【金融政策】「日本政府は日銀の独立性を危険にさらしている」--独連邦銀行総裁(欧州中央銀行メンバー) [01/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
231名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 10:37:52.78 ID:+Qzw2+SC
もともと中央銀行の独立性というのは、
経済を度外視して政府が暴走するのを抑えるためにあるんであって
中央銀行が暴走するのを認める権利じゃないw
232名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 10:54:24.85 ID:W4lIry2V
白川の暴走の方が実害が大きかった。元はと言えば、自民党への嫌がらせとして
民主党が出てくる総裁候補をそのたびに拒否、何ヶ月も総裁が空席になった末に
やっと民主党がOKして決まった泡沫候補が今の白川なんだろうに。
233名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 11:09:48.74 ID:jKTybnFN
そこまでいうなら日銀を日本から独立させて、日本には別の中央銀行を作ろう
234名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 11:26:15.78 ID:UPnrtP4O
白人のくせに
目標と独立性と手段の独立性とを一緒くたにするとは

わざとだな。
235名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 11:34:55.33 ID:UPnrtP4O
>>227
ただのポジショントークだろ。阿保か。

誰の目から見ても、為替の切り下げ競争をしないという
約束を守っていたのは日本だけだ。

実際問題、中央銀行に目標の独立性まで担保してるのは
日本だけだろう。デフレターゲットなんぞ容認できるわけ
ない。
236名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 11:44:13.11 ID:ml5uux7b
>>235
米国はリーマン・ショックから金融危機
欧州はギリシャ危機から金融危機

日本ではここのところ危機が起きていない

ただそれだけのこと

欧米は通貨安が目的ではない
237名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 11:46:15.07 ID:ml5uux7b
>>231
白川日銀はまったく暴走してない

暴走だったと言えるのは米国バーナンキFRBのQE2
238名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 11:47:15.05 ID:ml5uux7b
>>232
白川は日銀プロパーで金融政策の専門家
白川日銀は暴走しない
239名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 11:48:10.61 ID:ml5uux7b
>>234
ターゲット政策の意味を理解していないだろ?オマエ
240名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 11:54:32.20 ID:ml5uux7b
>>235
欧米は、危機を収束させるために中銀が動かざるを得なかった

危機を収束させるために動いた結果、副作用で為替の切り下げになった
241名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 12:01:40.73 ID:Qa5bO+hp
 ゲルマンソーセージさんよ〜〜、ユーロ安で日本車を
中国市場で蹴散らし、年末年始の日本からドイツへの
旅行者は4割り増し・・・。チューチュー旨い汁吸っといて
泣き言いうなよ・・・・・
242名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 12:05:30.93 ID:ZWnwuEl0
どの国も政府の方針に則り、通貨安競争をやってたのに
日本だけ政府を無視して、白川が勝手な事やってだけだろ。
それを独立性とかwww
243名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 12:09:07.93 ID:ml5uux7b
日欧米で
日本の失業率が最も低い
244名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 12:41:36.43 ID:p0S8z9RC
内政干渉だ。
黙れ!
245名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 12:47:25.83 ID:ml5uux7b
>>244
経済はつながっている
証拠に米国のリーマンショック後に日本の景気はどん底になり、日本の国民の中に経済弱者が増えた
246名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 12:56:04.76 ID:NHfrb3E8
>>214
どんだけ円高になっても、
日本だけは、ドイツに対しても大幅な貿易黒字状態は不変。
いつまで経ってもドイツまで日本の踏み台ww

ドイツにしたら、産油国を除けば、世界で唯一、日本にだけ万年大赤字w
所得収支でも配当など巨額な赤字w
目の上のタンコブww

国債も、ドイツ、イギリス、フランスが札割れやら入札見送りやらやって、
ガチのユーロ危機に火がついて・・・
挙句の果てに、ECB(欧州中央銀行)が欧州各国の国債を
「必要なだけ無制限で買いまくりますから・・・」
なんちゃって、
要するに、
欧州中銀が、EU各国の無能政府のパシリをやらされてるww

で、なになに?
ドイツ連銀総裁「日本は中央銀行の独立性が問題だっ」!?
247名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 15:20:46.48 ID:Py7cOziy
日経下げて引けたな
今回の日銀の決定は多少肩透かし感もあるけど
通貨に対する信任を守りつつやる事はやるポーズを見せる絶妙の判断だったんじゃないかな
まあ後は安倍ちゃんの仕事だろ
248名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 15:39:30.42 ID:nJD7fDeS
札刷るだけで儲かる簡単なお仕事です。
249名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 21:44:11.09 ID:JOuSsU5S
>>237
バーナンキは、世界恐慌の原因をFRBの金融政策の失敗と
言っている経済学者だから。
後はわかるだろう。

ソース
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%96%E7%95%8C%E6%81%90%E6%85%8C
250名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 21:48:19.87 ID:BI5zHeqN
>>212
アメリカにNoと言えるにはどのくらいの準備が必要か、考えないといけないと思う。

少なくとも、新憲法・諜報機関・敵基地攻撃能力がないと。

隣がロシア中国と軍事大国ばかりなのを考えると原子力潜水艦や原子力空母
・原爆・ステルス戦闘機とかいろいろ兵器もほしい。
251名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 21:48:29.02 ID:ml5uux7b
>>249
1930年と2013年の世界、経済はまったく違う
1930年と2013年を一緒に考えるのは馬鹿すぎる

例えば、1930年の日本と今の日本を同一視したりするのは明らかにおかしいだろ?
252名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 23:05:40.12 ID:JOuSsU5S
>>251
歴史は繰り返すといってな。
まったく同じではないが、世界恐慌は歴史的に見ても原因は
バブルの崩壊(特に金融)なんだけどな。
それと似たようなことを2008年にアメリカがやらかしたしその
直前はやっぱりバブルだった。
ちなみに日本は、世界恐慌の直前の10年はずっと不況だった
がな。
心理的に似ていると考えても不思議ではないぞ
253名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 23:12:15.24 ID:bLp4Cq9w
おまえらは民意で選ばれた人間なのか?って話
254名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 23:13:26.57 ID:XC6t5E4Q
内政干渉w
民主党政権で日本は3年間1人負け状態が続いたからなw
255名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 23:33:57.03 ID:ml5uux7b
>>252
金融も経済学も中央銀行もすべて進化してる
バーナンキの考えは基本的に古い感じ

「インフレが解決してくれる」という考え方が20世紀の遺物で
21世紀には通用しない、インフレでは解決しない

その理由も大体説明できる
256名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 00:57:44.45 ID:FKQqBYLD
>>255
大体で良いから説明して
257名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 13:45:06.29 ID:RWW4/+Tk
>>256
バーナンキはケチャップ買えと言った
しかし、実際には中銀がケチャップなどを買うことは有り得ない

中銀が買うのは、国債や金融商品のみ
インフレ政策とは、金融インフレ、資産インフレ、バブルを作り出すということ

資産、金融商品は、実体がある付加価値商品を生産しない

金融市場が盛り上がることが、流動性選好で、流動性の罠となる
中銀のインフレ政策では解決しない
258名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 23:38:32.19 ID:AQGtIYKm
やっぱり白川クビにしないとダメ

明日から量的緩和しろって
259名刺は切らしておりまして:2013/01/24(木) 23:42:11.54 ID:Z3Si5Amt
自国通貨のないドイツに独立性云々を言われても
260名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 00:26:32.19 ID:ajRtUeya
経済のデレバレッジ期は中銀の独立性を削減するのが合理的なんだよ
中銀の独立性なんて歴史的に限定された条件下での思想でしかない
白川みたいな中銀の競争で勝ち残った人間は普遍的な価値と勘違いするだろうがただの思いこみ
それは戦争ハンターイの人たちが尖閣紛争に役に立たないつうか邪魔になるのと同じ事
デフレトラップから抜け出すには、国民に支持された政府が中銀の独立性を侵害し簒奪するのが合理的
白川はじめ日銀で生きてきた所謂「エリート」さんには一生理解できないから、日銀法を改正してさっさとクビを切れるようにすべし
261名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 00:44:58.74 ID:dy7YoMr/
無尽蔵の円を持つ日銀が市場に出た国債を全て買えば国債価格は暴騰し、長期金利も下げる。

FRBの金融緩和にならい買い占めればいいだけだ。
日銀が国債で受け取った金利の一部は最終的に国庫に戻るので財政には支障はきたさない。
実際FRBの米国債購入により、金融緩和以前より低金利で推移している。

金融緩和が国債買い入れで行われている以上、金利高騰はありえない。
白川総裁のいう「財政ファイナンス」による金利上昇リスクというのは、
日銀による長期国債の買い占めでヘッジ可能である。長期国債の
買い占めは通貨の切り下げつながる「リスク」になるが、現在の日本では
これはリスクではなく「恩恵」である。

唯一の懸念は燃料高だが、燃料高は代替えエネルギー(風力等)の採算性を大幅に向上させる。
仮に1ドル120円以下なら燃料から代替えエネルギーに一気に切り替わるだろう。一旦燃料依存の産業・社会構造が変われば
1ドル150円でも耐えられる経済になる。
262名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 03:37:05.15 ID:e9gqMB8X
>>261
三行で頼むわ

長文では煽動できないよ
263名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 05:40:14.22 ID:GLEx/hby
国家の繁栄と、国民の幸福が第一なのであって、
日銀の独立などというものは、まったくどうでもいい。
264名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 08:22:11.14 ID:T19vc0Bd
欧州諸国はドイツの侵攻を恐れ、財産(金地金)を植民地であるアジア諸国、
中でも自然の要塞と呼ばれていたシンガポールにその殆どを移した。
日本がアジア植民地を独立させる為に参戦し
あっという間にシンガポールを落とした。

集められていた金銀財宝はすべて日本の官軍が回収した。
265名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 08:30:35.01 ID:2YpxZP39
>>118
こういうこと言う奴は、外国語ぜったいできない。おれみたいな留学経験者は、ひとつの言語を大人レベルまで習得することは、
それこそ頑張っても10年はかかるということを知ってるので、軽々しくこんなこと言わない。

信頼出来る翻訳を探せばいい。
266名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 10:39:34.99 ID:e9gqMB8X
今日中に量的緩和しろよ

日銀何やってんの
267名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 23:06:39.78 ID:E0GZvetX
政治家の言うことを聞かない独立性なんて民主主義への反逆だし
268名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 23:26:48.01 ID:q6MG3L1I
中央銀行に独立性もたせるなら、総裁選挙しろ!
あるいは、国会議員が総裁で。

民主主義に反する!
269名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 04:54:23.31 ID:59xyFVmJ
量的緩和生ぬるいよ

ドル円120
東証20000円

までやれ
270名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 05:11:18.27 ID:9ngUGAQM
お断りします
    お断りします
      ハ,,ハ ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )゚ω゚ )
    /    \  \
  ((⊂  )   ノ\つノ\つ))
     (_⌒ヽ ⌒ヽ
      ヽ ヘ } ヘ }
  ε≡Ξ ノノ `Jノ `J
271名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 05:13:21.42 ID:4PC7Bw3Y
ドイツ中央銀行が独立性が高すぎて政府の命令をきかないのでハイパーインフレになったのだが
272名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 05:31:12.40 ID:WSnjaVT+
日銀は神じゃない
崇め立て崇拝するような絶対的な存在ではない
妖怪が怪しい呪文を唱え立て篭もっていたから退治したまで
273名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 09:49:45.82 ID:IjpNkaSr
社会主義は景気が良くて人が余裕あれば最高なんだけど
負の連鎖に陥るとやばい で打開策なのか生贄論なのか分からんクソったれ
を群集心理に任せてやるからなおタチが悪い

閉鎖的な市場を形成しておきながら世界経済とか市場原理とか
悪い競争のサイクルに入った瞬間企業丸ごとぶっ潰す資本主義は今は負けてるけど
5年後10年後はどうかな

本当の格差ってのは地位でもなんでもなくて
ネット民のような情報に貪欲な層とそうでない一般人の差だよね
さらに言えばネット環境はほぼ全員に行き渡ってるのに無知な奴は無知だし
274名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 12:30:40.79 ID:du3pF7NK
モバイルリテラシーって言葉が昔あったな
今も有るのかは知らんが
275名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 02:11:29.23 ID:vBStrna0
ドイツは中国で儲けている
気を付けなければならない
デフレ脱出が長引くと国際世論リスクが出てくる
財政出動を果断に決意すべLきである
276名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 05:08:54.46 ID:P2cceBnn
そりゃあ、日本を犠牲にして、自分たちが儲かるのは都合が良いからなw

中央銀行の独立など、官僚や学者の汚らわしい自己満足に過ぎない。
最重要なのは、国家経済の繁栄と国民の豊かさ。
官僚は、選挙で選ばれた政治家の意思に忠実に働くのが務めだ。
役人如きが増長すると国が亡びる。
277名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 05:18:40.34 ID:XcuCF8XD
おい、欧州、お前ら救ってやったIMFの資金どこから出たと思ってるんだよ。
日本だぞ。日本が儲からなかったらお前ら救われないんだぞ。
ドイツてめーはユーロ安で一人儲けのくせに金もろくに出さないんだから黙れ。
お前以外のユーロ諸国はユーロ安じゃ困るんだよ。
278名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 05:25:11.38 ID:2KRVOwD3
そりゃドイツはユーロのお陰で実力以上に通貨安の恩恵で儲けてきたからなw
しょせん何処の国もポジトークばっかだな
これを日本の親韓マスコミは「世界中が安倍のミクスを批判」とか言って円安を阻止しようとするw
279名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 05:30:25.55 ID:qabZucHV
日本のマスコミは内需ビジネスだから、そりゃ円高誘導だろ
280名刺は切らしておりまして
>>279
外貨を稼がないと内需も消滅w