本の外食なんて安いとは思わないし