【為替】ドル89円前半 日銀会合結果は新味乏しく1円超の下落[13/01/22 15:57]

このエントリーをはてなブックマークに追加
77名刺は切らしておりまして:2013/01/22(火) 18:37:58.14 ID:sr5Oeljh
>>3
ロイターニュース 和田崇彦
乗せる前に上司とかチェックしないのかね?
78名刺は切らしておりまして:2013/01/22(火) 18:40:01.15 ID:yYFwTsiM
安倍が日銀に騙されてるというか、ケムに巻かれている様子。
79名刺は切らしておりまして:2013/01/22(火) 18:56:51.90 ID:crZGaGSU
「ドル/円」の意味が分かんないのにレスする勇者がたくさんいるな
日本の未来は明るい
80名刺は切らしておりまして:2013/01/22(火) 18:58:06.12 ID:m1GZT9p2
白川は90円台でSしてるはず
81名刺は切らしておりまして:2013/01/22(火) 18:58:30.64 ID:/BSuf7Fu
噂で買って事実で売る
82名刺は切らしておりまして:2013/01/22(火) 19:19:44.25 ID:t8UUrsDO
>>53
それだけで自民が勝てるわけないだろ
改憲できる環境できれば上出来
グローバルなんてほざいているうちは
安倍さんでなくても無理
まぁTPPなんか参加したらどっちみち終了
在日の三国人にはどうでもいい話だろ
83名刺は切らしておりまして:2013/01/22(火) 19:25:22.36 ID:LELx8Y2o
FXをかじるとドル/円による表現に慣れてしまったのが悲しいw
(この記事は普通に正しい表現)
84名刺は切らしておりまして:2013/01/22(火) 19:29:27.96 ID:vH9sFqsD
あがるか、さがるかしかないけど、予測が当たらない→投資家
85名刺は切らしておりまして:2013/01/22(火) 19:31:39.70 ID:JV6Ed52G
>3
オレもそうおもった。この記者しろうとか?

ロイターしっかりしろよヽ(`Д´)ノ
86名刺は切らしておりまして:2013/01/22(火) 19:39:31.91 ID:9wkQpnN9
なぜか、来年から本気の緩和
87名刺は切らしておりまして:2013/01/22(火) 19:46:53.34 ID:jsTGaYEh
白川は間違いなくクビ飛ばされる。
88名刺は切らしておりまして:2013/01/22(火) 19:59:10.91 ID:s0PhlOWW
10円近く下がったんだろうか、このくらいの調整は普通だろ。
これで文句を言っている奴は頭がおかしい。

円は87円近くまで一旦は下がるだろうし、場合によっては85円もあるだろう。
株は10500円で留まれば良し、10000円まで調整してもそんなにおかしくない。

ただ、それでもこのトレンドは変わらないよ。完全に風向きは変わっている。投機はもう動けない。
戦争でも起きない以上は。
89名刺は切らしておりまして:2013/01/22(火) 20:04:40.18 ID:LDbrcuy+
菅官房長官が今日の内容なら日銀法改正必要ないそうです。

安倍内閣終了のお知らせwww
90名刺は切らしておりまして:2013/01/22(火) 20:04:46.38 ID:lRCuu411
きっちり安定させたところがすごいな
91名刺は切らしておりまして:2013/01/22(火) 20:16:21.99 ID:KcmVKAGd
サプライズ発表があってもここはいったん売り,相場とはそういうものなのよ
92名刺は切らしておりまして:2013/01/22(火) 20:22:15.07 ID:UyHcRJdk
円安第一弾はまぁ90円近辺でうろちょろってくらいだろうしな

円安第二弾が補正が通るタイミングかそれとも4月近づいてからかってのの
どちらになるかが悩む
93名刺は切らしておりまして:2013/01/22(火) 20:43:36.63 ID:mrNpS09v
85−90円レンジって宣言したんだからちょうどいい塩梅だろ
これで株価の上昇もここまでのボックス相場だな
94名刺は切らしておりまして:2013/01/22(火) 20:48:50.09 ID:6ZgYpY4t
3月に財政の崖が再浮上で当面85円前後に戻る
95名刺は切らしておりまして:2013/01/22(火) 21:14:10.54 ID:4yp8NSUH
 日本人だから、日本円を基準に記事を書いてくれよ。

85円 → 90円 => 円が続落 円が下げた 円の下落

90円 → 85円 => 円が続伸 円が上がった 円の上昇
96名刺は切らしておりまして:2013/01/22(火) 21:19:15.36 ID:LJoTdT4t
ねえねえ

もし日銀総裁が安倍さんの思うような人事になってさ
それで
4月か5月ごろから2%目標設定して無期限緩和始めたとしたらどうよ?

http://ameblo.jp/razyob/entry-11454647161.html

参議院選挙7月だから、その直前の5月6月あたりで円安株高に出来るよね?
97名刺は切らしておりまして:2013/01/22(火) 21:45:00.22 ID:I/kL6u5q
>>95
そういう人は日経新聞でも読んでりゃいい
その筋の人は対円でドルが騰がったか下がったかという記事のほうが分かりすいのだよ
98名刺は切らしておりまして:2013/01/22(火) 21:51:02.82 ID:9eqIMepP
>>97
ロイターはその筋の人用メディアじゃないだろw
99名刺は切らしておりまして:2013/01/22(火) 21:59:32.59 ID:I/kL6u5q
>>98
少なくとも「ドル/円」と「円」の違いもわからない人用のメディアではない
「円は全面安の展開となり、ユーロ/円も120.57円と、一時2011年5月以来の高値に上昇した。」
みたいな表現は他の記事でも普通に出てくる

http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTJE90G02A20130117
100名刺は切らしておりまして:2013/01/22(火) 22:10:07.98 ID:hq6Adw/G
ドイツがやってくれると信じている
まったく新鮮味のない結果だったから期待が膨らむ
101名刺は切らしておりまして:2013/01/22(火) 22:10:29.58 ID:tkYWGrgz
売国奴の禿鷹と特アの外国人が円を買いまくったか
102名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 05:19:39.84 ID:9DgTQJKv
完全に失政
サポが邪魔すぎて政治家に届かないから死ねよ
103名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 05:58:59.21 ID:Rw9RIavg
白川は面服反背かよ。いかにもな官僚だな。お前のせいで、日本経済がダメなったんだよ。
こいつ、帰化人で、日本の国益をシナチョンに売り渡したいのかね??
104名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 06:11:08.09 ID:9ayVxpvu
日銀の資産買い入れは来年からですよ
お隣に配慮しました
105名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 06:18:49.31 ID:lru1bagn
株価が下がったから失望って書いているだけ。
上がっていたら、論調は180度違う
106名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 06:20:48.34 ID:HeUNEd5s
騰がった下がったとはとかく、
某チャートの表示が、円高が下なんだよ円安が上で。
だからつい下に下がった=円高の意味で書いちゃうけど。

あと、昨日は日銀のせいじゃないだろ、自民のせいて。
107名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 06:25:41.61 ID:jrWzi+ns
白川、今年緩和すべきだ。
来年になれば有耶無耶にできると思ってるだろ。
108名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 06:28:18.09 ID:b+8P16xc
阿呆太郎の問題は、日銀やデフレ・円高に対する甘い姿勢であって、
事実上ゼロ回答を出した日銀の責任も、大いにあると考えるべきだろう。
ダウが続伸してるのに円高進行って相当異常なことだぞ。
109名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 06:30:17.61 ID:Rw9RIavg
まあ、4半期ごとに見直しだからな。
よく考えれば、ドイツやらなんやらが懸念を表明してるから、最初は大丈夫ですよ〜
って顔をしておいて、文句をいわせず、後から見直して前倒しするのかもね。
110名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 06:31:59.37 ID:4c8ZZ4G5
マスコミの記事の書き方一つで印象が真逆に変わる好例ですね。
日本に経済復活して欲しくないという悪意を感じます。

輸出入関連は、一旦90円前後で緩衝調整してから次ステップに移行が
良いですね。
111名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 06:32:41.05 ID:G0g1BTkA
白川を首にするまで円高は収まらない
白川が記者会見するたびに急激な円高になるからな
112名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 06:46:51.59 ID:DqUhNcTq
普通に相場が動いてるだけだろ
円安に振れ始めて、時間差で乗ってくる人、降りる人
材料なんてなくても、動く時は動く
予定調和的に90円で調整されて、なんかつまらん気もするが、そんなもんだ
113名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 06:59:09.20 ID:Txh9RYxN
円高の理由が民主党ごときではないという証拠だな。
日本の金融の闇だよ。
114名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 07:19:42.50 ID:oYvnyypn
竹中さんを日銀総裁にするしかないな
115名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 07:21:03.93 ID:oYvnyypn
>>103
白川は藤井のロボットです

藤井は国境をなくすための経済政策を行ってきたと明言していました
116名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 07:30:03.93 ID:IzBoAjtL
>>31
全部売れと?
117叩く人:2013/01/23(水) 07:49:41.33 ID:GSIBJiIR
時間稼ぎと先延ばししたからなあ>日銀
118名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 09:42:54.20 ID:6AlQsN1m
白川さん、見た目がいじめられっこに見える。
麻生さんに怒鳴られたら泣いちゃいそう・・・
119名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 10:02:38.03 ID:MH0GBJww
>>112
とりあえず10円くらいの円安で一休みってのはみんな何となく考えてただろうからな
次の円安は白川の任期が終わるのが近づいた頃には来るだろうが
その前に何らかの動きもある可能性も捨て切れんから悩む
120名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 10:58:12.12 ID:1wFjw2mL
本当に2%まで持っていく気ないもんな。加えて内閣の腰が引けてる。目的の独立性はないが手段は独立していいを逆手にとってきた。これが日銀だな。ほんとクズ集団。
目標達成できなかった時の日銀総裁の責任まで踏み込んで日銀法改正すべき
121 忍法帖【Lv=27,xxxPT】(1+0:8) :2013/01/23(水) 11:29:28.45 ID:tKqp9iYo
http://www.ten-colors.com/graph/category/104/0/0/28/

何がホントなのさ・・・
122名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 11:42:31.43 ID:p0S8z9RC
来年まで仕事しない宣言
123叩く人:2013/01/23(水) 11:53:26.35 ID:U8p0TSxx
>>122
100円まで上がるのは来年になるかもしれんな

まあ、その頃までには原発もある程度再稼働されてるし、状況が整うのかもしれんが
124名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 16:01:05.96 ID:Erp0Q7q4
【金融政策】日銀は2%目標掲げるも、事実上ゼロ回答 「面従腹背」で市場は失望[13/01/23]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1358909443/
125名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 17:31:26.13 ID:LbA8+UUi
無尽蔵の円を持つ日銀が市場に出た国債を全て買えば国債価格は暴騰し、長期金利も下げる。

FRBの金融緩和にならい買い占めればいいだけだ。
日銀が国債で受け取った金利の一部は最終的に国庫に戻るので財政には支障はきたさない。
実際FRBの米国債購入により、金融緩和以前より低金利で推移している。

金融緩和が国債買い入れで行われている以上、金利高騰はありえない。
白川総裁のいう「財政ファイナンス」による金利上昇リスクというのは、
日銀による長期国債の買い占めでヘッジ可能である。長期国債の
買い占めは通貨の切り下げにつながる「リスク」になるが、現在の日本では
これはリスクではなく「恩恵」である。

唯一の懸念は燃料高だが、燃料高は代替えエネルギー(風力等)の採算性を大幅に向上させる。
仮に1ドル120円以下なら燃料から代替えエネルギーに一気に切り替わるだろう。一旦燃料依存の産業・社会構造が変われば
1ドル150円でも耐えられる経済になる。
126名刺は切らしておりまして
普通にヤバい
http://tool-7.net/?gazou23564