【PC関連】Lenovo(レノボ)、BlackBerryで知られるRIM(カナダ)の買収を検討か? [01/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
米Bloombergの1月24日(現地時間)の報道によれば、中国のLenovo Groupがモバイル部門の
強化に向け、BlackBerryの開発・製造などで知られるカナダのResearch In Motion (RIM)の
買収を検討しているという。

これはスイスのダボスで開催されている世界経済フォーラム(World Economic Forum)において
開催されたインタビューでLenovo CFOのWong Wai Ming氏が認めたもので、「われわれは
あらゆる可能性を模索しており、RIMやその他多くが候補となっている」とコメントしたという。

目下BlackBerryのシェア下落で経営危機が取り沙汰されているのはRIMだが、一方でLenovoも
また将来的なPC市場の低迷を警戒しており、現在のPC市場での勢いを利用してモバイル事業での
展開強化を進めていこうと考えている。RIMを含む同分野の競合企業買収を検討しているのも、
その展開の一環となる。すでに買収に向けたチームを内部で編成しRIMへの交渉を行っているほか、
戦略提携、ジョイントベンチャーの設立など、さまざまなオプションを模索しているようだ。
だが実際の時期や見込み等についてはコメントを避けている。

Lenovoの携帯電話事業の現状だが、主に中国をターゲットに端末供給を行っており、現時点で
先進国のスマートフォン市場には食い込んでいない。また本拠地である中国のスマートフォン
事業においてもSamsungやNokiaといった携帯大手のほか、HuaweiやZTEといったモバイル
事業専業メーカーらの後塵を拝しており、事業強化が必要になっている。実際にRIMや欧米の
政府機関が買収を承認するかは不明だが、スマートフォンの主戦場が新興国に移りつつあるなか、
非常似興味深い話題だ。

◎元記事
http://www.businessweek.com/news/2013-01-24/lenovo-says-rim-bid-among-options-to-boost-mobile-unit

http://news.mynavi.jp/news/2013/01/25/122/index.html

◎関連スレ
【PC関連】マイクロソフト(MS)、デル(Dell)へ最大30億ドル出資か[13/01/23]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1358922822/

【モバイル】レノボ、『ThinkPad Tablet 2』を本日(24日)深夜より販売開始--※ただし若干数 [01/24]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1359031242/
2名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 21:58:15.73 ID:3oOXSjq7
オバマさん、4年前はblack berryのヘビーユーザーだったはずだが、
中国に買われたら大変なことだな。
3名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 22:00:11.61 ID:MrEaI/eW
BlackBerryの売りだったセキュリティーも終わりだなw
4名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 22:02:45.06 ID:a89tuvMX
広いし綺麗な土地だからシナチョンは全部金田に逝けよww
5名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 22:08:20.18 ID:rXUCit/i
Lenovo(レノボ)の実質本社は米国に有るのか!?
本社所在地
中国(国籍のみ)
アメリカ合衆国 ノースカロライナ州モーリスビル
6名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 22:21:15.68 ID:vBhCXDoA
十数年来ThinkPadXシリーズのファンだったんだが、
X220買って、ディテールクオリティの低さにもう買わないと
固く誓ってしまった。
X61までは(レノボだけども)凄く良かったのに。。
コスト削減だろうが、折角のパンタグラフキーボードなのに残念だわ。
液晶は相変わらず中の下。余計に嫌になった。
H/Wは、もう完全にVAIOが上。
7名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 22:24:25.39 ID:G7/jyaEn
ソニーも
さっさとVAIOブランド
売ってりゃ良かったのに
まあアメリカから圧力があったんだろうけど
8名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 00:24:33.69 ID:6OVF43Ky
レノボも節操ないな。
この前はシャープで今度はrimか。
デル、hp、エイサーの後追いする気満々やな。
9名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 00:26:19.06 ID:+NsjZ1PE
こんなOSのセキュリティー売りにしている会社が中国に買収されたら
海外のユーザーから総スカンだろw
インドに輸入されたPCでさえ中国政府公認のハッキングがされてるのに。
10名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 01:52:06.45 ID:+hM4iZgY
外資の人っぽい見た目になるのでほしいんだけど、iPhoneもってるから使い道がない。

>>6
X230いいぞ。X61を引き伸ばしただけの惰性で作ってたX220までとは違う。
みなとみらい研復活だと思った。
11名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 03:23:24.81 ID:EoW9I7wZ
レノボ製品は個人情報漏れそうで怖いから買う気ないけどこの買収が成功したらいろいろ混乱しそうで面白そうだな
12名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 17:54:21.52 ID:YcPGtMW8
カナダ政府がどう出るか
13名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 17:59:06.65 ID:aVrTzuSL
レノボのノートパソコンを開発しているの日本人だぜ
侮れないんだよな
それにしてもあの価格、工場労働者はどんな賃金で働いているんだか
14名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 18:03:14.00 ID:/OTsD4S1
"検討"に"か"を付けたら、嘘でも想像でも書けるわな。
15名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 18:39:38.96 ID:YlzZJoZX
Lenoboはオワコンだな
16名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 18:45:13.56 ID:kQ7CiimA
BBB9900ユザーだけど、アプリとか気にしなければかなりの名器だと思うよ
17名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 18:56:50.95 ID:Dz6aUQyH
アメリカではビジネスマン御用達みたいだったのに、負けちゃったのか。
18名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 20:25:38.78 ID:C10pk5/S
とうとう、至高のパンタグラフキーボードが無くなったんだな。
ミリタリークオリティの堅牢性も昔の話か。
アスリートの身体のようなオーラが漂ってた、あのXシリーズも
今は昔の話。ただの安いだけのlenovoPCだな。あぁ残念。

本当に全シリーズから、あのThinkPadが無いな。
19名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 21:40:20.01 ID:h9dFltH9
まあThinkpadなんて日本で開発始めた頃から劣化する一方だしな
Thinkpadがまともだったのはチャンドラ辺りまでだな
20名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 21:45:25.16 ID:GaxIPbw2
日本の携帯電話会社のそのうちダーゲットになるのか?
21名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 21:47:56.43 ID:bR8x2Fp1
ThinkPadの最近のキーボードはあれでいいの?
22名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 11:04:47.49 ID:Akq3QeHc
>>1
ブラックベリーのサーバー内に有る企業の機密データが中国に流出。
23名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 11:50:23.25 ID:AItxRWTa
噂は嘘ばっかり
24名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 11:57:24.37 ID:Dw69vW0v
レジェンドが社名変更したのか?
25名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 11:08:48.52 ID:dUoDYqVJ
BlackBerryが日本市場から撤退するという。日本経済新聞が報じ、AllThingsDもBlackBerryの広報担当に確認した。日本経済新聞は、OSの日本語対応などの費用が見合わないと判断したと述べている。(CNET Japan)
26名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 20:31:42.27 ID:iK5rwyNy
>>25
Windowsってウンコだね
27名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 20:42:43.22 ID:q0b124Bu
乳首教信者だから他のに乗り換えられない
28名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 23:11:44.28 ID:QhrjKFqQ
>>6
俺は一昨年X121e買ったけど、この機種はなかなかよかったよ
さすがに天板のlenovoのロゴはメチャクチャ恥ずかしいので
つや消しスプレーでマットブラックに塗装したわけだが、それ以外は
かなりマシだよ
29名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 15:13:02.32 ID:omo+EK6E
カナダのハイテク企業の雄だからカナダ政府が保護するとかはないんか?
30名刺は切らしておりまして
中国製PC「レノボ」に「トロイの木馬」の脅威
http://www.elneos.co.jp/1302sc1.html#Anchor-026
米国は安全保障上の理由からレノボを極度に警戒し、「トロイの木馬」が仕込まれている恐れがあるとして、
米政府関連施設並びに軍、公務員はレノボのパソコンを購入しないよう通達した。