【ネット/規格】「縦書きブラウザー」日本語実装のバグを修正したら"報奨金"--務省が旗振り役の検討会 [01/21]
1 :
ライトスタッフ◎φ ★:
ウェブブラウザーに縦書きレイアウトを普及させることを目的とした「次世代Webブラウザの
テキストレイアウトに関する検討会 電子書籍関連分科会」が、日本語実装のバグを修正した
開発者に報奨金を支払う取り組みを行なっている。
分科会は総務省が旗振り役となり、楽天やグーグル、ソニー、ボイジャー、講談社、角川書店、
出版デジタル機構などの民間企業が中心に参加。現在は、SafariやGoogle Chromeに採用される
オープンソースのレンダリングエンジン「WebKit」などを対象に、縦書きレイアウト実装の
国際標準化を進めている。
今回の取り組みを行う背景について、検討会に参加する出版デジタル機構の担当者は、
「オープンソースの世界は人材難で、なかなかバグフィックスが進まなかった」と説明。
そこで、運営事務局を務めるNTTソフトウェアが、日本語実装のバグ修正を一般から
公募することにしたという。
調査項目はWebKitのバグやCSSのテストなど合計11項目で、課題抽出のための調査を実施して
報告書を提出する。調査過程には、プログラムの実装やテストスイートの作成、これらの標準化
団体への登録、レビューアーへのレビュー依頼やレビューへの回答も含まれる。必達条件を
満たせば、10〜20万円の報奨金が支払われる。応募期間は2月28日まで。
必達条件としては、レビューアーによって「レビュー完了」と判定され、最終的なコミットが
できた状態(W3Cではapproved、WebKitではlandの状態)になっているか、NTTソフト
ウェアがそれと同等の成果と認めたことが挙げられている。応募者は個人やグループを問わない。
詳細は公募要領を参照してほしい。
現在、ウェブ標準化団体の「W3C」ではHTML5の標準化に向けた作業が進められており、
ブラウザーでの日本語の縦書きレイアウトの表示についても、ブラウザーの基本機能となるよう
議論が進められている。分科会は2015年を目標に、縦書きレイアウトの国際標準化を目指している。
縦書きレイアウトがブラウザーに実装される意義についてNTTソフトウェアは、「日本の文化で
ある縦書き表現を継承する観点や、世界に向けた日本語コンテンツの発信を維持・強化する観点
から、非常に重要」と説明している。
URL
◎公募要領(PDf)
http://www.ntts.co.jp/offer/css-bunkakai/entry/css-bunkakai-entry-procedure.pdf ◎NTTソフトウェアによる発表
http://www.ntts.co.jp/offer/css-bunkakai/ ◎
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20130121_582288.html ◎関連過去スレ
【ネット/規格】次世代ブラウザーの"縦書きレイアウト"、総務省が国際標準化を検討 [09/11]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1347350236/
2 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/21(月) 14:21:54.52 ID:3d12izuw
スクロールは勘弁
3 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/21(月) 14:22:28.16 ID:qM4qtM3N
--務省
4 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/21(月) 14:22:40.89 ID:uBJGSwz5
縦読み発見で100万円?
5 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/21(月) 14:22:49.13 ID:AZkoCiG8
うむ
非常に重要…?
いや、今更要らないだろ
別の観点から日本語コンテンツの魅力を高めるアイディアに報奨金出せよって思う
7 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/21(月) 14:23:20.68 ID:0r4m4F9I
下らんことに税金を使うな
8 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/21(月) 14:24:03.50 ID:0r4m4F9I
縦書きなど中国の文化だろ
9 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/21(月) 14:24:06.99 ID:mt8U1hsW
務省
電子書籍絡みを推進したいんじゃないの?
11 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/21(月) 14:24:56.71 ID:0QCkyFuX
務所
内務省、外務省、工務省、事務省、総務省、、、
13 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/21(月) 14:26:03.34 ID:ItHHc1KY
こうして世界においてかれる日本であった。。。
完
Appleに技術者を派遣した方が早くないか。
何が何でも縦書きでなければいけない事例を示せば?
それが無いなら横書きで不都合ないってことだ。
政府の公式文章は横書きなんだから意味無し
18 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/21(月) 14:28:14.94 ID:G4aAm2DM
縦書きで喜ぶのは新聞屋くらいだろ、
横用に校正しなおす必要がないから。
巻紙を使わない今、縦書きは不要。
カネと時間と労力を注入するのはそこじゃないだろ
20 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/21(月) 14:31:54.77 ID:tu3H/a2c
やったことないけどこんな感じか?
まずブラウザが表示する高さを求めて縦に何文字入るか算出
その文字数単位でグループ化
それをHTMLで右から表示させる
無料のブックリーダーでは出来ることが何で出来ないのか。
縦書き?いらんいらん
時と場合を考えなさいよ
23 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/21(月) 14:34:39.33 ID:rDijPYnR
本屋へ行け
ちょっと見ても縦書きの本だらけだろ
電子書籍化が捗るから必要な技術だよ
24 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/21(月) 14:35:11.25 ID:FAEaSgP5
AA職人さん なみだ目?
25 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/21(月) 14:36:23.35 ID:dqSh85dC
>>20 段組機能がないと、単に縦書きの横スクロールならややこしい。
LaTeXはちゃんと縦書き組版の機能があるのだから、あれを標準にすればいいのに。
26 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/21(月) 14:36:44.78 ID:oX0fBR52
マンガをHTMLで表現するとしたら、
吹き出しのところが日本語の場合は縦書になったりするのかな。
WebKitとCSSはePubに絡んでくるから必死なんでしょ。絵文字みたいにAppleとGoogleがさらっと標準化してしまう前になんとかしないと、英語圏の技術者に任せると禁則処理なんかがメチャクチャなまま仕様が固まってしまいそう。
横書きのものを自動で変換?
下手なやつだとフォントがガタガタなんだよな
縦横、右から左から、更には文字種類から何から、その時代にあわせて柔軟に対応して
全部取り込んできたのが、日本語の柔軟性であり、文化だろ。
30 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/21(月) 14:38:41.93 ID:7NWpIXG4
公募要領のPDFを見てみた。
横書きで実に読みやすかったよ。NTTソフトウェア様。
別に困らない件
32 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/21(月) 14:39:14.81 ID:7Fg/FUoJ
ブラウザーより、ワードの縦書き機能をもっと使いやすくしてくれ。
・・・一太郎買おうかな・・・。
33 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/21(月) 14:41:00.15 ID:a3lwT5ld
日本独自の文化なら斜め書きを推進したい
34 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/21(月) 14:41:32.98 ID:OdiAXPtw
まず横書きでページを計算
→右回転90度、上下反転
あらかじめ90度回転したフォントを使っておけば
→ 完成!
35 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/21(月) 14:43:01.12 ID:K8xBA1Vk
報奨金がメッチャ安い気がした。
楽天やグーグル、ソニー、ボイジャー、講談社、角川書店の金儲けのために総務省が、
音頭をとってるだけだろ。
36 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/21(月) 14:44:36.67 ID:tu3H/a2c
>>25 あ〜縦スクロールか・・・
んなら
段組部分を追加する必要があるね
それとTABLE表示や画像を考慮するともう一工夫か・・・
37 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/21(月) 14:45:31.68 ID:wrDoY/sb
画面を縦に出来るPC100の復活を!
縦読み推奨かとおもた
39 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/21(月) 14:47:30.15 ID:hKb5dKo/
企業でやったら、報奨金の100倍は軽く儲けられるのに
コの字の下の欠けをなくせば
10万とかw
企業エンジニアが仕事の片手間でやっても報奨金を受け取れる制度になっているのかどうか。
優勝な開発者は企業に勤めている現実。
42 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/21(月) 14:49:30.52 ID:+J26iyl/
マイコンbasicマガジンかよ胸熱だな...(´・ω・`)
横に回るホイールが必要。
ゼイラムかなんかに
縦書きコンピューターあったよな
46 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/21(月) 14:54:53.09 ID:+J26iyl/
産業目立て嫁
47 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/21(月) 14:54:54.92 ID:nkZp04H7
そんなことはUNIX板の連中に頼めよ
三日もありゃできんだろwww
48 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/21(月) 14:58:08.53 ID:ONyMK4ot
10万円じゃ安いだろ。
50 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/21(月) 15:00:15.68 ID:hNPFvnim
不要不要
さっさと仕分けしろ
51 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/21(月) 15:00:23.48 ID:lmZh2BwF
>>44 縦横対応のホイール付きマウスなら普通に売ってる
モンゴル文字とか満州文字とか横書きにしようがない文字があってだな
元号を公文書で廃止しないのと同じくらいバカげている
54 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/21(月) 15:10:30.62 ID:NZ4LoP1O
フォントをデータレベルから左に90度回転させます
↓
モニタを縦に切り替えます
↓
完成!
2chが縦書きになる日も近いな
縦書きの電光掲示板を看板に使ってる個人経営店が近所にあるんだけど
横書き用の記号をそのまま縦に使ってるから営業時間を表すコロンが二点リーダみたくなってる
57 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/21(月) 15:14:41.96 ID:d3P5+O4+
必要ないものを作る才能だけは
天才的だな官僚は
電子書籍用に特化したブラウザか
59 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/21(月) 15:23:21.29 ID:dqSh85dC
.
フリーウェアとしてのLaTeXがあって、商業印刷できるほどクオリティーは高いのだから、
あれをそのまま使えばいい。
また、車輪の再発明か? ムダムダ。
まぁ別に縦書あってもいいけど必要でも無いんだよな
61 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/21(月) 15:26:47.39 ID:2fl9tI2o
毛筆の草書とかデジタルで残すには必要だな
文化を軽んじる民族は尊敬されないよ
成毛が言っているようにどんなに国際化したと言っても英語を必要とする人間なんて日本人の1割しかいない
その1割の為にそこをベースで考えるのは社会にとってマイナスにしかならんもの
縦書き大いに結構だと思うぞ
62 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/21(月) 15:31:32.03 ID:hQUDIXzM
>>60 だな。っつかPCやスマホ、タブレットで見るにはむしろ横書きのほうが見やすい・読みやすいんだよなぁ。
63 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/21(月) 15:44:13.06 ID:D/k+qGXn
Googleに 斜め とか 一回転 とかの仲間で
縦書 って検索すると縦書にしてって頼んだ方がいいよ
おれの書き込み並みに無価値な努力
それよりMSIME何とかしろよ
HTML5準拠ってどれが一番早いだろうか
だいたいNTTの言う動機じゃ国際的に受け入れられんだろうが
さすがドコモと同じ
68 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/21(月) 16:00:58.37 ID:vuIDp8eO
>>59 LaTeX厨は、絶滅したと思っていたがまだ生きていたのか。
ゴキブリのようにしつこいやつだな。
そういや、うちの大学にも、PDFファイルを添付でと送っただけで火病るLaTeX厨の万年助教がいたな。まあ、ただの文書ファイルなのにExcelを方眼用紙のようにして作成するExcel厨とレベルは同じだ。
>>68 次回から
foo.dvi .pdf
とかのファイル名にして送っとくことだな
70 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/21(月) 16:07:06.84 ID:5AYzVZ+J
10万て子供の遊びかよ
NTTはいくら抜いてんの?
>>68 「ただの文書ファイル」をExcelで作る方がアレだけど
そういうのはWordか、装飾がいらないならプレーンテキストでもいいだろ
Excelで作るのであれば、表の作成などで整形するのが楽とか、そういう効果を見越してるからなんじゃないの?
後で印刷範囲を意識しての位置調整とか考えなくていいし
そういう効果を見越しているのであれば、方眼を作るのはそれなりに理に適ってると思うが
10万って安過ぎだな、NTTグループの連中に発注すれば一桁上がるぞ
全部やっても140万か。あほらし。w
NTTですら技術職を軽んじている証左でしかないな。
応募要項を作る時点で、修正できるんじゃないかという疑問
日本語と英語の翻訳ソフトって精度低すぎ。ほとんど機能してないじゃん。
句読点、音引き、各種記号なんて縦書きフォントがないと再現できないものがある
79 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/21(月) 16:29:57.25 ID:ktpLFi4l
縦書きだとゴシック体は読みにくいなぁ
面子を見れば、企画を文書として発表するまでに賞金以上の経費が掛かってるとみていい
アホすぎる
無能すぎる
81 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/21(月) 16:36:00.57 ID:0VRK5qo/
縦書きなんて需要が無いものを開発しても意味が無い
もっと別のところに金を使え
>10〜20万円の報奨金が支払われる。
規模の想像が出来ないからなんともいえないけど、安くね?
例えば、技術者を一人一ヶ月拘束するのに最低クラスでも
40万以上必要だろ。
むしろ、省庁が率先してソフト技術者の地位を貶める様なことは
しないで欲しい。
83 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/21(月) 16:43:03.03 ID:8sFnRYNm
>>71 何でただの文書をExcelで作るかって言うと、第一に罫線を引きたがるから。
まず紙の端から1cm位の位置にぐるりと枠を書く。そして中の各項目も一々罫線で囲む。
第二に文頭揃え。タブとかインデントを使えないので、Wordならスペースを打って空白を作り文頭を揃える。
それが面倒なので、Excelのセル内に文字を書いて文頭を揃える。
84 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/21(月) 16:48:09.00 ID:bwBoSyMx
ブラウザは横書きになれてるからな
書籍読むなら専用アプリでいいんじゃないの?
85 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/21(月) 16:48:49.87 ID:OdiAXPtw
マウスのホイールを「横向き」にすることが第一歩
巻物は横に読むから、横スクロールが基本
多分、こういったことに乗っかる人はいるだろう。
でもそれはわずかな現金のためでは無くて、
プロフィールに箔を付ける為だろう。
例えば公務員や、行政から支援されている団体の職員が
それをやるなら、明らかに民間人がやるのとは意味が違う。
それはソフトウエア開発のダンピングで有り、才能とは関係なく
お上の選んだ人がソフトを作るべきみたいな日本の村社会を
増長させるだけだと思う。
いまだにソフトウエア産業が師匠ー弟子みたいな師従関係で構成されていて、
職人的な秘密主義、権威主義みたいなのが蔓延っているのは
日本から優れたソフトウエアが出てこない一因だと思う。
もっと、オープンで横のつながりを大事にした方が良いと思う
オープンというのはオープンソースを使うと言うことでは無くて
マインドをオープンにしようと言うことです。
天下り役人が、1日新聞読んでいたら10万〜20万円がフトコロに入る。
報酬が10万〜20万円はあまりにもばかばかしい。
88 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/21(月) 16:53:14.55 ID:z1hQFlt/
中国でも今や教科書・新聞・小説すべて横書きだからな。
日本を含め漢字圏は、ただでさえPCのメモリを英語圏の何倍も圧迫してるのに
縦書き表示を標準化したらさらに無駄にメモリ消費しそう。
ブックリーダーとかだけで縦書きしたければすれば何の問題もないな。
IT時代だから、縦書きや禁則処理を廃止すればいい
90 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/21(月) 16:55:15.45 ID:wKbcmq1y
。とか、は縦書きにする時に単純に90度回転じゃないからややこしいんだな。
日本語JISキーボードも廃止でお願い、
それと日本漢字を廃止、台湾の漢字に統一でOK
92 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/21(月) 17:01:15.09 ID:dS7ZCJ1x
安いな
優秀なNTTデータの上流の皆さんなら10分で1つぐらい潰せるんじゃないのか?
93 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/21(月) 17:01:24.96 ID:z1hQFlt/
>>90 横書きだとマスの左下、縦書きだと右上に打つのをやめて堂々とマスの真ん中に打つようにすれば、
小細工しなくても両方対応できるのに。二三年もすれば誰も違和感感じなくなると思う。
>>90 主要な約物はUnicodeに縦書き用のグリフがあるんだけど、捨てがながなかったりするんだよな。
縦書きブラウザは縦書きを持たない他の言語にリソースを変更できない以上、禁止の方向でお願いします。
日本語だけじゃなくて、CJK(中国、日本、韓国)で共通実装にしとけよ。
97 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/21(月) 17:17:08.06 ID:kHzvvNSi
こんなもんいらん
98 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/21(月) 17:17:34.17 ID:cHSu+6hu
正四角形のモニターなら縦横兼用になるかも?
ちょっとやそっとじゃ改善できない不具合なのに、報奨金がバカみたいに安すぎる。
もし、140万で開発できる程度の不具合なら、NTTやMSがとっくに直しているだろう。
× 「オープンソースの世界は人材難で、なかなかバグフィックスが進まなかった」
○ 「オープンソースの世界では縦書きは不要とされ、なかなかバグフィックスする人が居なかった」
>>83 セル一個一個に文字入れてくの?!
エクセル方眼紙極まれりだな…基地外の所業だ。
縦読みブラウザじゃないのか
ながい文章だと、縦書きのほうが、読みやすいけどな。
1000年以上の文化伝統なんだし。
こんな作業を公募することで、行政の仕事にコネが持てるかも知れませんよ
みたいな、いかにもなお役人気質が滲み出てるよな。
日本ソフトウエア村の総本山みたいな
手柄は予算を握る人が独り占め。
>>86 職人的な秘密主義っていうかさ、前提知識もままならないような
バカに教えるのは時間の無駄。
1から教えられなきゃできないようなバカは、単純作業やってた方が幸せだと思うよ。
PCはともかく、スマフォとか電子書籍よう端末での利用を想定してのモノじゃないのか?
108 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/21(月) 17:43:49.56 ID:ooR9xLlD
縦書きも重要だが、それ以上に打てない漢字があるのが問題じゃねえかな?
めったにないとはいえ、大漢和辞典にのってる漢字を全て表示できるように
なってないんじゃね?
打てるようにならないと、過去の遺産をデジタル化する際に障壁になる。
おまえが1番つまんねぇID:9vZ1N073
112 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/21(月) 17:51:32.74 ID:9Hn4SdOB
> それと日本漢字を廃止、台湾の漢字に統一でOK
「臺灣」を「台湾」と書いている時点で、お前には不要だな。
オープンソースだろうが金がかかることに
ようやく気づいたのか
114 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/21(月) 17:55:18.28 ID:mHp6DZ0Q
あ、あのバグ・・・こないだ直しといたから。
オプソだから金はこれだけで十分だとか思ってそう
117 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/21(月) 18:10:10.55 ID:8h4EdBKX
これは必要ないです
118 :
ベテルギウス:2013/01/21(月) 18:13:22.51 ID:SRoOe+Dx
>>52 アラビア文字なんか右から左にしかかけないんだぞ!
それにくらべて日本語・中国語・韓国語などの東アジアの文字は縦横無尽だなw
>>84 専用アプリ使うにしても、表示部分はブラウザのコンポーネント使うのが楽なのよね。
EPUBっていう電子書籍の規格は中身はHTMLだから。
120 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/21(月) 18:24:13.21 ID:l4ziddHK
棒読みならドラマにいっぱい出てて人材豊富なのにな
ソースを修正できるスキルを持ってる奴に限って「縦書きなんてイラネ」と思ってるんだろうな
モニタ上で縦書き読むのってすげえ違和感ある
123 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/21(月) 18:47:59.70 ID:ds7RHDkp
えーっと
暇人に全部タダで作らせて良いとこだけ企業連合が全部持っていってウマウマしようとしたけど
ダメだったから小銭で釣ってなんとかしようとしてるってこと?
124 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/21(月) 18:48:59.59 ID:89N3Se6g
>10〜20万円の報奨金
w
タブレットの左下にページ移動のジョグダイヤルがつく日も遠くなさそうだ
AdobeのAIRを組み込んだ、テキストリーダーならもうあるけどな。
AIR草紙っての。
Skybookだってもう青空文庫を縦書きでよめるし。
127 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/21(月) 19:02:13.66 ID:rhADGw4U
だが断る
そんなものはいらん
>必達条件を満たせば、10〜20万円の報奨金が支払われる。
ひどすぎるwww
20年おせえような気がする
>10〜20万円の報奨金
半人月にもならんわ
131 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/21(月) 19:14:46.88 ID:zK0RJS3x
日本語はオワコン。
この島国でしか通用しない言語なんか絶滅すればいい。
今の日本でアイヌ語が話せるやつが何人いる?
それと同じ運命をたどるだけの話。
社内で英語を使ってるはずの会社名が見える
報奨金自体は悪くはないんだが参加社の自社エンジニアにやらせて
寄贈するとかできないのかね。
Googleなどが専門のエンジニアを雇ってやらせているのに比べると情けない。
技術資料とか、まず英語で作成してるし、正直日本語縦組なんているのか?
135 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/21(月) 19:43:54.85 ID:CJb8i6er
慣れなのか遺伝子なのか縦書きの方が物書くの捗るんだよね
サイト閲覧はどうだか見ないとわからんけど
でも縦書きの2ちゃんってのは興味あるw
縦書きの英語もつくってやれよ
英語が如何にダサい言語か理解できるだろう
各文字を90度左回転させるだけじゃダメ?
「タブレットを右へ90度傾けてください」の注意書きとともに表示するだけ
>>1 オープンソースは待ってれば望みのものが出来上がると思っている時点でアウト
銭ゲバ日本にオープンソースは無理
139 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/21(月) 20:06:30.50 ID:T2qcP/lr
140 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/21(月) 20:08:12.83 ID:3ZsYPPzE
Webkitって、縦書きでどう表記するの?
141 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/21(月) 20:53:17.47 ID:GGKSdWdL
務省
文系はいつの時代も
パンが無ければケーキを食べればいいじゃない
レベルなんだよな
権力を持った文系は本当に厄介だ。
143 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/21(月) 21:00:09.89 ID:82w3W42f
無理無理
どうせ標示にピクピクチラチラして
縦にしてはみたものの がオチ
ワープロでできなかったし できたやつもピクピクチラチラ
Powerpointの縦書きも実装の無駄
>>139 むしろ、実装例作ってしまってデファクトスタンダードを狙ってる気がするんだが。
いくら何でも安すぎだろ
売名は出来るかもしれんが・・・
学生とかがターゲットか?
>>118 てか、2ちゃんも含めて、「ひらがなを、かつじたいで よこがき する」というのは、
「アラビア文字を、完全に『解体』して、順番に『縦』に並べる」のと、全く同じ意味を持つ「暴挙」だからなあ。
ひらがなは、本来は、「縦書きで、続け字(連綿)で綴る」ための文字。
江戸時代には、あれほど続け字にこだわった日本人が、明治以降、どうしてすっぱり忘れて、
戦後には、左横書きで平気になったのか、自分の先祖ながら、世界史的な謎だよw
>>131 >絶滅『すればいい』
単なる個人的願望だな。でも、島国でしか通用しないからこそ、この言語は鉄板で生き残る。
少なくとも、ドイツ語やフランス語よりは、確実に生命力が強い。
よーは税金ばらまいて
キックバックうけたいんだろ
官僚は
縦書きだと2桁数字や単位の記述が面倒
あとMathMLみたいな数式を記述できる言語をブログでも使いたい
√や∫だけ打ててもテキストベースじゃ結構キツい
WebKitの穴を見つける懸賞は金より名声と給料が高い仕事。でも、これはマには安い金しか払わない日本なので無意味。
そもそも、ブックリーダーでうまく動いているのに、動かないというのは、仕様がそもそも、崩壊している。
マトリックスの世界。ビジュアルだけで俺は大歓迎だな
153 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/21(月) 23:02:38.00 ID:6hJSsV6T
ほとんどできてるものの間違いを探すだけだからこの金額でいいと思ってるんだろうな
添削みたいなもんだと思ってそうだ
154 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/21(月) 23:24:27.20 ID:GrqB1cMO
何だかオープンソースの世界にも無能なビジネスマンがしゃしゃりでてきたね
あまり突っ込まれてないけど オープンソースは人材難だってさ
何も生み出せないクズが何で上から物言ってるのかな?
人材難なのはお前自身だろ オープンソースってのはソース見て自分で改良したりバグを潰すんだよ
人材難なんじゃなくて自分自身で自力解決のが問題なの
人材難とか言ってるお前自身がソース読んでコードかけよ
155 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/21(月) 23:25:13.42 ID:zk2mHXdY
今更こんなことするんだったらTRON復活させてからにしろよ
これからは、役人=技官の時代だな
157 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/21(月) 23:45:00.32 ID:FwagZXZM
日本語実装バグってスレタイのことかよw
>>154 ビジネスマンが寄ってくるのは良い事だね。
オープンソースがビジネスの道具になれば、金を出してくれるところも増えるからね。
159 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/22(火) 01:06:07.63 ID:SMdbWWto
自分ならborder=0のtable作って
JavaScriptで一文字ずつ流し込む独自実装で
対応するけどな
人様の作ったライブラリもありがたく使ってるけど、
普及するまでは、あまり信用しないようにしている
最近は画面が横に長いから縦書きの方がいいかもなあ
報奨金が少なくてやっとられん。
162 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/22(火) 01:11:31.56 ID:Ju2OIIc4
横幅が決まっていて縦に伸びるから横書き
縦幅が決まっていて横に伸びるなら縦書き
163 :
ベテルギウス:2013/01/22(火) 01:17:07.87 ID:cM1mgban
>>150 TeXを画像化するのをつかえばいいじゃん
役人は馬鹿。全員税金泥棒だからタイーホしろ。
>>160 俺もそれは同意する。
「『16:9』の横長画面と、『縦書きの文書』の、相性の良さは異常」
つうかさ、なんでPCモニターまで、16:9が普及したんだろうな。正直やめてほしかった。
16:9で横書きの文章を読むのは、視点移動ばかりで疲れる割に、1画面中の情報量が少なく、
パラフラフや章立てごとの、修辞的情報を把握しづらいため、本当に不便極まりない。
>>165 横広の画面だからといって、横いっぱいにウィンドウ広げて読む必要はないぜ。。
>楽天やグーグル、ソニー、ボイジャー、講談社、角川書店、出版デジタル機構などの
>民間企業が中心に参加。
自分たちが必要としているものを自分たちで作ろうとすると費用がかさむから
オープンソースだからと10万20万で作らせようってことか
縦書きは漢文が元になったのだ
おまえら得意そうだな
170 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/22(火) 02:07:17.89 ID:sTQ3D8O+
css3とJavaScriptでやれる気がする。
横書き段組にして各文字を90度回転、でその段落が入ったDIVを-90度回転
171 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/22(火) 02:57:21.86 ID:mt69sEti
縦書きなんぞイラネ
172 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/22(火) 07:15:01.54 ID:d5rPVuiu
ITの公共事業はマジ不要。本当にクズしか集まらない。
だいたい英語公用化を推進している楽天がなぜ縦書き云々いうのだ?
その実績を生かしてビジネス英会話の教材でも作れば良いのに。
173 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/22(火) 07:38:57.90 ID:XfkuLVgL
マウスのホイールを横にも付けないと。
175 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/22(火) 08:01:57.89 ID:/Doqu30G
縦書きとか平成○年とか時代錯誤も甚だしいわ。
あともう日本語もいらん。英語統一でいいわ。
176 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/22(火) 08:04:28.66 ID:dFVwi0rK
と日本語で申しております
だれがそんなに縦書にこだわってるの?
縦書でないと許さないとか言ってる人みたことない。
178 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/22(火) 08:20:31.90 ID:rzrHMHf6
縦書きでもいいけどgrep等で検索できるようにしといて
179 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/22(火) 08:28:11.56 ID:Jcg4ZY/W
一太郎ベースでweb閲覧できるようにすればいいだけだろ。
こんなツマラナイことに税金をかけるな。
馬鹿なの?アホなの?
180 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/22(火) 08:29:28.01 ID:DEaj224I
これ、技術者を馬鹿にしてる。プログラマの人はぜったいにやっちゃダメだ。
100倍は払わないといけないよ。
181 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/22(火) 08:35:29.35 ID:dFVwi0rK
JUSTSYSTEMに頼めよ
183 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/22(火) 08:42:18.14 ID:kDhYjCDf
やめなはれ、一体誰だよ旗振ってる奴は
184 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/22(火) 08:43:16.17 ID:8huo9qFp
目は横に並んでるんだから縦読みが合理的なんだろ?左目が無意識に先読みしてるから
185 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/22(火) 08:44:08.26 ID:1LucQVaZ
やっていいけど、もう少し効率的にできないもんかな。
一 :漢数字の1
1:数字の1
これだけ見てもカーニング考えないと見栄えが悪くなる
187 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/22(火) 08:58:30.11 ID:Hq5rkpD4
こういうのを事業仕分けすればいいんじゃねーの
自民が始めたのか眠巣が始めたのか知らんが、これは無意味だろ
例の特許システムと同じなんだろうなあ
莫大に予算取っといて、今更出来ませんでしたとは言えないから
藁をもすがる思いなんだろう
今までこの手の役所絡みの試験的開発は、
税金を企業に払って著作権は企業ってパターンが多かった。
ところがオープンソースで個人にも微々たる金額だが払うと。
正直びっくりした。
未踏といい結構面白い。
>>180 普段ただでやってますから。
OOSは。
これは報告事務手続き代でしょうw
191 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/22(火) 09:06:29.66 ID:lwS42ekh
すべての漢字に自動でルビをふるブラウザを作れば
もう少し日本語のコンテンツが世界で読まれるようになる
と思うのだが…
192 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/22(火) 09:22:10.51 ID:prRPDZD3
真の需要者は法務省だな。
レア知識
セガが人工知能開発用のprolog専用マシンを作っていて縦書きのprolog言語エディタも開発していた
しかもデパートとかで売っていた。
194 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/22(火) 09:32:08.51 ID:sbl20dIT
なにこの金額は・・・子供のお使いじゃあるまいし。
技術者を軽視しすぎ。
195 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/22(火) 09:38:17.49 ID:DYfUg2Fr
これ必要?
196 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/22(火) 09:51:42.23 ID:OQvFGO9m
書類のサイズは世界標準でA-4サイズだが、どの書類を見ても空白が多すぎ。
資源保護の観点からも、上下左右の空白を少なくして、B-5を標準にすべきです。
197 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/22(火) 09:56:19.33 ID:NIGCZmoQ
>>108 そのための、超漢字
でも、Tronどこいちゃったんだろ。。。。
超漢字は過去の遺物
その分野はadobeが最先端。
超漢字は三周くらい周回遅れ。
>>72 iPhoneでも縦書きになるよ。ここで言ってるのは縦書きにアラビア数字を横に並べる、縦中横とかの話。
--務省
どこだよwwwwwwwwww
202 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/22(火) 11:27:43.25 ID:Ava3JmKG
>>200 ルビのある部分が小さくなってるな。だせえ。
けど、こんなモードもあって面白いかもね。
昔読んだ総ルビの訓読文はルビが溢れてえらいことになってた。
204 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/22(火) 11:33:53.42 ID:Ava3JmKG
205 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/22(火) 11:36:08.21 ID:Ava3JmKG
>>190 >普段ただでやってますから。
>OOSは。
タダとは限らねーよ
それにOSSだろw
日本人はオープンなものはタダという間違った認識が強すぎ
何故総務省?と思ったが、情報「通信」ってことで出張ってきてるわけか。
通信規格課長がやってるんだな。
そういう縦割りなら経済産業省はいいとして、文科省とちゃんと連携してほしいな。
国語審議会とか。
208 :
アホ:2013/01/22(火) 12:13:05.67 ID:rw8fP3k6
オープンソースについて何か勘違いしてるな
オープンソースは誰かにやらせるためにあるのではない
自分でソース読んでコード書いて各々がやりたいように参加する
人材難じゃなくてお前自身がコードをかけと言う世界
自身がコミュニティーに貢献もせず偉そうに人材難(きりっ とか(笑)
いいか 他人はお前の金儲けのためにボランティアやる義務なんざねーんだよ 能なしビジネスマン君(笑)
>>207 経産省巻き込めば産総研の人材使えると思うんだけどね。
210 :
アホ:2013/01/22(火) 12:34:24.37 ID:rw8fP3k6
人材難だと思う前にお前自身が手を動かせよ
ボランティアで成り立っているオープンソースコミュニティーにただ乗りして
なんら貢献もせずにクズの分際で偉そうに(笑)
ボランティアが協力してくれないなら金払ってシステム会社に作ってもらえばいいだろ
なんでこんなクズのために一流の技術者がボランティアで動かないとあかんのだ
乞食ビジネスマンは金を払えよ
もしくはコミュニティーになんらかの貢献をしろ 雑用でもいいから技術者をお手伝いしろよ
IE6で対応できてたんじゃないの?
ルビとともに売り文句だったきがするけど
212 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/22(火) 12:36:51.07 ID:NwBl5+A/
いらねえよ
213 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/22(火) 12:38:24.45 ID:xGejppPd
なんで縦書きにこだわるのかな?
漢文で縦書きに親しんでいたからに過ぎないだろ。
これからは英語の時代、横書きだろ。
縦書きなのは新聞と国語の教科書だけだ。
まずはマウスのホイールを横型にしないとな
>>214 それはWinPCだけの問題。tabletやMacは無問題。
自分でできない奴らが偉そうに評価して、
たった20万円とかふざけてるな。
縦書きに限らず日本語のコンピューター処理って厄介だな
マルチバイト、文字コード、異体字、漢字変換候補、OCRの精度など
218 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/22(火) 13:04:51.00 ID:Fr+br1ml
webkitに一番貢献してるのは確かgoogleだったのでは。
しかもgoogleには日本語関連の一番いけてる人材が集まってるはず。
googleに補助金出したら一発で解決するのでは。
nttなんか要らんのですよ。
219 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/22(火) 13:06:38.98 ID:90E+p9cW
ここで敢えて牛耕書きに
220 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/22(火) 13:35:36.13 ID:CzbfhIjy
東京外国語大学アラビア語専攻のサイトでアラビア語はどうしてるのか
参考に見ようと思ったら"東京外国語大学アラビア語専攻"の上に書かれていた
アラビア文字を試しにグーグル翻訳かけてみたら"東京外国語大学大学英語学科"
と翻訳された。英語学科の中にアラビア語専攻があるのか間違いなのかもわからんが
日本語より面倒なのは確かだなw
221 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/22(火) 13:40:49.44 ID:Ava3JmKG
>>213 木簡の時代でもないのだから縦書きの合理性なんてほとんどないのだけどね。
222 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/22(火) 13:43:18.68 ID:MWLOwA6Y
ワイド画面だから縦書きは便利かもなぁ
223 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/22(火) 13:43:53.17 ID:Ava3JmKG
>>217 漢字が自由自在にあつかえなかった時代にひらがな・カタカナによる日本語表記をそだてるべきだった。
>>218 Appleの社員の方が多いよ、コミット。
>>224 もともとAppleが作ったものだしね。
226 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/22(火) 14:47:23.13 ID:XPki8uC5
無理だな
オープンソースでさえニバイト文字関係の処理なんて韓国や中国のコミュニティが一生懸命なのに
対して日本のコミュニティはタダ乗りで使うだけの状態だし
日本は何も物が作れなくなったんだよ
中韓の人たちは名をあげてアメリカに転職を狙っているひとだらけ。動機が違う。
狐たんのアドオンとかにしてくれないと使えないよ
229 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/22(火) 15:59:45.46 ID:CzbfhIjy
>>226 確かに最近のlinuxディストリは日本語設定でインストールしてるのに、
標準で入るフォントは中国フォントだし、入力メソッドはpinyinが標準で入るし
設定用のUIもハングルのが自動でインストールされるけど、肝心の日本語関連は
自分で別途インストールするケースが多い。選択肢もいろいろあるのでそのほうがいいという
考え方もあるが…。
>>225 最初はKDEだよ。
KDEの作ったKHTMLの派生。初期のはKHTMLのまんま。
WebKit2で全面的に書き換えられてる。
>>231 まだkde.orgの人のcopyright入ってるコードが含まれてるよ。
233 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/22(火) 18:27:36.64 ID:rw8fP3k6
>>1 を要約すると
縦書きブラウザで実績残したいな〜
↓
アナログ人間だからプログラムとかよくわかんないし誰かやってくんねーかな
↓
システム会社に見積もりだしたら一千万円越えたし
↓
誰かただみたいな値段でやってくんねーかな
↓
オープンソースのやつ誰か(俺様の金儲けを)手伝えよ
↓
華麗にスルー
↓
オープンソース業界は人材難(キリッ
>>233 分かりやすいな
twitterで拡散しよう
235 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/22(火) 19:08:31.23 ID:8xs0TbXM
IT関係の人達って、文字とか絵とか軽く見すぎだと思う。
>>235 素人はそう思うのかもしれないが事実は全く逆。
IT技術の分からない人の方が文字や文書を軽く考えてる。
すごく簡単なことだと誤解してる。
手書きと違って、コンピュータで通用する一般的なルールを作るのは凄く難しい。
それを理解できない人がJISの漢字でも大失敗した。
何省が報奨金出すんだよ
238 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/22(火) 19:22:47.63 ID:8xs0TbXM
>>236 アルファベットならベタで組んじゃっても大丈夫だけど、
日本語って、行送りや文字送りの機能が無いと、とっても読み辛い。
現状はまったく機能不足でしょ。
239 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/22(火) 19:24:19.74 ID:ZKUUoPXF
息子の公太郎の出生届がハム太郎で登記されている事が最近判明した。
>>238 最初の規格が空白による単語の分かち書きが前提になってる部分がある。
そういう規格や実装を尊重しながら、日本語向けの機能を盛り込んでいかないといけない。
それが
>>1。
現在機能不足だと「IT関係の人達って、文字とか絵とか軽く見すぎ」となるのはあなたの短絡。
そう考えるのは簡単なはずだからという無知による誤解があるから。
それから、プログラマでなくても投票できるopenoffice.orgの
決定プロセスに参加する人は非常に少ない。
特に日本語の場合、プログラマ以外の参加者が皆無に等しい。
241 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/22(火) 19:35:13.97 ID:8xs0TbXM
PC登場以前に日本語写真植字技術は完成していたのにね。
あれってデジタルだろ。研究しなかったのかね?
242 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/22(火) 19:51:07.98 ID:8xs0TbXM
それに、1980年代後半には、組版専用コンピュータってあったと思うんだけど、
インターネットで同様の機能が必要になるって考える人が一人もいなかったのかね?
不思議ぃ〜…。
そんなことよりMacで使える縦書き対応のドローソフトをだれか作って下さい。
いまだにAppleWorksを卒業出来ません。
244 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/22(火) 20:19:47.52 ID:rzrHMHf6
というか、金額はカンケーねーだろ?
これに採用されたらいろんな会社から声かけられまくりだろ、よかったらウチこない?ってかんじで
245 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/22(火) 20:29:24.38 ID:02eRUwQJ
経済から国防から、ブラウザーのことまで
今の政府では何も解決できないことが判明
国民は税金を取られた上に知恵まで安く買いたたかれるのであった
民主主義() 【完】
>>226>>240 日本は、IT屋が、「価値観的に閉じてる」んだよな…これが最大の問題。
IT屋は、間口は広くて、いろんな人がいるんだけど、
IT屋になると、まるで似非機械工学屋のようになってしまい、価値観が閉じてしまう。
N速+を見てると、うんざりするほど分かる。
>>240に関しては、国語屋が徹底的に馬鹿にされていて、
口を挟む気力すら失われていることが、背景にある。
国語屋は、言語の工学的処理で、工学系の攻撃に晒されていて、
かつ、日本語屋の攻撃にも晒されているから、「いかにも文学」に引きこもってしまった。
ところが、日本語は、言語学的に特殊な言語で、文字が独り歩きしている。
日本語の表記は、工学屋でも日本語屋でもなく、国語屋の領分で、
彼らじゃないと、感覚的に正しく扱えない。
あの、「文系中の文系」のコテコテ文系の連中を、ITの真ん中に呼び出して来ないと、
あと数年で、下手すりゃモニタの日本語全体が、unicodeと簡体字の世界になるw
写植とUnicode+異字体でどっちが文字多いと
どう考えても面倒くさいし
面白そうにも思えないし、カネにもならん
ついでに言えば、自分に役立つ事も無いし
ヘレンケラーを超えてるね
新聞社で使う組版プログラムのメンテナンスしてたし
当然縦書きの流し込みとか、ルビの処理も有って、
これと単純にやることを比べられる訳じゃ無いけれど、
実装のバグ修正って言うと同じようなことな訳で、
そういう生活の為にお金を貰ってやっていたことが、
報奨金という名の、貰えるんだか貰えないんだか
良く分からないもので、しかも一件10-20万円とかで
買い叩かれてるのを見ると本当に悲しい気がするな。
別に特別な人間のやる仕事では無いけれど、頭脳労働で
大変な(脳に)汗をかく仕事で、特に近年のIT化の進んだ社会に
無くてはならない大切な仕事だと思うが、こんな乱暴な
扱いをして良いのだろうか?
>>246 漢字の時だって国語屋は典拠不明文字の出典すら調べられなかったじゃない。
そもそもUnicode+Adobe以上に強力な環境がないし、
たぶんここで
>>246みたいなあほなこと言っている人の考えているようなことは既に実現している。
>>1はAdobeさんだけじゃなくて、HTML5やWebkitでやろうって話。
>>251 アドビはきちんとしてるけどな…
それ以外の世界は、日本語世界の本丸自体が、
どうでもいいところから、本当にじわじわ簡体字化してるぞ。これは本当の話。
俺は、IT屋でも国語屋でもないんだけど、ちょっとマニアなアプリを使う癖があるから、
こういう状況は、素人としてはよく実感している。
GBは大昔から仮名文字を組み込んでいたから、
中華の感覚では、「unicodeどころか、GBで日本語は完全に書ける」と思っているんだよ。
これは、嘘みたいな本当の話。そして、日本側のIT屋が、これに抗しなくなっている。
このスレにも散見されるが、工学系の人は、それを全く気にしない。
基本的に自分の畑の英語が読めりゃ、あとはアニメか何かの趣味があればいい、という人たちだから、
放置されちゃうんだよね。あいつら英文centuryで書きよるし。
>>148 横書きのままなのに筆記体が絶滅しそうな言語群よりはマシな理由だろ
>>250 そもそもオープンソースなプロダクトなので、皆で公共財としての
コードを整備していこうというのがベースにあるんだな。
その中で、今回のように報償金を出してオープンソースなプロダクトの
実装やバグ修正を募るのはよくあることでもある。
(有名なのは、GoogleのSummer of Codeとか)
それに、こういうのを通じて縦書きがきちんと実装されれば
電子書籍アプリの基盤としてWebKitを使うなど、より大きな
ビジネスにつなげられる可能性が増えるわけで、開発者としても
悪くない話ではあるんだな。
NTTソフトウェアをクビにして、
新しく運営事務局を選べば、
数千万円は出せるはずだよ。
257 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 12:24:07.33 ID:yFEfdu9g
>>247 縦組みと、扱える文字が多い少ないは関係ないだろ。
写植では、無い文字は手で切って貼って作るんだよ。
事実上扱える文字数は無限。
258 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 12:32:33.65 ID:qEW9oYSO
実装からレビューまでとかwこんなの10万でやる仕事じゃねーよw
どんだけぼったくる気だよ
マウスのホイール回すと横にスクロールするのかw
>>259 vertical editor という縦書き可能な国産ソフトではそうなってる
chromeではそうなってはいないはず、だから使いにくい
>>10〜20万円の報奨金
日本のソフト産業が育たない証拠だわ。起業に頼んだら、解析、それにかかるドキュメント作成、テスト、云々いくらかかると思ってんだよ。
物凄く軽く見てるわ。
262 :
通りすがり:2013/01/27(日) 12:05:45.27 ID:VD/0H1nf
プリントアウトに関してなら、
文字フォントの頭に「@」をつける事で横向きにして打ち出すとか、
読むときでもディスプレーを横向きにすれば、単なる文章なら実質縦書きとして見れるかも。
オープンソースって言っても実態はちゃんと企業勤めのやつが自社へのフィードバック等を目的に参加してるんだろ?
一般人がこんなのに参加しても仕方ない。
10万円ね。
どうして日本のソフト開発が育たずに米国に全敗したか
よくわかるなw
まずは総務省解体と廃止が先決だろwww