【エネルギー政策】再生エネ買取り価格 : 太陽光発電分は"引下げ"、風力や地熱は"据え置き"--経産省が方針 [01/21]
1 :
ライトスタッフ◎φ ★:
太陽下げて風力地熱はあげろよ
直前に買った奴涙目
5 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/21(月) 19:49:41.83 ID:gmmjv/8i
ふざけるな
6 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/21(月) 19:52:25.80 ID:maKzUs35
40円以上で買うってことが異常w
菅のバカのせい。
アホか?20円でいい
結局 孫にだけ金が行くことになったかw
9 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/21(月) 19:55:09.55 ID:wYjzyW2/
10 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/21(月) 19:56:04.71 ID:eZZoH7IT
当然だ!普及する度に利用料が上がるんだからな 民主党は糞
11 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/21(月) 20:01:53.04 ID:yMBmOM6+
政商 孫正義
12 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/21(月) 20:02:58.21 ID:T24Rvrir
孫オワタ\(^o^)/
禿「止りましょう!」
14 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/21(月) 20:07:54.44 ID:kYD1uSWz
民主党の馬管が国民から搾取した
地熱はそもそも311後に建設された例がまだないだろ
稼働開始に10年ぐらいかかるらしいし
17 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/21(月) 20:11:17.97 ID:6GRBinhU
これって言い草から考えるに、増えた減らすって事だから、
他のエネルギー推進の邪魔しているだけじゃん。
どれだけ日本の企業と技術も同時にダメージ受けるかわかってないだろ。
高過ぎ。30円以下にしろ
この国は沈まない
最先端技術と10年後の日本 立花隆
文藝春秋 2013年2月特大号
日本は天然資源の少ない国ですから、発電方法は、全方位的な可能性を
追求しつづけ、その上で、ベストミックスを考えるべきです。早い段階で、
選択肢を減らすのは得策ではありません。
太陽光発電や風力発電など再生可能エネルギーの技術開発も必要でしょう。
菅元首相が政権末期に置き土産的に成立させた再生可能エネルギー固定価格
買取制度が昨年七月に開始されました。この制度では、太陽光発電の場合、
1キロワット42円という割高な固定価格で全量買い取って貰えます。
そのため続々と企業が参入していますが、技術開発はほとんど進まないはずです。
安くて低性能の太陽光発電装置を買ってきて、とにかく面積を広げた方が企業に
とって得だからです。
いま出回っているシリコン結晶型の太陽光発電技術では、太陽光から得られる
エネルギーのせいぜい20%までしか電力に変換できず、非常に効率が悪い。
劣悪な技術に補助金をつぎ込むのは、まさに税金のムダで、
ただ孫正義のような人間をうるおすばかりです。
実は太陽光発電に関しては、発電効率を飛躍的に高める研究が模索されています。
今は太陽光のごく一部しか電力に変換できていないのですが、もっと太陽光スペク
トルの幅広い部分を電気に置き換える仕阻みを開発しているグループがあります。
これが実現すれば、原子力発電なみの効率を持つ太陽光発電が可能になるのです。
核廃棄物をどうするか
日本は科学技術離れをしたら沈没するでしょう。しかし、東京電力福島
第1原発事故以来、どうも科学技術に対する不信感が日本全体を覆って
いるように見えます。この点が気がかりです。、
あえていっておきたいのですが、私はまだ日本は原発技術を捨てるべき
ではないと思っています。もし原発が、原理的にコソトロール不能であるなら
早く撤退すべきです。しかし国会事故調査委員会の報告書、その他の報告書を
読んでも、出てくるのはあの事故が人災であったという話で、原発が原理的に
ダメだという話ではありません。菅直人元首相や斑目春樹元原子力安全委員会
委員長の証言を読むと、あの事故の直接の原因が、当事者たちのずさんな対応に
あったことがあまりに明らかです。あの事故をもって、原発そのものがコン
トロール不能であることの証明とするような総括の仕方は間違っていると
思います。
人感の歴史、特に科学技術の歴史は失敗の連続です。あらゆる科学は失敗を
踏まえて、ステップ・バイ・ステップで進んできました。今度の事故は、
たしかに大きな失敗です。しかし、それを何とかして乗りこえて前へ進もう
という観点からの発言があまりに少なすぎるように思います。
20 :
19:2013/01/21(月) 21:40:26.12 ID:cA4sLRML
長期的な視点に患つと、原発問題の中でいちばん深刻なのは、使用済み
核燃料の処理の間患でしょう。高レベル放射性廃棄物は安全なレベルに
落ち着くまでに十万年かかる。それほど長い期間、私たちは危険性の高い
物質を管理できるでしょうか。これまで人類が直面したことのない難問を、
私たちは突き付けられているのです。しかし、あまり知られていませんが、
世界中で今、核廃棄物の無害化、短寿命化の研究が進んでいます。
無害化の基本的な方法は、高レベル放射性廃棄物に中性子を当てて、
低レベル放射性物質に転換するというものです。日本では、茨城県東海村に
あるジェイ・パーク(J-PARC)で、その研究が行われています。もし無害化,
短寿命化が実現すれば、核廃棄物処理の議論は前提から変わってしまうことになる。
十万年かかるところが、たとえば30年程度で低レベル放射性物質なる物質に転換
できるのなら、核廃棄物の管理はずっと楽になるからです。
核燃料をほとんど燃やしつくすまで使う「小型原子炉」というアイデアもあります。
日本では東芝が、燃料交換三十年間不要の小型原子炉「4S」(スーパー・セイフ、
スモール、シンプル)を開発中です。従来の原子炉は大きすぎるため、熱機関と
効率が悪い。そこで小型化によって核燃料を燃やせるだけ燃やし、核廃棄物の
放射性レベルを下げる。そういう発想の原子炉です。
ほかにも日本では核融合も、トカマク型、へリカル型、レーザー型など多方面の
研究がなされています。
22 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/21(月) 21:46:03.11 ID:+gNXNDVb
ちんぽペニスまんこマンコ
23 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/21(月) 21:59:02.14 ID:GdJD1a2q
ソフトバンク株大暴落
24 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/21(月) 22:26:51.02 ID:P8dv5+aN
当然
25 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/21(月) 22:28:24.67 ID:6xqGDz2I
孫正義がストレスで禿げるな
26 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/21(月) 22:32:02.31 ID:Wj9g8L2t
>>1 はげの詐欺発電は全部、買取10円でいいよ。
北海道の原野とか、朝鮮パネルとか国益まったくないから。
禿の速攻で設置した中韓パネルは残念ながら固定のまま
20年間全国民負担かと去年契約だし。
2013年3月までに契約すれば10年固定42円は確定?
このバカ高い価格でも一般家庭ではペイするところは少ないよ。
日本の消費者はパネルメーカーに搾取されてるんだよ。
>>1 禿の食い逃げ容認か、とりあえずは今更しゃーないわなw
31 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/21(月) 22:59:01.90 ID:vbb8UXsz
ソフトバンクと管直人の公然の不正行為は認められんし
ドイツも太陽電池補助撤廃ww
台風の多い日本には向かない太陽電池だしなw
32 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/21(月) 23:03:50.09 ID:vbb8UXsz
実績が80年以上ある出力が大きい水力発電と地熱発電以外は
補助も疑問
ぐぐればわかる
台風で向いてないのは風力だ
年間日射量で見れば日本は恵まれてる方
出力がお天気次第でふらふら変わり、夜間やちょっと曇っただけで電力が止まる太陽光発電なんて、ジャンク電力として1kwhあたり1円くらいじゃないと使いもんにならんわ
そーいや何年かで元が取れお得ですとかCMやってたよな
どーっすんだw
37 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/22(火) 07:40:13.04 ID:deAHC0ru
38 :
叩く人:2013/01/22(火) 08:56:26.09 ID:IFv/84IG
あんまり下げないのか
39 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/22(火) 11:22:14.53 ID:Iw9yFhsv
無駄な電力公共事業w
なーんでも価格に転嫁する癖
もうやめたら?
日本は馬鹿な官僚ばかりw
40 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/22(火) 11:23:45.88 ID:rZ+T5tjN
設置済みの分は20年ぐらい価格維持されるんだっけ。
後の祭りだな。
>>4 設置済み分も下げればいい、文句は出ないだろ、あいつら慈善事業なんだから。
10%orz
太陽光発電を支持してた脳足りんは何とか家。
日本の消費者は搾取され続けるのか。
今後のコスト低減のロードマップを出させるべき。
民主党の二大負の遺産。
その一
鳩山由紀夫に「元首相「」を名乗る権利を与えた事。
その二
再生可能エネルギーの固定価格制度を無能な政治家を辞めさせる為に無理ヤリ導入した事。
44 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/22(火) 23:15:51.38 ID:9sSG5v6l
地熱はよ
>>11 京セラの稲盛さん、太陽光パネルの国内最大手
政商というのであればそちらの方が適切
46 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/22(火) 23:42:18.63 ID:WLY3DBS/
30円台でも高いわ
>>26 中国製パネルは有っても朝鮮製パネルは買ってない。
>>31 撤廃?いつしたの?引き下げなら知ってるけど
49 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/22(火) 23:44:34.04 ID:WLY3DBS/
>>45 京セラが直接、政治家に交渉したのではなく、孫正義が菅直人と決めたものだよ
>>6 まあ決めたのは菅だけど
1番の悪は禿だろ
家庭用はともかく全量は10年に減らしても十分だと思うが
>>49 民主党の特別顧問って誰がやってたと思う?
>>49 民主党の特別顧問が民主党から或企業の再建を依頼された時、その企業の株式をどこの会社が取得して、再上場の後で売却して儲けたと思う?
53 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 11:19:24.26 ID:ti7eKeFw
日本で可能性があるもの
小水力
木質系燃料
風力
54 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 11:28:28.33 ID:Y5Of3CNW
IWJ 実況ch6 ?@IWJ_ch6
6.関岡「医療に関して。2004年の『日米投資イニシアチブ報告書』で米国政府が混合診療解禁を要請。それを受けて
小泉総理が混合診療解禁を指示。2004年12月『混合診療問題に係る基本的合意』」
IWJ 実況ch6 ?@IWJ_ch6
5.関岡「日本の穀物自給率は26%しかない。ドイツは102%、フランスは164%。主食は自
給する事が常識。大豆の7割、飼料用穀物の9割を米国産に依存。TPPに入れば自給率がさ
らに下がる。食糧安全保障の面で危険」
>>53 小水力:河川の流れを悪くするだけ
木質系燃料:林業がまともに機能していない時点で燃料の確保が難しい
風力:(笑)
限られた条件を満たす場所でほそぼそとやれるくらいだね。
おいおい勘違い投稿多いけど、あくまでもこれから設置する分の買取価格が引き下げられるってことだぞ。
既に設置された固定買取価格が下がるわけじゃないからな。
そういう約束だ。元々最初は呼び水的に高い買取価格を設定し、パネルメーカーが量産体制に入って設置コストが下がれば、それに見合う形で買取価格を引き下げるのは当初の計画通りだよ。
全然下がってないけど。
サッサとヨーロッパレベルにしろよ。
太陽電池が高いから出来ないのか。
パネルメーカーがヨーロッパで損してる分を日本の消費者からかすめ取らないといけないからな。
「日本は日本人だけの物では有りません」
by Loopy
>>57 ドイツは急いで下げすぎた結果,大半が中華パネルに
なってしまい,ドイツ国内のメーカーが死屍累々。
日本は今のところ輸入比率は家庭用が 1 割,産業用が
3 割で済んでいるが,買い取りを高めにしているのは
輸入をこれ以上増やさないという意図もある。
ちなみに今,日本のパネルメーカーは国内向けが手一杯で
ヨーロッパ向けに輸出はほとんどしてないよ。
日本のパネルメーカーは太陽電池からは手を引いてるんだよ。
パナは海外工場(コストが安い筈のね)を閉鎖したし、シャープは外部調達を始めるらしい。
中国のメーカーを含めて利益を出せてる所は無いから当然だが、太陽電池はビジネスとして成立しないという事。
この業界は日本の消費者を食い物にする以外に生きる道は無い。
彼らにとっては幸い(日本国民にとっては地獄だが)日本の官僚組織と国民性はこのまま突っ走る道しか(多分)知らない。
(もしかすると、今から日本に追随するお超バカ国家も有るのかもしれないが)
チラッと見ただけだが、或るマスコミが「買取価格を下げると参入を阻害する恐れが有る」みたいな事を書いてた。
彼らはそのせいでパネル価格が下がらなかったとか言い出しかねない。
太陽電池システムのコスト構造をキチンと分析して言ってるのか激しく疑問。
NEDOのロードマップ見てもコスト低減は新規の太陽電池開発が前提だし、量産だけで価格が下がると言ってるのは
マスコミとか一部の利権絡みの人だけじゃないの?
万一量産でコストが少しくらい下がるとしても、今の経済状況で日本だけが犠牲になって進める話でも無いし。
そもそも、太陽光発電は文字通りお天気任せの、極めて品質の悪い発電方法なのだから。
天気良い日も悪い日も、平均見込んで運用するのが太陽光発電
>>60 それに付き合わされる周囲の迷惑考えろ、自己中
>>59 量産だけではコスト削減にも限界はあるが、それでもまだまだ限界には程遠い。
原材料費はコントロール出来ないが、歩留りと製造ラインの減価償却と生産ラインの稼働エネルギーコスト(所謂電気代)。これらは量産効果で製造単価の引下げに貢献する。
あと、原材料費が一段安い薄膜パネルなら更に量産効果で安く出来る。ソーラーフロンティアなどがまさにそれ。
ソーラーパネルも他の工業製品となんら変わらない原理原則がある。量産効果で安く出来る。
発電効率の向上の研究開発も重要だが、まだまだ需要の一巡までは程遠い。今のパネルの生産ラインが完全に償却し終わってからまだ更に製造し続けるぐらいのフル稼働がちょうどいい。
>>62 太陽電池セルの値段は下げられても、風雪に20年とか耐えうるパネルに仕上げればあんまり安くはならんだろうな。
>>62 だから、ちゃんとしたコスト分析をしてそれを書いてるのか?って話。
俺が昔a-Si太陽電池をやっていた時はアモルファスは結晶シリコンよりセルコストが安いから有利だ、
というのを売りにしていたが、実際にはパネルコストに占めるセルコストの割合は僅かで
変換効率が低い分むしろ不利だった。
実際に公園の時計や交通標識に使われている太陽電池は多結晶か単結晶シリコン。
アモルファスは電圧が高いという特徴を活かせる電卓などの用途だけ。
因みに、電卓や時計に太陽電池を組み込める様になった最大の要因は集積回路の消費電力が減った事で、
変換効率の改善は殆ど関係無かった。
しかも、太陽電池を組み込む目的は、ハイテクやエコのイメージを高める為で
コストなどを考えるとむしろ不利だった。
最近の動向は詳しくないが、太陽光発電に占めるセルそのものの割合は今でも高くない筈で、
基板コストやパネル化のコストなどがメインだろ。
そういう物は量産効果は殆どない。
大体、本当に量産するだけでグリッドパリティを達成できるならそのパネルはバカ売れだから、
パネルメーカーが自分のリスクで量産すれば良い。
固定価格買取制度が必要な時点でそれが無理という事。
その時は買取り価格も下がるけど電気代も下がる
>>64 >大体、本当に量産するだけでグリッドパリティを達成できるならそのパネルはバカ売れだから、
>パネルメーカーが自分のリスクで量産すれば良い。
これがポイントだね。
政府は買取をしやすい様に環境整備をする必要は有るけど価格を固定して買い取らせるのはおかしい。
コスト削減の企業努力を阻害するだけ。
現実を見ていると、太陽電池のコストは下がりそうもないという事が白日の下に晒されつつ有る様に思う。
国が補助を出すと企業が努力しなくなる
そうは思わないけどな
太陽電池の場合は努力してもしなくても結果は同じだけどな。
テレビの価格は下がる時は一気に下がったよ
テレビに固定価格買取制度なんて有ったか?
エコポイントは政府の補助では無いと?
エコポイントとは全然レベルが違う。
太陽電池もエコポイントでもやってみたら。そのレベルなら反対しないわ。
付加価値が全く異なる物を比較する事自体無意味だけど。
補助金が出ようと何処のメーカーを選ぶかは消費者サイドの裁量。選ばれる為の努力が求められる事に代わりはない。
選ばれると言えば発送電分離もそう。
電力小売はユーザーから選ばれ、
電力卸しは電力小売から選ばれ、
発電所は電力卸しから選ばれる。
発電効率だって単位面積当たりの
発電コストだって、選んでもらう
為の向上余地があれば、誰だって
競争に勝つ為に努力をする。
立花隆とか言うアホに聞かせてやってくれ。
>>74 補助あるなしで価格が下がらないとは限らないでしょ、って最初に言ってるの
>>75 電力が逼迫している昨今、電線を共有せざるをえない電力販売でそういう競争がありうるのかねえ
独、再生エネ正念場 増える負担金、国民に限界 普及制度、抜本見直しへ
【フランクフルト=下田英一郎】ドイツ政府が再生可能エネルギーの普及制度の
見直しに動き
出した。家庭や企業の電気料金に上乗せしている普及コストの負担金の引き上げを
2年間凍
結するほか、負担金が際限なく増える現行制度を抜本的に見直す方針。制度見直し
で再生可
能エネの普及にブレーキがかかる可能性もあり、安定した電力供給に向けてドイツ
の苦闘が続
きそうだ。
(略)
割高な太陽光発電の急速な普及のため、負担金はここ数年、急増。電力業界の計
算では、
2013年は1キロワット時あたり約5.3ユーロセント(約6円40銭)と、12年比で5割
増える。13年に
約200億ユーロ(約2兆4000億円)を見込む負担金総額が、現行制度のままでは20年
に2倍に
膨れあがるとの試算もある。
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASGM2906U_Z20C13A1FF2000/?dg=1
日本での試算は月2000円の増加
1日70円増加したからって苦しく感じる家庭ばっかなの?今の日本
競争が有って量産されれば幾らでもコストが下がるとか思ってるのか?
それだったらメーカーが自らのリスクで値段下げて量産するって話だわ。
政府がするべきなのは売電の仕組みを整備する事くらい。
現実には下がる見込みが無いから固定価格買取制度が必要になってるんだよ。
食い物にされてる事に気が付かない御花畑。
>>79 お前は共産主義が失敗した理由なんて全く理解出来ないだろ。
>>80 補助しちゃならん理由になるの?それ
>>81 共産主義と電気代になんか関係有るの?
>>82 補助金が有ると経済合理性の無い物が淘汰されずに生き残る。
利権の温床にもなるし、まさに共産主義が失敗した理由そのもの。
>>82 一部の人間の食い物になってるのに気が付かないとはねorz
>>83 何をどう、「よーーーーーく考え」ちゃったの?w
>>84 >>85 補助金があったところで経営努力を怠れば競争で落ちこぼれる。わかる?
ユーザーに採用されない事には補助金にも預かれないんだよ?
常に選ばれ続ける努力の中にはコストダウンの努力や性能アップの努力。現場作業性の良い架台形状の研究やら施工店教育など、経営リソースを振り向けるべき項目は多岐に渡る。
そうした競争環境が確保された中での補助金とは、努力の為のインセンティブとして機能するんだよ。
やってもやらなくても一律にもらえる様な補助金なら向上心も萎えるってなもんだ。でも、この再生可能エネルギーに関しては、政策誘導の目的で補助金を出している。
努力の方向を誘導しているだけなのだよ。
だから、皆が同じ方向に自助努力で走り出し、走った分だけ補助金と言うお小遣いをゲットする。
何もインセンティブ足る補助金はコストダウンや性能アップの努力を促す方向にしか作用しないのに・・・
>>86 お前は何も全く理解してないな。
固定価格買取制度が続けば「太陽電池という経済合理性の無い物」が生き残るって意味だよ。
>>80 >現実には下がる見込みが無いから固定価格買取制度が必要になってるんだよ。
>食い物にされてる事に気が付かない御花畑。
なんだよ。
念のため一応、補足というか訂正というかしとくと、全ての太陽電池の経済合理性が無いわけでは無い。
例えば公園の時計などは消費電力が少ないので、一般の電気を引いてくるよりは太陽電池を付けておく方が安上がり。
点滅する交通標識とかも。
付加価値という意味では腕時計や電卓(今は殆ど使われないけど)でも太陽電池付きの物が売られている。
そういう所では特にインセンティブなど無くても実用化が進んでいる。
>>88 太陽光発電の経済合理性がない合理的な説明を求む。
簡単な論理。
電力用太陽電池に経済合理性が有るなら固定価格買取制度なんて不必要。
固定価格買取制度を止めてどうなるかを見てみれば直ぐに結論は出る。
まあ、俺が間違っていて、太陽光発電に経済合理性が有っても別に良いけど、
とにかく固定価格買取制度は即刻止めるべき、ってこと。
>>90 FITは政策誘導の一種。原発行政と同様。
原発を日本に導入する為に電源三法かわ必要となった。
もし電源三法が日本に無かったら原発は建設できなかったことは説明の必要もないでしょう。
経済合理性と言うことでいえば、原発こそまさにそうです。しかも将来的にそれが解説されると言う目処は全く立っていない。
いわゆる核燃料サイクルの実現は空虚なお題目だったことがわかってしまった。
それに比較して、ソーラー発電の場合、
政策誘導により普及が進めば、補助金をカットしても十分にユーザーの選択に叶う商品となるか?ここが大きな観点となる。
日本ではこれまで石油などの天然資源に乏しい国家とされてきた。今ではメタンハイドレート採掘技術とか褐炭ガス化技術などの向上により無資源国家ではないと言うことになりつつある。
しかし、それでも世界の後進国が先進国並みに地下資源を消費する様になると、総需要が拡大して、そうした地下埋蔵資源由来の発電なども当然のことながらコストアップするだろう。
すると、そうした他エネルギーとの比較においても再生可能エネルギーの経済合理性は引き上がってくる事になる。
飽く迄も相対論ではあるが、再生可能エネルギーこそ技術の塊であり、ここのコストダウンは行く行くは必ず経済合理性を獲得する。
その為の、そのベクトルへ日本社会を誘導する為のFITだとしたら、これは政治的判断と言うことで正しい選択だと思う。
原発は関係ないから。
太陽光発電は主電源としては全く使えない品質の悪い発電方法の癖に極端に高い。
経済合理性が出てくる見込みなんて今のところ全く無い。
因みに、技術的にみると太陽電池は半導体の一種だが半導体の世界では最も単純なデバイスでどちらかと言えば枯れた技術。
いま太陽光の申請をすれば、42円で通ると聞いていますが
国の申請機関が申請の集中で審査が遅れ、締め切りまじかの人は
42円-x(38円とか)になるかも知れないというのは本当でしょうか?
ほれ、ハイエナがお前の懐狙ってるよ
>>92 揚水発電で安定化させるとあっという間に1kWhあたり60円だからな。
やってられんよ。
96 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 13:19:35.53 ID:aZZ8KKSq
>>78 これはひどい記事だな。ドイツで太陽光の FIT 買取価格は
毎月下がって今は 11 〜 16 ユーロ / kWh までになってる。
今後 2 倍になるなんて試算はない。ちなみに累積導入量は
60 GW だ。
一方,日本は年間 3 GW しか導入されてない。それでもう
下げ始めるのに,今後どんだけ電気料金上がるってんの?
97 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 13:32:01.46 ID:/kldA70v
設置費用がドンドン下がってるんだから新規は下がって当然だ。
98 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 21:12:04.60 ID:aOcMxgNf
だが、これからは円安の影響で設備費用2,3割アップすると思うがな
早いところはすでに1割アップは決定してる
取り敢えず11〜16ユーロ/kWhにしろよ。
為替に連動しても良いから。
101 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 23:06:13.26 ID:aZZ8KKSq
おっとセントが抜けてた
まあ、とにかくせめてヨーロッパと同じ金額にしろって。
ただでさえ電気代が上がってるのに、こんな詐欺まがいの制度早く止めろよ。
【人民日報】「欧米の保護貿易、中国のハイエンド製造業に反ダンピング攻勢」[02/08]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1360290327/ EUは昨年、中国製の太陽電池パネルに対する反ダンピング・反補助金調査を始めたばかりだ。米国国際貿易委員会(ITC)も先週、華為・中興など中国メーカーの3G・4G無線設備に対する337調査を開始している。
専門家は「EUと米国は中国の太陽光発電、通信設備に対して頻繁に攻勢を仕掛けている。表面上は貿易紛争に見えるが、実際は新興産業分野における競争なのだ」と指摘する。
報道によると、EUの企業からなる業界団体「EU ProSun Glass」は、中国からEUに輸出されるソーラーガラスに対し、100%以上の関税を課すことを希望しているという。
同組織が公式サイト上で明らかにしたところによると、2010年-2012年にかけ、欧州市場におけるソーラーガラス製品の需要増加はわずか5%未満だったにもかかわらず、
同時期、中国企業の欧州における売上高は3倍に増加した。現在、欧州が輸入するソーラーガラスの90%は中国製のものだという。
「EU ProSun Glass」は、中国企業が低価格で商品を提供できるのは電力補助金を受けているためと主張する。ソーラーガラスの生産過程において、電気料金はコストの約3分の1を占める。
同団体は今後数週間にわたって訴訟範囲を拡大し、違法な補助金に関する項目も組み込む予定だという。
EU市場で28%のシェアを占めるInterfloat社は、「一部の中国企業は近年、商品価格を欧州メーカーの損益分岐点の半額前後に設定している」と指摘する。
その結果、中国企業の欧州市場におけるシェアは2010年の8%から昨年は27%前後にまで急上昇したという。
英「フィナンシャルタイムズ」は、「今回の提訴により、再生可能エネルギー分野でのEUと中国の貿易紛争に新たな戦線が開かれた」と報じた。
【韓国経済】太陽光発電に「オールイン」した大手企業、グループ全体が解体の憂き目に-LGのEV用電池も苦戦[02/08]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1360304789/ 韓国内の主な企業もやはり何年か前から新事業を探しに乗り出た。ところが革新の方向が類似していた。
大多数企業の新事業は2009年李明博(イ・ミョンバク)政府が提示した緑色技術・先端融合産業・高付加サービス産業など3つの分野から抜け出すことができなかった。
太陽光が代表的だ。一時、新再生エネルギーの代表走者に選ばれたが、今はかえっていろいろな会社で苦労している。
太陽光の核心原料であるポリシリコン価格が供給過剰で急落したためだ。2008年1キログラム当り200ドルを上回ったが、今年初めには15ドル水準まで暴落した。
全世界の太陽光需要の70%以上を占めるヨーロッパは依然として財政危機を体験している。
韓国内1位の太陽光企業であるOCIのイ・ウヒョン副社長は最近、企業説明会(IR)で「今後数年間はポリシリコン価格が30ドル以上に上がらないだろう」と話した。
出版・浄水器事業で立ち上がった熊津(ウンジン)グループは昨年最も重要な系列会社(旧熊津コーウェイ)まで売りながら太陽光に「オールイン」したが、グループ全体が解体される運命を迎えた。
ハンファグループは依然として太陽光を主力事業として押している。
半導体市場の「チキンレース」で生き残ったサムスン電子が世界1位にのぼったようにハンファ側は競争会社の「ノックアウト」をチャンスと判断する。
2010年太陽光会社である中国ソーラーファンパワーホールディングスを3億8000万ドルで買収したのを始め、昨年にはドイツ太陽光会社キューセルも買い入れた。
しかしこれらを買収するためにできた負債が主力系列会社であるハンファケミカルには財務負担になっている。
パク・ヨンフンLIG証券研究員は「ポリシリコン価格の劣勢が持続する状況で太陽光に対する投資を肯定的に見るには難しい」と話した。
半導体と違って太陽光発電の本当の競争相手は、同業の太陽電池パネルメーカーじゃなくて火力発電とか他の発電手段。
そんなのは勝てる見込みが全く無いんだが。
107 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 07:41:47.88 ID:M+q7rnxb
42円+国&市の補助金滑り込み。
もう俺は認可下りたから、さっさと下げろよ。
後、住宅用も20年42円で買い取れ。孫のハゲだけ儲けさせるな。
メガの方を下げろよ。高すぎる!
110 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 21:03:23.58 ID:OxisXPpg
個人的には据え置いてほしいけどな
有事の際のリスクの分散化にはもってこいだ
シナだって日本中にちらばるすべてのソーラー発電所をピンポイントで
爆撃なんてできないだろ
>>110 >有事の際のリスクの分散化
太陽光発電では無理
>>111 同意
まだ水力、小型水力、地熱、次世代風力の方が現実的
113 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 00:59:51.20 ID:o8DvtTCy
>>112 原子力に含みを残すために
わざと不安定かつ夜は発電できないものを
イチ押しした訳であり、代替できてしまっては困る。
所謂「再生可能エネルギー」はどれも似た様な問題を抱えてるんだけどな。
来年度の買い取り価格ですが
いつ決定ですか? 30円代後半では
分かりません。」