【証券】東証は「周回遅れ」 加速する証券取引所再編、競争激化 [13/01/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★
 歴史ある建築物が並ぶウォール街でも、ひときわ重厚な建物は他を圧する存在感を放って
いる。竣工は1903年。目を引く正面上部にかたどられた彫刻の天使は、科学産業、
農業、鉱業などを表しているとされる。あらゆる業種の株価が取引されるニューヨーク証券
取引所(NYSE)を象徴しているかのようだ。

 ニューヨーク証取の発足自体はさらに古く、1792年にさかのぼる。200年超の歴史
を誇る名門取引所を傘下に持つNYSEユーロネクストが身売りを発表したニュースは、
ウォール街はもちろん、世界の金融界を衝撃とともに駆け巡った。

■衝撃のNYSE身売り

 世界規模で取引所の再編が加速している。米国では商品先物などを手がける新興取引所が
伝統あるニューヨーク証取の親会社の買収を発表。日本でも今月、東証と大証が経営統合
し、新興国でも再編が活発化している。商品開発や取引のIT化による競争激化が背景だが
、各国の規制や主導権争いで破談に追い込まれるケースも目立つ。

 「デリバティブ(金融派生商品)強化へ、最高の組み合わせとなるはずだ」

 米インターコンチネンタル取引所(ICE)への身売りを先月20日に発表したNYSE
ユーロネクストのダンカン・ニーダーアウアー最高経営責任者(CEO)(52)の言葉に
は、強気と苦渋が入り交じる。

 ウォール街の顔で世界最大の株式取引所のニューヨーク証取を傘下に持つNYSEが、
2000年設立と歴史も浅く売上高はNYSEの3割程度にすぎないICEに飲み込まれた
のは、NYSEがうらやむ収益力をICEが誇るためだ。

ソース:MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130120/amr13012007010001-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/images/news/130120/amr13012007010001-p1.jpg

(つづく)
2@@@ハリケーン@@@φ ★:2013/01/26(土) 08:54:59.47 ID:???
>>1のつづき

■高速化でかさむIT投資

 世界的な景気低迷で上場企業の業績が伸び悩む中、NYSEの現物株も低迷。一方、
ICEは農産物やエネルギーの先物やデリバティブの精算業務で急成長を遂げた。商品
ニーズの多様化に加え、市場の国際化と取引の高速化によるIT投資もかさみ、「規模拡大
で経営効率を高めねば生き残れない」(米投資銀行関係者)との焦りが、取引所関係者を
再編に駆り立てる。

 香港取引所は非鉄金属取引で世界最大のロンドン金属取引所を先月買収。ナスダック
OMXグループはICEとの共同買収をNYSEに仕掛けた経緯がある。世界最大の先物
取引所の米CMEグループや、欧州のドイツ取引所、ロンドン証取も拡大戦略をとっている。

 だが、企業や投資家の資金を環流し各国経済の血流を担う取引所の再編には、当局も
神経をとがらせる。巨大取引所は「システムや組織の統合も一筋縄ではいかない」(ナス
ダック関係者)。NYSEはドイツ取引所との合併計画を昨年発表したが、市場の寡占を
問題視した欧州当局に待ったを掛けられた。シンガポール取引所とオーストラリア証取の
合併計画は、オーストラリア政府が「国益に反する」として頓挫した。

■日本は「周回遅れ」

 一方で、世界に通用する強力な取引所を抱えておくことは、世界の金融センターの座を
争う各国にとっても重要な国家戦略になっている。NYSEとICEの統合について、
米紙ウォールストリート・ジャーナルは「米国の株式マーケットの沈滞を反映している」
と指摘。時価総額で世界3位となる巨大取引所に、米紙ニューヨーク・タイムズは「新旧の
強力なタッグが実現した」と期待を示した。

 ひるがえってわが日本も、東証と大証が統合して「日本取引所グループ」が発足した。
世界3大市場の位置づけの東証だが、売買代金で中国・上海にほぼ並ばれるなどじり貧の
印象は免れなかった。満を持して誕生した“ニッポン取引所”に、証券業界はもちろん
政府が寄せる期待も大きい。

 だが、そもそも再編戦略が「周回遅れ」(市場関係者)と指摘される中、日本取引所
グループが存在感を示し、加速する世界の覇権争いに絡んでいけるかは不透明だ。めまぐる
しいスピードで合従連衡が進む世界の取引所業界の動向から目が離せそうにない。
(柿内公輔 ワシントン支局)

-以上-
3名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 09:01:08.45 ID:EfNfx/UD
同道巡る
4名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 09:07:35.59 ID:9V2TGjYt
日本の官僚制度が癌 鳩山を生み出した東大が癌
5名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 09:11:31.97 ID:S17ydLbF
競争力のある大証を吸収合併で東証レベルにまで落としたんだから
日本の証券市場はオシマイだろ
6名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 09:16:53.35 ID:43X7Yjl/
つうか、富士通のシステムが世界標準からは2周回遅れだから
7名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 09:20:34.14 ID:wptyJ5Zy
既得権優先、利権者支持の自民党ではずっとそのまま、2週遅れになる。
世界の三大の一角は上海取引所になるのは時間の問題。
東京はロンドンの様には変われなかった。
8名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 09:24:51.80 ID:BYDjjQFJ
民間が頑張っても官僚が邪魔をする
9名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 09:47:39.73 ID:vaNThWWH
> 市場の国際化と取引の高速化によるIT投資もかさみ

まだ高速化するのか
まあ早ければ早いほど良いしなぁ
10名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 09:57:12.90 ID:s1z+CNVr
たんに日本の株価が民主党政権下で悲惨だったから。
株価が上がればまた大きく変わってくるよ。
11名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 10:19:01.41 ID:PWWi6Z6h
>>5
で終わってる。
日本も終わってる。
12名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 11:19:14.82 ID:aU3aDfGh
周回おくれのくせに、まだほとんど停止してるよな
13名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 11:24:10.94 ID:ZRChw661
>>5
競争力が無くなった分、株価読みは楽になると思うよ。
24時間営業の外国の取引を見ていれば。
でも、儲かる市場になるかと言えば嘘だろ?だけど。
14名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 11:38:59.72 ID:yBRWCpRQ
日本では、停滞している東証が、デリバティブで上手く稼いでた大証を吸収したら、
見事に全て停滞しましたって結果に、順調に向かってるか?

合併の形はニューヨークと全く逆の構図だな。
15名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 12:22:25.77 ID:udAxxvgY
事実上大証による東証の救済
それでも東証のゴミ経営陣も官僚組織もそのままだから
何も変わらず現物市場が死んで行くのは確実
16名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 13:12:57.89 ID:PZT4k4LJ
東証のメンツで大証の良さは封殺
されるだろう
意味あるの?
17名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 13:22:10.77 ID:7HFQ51c/
大証の商品が東証株価の指数先物だもの。
元々一体のようなもんやで。
それより地方の有象無象市場なんとかせいや。
18名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 13:25:14.62 ID:Q/uT1tJ1
取引所がどうこうよりまず日本人の株アレルギーをなんとかすべき
19名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 14:01:16.80 ID:a8vPQD82
東証が裏口上場するとはね...
20名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 14:47:49.65 ID:PBPwkaOS
規模を求めるなら日本取引所は身売りするしかないんじゃないの?
人口が減っていく日本だけじゃどうにもならんだろ
21名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 15:06:50.09 ID:zbKj0N6R
つーか名を東証にあげて実は大証がとったんだけどね

そうしないと進まないからね、
よくあるよ仕事の出来ないバカ東大卒が全国に命令出すパターン

地方はめっちゃ売れてるのに、やり方おしつけられるから

言質とっといて、一応従うフリをします、売上上がったらバカ東大卒の手柄にしてあげるよ

落ちたらそいつの責任にするよ
22名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 16:19:10.18 ID:gO2TBzYh
>>21
まるで官僚に対する処世術だね
23名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 10:29:29.95 ID:yf3TjPR0
http://sp.logsoku.com/r/bizplus/1336917658/
【人事】日銀理事の大阪支店長転出[12/05/12]
1 :Biz+依頼スレ212@のーみそとろとろφ ★:2012/05/13(日) 23:00:58.29 ID:???
11日付で発令された日銀の幹部人事が市場関係者の臆測を呼んでいる。
金融政策を立案する企画局担当の雨宮正佳理事の大阪支店長への転出

23 :名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 07:12:52.43 ID:Ru+1094K
日銀本店の大阪移転計画が決定

26 :名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 07:31:14.33 ID:5n/ye1+n
次期総裁含みで 次期本店の大阪へ
栄転だなこれは

610 :名刺は切らしておりまして:2011/03/15(火) 01:38:53.90 ID:/ElKHlMu
最後に、こうすれば大阪が必ず国際金融センターになれるという切り札をご紹介します。
これはゼロサムの話なので、大阪が活性化すれば東京は地盤沈下をするという類の話ですが、
多極化という観点からお話をしたいと思います。

人為的に金融市場を創ることは可能です。先程、預金の残高、融資の残高の話をしましたが、
それに匹敵する、あるいは今たぶんそれより大きくなっているのですが、最大の資金調達を
行なっているのは日本の政府なのです。それから外国為替も、これは政府の仕事です。
したがって金融センターをどこに作るかというのは、政府がどこでオペレーションするのかに
よって決まってきます。

財務省関係の方からお叱りを受けるのは当然ですが、政府はマネーセンターの多極化という
観点から、東京での国債の発行をある時からやめます。入札は東京では行わず、
それを大阪で行います。その資金決済は、これも大阪で行います。今、東京での資金決済は、
日銀ネットを使って、日銀の東京本店にほとんどすべての銀行の口座があって、これを使って
資金の決済が行われています。日銀ネットは、すべての金融市場の要になっているのです。
これと同じネットワークは、たぶん日銀の大阪支店にすぐにできるはずです。それが稼働を始めます。
大阪に国債の発行市場ができると、すぐに流通市場もできます。そうすると先物市場もできてきますし、
今わずか残高4000億円程度のコール市場も、おそらく拡大します。大阪証券取引所の現物の株、
あるいは先物も取引が増えていく可能性があります。

そうして、国内の金融市場を集めた上で、外国為替の介入も今度は大阪でやるという格好に
なってくると、大阪が情報の発信源となります。そうすると内外の銀行、証券、アナリスト、
ストラテジスト、会計士、税理士、いろんなその関連の人々、プレーヤーがぞくぞくと
センターとしての大阪に集まってきます。大阪は国際金融市場としての厚みを増す、そうして
金融サービスが大阪の重要な産業となってくる、こういうストーリーであるわけです。
これは決してドリームではなく、もちろん地元・大阪の、国債の入札は大阪でという熱意も必要ですが、
要は、政府・財務省の意思の問題だと思います。
24名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 15:43:56.38 ID:mjop8QXn
>>5
何と言うか笑えねえ……
25名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 15:49:12.38 ID:mjop8QXn
>>14
>>21
東京の面子立てないと回らないクソ共が多いからな
26名刺は切らしておりまして
役人が商人気取りで商売しているだけの商売基礎0の東京だし当然