【航空】B787異常原因、"バッテリー以外"の可能性も--運輸安全委 [01/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
ボーイング787型機のトラブルで、日本航空機と全日空機の炭化したバッテリーは、
トラブル直前まで正常に動作していたことが運輸安全委員会の調査で23日わかった。
全日空機では機内で異臭がしたのとほぼ同時に電圧が急落していた。運輸安全委は、
バッテリー以外に問題があった可能性もあるとみて充電器などの調査に乗り出す。

運輸安全委によると、787型機のバッテリーは八つのリチウムイオン電池を直列に
つないだ構造で、正常ならフル充電で32ボルトの電圧を示し、残量に応じて電圧が下がる。
高松空港に緊急着陸した全日空機のデジタル飛行データ記録装置(DFDR)を解析した
ところ、離陸後から電圧は約31ボルトで推移していた。工藤正博・首席航空事故調査官は
「バッテリー全体としては正常で、過充電を示す状況はなかった」と述べた。

だが、離陸の約15分後に操縦室内で異臭がし、バッテリー不具合の計器表示が出たのと
ほぼ同時に電圧が急激に落ち、さらに上下に変動した。この間、電圧は31ボルト以下
だったという。

http://www.asahi.com/national/update/0123/TKY201301230371.html
2名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 22:49:46.26 ID:sFYnlgkQ
ユアサ冤罪だったか
3名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 22:50:13.24 ID:eKGtJrg7
GSユアサ
明日は買い気配か
4名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 22:51:19.87 ID:TrEPUK3v
おいおいどうすんだよ
謝罪と賠償もんだぞ
5名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 22:51:22.23 ID:5TkcoVho
やはりフランス設計か
6名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 22:51:37.93 ID:3no0o/yK
.
 Liの析出とセパレータの破損。
7名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 22:52:28.01 ID:ENi9TMUg
中国工作員
8名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 22:52:53.76 ID:pIDChfe7
ショートにも近い急激な過放電が起きてたんだろうな。
9名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 22:52:59.24 ID:m5bEvowZ
もしかしテロ?
10名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 22:53:18.50 ID:RHcY+4FP
>>6
それってバッテリに原因?
バッテリが接続された回路に原因?
11名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 22:54:02.66 ID:mlAt45rq
どうせマメ公の配線ミスだろ。
ユアサのせいにするんじゃね〜よ。
12名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 22:54:02.78 ID:CF0poFru
これはきっと悪霊の仕業だよ、787型機を作る際なくなった人が787型機を
呪って事故をおこしているんだよ
13名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 22:55:39.05 ID:W0Fz45xx
今日GSユアサの株買った。

俺はこの会社を信じてるぜ

明日から暴騰だ〜〜!
14名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 22:56:07.58 ID:tfA32lhL
株買い時か?
15名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 22:57:04.70 ID:R3YbWmG6
Thales Groupに注目が集まってるのは間違いない
16名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 22:58:00.74 ID:E/woDK7e
今日までJAXAで問題のバッテリーをCTスキャン中
明日からユアサに持って帰ってセル単位で調査開始

そういえばタレスの関係者も来日して調査に参加してたな
人が死んでないから責任云々より事実解明が最優先だと
17名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 22:59:16.95 ID:IHqdl9A0
運輸安全委も必死だな。なにしろ日本企業の多額の収入につながるからな。
早く解明したいだろうな。
18名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 22:59:29.91 ID:X71SMYYr
今日底堅かったのは漏れてたのか(´・ω・`)
19名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 22:59:30.43 ID:cPWT726b
実はリチウムイオンバッテリーは減圧に弱かったとか
20名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 22:59:38.98 ID:E/woDK7e
何でもかんでも電化すんなw
全席にテレビ付けてりゃそりゃ電気も使うわww
21名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 22:59:51.64 ID:XEjHoDBH BE:1244253029-2BP(0)
787のバッテリーユアサ製だけど組立は中国って聞いたけど違うの?

もし、そうなら製造精度問題が発生する可能性大きいんじゃない?
22名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 23:00:00.84 ID:hUIn0bfI
ちょっ、まてよ!
バッテリーのせいにしとけばすべて丸く収まるんだよ!
燃料漏れもガラス割れも全部バッテリーのせいだよ!
23名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 23:00:20.29 ID:84bbTLsD
まずは予備の電池を使って確実に燃やせる方法を見つけないと、対策を考えるのは無理だろう。
24名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 23:02:20.13 ID:Frwpg4Le
外部の影響だとしてもリチウムイオンほどの危険性のある
バッテリなら内部にも保護回路が入っているはずだと思うけどね。
25名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 23:02:55.16 ID:hfB7pSZE
ADコンバータ自体が壊れてたら電圧記録なんて無意味。
26名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 23:03:17.94 ID:NNwOrpYi
原因の究明をするよか一から回路の設計をしなおした方が早いだろうな。
きっとものすごい組み合わせの確立で起こる現象だぞ?
しかも過充電以外にも組み合わせによっては色々怪奇現象が起こるような。
27名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 23:04:47.35 ID:4AkkGM3d
どやさ
28名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 23:07:09.06 ID:zEkHoCnN
ん?ん?、何?。だからあれほどエネループにしろと。
29名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 23:09:46.19 ID:cvGa+QZJ
日本製品のバッテリーなんて使うから、中国の整備員が怒ってしまったのだろうな。
30名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 23:10:00.99 ID:MzUuUIt6
最近フランスは信用ならねーな
787しかりアルジェリアしかり
そろそろやっちまったほうがいいんでないかい?
31名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 23:10:12.26 ID:ny25oG8d
ふつーは燃えんよ。燃えんように作るのがあたりまえ
32名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 23:10:14.98 ID:jckafppJ
なんで、この方向性がこんなに遅いの?
電池は完璧なのはわってたはず。
日本のハイブリットの車でこんなことは起きない。
電池は同じ。
問題は電池以外。
普通はこう考えるのでは?
33名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 23:10:31.62 ID:QijBpnvS
結局、「保護回路に、不正な中国製部品が混入していた」とかなんだろ?

最近の中国製にせ部品汚染は、洒落に成らん。
34名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 23:11:55.57 ID:Sks2tj3d
また日本猿お得意の隠蔽改竄工作だな
35名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 23:12:20.37 ID:RmL/+4IE
過放電は?
36名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 23:12:50.17 ID:5/6hxdW8
原因の解明にはまだ時間が掛かりそうだなあ
37名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 23:13:28.93 ID:E/woDK7e
>>34
おまえは働けqq
38名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 23:13:32.99 ID:NkeRbzOu
機体の異常があちこち立て続けに起きているのに
バッテリーだけとかアホか
「人件費を削って格安で素人に組ませ」
「完成検査もマニュアル渡して素人に」やらせたんじゃないのか
39名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 23:14:34.89 ID:QijBpnvS
>>1
で一番怪しいのが、バッテリー本体のセルとその保護回路。保護回路より外側なら、保護回路が電流遮断するだけだが、
保護回路より内側に問題があれば、この症状のような過電流放電による電圧降下がおきる。

かなりの程度、原因が絞り込まれたんじゃねぇの?
40名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 23:15:02.98 ID:gzs+LT58
結局は回路周りだろう、ボーイングにはこの手のことには前科が山ほどあるからな
41名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 23:15:42.84 ID:myH5qlfn
>>13
バッテリー以外の問題が全部解決されなきゃ上がらんと思うけど…
42名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 23:16:42.59 ID:U+1ABJcY
ユアサを330で買ってから400後半の時に売りそびれ・・
もうユアサを信じて長期アホールドしてやる
43名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 23:17:01.57 ID:XW5OuVCV
モーター制御のプログラム解析急げ!
44名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 23:17:39.12 ID:1DO9GN2W
>>42
明日寄りでナンピンしまくったら勝てる
45名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 23:18:09.16 ID:SAzukRyH
報道みて、ん?と思ったが、セル単位の電圧は監視してなかったのか?
全部足して31ボルトでも、1セルが何かやらかしてたらわからんぞ。

充電制御装置の問題だとは思うが、セルに問題なかったとは言い切れないからなぁ。
46名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 23:20:08.54 ID:84bbTLsD
電池が発火するほどの電流が流れれば普通の回路部品が耐えられず先に溶断するから、
可能性としては電池内部でショートが発生したと考えるのが妥当。
47名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 23:20:28.31 ID:pZR+jtX3
31Vぐらい 乗員と乗客が協力して人力で発電できないのか?
48名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 23:20:31.53 ID:tN6TJ4OW
いずれにしても発火しないニッケル水素かニッカドに積み替えた方が良くね?
49名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 23:22:58.23 ID:pZR+jtX3
機関車のような仕組みで飛ばすことはできないのか?
50名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 23:23:45.92 ID:xZNnF4kr
787は電力に依存した飛行機だから、電気系統を制御するコンピュータのソフトにバグがあると、
今回のような事故がおこる可能性がある。
燃料バルブの開放も、それで説明できるだろう。
ANAとJALの787に集中かつ連続して不具合が出るのはさすがに異常。
ソフトウエアにウイルスを仕込まれたテロの可能性もある。
よく調べた方がいい。
51名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 23:24:07.44 ID:q/CQTTeK
ちょっとGSユアサ株買い直してくる!!!
52名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 23:24:25.87 ID:CF0poFru
祟りじゃ、B787の祟りじゃあ
53名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 23:24:52.91 ID:NNwOrpYi
>>46
そうとも限らない
54名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 23:25:31.38 ID:UZhKcTTx
不確かだけど、ユアサはフランス企業からの発注で納品したって書いてあった。
フランス企業が作った回路に問題があるんじゃないの?
55名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 23:25:33.61 ID:U81o3GiF
バッテリーの制御回路がLG製らしいぜ 原因はそっちに決まってる
56名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 23:25:38.56 ID:8AntDiMw
ユアサ叩きが多かったが、チョンやチャンコロの仕業だったんだろうな
57名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 23:26:24.97 ID:W4lIry2V
いくらバッテリーが正常でも、むちゃくちゃな使い方されたらそりゃ壊れるがな。
58名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 23:27:50.05 ID:6+p/UfJs
>>57
壊れるのは仕方ないとしても燃え上がっちゃいかんからなあ。
59名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 23:28:29.06 ID:K/GlK0bV
GSユアサ、買いだ、買い
60名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 23:28:59.01 ID:W4lIry2V
>>54
バッテリーを制御する機器やプログラムはフランス企業の製品。さらにその先の
配線とかはもちろんボーイング社がやった。複雑な配線だから、すぐには不具合が
出ないことは十分有り得る。
61名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 23:30:46.42 ID:84bbTLsD
そもそもリチウム電池で多段直列セルは危険だと思うけどな。
せいぜい2直列の7.4Vにしておいて外部回路で昇圧したほうが安全だろう。
62名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 23:35:24.89 ID:R2LmEt8k
>>8
何だかそんな気がしますね
大電流放電で電圧が潰れながらあぼーんしてる感じかな
63名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 23:37:48.38 ID:tSCvrcTs
>>1
良い宣伝になったな




信頼のGSユアサ
64名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 23:38:28.40 ID:MOy/ubx7
こんなときのためにポリスイッチ
65名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 23:39:14.36 ID:/YmUkp5Z
制御に問題がなきゃトラブル起きづらいだろからな
66名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 23:42:37.86 ID:HnMX5Art
普通に考えてバッテリー単体にそんな致命的な不具合があれば試験中にわかる。
全体がバッテリーに頼っている構造上、バッテリーの負荷に関して
安全マージンが十分でなかったとかそういう設計自体の問題かもな。
67名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 23:43:48.24 ID:QQxfWVb7
どっちにしろ特損出すんだから売り
68名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 23:44:39.44 ID:Gnkprvte
リチウムバッテリーはO157騒動のかいわれ大根と同じ運命だね
69名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 23:46:01.87 ID:TGi5AmMh
>>1
>バッテリー以外に問題があった可能性

いやこの程度の情報じゃまだ何もわからんぞ。むしろ
>>6
俺もそれを連想した。
70名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 23:46:54.58 ID:IOCIXUCi
んー今の所
上からハンマーが落ちてきたと考えるのが一番妥当だろw
71名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 23:47:01.24 ID:VrXLi2p0
ユアサだからこの程度で済んだんだろ。
72名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 23:48:08.03 ID:N9jba7ZY



バッテリー単体に保護装置は、付いていないのか


GSユアサも共同正犯を構成するA級戦犯ではないのか!!
73名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 23:48:23.81 ID:EpZPxQ8r
>>68
新型インフルエンザでバカ正直に発表して風評被害されまくった兵庫も同じ運命だな
74名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 23:49:17.88 ID:/r/jnLLP
数年前にトゥールーズのタレスの社食で飯食ったことあるけど、すごかった。
流石美食の国フランスって感じだった。
まぁ、エアバスのハンブルク工場の社食も素晴らしかったけどね。
ヨーロッパの会社が羨ましい。
あれに比べると我社の食堂はブタ箱の飯だわ。
75名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 23:49:48.57 ID:K63d8hTn
おれの車のバッテリーがユアサ
76名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 23:53:24.00 ID:w5SVvjUn
寄付き310で5千、311で2万とりあえず約定した
3Qいまいちだが、中短期でもリスク薄いと判断
77名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 23:56:48.67 ID:DvJL4bYb
>>16
もし死んでいたら、ダレスは調査に非協力的だつようにも見えるね。
78名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 23:59:03.15 ID:DvJL4bYb
>>76
俺も株買ったけど、買ったあとにいろいろ調べていくと、
事故前に考慮可能な部品メーカー側で可能な安全対策を満遍なく
行っていたようには見えないよ。
79名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 23:59:55.80 ID:rSbRRoLO
故障モードはセパレーター損傷だろjk
ただし、想像するに充電回路側のノイズフィルタの特性不良じゃねーか?
パルス状に高電圧掛かっててセパレータ劣化>焼損。
オープンモードで壊れて欲しいところだけど、直列じゃ全滅するか。
80名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 00:00:57.74 ID:DmtILgZy
機体や部品の酷使か安全対策への配慮か部品の製造ミスか、責任転嫁しようと
するとマジで何でも言えるから相当熾烈な責任追及になりそう
81名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 00:01:45.09 ID:mhTbrdxe
だから
負荷側の問題! 
配線のどこかでショートしているか回路に何らかの過大電流が流れたと
おもう。
復帰できるヒューズ(ポリSW)が付いてないのかなぁ。
82名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 00:02:04.27 ID:hSYurgEi
要するにまだなんだかわからんという状態か
83名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 00:02:41.84 ID:j7rg2DrF
バッテリーへの電力供給源が怪しいな…
84名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 00:03:00.13 ID:R3I5E6aI
>>79
その壊れ方だった場合、低温環境下での充電や気圧の変化はセパレーターの劣化を促進させると思う?
85名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 00:03:20.01 ID:JbEcjn1/
>>74
日本の美食は間違っても社員食堂でするもんじゃねえから
会社の金使っての接待や記念日や勝負日にするもんだからな
そのために世界一の数のありとあらゆるジャンルの飲食店がひしめいいる
86名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 00:06:34.15 ID:WtTZU3yF
>>61
まったくもって賛成。

B787の回路屋のセンス悪すぎ。センスの悪い設計屋が事故の芽をつくる。
87名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 00:06:55.76 ID:RepTAQU8
やっぱりテロか
88名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 00:18:34.95 ID:iXTK61Qo
>>86
ほかの飛行機だって、このくらいの電圧だろ。リチウム電池じゃないけど。
89名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 00:22:34.22 ID:GkcHg7sd
>>88
だから最初にこの電圧ありきで向いてないリチウムを無理矢理突っ込んでこのザマって感じがするよ。
90名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 00:23:37.40 ID:w/wVOk1D
バッテリー以外が原因ならいいけどね。
91名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 00:24:17.77 ID:W4xqi9ER
>>88
元のコメントはリチウム電池で多段直列が危険と言ってるのに、全く会話が噛み合ってない。
92名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 00:26:37.94 ID:dgD5NRLv
電池内部でショートしたんだろ
93名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 00:28:57.39 ID:cYdTqd6A
>>61
プリウスαのリチウムイオン電池も直列じゃなかったっけ?
94名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 00:45:55.64 ID:rAjKtbXt
319 :おさかなくわえた名無しさん :2013/01/21(月) 15:46:39.38 ID:an2bN7OB
物の見方
1月8日から16日にかけてB-787で7件の事故が発生し、世界で同型機の運用が取りやめになった。
極めて不思議な事件だ
日本が運用機数の半数を保有している為、本来なら7件中約3.5件は日本以外で保有する機体で事故が起こる。

しかし7回の事故全て日本の機体で起きている。
これは確率論で言うと
2分の1の7乗で0.8%でしかない。つまりB-787のトラブルは99.2%の確立で人為的に引き起こされたことになる。

・日本の機体のみ中国に整備を委託していたという噂(コストカットか技術供与を含めたわざとか)
・2月末に迫る財政の崖に対して支援しろという世界金融資本の圧力か(日航機墜落→41日後プラザ合意 の焼き直し)

何れにせよ、単なるバッテリーの不具合ではない。
メディアは決してこのような考えはしない。
95名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 01:25:16.30 ID:MPVMvlpc
みんなの意見に、
「バッテリモジュール内の保護回路が動作してない時点で、バッテリモジュールが×」
ってのが多いけど、多分バッテリモジュール内に保護回路なんて要求されてないだろ。
接続先が特定の装置なんだから、そっちの方に電機部品(保護回路)を入れてるだろ。
よって、バッテリモジュールの外部の装置の不具合によって、過放電が生じたと思われる。
96名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 01:33:03.23 ID:bzhF6bH/
>>32
事故って破損したらすぐ発火すんで車ではリチウムイオン蓄電池は1例も採用されてませんけど何か?

飛行機でバッテリーが破損するほどの事故ならまず誰も助からないから問題ない
97名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 01:36:23.55 ID:AxJLUK1+
配線のショートとかの問題なら
リチウムイオン電池じゃなくても事故が起きそうだよな。
98名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 01:37:56.38 ID:qAcQbjOJ
>>96
釣りですから、放置でお願いします。
99名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 01:44:43.23 ID:3v7GigXd
制御回路に中国製の偽部品でも使ってたんじゃないの?
100名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 01:46:13.99 ID:fIlGlbbQ
中国人が触るだけで故障するぞ
101名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 01:46:21.25 ID:M4FsT5l7
設計ミスだろ。
102名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 01:53:07.55 ID:MPVMvlpc
市販民生品では、内部に色々と工夫をして安全機能を詰め込んでるけど、
こういう高信頼性モノは意外と旧世代の技術でシンプルで厳つく作ってると思うよ。
保護回路はすべて外部装置にあるはず。
103 【関電 60.0 %】 :2013/01/24(木) 01:53:10.11 ID:O2wN8xCF
「メタミドホス入れといたアルね」
104名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 01:57:21.22 ID:sIHXvLkw
>96
諸元表 7人乗りの動力用主電池の項目を見よ
http://toyota.jp/priusalpha/001_p_002/spec/spec/index.html
105名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 01:57:44.53 ID:X7vEcNAE
絶対とは言いがたいが、日本製品にほとんど瑕疵は無い。
おいらのR35にもユアサを入れてもらっている。
まる4年間、ボタンプッシュで一発で掛かるぜ。
106名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 02:05:23.45 ID:NgKJ6DrQ
過充電の証拠がないのに燃えたなら電池そのものを疑うもんだが
電池は悪くないと言う方向に持って行きたいのだろうなあ。
107名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 02:14:00.77 ID:NgKJ6DrQ
>>86
お前も素人丸出しのアホだな。リチウムイオンバッテリーの充電管理は
セルごとにやってるから直列で使おうが関係ない。
セルの電圧にばらつきが出たら保護される仕組みになってる。
今時ノートパソコンのバッテリーでもそれ程度の管理は常識。
108名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 02:16:43.94 ID:U4zVrSYa
>>94
Bー787の事故件数7件、全てJAL, ANAで起こってるってホント?
外国の航空会社で使用している機体には問題が起こってないのか?
109名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 02:19:03.19 ID:XXMU6IpD
どうせ、フランスは組み立てだけで、制御とかのモジュールはCかKの国に発注してんだろ。
110名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 02:23:24.37 ID:H/2HqmaC
デスブログから記事削除で、原因不明だが正常に回復。


彼女は本物認定。
111名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 02:32:06.36 ID:mnhcTSJe
>>95
リチウムイオンの場合は電池側に保護回路入れるのが常識
112名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 02:52:08.98 ID:UyzxxXJt
保護回路って過電流が来るとカットすんの?
飛行中でも?
113名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 02:52:26.34 ID:ghh6wgqY
>>95
リチウム系2次電池は、バッテリーセル内部にも保護機能をつける物
エネルギー密度高いので多重化必須
114名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 03:02:40.15 ID:hddRUBnS
>>95
昔の記事だが参考になると思うよ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1019/mobile353.htm
> 無機溶剤を用いるニッケル水素バッテリなどは、液漏れを起こしても、異常加熱をしても、発火することはない。
>しかしリチウムイオンバッテリでは有機溶剤が用いられているため、比較的容易に発火する。
>ニッケル水素がセル単体でも販売されているのに対して、リチウムイオンバッテリが、
>セルと充電制御回路をひとまとめにしたシールドされたパックの形で用いられるのはこのためだ。
115名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 03:06:27.16 ID:7b/2xV1+
ひょっとしたら

例の窓 全員オーこれがボタンで暗く出来るやつかー
全窓 遊びまくり
大電流消費、大電流発電
システムパニック
バッテリーパンク

調査の結果

窓で遊ぶの禁止

とか?w
116名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 03:14:16.86 ID:r76ZCJta
次の旅客機からベータ版、RC版と順次提供して行けば良くね?
117名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 03:29:29.25 ID:LHhcJC1H
制御系のザルちゃうんw
118名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 03:33:49.99 ID:b3DyllCz
韓国製の配線が原因とか?
119名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 03:40:36.27 ID:bzhF6bH/
また韓国製か
120名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 03:41:42.89 ID:wddMTfGR
別にリチウム電池で無くてもよくね?
重さ 倍になっても60キロ程度だし
121名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 03:42:30.32 ID:wddMTfGR
恐らく配線ミスで逆に繋いでたりしてるんだろうな
直列の中の1本だけ逆向きとか
122名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 03:53:32.11 ID:3TmlMeQg
製造過程に虫国人いれんなってあれほど言ったのに
123名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 03:57:32.26 ID:ZQYdeRit
電気かじっていれば、
直列配列は故障の可能性を考えると危険だから、
並列でどっかぶっ壊れても大丈夫なようにする。
液漏れはともかく、過電流になっている=配線が太すぎるとか、
フル電化飛行機にかかわらずノイズ対策が足りてなくて、
制御系が誤作動したりしている可能性も考えられるかも。
124名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 04:00:29.51 ID:/2VToQl6
で、LGなわけ?
125名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 04:03:49.54 ID:mnhcTSJe
>>123
リチウムイオン二次電池は並列にしたほうが危険
1個でも内部短絡したら他のセルの電流がすべて短絡したセルに流れ込んで発火する
一番やってはいけない設計だよ
セルが発火するのほどの過電流ならヒューズが飛ぶから過電流ではない
126名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 04:07:05.46 ID:/2VToQl6
リチウムの故障モード短絡だったか。
127名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 04:14:55.19 ID:NgKJ6DrQ
>>123
お前馬鹿だろ。並列で使う方が遥かに難しいし一部のセルが死んだら危険なのは
同じだろうが。電圧が必要だから直列なのにアホ丸出しだな。セルバランサーが
組み込んであるから直列自体は何の問題もない。
128名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 04:19:40.51 ID:/2VToQl6
大容量単セルにして昇圧回路つけたほうがいいのかな。
129名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 04:38:20.22 ID:3M8Sh58A
>>85
普段からいい物食ってるのがすごいんだろ
130名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 04:44:38.97 ID:+l6FyuVe
>>11
なかなかいい推理だ。
131名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 04:47:35.60 ID:+l6FyuVe
現代文明はバベルの塔を思わせる危うさがあるね。
快適さと便利さを究極まで追求するあまりシステムそのものを制御できなくなる。
132名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 05:01:06.64 ID:tqNnajjX
>>45

セルごとの監視なんか当たり前すぎて指摘されてないだけだろ。
133 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:8) :2013/01/24(木) 05:04:01.48 ID:hM9d9wqd
a
134名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 05:15:21.69 ID:2rXktBZv
ユアサには

落ち度がなくても

100億円の

和解金を

要求されそう
135名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 05:50:12.09 ID:Gvj2NiAh
やぱりLGが絡んでいるな
136名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 05:50:44.89 ID:8pKCGrfP
米は20日の時点で電池周りに移ったわけで
>1は解りきった当然の流れ

米運輸安全委、B787型機めぐり米アリゾナ州の充電装置メーカーなど調査へ
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK831453520130121

JAL機の電池は焼損が激しくて電池解析が難しい
開発中時の電源制御原因の出火事故のノウハウで
フライトレコーダーに正常なデーターを送っていたかを調査してんだろうな
燃料バルブユニットもまともなデーター送ってなかったようだし

どうも日本の運輸は米国の調査の追試作業に追われてるように思える
電池内は調査しやすい日本に任せたと疑似餌食わして本命は米国でry

ちなみにB787
全体システムとしての欠陥はまだまだあると思う

某航空会社は駐機中に電源を落とすなと社内命令出してるらしい
理由は電源再投入のシステム再稼働でエラー出まくって最初からやり直しと時間がかかる
まるで昔のオフコンだなとこの話聞いた時思ったぜ
結局、ロングな駐機でも電源入れっぱなしでどこがエコなんだかw

電気率増やしすぎてボーイングはシステムをまとめ切れてないみたいだぜ?
137名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 06:06:16.93 ID:TplpRy8b
ID:8pKCGrfP
らしい、話は要らないんだよクソデブ
ソース出してみろよ
138名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 06:08:15.29 ID:LpMBgl1E
数年前に、自衛隊の戦闘機が離陸直後に墜落したのは、
配線が逆につけられてて、中国かどこかの工作員の仕業って話がなかったか?
139名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 06:20:07.23 ID:8pKCGrfP
>137
ソースは出せないね
ビジ板に顔出してんなら人脈使って探りいれてみたらどうだ?

最新鋭機がトラブル抱えてますなんてはっきり言う奴はいないと思うが
腫れ物触る扱いで運用されてるのは判るんじゃないか?

B767の代替え機なのにずいぶんと限定運用
140名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 06:54:21.53 ID:/2VToQl6
また変なOSでも使ったのかw
141名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 06:59:54.67 ID:msTqJsN8
代替え機wwww
日本語も正しく使えない奴が偉そうなこと書いてると
滑稽だな
142名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 07:03:18.74 ID:8kWZrXXx
>>56 :名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 23:25:38.56 ID:8AntDiMw
>ユアサ叩きが多かったが、チョンやチャンコロの仕業だったんだろうな

そして自分たちの仕事を失う
日本に対する抗議デモと同じパターン
143名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 07:12:04.43 ID:YD0MIx5l
六角レンチみたいに
配線の口の仕組みを変えたらいいと思うの
144名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 07:17:33.84 ID:i9mVIv62 BE:829501362-2BP(0)
>>140
TRONにしとけば良かったのに
145名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 07:20:20.54 ID:cCZ89mkb
どんな状況にせよ、燃えてしまったのは良くないよね
普通は電池内部の安全装置が働いて回路が遮断される筈だよね。
146名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 07:23:23.37 ID:i9mVIv62 BE:414751032-2BP(0)
>>145
飛行機は1gでも軽くするのが命だからバッテリーから魂を抜いて軽くしたんじゃないか?
147名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 07:51:04.68 ID:T7ujKjYk
>>138
あれは逆にすれば届かないケーブル長のはずだったのが
若干長めだったせいで届いちゃった、というのも一因らしい
148名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 07:53:01.27 ID:XRbDVTJY
発煙した時点でユアさに勝ち目はない
外的要因でも発煙したらアウト
149名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 08:00:53.24 ID:YD0MIx5l
多国籍に渡る製造工程の生産管理方式の方はどうなのか
妊娠機器でも下請けは叩かれない、叩かれたかw
150名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 08:04:24.81 ID:W3RBr2hk
>>141
ビジネスの現場では、代替は同音異義語を避けるために「たいがえ」と発音されること多し。
151名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 08:06:21.74 ID:a6/mtQju
>>21
ああ、wyー()
152名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 08:09:00.59 ID:T7ujKjYk
おれは「だいがえ」と言ってる
「わたくしりつ」みたいなもんだな
「代替品」だと通じるが「だいたい」だとこんがらがっちゃうので
153名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 08:37:37.37 ID:hL2cyR2w
つまり現場とネット匿名掲示板の区分けがつかない方ってことか(ぷ
154名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 08:37:58.30 ID:T+OjQIJS
「代替」ならともかく、「代替機」の同音異義語って何だ?
そもそも文章で同音異義語を気にしてどうするんだ?
155名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 08:40:21.77 ID:ybvRLPqR
>>10
全体設計がアホな証拠
156名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 08:43:20.68 ID:T7ujKjYk
>>153-154
まあそのとおりだが
どっちだっていいじゃん
157名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 09:00:24.65 ID:BspIukMB
>>1
バッテリが逝かれて異臭がして、電圧も下がったってことだから、
バッテリーに問題があったとしか思えないな。

もちろ他のところにも問題があったんだろうけど、
だからといってこんなことになるバッテリーなんて恐ろしくて使えないね。
158名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 09:12:06.87 ID:f9D+jyfR
>>38
量産品はその通りだが、飛行機の部材には、さすがに分かってる人を割くんじゃないか?
まあ、どれだけその会社にいようとも、触った事無い機器に関しては素人同然なんだが・・・・・・
159名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 09:16:44.97 ID:zZZwGPKi
製造段階で仕込まれたウイルスとかの可能性は無いの?
160名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 09:25:40.07 ID:alq7UUSw
電子制御が多すぎてバグがやばいって飛ぶ前から言われてたが
161名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 10:54:16.08 ID:NC87f2DC
トヨタになれなかったボーイングの過ち
http://www.nikkei.com/article/DGXZZO50905390T20C13A1000000/
162名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 10:55:24.79 ID:NC87f2DC
 ホイッティンガム氏は「過充電になると、電解質破壊が起きて発熱する」と指摘した。
化学者はこれを「熱暴走」と呼ぶ。発熱プロセスが絶え間なく拡大して、バッテリーが
発火することがある。
 グレー教授は、製造時の不具合でショートが置き、これによって発熱し、酸素が放出され、
発火したとも考えられるとしている。あるいは激しい熱が陰極と陽極の間の隔離板を
溶かした可能性もある。同教授は「そのあとで全てが炎上する」と語った。
 ホイッティンガム氏は、熱を持つとバッテリーの中の電解質は可燃性のガスに
変わることがあり、そうなると火災を起こす恐れがある」とし、「熱暴走」が起こると
バッテリーは「300?400度の温度で」燃えることがあると付け加えた。
http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887324439704578258550094099278.html
163名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 11:08:49.30 ID:qLvE6BZx
電圧を監視していたくらいだから、電流も監視していたのでしょ?
電流に異常があったという話は出ていないようだとすると・・・バッテリが
勝手に燃えあがったということではないの?
164名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 11:10:57.33 ID:eSqU3f1x
車のバッテリーは 走行中は充電しっ放し  それが基本

基本ができてないとマズイ
165名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 11:12:55.23 ID:p9FAE2eO
>>163
センサーや感知システムに異常があった可能性もありますね
そういう原因で飛行機が落ちたのは前例があります
166名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 11:12:59.76 ID:TjDC4Yvc
>>88
エアバスも採用しているけど消費電力少ないからトラブルは皆無
167名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 11:31:17.20 ID:qLvE6BZx
なんにしろ、バッテリが燃え出した時点で、危険なバッテリを射出投棄する
設計にしていなかったのはマズかったな。
168名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 11:37:16.04 ID:5Kca5JYj
リチウムイオンを8個直列につなぐとか普通しないでしょ
なんでこんな危ない設計になってるの?
169名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 11:41:36.02 ID:lrB77dlV
>>168
するよ?
二次電池類は基本的に直列接続して電圧を増す
リチウムイオン電池の構造や材質によるが3.3V〜4.2Vの電池を直列で繋ぐ
全てその構造だ
170名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 11:41:51.71 ID:qLvE6BZx
>リチウムイオンを8個直列につなぐとか普通しないでしょ

携帯電話じゃないんですから・・・電力を必要とするものは直列にしないと
ダメ。
171名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 11:43:27.89 ID:lwttzRFM
>>6
だろうけど、その原因が不適切な充電にあるかもってこったろ
172名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 11:44:22.53 ID:8pKCGrfP
>>163
電流計が付いてたかは怪しいね

JAL機の燃料漏れ事故を考えてみよう。
事故原因は電子制御バルブが誤信号(閉信号)を送っていたため
感知できなかったせいとなっている。

つまりバルブからの信号のみで感知してたことになる
バルブの故障を考えてダブルチェックで流量計などは設けていない可能性が高い。

一方、メインコンピューターも
燃料タンクの燃料計が急減しているはずなのに警報を出していないってことになる。
エンジン回転数から予測される燃料消費と燃料計のデーターチェックを
行なっていない可能性が高い。
機器からくる信号をそのまま信用しダブルチェックなどの自己診断はないようだ。

部品故障を自己診断できないシステムになってるのだなと
この事故報告で思った。
173名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 11:55:45.25 ID:5Kca5JYj
平日の昼間って無知なニートしかいないのかしら
リチウムイオン電池を8個も直列だなんて常識外れもいいとこよ
174名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 12:02:13.44 ID:AIPBeLV7
8セルで31ボルトなら、充電状態なわけじゃん。
最後まで31ボルトだったてことは、定電圧のはずの充電回路は正常だったわけだ。

8セルとも生きていたら問題ないけど、1セルだめになったら、他の7セルは過充電が起こるんじゃないかな。
175名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 12:02:43.93 ID:qLvE6BZx
>172
100A以上も流すようなシステムなのに電流センサも無いのでは、設計に問題
有りすぎ・・・
176名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 12:10:08.69 ID:lrB77dlV
>>173
お前が常識外れ
177名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 12:15:15.88 ID:cNIal+0x
>>173
GSユアサの開発したセルが88個直列に接続されているi-MiEVが、これまでに2万数千台
出荷されていて、その内1万台は発売から2年以上経っている。
178名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 12:20:10.25 ID:qLvE6BZx
i-MiEVで実績があって787で内部ショートしたとなると・・・気圧変化に
弱かった・・・そこのところの実証試験が足りなかった、あるいは偽造でした・・
といったところか。
179名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 12:30:05.86 ID:AIPBeLV7
787のセルは、i-MiEV用とは設計が違うからね。
直列できるのは>>177の言う通りだけど、787以前の実績はまだ無いよ
180名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 12:30:21.84 ID:gtMmkelm
>>178
気圧変化の試験は物凄くやってるだろうけど、ローガンは着陸直後で高松は離陸直後なんで疑いたくはなるよね
両方ともバッテリー自体はほとんど使ってない状態なわけだし
181名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 12:32:00.43 ID:T7ujKjYk
燃えても飛行機は落なかったのだから
そこまで考えたフェイルセーフ構造になっているのかもしれん

もっともたまたま運が良かっただけで爆発しないかどうかはわからんし
コクピットでも状況がさっぱりなんだかわからんのだから
このままでオッケーとはならんだろうけどな
182名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 12:52:29.44 ID:PdceerCk
>>178
理由が分かれば対処できるからそんなに心配じゃないな
183名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 12:55:07.26 ID:Zb2nIPW8
>>181
単に運が良かっただけ、FBWで飛ぶ飛行機は電気系統が死ぬとおしまい
184名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 13:01:36.92 ID:cNIal+0x
B787の電池は、リチウムエナジージャパンで作っているEV用と違って、本社工場
で製造された少量生産品。ただしGSユアサはJAXAに公認されたセルも製造していて、
H2Aや人工衛星に複数回の採用実績がある。何かトラブルがあれば数百億の損失に
なるから、設計や製造には高い技術があると認められている。

こんかいJAXAで調査が行われたのは、宇宙用セルでの評価実績があるため。
185名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 13:03:59.43 ID:T7ujKjYk
>>183
これだけで電気系統が死ぬことはない
通常はエンジンで発電していて、それがダメならAPUがあるのだから
186名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 13:05:38.66 ID:Z2oSee1w
全部ユアサのせいには出来なかった。
しかし、これで犯人探し難易度が上がり、
全日空が大ピンチ。

ボーイングより日本が(涙)という不条理!
187名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 13:09:54.41 ID:p9FAE2eO
プロペラ機からジェット機への移行に匹敵するような技術革新なんだから、
通常の新型機の初期不良やらとは区別したほうがいいね

プロペラからジェット機への過渡期のコメット
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%A1%E3%83%83%E3%83%88%E9%80%A3%E7%B6%9A%E5%A2%9C%E8%90%BD%E4%BA%8B%E6%95%85
188名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 13:16:20.77 ID:cNIal+0x
B787に搭載されたLVP65は、箱形の金属ケースに入った気密構造。内部が高圧に
なると側面の破裂板が割れて圧力を逃がすので、正常に動いている限りは外部の
気圧が影響することはない。
189名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 13:26:43.45 ID:NQWi2tN5
>>183

FBWが落ちても手動で着陸できる程度の安定性は確保されてるでしょ。
190名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 13:31:30.28 ID:ghh6wgqY
>>189
機械的な接続0なのに
どうやって操縦するんだよ
FBWとCCVと安定性低下機の制御を混同してんのか?
191名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 13:32:40.49 ID:VHs4lDiL
ただの配線つけ間違え(米)じゃないの?
トーヨタのときのようにいちゃもんつけたいだけに3000点
192名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 13:34:32.16 ID:KVGUmbUp
離陸直後、着陸直後というと、飛行機操縦で一番難しい時間帯だろ。
完全に自動化されているんだろうが、飛行機の姿勢や速度制御で
GPSで飛んでいる通常の場合よりは制御系に負荷が掛かるんじゃないかな。

まったく飛行機と関係ないんだけどさw
TVでやっていたんだが、TOTOのオシュレットの初期製品で
水温の温度制御するための、温度の上下ゾーンが無くて
そのために、ちょっとでも温度が下がると、ヒーターが入って
そのON−OFFがあまりに頻繁すぎて、ヒーター部分から出火した。
ピッタリじゃなく、ある程度の幅で温度制御してやらないと、ダメみたいだよな。

飛行機の姿勢制御でも、制御目標ピッタリに合わせて
小刻みに尾翼か何か、わからんが、それで制御をやっていると、
通常より負荷が掛かるんじゃないかな。

その大きな負荷がONになった時とか、OFFになった時に
電流の余剰や不足が電池の制御系に想定以上に負担になって、
出火ということはあるだろ。
自動制御でオーバーシュートをゼロにしようとすると、ダメなんじゃないかな。
193名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 13:35:19.99 ID:u7Y+yCuq
>>183
通常はジェットエンジンの内、一発でも生きてりゃそこから電源は供給され、
4発ともダメになったらバッテリーを使うって冗長性だろ。
194名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 13:37:55.92 ID:/2VToQl6
バッテリーでプロペラ回したほうがシンプルだなw
195名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 13:40:41.89 ID:8pKCGrfP
圧がどうのこうの言ってる奴いるけど
この電池の配置場所ってランディングギア周りなのか?

今の航空機で与圧かかってないとこなんて少ないんだけどな
客室はもちろん、貨物コンテナ入る部分ですら与圧かかってる
映画の見過ぎで勘違いしてる人今でもいるけど・・・
じゃなきゃペットとか死んじゃうしなwww

尻尾の圧力隔壁の向こう側とか、脚の部分くらいしか・・・
あそこに電池搭載スペース作ったとしたら設計ミスだと思うがw

逆に与圧状態でぶっ飛ぶんなら携帯とか爆発しまくりだと思うが
196名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 13:45:11.78 ID:A8JL8Zwl
>>195
与圧が可能なだけだよ
197名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 13:47:15.60 ID:/2VToQl6
においがしたって言うから当然与圧されてるはずだよ。んなもん。
198名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 13:50:31.31 ID:hK3PFUmP
ID:8pKCGrfPが痛々しいな。
無理して時分の知的水準以上のことを書こうとしている。
「データー」なんて書いている馬鹿の書いた文章はゴミ。
199名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 13:51:01.48 ID:NqpiCX5Q
そういやB787のRATってどこについてるんだろ?
200名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 13:51:06.10 ID:T7ujKjYk
>>197
おお、論理的な推理だ
201名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 13:51:41.93 ID:ugUM/Vst
べつにユアサを擁護するわけではないが
いきなりバッテリー自体の欠陥で発火?、が腑に落ちない
202名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 13:52:02.64 ID:3zuiEFJ5
>>187

プロペラ機とジェット機?
レシプロ機とジェット機では?


お前、ターボプロップ機って知らないんだな。
203名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 13:56:13.62 ID:BspIukMB
>>201
他に原因があったとしても、発火するのは欠陥だよ。
204名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 14:00:36.63 ID:O9OYpIbJ
ユアサが調査委員会にお布施した?
205名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 14:08:23.76 ID:cNIal+0x
リチウムイオン電池が燃えるのは、電解液に可燃性の有機溶媒を使っているから。
電極間の電圧が、水の電気分解する電圧を超えているから、安全な水溶液を使えない。

電極間のショートが起こってピンポイントで高温になると、正極の酸化金属から
酸素が放出されて、発火点を超えた電解液が燃焼する。電解液の燃焼エネルギーは、
蓄電のエネルギーより10倍以上大きい。吹き出した電解液が外気の酸素で燃焼する
と、さらに被害は拡大する。
206名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 14:15:08.46 ID:q1QYWtB0
念のため搭乗者名簿に鈴木亜久里がないか確認した方がいい
207名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 14:16:55.40 ID:7VynbeuQ
ユアサには

落ち度なくとも

賠償の

責任負わす

理不尽さよ
208名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 14:17:04.55 ID:rrQU5lNd
レモン電池積めよ
209名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 14:17:18.98 ID:ww2wm3Wj
ちょっと問題点を整理しようや
何故、リチウムバッテリーが燃えたのか・・・
@原因として、過充電の可能性が高いが、その他燃える事例があるのか
A通常、バッテリーには過充電回避の回路が付いているはずだが、それが作動しない原因があるのか
B保護回路が働いたとしても、バッテリーが燃える可能性があるのか?
CGSユアサのリチウムバッテリーが他の事案で燃えた事があるのか?
Dそもそも、リチウムバッテリーを航空機で使うのは正しい事なのか
210名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 14:25:44.19 ID:/2VToQl6
ま、過大電流として、電流の向きで場合わけして、過充電か短絡。
短絡なら保護が働くはず。
過充電でも保護回路は働くだろうが保護回路を破壊するほどの電圧がかかったんじゃないか。
211名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 14:34:31.79 ID:ujWOPw8u
つーか、

これって日本で整備してるの?

まさか中国じゃ

212名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 14:35:42.17 ID:gtMmkelm
>>199
ポート側の主翼最後端下辺りみたい
213名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 14:36:55.12 ID:zkkvWppS
オイル漏れもバッテリーが原因?
214名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 14:38:42.56 ID:1Voy2/fh
整備会社にテロリストがいたりして
215名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 14:39:38.44 ID:4bvk+Eim
電気系統の設計ミスでしょ。
過電流が流れる異常環境でバッテリーが死亡しただけ。
216名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 14:41:07.48 ID:Y4z6LfqL
迷走してるな
217名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 14:45:37.14 ID:GUfPkYca
>>203
いくら航空機だからってそんな完璧な特注品使えるわけねえだろ
値段がゼロ一個増えていいってなら話は別だけど
218名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 14:45:50.92 ID:8pKCGrfP
1機落とす覚悟で飛ばしてみりゃいいんだよ
考えられる各部に測定装置し込んで
219名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 14:45:54.95 ID:h5+Y1RjS
 
【マスコミ】 アルジェリア人質事件 朝日が実名報道→メディア各社追随 遺族関係者が異論「『実名は公表しない』と取材受けた」★6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358999182/
220名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 14:56:18.89 ID:TyGt9My5
>>209
高高度での宇宙線による電子回路の誤動作の可能性もあるね。
充電回路とそれにつながる電子制御系に放射線を照射して動作確認実験とかしてみるとよいかもしれない。
地上でおかしくなくても高高度では条件が変わる項目をしらみつぶしに確認していかないと。
221名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 15:01:08.53 ID:BspIukMB
>>217
ヒューズとかブレーカーの費用なんて高々しれてる。回路切ればいいだけなんだから。

過電流、過充電みたいなありふれた現象に対応できないバッテリーなんて、
急ブレーキ掛けたらタイヤが外れる自動車と同じだよ。

というか、こういう保護回路は付いてるはずだし、
怖いのは外部要因ではなく、
バッテリー本体の問題で今回のような発火に繋がった可能性があることだよね。
222名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 15:02:50.77 ID:a/znqRJu
>>215

設計ミスじゃなく使用してる部品が、仕様通りの耐久性を
持っていないんじゃないかな?

コンデンサあたりがフライト毎に気圧の変化で劣化して
電流スルー状態になったと考えているけどね。
223名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 15:04:33.42 ID:8VAVeGgI
無いとは思うが、
充電関連のプログラムにウイルス感染、
電子回路の誤動作→異常充電状態→出火→炭化。の線も念のため。
224名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 15:18:34.30 ID:YiOCgQke
>>58
バッテリーの特性上ぶっ壊れた燃えるのは最初から分かってるだろ
225名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 15:27:10.14 ID:eS/Kk7ly
客が捨てたガムの銀紙が端子にくっついて。。。。
226名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 15:31:20.42 ID:aOVy0T0h
【航空】米運輸安全委、787型機めぐり充電装置メーカーなど調査へ[13/01/21]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1358742327/
[ワシントン 20日 ロイター] トラブルが相次いでいる米ボーイングの787型機をめぐる
米運輸安全委員会(NTSB)の調査は、同機に搭載されているリチウムイオン電池向け充電装置や
補助動力装置(APU)に焦点が移っている。

リチウムイオン電池向けの充電装置は、英メギット傘下のセキュラプレーン・テクノロジーズが
製造、APUは、米ユナイテッド・テクノロジーズ傘下のプラット・アンド・ホイットニーが
製造しており、両社はともに調査に協力する姿勢を示している。

NTSBは20日、22日にセキュラプレーンが拠点を置く米アリゾナ州ツーソンに調査団を派遣し、
充電装置のテストや、APUコントローラーからデータのダウンロードを行う計画を明らかにした。
プラット・アンド・ホイットニーのAPU製造拠点である同州フェニックスでも同様のテストを
実施するとしている。

セキュラプレーンは2004年に充電装置の開発に着手したが、2006年11月、
テストに使用したリチウムイオン電池が爆発、火災が発生し、多額の損失を被った。
今回、NTSBがセキュラプレーンの施設への調査団派遣を決定したことで、2006年の
火災をめぐる疑念が浮上している。

ボーイングの広報担当マーク・バーテル氏は、2006年の火災は電池の設計ではなく、試験装置の
不適切な設定が原因だったことが調査で判明していると述べた。
現在の787型機に絡む調査に関してはコメントを拒否した。
227名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 15:36:51.71 ID:cNIal+0x
今日の事故調査報告。

>バッテリーの電圧は、操縦室で異臭がし始めたころから急激に下がった。
>電圧を示す計器が31ボルトからゼロ近くまで上げ下げを繰り返した。

ゼロ近くまで下がったのはともかく、何故その後に何度も上がってるんだ。
電圧の計測器は、本当に正常だったのか?
228名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 15:40:22.79 ID:nBF4BvxU
現状でまだ故障してない787全てに、回路上のいろんなポイントに
ロガーつけて動作させてみれば、原因となる電圧/電流異常が
記録できると思う。ただ、飛行停止命令が出ているから、実飛行
させてのチェックは無理かも。
229名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 15:44:34.49 ID:on+RJ1yl
また日本の技術がこうやって買収されていくのか
230名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 15:45:25.74 ID:BkENzqFJ
今の焦点はリチウムなんぞの採用を許可したのか・・・が
問われ始めてるな。

順当考えても航空機のバックアップバッテリーシステムに
リチウムは、まだ軽率過ぎるよな。
231名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 16:02:25.30 ID:qLvE6BZx
まあ、バッテリ本体に不良があればもちろんユアサの責任だし、
ユアサがバッテリマネジメントユニットも製造しているのであれば、やはり
ユアサの責任ということではないの?
232名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 16:11:03.37 ID:TORMuwt6
ボーイングのレーベルで出荷してんだからボーイングの責任だろお
233名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 16:17:24.14 ID:T7ujKjYk
原因がわからないうちに、どこの責任といってもな
234名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 16:18:50.34 ID:8IUZqdHi
>>232
本来そうなんだよな
今度は米国の充電器メーカーに立ち入りが入ったとか言ってるけど
調べる方も調べる方
なにか隠される前にって意図もあるのかも知れないが、
まずボーイングの設計製作サイドを押さえてからじゃないのかと
燃料漏れでも英国のバルブメーカーに先に行ってるし…

むしろ製造責任は曖昧にするような誤ったメッセージにもなるわな
CPUやメモリをソケットに挿すだけでロクに検査もせず出荷する、BTOのショップかっての

トヨタの欠陥えん罪事件の時だって、米国の部品や社外マットメーカーの前に、
まず名古屋の本丸を叩いたろうに
235名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 16:25:17.14 ID:8IUZqdHi
234に関連して貼り忘れたが、製造〜認可過程で問題有ったかもと気づいてる人も居るみたい
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE90N03O20130124

インタビュー:787問題、FAAの認可プロセス見直しも必要=米議員

問題点をボーイング側から追うのが諦められてる状況があるってことは、
認可プロセスとも無関係ではないだろう
236名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 16:26:45.75 ID:cNIal+0x
GSユアサはセルを8個収めたユニットを出荷していて、内部ではセルごとの電圧と
温度を監視している。フライトレコーダーにその情報がないなら、電圧を制御して
いるのは仏タレス社の充放電システムだろう。

電池容量2.22kWhのエネルギーはガソリン1/4リットル分。電解液を炭酸エステル
として、5kgの燃焼エネルギーはガソリン約3リットル分。

この燃焼によるリスクと、定格から外れたらバッテリーが勝手に遮断するリスク
と、どちらを取るかということになる。普通に考えたら、機体の運転状態も分かる
電力供給側で判断するんじゃないかな。
237名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 16:45:45.13 ID:QTsX5rUp
トヨタの時のようにプログラムのソースコードから何から提出させて調べるべき。
アメリカのシステムなんて、固まるアップルやフリーズするウィンドウズみたいなもの使ってんじゃないのか?
TRONに変えろよ。
238名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 16:52:44.64 ID:miyxlh2i
>>61
電流が必要なんじゃない?
239名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 17:03:27.25 ID:cIpu/KtL
ユアサはシロで汚フランス企業とそこに部品を納入していた業者がクロなのけ??
240名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 17:05:48.08 ID:miyxlh2i
>>123
.何よりセル一つの電圧は3.5〜4.2Vくらい(電極の素材によって幅がある)。
32V必要なら直列につなげるしか無い。
241名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 18:01:28.34 ID:lwttzRFM
>>226
>セキュラプレーンは2004年に充電装置の開発に着手したが、2006年11月、
>テストに使用したリチウムイオン電池が爆発、火災が発生し、多額の損失を被った。
>今回、NTSBがセキュラプレーンの施設への調査団派遣を決定したことで、2006年の
>火災をめぐる疑念が浮上している。

まあ、それだろうな

>ボーイングの広報担当マーク・バーテル氏は、2006年の火災は電池の設計ではなく、試験装置の
>不適切な設定が原因だったことが調査で判明していると述べた。

経験が浅いってこった
242名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 18:39:29.18 ID:+Za76zv0
周辺機器が暴走しても
独立した二重の保護で安全を保証とユアサは言ってる
充電機器が悪くても、ユアサは責任を負うことになる
243名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 18:57:15.11 ID:zZZwGPKi
フランスの企業?まさか一連の軍事行動に関連してたりして
244名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 19:12:54.00 ID:eSqU3f1x
フランスいえばアレヴァはじめ  原子力は大丈夫なんだろうね
245名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 19:21:01.25 ID:qrjPTcVB
>>242
フランス企業の下で組み立てた韓国人が保護回路を外しました。

とか。
246名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 19:26:37.36 ID:/2VToQl6
787は日本から納入開始してるからな。そういうことでしょ。
247名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 19:27:59.14 ID:cNIal+0x
>>242
その2010年に書かれたレポートの外観写真と、今回の事故で公開された電池の
写真とはコネクタの配置が違う。

GSユアサはi-MiEVに使われているLEV50のレポートも発表しているけど、発表後に
正極と負極の部材が変わっている。社内技術の公開が目的だから、実際に商品の
仕様が確定した出荷後に発表された資料はほとんどない。
248名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 19:38:33.46 ID:miyxlh2i
GSユアサのバッテリーアッセンブリ工場は群馬県伊勢崎市にあるな。
249名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 19:39:12.45 ID:w/wVOk1D
NHKのクローズアップ現代でやっとるな
250名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 19:42:42.41 ID:na5VMEoT
三星タレス社という会社は実在する
251名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 20:04:07.86 ID:NKZ2nbnk
>>227
中で燃えてるんだから、そのくらい起こりそうだ
252名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 20:08:15.27 ID:+l6FyuVe
>>167
そのアイディア今すぐ特許とったほうがいいよ。
将来莫大なパテント料入ってくるぞ。
253名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 20:32:34.21 ID:MZ779en1
まぁ、色々あるとは思いますが、結論としては、
日本企業はゴキブリアメ公には1セントたりとも布施しません。
金は働いて稼いでください。ねえゴキブリアメ公
254名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 20:34:13.35 ID:miyxlh2i
(株)ジーエス・ユアサ コーポレーション
(株)ジーエス・ユアサ バッテリー

この二社はどう違うの?
255名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 20:41:54.73 ID:miyxlh2i
wiki見てきた。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%A6%E3%82%A2%E3%82%B5%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%9D%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3

(株)ジーエス・ユアサ バッテリーは(株)ジーエス・ユアサ コーポレーションの事業子会社ってことでおk?
256名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 20:51:33.30 ID:nsBHovts
>>255
OK. ただし、航空・宇宙用、軍用、産業用大型はそこでは扱ってない。
ジーエス・ユアサテクノロジーの扱いだと思う。
ttp://www.gs-yuasa.com/gyt/jp/products/index.html
257名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 21:23:18.55 ID:cNIal+0x
実際に製造しているのは、先日査察の入ったGSユアサ本社工場。
258名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 21:24:08.11 ID:KQTNqbro
290km/hで急ブレーキかけたら車体が吹っ飛んだ、これは欠陥品だと叫ぶ人がいると聞いて
259名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 21:25:17.10 ID:KQTNqbro
騙されたようだ、さようなら
260名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 21:38:17.55 ID:+WTC9rVV
わかりやすい構造的な問題なら、他の機体でも頻発しておかしくないような気がする…
それにしても調査の進行が回りくどい印象
261名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 21:46:36.35 ID:kun+DAzQ
>>129
それは給料の高い人や上流階級だけ
庶民と上流では行く店も隔絶してる
262名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 21:53:57.08 ID:2q6E+yYh
でも100Aも流れるなら
シャント抵抗器つけないとw
電流計つけても意味ないじゃん
263名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 22:12:07.11 ID:UWFsTKbz
ニュース記事が正しいとした場合の仮説。


8直列のラミネートセルのうち1つが液漏れ。
モジュール全体電圧でしか充電制御していないので、その弱ったセルに負荷が集中。
状態が悪化し発火に至る。


電池モジュールから発火したことは間違いないのだから
外部要因があっても、電池モジュールにも問題があることには変わりない。

ラミネートセルのパウチ部分の耐久性にも疑問がある。
気圧の繰り返し変化による形状変化に対する耐久性があるとは思えない。
水分にも弱いので、結露するような場所で長期間の運用はハッキリ言って無理。

B787に採用された当時のリチウムイオン電池の性能程度なら
現在のNi-MHでまかなえる。さっさと置き換えるべき。
264名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 22:14:33.15 ID:eBe4FrnL
>>1
例えばこのサイトでは配線ミスを疑っている
http://kkono.cocolog-nifty.com/ukulelebeginner/2013/01/b787gs-02ae.html
ローガン空港での後部非常用電源の発火(3)と、高松に緊急着陸(4)した機の問題
ですが、いずれも「充電しようとしたら過大な電圧がかかったか、あるいは充電中にショートした」
可能性が考えられます。前者は、着陸して補助エンジン(APU)で発電を開始した時点
で発火していますし、後者は離陸後にエンジンの回転数が上がって発電機からメイン
バッテリーに電気が供給された時点で発火に至っているからです。

これも、電池の品質の問題や電源管理システムのエラーというよりも、配線ミスである
可能性が疑われます。というのは、GSユアサの電池は高度な自己診断機能と異常
充電遮断機能を持っていることと おそらくそれとタレス社のソフトは連動して動いていた
と考えられるのですが、それでも発火したという「想定外の異常」が起きた理由としては、
配線ミスの可能性が一番考えやすいからです。


まあ、これも調べてみなきゃわからんけど、バッテリーが燃えたからバッテリーが欠陥品が
いささか安直に過ぎるのは確か
これでは家が燃えたから家が欠陥品と断定するのとまるで変わらないw
265名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 22:19:21.85 ID:UWFsTKbz
例えバッテリーモジュールに対して配線ミスがあったとしても
異常充電遮断機能が働いて発火を防がなくてはいけない。

UL等の規格では2重以上の系統で安全機能を持たなければいけないことになっている。
266名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 22:31:29.46 ID:UWFsTKbz
そもそも、がんじがらめに航空輸送を規制しているリチウムイオン電池を
旅客機に採用することが矛盾している。

UN3480やIATAの危険物輸送ルール守ってるんだろうか(棒読み)
267名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 22:35:11.07 ID:T7ujKjYk
燃えても延焼しなかったんだから
その辺がしっかりしていれば採用してもいいとは思うけどな
268名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 22:36:50.18 ID:xz5XeY/i
配線ミスくらいで出火するような物は危なくて搭載できない
普通は単体でも電流制限の保護とセルの温度によるサーマルプロテクタで出力は止まるけど発火なんかしないよ
269名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 22:41:53.13 ID:kmXADfcf
8直列のセルが同じように焼け焦げてるのがヒントだよ

もし一個の欠陥セルなら、その回りが最も激しく燃えているはず
電圧の低下も、一気に落ちるのではなく、
欠陥セルのショートでいったん27Vぐらいに落ちてから最終的に0Vになるはず

一気に全セルが壊れたと推定するのが妥当
定格をはるかに超える大電流を引き出せば、そうなる

制御回路のものすごいバグだと思う、ソフトエラーかも知れない
270名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 22:53:53.48 ID:UWFsTKbz
>269
ラミネートセルのリチウムイオン電池なので一気に燃えます。

それから>1を読み直してください。
定格をはるかに超える大電流を引き出したという仮説は
31Vで15分以上推移していることから矛盾があります。
271名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 23:07:27.69 ID:clw5dyE7
リチウムってもの凄く猛毒なんだよな。
272名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 23:19:39.30 ID:miyxlh2i
なんか容量のような気もしてきた。
はじめの設計での想定電流よりも高い消費量の電流が流されていたんじゃ?
重くなるけど、ユニットを並列にすれば解決しそうな。
273名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 23:20:39.62 ID:kmXADfcf
セルは個別のケースに入ってるわけだから、いっせいに燃え上がるはずがない
必ずタイミングがずれるから、破壊の様子がはっきり異なるはず

正常状態の31Vで15分推移した後、突然大電流が引き出された・・・と読め
274名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 23:26:52.39 ID:miyxlh2i
>>270
> 31Vで15分以上推移していることから矛盾があります。

そっかな?
「定格をはるかに超える大電流」は離陸開始から発煙の15分間ずっと続いていたわけじゃないだろうし。
バッテリーは電圧しか測ってなかったの?
温度とか電流も測っていればもっと詳しいこと分かりそうなんだけどな。
275名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 23:33:02.64 ID:Pi4cHB9Y
セパレータの破損が原因だろ
保護回路があっても過電流が流れる原因はそれしか無い
276名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 23:35:37.14 ID:t4CT5HvM
中国政府&企業の嫌がらせは報じるが
アメリカのそれは報じない日本のメディア

トヨタとかの大規模リコールだって、嫌がらせ以外の何者でもないだろが
どこの国の利益を優先して報じてんだこの国のメディアは
277名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 23:44:20.82 ID:OZCE9so9
>>263
正しく推定するには電流値も示してもらわないと分からん
電流値があればモジュールのインピーダンス程度は分かる

インピーダンスが分かればオープンでかショートでか判断が付きそうだ

が、ただ単に圧力弁が開放して電流取り出し部が破断したとか、
(保安上こういう設計をする場合が多い)
単にリードがぶっ飛んでオープンになりやしたとか、
保護回路作動で開放とか、何らの参考にもならない可能性が相当高いと思ってる

そもそも電解液がベントしたらイオン伝導が起こらないのだから、
臭いと気づいたときに電圧0なんて至極当然ではないか
278名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 23:47:05.37 ID:swmLwd4C
ボーイングもGMみたいになってしもたな。
279名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 23:48:31.89 ID:QD3yY30I
過放電でセルぶっ壊れたとかじゃないの?
280名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 23:49:01.04 ID:XedWllkB
燃えたバッテリーは損傷箇所が全部違ってるから未だに原因不明だとさ。
281名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 23:50:04.76 ID:OZCE9so9
それとこの件は炎上機より健全機を調査した方がいい
生きた証拠がぞろぞろ出てきそうだ
282名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 23:51:32.73 ID:QD3yY30I
制御がすかぽんたんで、バッテリー完全にへたらしてしまったとか。
283名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 23:51:59.50 ID:LL+2sIkf
上空は放射能が強いから常温核融合が起きたんだよきっと
284名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 23:55:27.73 ID:WPHAn0eA
>>277
下がるだけならともかく、「上げ下げを繰り返した」は変だろう。

>同委員会の首席航空事故調査官の工藤正博氏は補足の説明で、
>バッテリーの電圧は、操縦室で異臭がし始めた16日午前8時26分
>ごろから急激に下がったと説明した。「電圧を示す計器が31ボルト
>からゼロ近くまで上げ下げを繰り返した」という。工藤氏は「原因は
>不明だが、何かが起きているのは事実」と語った。

http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MH26FH6K50XT01.html
285名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 23:57:09.18 ID:eSqU3f1x
>>269
大電流流れるって あるまじき超けしからん事態だが
それでも出火しない設計でないと

ものが航空機なので 大電流が供給される可能性あるなら、それに合わせた耐性が欲しい
286名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 00:00:43.08 ID:kun+DAzQ
>>283
エネルギー問題解決のきっかけは
新型機の電池の不具合だった・・・・
287名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 00:03:05.65 ID:smdHzd+c
>>281
うむ
それで想定通りの使用状況や消耗具合なのかとか
わかるかもしれんな
288名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 00:17:30.52 ID:z12j00H3
>>268
じゃあお前、気管から水飲んで食道から酸素取り入れてみろよ。
289名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 00:21:39.86 ID:kAF9/a7t
やっぱソフトのバグじゃないかな
とソフトのバグでトランジスタやトランス燃やしたことがあるオレがカキコ
290名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 00:27:44.23 ID:/vnX9KSF
>>39
保護回路が保護回路として機能してなかったんだろう
保護回路に大電流流して基盤焼けてしまえば
そこで電気は止まると思う
感電して他の回路に電流が流れたり
火花が出てリチウムに火の粉が飛んだり
性能試験とか全くテストしてなかったのがよくわかるな
291名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 00:28:12.83 ID:Z3jp9DOS
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E7%95%B0%E5%B8%B8%E7%99%BA%E7%86%B1%E5%95%8F%E9%A1%8C

リチウムイオン電池自体の信頼性が結構低いんだね
しかも不具合を起こしているのが日本製のリチウムイオン電池ばかり・・・
今回も例に漏れず日本製リチウムイオン電池の信頼性の低さが世界に喧伝されてしまった
292名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 00:29:11.04 ID:TpmUjBXW
症状から見て、恐らく外部配線ショートによるもらい火の可能性が高いな
ユアサは被害者だと思う
厳重にパッキングしたリチウムイオン電池でも花火で炙れば必ず燃える
今できる対策としては電池のカバーに石綿でも巻くしかないな
293名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 00:35:20.74 ID:3HBBv+bY
>>94

シナのテロだな
294名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 00:39:03.38 ID:TpmUjBXW
次に試験するときにはバッテリー室にカメラを設置し
アップで録画するべき
動画は発火原因の特定に必ず役に立つ
295名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 00:40:20.29 ID:/vnX9KSF
>>292
上でも指摘されてるけど
一気に全部燃えてるからな
火花程度ならタイムラグがあるから萌え方が変わるはず
どんだけ大電流流れてたんだろうか
恐ろしい
296名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 00:40:55.81 ID:WDGSHsla
普通にヤバい
http://tool-7.net/?gazou23564
297名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 00:43:27.51 ID:TpmUjBXW
>>295
リチウムイオンバッテリーには有機溶媒が使われているため
引火するとガソリンが燃えるように一瞬で全体が燃える
なので電流は関係なく外部からの貰い火の可能性のほうが高い
298名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 00:45:53.56 ID:ENZ8Wdeq
>>291
リチウムイオン電池は日本人が発明、日本企業が実用化した。
日本絡みの事故が多いのは当たり前だ。

日本人技術者をヘッドハンティングして完成形の技術を盗み取った
盗人韓国人どもがほざくな。
299名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 00:47:40.68 ID:/vnX9KSF
>>297
そうなのか
300名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 00:50:16.46 ID:3VU0LqhY
>>297
外部からのもらい火なら、余計に他のセンサーで検知できたり、セーフティ機構が機能しやすいからな
301名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 00:50:35.87 ID:TpmUjBXW
>>299
大電流なら熱や火花が生じる前に保護回路が働いて回路遮断されるために
バッテリーは逆に安全で無事だったはず
302名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 00:51:46.48 ID:/vnX9KSF
>>301
保護回路というか保護回路の基盤が燃えたんじゃね?笑
303名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 00:52:42.53 ID:Z3jp9DOS
外部からちょっと火花が飛んだくらいで炎上するわけない
304名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 00:54:53.45 ID:TpmUjBXW
>>300
そこの部分は具体的にどれだけのセンサーが付いていたのかが
わからないから判断しにくいな
例えば振動センサーとかは付いているのだろうか?
振動や摩擦で熱や火花が発生することもあるしな
305名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 00:55:21.12 ID:/vnX9KSF
>>303
はずべきたらればで動くからこういう事になる
306名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 00:55:35.51 ID:3VU0LqhY
>>301
外部回路の短絡は、もっと大電流が流れるのが基本
そのため大抵はヒューズが切れると思うが

ヒューズのItを下回りつつ、発火にいたる熱エネルギーがたまるなら、そもそも設計の時点での規格試験で発見できてる
当然設計のルールなんかもある

ヒューズよりも上流で短絡したというなら、この電池はそのリスクにセーフティがもともと組み込まれていない
そこを問題視するか、周りの回路で回避するべきかは、意見の分かれるところ

>>302
一番燃える可能性があるのは、電圧調整用の抵抗だけど、こんの燃えても切れてしまい
切れたことを異常として検地するのはデフォルトで組み込まれているだろうし
307名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 00:58:00.37 ID:3VU0LqhY
>>304
センサーは付いてる模様。
航空機側でログが残っているとの報道があったが、データやその解析結果はまだ出ていない。

もちろんセンサーが必ずしも正しい値を記していたかは、また別の可能性として検証が必要だが。
308名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 01:00:24.99 ID:TpmUjBXW
>>307
一番役に立つのはカメラという視覚によるセンサーなんだろうけどな
309名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 01:05:22.67 ID:/vnX9KSF
>>304
そのセンサが壊れてたらどうにもならんがな
設計が雑でセンサ類は放射線でイカれてたんじゃね
もう一から作り直しのレベルな気がしてならない
窓のヒビが怖い あれ機体が膨張して歪が入った可能性あるんだろ
カーボンの特性で
310名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 01:10:15.73 ID:SQzoM02V
>>284
おまえ電気回路見たこともないだろ
そんなのはチャタリングといって常識的な現象
どんな小物でも慣性と振動が起こるでな
電解液の沸騰でも説明がつく

だいたいそうじゃなかったら何だというの?
自分で見当もつけられないレベルのくせ
目的のためなら手段も選ばない幼稚性はいつ直すんだよ
俺はそれが知りたいね?
311名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 01:14:40.60 ID:3VU0LqhY
>>310
時間軸を見てみないとわからないけど、チャタリングよりもセンシングの線が断線傾向だった可能性が書かれているんじゃないかな?

いわゆる接触がゆるいねっていうよくあるトラブル。
312名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 01:17:11.78 ID:2qNgH4Tz
レベルとか福島でまったく何の意味がないことが露呈したし
そもそも情報はっきりしない中で何が悪いとか推定することすらおかしい
313名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 01:21:36.37 ID:Z3jp9DOS
おめーら全然リチウムイオン電池のことを解ってないな

過充電とかそんな問題は2000年代半ばのリチウムイオン電池に
関する不具合多発で製造業者は骨身に染みるくらい解ってるよ
だからリチウムイオン電池には二重の保護回路がある
航空機向けとなれば三重の保護回路があってもおかしくない
その保護をすり抜けて過充電なんてあり得んよ
これは電池本体に問題があるに決まってるじゃん

リチウムイオン電池ってのは衝撃に弱いものなんだよ
特に脆いのが内部のセパレータでこれは薄い膜でしかない
衝撃や振動で簡単に破れるもの
飛行機の強烈な重力加速度にこの薄い膜が耐えられるという確証はあるのかね?
314名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 01:23:22.80 ID:3VU0LqhY
>>313
君が言う、わかっていない連中が>>1から既にそんなこと散々議論済み

で、データ不足で結論が出ていないんだがな
315名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 01:28:31.22 ID:/vnX9KSF
>>313
ダイヤと同じ成分でセパレータ作ればいいんだよ
316名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 01:30:41.84 ID:e6AOejYS
コストが…
317名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 01:32:12.49 ID:Z3jp9DOS
>>315
セパレータはイオンが通り抜けられなきゃいけないからね
厚くし過ぎるとイオンが通り抜けられず性能が落ちる
318名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 01:33:01.78 ID:/vnX9KSF
TDKに商品化するまで研究開発させるんだ
319名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 01:33:54.43 ID:xsBNnI6n
回路まわりは韓国担当だよーーん
320名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 01:34:50.91 ID:e6AOejYS
それならもう原因出てるね
321名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 01:36:16.36 ID:8kARZWYI
重力加速度というか、圧力変化に対するYUASAの安全率は低すぎたかもね。
322名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 01:38:51.39 ID:HRGU61Z7
>>313
今や、ほぼ全てでリチウムイオンバッテリーが使われているモバイル機器(スマホや携帯)、
うっかりアスファルトの地面に落としただけで1000Gくらいの衝撃を受けてるって知ってる?
それでセパレータが破れるようじゃ、そこいらじゅうのご家庭が火災だらけだぞw
323名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 01:40:30.63 ID:e6AOejYS
セパレーターって、そんなに脆いの?
例えば指でちょっと押したりしたらショート?
324名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 01:43:38.69 ID:/vnX9KSF
破れた処女膜は再生すればいいじゃない
セパレータにIPS細胞入れて自己復元機能持たせろ
325名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 01:50:33.89 ID:7QAZXVOl
最近のフランス工業がらみのニュースをまとめると・・・
・ルノーが売れないので日産車を作らせろ!byフランスの閣僚
・フランスのアレヴァ社製の原発汚染水処理装置稼働したが動かない→東芝のサリーに変更で事なきを得る
・フランスの望遠軍需産業タレス社がB787バッテリーのシステム開発→バッテリー故障

どれもフランスの核になる企業だろ?
フランスの工業製品大丈夫か?
326名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 01:53:52.51 ID:MfpxHgIa
8日の事故は
配線ミスが原因と報道されてるから
電池以外のミスの可能性高いだろうね

回路図や配線も
前機種使いまわしで767で追加された
とこだけ変更してるだろうから

電池単独の保護回路が作動しても
その保護回路への
回路図や配線間違ったら
意味無いし
327名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 02:08:56.62 ID:7/hGGovQ
バッテリー以外にも勝手に燃料放出したりオイル漏らしたりトラブル出まくりだろ
328名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 02:14:26.78 ID:r1dbVXuB
ユアサ冤罪か
329名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 02:56:22.46 ID:HxDT3+8K
ユアサが納入した仏タレス社が充放電回路を下請けに出した韓国LG電子の、コンデンサ極性逆接続で容量抜け、充放電回路がある瞬間に制御不能になり、セルバランサーに異常
セルのひとつが熱暴走、他も一緒に高熱になり、温度センサーはタレス保護回路に異常を伝えるも、回路基盤が既にアウト
外部の電圧センサーでは、直前まで規定だったのが、急に電圧下がったり上がったり
と、予想
何れにせよ、まずボーイング、次にタレス、次にLG
ユアサの責任論は最後と予測
330名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 02:58:26.77 ID:jy+aaRi5
まあでもリチウムイオン二次電池として炎上黒こげという最悪の
状況だったのに機体への延焼は起こらなかった訳だ。
俺は逆に安心したわw
設計自体はよく出来てるww
331名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 03:01:56.11 ID:28WwveR5
だれか、例のパソコンが燃えてる動画貼ってくれ。

見ると認識が変わるよ。
332名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 03:17:39.01 ID:HxDT3+8K
>>330
うん、そう思う、逆に安全性は今後アピールされると思う
今回も結果論で言えば、自然に消えてるし、ベントからススが外に出てるから、あのまま飛んでいても、両エンジンとAPUが生きてて、電源は三重発電機+後部バッテリーに切り替えて、普通に飛行可能な状態だった
緊急脱出を機長が判断したのは、ベントからのスモークの高松管制塔からの報告で、機内火災を想定したからで、その場合は最短で降りて緊急脱出が最善
ただ、リチウムイオン電池の周囲を難燃性材で覆うなどの対策は必要だろうし、充電回路は言わずもがな対策必要
FAAが手際良く安全性確認してくれる事を願う
333名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 03:51:06.25 ID:9lYscQ6w
ちん
334名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 03:52:05.14 ID:jy+aaRi5
>>332
仮に洋上飛行でクルーが着水を決断しちゃったら目も当てられなかったなw
まあしないとは思うけど。
今後はリチウムイオン二次電池の状況がより的確に判断出来るような対策が
取られると思うからまあそれほど心配ない様な気がする。
335名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 05:16:09.82 ID:SKhGoYax
いや〜離陸中で煙でてたら妙な決断して橋にタイヤひっかけて。。。
336名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 06:15:45.16 ID:etVJew9D
>>329
無知晒すのもいい加減にしてくれる?
337名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 06:21:22.67 ID:Ifv4gxrx
普通のバッテリーも
自動車用途と
トラック、農業用途があるのは規格以外に振動によるもの。
俺は乗用車にトラックの付けてる。
338名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 06:25:48.94 ID:Ay6HtIz9
>>310
信号系ならともかく、リチウムイオン電池でチャタリング...

電池のキャパシタンスがどのくらいあるかわかってるのかな?
せめて交流回路の初歩ぐらい知っていないと、話にならない。
339名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 06:27:35.93 ID:Ay6HtIz9
航空機より、車でオフロードを走ったほうが遥かに振動は大きい。
340名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 07:02:12.28 ID:SKhGoYax
振動や気圧は関係ないだろう。つかありえん。
駐機中はあるいは温度が下がりすぎるかもしれんが。
341名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 07:45:24.83 ID:smdHzd+c
>>330
その辺があってボーイングは「安全には100%の自信」と言っているのかもね
ただ原因のわからない未知の現象が起こったのは確かなので
飛行停止もそれなりに妥当であろう
342名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 08:05:03.34 ID:mkKeCx7I
電気的な現象を追っていっても原因がわからないかもしれない。
特定周波数でセルの共振が起こって物理的に破壊された後に
火が出たりしてたら、単体の静的な試験では再現できないし。
343名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 08:33:33.87 ID:zj+3M+us
バッテリーユニットの写真とメーカーのテクニカルレポートを見たけど、内部の
電力線は幅20mm以上、厚さ数mmの極太銅板で、正常範囲でピーク時650A流れる
仕様じゃないか。制御基盤のスペースにそんな容量の開閉器は設置できない。

30Vで650Aなら約20kWで、28.5kgのユニットの比熱0.5として、満充電で充電
できない状態だと5分で100度も上昇する。
344名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 08:49:42.37 ID:kfQDj8Ix
急な負荷変動による共振で異常電流や発熱が起きる場合はある
実際に経験したがセルが振動する
345名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 09:01:00.65 ID:E9Z+ZWZ4
急な負荷変動とか聞くと、
ボディアースがしっかり取れないのがやはり根本原因かと思える
アースのインピーダンスをちゃんと考慮してないんじゃないか?
346名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 09:17:05.83 ID:SKhGoYax
アルミ線がモリっと折れてたりしてw
347名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 09:19:31.03 ID:6pjhZuJd
> 航空機より、車でオフロードを走ったほうが遥かに振動は大きい。
ちなみに H-2Aロケットの電池は GSユアサ製
348名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 09:27:51.89 ID:zj+3M+us
GSユアサのレポートにあるユニットの重量は29.6kgで、今回発表されたユニット
の重量は28.3kg。8個のセルだけで22.4kgになり、さらにユニット全体の金属
ケースが2mmのアルミ合金として1.5kgぐらいになるから、1.3kg軽量になった
のは保護遮断機構を充電器側に任せたためと考えても不自然じゃないだろう。
349名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 10:01:22.39 ID:kEjsstA8
バッテリが燃えるなんて、電池屋としては最低
350名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 10:02:48.29 ID:YiWMI74c
保護回路壊れるなんて普通にあることで 似たことだと
不完全燃焼検知センサーが簡単に外せる設計で、湯沸器で沢山亡くなる事件があったな
351名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 10:05:19.88 ID:+CdBxZWc
バッテリーは日本企業が関係してるから甘いんじゃないの
352名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 10:29:25.52 ID:VrgeF0a2
そもそもGSユアサはどのような形で納品してたんだ?
写真見ると青い箱の中にAT-X程度の大きさの基盤と8個直列した電池が写ってるが

・青い箱1式組立品として納品
・1個1個の電池しか納品
・箱、基盤、電池を組立てずばらばらで納品
353名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 10:58:19.88 ID:kEjsstA8
>>352
www.gs-yuasa.com/us/technic/vol7/pdf/007_01_014.pdf
のFig10参照。バッテリと保護装置がついた、あの青い箱全部がユアサ製。

「航空機用電池に要求される高い信頼性を実現するために下記に示すような機能を追加した.
(1)組電池のいかなる故障も検知する自己診断機能
(2) 過充電などの異常モードに対する独立二重保護機能
(3) コンタクタを用いた組電池自身による異常充電遮断機能」 だってさ。燃えちゃってるけど
354名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 11:15:00.56 ID:zj+3M+us
>>353
その資料の仕様と公開されたユニットとは、重量とコネクタ配置が違う。
355名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 11:19:19.11 ID:c72jSHwj
>>348
電解液が蒸発、漏洩したから軽くなったんじゃ?
356名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 11:27:42.88 ID:pIk9TQGZ
>>338
>電池のキャパシタンスがどのくらいあるかわかってるのかな 

へーいくらあるの?ぜひ知りたい。
まさか、キャパシタンスとキャパシティーを混同してないよな?
357名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 11:30:55.61 ID:cQDYG7va
あの電池で小型ジェットエンジンを始動
発電機とコンプレッサーが使用可能
コンプレッサーでメインエンジンを始動

今までニッカド電池で事故起きてないのだから
ニッカドに設計変更
ニッカドでさえも2年で交換だそうだ。
358名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 11:33:17.54 ID:XT3B/4nq
>>357
ニッケル系の電池が入るスペースがありゃいいがな
359名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 11:35:12.91 ID:pIk9TQGZ
>>353
>あの青い箱全部がユアサ製
と断言できる根拠ってある?

誰も指摘してないみたいだが、Fig.10の写真をよく見ると箱にはTHALESのシールが貼ってあるんだよね。
360名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 11:47:23.06 ID:rxe4tGYK
361名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 11:58:36.93 ID:+jatmYZL
まあ、リチウムイオン電池が安全性の低い電池であることはよく判った。

ユアサ・・・ドンマイ
362名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 12:10:09.21 ID:jOxKzrvh
>>359
誰も指摘していないみたいだか、THALESの下にはユアサのシールも貼ってあるんだよね。
事故の報道をつぶさに見ているとそんな映像も流れている。
孫請けが作った装置でも下請けのシールを貼るのはよくある話。
363名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 12:10:48.04 ID:+jatmYZL
それにしても最大700Aも流すのか・・・まあ、始動用バッテリーなら、大型車
ならそのくらいは流すか・・・

バッテリ端子のネジが緩んでいて、そこで発熱して燃えだしたとかの・・
よくある話しじゃないの?
364名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 12:17:37.97 ID:VrgeF0a2
>>360
おもしろいなw

<複数の内部告発者>
787型機のバッテリーをめぐる問題で、NTSBは複数の内部告発者から情報を得ているようだ。
NTSBの調査官は今週、内部告発者の1人、マイケル・レオン氏に接触した。
レオン氏は、英メギット傘下のセキュラプレーン・テクノロジーズ社をめぐって
安全性への懸念を提起したことで6年前に解雇された。
その経緯などに関する資料をNTSBの調査官に渡したという。
セキュラプレーン社は米アリゾナ州に本拠を置き、
787型機に搭載されているリチウムイオン電池向けの充電装置を製造している。
同氏は23日に行われたロイターとのインタビューや裁判資料の中で、
セキュラプレーン・テクノロジーズ社が充電装置の出荷を急いでいたと主張。
同氏はこの充電装置について、仕様と一致せず、正常に作動しなくなる可能性を指摘していた。

NTSBの広報部長ケリー・ナンテル氏は、「複数の」内部告発者から提供された情報を調べていると認めたものの、詳細についてはコメントを避けた。
365名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 12:32:13.51 ID:zj+3M+us
>>355
正常品が28.3kgで、事故品は4.7kg軽くなっている。レポートの仕様は29.6kg。

>>356
正極と負極の間に薄い絶縁体のセパレータと電解液を挟んでいるんだから、
電解コンデンサみたいなもので静電容量はあるよ。リチウムイオンの移動に
よる容量よりずっと少ないけど。
366名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 12:42:38.32 ID:cQDYG7va
このクラスのニッカド
28V75Ah 高いし重い 特注
28kgから75kg
2個で100kg増加
大変だ
367名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 13:12:45.20 ID:5hkzEuPM
正解はバッテリー以外に”も”だろ。
原因は単一じゃないと思うぞ。
368名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 13:21:40.32 ID:umgKs/33
>>96
( ´,_ゝ`)プッ
プリウスα
プリウスPHV
369名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 13:37:59.28 ID:pIk9TQGZ
>>362
これか。すまん。
http://www.ntsb.gov/investigations/2013/boeing_787/photos/787_Battery_undamaged.jpg
>孫請けが作った装置でも下請けのシールを貼るのはよくある話 
それはわかってるよ。だから「断言できる根拠は」と聞いた。

>>365
セパレーターは厚さのオーダーが電解コンデンサの酸化被膜誘電体と全然違うよね。
電気二重層の容量はどれくらいなんだろ。
いずれにしても静電容量があるからチャタリングが起きないという理屈はおかしいと思うが。
370名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 13:40:08.02 ID:rxe4tGYK
>>367
俺は単一と思うけど。
「なんでこんなアホなことするんだ」って内容と思う。
371名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 13:52:25.04 ID:jOxKzrvh
>>369
Manufactured by GS Yuasaって文字が読めませんか?
372名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 13:57:54.63 ID:VrgeF0a2
電池が先か充電器が先か
おもしろくなってきたなあ

蓄電池に「熱暴走」の跡 B787発火で米安全委確認
http://www.asahi.com/national/update/0125/TKY201301250050.html

米国家運輸安全委員会(NTSB)のハースマン委員長は24日会見し、
炭化したバッテリーは回線ショートと、「熱暴走」と呼ばれる異常な過熱が
発生していた形跡があると明らかにした。
ただ、火災の発生原因はまだ特定できておらず、
調査終了の見通しも立っていないという。

(中略)

ショートと熱暴走の相関関係や、どちらが先に起きたかは、
まだ不明という。

AP通信などによると、バッテリーの充電器も検査し、
細かい問題が見つかっているが、焼損による影響の可能性もあるという。
NTSBは引き続き、バッテリーの内部を調査し、原因解明を試みている。
373名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 14:01:41.47 ID:pIk9TQGZ
>>371
脊髄反射レスするなよ、すまんって言ってるのに。
374名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 14:03:50.87 ID:jOxKzrvh
>>373
それはこちらこそ済まなかった。
375名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 14:35:10.05 ID:J4mSmOYo
ぶっちゃけリチウムイオンなんて高エネルギー抱えた燃えやすい爆弾だから。
爆発物の持ち込みは規制しておいて飛行機に爆弾組み込むなよw
376名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 15:12:35.55 ID:Z0ytPNSO
>>375
爆発しても耐えられる箱に入れればいいじゃないか
重量がニッカド時代より重くなりそうだけどw
377名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 15:35:06.15 ID:zj+3M+us
従来と同じ内部のショートによる発火なら、CTスキャンや解体調査でその痕跡が
分かる。ショートした部分で電極のアルミ箔や銅箔が溶融しているから。電解液
の燃焼温度だけでは、アルミや銅は溶けない。

ボーイング社や他の関連会社としては、電池セルの品質問題で済むのが最善だっ
ただろうけど、どうやら面倒なことになりそうな様子。
378名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 15:52:44.82 ID:+jatmYZL
>BMUは常に電池電圧および組電池内部温度を監視し,異常を検出した場合には,
>充電を停止するよう充電器に信号を出力する機能を備えている.

ユアサの文章によると、電池電圧と温度しか監視してないようですね・・・

これだけ大電流を流す装置なのに電流センサつけて監視もしないとは・・・
ユアサの技術もたいしたことないですね。所詮、バッテリ屋さんだからなあ・・
379名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 16:15:06.35 ID:+jatmYZL
まさかとは思うが・・・充電装置は定電圧充電をする設計だった・・・とか

だから電圧ログはずっと一定だったのか・・
380名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 16:29:49.45 ID:NjLCaehq
>>378
ユアサの技術じゃなくボーイングの設計でしょ
381名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 16:30:28.76 ID:YiWMI74c
パナソニ 日立 ソニー 東芝 LG サムソン といったエレキ屋でなきゃ 駄目なのかも?

ユアサなんて、カーバッテリ以外は聞かないけど
382名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 16:51:24.32 ID:jOxKzrvh
>>381
GSユアサの技報を概覧する感じでは電池屋と回路設計部門が協調してモノづくりを行ってる印象は薄かった。
電池は電池、回路は回路、みたいな。

もう少し故障モードの擦り合わせを互いで出来れば、焼損まで至らずに済んだんじゃないのかな。
383名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 17:15:03.61 ID:q+EucP7c
477 ::2013/01/25(金) 15:37:55.57
ボーイング787のユアサGSバッテリーのコントローラーは日本製ではなかった

私は、この過充電防止装置もユアサGSが一体で開発したものであるとみていたが
どうもそうではないようです。リチウムイオン電池の過充電防止装置はフランスのタレ
ス社が製造を請け負っていますが、この元の製造は韓国LG社に下請け発注していた
                       ~~~~~~~
ものだということがわかってきたようです。
そのためか、マスコミは今回の787型機の報道をピタッと止めたようです。
                   ~~~~~~~~~~~~~~~
これ以上放送すると、原因は日本のユアサGSではなく、韓国LG社にあると発覚する
          ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ことを恐れたのでしょう。

こうした真実は表面化することないでしょう。
日本に集中していることはこれらの過充電防止装置に何らかの仕掛けがあった可能性も
出てきます。これで、日本が悪いというイメージ漬けに成功するわけです。
マスコミに騙されないようにしましょう!
ttp://ada323newage.blog.so-net.ne.jp/2013-01-20
---
ああ、やっぱりね
384名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 17:21:23.92 ID:T6lpoJ7o
何にせよ、早く原因究明されると良いな
385名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 17:24:48.22 ID:+jatmYZL
>こうした真実は表面化することないでしょう。
>日本に集中していることはこれらの過充電防止装置に何らかの仕掛けがあった可能性も
>出てきます。これで、日本が悪いというイメージ漬けに成功するわけです。
>マスコミに騙されないようにしましょう!

すべて、妄想がソースですか?
386名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 18:00:53.04 ID:FbFBUw4J
LGが犯人だったらいいなと思いつつ質問なんだが、
ユアサの保護回路って異常を検知したら具体的にどうやって電気を止めるの?

しかも特定セルだけ止めるって直列でできるの?
387名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 18:12:03.29 ID:cQDYG7va
始動時100度近く上がったのに
40Aで充電するなんて
危険です。
388名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 18:12:32.61 ID:+jatmYZL
>386
(1)組電池のいかなる故障も検知する自己診断機能
(2) 過充電などの異常モードに対する独立二重保護機能
(3) コンタクタを用いた組電池自身による異常充電遮断機能

>BMUは常に電池電圧および組電池内部温度を監視し,異常を検出した場合には,
>充電を停止するよう充電器に信号を出力する機能を備えている.


直列では特定セルのみ止めることはできない。充電器に信号を出力して充電を
停止するようです。コンタクタが組み電池ケース内にあるのかどうかは文章からは
不明。
389名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 18:18:14.32 ID:+jatmYZL
388訂正です。

>組電池内部にはLVP65電池に加えて,BMUとコンタクタとが備え付けられている

組電池内部にコンタクタは入っているようです。
390名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 18:24:10.66 ID:VKIe6lMv
>>372
NTSBを見てきたけど、まだプレスリリースはなかったので、とりあえず英語。

NTSB says Boeing 787 battery shows short-circuiting
http://www.foxnews.com/us/2013/01/25/ntsb-says-boeing-787-battery-shows-short-circuiting/

> Investigators say the damaged battery shows evidence of short-circuiting and a chemical reaction
>known as "thermal runaway," in which an increase in temperature causes progressively hotter temperatures.

> It's not clear to investigators which came first, the short-circuiting or the thermal runaway, Hersman said.
>Nor is it clear yet what caused either of them, she said during a news briefing on the board's investigation.

http://a57.foxnews.com/global.fncstatic.com/static/managed/assets/0/371/BoeingFireBattery.jpg

朝日新聞の翻訳は正しいように思える。
391名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 18:32:13.82 ID:FbFBUw4J
>>388
有るか無いかは置いて、
充電器が充電停止の信号無視したら終わり?
392名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 18:37:47.07 ID:cP2/Jdbv
>B787異常原因、"バッテリー以外"の可能性も

他の故障も出まくりの上、全セルで熱損傷があるのだからそんなの一目で解るだろ?
393名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 18:49:16.87 ID:jOxKzrvh
>>391
結構終わってる
394名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 18:51:06.61 ID:/vnX9KSF
我が国が誇る三星タレスが基盤開発したニダ!
我が国は悪くないニダ!
日本右翼の妄言ニダ!
謝罪汁! 賠償汁!
395名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 18:56:32.43 ID:aOmqRyJ0
最初からスレじゃバッテリー本体の問題では無いだろうって流れだったな。
NHKとかで堂々ユアサ連呼されまくってかわいそう。
報道も少しは考えろや
396372:2013/01/25(金) 19:04:15.45 ID:VrgeF0a2
>>390
ありがとう
朝日の報道見てロイターは誤訳だなって思ったよ

追加で
電池の製造ミスの可能性は少なくなったようだ
電池原因だとしたら設計ミスかな

B787バッテリー関連調査、いつまでかかるか見えない=運輸安全委
http://www.asahi.com/business/reuters/RTR201301250099.html

会見に同席した国交省航空局の高野滋・航空事業安全室長は、
今月16日に高松空港で緊急着陸した787のバッテリーと、
今月7日に米ボストン・ローガン国際空港で発火トラブルを起こした
787のバッテリーは製造番号が離れ、製造年月日も約10カ月の開きがあったことを
明らかにした。
高松空港の事案のバッテリー製造番号は270、製造年月日は2011年11月だったが、
ボストン事案は製造番号394で2012年9月に製造された。
397名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 19:04:49.30 ID:jOxKzrvh
>>394
単なるネタコメントかと思いきや、妄想の産物のLG下請け説と違って、サムソンはダレスとの合弁会社を設立してるのか。

Samsung Thales

Samsung Thales Co., Ltd. (until 2001 known as Samsung Thomson-CSF Co., Ltd.) is a joint venture between Samsung Techwin and the France-based aerospace and defence company Thales. It was established in 1978 and is based in Seoul.

LGとサムソンが同じに見える奴は逝ってよし
398名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 19:12:55.99 ID:/14Oh1ht
まだやってるの?
外野があーだこーだ言っても始まらないよ。
399名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 19:17:30.94 ID:QybwSa+C
外野は自分たちの希望する結論を望むからな
電池以外に問題があるのが希望だし
400名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 19:19:54.55 ID:bJ0wTxA8
>>372
サーマルランニングとか言われたらコントローラでのラッチアップによる異常信号が連想されちゃう。
宇宙線によるソフトエラーが怪しいけど航空機なんかではまず考えられないが
まさかが起きているからこれだけの件数ですんでいるのかもな。
401名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 19:36:53.16 ID:NCbXL6V4
>>400
充電システムでスイッチング素子を使ってるらしいから、宇宙線並みに、
種々回路へのスイッチングノイズの影響は出そうだけどね。
402名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 19:44:03.28 ID:i7DW0LZK
韓国どうこう逝ってる奴はアホか
接客設備はともかく飛行に直接かかわる部分に韓国メーカーの
レベルで関われるわけねえだろ
403名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 19:47:49.00 ID:StDI4a8i
>>402
B787 国際分業図 [検索]
404名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 19:55:37.97 ID:/vnX9KSF
405名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 19:57:43.46 ID:VrgeF0a2
>>402
飛行に直接かかる部品かどうか人によって認識が異なるけど
B787の翼端部は韓国企業が作ってたと思った
406名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 19:58:26.90 ID:jOxKzrvh
>>402
B787テールコーンは大韓航空航空宇宙事業部の製造だけど。
407名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 20:03:20.88 ID:FbFBUw4J
>>393

と言うことは当然検査項目に入ってると思っていい?
408名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 20:07:36.98 ID:jOxKzrvh
>>407
知るかw
仮に充電器側が充電完了等の信号を無視した場合も、GSユアサの資料では最終的にコンタクタが動くことになってたが、結果はあの様だ

可能性は幾つもあるが、調査結果を待つしかない
409名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 20:13:11.66 ID:kEjsstA8
本当は、電気の使いすぎ、過負荷で加熱発火。だからあれほど、電子レンジとドライヤーとこたつは一緒に使うなといったのに。。。

とか
410名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 20:17:13.61 ID:VrgeF0a2
>>409
電気の使いすぎが原因だったら
ANAの方(メインバッテリー)は説明つくけど
JALの方(APU用バッテリー)が説明つかないんじゃないか?
411名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 20:20:52.41 ID:kEjsstA8
>>410
寒かったから、APUのとこにあるサービスコンセントでクルーが電気ストーブつけてスルメイカ焼いてたんだよ
412名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 20:34:11.01 ID:VrgeF0a2
>>411
飛行中にかwww
さぞかし機内は「きな臭い」じゃなくて「イカ臭い」だったろうなwww
413名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 20:42:17.04 ID:StDI4a8i
スルメ焼く匂いとか涎が出る
414名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 20:47:25.13 ID:bR2E8Bxe
>>387
700A(10C程度?)で放電した直後に、どの程度の充電電流が仕様なのか
判らないけど、70A(1C程度?)はOK?
仕様内の充電電流でも発熱するのか? 仕様以上の電流で充電したらどうなるのか?
415名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 20:58:55.34 ID:VrgeF0a2
今更で概出だったらスマンが
ボディーの材質変えたせいで静電気ってのはどうよ?

複合材使用で避雷しても安全なのかなって疑問を持ったの思い出した
飛行中の空気との摩擦で発生する静電気って材質変えても問題ないのかね?
416名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 21:01:48.38 ID:E9Z+ZWZ4
>>415
銅箔を表面に張るらしいよ

・炭素繊維複合材耐雷技術開発 の概要について
 www.meti.go.jp/committee/materials2/downloadfiles/g91026c06j.pdf (15ページ参照)
417名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 21:08:55.75 ID:VrgeF0a2
>>416
ありがとう
やっぱり対策必要なんだな
少なくとも翼は静電気の問題無さそうだね
418名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 21:20:40.51 ID:LdFgPbf2
ユアサは飛行機の知識は全然ないからボーイングに与えられた仕様要求を
パーフェクトに達成するように愚直に製品作りしていて手抜きは一切せん(というかできない)だろう。
製品単体でできるテストは全部完全にクリアしてると思うんだよね。
多分タレスもそうなんじゃないかな。

アウトソーシングに頼ったボーイングのシステム統合の段階で何らかのミスがありそう。
419名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 21:28:53.63 ID:VrgeF0a2
考えてみたら飛行機ってボディーアース以外アースの方法ないんだよな
個々の機器でボディーアース取ってるんだろうから
お互いにノイズ拾わないように
電気設計難しそうw
420名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 21:47:35.73 ID:W5WljwTq
車は振動試験の条件(加速度や振幅)が決まってるよね。
航空機も決まった条件とかあるのかな?
421名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 21:49:26.17 ID:NCM+cqkN
車もボディアースしかないけど
ECUは常に正常かはわからない
フェールセーフは燃料カットだから
暴走はしない
422名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 21:56:40.80 ID:NCM+cqkN
最近の自動車はスロットルは
フライバイワイヤだし。
プリウスはブレーキバイワイヤ
レガシィはサイドブレーキバイワイヤになってたり。
423名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 22:04:30.00 ID:zJX7+nCj
なにがあろうが電池が燃えたらアウトだろ。その意味で電池が悪。
核ミサイル打ち込まれて電池が燃えて火事になったら核ミサイルのせいにすんのかよ。
そういうこと。
424名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 22:04:48.28 ID:28WwveR5
今となっては・・・というスペックですね。
http://www.gs-yuasa.com/jp/nr_pdf/20050623.htm
425名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 22:13:15.55 ID:E9Z+ZWZ4
>>423
ジェット燃料が燃えて火事になったら、燃料を使わない飛行機にするのか?

いくら2chでもそういう暴論は止めなさい
一つの間違いで全否定して解決案ゼロなのは「放射脳、ハシゲ脳」と言うんだよ
426名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 22:17:01.45 ID:YHF3cWKd
何度も言うように原因はLG製の制御回路だってば
427名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 22:21:38.76 ID:qbtmtBeF
関東航空計器(藤沢市)がBMUをGSユアサに納めている。
www.kaiweb.jp/service/air.html
428名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 22:24:27.67 ID:28WwveR5
>424の続き
http://www.gs-yuasa.com/jp/nr_pdf/20070201.pdf
こっちのニッケル水素電池の方が性能高い。


少なくともB787搭載のバッテリーは悪。
電池モジュールには制御回路と独立した安全設計が要求されているし、そういう仕様。

そもそも航空輸送を許さない危険物を搭載するとか矛盾あることしてるからだよ。
http://www.ana.co.jp/cargo/ja/int/news/restriction/2012/pdf/120703-2-1.pdf
429名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 22:26:27.69 ID:3VU0LqhY
>>425
ところが暴論でもなんでもない

燃料は危険だが、許容される
新しいデバイスは危険だが、許容されない

矛盾していると思うだろうが、実際に矛盾しているのだが、これ基本的な考えとして、設計レベルで許容される

わかりやすく言えば「あれは危険だが長く使われてて、とりあえずまあ安全っていわないと仕方ないよね」ってのが安全に包含される
実に矛盾しているが、そういう大前提がある

わかりにくいだろうな、コレは
430名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 22:34:17.98 ID:om86C5OE
>>282
そんな欧州車のようなことをアメリカの、しかも飛行機でやらかすかいな
431名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 22:56:34.07 ID:cQDYG7va
放電した後700A
温度下がるまで
充電電流減らせばよい
温度下がってから70A充電
432名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 22:58:21.91 ID:3VU0LqhY
>>431
つーより、元からバッテリの仕様はそうなってる
温度依存で充放電可能な電流が制限される
433名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 23:04:35.01 ID:U2pTubOt
>>425
パンナム214便で検索
ジェット燃料を安全性がより高いものに変更する、なんてことは過去にあった
434名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 23:11:52.91 ID:ITfe2Ska
>>433
発火点の高い燃料な。結局コストの問題で使われなかった。
435名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 23:23:46.09 ID:cQDYG7va
昔のiaptopの電池持たなかった。
持つのはASUS,エプソンAsus製のみ
19Vだから充電電流制御が楽に出来たと思ってる。

今は富士通のも持つビジネス用のみかもしれんが
436名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 23:24:13.13 ID:P5RXCfTr
リチウムイオンから二カドに二世代戻すんじゃなくて、1世代前のニッケル水素にすれば
いいと思うんだ。
437名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 23:41:46.01 ID:U2pTubOt
>>434
まだJP-4を民間航空機向けで使っているとでも?
不思議なことを仰る
438名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 00:26:49.94 ID:PTaPv2S6
>>431,>>432
充電制御がまともならね、、
439名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 00:38:43.48 ID:Xpflm2aD
>>378

仕様通りに作っただけだろ
440名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 00:40:39.60 ID:1x41MhWe
>>438
充電は直接的原因ではないと既に結論が出ているんだが・・・・。

充放電のログから、セルが過電圧にさらされた可能性はないと見られている。
70Aを1Cとして10C放電したら、端子電圧の見かけの電圧上昇が1Cのときより10倍以上になるから、センサーはあっさり過電圧を捕らえる。

仮に過電圧が発生してリチウム析出を誘引させて、その結果として別のタイミングで電池が死亡したとしても
それ以前に簡単に事象を検知できる。
441名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 00:42:30.49 ID:wbFUvJ/k
バッテリーの箱が入るスペースに余分があったから、
余った電線をわっかにして詰め込んでたとかいうオチじゃねーのw
442名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 01:53:27.39 ID:CpofzMNH
ある人の意見

>報道ソースだが、充電回路の電圧記録には異常電圧が記録されていないようだ。しかし、
>それこそおかしい。どうも素人が検証しているのでは無いかと思われる記事だ。もっとも記者
>が何も判って無いからかも知れないが・・・・
>充電器の異常で見るべきは高い方への異常電圧ではなく、低い方だ。充電電圧が極端に低下
>するという現象こそ、注意すべき点だろう。大電流による電圧低下が考えられるのだから。
443名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 01:58:58.83 ID:z92I2EHL
仕方ないからもう一回火を噴くまで貨物機として787を飛ばし続けよう。
444名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 02:23:09.46 ID:eo13qHvG
Li-fe という選択もあったかもしれないなあ。A123systemsは潰れてしまったが
東芝がパクリ電池を作ってたはず。性能が格段に劣るから無理なのだろうか。
445名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 02:26:17.13 ID:LFZcFQw8
電気制御大目にして
燃費良くしたところでまともに
制御できなくてトラブル続出じゃ意味無いよな。
446名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 03:28:10.99 ID:IFAl5IDt
>>444
つぶれたんだ・・・電動ガンのバッテリで一時期オレ内で有名だったのに。
447名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 04:15:10.10 ID:gRgc92ed
>>120
その通り。
一切稼働していない貨物としてのリチウムイオン電池が火元と思われる火災で
貨物機が何機も墜落している。
それがそもそもリチウムイオン電池は危険だから航空輸送禁止という原則の
出発点だったのに、なぜ航空機の要の電子システムにリチウムイオン電池を
組み込むことを認可してしまったのか。

根本的なところが問われている。
448名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 04:37:12.22 ID:ZNDy61pp
あれ? チョン息してない?

おい、お前らのせいで事故になったんだぞwwww
449名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 04:54:16.38 ID:yYCpkaKH
>>447
>それがそもそもリチウムイオン電池は危険だから航空輸送禁止という原則の
>出発点だったのに、なぜ航空機の要の電子システムにリチウムイオン電池を
>組み込むことを認可してしまったのか。

ユアサが航空機向けのリチウムイオン電池を開発したと売り込んだから
450名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 05:11:05.19 ID:jpQP1IDS
以前体験した事だが、株式分析ソフトを買った
DVDソフトとして購入したんだが、これが動かない
販売店と相談して恐らくハード的原因らしいという事で一週間もかけて丹念に
調べたがダメ
config.sysからパソコンソフトの内容まで遡って調べてもダメ
ついに、総取り替えしかないとメーカーのカスタムサポートと販売店、俺の意見
が一致したところで、ふと思いついてDVDを取り出して表面を見てみると指紋
がべったりw

ありえない不具合、事故の原因は意外にありきたりで単純なミスにあったりする
という事で、この事故の原因も案外配線ミスあたりが怪しいと思う
配線ミスを防ぐためのコードの色分けなど何の保証にもならない
バカバカしいミスは傘を忘れる類のミスと同類だからだ
何で間違えた?と問い質すのももちろん無意味で不毛な行為に過ぎない
451名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 05:16:21.98 ID:Wv93za4F
>>444
日本でA123 Systemsと同じリン酸鉄リチウム正極を製品化したのはソニー。

東芝のSCiBは、正極は今の国産EVに使用されているマンガン系だけど、
負極が炭素系じゃなくチタン酸リチウムになっているのが特徴。
452名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 05:37:05.71 ID:Wv93za4F
>>449
ユアサの航空機用リチウムイオン電池は、タレス社の受注を受けてから開発して
いる。2005年に発表された、

>弊社はタレス社と数百億円規模の長期供給契約を交わしました。

というのは開発費込みの金額。B787の生産台数は今年末の計画で月産10機。
一機に2.22kWh×2個なので年間533kWh、i-MiEV33台分にしかならない。

GSユアサは、市場が大きくなかったこともあり、近年まで大型リチウムイオン電池
の国内シェアをほぼ独占していた。

JAXAの公認バッテリーとなってH2Aや人工衛星に搭載されたり、しんかい6500
などの潜航艇や鉄道システムに採用されたりと高い実績があり、タレス社に選定
されたのもそのため。
453名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 05:46:51.59 ID:uPhsTlgi
泥沼化だな
そのうち全電装機器メーカー調査して
ボーイングの電気設計やってるのと変わらなくなるんじゃないか?w

B787 調査チーム増員検討
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130126/k10015074601000.html

全日空のボーイング787型機が緊急着陸したトラブルで、
国の運輸安全委員会は、日本のほか、アメリカやフランスのメーカーなど、
関係する企業が増えているため、調査チームのメンバーを増やすなど、
態勢の強化を検討しています。

このトラブルで、国の運輸安全委員会は、焼け焦げたバッテリーを、
製造した京都市のメーカーに持ち込み、分解しながら調べていますが、
バッテリーが異常な高温になった原因は分かっていません。
このため、バッテリーに過剰な電気が流れ込むのを防ぐ充電器についても
詳しく調べることを決め、この装置を製造したアメリカのメーカーに送るとともに、
事故調査官を現地に派遣して調査することにしています。

このほか、バッテリーシステム全体はフランスのメーカーが設計を担当しているほか、
バッテリー内部にある温度や電圧を監視する装置は神奈川県の別のメーカーが製造するなど、
調査が進むにつれ、関係する国や企業が増加しています。

このため運輸安全委員会は、調査チームのメンバーを増やすなど、
態勢の強化を検討しています。

一方、アメリカの空港で出火した日本航空の787型機のバッテリーについて、
アメリカの事故調査機関は、バッテリー内部で温度の上昇が制御できなくなる熱暴走が起きたことや、
電池がショートしていたことが確認されたと発表していて、
運輸安全委員会は、アメリカ側と情報を共有しながら調査を進めることにしています。
454名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 05:52:42.65 ID:PWWi6Z6h
そろそろ朝鮮の出番か。
455名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 05:59:19.16 ID:SI/2zNos
>>429
>わかりやすく言えば「あれは危険だが長く使われてて、

じゃ、誰かが最初に使ってみなきゃな

>>440
>充放電のログから、セルが過電圧にさらされた可能性はないと見られている。

問題は、過電流だよ

>70Aを1Cとして10C放電したら、端子電圧の見かけの電圧上昇が1Cのときより10倍以上になるから、センサーはあっさり過電圧を捕らえる。

なんだよ、その出鱈目、単位すらあってないぞ

中二病?
456名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 06:02:52.87 ID:tGiJPtU5
んもう〜L自慰ッ!(笑)
457名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 06:41:03.74 ID:Wv93za4F
i-MiEVに使われているスピネルマンガン系の正極だと、過電圧や過充電
でも簡単に発火しないはずだと思っていたけど、GSユアサの米国サイト
で調べたら、B787に搭載されたLVP65の正極は、汎用電池によく使われ
ているコバルト酸リチウム(LiCoO2)だった。

>Chemical Sysytem Lithium-Cobalt Dioxide / Carbon

http://www.gsyuasa-lp.com/download/file/fid/112
458名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 07:08:57.04 ID:TAvmEBrD
理由が何にせよ、燃えちゃうような仕組みのバッテリーは改善される必要が有る
459名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 07:23:19.92 ID:xaEh6ZQ0 BE:1659003146-2BP(0)
バッテリーのメーカーが日本社じゃなかったらこのスレこんなに盛り上がらないよな。

一方で、このまま787の運行停止が続くと日本の航空会社かなり厳しくなるんじゃないだろうか?
原因がはっきりすればボーイングからある程度の補償はあるだろうが損失額すべては難しいような気がする。
460名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 08:22:46.06 ID:ltpy2kU0
>>447
貨物のリチウムイオン電池は管理できんが
システムのなら管理できるから話がちょっと違うかな
貨物としての航空燃料は制限されるのと一緒だ

事実発火しても延焼してないだろ
混載している貨物ならこうはいかない
461名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 08:52:41.67 ID:Ffbp/TVL
純国産機=ボーイング787

反日団体は、バッテリーが原因であるかのような報道を繰り返し、
国産企業にダメージを与えて、性癖を満足させているからね。
462名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 09:01:26.82 ID:F3C0BmYf
リチウムイオン電池は、爆弾もしくは燃料並みの危険物として、異常時には
即座に空中投棄できるような設計にしておくべきであった。


危機管理がなっていないなボーイングは・・・
463名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 09:03:48.29 ID:F3C0BmYf
427 :名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 22:21:38.76 ID:qbtmtBeF
関東航空計器(藤沢市)がBMUをGSユアサに納めている。
www.kaiweb.jp/service/air.html


あ〜あ、終わったな、この会社。
464名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 09:07:55.03 ID:Ancu5ew1
事故は情報密度が高くなる状況で起きてるってぽいから
温度、気圧、湿度は関係ないかもな。

とすると大電流で充電、放電を激しく繰り返すと、セルが異常加熱して燃えるとか?

ボーイングの試験で問題が起こらなかったのは、787単体としては問題ないが
各航空社が独自で付けた液晶TVやら何やらのシステムが離陸前に
一斉に電源入れたりしたお陰で想定以上の電流が流れてるのかもしれない。
465名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 09:08:24.86 ID:xYnIujMP
バッテリー・モニタリング装置

ボーイング787型機用リチウムイオンバッテリーのモニタリング装置を開発しました。
バッテリーの電圧・電流・温度及び故障などを常時監視し、リチウムイオン
バッテリーの安全性を確保します (関東航空計器のホームページより)
466名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 09:12:41.71 ID:x8HUMH39
>>461
準だろ
漢字もまともに書けないなんてどこの国の人?
467名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 09:15:59.08 ID:F3C0BmYf
>バッテリーの電圧・電流・温度及び故障などを常時監視し

はよ、電流と温度のログを出してくれ〜
ナヌ?出せない?
468461:2013/01/26(土) 09:17:16.02 ID:Ffbp/TVL
準国産機=ボーイング787

反日団体は、バッテリーが原因であるかのような報道を繰り返し、
国産企業にダメージを与えて、性癖を満足させているからね。


誤字の指摘ウゼェ。。と思ったが、この場合は、致命的な誤字ですね。。
469名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 09:51:40.50 ID:ersHl2fg
>>383
それ、個人ブログだが、俺らのような普通の人間にはアクセスできないような
特殊な情報源を持っていて、それに基づいて書いてるようだな。



アルジェリア事件の裏では1月17日発生予定の大地震がUFOによって守られていた
http://ada323newage.blog.so-net.ne.jp/2013-01-19

惑星Xニビルは12月30日に破壊されていた!
http://ada323newage.blog.so-net.ne.jp/2013-01-11

放射線を食べて生きているロシア人
http://ada323newage.blog.so-net.ne.jp/2013-01-08
470名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 09:53:38.53 ID:xYnIujMP
> 国産企業にダメージを与えて
ただの企業じゃなくて、国防を担う製品を作っている企業だから余計に叩くのでしょう。
潜水艦、魚雷、ミサイル、ロケットに使用されている電池を作っているから。
471名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 10:14:45.55 ID:F3C0BmYf
>>469
そんな妄想キチガイブログをわざわざ読みに行かなくっても・・・・御報告アリガトウゴザーマス
472名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 11:37:30.41 ID:YckMAbeh
気楽に考えすぎだ


これB787を狙った航空機テロだろ


安全性が高すぎて墜落しなかった


失敗したから今は隠蔽工作に必死


妄想キチガイまで引っ張って撹乱してる
473名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 12:03:43.59 ID:1x41MhWe
>>455
>なんだよ、その出鱈目、単位すらあってないぞ

・・・お前、オームの法則すら知らないのか?

バッテリの起電力(圧)と内部抵抗×電流が端子電圧だ
モニターは端子電圧しか出来ない。

おまえ、バッテリの基本の基本も知らないみたいだな。
474名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 12:09:04.72 ID:3qE2YtY1
バッテリー周辺機器も日本製で固めていたら解明すすんだろうに・・・

わざとややこしくしたのか?
475名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 12:09:22.07 ID:F3C0BmYf
>>473
電流センサがあれば、電流もモニタできるはずです。つまり、内部抵抗も測定は
できるはず・・・内部短絡電流は無理ですが・・・
476名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 12:11:58.98 ID:1x41MhWe
>>475
それはそのとおり。
電圧の計測について>>455が間違った意見を展開しているから、正していただけ。

ただ475がいう内部抵抗もあくまで、代替法に過ぎないんだけどね
その代替法でいかに安全性を確保するかにみんながんばっているけど
477名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 12:19:53.62 ID:F3C0BmYf
燃えた青いバッテリユニットのケース内部にBMUとおぼしき基板があるのは
確認できるが、コンタクタはどこにあるのでしょうか?

コンタクタは作動していたのでしょうか?
478名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 12:27:52.73 ID:0hSP6TsX
めんどくさいから全て日本製にしろよ
479名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 13:30:29.75 ID:l9xcu58F
リチウムイオンバッテリーと充電器が別国会社とか…馬鹿だろ
480名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 13:58:48.54 ID:qkvkh6M9
これはエアバス(=フランス)のボーイング(=アメリカ)
に対する、テロ行為です。
481名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 14:02:45.82 ID:qkvkh6M9
あっ、中韓の日本企業のイメージダウンを狙った
テロ行為かもな。

電装系システムにウイルスを進入させたのかも
やっぱり、徹底的に究明しろ!
482名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 14:12:25.85 ID:1x41MhWe
>>481
小型マイコンにウイルスか
なかなか面白い発想だな

学会で発表したらラズベリー賞の最優秀賞を確実にもらえるぞ
483名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 14:13:07.36 ID:GaIdmpFk
>>325
これ… 地味に怖いな
あんまり話題になってないのかな
484名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 14:20:12.24 ID:k2iPFTv0
充電器32Vの定電圧みたい
485名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 14:39:01.95 ID:sz4UcDFS
>>325
さすが欧州の中国wやることなすこと裏目だなwww
マリの軍事介入とかもシナの開放路線と同じw
486名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 15:01:44.43 ID:HrX4KoOy
カーバッテリーの充電器は高い奴はパルス充電 完全回復で半永久に持つ って本当だろうか?
487名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 15:02:04.98 ID:K1x0GU1p
>>485
おい、まさか・・・・。
ペルー日本大使館占拠事件と同じじゃないだろうな。
ダボス会議の日本非難も・・・。
んで、手先はKの工作員ということで。
488名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 15:17:07.90 ID:crjx3vK4
>>483
アレバの汚染水処理装置が動いてないってのは、知ってる奴は知っている感じだったけど
表に出てこなかった。
俺も2chで少しその事を書いたら、狂ったように反論してくる奴が居て、あー、ステマか何か
やってんな、って感じだった。
489名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 15:34:49.12 ID:Ancu5ew1
>>483
フランスって昔からそんなもん。
明治時代に日本海軍がフランスから軍艦買ったけどダメダメだったり。
490名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 15:36:44.35 ID:sz4UcDFS
>>487
白人は野蛮人。
これは法則w

日本はバカでお人よしだから、因縁つけられた今回も
何かダシにされて財布にされるだけ。

安部ちゃんはどうするのか、
マスゴミのお花畑構想に呑みこまれたバカジャップはどうするのか見もの。
そして、ネット国士B層も踊らされ、無駄な戦争容認に傾くのかもね。

10年前のペルーの日本大使公邸人質事件
http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/log/eid297.html


今回は、アルジェリア(中国)とアルカイダ(CIA)のプロレスに
日本がちょうど巻き込まれたw警備費とかせびられるんだろうなあw
491名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 18:24:16.60 ID:ExSOHAAo
在日キムチ(・ё・)クサー
492名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 18:43:24.11 ID:sz4UcDFS
日本の情報は在日キムチが仕切るマスゴミによって統制されてることぐらい
ネット国士B層の皆様でもご理解いただけてるだろ。

2chだってネットキムチの工作場でしかない。

踊らされて戦わされて殺されるのは若い連中なんだよ。
それもいつも無駄にな。
493名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 00:58:44.50 ID:OQHSMBRG
>>294
おまえそんなことして白い服着た髪の長い女の人が画面から出てきたらどうすんだよ。
494名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 01:10:35.54 ID:xBsxH/Yw
>>493
普通に雇えばいいだろ
あんな環境下ではたらける女性・・・・・雇わないのは馬鹿
495名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 01:11:54.28 ID:r3Et0uh/
>>493
結婚する
496名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 01:14:58.09 ID:LkChCKP4
>1
当日から問題はバッテリーに負荷かけたほかの部分っていわれてたけどな
一言でいうと、遅い
497名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 01:17:54.37 ID:Z0Vawx4+
株の売り抜けとか買い戻しとかのタイミングを図る為に
情報操作してるんじゃないのか?
498名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 01:19:17.28 ID:jQhUwToS
たんなるボーイング社の配線ミスかもしれないって日刊サイゾに書いてあった
499名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 01:47:52.32 ID:w4NcQvoG
なんでややこしいリチウム電池を採用したのか
日本企業ならまずニッカド電池にしてるな
500名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 03:35:42.67 ID:hgZ6ynsS
使い方さえ間違えなければ、普通の二次電池と一緒だからだろ。性能の上がる。
で、あれだけ安全に使うにはこうしなきゃね、というのをクリアしてきた電池の
使い方を、どこかで間違えてる可能性が有る訳だよ。
てか、担当になって、リチウム電池を使う事でもう話は決まっていて
勉強する間もなく大急ぎで組立させられたりした、とか言う、
最悪の失敗パターンじゃないよね?
501名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 08:38:44.11 ID:OQHSMBRG
>>411
>>412
>>413
> スルメ焼く匂いとか涎が出る

涎が電子制御装置に付着して誤動作した。
全てがつながったな。

来週には北海道の水酸加工場に調査官が派遣されることになるんだろう。
502名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 08:51:04.19 ID:CjlBg0R6
>>473
>バッテリの起電力(圧)と内部抵抗×電流が端子電圧だ
>モニターは端子電圧しか出来ない。

Cって何の単位だと思ってるのやら、、、

>おまえ、バッテリの基本の基本も知らないみたいだな。

いたたたた、、、、

お前、それ以前に問題あるんだよ
503名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 08:54:12.04 ID:OQHSMBRG
>>443
故事に倣って操縦はボーイングの社長の息子あたりで。
504名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 09:03:38.21 ID:OQHSMBRG
>>451
もう何年も前から注目してるんだが、全然製品が出てこないんだよな。
http://www.scib.jp
どの資料を見ても画期的どころか革命的な電池だとしか読めないんだが、
拙速でそそっかしい東芝がこれだけ時間掛けているのがよくわからない。

ソニーは工場ごと何度も燃えてるから全く信用していない。
505名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 09:31:27.04 ID:o4VRak7G
>>504

スズキの軽自動車ワゴンRに搭載されて発売されてるよ。
506名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 09:41:04.94 ID:OQHSMBRG
>>489
あのナポレオンですら匙を投げた歴史上常に負け続ける世界最弱軍だから
外国人を雇ったり通常兵器じゃ勝負にならないと思って核爆弾作りまくったんだよな。
実戦でちゃんと機能するか知らんが。
507名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 10:37:47.59 ID:+7gApFhR
>>504
i-MiEVとMINICAB-MiEVの小容量(10.5kWh)版には、SCiBが搭載されている。
今月発売された軽トラックは全てSCiB。

軽トラックは車両価格が185.8万円で、補助金を引くと139.8万円。
508名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 11:14:10.11 ID:UpLWNud8
>>500
おっさんが軽々と抱えていたところからして
ニッカドであれの倍の重さになったところで大した重さではない
いくら軽量化を求められる航空機であっても
わずか数十キロ程度の差でリスクのあるリチウムを使うのはアホである
509名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 11:25:05.65 ID:8NcnB3Kb
ニッカドを使って不具合が出た場合、バッテリーメーカーに責任を
おっかぶせて逃げることができなくなる。だからニッカドを使うこと
はない。ボーイングとしてはとことんリチウムのせいにしたい。
510名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 11:29:22.77 ID:ebzOMSsl
リチウムイオン電池は日本オリジナル。
ってか、あらゆる電池が日本オリジナル。
電池でミソつけたいのはダメリカのいつもの手。
511名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 11:29:32.46 ID:G11c+Bim
>>502
>Cって何の単位だと思ってるのやら、、、
何の単位?
充電の話で、まさか電荷の単位と思ってないよな?
512名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 11:35:25.13 ID:TeFaC3VW
自動車事故して炎上して燃え尽きて。
エネオスのガソリンが!って言ってるようなものだったんだな。きっと。
513名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 11:45:33.45 ID:CBa/tg38
株の仕込みの操作の絡みで、アメリカ側が情報を小出しにしてる
印象を受けるんだけどもな…。
どうも日本の運輸委の方が調査報道のスピードが遙かに速い感じ。
それか単純にアメリカの調査官の人が素人なのか。
514名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 11:48:03.53 ID:ebzOMSsl
バッテリーに限れば、ダメリカの調査はそもそも(ヾノ・ω・`)ムリムリ
技術の理解度が低いだろjk
515名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 11:48:43.76 ID:UgTsvTrD
たかが、数十kgの軽量化のために、
危険なリチウムイオン電池を、安全性を最優先
するべき民間機に使ったボーイングが馬鹿
としか言いようがない
516名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 11:54:42.12 ID:UgTsvTrD
こりゃ、ボーイングが研究している電気飛行機や
ガスタービンとモータを組み合わせたハイブリッド航空機
なんて、実用化されるのは100年後だな。
517名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 12:10:15.03 ID:xBsxH/Yw
>>502
Cって放電レートの単位だぞ
もしかして静電容量の単位と間違ってるのはお前だけじゃないか?
518名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 12:18:40.53 ID:xBsxH/Yw
ID:SI/2zNosの工作活動まとめ

>>455にて発言
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
>70Aを1Cとして10C放電したら、端子電圧の見かけの電圧上昇が1Cのときより10倍以上になるから、

なんだよ、その出鱈目、単位すらあってないぞ
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

70アンペアを1Cと定義しているのに、Cを放電レートの単位と理解できていないのが >>455


ID:CjlBg0R6の工作活動まとめ

>>502にて発言
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
>バッテリの起電力(圧)と内部抵抗×電流が端子電圧だ
>モニターは端子電圧しか出来ない。
Cって何の単位だと思ってるのやら、、、
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

Cを充放電電流のレートと認識できないで、容量のCと判断している模様
そしてオームの法則も知らない>>502
519名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 12:20:53.60 ID:xBsxH/Yw
ID:CjlBg0R6の工作活動まとめ

>>502にて発言
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
>おまえ、バッテリの基本の基本も知らないみたいだな。
いたたたた、、、、
お前、それ以前に問題あるんだよ
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

バッテリの基本定義も知らない、オームの法則も知らない>>502は、確かに"いたたたた、、、、お前、それ以前に問題あるんだよ"だな
520名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 12:26:05.25 ID:CjlBg0R6
>>517
オームの法則持ち出してるのに、わざわざ電流じゃなくて別の単位使われても、想像
つくわけねーだろ

しかも、元は充電の話がいつの間に放電になってんだよ

>もしかして静電容量の単位と間違ってるのはお前だけじゃないか?

いや、それお前だけ

普通は、電荷だ


で、結局、かなり放電して電圧下がってるリチウムイオン電池を定電圧充電したら、過
電圧なんか検出されるわけないが過電流で壊れるに決まってるんだから、>>440は何
もわかってねー
521名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 12:31:04.96 ID:xBsxH/Yw
うわ、こいつまじで知らなかったんだ・・・・

Cが充放電レートの単位ってこと


それでいままであんなトンチンカンな発言してたんだwwwww
522名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 12:34:40.30 ID:xBsxH/Yw
>>520
想像付くわけねーだろって、知らない無知ってだけ

そもそも70Aを1Cと定義するって書いてるのに、それすら知らないただの馬鹿ってことでしょ?

ねえねえ。Cを放電レートと知らなかった馬鹿はあいたたただよな?

そんな馬鹿が発言していいの?
523名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 12:36:13.96 ID:xBsxH/Yw
>>520

ねえねえ。放電レートがCを単位として使うことも知らないってどんな馬鹿なの?

やっぱりそれ以前に問題のある馬鹿だよな?
524名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 12:40:54.54 ID:CBa/tg38
俺もバッテリー扱う時に知ったけど、Cは放電レートだね。
バッテリー使う時に一番最初に覚える単位。
んで、充放電すると10Cとかなら急激な電圧変動が起こるから
センサで電圧変動捕えるのは容易という話だと理解できたけど…。
525名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 12:41:24.09 ID:CjlBg0R6
>>440
>充放電のログから、セルが過電圧にさらされた可能性はないと見られている。
>70Aを1Cとして10C放電したら、端子電圧の見かけの電圧上昇が1Cのときより10倍以上になるから、センサーはあっさり過電圧を捕らえる。

電池の基本的なことが全くわかってない、つくづく、凄い発言だよなー
526名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 12:44:26.97 ID:CBa/tg38
バッテリ直近のMPUのログが解らないと何とも言えないな…。
もっと遠くのロガーに飛ばした時に配線間違えて別の電池の
電圧電流温度を計測してる可能性も有る訳で…。
527名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 12:45:31.74 ID:xBsxH/Yw
>>525

ニヤニヤ
ニヤニヤ

話をそらさなくていいんだよ。

ねえねえ。放電レートの単位にCを使うの知らなかったの?

知らなかったなら、さあ、>>502で言ってるよね

それ以前の問題だって

ねえねえ、それ以前の問題のやつがなんで発言してるの?

ねえねえ。それ以前もの問題のやつってお前の定義だと、お前だけなんだぜwwwww
528名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 12:52:41.87 ID:CjlBg0R6
>>527
話を逸らしてるのは、お前だっての

>>440
>充電は直接的原因ではないと既に結論が出ているんだが・・・・。
>充放電のログから、セルが過電圧にさらされた可能性はないと見られている。
>70Aを1Cとして10C放電したら、端子電圧の見かけの電圧上昇が1Cのときより10倍以上になるから、センサーはあっさり過電圧を捕らえる。


過電流が明らかに問題なのに、過電圧がないからどうのと、恥さらしにもほどがある
529名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 12:57:45.81 ID:CBa/tg38
過電流が充放電されると、バッテリの端子間電圧変動に現れるんですよ…。
でも電流のデータもみたいけどね。
あと、バッテリに繋がってるMPUのログが取れてない。
電圧のログうんぬんは、どっか別の場所のロガーのデータを言ってるみたいだけど、誤配線して
別のバッテリーの記録を見てる可能性も有るし。
530名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 12:58:51.61 ID:XH/QVJ+u
>ID: CjlBg0R6

アホ晒すのいい加減に止めときな
531名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 12:59:38.85 ID:CBa/tg38
んで、ショートとかサージとかの短いスパンの電流がばしっと走ったなら
バッテリー端子間電圧変動に現れないんじゃないか?って指摘は
もう既に多くの人が指摘してるよね、って段階。
俺は俺のやった失敗経験から、配線ミスだと思うんだけど。
532名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 13:07:47.29 ID:CBa/tg38
ちなみにバッテリー配線の逆側につけてた端子をショートとかもした事ある。
どれだけ電流流れたか知らないけど、端子は溶けた跡が残る。
配線は被覆が燃えるというか溶けるというか発煙というか。
逆側のショートだったら、それはもう完全に配線した奴の責任。
533名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 13:24:24.03 ID:giMuXXn+
>>528
理想とする歴史があって、それにかなうストーリーだけが正しい、
ウリのストーリーを否定するやつは馬鹿だ、歴史を知らない、的
朝鮮ファンタジー寸劇はもうやめにしないか?
全国で>>502をみて爆笑したのは1000を下らんぞ
534名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 14:16:57.97 ID:xBsxH/Yw
>>529
まあ、

回路構成(どんなセンサーが付いてる、どこについてる、どんな分解能でとか、ヒューズなどの保護装置位置はとか)
ソフト構成(どんなサンプル間隔、状態ごとにどういう優先順位でどういうエラーを挙げる、どんな風にフィルタされるとか)
データ内容(どんなデータがどんなサンプルで)
使用状況やその履歴

とか、門外不出の情報が出て来ない限り・・・って出てこないけど・・・・


なかなか本当の事実を見つけるのは難しいよね・・・・外野からだと
535名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 16:46:22.05 ID:oEzUe6Pf
>>532
充放電ユニットの外側で配線ミスしてても、ユニットが判断して
問題起こらないんじゃない?

充放電ユニットが配線ミスした場合の保護手段がなかったから
ユニット内の誤配線なら起こるかもしれない。
ちょっと気になったのはユアサのセルって+とーの端子形状が
一緒だから逆付けの可能性もあるかも。
536名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 17:12:26.44 ID:u9MHZE7T
逆付けだったら真っ先に解る話だと思うんだな。
そんなすぐ解る単純ミスでは無かったらしいって事だけ。
537名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 18:03:01.54 ID:CG3ZAMgV
>>383
これ、本当なのか?
538名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 18:10:07.35 ID:CjlBg0R6
>>529
>過電流が充放電されると、バッテリの端子間電圧変動に現れるんですよ…。

定電圧充電してて、電圧変動が現れるわけねーだろ

>>535
>充放電ユニットの外側で配線ミスしてても、ユニットが判断して
>問題起こらないんじゃない?

過電圧くらいならなんとかできる、って程度だろ
539名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 18:29:15.64 ID:iniN2W/Z
>>538
>定電圧充電してて、電圧変動が現れるわけねーだろ

お前マジでバッテリーを何も弄った事ないんだな…。
540名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 18:30:47.38 ID:iniN2W/Z
まあ知ったかは2chの特徴でもあるか。
541名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 18:37:32.28 ID:CjlBg0R6
>>539
セキュラプレインの充電器にどんな問題があったかの話で、バッテリーを弄るとかwwwww

どんだけ知ったかなんだよ
542名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 18:41:02.67 ID:iniN2W/Z
>>541
いや、普通に32Vに達したら充電やめるだろ…。
てか容量の減ったバッテリに繋いでるんだからCC充電だろ。
CCCV充電の訳ないだろ?
なあ、バッテリーを充電した事有る?
543名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 18:52:04.44 ID:xBsxH/Yw
そもそも、CV充電だって充電器側が十分に流せなきゃ、大電流を流すことすら不能

CV充電だから、必ず一定電圧で充電できるわけじゃない。
一定電圧で充電することをCV充電と定義しているんだからな。

バッテリが低電圧状態で、電圧をかけて・・・・それで大電流を流すためには、
充電器側に馬鹿ほどのキャパシタが要るな

>>542
制御されていない、無尽蔵に電流が流れる電源を用意すればって条件付で発生する症状ではある
が、もちろん当然大電流が流れれば、一瞬で電圧が上がる
すると結局電位差がなくなるので電流は流れない

彼は過電流の定義すら笑っていないので、放置がよろしいかと。
オームの法則も、充放電レートの単位も、過電流の定義も知らないバッテリのスペシャリストを相手にするだけ無駄w
544名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 18:52:35.61 ID:iniN2W/Z
てか電圧ログの話もちょっとおかしいよな。
発火直前の端子間電圧ログが32Vの満充電状態だったからなんだってんだ、
って疑問が有る。
その後何かの操作をして、その時、電流がどれくらい流れたのか知らないけど
普通は電圧下がるよな…。
545名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 18:56:13.80 ID:G11c+Bim
>> ID:CjlBg0R6
もう引っ込め。痛すぎるわ。
546名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 18:56:32.75 ID:iniN2W/Z
>>543
いや、俺もちょっと弄った事有るだけのアマチュアど素人なんすけどもね…。
それくらいは見ればすぐ解るから知ってるってだけで。
CV充電もそうだろうな、と思ってたけど、プロに言われると
やっぱそうだったんだ、って安心はする。
547名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 18:58:30.33 ID:CjlBg0R6
>>542
>いや、普通に32Vに達したら充電やめるだろ…。

それのどこが、定電圧充電だよ

>てか容量の減ったバッテリに繋いでるんだからCC充電だろ。
>CCCV充電の訳ないだろ?

おまえの経験ってのが鉛蓄電池だってことは、わかった

>>541
セキュラプレインの充電器にどんな問題があったかの話

だし、だいたい、俺は定電圧充電と言ってるのに、勝手にCCCVとか
548名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 19:00:43.70 ID:CjlBg0R6
>>543
>そもそも、CV充電だって充電器側が十分に流せなきゃ、大電流を流すことすら不能

その大電流が賄える発電機がついてるのも、知らないとか、、、

>>546
>いや、俺もちょっと弄った事有るだけのアマチュアど素人なんすけどもね…。

知ったかなのは、最初からバレてるっての
549名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 19:04:10.79 ID:DQnNZqaP
Mechanical
• Metal case, approx. 28 × 28 × 25 cm (11 × 11 × 14”), approx. 28 kg (63 lb)
• Power connector: Anderson Power, Powermod HP, 2-pole blind mate
• Control connector: circular, military style, screw-in, multi-pole
• The case does not seem to provide sufficient space for the cells’ pressure vents: at least half the cells appear to have their vents right against the case walls
Electrical, power circuit
• 8S1P arrangement
• 29.6 V nominal, 32 V max
• 65 Ah, 1.9 kWh
• 580 A peak, 17 kW peak (very high)
• 5 mΩ internal DC resistance (very low)
• Fuse placed between 2nd and 3rd cell
• No electronic switch: the battery output is always live, and the BMS cannot directly protect the battery
Electrical, control circuit
• Centralized BMS, placed into two PCB assemblies
• Multiple wires to 8 cells, to sense cell voltages, with redundant connections
• Multiple thermistors to sense cell temperatures
• Hall Effect current sensor on BMS board, output bus bar runs through it
550名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 19:09:55.80 ID:xBsxH/Yw
>• Fuse placed between 2nd and 3rd cell

この書き込みが事実だとしたら、大きな意味を持つな。
バッテリの8直列端外への大電流放電があれば、あるいは、充電があればこのfuseによって遮断される。

It値、It2値が不明瞭だが、過電流である可能性は極端に少なくなったな。
551名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 19:14:01.79 ID:xBsxH/Yw
>>648
一応言っておくけど、航空機用発電機ってメインのエンジンから動力もらっているからな
発電機が充電器に大電流出すと、メイン側のほうに変動が出ちゃうから、もっと危機的な状況に陥る
瞬間的に出力が変動するわけだ

その程度の差があれ、メイン駆動系の異常には極端なまでにシビアになっているから、もっと感知が容易になる


ていうか、航空用発電機のことも知らずに書き込んでるのかよ・・・・こいつ。
552名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 19:23:32.47 ID:CjlBg0R6
>>550
>>• Fuse placed between 2nd and 3rd cell
>この書き込みが事実だとしたら、大きな意味を持つな。
>バッテリの8直列端外への大電流放電があれば、あるいは、充電があればこのfuseによって遮断される。

なんで、そこまで恥の上塗りしたいの?

>It値、It2値が不明瞭だが、過電流である可能性は極端に少なくなったな。

ヒューズに頼るのなんか、短絡時ぐらいだ、馬鹿

>>551
>一応言っておくけど、航空機用発電機ってメインのエンジンから動力もらっているからな

APU起動も同じタイプのバッテリーなんだから、APUの電力のほうがバッテリーより
圧倒的に上なことくらい、わからんか?

もちろん主機もな
553名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 19:29:11.30 ID:xBsxH/Yw
>>552
過電流と短絡の違いを明確に回答しなさい。
554名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 19:36:18.20 ID:GwED8Ev1
>>6
過充電防止はLGが下請けでやってたよな。
555名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 19:39:52.33 ID:6xuKvHrp
>>554
何回同じ事繰り返すつもり?
556名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 19:40:27.73 ID:m6fPjHKo
どうして日本の航空会社でだけ起こったのかw??
557名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 19:41:01.85 ID:BXxmlgOG
バッテリー単体の問題で発火することは少ないという
日本のバッテリー関係者の声はあったものね
周辺回路や充電器などの問題があったのかも
558名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 19:42:03.97 ID:BXxmlgOG
>>556
生産時期が近い機体の問題なんじゃないかという見方はあるらしい
559名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 20:54:11.22 ID:bblw+HWO
>>537
リンク元を見れば怪しいブログなのはすぐわかる。

>>参考 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1358597690/
>>     (スレ No93あたり)

なんて書いてあるが、これはどう見ても2ちゃんの書き込みを参考にしたのもの。
そしてそこになんと書いてあったか。

>>93: シンガプーラ(栃木県) 2013/01/19(土) 21:50:50.70 ID:/J6YUSKK0
>>バッテリーコントローラーは、仏タレス社が、韓国LGに発注したものだと分かり、納得
>>マスコミが787に関して報道しなくなったのも、納得



こんな2ちゃんの書き込みを参考にして話を膨らませて個人ブログのエントリーを書いて、その個人ブログを
また2ちゃんで紹介して・・・・・・低レベルなソースロンダリングにも程がある。
560名刺は切らしておりまして:2013/01/28(月) 01:38:42.83 ID:Htg6RjSX
どっちにしろバッテリーの遮断機能は取り外されていたという報道が有ったし
報道の中心もセキュラプレーンズ調査に移っている。
株価の動きから見ても部品単体を納めたGSユアサ以外の企業が
何かしらのミスをした可能性が高まってたみたいだな。
561名刺は切らしておりまして:2013/01/28(月) 04:28:43.24 ID:PgpQRf7x
>>543
>そもそも、CV充電だって充電器側が十分に流せなきゃ、大電流を流すことすら不能
>CV充電だから、必ず一定電圧で充電できるわけじゃない。

普通は、こういう可能性を考える

http://www.eeweb.com/blog/davide_andrea/boeing-dreamliner-li-ion-battery-fire
2) Charging over-current
This hypothesis assumes that the charger is capable of sourcing a very high
current (on the order of 1000 A), and that it was turned on when the battery
was nearly empty. The charger was able to overcome the very low resistance
of this battery, and pump a very high current into it, at a voltage of 32 V. For
example, it the battery was at a discharged voltage of 25 V (3.2 V / cell), then
the current would have been (32 -- 25) / 5 mΩ = 1400 A. After a while, the
cells overheated and went into thermal runaway.

>制御されていない、無尽蔵に電流が流れる電源を用意すればって条件付で発生する症状ではある
>が、もちろん当然大電流が流れれば、一瞬で電圧が上がる
>すると結局電位差がなくなるので電流は流れない

読み飛ばしてたが、これも最後の行が馬鹿丸出しじゃねーかwwwww

>>546
>それくらいは見ればすぐ解るから知ってるってだけで。
>CV充電もそうだろうな、と思ってたけど、プロに言われると

プロの意見は「アンバランスか過電流だろう」なのに、大電流による電圧降下と充電完了による電圧上
昇の区別がつかない馬鹿を見ても、それが解らずに、相手をプロ呼ばわりwwwwwww
562名刺は切らしておりまして:2013/01/28(月) 08:30:14.95 ID:4jI4X7r9
電気詳しそうな人がいるみたいだから質問するんだけど

機内で使ってる主電気は?
 直流(何V?)?交流(何V何Hz)

電池はアースしてるの?
大電流使う他の機器と一緒のボディーアースでいけるものなの?
563名刺は切らしておりまして:2013/01/28(月) 10:35:22.67 ID:rBa54kLn
115v3相交流400hz
ジェット発電機 コンプレッサー
これをあの電池で始動する
メインエンジンの後ろに計2個ある
JALのhpより
564名刺は切らしておりまして:2013/01/28(月) 11:31:36.29 ID:467P/BDv
565名刺は切らしておりまして:2013/01/28(月) 12:37:05.33 ID:EwZRIpHI
基本的になに言ってるか分からんが、
大電流が流れて電圧が上がるってのは胡散臭い。

ってか電気が流れたら電池の電圧は下がるだろ。
566名刺は切らしておりまして:2013/01/28(月) 12:57:55.36 ID:PB2Mevnb
どうしてANAと日航かを考えると答えが出る

バッテリーメーカーはどうでもいい
567名刺は切らしておりまして:2013/01/28(月) 21:51:11.36 ID:FNllRfnh
>>566
この2社での運行がかなり長かったからだろう。ほっといたら、ほかの航空会社にも起こるはず
568名刺は切らしておりまして:2013/01/28(月) 21:59:05.79 ID:s4Xtq+06
>>5
フランス設計 → ○投げ → どこぞの半島
 
 
という噂がある
569名刺は切らしておりまして:2013/01/28(月) 22:03:39.00 ID:eHUVhMKI
君は同じ事繰り返すのかな?
570名刺は切らしておりまして:2013/01/28(月) 22:09:15.89 ID:teFRYyVP
>>567
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130128-OYT1T00292.htm

米でトラブルの日航787、納入3週間で発火

 【ニューヨーク=越前谷知子】米国家運輸安全委員会(NTSB)は27日、ボストン・ローガン国際空港で今月7日、発火トラブルがあった日本航空のボーイング787型機が、納入から3週間足らずだったことを明らかにした。


 同機は、昨年12月20日に納入された。22回運航して、169時間飛行した後、発火トラブルに見舞われた。出火は着陸直後だった。

 NTSBは、発火元とみられるバッテリーや関連部品の調査を進めている。

 これまでの調査で、バッテリーを構成する8個のリチウムイオン電池のうち、3個の損傷が激しいことや、バッテリー内部で「ショート」や異常な過熱が起きる「熱暴走」という現象が発生していたことが分かった。

(2013年1月28日09時56分 読売新聞)

最新主要ニュース9本 : YOMIURI ONLINE トップ
571名刺は切らしておりまして:2013/01/28(月) 22:14:38.44 ID:FNllRfnh
>>570
要するに、ユアサのバッテリはどうやっても発火するようにできていた、ということだな。
弾を5発入れてロシアンルーレットしているみたいなもんで、こうなるのは避けられない運命。
572名刺は切らしておりまして:2013/01/28(月) 23:19:55.47 ID:NeD+AvTG
放電電流の単位を知らないやつは、「過電流」と騒いでいたがwwwww
573名刺は切らしておりまして:2013/01/28(月) 23:40:18.12 ID:Mk5i9Vkg
ボーイング787トラブル バッテリーの基板製造会社立ち入り検査
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00239459.html
574名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 00:21:48.55 ID:R34rkiUM
この会社は、トラブルが発生したボーイング787のバッテリーを製造している「GSユアサ」の
下請け会社で、バッテリーの状態を監視・制御する、「基板」と呼ばれる部品を製造している。

>「基板」と呼ばれる部品
んー;;
575名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 00:23:26.89 ID:MdxihdUf
「基板」と呼ばれる部品ってなんだよ
素人なんてレベルじゃねーぞ
576名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 00:26:44.74 ID:54DURVvs
新聞記者って楽な商売だな。
かわら版屋だけどな。
577名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 00:35:10.37 ID:6LLg8r1q
>>575
プリント基板だけをGSユアサへ納品w
578名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 00:43:45.07 ID:j8jbl9Qu
>>575
GSユアサからみれば、部品
579名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 20:05:39.83 ID:N/MLqiO9
例えば補助翼や着陸装置は飛行の安全性に直結している。

この辺りは電力供給上例外的にバッテリーの限界を越えて供給するようにしてたとかの可能性って無い?

もちろん本来は短期的なオーバーワークで済む事を想定していたが、
漏電かなにかで延々無理な供給を続けていたとか。
580名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 20:39:56.66 ID:dJ3mBOMo
航空機の115V400HzAC電源がバッテリーに流入したんじゃね。
581名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 21:21:44.35 ID:xOzN9c1f
現物主義の飛ばして確認しかなさそう

アングル:B787調査が初搭載電池で難航、原因特定されぬリスクも
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE90S05G20130129

米ボーイング787型機のトラブルの原因究明が難航している。
出火や発煙を招いたバッテリーが旅客機用として初めて搭載されたリチウムイオン電池であるほか、
調査が複数の国や企業にまたがっていることも作業を手間取らせている。

原因究明の手がかりとなる部品やデータが焼失した恐れもあり、
原因を特定できないまま複数の安全対策を講じる必要に迫られる可能性がある。
582名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 21:26:53.82 ID:ApLOnVg5
>>581
しかし、飛行時間の割りに2件発生しているのだから、非旅客の試験運行をしたら再現するかもなw
583名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 21:46:07.56 ID:xOzN9c1f
>>582
航空会社的にも全面協力するんじゃないかな
早期究明、解決してくれた方がB787のイメージ劣化を少しでも抑えられるし
会社の安全究明姿勢をPRできるし
584名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 21:48:20.10 ID:pszCJm7T
>>381
産業用の直流電源装置に入ってる電池はGSユアサが多いと思うけど
585名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 21:50:18.83 ID:ApLOnVg5
>>583
そのあたりは、どうなるかは条件がいろいろあるからわかんないよ
試験となれば本来はBoeの責任範囲だし、そのための備品も人もBoeのほうがあるし

堕ちるかも知れない飛行機にJALやANAが人を出すわけにもいかないしなw

堕ちるというと誤解されるが、イレギュラーのトラブルが生じるってことで
586名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 22:12:57.99 ID:dUnQ17u6
>>570
やっぱり、キーワードは「寒さ」だな

ボストンは冷えるからなー
587名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 22:32:24.49 ID:qoUl8olZ
宇部は冷えないよ?
588名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 22:32:38.20 ID:xOzN9c1f
>>585
ボーイング側でする可能性が一番高いけどさ
たぶん開発機段階でかなりしてるよね

トラブルの再現性って面で事故った機体使うのが一番だと思ってさ
乗員はNTSBとか運輸の調査員とボーイングのテストPでやればいいのに
589名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 22:34:01.47 ID:KSJhcsqb
>>17
> 運輸安全委も必死だな。なにしろ日本企業の多額の収入につながるからな。
> 早く解明したいだろうな。


ちょっとまて。

もし、この事件が、民主党政権のときにおこっていたら、どんな展開になっていたと思う??
590名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 22:37:43.60 ID:ApLOnVg5
>>587
高高度の空気にさらされる、または近い環境にあるならおそらく冷たい

といっても宇部は時間が短いか・・・
宇部から経つまでの経路はその逆なだけか

>>588
いっそナショジオみたいに、無人の大型旅客機を墜落させるかw
591名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 22:40:29.41 ID:dUnQ17u6
>>587
強烈に冷えると短期間で劣化、そうじゃない場合は冬季に徐々に劣化するんだろ

1月のボストンの最低気温の記録は、

http://weather.jp.msn.com/monthly_averages.aspx?wealocations=wc:usma0046

によると、摂氏マイナス24度だから、ユアサのバッテリーの作動温度であるマイナス18度を
下回ってる
592名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 22:42:20.50 ID:ApLOnVg5
>>591
電解質の劣化というより、低温時の充電がリチウム析出を促進させるんじゃなかったっけ?

でもそれでセパレータ貫通の短絡だと、米軍の検査施設に持ち込まれた時点でなんかわかりそうだよな・・・・。
593名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 22:51:16.57 ID:/Dlnya84
>>591
せっかく必死でググってきたんだろうが、

>1月のボストンの最低気温の記録は、
>http://weather.jp.msn.com/monthly_averages.aspx?wealocations=wc:usma0046
>によると、摂氏マイナス24度だから、ユアサのバッテリーの作動温度であるマイナス18度を
>下回ってる

おまえ、最低気温の記録を持ってきて、いったい何を言いたいんだ?

左に、1月の平均最低気温 -5°C ってあるけど、これは池沼には見えない数字なのか?
594名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 22:58:18.83 ID:dUnQ17u6
>>593
>左に、1月の平均最低気温 -5°C ってあるけど、これは池沼には見えない数字なのか?

それ、池沼にしか見えない数字だぞ
595名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 23:03:09.13 ID:0CD3LAZY
バッテリーの問題もそうだが
この前、アメリカで起きた燃料が勝手に漏れだす問題は解決したのだろうか?
596名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 23:06:36.20 ID:/Dlnya84
>>594
なるほどなあ、やはりお前は池沼だったんだなあwww だったらしょうがないwwww


月間平均/最高値
月最低気温最高気温降水量最低記録      最高記録
1月-5°C3°C89.2 mm-24°C (1957)22°C (1950

あと、こんなのもでてきたな
http://weather.jp.msn.com/daily_averages.aspx?wealocations=wc:USMA0046&q=%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E5%90%88%E8%A1%86%E5%9B%BD+%E3%83%9C%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%B3+forecast:averagesd&weai=1

これを見ても、-5°Cというのは最低気温の月間平均で間違いない
597名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 23:06:58.33 ID:AORAxXrC
LGの制御回路が原因だってば 間違いない
598名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 23:09:36.30 ID:/Dlnya84
で、

1月の最低気温の平均が-5℃なのに、

>1月のボストンの最低気温の記録は、
>http://weather.jp.msn.com/monthly_averages.aspx?wealocations=wc:usma0046
>によると、摂氏マイナス24度だから、ユアサのバッテリーの作動温度であるマイナス18度を
>下回ってる


ってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww   バーカwwwww
599名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 23:14:52.25 ID:dUnQ17u6
>>596
>http://weather.jp.msn.com/daily_averages.aspx?wealocations=wc:USMA0046&q=%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E5%90%88%E8%A1%86%E5%9B%BD+%E3%83%9C%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%B3+forecast:averagesd&weai=1

そこの「最低記録」と「最高記録」の欄を見たか?

ユアサのバッテリーの作動温度であるマイナス18度を下回ってる日も多いんだが?

>これを見ても、-5°Cというのは最低気温の月間平均で間違いない

何年間かの同日の気温の平均値って以外の解釈ができるって、、、

おまえ、凄いな、悪い意味で
600名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 23:18:50.21 ID:/Dlnya84
>>599
>そこの「最低記録」と「最高記録」の欄を見たか?

見たけど、そこには 年 が書いてあるよなwwwwwwww
その日における最低記録のあった年だってのwwwwww  

>ユアサのバッテリーの作動温度であるマイナス18度を下回ってる日も多いんだが?

バーカwwwwww
601名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 23:19:39.92 ID:/Dlnya84
おまえ、凄いな、悪い意味でwwwwwwwwwwwwwwwwww
602名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 23:23:02.92 ID:dUnQ17u6
>>600
>見たけど、そこには 年 が書いてあるよなwwwwwwww

つまり、

>>599
>何年間かの同日の気温の平均値

なんだけど?

>その日における最低記録のあった年だってのwwwwww  

で、それ以外の年の最低温度は?

>バーカwwwwww

おまえ、凄いな、悪い意味で
603名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 23:25:32.01 ID:/Dlnya84
>>602
>何年間かの同日の気温の平均値

いいや、違うってのwwwww

その日付で最低記録のあった年だってwwwww

> >何年間かの同日の気温の平均値
>
> なんだけど?

バーカwwwwww
604名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 23:30:08.74 ID:/Dlnya84
つまり、593で池沼が言った最低気温の記録「摂氏マイナス24度」は、

http://weather.jp.msn.com/daily_averages.aspx?wealocations=wc:USMA0046&q=%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E5%90%88%E8%A1%86%E5%9B%BD+%E3%83%9C%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%B3+forecast:averagesd&weai=1
によると
1/15 1957年 ってことwwww

何年間かの同日の気温の平均値 じゃねーよwwwww
605名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 23:30:14.67 ID:ApLOnVg5
放電レートの単位を知らないやつと同一人物っぽいな
606名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 23:31:10.79 ID:/Dlnya84
>>604
あっと、レス番間違えた 593→591

>>605
そうだよ同じ池沼
607名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 23:31:51.76 ID:ApLOnVg5
APUの起動ってボストンとかだと厳しく制限されてなかったっけ?(環境影響から)

で、低温の高層域を長時間通過した後に、バッテリ周辺やバッテリ温度が何度だたんだろうね?

ボストンの地上の温度よりも、地上にいた時間とかのほうが参考になる気がする・・・
608名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 23:33:05.43 ID:dUnQ17u6
>>603
>その日付で最低記録のあった年だってwwwww

だから、そう言ってるのに、、、

>バーカwwwwww

もはや、付ける薬はないな
609名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 23:34:55.09 ID:ApLOnVg5
>>602
あとさ、低温劣化っていってるけど、何が劣化することをさしているの?

温度サイクルを経ることでエステルが変質したり、充填体積が減ることを言っているの?
610名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 23:35:37.51 ID:/Dlnya84
>>608
>だから、そう言ってるのに、、、

いーや、お前が言ったのは

>何年間かの同日の気温の平均値

だけどwwww

そんなに話をごまかしたいのか?wwwww
611名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 23:41:40.47 ID:/Dlnya84
池沼が逃げないように整理するか

>そこの「最低記録」と「最高記録」の欄を見たか?
>ユアサのバッテリーの作動温度であるマイナス18度を下回ってる日も多いんだが?

そりゃ その「最低記録」欄の日は、歴年のその日付で最低記録のあった気温だから、マイナス18度を下回ってる日も多いに決まってるだろww

各日付での歴代最低記録を基準に

>そこの「最低記録」と「最高記録」の欄を見たか?
>ユアサのバッテリーの作動温度であるマイナス18度を下回ってる日も多いんだが?

って、言われてもなーwwww

で、なにが

>何年間かの同日の気温の平均値

だって?wwww
612名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 23:43:04.14 ID:ApLOnVg5
>>608
とりあえず、JALが787でボストンに就航したときからの最低気温は何度?
613名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 23:44:24.23 ID:dUnQ17u6
>>609
>あとさ、低温劣化っていってるけど、何が劣化することをさしているの?

お前なー、、、自分で、

>>592
>電解質の劣化というより、低温時の充電がリチウム析出を促進させるんじゃなかったっけ?

と言っておいてその質問って、、、恥とかって知らないだろ?

>>610
>いーや、お前が言ったのは
>>何年間かの同日の気温の平均値

>>599
>>これを見ても、-5°Cというのは最低気温の月間平均で間違いない
>何年間かの同日の気温の平均値って以外の解釈ができるって、、、

なんで、お前の勘違いは既に誤魔化しようがないんだが?
614名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 23:45:29.61 ID:SG8gRh+H
また色々と疑問が出てきた。

・駐機中のバッテリの環境温度が何度だったのか?
 通電中は保温されても主電源切られて冷え切ってたら状況変わるかも。
・機内の電力供給はAC/DC?何ボルト?
 ACだと変圧器を沢山置くことになるだろうし、DCだと配線が何百mにもなるから
 電圧降下が結構ある。ユニットはDC32Vらしいが、普通は1.5/3.3/5/8/12/24/48
 を取るので、その差が何なのか気になる。
615名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 23:45:54.46 ID:ApLOnVg5
とりあえず、
就航後の気象データは

ここのリンクが使えるかな

http://www.accuweather.com/en/us/boston-ma/02108/december-weather/348735?monyr=12/1/2012
616名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 23:47:33.22 ID:ApLOnVg5
>>614
APUのほうのバッテリはAPU用のエンジン始動に使うから、配線長は長くないよ
APUモジュール内にあるといっていい

モジュールの定義は人それぞれだけど
617名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 23:59:03.54 ID:/Dlnya84
どうせ、鮮人昌孝がスルーするだろうから、俺がやってやろうか

http://www.accuweather.com/ja/us/boston-ma/02108/january-weather/348735
たしかボストンの事故が1/7だったから、その付近の最低気温を見てみると
1/3が一番低く華氏7度で 摂氏換算すると-13.88℃
1/6は華氏28度で 摂氏換算すると-2.22℃
1/7は華氏29度で 摂氏換算すると-1.66℃

結論

ユアサのバッテリーの作動温度であるマイナス18度を下回ってる日はなかった。



バーカwwwww
618名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 00:01:19.67 ID:/Dlnya84
>>613
>なんで、お前の勘違いは既に誤魔化しようがないんだが?

バーカwwww 勘違いしているのは、どう見てもお前だよwwwww
619名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 00:02:32.99 ID:ApLOnVg5
>>617
その話には結論が出たけど

ただしそれがバッテリの温度ではないことも付記しておくね

まっ、そもそもボストンの気温がバッテリ最低温度より低いとかが根本からズレた話だが・・・・
620名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 00:05:48.89 ID:/Dlnya84
飛んでるときは当然発熱してるだろうし、着陸しているときだって外気温よりバッテリーの温度が低くなるなんてことはないしなあ
バッテリーが自分で外気温より冷却したり、特殊な冷媒で冷却されたりということがない限りwwww
621名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 00:14:02.38 ID:S3IIglmz
>>617
ほんと、馬鹿だなー

>http://www.accuweather.com/ja/us/boston-ma/02108/january-weather/348735
>たしかボストンの事故が1/7だったから、その付近の最低気温を見てみると
>1/3が一番低く華氏7度で 摂氏換算すると-13.88℃

百葉箱測定でな

滑走路や駐機場は、もっと冷え込むっての
622名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 00:16:15.18 ID:xyyVNjQt
>>621
>百葉箱測定でな
>滑走路や駐機場は、もっと冷え込むっての

うんうん、お前の脳内ではそういうことにしないといけないんだよなーwwwwww



ねーよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
623名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 00:31:20.23 ID:S3IIglmz
>>622
>>百葉箱測定でな
>>滑走路や駐機場は、もっと冷え込むっての
>うんうん、お前の脳内ではそういうことにしないといけないんだよなーwwwwww

ボストンの気温は、都市部の百葉箱じゃなくて、吹きっ晒しの滑走路や駐機場で測定
してんのか?wwwwwwwwww

そんな気温に、どんな意味があるんだwww

というか、地球温暖化詐欺のためには、できるだけ高い気温が出る場所で測るのが常識
だしwwwwwwwww

>ねーよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

そりゃ、こっちの台詞だってばw
624名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 00:40:03.96 ID:fDsZ+YhW
アメリカが
デスブログのせいだ!って
625名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 00:42:27.13 ID:xyyVNjQt
そうそう、ひとつ送信し忘れていたのがあったから投稿しておくか


>>613
>>これを見ても、-5°Cというのは最低気温の月間平均で間違いない
>何年間かの同日の気温の平均値って以外の解釈ができるって、、、
>なんで、お前の勘違いは既に誤魔化しようがないんだが?

どうして「-5°Cというのは最低気温の月間平均で間違いない」と 解釈できるのかというと、

http://weather.jp.msn.com/daily_averages.aspx?wealocations=wc:USMA0046&q=%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E5%90%88%E8%A1%86%E5%9B%BD+%E3%83%9C%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%B3+forecast:averagesd&weai=1
これには日付ごとの最低気温の平均が書いてあるから、普通にそれを足して31で割っただけ

-4*5=-20
-5*12=-60
-6*11=-66
-5*3=-15

-20-60-66-15=-161
-161 / 31 =- 5.19354839→  小数点以下四捨五入でして、-5°C これが 最低気温の月間平均そのもの


ま、、お前の勘違いは既に誤魔化しようがないけどなーwwwww
626名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 00:47:30.90 ID:S3IIglmz
>>625
>どうして「-5°Cというのは最低気温の月間平均で間違いない」と 解釈できるのかというと、

瞬間最低気温の話で、月間平均wwwwww

分かりやすい気違いの妄想だと念押ししてくれたことには、とりあえず礼を言っておいてやる
から、さっさと入院しろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
627名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 00:47:42.35 ID:xyyVNjQt
>>623
>ボストンの気温は、都市部の百葉箱じゃなくて、吹きっ晒しの滑走路や駐機場で測定
>してんのか?wwwwwwwwww

しらねーよ

そもそも、気温ってのは、体感温度じゃないんだから、吹きっ晒しか否かでそんなに変わらるわけねーだろ
628名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 00:51:52.87 ID:xyyVNjQt
>>626
>瞬間最低気温の話で、月間平均wwwwww

は?気違いが気違いのふりしても無駄無駄

瞬間最低気温の月間平均を言っているんだから、この計算で間違いない
629名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 00:57:33.19 ID:S3IIglmz
>>627
>>ボストンの気温は、都市部の百葉箱じゃなくて、吹きっ晒しの滑走路や駐機場で測定
>>してんのか?wwwwwwwwww
>しらねーよ

都市部ではヒートアイランド現象で気温は高めに出るのに、「しらねーよ」wwwwwwwwwwww

>そもそも、気温ってのは、体感温度じゃないんだから、吹きっ晒しか否かでそんなに変わらるわけねーだろ

吹きっ晒しの滑走路や駐機場では、ヒートアイランド現象はふっとんで、一方、放射冷却は強烈に効くのに、
それかwwwwww


無知wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
630名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 01:08:34.86 ID:xyyVNjQt
>>629
>都市部ではヒートアイランド現象で気温は高めに出るのに

そもそも、おまえボストンの計測値がヒートアイランド現象の都市部だと決めつけてるけど、
もしそうならそれを証明しな
お前が言い始めたんだから、お前に立証する責任があるわけだしなw
631名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 01:15:06.62 ID:S3IIglmz
>>630
>そもそも、おまえボストンの計測値がヒートアイランド現象の都市部だと決めつけてるけど、

>>629
>>>ボストンの気温は、都市部の百葉箱じゃなくて、吹きっ晒しの滑走路や駐機場で測定
>>>してんのか?wwwwwwwwww
>>しらねーよ
>都市部ではヒートアイランド現象で気温は高めに出るのに、「しらねーよ」wwwwwwwwwwww

と、お前の決め付けの可能性について俺が質問してお前が敗北を認めてるのに、何をいまさら、、、、
632名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 01:23:49.78 ID:xyyVNjQt
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9C%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%B3
の中でボストンの気温を見てみたらこんなのを見つけたわけだが、

ボストン (ローガン空港), 1981-2010年・極値は1872年-現在の気候資料

統計の定点がボストン (ローガン空港)ってことは、

もしかしてhttp://www.accuweather.com/ja/us/boston-ma/02108/january-weather/348735の
計測定点も、ローガン空港なんじゃね?www
633名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 01:24:04.89 ID:lB+PUXIL
つまらん煽り合いになってるが、要するに気温は
 客室 > 機器室 > 機外
には変わらないわけで。

たしか787って、客室に加湿器がついてて湿度15〜30%に保たれてるんだったよねぇ?
客室でそれだけ湿度があったら、冷えた機器室では結露するんじゃ?
634名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 01:30:46.83 ID:xyyVNjQt
>と、お前の決め付けの可能性について俺が質問してお前が敗北を認めてるのに、何をいまさら、、、、

おまえ、つくづく、気違いだなあwww 

俺は、ボストンという地域の気温のソースをだした。(計測定点が空港かヒートアイランドの都市部か否かは不明)
それに対し、お前は計測地点を都市部であることを決めつけてヒートアイランドを言い出した。
そして、なぜ計測地点を都市部に絞ったのかについては、なんの説明もない
おそらく、空港に気温の計測定点なんて絶対にないという思い込みなんだろうなwww


で、俺が>>632で見つけたボストンの気温の定点観測地点が、なんと、

なんと、 ボストン (ローガン空港),  wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


m9(^Д^)プギャーーーッ
635名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 01:59:26.78 ID:xyyVNjQt
今見直すと、

>>623
>ボストンの気温は、都市部の百葉箱じゃなくて、吹きっ晒しの滑走路や駐機場で測定
>してんのか?wwwwwwwwww

が痛々しいwwwwwwwwww
636名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 06:27:37.21 ID:KgRfv1Os
寒冷地テストでは機体は最初マイナス26度に冷やされ、
その後マイナス42.7度に温度を下げる。これは寒冷地で夜間駐機することを想定している。
それぞれの温度で8時間おいた後、APU(補助動力エンジン)を始動し、
システムが順に起動することを確認する
http://www.boeing.com/Features/2010/04/bca_cold_soak_04_22_10.html
637名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 07:41:28.36 ID:E10AOi8g
最近になって羽田−札幌や高松−札幌などの運用も始まってて
札幌に比べたら寒さなんての世界

駐機中で間違って冷房にしてましたでも苦しいね
638名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 07:48:29.47 ID:S3IIglmz
>>632
>統計の定点がボストン (ローガン空港)
>>631
>吹きっ晒しの滑走路や駐機場

>>633
駐機してる場合は、どんどん温度下がるぞ
639名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 07:56:16.80 ID:L1VTrRm0
ユアサの株全力で買って大丈夫そう?
640名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 08:34:29.52 ID:E10AOi8g
>>638
電池上についてる白い保護カバーが結露してたんならありうるとは思う

けどどうだろう
電池箱の空気量でボタボタな結露する状態だったら
アポロ13並みのピットの計器類や機内全体ぐっしょりで
ずっと前から問題視してそうだが
641名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 08:49:24.99 ID:oHBIYBxi
ボーイング社さん、おたくの会社でどこか、法則が発動している心当たりありませんか?
642名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 09:07:53.53 ID:dIHq+Bko
>>638
今更ごちゃごちゃ言い訳しても、もう無駄だってwwwwww傷口が広がるだけwww 痛々しいやつだなあ

そうそう、俺がwikiで見つけたローガン空港の気温の統計を見ると、面白いことがわかる
お前の方へ10000歩、歩み寄ったとして、
仮に、http://www.accuweather.com/ja/us/boston-ma/02108/january-weather/348735
http://weather.jp.msn.com/daily_averages.aspx?wealocations=wc:USMA0046&q=%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E5%90%88%E8%A1%86%E5%9B%BD+%E3%83%9C%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%B3+forecast:averagesd&weai=1
の計測地点がヒートアイランドの都市部の計測だと仮定しよう
その1月の最低気温(整数の和を単に31で割っただけの簡易的なもの)が、- 5.19354839度(>>625参照)。
一方、wikiの1981-2010年の統計を見ると、ローガン空港の1月の平均最低気温は、-5.39度とある。
たった、0.2度の差しかない。(もはや計算上の誤差の範囲www)

つまり、仮に計測地点が都市部で、ヒートアイランド現象があったとしても、たった0.2度に過ぎず、そんなものを考慮に入れる必要などない、
という帰結になるわけだwwwww なにが、ヒートアイランド現象だよwwwww

なにが
>と、お前の決め付けの可能性について俺が質問してお前が敗北を認めてるのに、何をいまさら、、、、
だよwww
きっと、都合のいいストーリーをでっち上げて自分を正当化したいんだろうなww、薄汚い鮮人の特徴がよく出ているわw

もちろん、俺は決めつけてないし、決めつけてるのは逆にお前。 しかも俺が敗北を認めてるという事実などないwww
その証拠に、
実際は、お前が決めつけて(@観測地点は都市部で空港ではありえない、Aヒートアイランド現象を考慮すべき)
それに対して、俺はその決めつけを疑問視し、さらにその決めつけがどちらも間違っていることを立証したわけだ。
お前、、無様だよなあ  wwww

>>>631
>>吹きっ晒しの滑走路や駐機場
>>>633
>駐機してる場合は、どんどん温度下がるぞ

もはや、こんな言い訳しても無駄無駄wwww
643名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 09:11:27.20 ID:dIHq+Bko
そもそも、気温ってのは、体感温度じゃないんだから、吹きっ晒しか否かでそんなに変わるわけねーだろ
644名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 09:12:24.77 ID:obj7S2Jz
このスレはもはや、バーカ、バーカ連呼の草生やしまくりスレと化してますね。
645名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 10:38:32.37 ID:S3IIglmz
俺の書いたこと読まずに妄想で中身のない長文レスする気違い相手だから、俺は既に書いたことをコピペ
すりゃ済むんだけどね
646名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 12:30:49.80 ID:gcAPOQWL
キチガイの相手をするやつもキチガイ
647名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 12:31:52.57 ID:NkK2h+FV
>>645
>俺の書いたこと読まずに

読んだうえで、お前の書いたことを全部論破してるんだよwww

>と、お前の決め付けの可能性について俺が質問してお前が敗北を認めてるのに、何をいまさら、、、、

俺は決めつけてないし、決めつけてるのは逆にお前。 しかも俺が敗北を認めてるという事実などないwww

その証拠に、
実際は、お前が決めつけて(@観測地点は都市部で空港ではありえない、Aヒートアイランド現象を考慮すべき)
それに対して、俺はその決めつけを疑問視し、さらにその決めつけがどちらも間違っていることを立証したわけだ。

お前、、無様だよなあ  wwww

>妄想で中身のない長文レスする気違い
そりゃお前だよwww
648名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 12:36:17.59 ID:yCj5XVbK
>>646
よお、キチガイ

あ、俺もかwww
649名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 12:45:54.81 ID:NkK2h+FV
あと、池沼が
>>629
>吹きっ晒しの滑走路や駐機場では、ヒートアイランド現象はふっとんで、一方、放射冷却は強烈に効くのに、
と偉そうに言った発言に対しても、

俺は
>>642
>仮に計測地点が都市部で、ヒートアイランド現象があったとしても、たった0.2度に過ぎず、そんなものを考慮に
>入れる必要などない、
>という帰結になるわけだwwwww
と、完全に論破済だしw

そもそも、吹きっ晒しの滑走路や駐機場であろうが都市部であろうが、コンクリやアスファルトで覆われた地表の
熱が放射冷却で失われるのは同じ条件だってのww
650名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 12:48:09.25 ID:NkK2h+FV
>>646
そんなこと言ったら、気違いを叩けないじゃんw
651名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 15:49:34.27 ID:+RVGt1T8
外気温で熱くなってる人がいるけど、
外気温が関係するなら飛行中にトラブルが起こるのでは?
−50度とかの世界だし。
652名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 15:55:59.45 ID:NkK2h+FV
653名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 17:32:37.33 ID:worNDMIt
>>651
飛行中は充放電しない
654名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 17:47:20.92 ID:HjRLOM3y
カーボンボディは熱を伝えにくいから
今までよりも外気温の影響は受けにくい
655名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 18:22:38.67 ID:QTx0NoqR
>>651
電源室は与圧されているので、そんなに寒くない
656名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 18:42:47.52 ID:mBuJFuDJ
与圧

って、気温を上げる作業のことだったのか‥
657名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 18:45:23.92 ID:3A3sXjvC
真打ちのLG電子が登場か?
658名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 18:52:24.67 ID:vvcOmOH9
思うに、バッテリーのような基幹部品は、
下は-50℃位から上は+50℃超まで動作保証されてるわ
659名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 19:01:16.62 ID:K9aXNSgp
>>656
違うよ。
飛行機の与圧室内は-50度まで下がらないってだけの話で。
660名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 19:01:53.13 ID:gbHVELBY
そんなに二人ともローガン空港のことが好きなのか。
だったら二人ともローガン空港滑走路を裸で走り回って来いよ。
俺が不審人物が走り回ってると通報しといてやるわ。
661名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 19:30:44.37 ID:S3IIglmz
>>659
問題は、駐機中
662名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 19:53:10.19 ID:HyhPvDYL
おさらい ID:dUnQ17u6= ID:S3IIglmzの発言がすべて論破されている件

>http://weather.jp.msn.com/monthly_averages.aspx?wealocations=wc:usma0046
>によると、摂氏マイナス24度だから、ユアサのバッテリーの作動温度であるマイナス18度を下回ってる
おまえ、最低気温の記録を持ってきて、いったい何を言いたいんだ?

>http://weather.jp.msn.com/daily_averages.aspx?wealocations=wc:USMA0046&q=%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E5%90%88%E8%A1%86%E5%9B%BD+%E3%83%9C%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%B3+forecast:averagesd&weai=1
>そこの「最低記録」と「最高記録」の欄を見たか?
>ユアサのバッテリーの作動温度であるマイナス18度を下回ってる日も多いんだが
見たけど、そこには 年 が書いてあるよなw その日における最低記録のあった年だってのwwwwww
そりゃ その「最低記録」欄の日は、歴年のその日付で最低記録のあった気温だから、マイナス18度を
下回ってる日が多いに決まってるだろww

>ボストンの気温は、都市部の百葉箱じゃなくて、吹きっ晒しの滑走路や駐機場で測定
>してんのか?wwwwwwwwww
吹きっ晒しの滑走路や駐機場で測定かどうかは知らんが、空港で測定してることは証拠が挙がってる
ボストン空港で気温を計っている以上、ボストン空港での野外であることは明白
そもそも、気温ってのは、体感温度じゃないんだから、吹きっ晒しか否かでそんなに変わるものではない

>都市部ではヒートアイランド現象で気温は高めに出るのに
仮に、計測地点が都市部でヒートアイランド現象があったと仮定しても、資料から計算すると、その差はたった0.2度
に過ぎず、ヒートアイランド現象などを考慮に入れる必要などないことが判明

>吹きっ晒しの滑走路や駐機場では、ヒートアイランド現象はふっとんで、一方、放射冷却は強烈に効くのに、
そもそも、吹きっ晒しの滑走路や駐機場であろうが都市部であろうが、コンクリやアスファルトで覆われた地表の
熱が放射冷却で失われるのは同じ条件だから、吹きっ晒しの滑走路や駐機場で、放射冷却は強烈に効くという
のは理屈的に間違い。
そして、それが間違いであることは、その差がたった0.2度に過ぎないことからも明白。
663名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 19:59:48.02 ID:ZetVtx5q BE:1451627273-2BP(0)
我々日本人がなぜきんなことで論争しなければいけないんだ?

既に、GSユアサバッテイリ本体の問題でないことは明白だろう!!
後は、周りにのどこに原因があるかを調べのが重要。
664名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 20:25:53.03 ID:z0rDmyC7
原因究明に国籍なんて関係ないね
人間は誰でもミスを犯すし
人がいまだ思いもつかない事はあるのだから
665名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 20:52:35.10 ID:oGgeU5jl
ID:dUnQ17u6は、劣化の症状や発生原因も知らないことが、 >>613にて判明

ID:S3IIglmzは、過去最低気温と平均気温の差も知らないことが判明

ID:SI/2zNosは、充放電電流レートの単位にCを使うことを知らないことが判明 >>455 >>502

ちみなに単位も知らない馬鹿はと大見得を切っているのが>>502

こいつ、同一人物だろうけど・・・・電波過ぎるw
666名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 21:10:12.01 ID:S3IIglmz
>>663
>我々日本人がなぜきんなことで論争しなければいけないんだ?

IとOは隣りだから、日本人認定してやろう

>既に、GSユアサバッテイリ本体の問題でないことは明白だろう!!

日本人じゃないのに日本語が使える連中がいるんだよ、このスレにも
667名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 21:15:17.80 ID:UXHzlIZ5
>日本人じゃないのに日本語が使える連中がいるんだよ、このスレにも
例えば、おまえとかwww
668名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 22:00:09.28 ID:E10AOi8g
与圧厨まだやってるのか
貨物室ですら与圧されてるのに電池室与圧してないなんてあるかよ
カバンに入れといたノートPCとか携帯爆発してるのみたことあるか?w

ほれ
http://ja.wikipedia.org/wiki/与圧
ちょうどB787の図だわ
http://ja.wikipedia.org/wiki/ファイル:Jet-liner's_cabin_pressure_(B-787).PNG

話は変わってANAは電池10個も交換してたんだな
フライト後に充電不足が5個もあったみたいだから
制御基盤と充電器間でうまくやり取りできてなかったのかな

ANAのB787、昨年バッテリー10個交換の事実
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTYE90T02420130130
669名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 22:05:59.69 ID:nD6uj2xg
要するに、これは使い捨ての1次電池だったんだよ。充電して使うなんてキチガイ沙汰。発火して当然。

てことだな
670名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 22:32:29.42 ID:tMwG1QWQ
充電制御器は日本製じゃないのか?
671名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 22:37:34.13 ID:E10AOi8g
>>670
電池制御基盤は日本製
充電器は
JAL機APUバッテリー用はフランス製
ANA機のメインバッテリー用は同じフランス製だったと思うけど自信はない
672名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 22:40:36.45 ID:c1C0Pvli
>>663
おまいここを一体何処だと思ってるんだ。
2Chだよ。2Ch
責任の無い奴があーでもない、こーでもない。って書くところだ。
さっさと結論でたら2Chなんて誰も来ないぞ。
673名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 23:08:09.76 ID:PE+Pzzm1
ボストンローガン空港、行ったことある奴はわかるかと思うが、
冬場は大西洋のつめた〜い海風がモロに当たる極寒空港ですよ…。

っつーかあの空港、海抜1mもないんじゃ?ってな海沿いなうえ、
防波堤とか防風柵も全然ない平地上に滑走路が広がってる、
ある意味アメリカンな空港。泳いで空港に侵入できる。
日本やアジアの造成しまくりのカルチャーとのギャップに
すごく驚かされます…。
674名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 00:59:10.56 ID:rjg28T3M
札幌在住です

家の外は放射冷却もあるしたまにヒートアイランド現象もあるけど
家の中は快適ですよ?

航空機バッテリーって吹きさらしの機外に取りつけてるわけじゃないでしょ?
北海道の家の中に住む人間や搭乗客より条件悪いにしてもさ

あんまり気象条件は関係ないと思うね
675名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 18:38:11.63 ID:VNtxacBa
つまり、電池のおいてある部屋は外気と遮断されているから外気温は関係ないってことでいいんだよな?
676名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 19:05:03.00 ID:E+SfxVYA
>>675
エンジンが回ってて、エアコンが動いていれば関係ないね
677名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 20:13:05.59 ID:9EEMGFis
ユアサ株、1000株単位だから30万なにがし必要。
100株単位なら遊べるんだけど。
678名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 21:28:37.18 ID:43ojp6hr
>>623
恥を知らないのは半島起源の遺伝子がそうさせるのか?
吹きっ晒しの海辺の近接する2点間で、
どうやったら気温の較差が大きくなるんだよ。

バカに科学のセンス求めても無駄だろうけどな、一応聞いとくわw
679名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 21:44:12.40 ID:Vr5IGqkc
空港が寒いとか言ってる奴って馬鹿?
高高度を飛んでるときの方がよっぽど低温になるわw
680名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 22:36:18.93 ID:7T1FCt7l
つーか、宇部を説明できるんだろ。
駐機中の低温問題は。
681名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 22:57:16.85 ID:dP/QeRNo
ユアサカワイソス・・何かO157出初め時のカイワレ騒動思い出した
682名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 23:49:33.93 ID:YlSBIp89
>>681
こういうのはどれか一つの部品や制御が悪いから発生するって訳じゃないよ
みんながちょっとずつ課題があって、別々に開発しているとなかなか表に出ない
最終的にくみ上げたメーカーも想定される環境の範囲では出てこないから、大丈夫と思ったりする

それぞれがたまたま弱いタイミングが重なって、具現化するってことは往々

この問題がそうとは言い切れないが、あくまで一般例な
683名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 01:06:46.57 ID:kWkjO13D
カイワレ大根のときは、再発しなかったから結局原因はわからずにうやむやになってけど、
今回のバッテリ炎上はあちこちで起こっているし、すでにバッテリを何度も交換していたりもする。
問題が存在しているのは明らかだし、そのまま運行を続けていれば、墜落事故も発生しかねない危険な状態。
かわいそうでもなんでもない。
684名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 02:52:29.34 ID:GR52cCaz
>>683
世の中には可哀想な頭を持っている人もいるから仕方ない
685名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 10:23:25.12 ID:YolBJVn8
必死だなw
日本オリジナルのリチウムイオン電池への信頼を揺るがすことで、利益を上げようとするクズ害資の手羽先どもはw
686名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 21:09:20.51 ID:p0UT/SAg
電流レートの単位を知らないやつの見解とは違う結論が出始めたなwwwwwwwwwwwwwwwwww
687名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 10:21:25.94 ID:fb/lS8Ih
787の調査官、米で異常過熱の充電器を調査へ

日本は調査しないんかな充電器を
688名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 11:01:33.78 ID:vPj5cSPx
韓国製のコンピュータ
689名刺は切らしておりまして:2013/02/12(火) 23:13:15.20 ID:0jNJGR3j
原因はLG製の制御回路だよ
690名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 21:05:28.71 ID:AUH0Jr+U
>>689
リチウム析出の模様だね

Cが電流レートの単位と知らないやつは、今頃、いいわけ考えているのかな
691名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 21:59:22.21 ID:RwgJTKVq
>>682
一番いいのは、JALやANAの機体にセンサー付けまくって飛ばすことなんだけどねぇ。
ボーイングの試験機では問題が発生しない可能性がある。
692名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 21:00:13.19 ID:gfjyXYan
SBbBにしときゃよかった
693名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 23:32:10.82 ID:VscyciZ2
原因はLG製の制御回路だろ
694名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 21:36:18.77 ID:6TROulAA
チョンコロは死ね
695名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 21:44:55.79 ID:+UrRpm4a
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5261281.html
こりゃ完全にユアサのせいだね・・
696名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 21:51:48.41 ID:zLN4MSeA
>>695
この記事じゃ書かれてないが、別記事だとCTで短絡などなってないのに膨張って書かれてたので過充電の可能性の方が上がったかと
697名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 21:56:53.40 ID:+UrRpm4a
>>696
過充電でもないのに
膨張した可能性が高い気がする
異常を探知してないわけですし
698名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 22:08:41.22 ID:NeS+Dj9b
急速充電の過電流による発熱でしょう。
699名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 22:18:28.72 ID:RLOBiQn4
セルが膨張してて過充電の証拠が無いのだから
セルそのものの問題に決まってるわな
100%ユアサ製品の不具合
700名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 23:16:48.32 ID:T5xfJeW/
ユアサが被害うけてるけど、風評流すやつ放置でいいわけ?
701名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 23:31:49.72 ID:DxQL1jhu
>>699
過充電以外の要素が正常な仕様の範囲内で運用されたという保証がない
だいたい、過充電ごときで片が付くなら地上検査で十分だった
702名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 23:41:09.35 ID:+UrRpm4a
最大の疑問
バッテリーが過去に何度も交換されているのに
その理由が公開されてない
703名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 00:15:34.17 ID:6Vs2J7Fm
そんなの自明だろうが。
問題を先送りしてその間に解決を探しただけ。
704名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 00:25:48.15 ID:DOdVtfIT
謎の疑惑、妊娠説、、
705名刺は切らしておりまして
2.23 中国の侵略阻止!アジアに自由と平和の連帯を!
間接侵略の手先 NHK 糾弾!国民大集会&デモ (2/23)
期日
平成25年2月23日(土)
日程
《国民集会》 13時00分〜15時00分 (12時00分開場)
於・代々木公園野外音楽堂
 【登壇予定】
  田母神俊雄、ペマ・ギャルポ、黄文雄、イリハム・マハムティ、赤池誠章、小山和伸、坂東忠信
  倉山満、三輪和雄、永山英樹、水島総 ほか
《デモ行進》 15時30分〜16時30分
NHK テーマパーク入口前 〜 ハチ公前 〜 明治通り 〜 宮下公園前 〜 NHK テーマパーク入口前
《抗議行動》 16時30分〜
於・NHK 前  ※ 状況に応じてハチ公前にて街宣
※ プラカード持参可(ただし、民族差別的なものは禁止) 
※ 国旗以外の旗類・拡声器の持ち込みは御遠慮下さい。
主催
頑張れ日本!全国行動委員会
http://www.ganbare-nippon.net/