【コラム】浜田宏一「教え子だった白川方明日銀総裁はどこで道を誤ったのか」 [13/01/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★
■白川方明という名の優秀な学生

 経済学者として長い間、教鞭をとってきた私だが、学生に「大学院に進んでみないか」と
声をかけることは少ない。本人に能力がなければ、あとから、本人にとっても、指導する
側にとっても、たいへんになるだけだからだ。いまでは就職難のため、あるいはモラトリアム
期間の延長のために大学院へ進む学生も珍しくないが、私は決して勧めようとは思わない。

 そんななかで数少ない例外の一人が、白川方明氏だった。そう、日本銀行総裁である。

 白川氏に初めて会ったのは、一九七〇年のことだ。私が東京大学経済学部で教鞭をとって
いた時代。その聡明さには、たいへんな感銘を受けた。

 経済学者には、数理的な能力と、そこで得た洞察を政策問題に適用して考える能力が
必要だ。白川氏には、その二つが兼ね備わっていた。論理的な構想力、つまり論理とその
背景を精密につかむ力にも、目を見張るものがあった。そして、真面目で努力家でもあった
。一九七二年、私が館龍一郎先生(東京大学名誉教授、青山学院大学名誉教授、二〇一二年
二月逝去)と『金融』を岩波書店から出版した際には、校正や事実関係のチェックを白川氏
にお願いしたこともある。

 一九八五年、私がシカゴ大学を客員教授として訪れた際にも、白川氏の存在は語り草
だった。彼は日本銀行に入行後、シカゴ大学に大学院生として留学していたのだ。

 「シラカワはよくできた。学問を続けてほしかった」

 後にイスラエル銀行の総裁となるジェーコブ・フランケル教授は、そう残念そうに語って
いたものだ。

 だから、私は白川氏が日銀総裁となったとき、心から喜んだ。「これで、真っ当な経済
論理に即した金融政策が発動されるだろう」と考えた。長い間日銀の調査研究畑のリーダー
として、銀行内で支配的だった企画畑出身者と奮闘してきた鈴木淑夫氏は、「初めて調査畑
から総裁が出た。きちんとした理論、数字の裏づけをもって、外国語で世界のリーダーと
対等に話ができる総裁が出たことは画期的なことなのです」と語ってくれた。私も白川総裁
誕生のとき、まさにそう思った。

 しかし、実際には……。

 白川総裁には、何度となく落胆させられた。彼は出世への道を進むと同時に、世界でも
異端というべき「日銀流理論」にすっかり染まってしまっていったのだろう。「日銀流理論
」とは何か? 畏友の早稲田大学若田部昌澄教授が二〇〇八年に書いた原稿から引用しよう。

〈私のみるところ、それは「一連の限定句」、平たくいうと「できない集」である。つまり
、原則として日銀は民間の資金需要に対して資金を供給しているので物価の決定についても
限定的であり、とりうる政策手段も限定的であり、政府との協調関係も限定的であるべきと
いうものである。たとえば長期国債の購入によって貨幣供給量を増やすということは、
それが財政政策の領分に入るので禁じ手であるとされる〉(「PHPビジネスオンライン衆知」)

ソース:現代ビジネス
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/34584

関連スレ
【為替】110円超の円安を懸念すべき、95-100円程度は心配の必要ない=浜田内閣官房参与[13/01/18]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1358491657/

(つづく)
2@@@ハリケーン@@@φ ★:2013/01/19(土) 08:58:34.70 ID:???
>>1のつづき

 なぜ、白川氏は「日銀流理論」に染まってしまったのだろうか。組織のなかで生きると、
無意識のうちにそうなってしまうのか。いや、むしろそうしなければ、彼が総裁になること
は不可能だったのかもしれない……。

 日銀という組織で生きるため、日銀の昔からの政策観やしきたりに無理に合わせようと
してきたのではないか。あるいは、経済学の学習者として経済論理をつかむ力と、事態に
応じて臨機応変に、しかも自分の責任のもとで国民のために経済政策を司る力には違いが
ある、と考えることでしか、彼の変貌は理解できない。

■公開書簡で送ったメッセージ

 白川氏の変貌、その予兆は以前からあった。二〇〇一年、私が内閣府経済社会総合研究所
所長という立場で、経済財政諮問会議に陪席していたときのことだ。

 当時の日銀総裁・速水優氏の補佐役として、白川氏は会議に出席していた。当時の役職は
、日銀の審議役である。

 会議の席で、ゼロ金利解除等、速水総裁の政策に対して疑問を投げかけた私は、白川氏と
個人的に会う約束もした。彼が、無謀ともいえる速水総裁の政策に、本音の部分では反対
だと思っていたからだ。二人で議論をすれば、互いの理解も深まるのではないかと思われた。

 だが、このときすでに白川氏は、「日銀流理論」の信奉者になっていた。議論は噛み合わ
ず、それどころか真っ向から対立した。当時の私の秘書によれば、所長室を出ていく白川氏
は顔面蒼白だったという。

 なぜ、こうなってしまったのか。あの優秀で実直な学生だった白川氏が、「日銀流理論」
に、無謀な政策に、異を唱えないのか。白川氏が総裁になってもなお変わらない日銀に、
そして何よりも彼の仕事ぶりに落胆し、日本経済の未来を憂えた私は、公開書簡という形で
彼にメッセージを投げかけた。

 東洋経済新報社から二〇一〇年に出版された、若田部氏、勝間和代氏(経済評論家)との
共著『伝説の教授に学べ! 本当の経済学がわかる本』に載せたこの書簡で、私は白川氏に
向けて以下のように書いている。

〈総裁の政策決定の与える日本経済への影響の大きさ、しかも、それによって国民がこう
むる失業等の苦しみなどを考えると、いま申し上げておくことが経済学者としての責務と
考えましたので、あえて筆をとった次第です〉

 私は、白川氏に対して個人的に含むものは何もない。むしろ、彼の人格は、いまでも
高く評価をしている。書簡にも書いたように、私と意見が分かれていることがはっきりした
あとでも、彼は、私のために日本の金融の現状を説明する目的で、日銀スタッフとの昼食
研究会を開いてくれた。

 のちに問題にならないよう、割り勘にしてくれたのも、彼の気遣いだ。そこで私は、
日本銀行の政策の背景について、いろいろと学ぶことができた。彼の態度は、あくまで
紳士的だった。だからこそ、私は書簡にこう書いている。

〈私はいままで、貴兄の個人的な聡明さ、誠実さ、謙虚さなどをいっさい疑ったことがあり
ません。しかし、いま重要なのは、いかに論理的に明晰な貴兄が誠実に信じて実行されて
いる政策でも、それが国民生活のためになっていないのではないかということです〉

(つづく)
3@@@ハリケーン@@@φ ★:2013/01/19(土) 08:59:18.55 ID:???
>>2のつづき

〈いま起こっている疑問は、「貴兄のように明晰きわまりない頭脳が、どうして『日銀流
理論』と呼ばれる理論に帰依してしまったのだろう」ということです〉

「日銀流理論」と、世界に通用する一般的な(そして歴史ある)金融論、マクロ経済政策との
間には、大きな溝がある。その結果としてもたらされたのは、国民生活の困窮だ。とりわけ
高校・大学の新規卒業者の就職率が大きく落ち込んでいることは深刻な問題である。経済
問題は、庶民の生活、その原点から考えていかなくてはならないのだ。

〈若者の就職先がないことは、雇用の不足により単に現在の日本の生産力が失われるだけで
はありません。希望に満ちて就職市場に入ってきた若者の意欲をそぎ、学習による人的能力
の蓄積、発展を阻害します。日本経済の活力がますます失われてゆきます〉

〈日本銀行は、金融政策というこれらの課題に十分立ち向かうことのできる政策手段を
持っているのです。日本銀行はそれを認めようとせず、使える薬を国民に与えないで、
日本銀行が国民と産業界を苦しめていることを自覚していただきたいと思います〉

■送り返されてきた本

 この公開書簡のなかで、私は総裁を「歌を忘れたカナリヤ」だと記した。金融システム
安定化や信用秩序維持だけを心配し、もうひとつの重要な任務であるマクロ経済政策を
忘れてしまっていると思えたからだ。

〈白川君、忘れた「歌」を思い出してください。お願いです〉

 私は公開書簡を、一国の中央銀行総裁には失礼な呼びかけでそう締めくくった。思わず
そう書いてしまったというべきか。まさに「お願い」……懇願に近い気持ちだった。彼を
「歌を忘れたカナリヤ」にたとえたのには理由がある。「金融は効かない」というのが
日銀の基本的なスタンスだが、以前の白川氏はそうではなかったからだ。

 白川氏はシカゴ大学に留学したのち、同大学のハリー・ジョンソン教授が主張する「国際
収支の不均衡は貨幣市場の不均衡によってもたらされ、調整は金融政策が有効である」と
する説を日本に持ち帰り、為替変動などの経済現象に対しては日本銀行の金融政策が有効な
のだという論文も書いている。そしてこの論文は、いまでも日銀のホームページで閲覧できる。

 ちなみに、この「国際収支の貨幣的接近」は、それより数年前、私の研究が海外に知られ
るきっかけとなった論文の基礎ともなっている。だからこそ私は白川氏に期待したし、
総裁としての政策に不満を抱かざるをえなかった。公開書簡というメッセージが届いて
ほしいと、切に願った。しかし、メッセージは届くことがなかった……。私は公開書簡が
収録された著書を、総裁と日銀審議委員各氏に献本したのだが、白川氏からは「自分で
買います」との返書をつけて送り返されてきた。私が投げかけたメッセージに応えるどころ
か、受け止めてさえもらえなかったのである。

 これではいけない。国民のためには、このままではいけない。そんな思いは、さらに
募った。とはいえ、白川氏や日銀に何かを投げかけても効果はないことも思い知らされた。
そのことが、私が本書を執筆しようと決意した理由の一つでもある。

<以下略。省略部分はソース参照>

-以上-
4名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 08:59:53.45 ID:EN5NuNyH
2012年末発売の週刊文春で安倍が大好きなエール大学の浜田が、インフレ2〜3%の根拠として、日本は高度成長期は5%以上のインフレだったのだから、2〜3%でも低いと言っていて呆れた。
5名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 09:00:19.18 ID:fJ36PV7Z
あぁ、次の日銀総裁は「日銀プロパーからは絶対に選ばないでね」か
もしくは安倍内閣への援護射撃か

まぁ大丈夫なんじゃね?
6名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 09:01:32.58 ID:a1V5PZVc
まあエルピーダ社員は可哀想すぎるわ
7名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 09:04:28.24 ID:mabalCa7
若林栄四>>>>>>>>>>>>白川方明 だと思う
8名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 09:05:40.14 ID:uaHblurH
実際に白川が総裁になってからの日本経済の鈍化の原因である円高対策は取られなかったのは事実
9名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 09:07:12.45 ID:NQ4nwsZv
高学歴≠有能 は鳩山・菅が身をもって証明してるだろ
何を今更w
10名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 09:07:51.56 ID:QrhEZ8x5
日銀は金融緩和どころか、実質金融引き締め。

日銀のバランスシートは平成23年度に、なんとマイナスの約3兆円。

国債も約10兆円しか増やしていない。

その結果、GDPデフレーター((輸入を除く)総合的物価指数、by経済指標の見方使い方、日銀)
で2%以上のマイナス、デフレ。

日米物価差が5%近くあるから、年5%近くの円高ドル安要因。
長期国債を50兆円買いまして、様子見が妥当。


第127回事業年度(平成23年度)決算等について
http://www.boj.or.jp/about/account/zai1205a.htm/
(1)資産・負債の状況
平成23年度末における資産・負債の状況をみると、総資産残高は、国債が増加した一方、
貸出金が減少したことから、前年度末と比べ2兆9,062億円減少(▲2.0%)

資産の部をみると、国債が、買入額等が償還額等を上回ったことから、87兆2,471億円と
前年度末を9兆9,479億円上回った(+12.9%)。一方、貸出金は、東日本大震災を受けて
金融機関の予備的な資金需要が高まり、潤沢な資金供給を行った前年度との対比で減少し、
38兆9,954億円と前年度末を17兆1,405億円下回った(▲30.5%)。なお、「資産買入等の
基金」による買入資産等の残高は、48兆8,777億円となった。

Inflation, GDP deflator (annual %)
http://data.worldbank.org/indicator/NY.GDP.DEFL.KD.ZG
       2007 2008 2009 2010 2011
Japan -0.9 -1.3 -0.5 -2.1 -2.1
United States 2.9 2.2 1.1 1.2 2.7
11名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 09:09:04.60 ID:BwF5G7Do
日銀って見守る事しかできないなら
日銀の下に見守る事専門の機関を立ち上げてそこに業務を任せればいいんじゃね?
12名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 09:09:18.65 ID:r+uLM5iV
白川は、日本メーカーを潰して
韓国に有利になる政策やったんだからな
13名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 09:09:39.77 ID:V0xoVyX4
競争相手と比した過度の円高が社員のモチベーションを殺すことを理解できた3年間だった。
「どうせ……」みたいな諦観入るとイノベーションもくそもないわ。
14名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 09:10:35.71 ID:aEU+iXak
>>1
白川総裁は、小宮先生の門下生であって
浜田先生の弟子でも何でもないよ
15名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 09:13:35.41 ID:C2ObdqqX
>>5
本来、出身は関係ないんだよ。
しかし日銀内部で信頼の厚かった人間に、日本近代史上、日本にとって有益だった日銀総裁が皆無というのも事実で、
日銀という組織の維持を日本の維持より優先させてはいけないという教訓を歴史は示してくれる。

一万田尚登:日銀の教皇と呼ばれ長期安定政権を保ったが、言動は「日本は農業だけで良い、産業は破壊せよ」一本槍だった。
三重野康
速水優
白川方明
16名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 09:13:52.05 ID:xisfpVkB
結果が全てだな。
17名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 09:14:49.49 ID:CVOk2gNz
人は記憶型と思考型に大別できる


記憶型は正しいとされてることを正しいとする
思考型は正しいと思えることを正しいとする

白川は記憶型だから何が正しいかは己を取り巻く環境が決定する
記憶型は手足、自分では決められないのさ
18名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 09:17:44.47 ID:RTMB7xng
本に書いてないことは駄目
臨機応変なんて思いもよらない
第一責任なんか背負わされたらたまったもんじゃない
民主にふさわしい人間じゃないか
19名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 09:18:31.41 ID:tsdlFtNb
20名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 09:19:07.83 ID:QibWMypD
どうしても組織の掟(=慣性)に縛られるからな、特に日本の風土では
日銀の頑迷さしかり、家電のガラパゴス化しかり
部品レベルならまだしも、高付加価値の最終製品、
たとえばiPhoneが作れない理由だとも

「中央銀行の罠(国民生活がどうなろうが、
自国通貨を高めるのが絶対善という錯誤)」
にまともにハマったとしか……
21名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 09:20:45.44 ID:0JdaSQnR
みんなそうだよ
はじめ天才
そのうち凡人
期間はそれぞれ
22名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 09:21:07.11 ID:N6vaKD9B
白川の死刑はよ
23名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 09:21:14.92 ID:BwF5G7Do
要は経済学者がふがいないから日銀が責任取らなくてもいいんだろう
24名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 09:24:29.07 ID:aEU+iXak
>>22
アホウヨの死刑はまだかなw
25名無し募集中。。。:2013/01/19(土) 09:25:44.15 ID:IHKCah9B
と言うかバブル崩壊して預金保護の問題が起きて銀行の債務超過分の不良債権を公的資金要は国債を300兆円発行して買取った
その為当時の大蔵省今の財務省と日銀は銀行の融資に厳しい基準を設けかつ発行した国債の価値が下がらないように低金利政策を採る
但し低金利政策だけやれば市中に金は溢れ景気が活況になり何れ金利上昇局面を迎えるから資金量を絞った
その為に企業は資金需要に対応する為に内部留保を増やし人件費を抑制
当然不況になる
で物価は上がらないし賃金も上がらないから為替がずっと円高になる
で更に雇用が減りとデフレスパイラルに
原因は銀行を護送船団方式で何が何でも守るという財務省金融庁日銀のポジション
銀行はあくまでも裏方で企業産業雇用が一番大切なのを忘れたこと
26名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 09:25:45.49 ID:NsInsbbO
そう,結局,日銀の思想や体質は全く変わりませんよってこと.
27名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 09:25:46.48 ID:oTwNTfld
こういう場合大体がハニートラップにかかっている
28名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 09:25:58.37 ID:R4jdffb2
>>1
面白いけど、素人にはなんのこっちゃわからんと思うわ。ハマちゃん。 もっとはっきり新自由主義、新古典派経済学の
信奉者になった大馬鹿野郎、デフレ期にインフレ期の対策をしようとしている、とわかりやすく書かないと。
29名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 09:28:34.92 ID:d6QRg5Oi
>>4
俺は、当初3%と言ってた安倍があっさりひよって2%にしたので、呆れた
30名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 09:29:07.84 ID:QibWMypD
白川自身、「日本にはいまだバブルの残滓が残っている、それを一掃しないと」
みたいなことを言っていたな、あれが>>25の指摘する状況の事だったのだろう
31名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 09:31:33.08 ID:aEU+iXak
>>28
浜田の言うことなんて聞くとスタグフになるんだけどなw
実際その方向で進みつつあるがww
32名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 09:31:44.35 ID:/one6pso
オウムの幹部は異常なほど高学歴だっただろ。
勉強頭がいいとカルトに染まらないはイコールじゃないんだな。
33名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 09:32:36.65 ID:2SWuSc9k
>>11
見守る事を見守る仕事かよw
34名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 09:33:22.41 ID:aEU+iXak
>>32
浜田みたいな老いぼれだとそうなるんだよな
やっぱり柔軟性がないとなw
35名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 09:33:57.26 ID:w42lVnwP
選ばれし者だったのに・・・
36名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 09:33:59.81 ID:aEU+iXak
てか、浜田擁護してる奴って


共産主義者なんだろw
37名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 09:34:26.20 ID:mmULLKtf
>>15
一万田は日本の鉄鋼業や自動車産業を潰そうと躍起になってたんだよな
自国の中銀総裁に妨害されながら一流の産業に育てた当時の経営者は敬服に値する

統帥権の独立なんてものは百害あって一利なしだ
38名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 09:35:52.67 ID:aEU+iXak
なんで、アホウヨが共産主義を擁護するのかなぁww
39名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 09:38:21.19 ID:xz2G8Fwl
お前共産主義がなんかもしらんだろw
単に左派と感じたならそれは正しい。この経済政策は世界的には左派政治集団から提言されるもの。
40名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 09:39:44.66 ID:NY49vCzr
報道ステーション SUNDAY 2012年11月25日
安倍晋三「日本の中央銀行は雇用については全く責任を負っていない。日本銀行法を改正するのであれば雇用という実体経済について責任を負ってもらう。」
www.youtube.com/watch?v=gkaMRrkjfyM#t=7m

リチャード・A. ヴェルナー,石井 正幸(2003)「福井日銀 危険な素顔」
ヴェルナー:昨年(2002年)の11月に福井さんに会った時、彼は「失業率は8%を!目指すべきだ」と耳をうたがいたくなるような言葉を口にした。…
石井:…福井さんは国民が不況に苦しんでいてもなんとも思わない。…
ヴェルナー:…1960年代の終わりからあった。それ以来、福井さんはずっと日銀のプリンスと呼ばれていた。…
32〜33歳で65歳から70歳の時期の総裁を決めるのは、…忠誠心は早く選ばないと植えつけることができない。
41名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 09:42:16.42 ID:d6QRg5Oi
>>31
池田信夫によるとケインジアンらしいが、

【為替】110円超の円安を懸念すべき、95-100円程度は心配の必要ない=浜田内閣官房参与[13/01/18]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1358491657/l50
「金融を緩めて何も効かなくなる、といったときに初めて財政が後押しをするという
副次的な役割をすべき」との考えを示した。

だからなー、、、
42名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 09:44:06.50 ID:CVOk2gNz
>>17の続き

正しいと間違いは、
「誰のために」で変化する
また「何のために」でも変化する
また時間軸でも変化する





インフレ政策は正しいのか?間違ってるのか?
インフレ政策には∞の正しいが有り、また∞の間違いがある

平たくいうとだな・・・何事も正しいと言えば正しいと言えるし、間違ってると言えば間違ってると言えるもんなんだ
要は何とでも言えるもんなんだけど、
この正しいと間違いの決定権を記憶型は持ってないのさ
43名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 09:44:15.20 ID:xz2G8Fwl
これは経済的には左派だからどっかの教授はこの政策を民主党がやることを期待して
民主党系の勉強会でこの見解を披露したけど、民主党には理解できなかったようだwww

これに懲りたら安倍をネトウヨとかいうんじゃねえぞ
44名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 09:45:10.34 ID:uH6df6Jw
旧日本軍の参謀も頭脳は優秀だったが結果はご覧の通り

現場での経験に関係なく陸大の卒業年度や成績順に出世するなど
日本型組織はどんなに優秀な人間を集めても
組織の序列だの情緒だの得体の知れない空気に左右されて
肝心な論理的、効率的な判断が出来なくなる傾向がある

その結果、だれも責任を取らない
45名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 09:45:50.70 ID:yG4mdsRW
>てか、浜田擁護してる奴って
>共産主義者なんだろw

日本が最も成功した社会主義国家だった・・今後このままなら破綻するからなwww
46名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 09:48:08.01 ID:yG4mdsRW
今日のNHKでのゲストのエコノミストの発言

日本を大胆に変革するためには「財政破綻」した方が良い
っていうか改革しないのなら2020年には破綻するけどね・・だってさwww
47名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 09:48:43.65 ID:XrKhSa4m
>>43
そんなこと言ったらネトウヨをネトウヨと呼べなくなる。(笑)
ネトウヨはこんな動画つくってまで日銀叩きしてるのにwww

ザ・ワイズメン
www.nicovideo.jp/watch/sm19692956
48名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 09:48:48.28 ID:R4jdffb2
>>31
財政をやってから賃金や雇用に波及するまで多少のタイムラグがあるというだけで、固定化されるわけじゃない。
スタグとか騒いでいる奴は、中共の手先だよ
49名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 09:49:55.07 ID:aEU+iXak
>>48
マル系崩れの方ですかw
50名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 09:50:13.19 ID:A3nDB7vT
>>30
何いってんだ? 輸出産業の一つの車の価格見りゃ、110円/ドルで公平。
150円あたりが製造業にオイシイが、家電系は民主時代に徹底的に潰されたしな。
51名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 09:51:29.39 ID:vSQz2kNb
>>39>>43が正しいと思う
今阿倍さんがやってることは本来左派である民主党が行うべきものだった

>>48
ID:aEU+iXakは勉強不足の知欠だからスルーしる
52名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 09:52:03.80 ID:R4jdffb2
>>49
おまえがな。そもそもスタグレーションって、おまえ意味がわかってないだろw
53名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 09:52:43.44 ID:QhGP61M2
>>15 日銀に入る事すら出来なかったお前言う。
54名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 09:52:45.82 ID:A3nDB7vT
>>30 スマン間違えた。

>>31
何いってんだコイツ。 
輸出産業の一つの車の価格見りゃ、110円/ドルで公平。 150円あたりが製造業にオイシイが、
家電系は民主時代に徹底的に潰された。

>>48 同意。為替相場があって、基軸より強い状態なのに、スタグフとか笑える。
55名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 09:52:47.13 ID:aEU+iXak
ID:vSQz2kNb


へぇ、どちらで経済学ばれたんですか?
東大でマル経学んだとかですかw
56名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 09:52:53.91 ID:yG4mdsRW
デフレのまま=既得権益者の保護=ゆでガエル状態で持続不可能になる
57名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 09:53:48.52 ID:aEU+iXak
>>52
すでに、結果が出てることなんだけど?
あれ、知らないの?

君、経済学んだ事ないのかぁ〜ww
58名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 09:54:58.74 ID:R4jdffb2
>>43
本当は経済政策に右も左もないよw 欧州では左派がリフレを支持してるけど、それは雇用が改善されるからな。
欧州の左派は、日本のサヨクと違って、売国奴じゃないから。日本のサヨクは日本を滅ぼすための工作員だから。
59名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 09:55:17.53 ID:XrKhSa4m
>>15
>一万田尚登:日銀の教皇と呼ばれ長期安定政権を保ったが、言動は「日本は農業だけで良い、産業は破壊せよ」一本槍

>>40
>(2002年)の11月に福井さんに会った時、彼は「失業率は8%を!目指すべきだ」と耳をうたがいたくなるような言葉を口にした。

ワロタ
60名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 09:55:55.34 ID:kkp2te2y
円高が続いてたら間違いなく松下はもっと解体されてるよ
池田信夫は日本の企業が新しい需要商品を出さないからといってるが世界中探してもそんな商品はない
もしくは需要がなく売れてない
61名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 09:57:35.95 ID:d6QRg5Oi
>>48
>財政をやってから賃金や雇用に波及するまで多少のタイムラグがあるというだけで、固定化されるわけじゃない。

じゃあ、こりゃなんだ?

【為替】110円超の円安を懸念すべき、95-100円程度は心配の必要ない=浜田内閣官房参与[13/01/18]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1358491657/l50
「金融を緩めて何も効かなくなる、といったときに初めて財政が後押しをするという
副次的な役割をすべき」との考えを示した。


タイムラグあるなら、先手打たないといけないんだぞ
62名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 09:57:37.85 ID:yG4mdsRW
大きな政府、社会保障の手厚いスウェーデンでも
財政危機になった後からインタゲを採用しているし
リーマンショック後はアメリカの2倍の金融緩和を実行した。

左派・右派なんて話は無意味のように思う
63名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 09:57:53.68 ID:cuuATOln
>>43

民主はインテリ崩れの左翼

ではなくてただのアホ


を示すよいエピソード
64名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 09:58:09.51 ID:R4jdffb2
>>57
こいつ、レスに中身がまったくない。論理で反論できないから、ただ煽ってるだけのアホ。そんな低レベルでは、バイト代もらえないぞw
65名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 09:59:11.92 ID:aEU+iXak
>>64
ふーんw

論理的に答えられない高卒おつww
66名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 09:59:37.51 ID:Jae/0Z+i
浜田のような時代遅れの石頭がこれから力を持つようになるとしたら日本も恐ろしいことになるな
67名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 09:59:41.97 ID:yG4mdsRW
【為替】110円超の円安を懸念すべき、95-100円程度は心配の必要ない=浜田内閣官房参与[13/01/18]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1358491657/l50
「金融を緩めて何も効かなくなる、といったときに初めて財政が後押しをするという
副次的な役割をすべき」との考えを示した。

財政出動なんて無意味なんだよ恥ずかしから言わせんな!!と言っているんだよwwww
68名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 10:00:01.58 ID:aEU+iXak
経済は、三橋さんに習いますたww

正直に言えばいいのにね、高卒軍団ww
69名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 10:01:29.32 ID:aEU+iXak
>>66
そうですよねぇ。

なぜか、高卒ネトウヨ軍団には愛されてるようですけどw
70名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 10:02:05.24 ID:lKmNuDYQ
しかし、国内企業のFCF消化を促し
市井に資金需要を呼び起こすためには先に大規模な財政政策
特に減税(将来、元に戻すと言明して)が必要だわな。

先に真水投入だけしても、投機に雪崩れ込むばかりとなる。

 浜田の考えはちと危険
71名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 10:02:40.30 ID:d6QRg5Oi
>>52
>そもそもスタグレーションって

スタグレーションwwwwwwwwwwwwwwwwww
72名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 10:03:07.64 ID:yG4mdsRW
ネトウヨの教祖・三橋とは正反対の主張だぞ↓、なんせ財政出動批判しているしww

【為替】110円超の円安を懸念すべき、95-100円程度は心配の必要ない=浜田内閣官房参与[13/01/18]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1358491657/l50
「金融を緩めて何も効かなくなる、といったときに初めて財政が後押しをするという
副次的な役割をすべき」との考えを示した。
73名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 10:03:10.50 ID:R4jdffb2
売国奴が騒げば騒ぐほど、アベノミックスの正しさが証明される。心地いいね。
74名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 10:03:30.75 ID:XX9zhnV+
なんかのっぴきならないほどの弱み握られたんじゃないの?>白川
サヨクにいいように使われるヤツってまぁソレだよ、大概
75名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 10:05:12.38 ID:R4jdffb2
>>74
ミトロヒン文章とか読むと、まぁ日銀なんてスパイにヤラれたい放題だろうな。おそらく誤白河もエージェントだろ。
76名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 10:05:29.60 ID:lKmNuDYQ
白川だけの責任にするのも可哀想な話じゃがねぇ。

 民主が財政政策を拒否して緊縮馬鹿してたのに、量的緩和だけじゃ無理だわいな。

あ、でも白川に山口は速水逆噴射を指示した時点で死刑だけどな。
77名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 10:06:14.24 ID:yG4mdsRW
財政出動=国によるバラマキ=大きな政府→今後は大きな政府にふさわしい増税路線
78名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 10:07:43.73 ID:rCjhlxvc
…。
これ、書籍宣伝記事だよな。
省略されてるから分からないけど。

ビジネス的な観点はともかく、
「ニュース」「速報」の案件を満たしてるとはおもえんのだが。
79名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 10:07:45.04 ID:IH8mmIgA
こんなスレにまでウヨ連呼が沸くのか…どん引き
80名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 10:08:12.04 ID:R4jdffb2
>>76
甘いな。白川はずーっと新興国がインフレになるから、日本は金融緩和をすべきじゃない、と言ってきた。意味わかるか?
直訳すると、中国の元安を維持するために、円高を維持して日本が不景気になってもシナの景気を支えましょう、という主張だ。

なんの言い逃れもできないよ。死ぬべき。
81名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 10:08:40.56 ID:aEU+iXak
>>79
現代さん、こんにちわ^^
82名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 10:09:00.82 ID:AQNPClmq
場にあわせて大学でも日銀でも優秀な人であろうとしたに過ぎない。答案としてよいものを書くのに優秀だったにすぎない。
なにかをしようとするときに信念がない。
東大や学者によくあること。
83名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 10:11:12.10 ID:VXM86tPV
白川氏はただ優秀なんじゃなくて、周りに合わせる能力が優秀なんだろう
赤旗に放り込めばすぐに聖教新聞を叩きはじめるね
84名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 10:12:01.14 ID:aEU+iXak
>>82
老いぼれて柔軟性がなくなるとダメになるよね
この浜田先生みたいにね

で、もう誰もまともな人はよってこない
寄ってくるのはカツマーとかぐらいw
85名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 10:12:10.40 ID:lKmNuDYQ
>>80
そらパンシャブ福井が無制限のインフレ誘導かました際に
実際に新興国バブル呼び込んだからなぁ。

中国の元安と張り合うのはあいつ等、変動相場に移行せんと無理だわな。
86名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 10:12:16.10 ID:Zcmy+WOM
浜田氏は金融政策に長けてるけど、実需関連は苦手?。
昨日の会見でデフレ下での規制緩和支持してたから
ズッコケた。
87名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 10:13:17.08 ID:KqDandJe
完全に財政無視したコラムでワロタ
88名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 10:15:19.12 ID:+iEBh6IX
>>82
東条英機とか瀬島龍三もそうだった
89名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 10:15:31.86 ID:ytdjJVzk
難しいことは分からないけど、米はじめ他国がリーマンショック以降に自国の
お札を倍以上刷って、日本がほぼそのままだったら、円高になるのは当たり前
で、それによる企業の国際競争力低下による経営悪化を招くのは自然じゃないの?
90名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 10:15:46.23 ID:3OyQbvrE
白川が収入に応じた生活をしているかどうか調べたら答えが出たりして
91名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 10:16:13.99 ID:VXM86tPV
金融の規制は緩和したほうがいいよ
デフレ下ならなおさら
つかインタゲで長期国債を日銀が買うのも要は規制緩和じゃねぇの
92名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 10:16:55.05 ID:ct2Ca+su
白川は機能していないということね
それは誰でも知ってますって
基本的に傍観者であることがよくわかった
民主党が指名したから期待に応えたのでしょう
93名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 10:18:20.91 ID:aEU+iXak
>>92

自民党が連れて来たはずだけどw
94名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 10:19:45.47 ID:R4jdffb2
>>85
アホか。ぜんぜん違う。円高元安を維持することで、日本の富を中国に移転してきたんだよ。この10年以上。何十兆円も
日本人の富を貢いできたわけだ。円高という形でな。

そもそもシナは為替操作してる。それをやめさせたかったら、できないように日本が金融緩和すればいい話。

実質GDPが成長しているのに、名目GDPが落ちているというのは、その証明。
95名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 10:22:09.23 ID:lKmNuDYQ
>>94
まぁ経団連の意向もあったろなぁ。 

変動相場への移行圧力は、政治的アプローチの役割だと思うが。まぁ良いか。
96名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 10:29:17.59 ID:fPRS11Wy
>>62
シイタケを栽培にみえた
疲れてるな(´・ω・`)
97名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 10:31:30.17 ID:gCxUKHmr
今現在の方針は、少しくらいデメリットや反発があろうが、
何はともあれ現在の日本経済最優先でいくぞってこと

世界の反発は基本的にシカトするとして、
日本の中では貧乏な年寄りとかが損することになる
日銀でもインフレの話が出るといつも年寄りが困るから駄目だとか言ってたからな
現役世代をいつも無視してたのが日銀
98名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 10:33:36.78 ID:r0GTeto6
切ないな
99名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 10:34:11.23 ID:R4jdffb2
>>95
政府からも独立してる日銀が、なんで経団連の言いなりになるんだ。さっきからお前アホなことばかりいってるね。まぁアホなんだろうけど
100名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 10:40:42.26 ID:+J5dwa4x
>>87
財政なんて無視でいいんですよ
101名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 10:42:02.01 ID:P+EdPo8i
日銀体質に染まることにかけても優秀だったということ。
102名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 10:43:10.69 ID:xrMyG1zW
そそろそろ日本も通貨価値を棄損させてグローバルスタンダードな超格差社会にするべきかな
103名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 10:44:29.19 ID:+J5dwa4x
まぁ、これ成功したら、自民党と安倍政権は、歴史に名を刻むことになる
世界の経済の歴史に安倍政権の功績が刻まれる

これは日本のマスコミにとっては悪夢だろうね
104名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 10:45:28.83 ID:XrKhSa4m
>>80
>白川はずーっと新興国がインフレになるから、日本は金融緩和をすべきじゃない、と言ってきた。意味わかるか?
>直訳すると、中国の元安を維持するために、円高を維持して日本が不景気になってもシナの景気を支えましょう、という主張だ。

朝日新聞デジタル:城島財務相、中国人民銀総裁と立ち話 尖閣国有化後で初 - 政治 2012年11月6日13時37分
周総裁と話した白川方明(まさあき)・日銀総裁も「率直な意見交換ができた意義は大きい」と述べ、日中の関係改善への期待感を示した。
www.asahi.com/politics/update/1106/TKY201211060231.html
105名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 10:46:18.45 ID:fbAbEhrj
勉強が出来る人間はたいがいこんな感じなんだろうね
信念がなければ、他の知識に染まりやすい。
擁護するなら国際的な圧力ってのもあったのかもしれない、政府経由ではなく日銀に直接な圧力
だから、アベノミクスで金融緩和したとたん、日本の円安は駄目という記事が海外から配信され続けてる
106名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 10:48:42.09 ID:bxZF0lxz
優秀で実直だから日銀に入ったら、日銀にとって優秀で実直な人間になったんだろう。
国家にとって優秀で実直な人間を日銀総裁にしないと駄目。
107名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 10:48:55.21 ID:GdoxK1rO
浜田は馬鹿

現在のインフレ約0%が2%になれば、経済の急成長が始まるのかよ
幼稚園児が考えても、ありえない話

インフレ0%と2%の間に、極めて重要なクリティカル・ポイントがあるのかよ
理論的に説明してみろ、浜田
108名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 10:49:54.83 ID:U8YTb+Wf
日銀総裁は公選制にすべきだな。
首相なんかより重要な位置にあるのに、国民の意志を無視してるのは問題。
109名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 10:50:08.65 ID:aEU+iXak
>>107
出来るわけ無いだろ
この老いぼれにw
110名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 10:50:44.37 ID:GizO4Z8U
>>33
日銀本体と
日銀見守り分隊
の二つってことだろう

日銀本体がどういう業務になるのか、どういう業務が残っているのかは謎
111名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 10:50:45.18 ID:mmULLKtf
>>99
日銀が独立してるのは国民からだけwww
さんざん天下りしてんだから、独立なんてたわごと信じてるアホはいないよ
112名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 10:52:39.59 ID:U8YTb+Wf
>>107
お前は馬鹿。

現在のインフレ率0%で経済成長するのかよ?
幼稚園児が考えてもあり得ない話。
113名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 10:54:24.90 ID:+J5dwa4x
>>107はステマ業者かも
韓国か中国から金もらってんだろうな
114名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 10:55:48.76 ID:aEU+iXak
その浜田ってのが共産主義思想経済学のオールドケインジアンなわけでw
115名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 10:56:07.14 ID:FWLDCNlr
プラトンだって孔子だって、政治家としては二流だった
ケインズなんて経済学者のくせに、一度破産している

結論:学者に政治はできない
116名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 10:58:21.15 ID:cumIsbKB
>>93
自民党は日銀副総裁の武藤敏郎をそのまま昇格人事で総裁にしようとして
2008年当時野党だった民主党が参院で反対しえ今の白川になったんでしょ?
だから民主党が与党末期になって日銀批判してたのはブーメランもいいとこ

でも自民党が推した武藤敏郎は大蔵省->日銀の経歴を持つ
バリバリの「日銀流理論」本流の人材だから
浜田が白川を「日銀流理論」の信奉者になったと批判してるのを
後ろでは自民党の幹部が苦虫つぶしてみてるだろうな
117名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 10:59:36.75 ID:aEU+iXak
>>116


自民党がつれてきたのは事実でしょ?
なぜ、そうやって誤魔化そうとするのかな?
118名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 10:59:53.35 ID:xHYX9Lxb
できない理由、やらない理由を考えるだけの簡単なお仕事です。
…なんて感じの人はそこら中にいっぱいいるけど、トップがそれじゃだめだよなあ。
119名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 11:00:18.35 ID:U8YTb+Wf
>>114
ケインズが共産主義って始めて聞いたw

実際には、新自由主義が社会の格差を拡大し不安定にして、共産主義やファシズムを招いている。

これはレーニンの帝国主義論の分析に書いてあるとおり。
120名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 11:02:07.38 ID:aEU+iXak
>>119
国がアホな人民を統治すればいい
そういうのに利用されてきたわけですから
当然、赤ですよ、ケインズ政策なんてのはw
121名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 11:02:28.72 ID:UiOqMcCk
うん。そういうのはもっと前に本人に伝えてね。
122名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 11:05:23.21 ID:e664CNLX
ぶっちゃけ、ころころ代わる総理よりも日銀総裁の方が日本に与える影響が大きいよな。
選ぶ権利は日本国民には無いけれど。
123名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 11:08:58.44 ID:V/ldeyS6
白川さんは孔子経済賞をとる!と予想される。
124名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 11:09:51.20 ID:TeCnejmW
この人の業績とか理論はともかく、なんか面倒くさい先生だなw
いつまでも俺が育てた!俺の言うことをなぜ聞かない!っていい続けているわけか
125名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 11:10:03.99 ID:I9viiBSb
鈴木淑夫+白川方明vs浜田宏一だと前者の方が説得力あるわ
日銀にそんな権限も力もないのに無い物ねだりしてもしょうがない
126名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 11:10:53.96 ID:aEU+iXak
>>124
勝手に恩師だと自称してるだけなんだよ・・・
127名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 11:11:26.70 ID:/HjEVIty
>>92 >基本的に傍観者であることがよくわかった

亡くなった中川の会見時でもその一端がうかがえますね。
128名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 11:11:53.57 ID:+J5dwa4x
武藤氏は、インタゲ派だよ
白川氏は、当時からインタゲ派じゃなかった 民主党の小沢らへんが自民党との政争のためだけに
反対して白川氏になった

民主党が日本を悪くしたのは事実
129名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 11:12:18.47 ID:I9viiBSb
そういえば野口悠紀雄vs浜田宏一の時もめんどくさい人だった
130名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 11:15:08.81 ID:tosbpb9Y
実際に結果を出している以上、浜田のほうが百万倍以上白川より正しい。
失われた20年はいわゆる日銀による政策不況だ。
当然のことながらこの間自殺などによって失われた命も多い。
白川は九州男児、川筋者として責任を取れ。
全国的にみて5流の小倉高校から日銀総裁にまで上り詰めた人間が
できるのは後は腹を切ることくらいだ。
腹を切って川筋者の根性を見せろ
131名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 11:15:59.97 ID:aEU+iXak
>>129
年とると、ほんと柔軟性がなくなって新しいものを受けつけなくなるんだろうね

基本的には心は優しい方だと思うんだけどね
国がかわいそうな国民を導いてあげれば幸せになるという理論を
ずっと信奉してるわけだから
ただ、それをすると後の世代が不幸になるという・・・
132名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 11:18:48.97 ID:d6QRg5Oi
>>120
赤でも黒でも、日本の景気をよくしてくれりゃそれでいいんだけどね
133名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 11:20:19.50 ID:M66dGpkv
天下国家の為に、本を執筆し、献本する。
学者っぽいな。
134名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 11:20:45.62 ID:G+j90sog
日本の豊かさに寄り掛かって楽しい実験するのが日銀
円安を異常に警戒する日銀が今の円安傾向にどのように対処するかが見どころ
何もしなければブレてないと称賛される
135名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 11:20:54.40 ID:d6QRg5Oi
>>130
×失われた20年はいわゆる日銀による政策不況だ。
○失われた20年はいわゆる財務省の推進する消費税による政策不況だ。
136名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 11:21:20.60 ID:U8YTb+Wf
>>131
デフレ続けた方がよっぽど不幸だよ。

不幸=デフレ
137名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 11:21:25.35 ID:HpKIzNNC
単純な話。

アメリカがQEを始めたとき、それに合わせ円を刷れば良かっただけ。
(通貨の供給バランスを取る)

それをせず、全力で見ているだけをした、白川は無能、国賊。
138名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 11:22:20.61 ID:I9viiBSb
この人のは理論じゃなくて理論通りに動けっていう感情論とか精神論で止まってる
もう一歩踏み込んで日銀がなぜ理想の形にならないのかまで研究して
実務のどこを修正すれば変われるのかってとこまで言及して欲しいわ
じゃないといつまでたっても不毛な論争で終わる
139名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 11:22:23.73 ID:TVf38x/F
孔明と馬謖みたいだな
140名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 11:22:58.48 ID:aEU+iXak
>>136
そのデフレの原因が過剰債務だったりするから
やっぱりケインズ政策なんて無駄なんだよねw
141名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 11:24:05.34 ID:U8YTb+Wf
>>140
はあ?w
インフレデフレは金の量で決まるんですが?
債務が原因ならインフレだろ?
馬鹿じゃ無いのか?
142名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 11:24:25.74 ID:yG4mdsRW
日銀はステルス戦法で逃げまくっていたけだけ。

政治家も景気回復は政治に任せろ!と言って財政出動ばかりやって
金融政策について何も考えてこなかった。

安倍総理には今後の為にも日銀法を改正して欲しい
143名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 11:24:44.22 ID:aEU+iXak
>>138
もう理論どころか実証でも完敗してるのに
未だに感情だけでやってるのが
この浜田先生という方なんですよ・・・
144名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 11:26:08.27 ID:ulWs4xMS
>>138
>この人のは理論じゃなくて理論通りに動けっていう感情論とか精神論で止まってる

浜田宏一 - Wikipedia
ゲーム理論の分野で世界的な業績がある。理論・計量経済学会(現日本経済学会)会長
ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%9C%E7%94%B0%E5%AE%8F%E4%B8%80
計量経済学 - Wikipedia
経済モデルを作成し、統計学の方法によってその経済モデルの妥当性に関する実証分析を行う学問である。
ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A8%88%E9%87%8F%E7%B5%8C%E6%B8%88%E5%AD%A6
145名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 11:26:49.53 ID:e664CNLX
全世界の中央銀行が理想を守って公正な運営をしていたのなら、この人の方針は正しかった。
しかし、世界各国が通貨安競争に走ってる中で、日銀だけが学者的な理想を固持し続けたのは、
総裁の融通性のきかない性格ゆえにだろうね。
146名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 11:26:55.08 ID:U8YTb+Wf
>>143
実証でって何をさしてるの?
147名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 11:28:01.01 ID:qCVY/n9W
白川が無能なのか民主党政治が無策だったのか
両方無能でテレビに顔が出る位曝されているのは事実
春には卒業おめでとう
148名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 11:28:15.80 ID:aEU+iXak
>>140
君らの師匠のクルーグマンなんかは、日本その状態にあると言うてるでw
149名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 11:28:49.39 ID:U8YTb+Wf
>>145
しかも通貨安競争の不当性を世界に発信しなかった。
つまり馬鹿と同じ。
無能総裁と世界中から馬鹿にされていただけだ。
150名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 11:29:08.20 ID:d6QRg5Oi
>>140
>そのデフレの原因が過剰債務だったりするから

過少債務だっての

過少債務=円への高信認=円高デフレ

なーにが財政危機なんだか
151名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 11:32:59.53 ID:aEU+iXak
>>150
ふーん
GDPの倍レベルの債務があるのは日本だけなんだけど
それが過小なんだ、初耳だわ
152名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 11:35:39.05 ID:yG4mdsRW
リフレ派の最大の失敗は「刷れ」と言ってしまった所にある。

刷って解決なんて言ったらダメに決まってるww
日本銀行は国力にふさわしい資産を十分に持つべきと言ってきゃヨカッタww
資産が不足しているから国民に金が回らないと説明しとけよ
153名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 11:35:59.26 ID:F3sep1/x
>どこで道を誤ったのか

ノーパンシャブシャフじゃあねえ ?
154名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 11:37:27.35 ID:U8YTb+Wf
>>151
だったらインフレになるんじゃないの?
なぜインフレにならないの?
155名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 11:37:44.54 ID:b4z5OGD1
284 :名無しさん@13周年 :2013/01/19(土) 02:49:00.53 ID:8AUNGtNwI
九工大学生が快挙 世界初!宇宙空間の太陽電池発電で350V達成! 
http://a.excite.co.jp/News/economy/20120716/Leafhide_eco_news_aq1p7Updic.html
史上最年少 16歳少年が公認会計士に合格
http://news24.jp/articles/2010/11/16/06170642.html
茨城県の女子高生らが新たな化学現象を発見し、権威のある米専門誌に論文が掲載されることが決まった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111117-00000731-yom-sci
これまで合成が極めて難しかった銀の酸化物を簡単な高校の理科実験手法で作ることに成功した。
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819695E2E6E2E2888DE2E6E3E0E0E2E3E39180EAE2E2E2
金10・銀11・銅2の快挙…国際科学オリンピック2011 成果発表会
http://resemom.jp/article/2011/08/09/3686.html
東北大生が快挙達成!国際生体分子デザインコンペティションで総合優勝
http://news.livedoor.com/article/detail/7271118/
凄い! 大学生の卒論がノーベル賞級快挙!? 弘前大学
http://www.gizmodo.jp/sp/2011/02/post_8466.html


ゆとり>馬鹿氷河期世代
156名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 11:39:45.54 ID:RtslslVc
>>7
ヲイヲイ
美智子が喜ぶぞw
157名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 11:40:15.64 ID:IaVHElfp
白川ー白子ー白魚、、連想ゲーム。
158名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 11:41:06.58 ID:aEU+iXak
>>154
政府債務の増加が資本の伸びを押し下げるから
159名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 11:41:56.17 ID:QT9U6Ieh
ふたりとも論外
160名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 11:42:50.69 ID:U8YTb+Wf
>>158
はあ?
日本は債権大国だからでしょ?
債務だけ見て何かものをいうのは、簿記の初歩レベルの知識もないって事だぞ?
バランスシートもわかってないって事だろ?
161名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 11:44:17.94 ID:QT9U6Ieh
この人竹中と基本同じ考えの人だぞ
162名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 11:45:34.96 ID:hjCRsXo6
頼むから日銀はコアコアCPIを見てくれ!
コアCPIじゃ原油価格上がれば上昇するだろ?
だから実体経済がデフレ傾向で上昇する前に
コアCPIが上昇するから直ぐに金融引き締めに走るんだよw
163名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 11:46:35.19 ID:mdLwtWBg
>>76
白川は政府は財政再建すべきっていってるぜ
つまり拡張財政どころか緊縮財政要求してるの
真っ黒ですよこいつ
164ばらまき万歳  ◆WokonZwxw2 :2013/01/19(土) 11:47:50.92 ID:l5mt7Ieu
円で見る限りは、資産 及び 自己資産 に隠された
「通貨発行権 評価額無限」 が存在するからな
ゆえに円で見る限りは国債は何兆億万円あろうが債務超過はありえない

あとは外貨ベースだが、これは日本は過少と言って問題ない
165名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 11:48:39.51 ID:hjCRsXo6
白川はBISの副議長だから金融緩和どころか
緊縮財政推進の本部みたいな人間だからなwww
こいつらが止めるまで日銀の発表は信用しないwww
166名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 11:48:46.02 ID:IF6tpSAt
>>1
白川が円高を放置したことは万死に値するだろう
簡単なことだろ
お札を刷って、国債を買い取ればいいだけ
なぜ、こんな簡単なことが出来なかったのか
日本の闇は深い
167名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 11:48:48.89 ID:CVOk2gNz
>>42の続き

記憶型はロード用バイク
http://www.autoby.jp/blog/images/2012/10/28/katz.jpg
抜群の速さを誇る
但しアスファルトが敷かれた路しか走れない
誰かに路を作ってもらわないと駄目なんだ


思考型はオフロード用バイク
http://www.bikebros.co.jp/vb_img/feature/magazine/garrrr/281_p113_117/ph01.jpg
道なき道を走れる
アスファルト上ではロード用バイクに勝てないけどね
168名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 11:49:06.35 ID:TeCnejmW
>>126
ああそうなんだw白川さんに初めて同情したよ
変な先生に関わっちゃって…
169名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 11:49:33.00 ID:aEU+iXak
>>160
民間の資産勝手に使うとか?
何がいいたいのか、さっぱりわからないんだけど?
170名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 11:50:02.11 ID:lKmNuDYQ
>>162
現在経済指標入れ替え議論中

日銀が2%のインフレ率を形骸化しようと目論んでる場合
従来のCPIからの算出にこだわるだろうね。

>163
なるほど、矢張り死ぬ以外に無いな白川は
171名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 11:50:43.45 ID:U8YTb+Wf
>>169
何だ民間の資産ってwww
日本国が保有する債権は?
172名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 11:51:11.05 ID:pBvd4kYc
27レスもしてるのくせえw
173名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 11:56:30.20 ID:aEU+iXak
>>171
日本国が保有する債権は?

外貨準備のことなの、これ?
ていうか、売ったところで、一時凌ぎにしかならないでしょ
ていうか、これ売るとか正気なのw
174名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 11:57:19.69 ID:+8VmNLMs
法律がいけないのかな
通貨の価値を守るだけではなくて経済や雇用に対しても中央銀行の義務としたほうがいいんじゃない
175名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 11:57:43.40 ID:7sejur09
>>152
ヘリコプターから金ばら撒くと言った人が
FRB総裁ですが
176名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 12:01:24.50 ID:QT9U6Ieh
過剰債務デフレっていうのが新しい日銀文学なのかw

確かに財務省の破綻デフレかもしれないなw
177名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 12:01:41.21 ID:mdLwtWBg
>>174
物価の安定が責務と日銀法に書かれてるけど
それを15年以上達成できてないのが日銀です
178名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 12:03:21.61 ID:AkiXpJ2m
>>62
そりゃ海外の左翼は経済成長をさえその果実の分配を目指すからな
日本の左翼は自民党が経済成長させた果実を盗むのが存在理由だ
179名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 12:03:52.68 ID:R4jdffb2
なんか道を誤った愛弟子を、年老いた師匠が体を張って止めるって、漫画チックだよな。氷河とカミューみたいな。
180ばらまき万歳  ◆WokonZwxw2 :2013/01/19(土) 12:04:05.63 ID:l5mt7Ieu
>>152
その概念は簿記やっている人じゃないと分からないんだわ
もっと言えば、 

左側資産(資産) = コントロールされている物 所有権は関係なし
右側負債 = コントロールする為に必要になったリソース
  右側上側(負債) = リソースが他人の資本の場合
  右側下(自己資本) = リソースが自分の資本の場合

という概念は、それこそアメリカの教科書でも読まないと日本じゃ理解されない。
ついでにこの概念に従うと、国債発行権も国に依存するから、国債も本来自己資本に分類される

こういう小難しい話は一般に理解されないから、金刷ればいいとなるだけ
181名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 12:05:31.34 ID:kU5D/SHD
鳩山・菅 = 白川方明 だと思う
182名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 12:06:19.46 ID:R4jdffb2
>>104
中共の司令をそこで受信したわけだな
183名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 12:07:06.57 ID:aEU+iXak
>>174
でも、そのための手段は政治が持つんだろ?
それでどうやって中銀がコントロールするの?
184名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 12:08:46.75 ID:3Wit0YcG
政府紙幣を発行すればいいんだよ
その分日銀が円を引っ込めればいいだろ

すっきりして分かりやすくなるだろw
185名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 12:09:27.61 ID:QT9U6Ieh
>>184
引っ込めたら駄目だろ
186名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 12:10:21.33 ID:mdLwtWBg
>>183
目標を政府が設定するだけで
手段の自由は日銀に残す形になるんでないの?
BOEとかそうだし
187名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 12:10:51.05 ID:3Wit0YcG
>>185
引っ込めたら、さらに政府紙幣を発行すればいいんだよ
日銀券がこの世から無くなったらスッキリするだろ
188名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 12:11:10.86 ID:R4jdffb2
>>174
アメリカなんか、ちゃんとFRBの議長が失業率が6%台になるまで(今、8%)、無制限緩和を続けるって言ってるしな。公言してる。
189名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 12:12:08.75 ID:aEU+iXak
>>179
違う・・・

自分は師匠だ
と、勝手にまとわりついてるの・・・
190名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 12:12:17.60 ID:CnGrURPX
世界経済復活のためにも
日本の無制限緩和政策は必要である。
191名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 12:13:03.68 ID:4ohaOQl+
円高デフレ政策で利益を得た中韓が怪しいよ。日本の政治家や官僚の中に知ってか知らず

利用されてしまったバカが多数いただけの話(´・_・`)
192名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 12:13:16.14 ID:aEU+iXak
>>186
その手段が日銀にないわけですが?
193名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 12:13:40.33 ID:R4jdffb2
>>189
違う。反論できない間違いを指摘されて、逃げまわってるんだよ。中共のエージェントであることがバレるからねw
194名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 12:14:29.25 ID:aEU+iXak
>>193
どっちかというと、思想的には浜田先生の方が共産と親和的なわけですがw
195名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 12:15:58.53 ID:vx/Wsdn5
だって日銀に染まらないともっと早くに退職させられるんだもん
by白川
196名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 12:18:46.67 ID:R4jdffb2
>>194
浜田が共産主義? おまえの共産主義の定義を説明しろ。
根拠のないレッテルだね。
197名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 12:22:38.71 ID:R4jdffb2
>>191
スパイが入り込んでいるのは間違いないが、しかし多くのインテリ層が洗脳されてしまったというのは、馬鹿の一言で片付けれない
事態だよ。 社会科学というのは、100%の再現性があるものじゃないから、そこをつけこまれるとデタラメでももっともらしく
聞こえちゃうんだよな。日本みたいな表現、思想、学問の自由がある国で、こんなとんでもないことが起きること自体が怖いよ。

中共を笑えないというか、中共の指導部のほうがよっぽど日本の強みを知っていて、どうすれば日本を弱体化できるか?を理解
しているからな。一言で言うと公共事業を減らすこと。それだけで日本の経済を弱体化できる。
198名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 12:24:19.24 ID:P5bzOGGi
世界的にみて白川さんを支持している人っているの
199名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 12:24:38.43 ID:aEU+iXak
>>196
オールドだから、まんま赤だろ
200名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 12:26:21.19 ID:6yMcIKoH
>>198
たくさんいるでしょ
そのほうが自国に都合がいいからw
政治に関与してない学問的に誠実な学者は批判しまくりだけど
201名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 12:26:46.92 ID:aEU+iXak
>>198

反自由主義者が叩いてるわけですが?
202名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 12:27:31.16 ID:aEU+iXak
>>200
三橋とか上念とか藤井を経済学者なんていう冗談はよせよw
203名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 12:29:01.78 ID:aEU+iXak
ていうか、君ら学部すら出てないんだろ?
それで、なんで経済学語るの?
204名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 12:29:43.14 ID:R4jdffb2
>>201
いつ浜田が市場経済を否定したんだよ。デタラメばかり言ってるな。おまえ。
205名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 12:30:49.98 ID:aEU+iXak
>>204
デタラメ言ってるのは君だろ?
オールドケインズなんてのは、まんま社共思想だよ
206名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 12:32:45.57 ID:R4jdffb2
>>205
質問に答えろ。いつ市場経済を否定したんだ? 日本語できないのか?おまえは? 幼稚園以下
207名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 12:34:15.00 ID:aEU+iXak
>>205
統制経済なんだから自由じゃないだろ?

ていうか、どこで経済学んだのかな?
208名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 12:35:20.29 ID:R4jdffb2
ついにアンカーまで打てなくなったかw ガチの基地外かよ。
209名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 12:36:24.15 ID:QT9U6Ieh
>>205
浜田はネオリベの方だろw
210名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 12:37:02.13 ID:R4jdffb2
>>207
おまえは共産主義者と言った。それなら浜田が市場経済を明確に否定した証拠を出す義務がある。出せ。それともまた嘘か?
211名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 12:39:39.34 ID:aEU+iXak
>>210
理由はとっくに書いただろ



193 名刺は切らしておりまして 2013/01/19(土) 12:13:40.33 ID:R4jdffb2
>>189
違う。反論できない間違いを指摘されて、逃げまわってるんだよ。中共のエージェントであることがバレるからねw


ソースは?
212名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 12:40:23.55 ID:/NzAmG0k
>>79
TPO関係なくネトウヨ連呼してれば自分が優位と思ってるヤツらだからな
話をする知能を持ち合わせてないからスルースルー
213名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 12:40:52.05 ID:aEU+iXak
ていうか、散々書いたけど
浜田の弟子でも何でもないし
小宮先生の門下生なんですけどw
214名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 12:41:38.68 ID:QT9U6Ieh
>>213
要するにどっちもカスってこと
215名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 12:41:39.40 ID:aEU+iXak
>>212
ネトウヨは保守の面汚しだろ?
事実じゃん^^
216名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 12:42:40.21 ID:d6QRg5Oi
>>151
>GDPの倍レベルの債務があるのは日本だけなんだけど
>それが過小なんだ、初耳だわ

GDP比なんて特に意味ないし、そもそも、日本はデフレで名目GDPが過少だのに、何無知さらけ出してるんだ?

>過少債務=円への高信認=円高デフレ

が全てだよ
217名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 12:43:09.48 ID:R4jdffb2
>>211
で、浜田が共産主義者というトンデモ論の証拠はどこよ? 逃げるな。糞野郎
218名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 12:44:21.34 ID:QT9U6Ieh
このスレのまとめ

浜田はケイジアンで共産主義者w
219名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 12:44:39.93 ID:N24n8VCE
シカゴ大学になんて行ったから駄目になったんだろ?
あそこは市場万能主義者の巣窟だからなw  シカゴボーイズになって帰ってきただけって事さ。
こてこての新古典派になっちまっただけ。
大方フリードマンマンセーのマネタリストだろうよ。
220名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 12:45:05.16 ID:aEU+iXak
>>216
意味不明なんだけど?

債務/GDPが200%近くあるよ?
そんな国は他にないんだけど?
どんな資料見てるの?
221名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 12:46:03.89 ID:aEU+iXak
新古典派が勝利したことを認められない人達が叫ぶスレなんだね^^
222名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 12:47:36.95 ID:QT9U6Ieh
>>221
浜田も白川も勝利したのかw
223名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 12:48:02.00 ID:aEU+iXak
いくら静学モデルが好きだからって
頭脳まで動かさないとか、そりゃ退化するってなw
224名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 12:48:18.54 ID:d6QRg5Oi
>>220
>債務/GDPが200%近くあるよ?

それの何が問題なんだ?

>そんな国は他にないんだけど?

それの何が問題なんだ?

>どんな資料見てるの?

資料の問題じゃねーよ
225名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 12:48:58.04 ID:cLtltZ0q
しかし、実際には・・・

まさかのC−、落第生ですたwww
226名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 12:48:59.95 ID:aEU+iXak
なんだやっぱりトンデモか
227名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 12:49:05.93 ID:QT9U6Ieh
だから浜田はマネタリストだってのに

いつまで勘違いしてんだこの馬鹿は
228名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 12:51:28.08 ID:QT9U6Ieh
なんとなく債務が多いのでヤバイw
229名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 12:51:47.99 ID:sdRGoRrC
新古典派の面々は何処の国でも消えてますね
230名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 12:52:08.70 ID:hjCRsXo6
>>198
銃殺しろ!と言っている人はいるw

>>220
GDP上げれば問題なくね?www
231名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 12:54:32.98 ID:R4jdffb2
嘘ついて逃げまわるクズ ID:aEU+iXak
232名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 12:55:41.56 ID:mW3EsSjg
また我々の予想が当たってしまったな。
昔は白川を叩くと経済がわかっていないと、経済音痴が出てきたが、今じゃすっかりこの様だ。
ひとは真実によって動く。
233名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 12:58:24.17 ID:65tlqPYm
大学で理想と理論を学び、職場に入って妥協を知り、管理職になって保身する。

今の日本社会の縮図、そのまんまやん。
234名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 13:01:35.87 ID:mW3EsSjg
高学歴の医者は現場じゃ使いものになんないの多いよな。
特に町医者レベルになるとだめ。
開成出身なのに凄い適当な医者がいる。
235名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 13:02:41.80 ID:HQxcwaqJ
白川はハニトラにかかったのda
236名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 13:03:45.93 ID:kZEPap1J
まあ、白川は民主党が選んだ総裁だからな
当時は小沢容疑者が代表だった
自民が複数提案したのを全部NGにして、「白川以外認めない」と言ったからな

日銀総裁などは衆参同意人事だからなあ・・たちが悪い
237名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 13:04:16.30 ID:inB/vPBx
浜田宏一氏のゾンビ経済学 #BLOGOS http://blogos.com/article/54320/
238名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 13:06:22.79 ID:mW3EsSjg
しかし何もしない事に、あーだーこーだ理由つけてた民主党と白川がひっくり返ってよかった。
本当御託はいいから結果出せよだったもんな。
239名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 13:06:49.88 ID:mY9xtcDE
白川方明ってもしかして共産党員なのか?
240名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 13:07:47.25 ID:yG4mdsRW
今までは、物価が上昇したら日銀が怒られたけど
日銀法改正してターゲットを政府が決めたらなら、不満は政府に行くのだから
すげぇ〜楽チンじゃん 日銀よかったねww
241名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 13:17:19.63 ID:HRFWxyjq
でも株が停滞しても、
他国が自滅するなか、日本は何もしてて無いのに残っていただろ?
242名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 13:18:37.89 ID:fWNuRv7p
道?誤ってないよ

こいつは道を歩きさえもしなかったんだから
243名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 13:21:29.61 ID:OInU4ysF
頭のよかった白川をいとも簡単に洗脳してしまった日銀流,出来ない理論,って
いったいなんなんだ,そんなにもすごい経済をデフレにする理論ならノ-ベル賞ものだ
244名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 13:23:49.60 ID:xz2G8Fwl
浜田がうざいとか言うのもわかるけどな、学者の世界ではこれが普通なんだよ
師の教えに反する主張をするなんてのは極刑に値する蛮行。

普通は師が死ぬまでは師の教えに従った主張をする。
逆に師の死をきっかけに改説することもままあるw

院卒のコミュニケーション力を疑問視する知ったか企業コラムがあるけどな
院ってのは日本で一番コミュ力が求められる場所なんだよ。
245名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 13:31:09.87 ID:inB/vPBx
アベノミクスとは意外に相違している浜田教授の考え #BLOGOS http://blogos.com/article/54321/
246名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 13:31:37.15 ID:mW3EsSjg
頭のいいというか勉強できた人って、理屈さえ通れば簡単に信じてくれるからむしろ洗脳は簡単なんだよ。
でも道理的にそれどうよみたいな思考の仕方しないからね。
247名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 13:40:21.80 ID:he9PUEm9
俺もある分野で大御所的存在の師匠の意見と噛み合ない研究者なので、浜田をうざく感じてしまうなあ。
どっちが正しいのかはともかくとして、ね。
248 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/01/19(土) 13:48:46.12 ID:90LJVNJT
ところで、浜田宏一は 東大法→学部4年生で司法試験合格 なのになんで法曹にならなかった?経済は苦手なのに・・・
ところで、浜田宏一は 東大法→学部4年生で司法試験合格 なのになんで法曹にならなかった?経済は苦手なのに・・・
ところで、浜田宏一は 東大法→学部4年生で司法試験合格 なのになんで法曹にならなかった?経済は苦手なのに・・・
ところで、浜田宏一は 東大法→学部4年生で司法試験合格 なのになんで法曹にならなかった?経済は苦手なのに・・・
ところで、浜田宏一は 東大法→学部4年生で司法試験合格 なのになんで法曹にならなかった?経済は苦手なのに・・・
ところで、浜田宏一は 東大法→学部4年生で司法試験合格 なのになんで法曹にならなかった?経済は苦手なのに・・・
ところで、浜田宏一は 東大法→学部4年生で司法試験合格 なのになんで法曹にならなかった?経済は苦手なのに・・・
ところで、浜田宏一は 東大法→学部4年生で司法試験合格 なのになんで法曹にならなかった?経済は苦手なのに・・・
ところで、浜田宏一は 東大法→学部4年生で司法試験合格 なのになんで法曹にならなかった?経済は苦手なのに・・・
ところで、浜田宏一は 東大法→学部4年生で司法試験合格 なのになんで法曹にならなかった?経済は苦手なのに・・・
ところで、浜田宏一は 東大法→学部4年生で司法試験合格 なのになんで法曹にならなかった?経済は苦手なのに・・・
ところで、浜田宏一は 東大法→学部4年生で司法試験合格 なのになんで法曹にならなかった?経済は苦手なのに・・・
ところで、浜田宏一は 東大法→学部4年生で司法試験合格 なのになんで法曹にならなかった?経済は苦手なのに・・・
ところで、浜田宏一は 東大法→学部4年生で司法試験合格 なのになんで法曹にならなかった?経済は苦手なのに・・・
ところで、浜田宏一は 東大法→学部4年生で司法試験合格 なのになんで法曹にならなかった?経済は苦手なのに・・・
ところで、浜田宏一は 東大法→学部4年生で司法試験合格 なのになんで法曹にならなかった?経済は苦手なのに・・・
ところで、浜田宏一は 東大法→学部4年生で司法試験合格 なのになんで法曹にならなかった?経済は苦手なのに・・・
249名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 13:55:28.21 ID:I3nJiGtj
鳩山邦夫、舛添要一、片山さつきは、白川さんよりも
頭脳はずっと優秀と自負している。
250名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 13:56:56.22 ID:VKLv9sqT
>>1
お前が間違ってたからだろ
251名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 13:57:56.66 ID:yG4mdsRW
>浜田教授は、金融政策が主人公になるべきで、財政政策はあくまで脇役に過ぎないと考えているのです。

>麻生副総理は、金融も大事かもしれないが、金融政策の効果がないのだから財政が出動するしかないと言うのです

この対立は根が深いね・・・野党にもここをつかれる。。
252名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 14:05:13.65 ID:i8NoEGPt
>>251
麻生ならこう答えるだろう。
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/   
   /     i f ,.r='"-‐'つ____こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /



金融も財政も機能させる意思があればそれでいい。
金融だけ、財政だけでデフレ脱却しようとするのはよくないがな。
253名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 14:05:59.93 ID:DleUr8zV
学者として優秀だったんだろ?

でも、人間関係の狭間で自分の正義を実行する点で無能だった

それだけだろ
254名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 14:17:52.43 ID:Xc+CaoSw
>>251
麻生は日銀とのアコードや時期総裁を巡って露骨に日銀擁護して
安倍への背信とも取れる発言を何度かしてるからなぁ
安倍は金融政策を最重要視してるみたいだし、世論もその威力をここ3か月で知ることになった
これからも軽はずみな言動が続くようだと、そのうち泣いて麻生を斬るしかなくなるかもね
255名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 14:50:29.82 ID:NIGjiNaZ
ま、一大学教授に過ぎない浜田と日銀総裁の白川では
実績は
白川>>>>>>>>>>>>>浜田
なわけだが
256名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 14:52:12.86 ID:IxWbvosn
日銀総裁のポジションまで登り詰めるのは並大抵じゃないだろ
信念とか犠牲にしてきたってことだろ
257名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 14:56:33.49 ID:U8YTb+Wf
>>254
全然問題無いよ。
対立点はない。

なぜなら両方やるから。
金融緩和も財政出動も。
258名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 15:06:22.77 ID:yG4mdsRW
>>257
財政政策は景気浮揚効果がなく、財政悪化が心配だと考えるのが浜田教授
それなのに積極財政を取る麻生は問題だって話なんだぜwww
259名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 15:07:23.73 ID:rc5XX+98
自民党政権になってからの対応を見るに付け、
これまでは民主党政権の政策がクソだったから
金融緩和したくてもできなかったんじゃないかと最近思うようになった
260名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 15:09:12.10 ID:WSgGvhqz
見た感じ学部授業で教えた程度で恩師とか烏滸がましいな
261名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 15:14:25.69 ID:d6QRg5Oi
>>245
リンク先、

>・成長戦略
>「日本経済を強くするためには政府の介入より、竹中教授が言うように構造改革でやったほうがいい」

駄目だ、こりゃ

結局、リフレ系のネオリベか

ま、シカゴ大学いたんだから、当然か
262名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 15:21:07.58 ID:yG4mdsRW
>・成長戦略
>「日本経済を強くするためには政府の介入より、竹中教授が言うように構造改革でやったほうがいい」

これって基本中の基本で多くの経済学者が支持している内容だけどね
トンデモ系の人は批判しているようだけど
263名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 15:22:31.46 ID:ukZ+ROk0
構造改革ってイギリスやシンガポールみたいに
投資で飯食っていこうって空論か
264名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 15:23:57.69 ID:d6QRg5Oi
>>262
トンデモレス、乙
265名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 15:24:34.58 ID:tWNK58ST
>>256
そして首尾よくトップに立ったら信念や正義感がよみがえり・・・とかにはならんわけだよなあ、現実は。
266名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 15:25:07.51 ID:aEU+iXak
>>264
と、トンデモが申しておりますw
267名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 15:25:53.23 ID:lKmNuDYQ
イノベーション詐欺
劣化シュンペーター大好きな馬鹿は死んでくれ →竹中
268名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 15:27:25.09 ID:pFGIlPz3
>>262
最初のスタータとしては良いが、政府の介入だけじゃ無理なのは当然だわな。
それが本当なら、ソ連や中国の計画経済が軌道に乗って無いとおかしい。

勿論、構造改革オンリーってのもアレな人だろう。
269名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 15:30:46.22 ID:yG4mdsRW
>政府の介入より、竹中教授が言うように構造改革

政府が金なんて稼げないし、商売で儲ける事など無理、政府に無理なので
民間の皆さん頑張って下さい、政府は邪魔をしませんって話だぞ

この逆は政府が国営企業なり国策でいろいろな事業をやりますって話
国営・国策で成功した話なんてあるの?
国策で失敗した原発。国営で行き詰まった国鉄
国営から民営化して伸びたなら知ってるけどさwww
270名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 15:32:58.34 ID:7sejur09
ジンバブエに白川いたら英雄になってたかもw
271名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 15:33:59.93 ID:tWNK58ST
>>270
こういうタイプはジンバブエではジンバブエ風になるんじゃね?
272名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 15:37:34.08 ID:d6QRg5Oi
>>268
おいおい、構造改革は格差拡大する上に、デフレ要因だぞ
273名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 15:41:07.04 ID:Xc+CaoSw
>>259
いやいやそれはないよw
過去十数年にわたるデフレの間はほとんど自民政権だったでしょうが
2000年、2006年に日銀が強引な引き締めをしてデフレを続けた時政権にいたのは自民だし、
リーマンショックの後何もせずに超円高を招いた期間も半分は自民政権

特に2006年の引き締めは、当時小泉政権で官房長官を務めていた安倍に強烈な日銀不信を植えつけたんだよ

首相、にじむ日銀不信 7年前の量的緩和解除
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO50490160R10C13A1EA2000/

その経験を踏まえて安倍が日銀法改正をチラつかせて日銀に脅しをかけた結果
これから嫌々緩和するかもっていう状況
274名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 15:42:41.26 ID:yG4mdsRW
>>272
デフレは浜田教授が言うように金融政策で解決する
しかも、すでにデフレからインフレに転換した指標もある
http://www.bb.jbts.co.jp/marketdata/marketdata05.html
長年、マイナス1%(デフレ)だったが現在はプラス0,8%(インフレ)です
安倍総理が理想とする2%になるのも半年もあれば十分です。

小泉政権時代に格差が広がったというのはデマで事実は格差が縮小した。
また格差がイヤなら税制で解決するべき話。

日本全体で成長しなければ、セーフティネットの財源も得られない。
275名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 15:46:13.85 ID:d6QRg5Oi
>>274
>デフレは浜田教授が言うように金融政策で解決する

リフレ系ネオリベ、乙

>しかも、すでにデフレからインフレに転換した指標もある

そりゃ、スタグフだ
276名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 15:48:12.85 ID:yG4mdsRW
>>275
レッテル貼りだけで、経済議論から逃げるならスルーさせてもらう。
円安・株高・期待感の高まりをスタグフと言って逃げる奴ばかりで笑える。www
277名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 15:50:22.61 ID:umkz4CFI
日本人を人柱にして、日本以外の経済を支えていたわけだから
世界的評価は高いでしょう。
278名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 15:50:27.95 ID:yG4mdsRW
政府は商売の邪魔をしない、経済成長は民間にお願いする。
これに反対する奴って政府の公共工事頼み?政府マネーにたかるシロアリ?
279名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 15:55:31.32 ID:wuSrttBe
何で民主は白川をおしたんだ?
280名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 15:57:32.12 ID:zwlaxaIb
>>263
構造改革というのはだな
公平な競争を阻害している規制を撤廃して健全な競争社会を作ること
それによって最も恩恵を受けるのは消費者
281名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 16:02:25.32 ID:lKmNuDYQ
【社会】 「日本は労働規制が厳しい!中国や韓国に負けるから、規制緩和を」「うちは夜も朝も稼働させるから高収益」…日本電産社長★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357662041/

【政治】安倍・橋下会談 橋下氏「竹中平蔵氏に非常に期待」 規制緩和で
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357887039/

  で、何だって?
282 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/01/19(土) 16:07:20.53 ID:90LJVNJT
構造改革信捧者はそもそも構造改革とは何か?その基本すら分かっていない。
多くの経済音痴は「構造」を言葉どおり「構造」つまり、Structureの意味で
しか捉えてないはず。
何か日本のStructureを改革することが構造改革だと思っているから、
「構造改革は悪いことではない。むしろ良いことのはずだ。」という直感が働き、
いつまで経っても小泉・竹中賛美から抜け出せない。

そもそも、近代経済学では構造改革の「構造」にはStructureという意味はない。
構造をstructureの意味と捉えるのはマルクス経済学だ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A7%8B%E9%80%A0%E6%94%B9%E9%9D%A9

では、小泉内閣の構造改革とは何か?
小泉内閣が発足して構造改革の骨格を現した「2001年版骨太の方針」には、
構造改革の定義について次のように書いてある。
(第1章 構造改革と経済の活性化1.構造改革と真の景気回復 のところ参照)
http://www.kantei.go.jp/jp/kakugikettei/2001/honebuto/0626keizaizaisei-ho.html
---------------------------------------------------------------
いかなる経済においても生産性・需要の伸びが高い成長産業・商品と、逆に
生産性・需要の停滞する産業・商品とが存在する。
停滞する産業・商品に代わり新しい成長産業・商品が不断に登場する経済の
ダイナミズムを「創造的破壊」と呼ぶ。これが経済成長の源泉である。
創造的破壊を通して労働や資本など経済資源は成長分野へ流れていく。
こうした資源の移動は基本的には市場を通して行われる。
市場の障害物や成長を抑制するものを取り除く。市場が失敗する場合には
それを補完する。そして知恵を出し努力した者が報われる社会を作る。
こうしたことを通して経済資源が速やかに成長分野へ流れていくように
することが経済の「構造改革」にほかならない。
-----------------------------------------------------------------
(下につづく)
283名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 16:07:21.78 ID:RCtwVgCm
この人大丈夫??
284 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2013/01/19(土) 16:09:15.99 ID:90LJVNJT
>>282のつづき
つまり、小泉構造改革とは生産性の低い産業を破壊して、ヒト・モノ・カネの
経済資源を生産性の高い産業に移転させることを言うのだ。
どうだ、お前らの考えている構造改革とは全く異なるだろ。
(骨太の方針のこの部分が構造改革の定義であることは、経済財政諮問会議の委員であり、
2001年骨太の方針の作成にも携わった吉川洋東大教授の「構造改革と日本経済」という
本に書いてある。)http://www.amazon.co.jp/dp/4000228366/

バブル崩壊の後、需要喚起のため多額の財政出動が行われたが経済の成長率は芳しくなかった。
そこで、問題は「需要側」にあるのではなく「供給側」にあるのではないのか?
という疑問が出され、東大の林文夫教授が90年代以降「全要素生産性(TFP)」が
低下しているのが、失われた10年の原因だとする内容の論文を発表した。
http://www.amazon.co.jp/dp/4492394052/

ここから経済学者は一斉に構造改革論へ傾斜していく。もちろん竹中もこの流れに乗った。
つまり、小泉構造改革のキーワードは供給側の「生産性」だ。
(構造改革を語るときに「生産性」というキーワードが出てこない奴は、モグリだ。
構造改革の意味も知らずに、勝手な自己流解釈で語っているバカだ。)

しかし、生産性の高い産業は何故生産性が高いかと言えば、余計な経済資源を使わない
からである。(例えば、余計なカネは借りない、余計なヒトは雇わない。)
従って、生産性の低い産業を破壊すれば、経済資源が生産性の高い産業、企業に流れて
いくなんてのは「絵空事」なのです。
このことは、カバレロとハマーという経済学者によって実証されている。カバレロとハマー
の実証研究を日本に紹介したのが、竹森俊平慶大教授のベストセラーとなった
「経済論戦は甦る」という本だ。http://www.amazon.co.jp/dp/4492393862

現実に、不良債権処理が行われても経済資源の「カネ」を生産性の高い企業産業が
借りないから、銀行の貸出残高は増えるどころか減る一方、また、生産性の低い産業、
企業を潰しても「ヒト」は生産性の高い産業、企業に雇って貰えず、失業か良くて
「派遣、契約社員」。この現実が小泉・竹中の構造改革が失敗だったことの証左だ。
285名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 16:10:31.68 ID:yG4mdsRW
批判するのは勝手だけど、何によって日本経済を向上させようと思ってんだ?
286名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 16:12:55.58 ID:u110VWin
>>2
> 勝間和代氏(経済評論家)との共著

うわぁ・・・・もうその時点で

しかもこの>>1文章も具体性を欠いて完全に印象論と人格攻撃で
理論とか実証ゼロ。なんか言葉の端々から怨念と傷ついた
プライドが溢れかえっている
287名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 16:14:49.71 ID:wWfhCn9/
恩人の押し付け!
教え子は関係ないだろ
ウザ過ぎ
288名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 16:15:17.37 ID:A9k+PGtC
>>279
ワカリマセン
でもミンスのおかげで総裁になれたことだけは確か
289名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 16:22:14.73 ID:ikfWrD/a
アメリカのスパイ機関に就職してからだろ
290名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 16:22:15.27 ID:d6QRg5Oi
>>276
>レッテル貼りだけで、経済議論から逃げるならスルーさせてもらう。

ネオリベには経済議論なんかできないから、レッテル張って嘲笑浴びせるくらいしかやることないな

>円安・株高・期待感の高まりをスタグフと言って逃げる奴ばかりで笑える。www

プ
291名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 16:23:08.69 ID:LNGQ/uMG
一つの思想に凝り固まったからダメになったんだよ。
292名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 16:25:37.38 ID:yG4mdsRW
落ちこぼれのカスが泣き喚いているだけかよ 惨めよの〜

どんな経済政策をやろうとダメな奴はダメ、貧乏人から這い上がりれないwwww

悔しいの〜〜悔しいの〜〜
293名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 16:26:41.52 ID:IvXi0YQ1
澄田、三重野、松下、白川
みんな国賊じゃん 
こんなヤツを総裁にした政界は駄目だな
294名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 16:38:32.70 ID:Rcdz6rXh
白川がバカでは無いのは多くの証言があるので明白だ。ゆえに売国奴だと結論できる。売国奴は現在の法では断罪できないので戦前の法律に照らして裁くべきだ。
295名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 16:42:42.29 ID:A/05qISX
政治圧力をかける安倍は逮捕もんだろ
安倍はそのうち司法にも口出す
現代のヒットラーそのもの
精神的に弱くヘタレ具合もにてる
296名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 16:46:02.59 ID:F3sep1/x
このスレは日銀に雇われた工作員で埋め尽くされていますw
297名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 16:48:23.77 ID:H3XLrtyc
日銀が言う事聞かないんなら政府が硬貨刷ればええやんけ
100兆円硬貨を1枚、オバマもやるだろ1兆ドル硬貨
298名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 16:51:51.28 ID:nfz7rMZg
金融財政パッケージいう奴って金融政策軽視するよな
299名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 17:00:57.64 ID:H3XLrtyc
なんだかんだと議論を拡散させて、一番肝心な金融政策・マイルドインフレの
達成を必須目標にするのをさりげなく避けるように仕向ける
300名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 17:03:07.08 ID:VAIZSdAW
>>293
政治家が無能なんだよ
強烈にプレッシャーかければやるよ
小泉時代の福井や最近の白川
政治家のやる気次第
大阪では、教育委員会制度の聖域を突破しようとしてる市長いるだろ
やる奴はやるな
301名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 17:04:28.18 ID:PEii6fvD
> 1
> 【コラム】浜田宏一「教え子だった白川方明日銀総裁はどこで道を誤ったのか」 [13/01/18]

ハニトラだと思います。先生。
302名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 17:06:15.21 ID:H3XLrtyc
現代は多くの国家が金本位制・固定相場性ではなく変動相場制であり、かつ
通貨の偽造は(偽造防止&電子化により)相当避けられるようになっているので、
通貨は完全に国家政府が流通量をコントロールできるようになった
インフレにするのもデフレにするのもプラマイゼロにするのも、
正確な%にコントロールするのもすべて中央政府・中央銀行の意思次第
303名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 17:06:41.41 ID:XIs7aZlT
>>15
ほんと、ロクなもんじゃねえな 見事なぐらいクズばっか
304名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 17:13:52.46 ID:H3XLrtyc
もう政府に吸収しちゃえば良いよ子会社の中央銀行なんて
普通選挙で選ばれた代議士が専門家の意見を聞きながら、多数決で物価上昇率を決めれば良いじゃないのよ
305名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 17:16:25.27 ID:H3XLrtyc
財務省と金融庁と日銀に分かれてる意味なんて無いんだから
全部合体しろなんで財金で分けたのか意味がわからん無駄な省庁再編だの延々して肝心なところに手は付けない
306名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 17:16:51.69 ID:d6QRg5Oi
>>303
浜田もな

http://toyokeizai.net/articles/-/12561?page=3
またスピーチでは構造改革を重視している点を強調。「日本経済を強くするためには
政府の介入より、竹中教授が言うように構造改革でやったほうがいい」「産業政策で
は、竹中教授の唱えるアイデアを導入すべき」「ゼロ金利以外のときは、財政支出は
経済を刺激しない。本当に必要な公共事業はやるべきだが、財政政策には否定的だ
。私は竹中教授の考えに近すぎるかもしれない」などと、経済学者としての考え方とし
ては、安倍政権下で産業競争力会議のメンバーに登用された竹中平蔵・慶應義塾大
学教授に近い点を、再三強調した。
307名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 17:19:18.57 ID:k0xzRStn
>>248
東大は進学振り分けで一番優秀な奴は法学部にいくのが規定路線で
司法試験うけるのも行事みたいなもんだからだろ

修士や博士課程、研究職なる場合に別の分野に興味が出て
学部とは違う分野にいくのはおかしくない
それは別に東大に限らない
308名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 17:19:25.18 ID:H3XLrtyc
竹中だろうが藤井三橋だろうが、どっちでもどうでもいい
とにかく2%マイルドインフレ厳守、1.9-2.1%の間に収められなかったら日銀総裁はその場で死刑
あとの財政政策なんてどうでもいい
309名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 17:21:30.16 ID:k0xzRStn
>>308
いや財政はいくらかいるでしょ
金融政策効かないとなったら財政しかない
それに当面のデフレギャップ埋めないといけないから
310名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 17:23:16.90 ID:H3XLrtyc
憲法に「物価上昇率2%」と改正・加筆すれば良い
311名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 17:25:36.77 ID:H3XLrtyc
金融政策が効かない、という状況はありえない
「2%物価が上昇する」という状況が発生したのなら、「効いた」という事だ
もちろん、失業率ターゲットや出生率ターゲットで金融政策の成否を量るのなら話は別だが
312名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 17:27:25.12 ID:k0xzRStn
>>306
>ゼロ金利以外のときは、財政支出は経済を刺激しない
つまりゼロ金利の時は財政は経済を刺激するっていってんじゃん

今は非常事態だから棚上げでもいいんだけど、構造改革そのものはいるだろ
再雇用とかセーフティネットの充実はどっちかっていうと福祉政策だから
それはそれで絶対必要だけど言及はしてないんだろ

竹中の批判される原因は、それをやらないで構造改革路線だけ進めたから
それは批判されて当然だがピンで見た場合は間違った政策やってるわけではない
313名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 17:31:12.24 ID:d6QRg5Oi
>>312
>つまりゼロ金利の時は財政は経済を刺激するっていってんじゃん

記事全部読めよ

>今は非常事態だから棚上げでもいいんだけど、構造改革そのものはいるだろ

売国奴の小泉・竹中構造改革のおかげで非常事態になってんのに、お前、馬鹿だろ
314名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 17:33:06.60 ID:k0xzRStn
>>313
>売国奴の小泉・竹中構造改革のおかげで非常事態になってんのに

あぁ そう…
315 【関電 75.3 %】 :2013/01/19(土) 17:34:13.74 ID:vhffuQB6
おまえら ほんと洗脳されまくりだなw
316名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 17:40:54.87 ID:yG4mdsRW
小泉政権時代(平成13年4月〜18年9月)
http://www.mof.go.jp/budget/fiscal_condition/basic_data/201104/sy2302n.pdf
国民所得366兆円→378兆円

平成23年342兆円
平成24年349兆円
バブルの平成元年320兆円

小泉時代・・・国民所得を伸ばし、景気は良かった。
317名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 17:42:26.67 ID:LT0qi/I7
しかし、今回のアベノミクスとやらでも日本が下り坂のままだったら、
どうするんだ?w
318名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 17:45:16.45 ID:lKmNuDYQ
>>316
緊縮に構造改革で発生するデフレ圧力を
パンシャブ福井が、過度のインフレ誘導(量的緩和)で相殺つーかオーバーシュートしてたから。

福井が閉めたら同時に萎んだ。
今度は財政政策も金融政策も両輪で回すから大丈夫だろうと。
浜田さんは、あまり乗り気じゃなさげだが。

麻生とは、温度差があるねぇ。
319名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 17:49:42.64 ID:d6QRg5Oi
>>316
>小泉時代・・・国民所得を伸ばし、景気は良かった。

為替介入と称して政府の借金を何十兆円も増やしてアメリカ国債を買い捲りアメ
リカの景気を良くしたお零れを、一部の輸出企業がいただいただけ

>国民所得366兆円→378兆円
>平成23年342兆円

派遣の所得が増えても一時的なものでしかないから意味ないってことが、よく分かるだろ
320名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 17:52:27.13 ID:hRKrHZBu
バブルつぶしの三重野といい、白川といい糞日銀総裁ばかりだな。
FRBがうらやましいぜ
321名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 17:53:03.42 ID:yG4mdsRW
>>318
>過度のインフレ誘導
はぁ?
インフレ率はマイナス状態が継続したぞwww
>福井が閉めたら同時に萎んだ
つまり日銀が逆噴射した失政しただけじゃん

麻生の公共工事マンセーはダメだけどな
322名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 17:53:15.20 ID:H3XLrtyc
>>318
「閉めなければ良かった」んだっつーの
閉めた福井を叩けやなんで閉めろと命令したわけでもない小泉竹中を叩くのか意味がわからない
323名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 17:55:52.63 ID:yG4mdsRW
>>319
小泉政権時代(平成13年4月〜18年9月)に財政は悪化したか?
http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/019.htm
財政赤字(国の借金)も考慮した潜在的な国民負担率で見ると
平成12年47,2%→平成18年43,5%で財政的に立て直している。
(ピンクのグラフが右肩下がりになって財政を改善させた事がハッキリしている)

プライマリーバランスの推移から見ても財政を改善させた
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/kunitotihou/20100422/haifu1.pdf

小泉批判ってデマばっかだよね・・2ちゃんもマスゴミもデマが大好きww
324名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 17:56:17.02 ID:u7W2fm46
白川は日銀に入って東大経済学部の学問じゃやっていけないと思ったんだろ
いつまでも実務に学問が反映されるもんでもないよ
325名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 17:56:26.65 ID:t0FiTBC2
まあ蔭ではハマコーと呼ばれて馬鹿にされてたんだろうけどね
326名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 17:59:23.58 ID:H3XLrtyc
小泉が郵政に時間と手間取りすぎて竹中に日銀法改正に踏み込む時間を
与えてくれなかったのは不幸すぎる、というかもう一期やれよ小泉ふぬけやがって
327名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 18:08:28.29 ID:d6QRg5Oi
>>320
浜田同様にリフレ派ネオリベのバーナンキがいるFRBが?

>小泉政権時代(平成13年4月〜18年9月)に財政は悪化したか?

何十兆円も政府の借金増やしてる外為特会も見ような

http://www.cao.go.jp/sasshin/shiwake3/details/pdf/1030/haifushiryo/A20-02.pdf


>プライマリーバランスの推移から見ても財政を改善させた

プライマリーバランスの日本語訳は、一般会計基礎的財政収支wwwwww

特別会計でどんどん赤字出せば、一般会計の収支はいくらでも改善できる


>小泉批判ってデマばっかだよね・・2ちゃんもマスゴミもデマが大好きww

デマばっかなのは、お前と財務省
328名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 18:12:40.23 ID:yG4mdsRW
>>327
君のような基本を知らないバカ相手は疲れるなぁ〜
↓は特別会計も入れた話に決まってるじゃんwww失笑

小泉政権時代(平成13年4月〜18年9月)に財政は悪化したか?
http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/019.htm
財政赤字(国の借金)も考慮した潜在的な国民負担率で見ると
平成12年47,2%→平成18年43,5%で財政的に立て直している。
(ピンクのグラフが右肩下がりになって財政を改善させた事がハッキリしている)
329名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 18:14:14.49 ID:xTVVHLQP
【経済】「日本銀行がエルピーダをつぶしたと言っていいと思う」…安倍首相の金融政策ブレーン・浜田宏一(米エール大名誉教授)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358581668/
330名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 18:20:06.12 ID:yG4mdsRW
為替介入とは、日本国債と米国債の交換だから、基本的には為替差損しか生じない。
その為替差損も米国債から利息を入れると長期的にはプラスになる。
よって為替介入で大きな借金なんて発生しようが無い。

ID:d6QRg5Oiのようなデマを信じないようにしましょう。www
331名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 18:20:50.72 ID:d6QRg5Oi
>>328
>↓は特別会計も入れた話に決まってるじゃんwww失笑

入れてねーよ

特別会計からわざわざ一般会計に繰り入れたのすら一部除外って書いてあるのが、読めないのか、馬鹿
332名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 18:22:58.63 ID:d6QRg5Oi
>>330
>為替介入とは、日本国債と米国債の交換

いきなり間違ってるし

デマってのは、債権を無視して政府の債務の額だけを問題にしてる財務省のことか?
333名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 18:24:31.92 ID:yG4mdsRW
日本政府の資産に米国債約90兆円があるのは為替介入したからだろ?
資産に米国債があるなら、その米国債を手に入れる為に日本国債を発行したって
借金なんて増えるはずねーじゃん 良く考えたら理解できそーなもんだけど
2ちゃん脳は、デマ満載www
334名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 18:27:01.21 ID:d6QRg5Oi
>>333
>資産に米国債があるなら、その米国債を手に入れる為に日本国債を発行したって
>借金なんて増えるはずねーじゃん

借金は増えるぞ

お前、バランスシートをなんだと思ってるんだよ

で、それで騒いで消費税増税しようとしてるのが、財務省
335名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 18:28:14.41 ID:yG4mdsRW
>>331
財務省って借金が多いですよ〜って言うのが商売なのに、なんでよく見せようとするんだ
簡単に考えたら分かるようなデマばっか言うなよwww

そもそも国の借金なんて社会保障に代表されるように特別会計の物ばかりだしwww
アホすぎて話にならん
336名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 18:29:23.08 ID:yG4mdsRW
>>334
あ〜〜あ 理解出来ないバカは恥ずかしいな〜〜

バランスシート?? オマエは国のバランスシート見て言ってるのか?wwww
キチガイれべる
337名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 18:29:27.92 ID:QI2uJioj
甘利を天才にして人格者にしたのが白川
338名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 18:31:43.92 ID:d6QRg5Oi
>>335
>財務省って借金が多いですよ〜って言うのが商売なのに、なんでよく見せようとするんだ

アメリカに媚を売って国際機関の賄賂取り放題の天下りポストを恵んで貰うのが
財務省の商売なのに、アメリカに貢いだのがばれたら困るだろうが、馬鹿

>そもそも国の借金なんて社会保障に代表されるように特別会計の物ばかりだしwww
>アホすぎて話にならん

>>327
>>プライマリーバランスの推移から見ても財政を改善させた
>プライマリーバランスの日本語訳は、一般会計基礎的財政収支wwwwww

と、一般会計限定の話を持ち出して即バレしたのがお前なのに、くやしいのうwww
339名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 18:32:25.98 ID:0W+k3G/h
任期が終わったらこの人と対談して真相を語ってくれ
340名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 18:33:07.62 ID:H3XLrtyc
甘利・麻生なんか見てると、いかに人間というのは目の前の数字のリアルタイムな上げ下げに
囚われてしまうか、その思考のまま発言してしまうかっていうのが如実にわかる
ソーシャルゲームがはやるわけだ
341名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 18:33:10.86 ID:mzwQvp7/
稲穂は実るほど頭を垂れるという。白川は貧しい学者であるべきだったんだよ。
地位や権力が手に入ると頭おかしくなっちゃう人は割と多い。
342名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 18:33:52.14 ID:yG4mdsRW
小泉批判したい奴って 小泉憎しだけの動機だからデマばっかだ
http://www.cao.go.jp/sasshin/shiwake3/details/pdf/1030/haifushiryo/A20-02.pdf

外為特会の貸借対照表にちゃんと資産として外貨資産と書いてあって
負債に政府短期証券とある 
そして為替差損って書いてあるじゃん 自分のソースも読めないのバカ丸出しwwww
343名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 18:36:42.34 ID:d6QRg5Oi
>>342
もう、そういう関係ない数字を持ち出してのデマは飽きた

小泉竹中売国は政府の借金を数十兆円も増やしたってのが、動かぬ事実
344名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 18:36:51.39 ID:yG4mdsRW
>>338
プライマリーバランスの状態 そして日本の借金全体
この2つの資料から小泉政権時代の状況を説明しているのに資料を理解出来ないカスって
345名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 18:38:02.28 ID:yG4mdsRW
>>343
自分の出した資料に書いてある内容すら読めないのバカなの?
346名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 18:39:36.75 ID:lKmNuDYQ
だから

 使えぬ(換金も運用も不可)米国債抱えても仕方ないだろ 現物FRBの金庫内だぞ。
 利息があるにせよ、利息分買い増しだしよ。
347名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 18:41:25.45 ID:yG4mdsRW
為替介入とはそのような仕組みなんだから仕方ないね。

本来なら為替介入より金融緩和の方が良いけど日銀がやらないから仕方無いんじゃねーの?
348名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 18:41:41.93 ID:VlWRjB0/
白川は間違った政策をやったのかも知れないが、日本の失われた20年
の全てが彼の責任だと言わんばかりの論調には違和感を感じる。
欺瞞だらけ、嘘だらけの日本国中枢において、彼は精一杯の誠実さは
維持したのだろう。「国士」がいない国、それが日本だ。天下国家を
論じれば(無論「ここで」だが・・)ネトウヨ、国士様と揶揄され
神の代わりに紙が人を裁く国、それが日本だ。金融資本の操り人形
安倍晋三を担ぐ神輿には敵の悪魔として白川方明が彫り込まれねば
ならないのだろう。
349名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 18:44:32.31 ID:R4jdffb2
まぁハニトラに引っかかって売国奴になったんだろうねw
350名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 18:48:33.26 ID:R4jdffb2
>>324
日銀の学問で、20年、デフレから出れてない。少しも「やっていけてない」だろうが。不思議なことを言うアホだなw
351名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 18:49:36.77 ID:H3XLrtyc
すべてはプラザ合意から始まった
352名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 18:52:31.17 ID:XIs7aZlT
つか、白河はバリバリのシカゴ学派だと思ってたけど、浜田先生の話を聞くと、それとも違う、
日銀理論に染まってしまっているってことなんだが これがほんとかどうかが判断つかん
353名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 18:52:43.69 ID:rOQ3PM05
白川には賛成できないが、後知恵で教え子をダシにするようなやつはゲスいだろ。
白川は少なくともこいつより信頼できる人間なんだろうな。
354名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 18:54:30.46 ID:XIs7aZlT
浜田先生を知らない人からしたら、白河をだしに売名行為でもしてんのか?という気持ちになる
かもしれないが、これは穿ちすぎかな 経済学の世界では浜田先生の方がビッグネームなので
355名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 18:56:08.55 ID:bNPcWh3D
日銀にいると
日銀から見た利害しか考えなくなる。
国民とかどうでもよくなるんだわ。
俺がよけれないい。
これ日本国民の税金から賄われている日銀マンにとって
背信行為なんだわ。
356名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 18:56:43.77 ID:qLx0sBPh
一応の可能性として、米国から圧力がかかっていた等、
公表できない事情があるのかもという考えを頭の隅に置いていたが、
この2ヶ月くらいの動きによって、
白川自身が間違った方針を推し進めていたと認めざるを得ない。
357名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 19:06:28.71 ID:pW6hkvT1
>>24 :名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 09:24:29.07 ID:aEU+iXak
>>22
>アホウヨの死刑はまだかなw

日本の場合のウヨは、中道な市民を指しているから注意して言葉を選ばなきゃいけないよ。
358名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 19:13:53.22 ID:rrM5eBKc
要は結果だ
はっきりしているのは
白川の間、何もいいことはなかったということ
359名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 19:14:20.96 ID:IbwR/B2G
上に政策あれば、下に対策あり、で、
我々庶民は、政府や日銀の政策がおかしければ、
そのおかしい政策にやられないように、対策を取る
だけだと思うが。

確かに日銀の政策はおかしかったかもしれないが、
その政策の下でうまく行動して、利益を伸ばした人や
企業も多いはず。

結局、個々の経済主体の経営判断の良し悪しの問題
に帰結する。
360名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 19:25:34.24 ID:cRbcCEUG
何もなしてない顔に見えた白川、いや日銀総裁になるくらいだから奥に秘め
てるはずと大目に見てたがやはり能なしだったのか
361名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 19:28:14.48 ID:d6QRg5Oi
>>344
>プライマリーバランスの状態 そして日本の借金全体

>>338
>>>327
>>>プライマリーバランスの推移から見ても財政を改善させた
>>プライマリーバランスの日本語訳は、一般会計基礎的財政収支wwwwww
>と、一般会計限定の話を持ち出して即バレしたのがお前なのに、くやしいのうwww

と、自分の出した資料に書いてある内容すら読めないバカはお前だな
362名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 19:34:41.26 ID:H3XLrtyc
個々の経済主体の経営判断で一部が良くなっても、国家全体のGDPは伸びない
政府債務対GDPは悪化の一途、ミクロ政策・税制は何やっても効果なし、失業率悪化、少子化加速、国家滅亡
363名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 19:37:40.65 ID:KCEUW9sY
一瞬ハマコーがまだ生きてたのかと思った
364名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 19:40:01.87 ID:H3XLrtyc
株価が戻るどころか、住宅価格が下げ止まるまで頑として緩和を止めなかったバーナンキ賢すぎる
そしてついに失業率ターゲットに踏み込もうとしている…が任期切れでどうなるかな
365名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 19:43:17.59 ID:rOQ3PM05
じりじり下がったといっても物価安定してたし、消費税を予定通りに上げたら物価も2-3%上がると思うけど、これインフレとは違うよね?
366名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 19:49:17.06 ID:yG4mdsRW
日本の財政問題 政府短期証券とは
http://www.youtube.com/watch?v=pWsF3VAELZ8
公認会計士が動画で解説

キチガイ君( ID:d6QRg5Oi)が国の借金を増やした、増やしたと発狂していますが
為替介入の為に発行した政府短期証券とはどのような物なんでしょうか?

結論:為替介入する為に政府短期証券を発行するが、それに見合う海外債権を購入する為に
実質的に債務とは言えない。
367名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 20:11:05.65 ID:nkuQv2ij
実際、金融(日銀、中銀)が何するんだよ?
株価上げて、輸入原料、燃料上げるだけだろ?
他なんするんだ????
368名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 20:17:13.04 ID:nkuQv2ij
よう、リフレ派が国民の為だの就職できない学生の為だのいうが
金融緩和によって国債買っても銀行に金がたまるだけ、そっからあとは銀行の経営の問題
あとパーナンケどかがやってる住宅債券購入なんで手を変えたバラマキだろ?
あんなの中銀がする事か?政府の役目だろがアホがこやつはw
なんならあれか?中銀は政府意思に無関係に適当動いていいか?
ま、時の政府がこれこれああしてくれというならそれにも従わねばなるまいが
あんまり政府のいいなりになると戦後のインフレの二の舞になるけど
369名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 20:20:56.86 ID:A/05qISX
もっと就職難になること請け合いだがね
まあ面倒なのでそのメカニズムの説明はしないけど
そもそも景気が良くならんからね
370名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 20:36:50.25 ID:nkuQv2ij
経済、金は相対的な問題だろ、わかりやすくいうと金額の大小ではなく
順位がものをいう。つまりAが1万円持ってるBが1万円持ってる世界と
Aが100円持ってるBが1円しか持ってない世界とがあるならAにとっては
後の世界の方がよい。

金融緩和というのは、上の世界でいえばAが10万円、Bが10万円の世界
とAが1万円とBが100円の世界を作り上げるにすぎない。
しかしただひとつ違いがある、資産バブルが起こる為に投資家(投機家)が
飛躍的に経済順位を上げる事になる。
しかし投資をしない給与生活者、一般労働者は輸入品を中心に値上がりし
給与は据え置き、実質所得が減り、経済順位が下がる。
でも、リフレ派はこれを頑なに否定するのだな。
あとマインドインフレなんで無いからw投機は過剰反応するからねw
371名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 20:43:05.29 ID:nkuQv2ij
経済成長を伴うリフレであればよい、しかし未だかつてそのようなリフレをみたことがない
アメリカは財政の崖に直面してるじゃないか
372名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 20:47:56.83 ID:tsdlFtNb
373名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 20:51:56.66 ID:nkuQv2ij
浜田宏一とやらがロンガーでも株アホルダーでもないっていうなら
信用していいよ?w

でもそんなの

あ り え な い
374名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 21:01:50.27 ID:l6gMgbue
>>24
いいから早く死ねよクズブサヨwww
375名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 21:06:41.67 ID:l6gMgbue
ID:aEU+iXakみたいなクズブサヨがスタグフレーションが起こる
と言ってるんだから、絶対にスタグフレーションは起こらないと思われ。

ブサヨが言うことの逆が正しい。

>ID:aEU+iXak
早く死ねよゴミクズ。
376名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 21:09:23.96 ID:l6gMgbue
ハイパーインフレもスタグフレーションも絶対に起こらない。
ブサヨが起こると言うんだから、絶対に起こらない。

アベノミクスで心配しなければならないことはそんなこととは全く違う。
安倍が言っているやり方ではバブルになる可能性が高い。
これが一番マズイことだ。
377叩く人:2013/01/19(土) 21:17:04.06 ID:ouhrqJ8n
ただ、民主党政権下で大幅な金融緩和をやったところでそれをきちんとコントロールできたかと言われると・・・・・
378名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 21:25:14.69 ID:d6QRg5Oi
>>376
>ハイパーインフレもスタグフレーションも絶対に起こらない。

ハイパーインフレが起これば、これまでの政府債務がなかったことになってこんな
うれしいことはないが、世の中そこまで甘くない

しかし、今のガソリン価格の上昇は、既にスタグフレーション

ガソリン価格が上がったからと、これまでよりどんどんドライブする馬鹿はいねーよ
379名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 21:40:11.50 ID:NJ2AnfbD
銀行の内部留保でみると、ここ10年はバブル以上の好景気です
380名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 21:53:40.33 ID:jpk55RBR
優秀な割にはPh.D.を貰えなかったのはなんでだろうか。
381名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 22:01:53.55 ID:d6QRg5Oi
>>380
Ph.Dなんて、文系では昔はほとんど出なかったんだが?

浜田も、アメリカ留学して貰ってる
382名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 22:09:47.91 ID:O4AxWkGD
>>371
アメリカはしっかり経済成長してるわけで
財政の崖に直面してるのはリフレ政策と直接関係ないです
383名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 22:11:43.97 ID:U8YTb+Wf
石油からガソリンになるまで3ヵ月ぐらいかかるんじゃ?

なんで上がってるか知らないが、もし円安ならただの便乗値上げだ。
384名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 22:13:04.32 ID:O4AxWkGD
>>368
バーナンキが買ったMBSはファニーメイなどが担保しているMBSを買ったわけで
金利面から見ても国債とほとんど変わらず
日銀の共通担保オペでも買いオペ出来るような普通の金融資産です
385名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 22:19:04.36 ID:3d/ZnrTi
1つだけ言えることは、民主党政権で韓国企業の株は全体的に20パーセント下落した
円高のおかげで日本からの輸入に頼ってる企業が下がったんだよ
一方でアベノミクス云々と言われ始めてからサムスン株が高騰した
円安なら部品を安く輸入できるから

10年前に竹中小泉を崇拝してたけど今は叩かれてるよな?
白川は10年後には崇拝されてると思うよ
円高政策は正しかったんだ、ってなってる
浜田の思想は古すぎだし、
クルーグマンなんてアメリカじゃ何かの間違いで経済学賞に選ばれた森永卓郎のようなもんだよ
386名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 22:19:52.77 ID:U8YTb+Wf
NHKはガソリンの値上げは円安のせいだって報道してるが本当かよ?
中国とつるんでから怪しい報道しかしないから疑ってるよ。
一時の韓国上げも酷かったし。
387名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 22:23:50.68 ID:U8YTb+Wf
デフレ政策が正しいなんて古今東西ありえない。

デフレは江戸時代からあるが、不況だったよ。
388名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 22:24:47.56 ID:yG4mdsRW
原油など世界の商品相場は世界経済との関連で動く

為替によって変化するのは当たり前だけど、ドルベースの変化が多い・・・
389名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 22:32:22.68 ID:yG4mdsRW
年金を破綻システムに変更した田中角栄が最低だと思うね
積立方式を賦課方式に変更するなんて最悪の事をやった
尖閣問題も田中角栄が領土を曖昧にした結果だし
道路など作りまくって財政悪化の土台を作ったのも田中だ・・しね
390相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2013/01/19(土) 22:35:13.29 ID:Yw/uIvcd
難しいことはよくわからないが、
一次産品が高いんだから、超インフレだと思う
391 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/01/19(土) 22:39:36.71 ID:90LJVNJT
アベノミックスで株式市場は新年になってもお祭り気分ですが、債券市場は金利低下中www。
浜田が吠えようがなにしようが、金融のプロが集まる債券市場は日銀と同じにアベノミックスなんて信用してないwww
http://www.dreamvisor.com/paratto_chart.cgi?bcode=0551

アベノミックスで株式市場は新年になってもお祭り気分ですが、債券市場は金利低下中www。
浜田が吠えようがなにしようが、金融のプロが集まる債券市場は日銀と同じにアベノミックスなんて信用してないwww
http://www.dreamvisor.com/paratto_chart.cgi?bcode=0551

アベノミックスで株式市場は新年になってもお祭り気分ですが、債券市場は金利低下中www。
浜田が吠えようがなにしようが、金融のプロが集まる債券市場は日銀と同じにアベノミックスなんて信用してないwww
http://www.dreamvisor.com/paratto_chart.cgi?bcode=0551

アベノミックスで株式市場は新年になってもお祭り気分ですが、債券市場は金利低下中www。
浜田が吠えようがなにしようが、金融のプロが集まる債券市場は日銀と同じにアベノミックスなんて信用してないwww
http://www.dreamvisor.com/paratto_chart.cgi?bcode=0551

アベノミックスで株式市場は新年になってもお祭り気分ですが、債券市場は金利低下中www。
浜田が吠えようがなにしようが、金融のプロが集まる債券市場は日銀と同じにアベノミックスなんて信用してないwww
http://www.dreamvisor.com/paratto_chart.cgi?bcode=0551

アベノミックスで株式市場は新年になってもお祭り気分ですが、債券市場は金利低下中www。
浜田が吠えようがなにしようが、金融のプロが集まる債券市場は日銀と同じにアベノミックスなんて信用してないwww
http://www.dreamvisor.com/paratto_chart.cgi?bcode=0551
392名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 22:41:06.82 ID:26M0UCjw
>>1
そりゃ、デフレになれば、金持ち有利な訳だから

白川は保身で金持ち優遇政策だろ
393名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 22:41:21.15 ID:ahbXIxm3
小沢押しの総裁が、小沢没落になればこうなるの構図だろ wwwwwwwwww
394名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 22:42:55.20 ID:yG4mdsRW
>>391
>債券市場は金利低下中www

これって最高に良い状態なんだけど・・・金利が急上昇したらヤバイ
395名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 22:43:09.28 ID:nkuQv2ij
>>390
さすが相場師、平均物価っていう概念用いたら
20%値上がり見込みの
PC部品、ガソリン、灯油で消費の10%超えてたら
インタゲ2%目標達成

国民生活超豊かwwww
396名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 22:51:30.86 ID:jpk55RBR
>>381
アホか、国内とは違うんだぞ。
白川の年代であってもシカゴのPh.D.コースに留学してたわけだから白川が優秀なら取れた。
早いやつなら3年でな。
でも取ってないのはどういうことだ。
397名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 23:03:20.64 ID:R7BMQkzj
白川って自分の首が惜しくて民主党の言いなりになって金融緩和阻止してた屑でしょ
安部の一声で崩れ去ったけどさ
398名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 23:03:37.26 ID:YymCNHQZ
この人のために製造業が減って、安売り店ばっかり増えたのは事実だからな。
求人が激安店のバイトばっかだからな。
399名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 23:09:41.86 ID:AkiXpJ2m
>>300
は?
政権末期で裏切るのをしらんのか?
400名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 23:10:24.21 ID:AkiXpJ2m
>>378
スタグフレーションになってないよ
あたまおかしいの?
401名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 23:15:51.44 ID:fjxczSx5
白川がどうとかってより日銀と財務省の問題じゃないの。
402名刺は切らしておりまして:2013/01/20(日) 00:20:27.84 ID:AZtK3Hpm BE:1242789236-2BP(2008)
白川は浜田が間違っていることに気がついたから、中央銀行総裁になった
なるべくしてなった優秀な哲学的人物、それが白川
403名刺は切らしておりまして:2013/01/20(日) 00:21:36.24 ID:oF0fJ8T2
浜田のお相手するのが
今や勝間ぐらいしかいない

これが全て
404名刺は切らしておりまして:2013/01/20(日) 00:43:38.12 ID:GW5nIWvx
ググったら岩田とこの人かなりチョン顔だよなw
チョン顔
405名刺は切らしておりまして:2013/01/20(日) 00:47:46.64 ID:GW5nIWvx
に比べて、白川さん真面目そうないい顔してるよ
顔は内面を表すからね
406名刺は切らしておりまして:2013/01/20(日) 01:52:23.38 ID:7LUJWxYz
クルーグマンはニューヨークタイムズ御用達のコラムニストだ
白川を死刑にしろとか、過激な発言ばかりし注目を集めようとしてる奴だ
必死に持論を唱え続けてるけど反論され笑い者にされてる芸人みたいなもんだぞ?

安倍だって親韓&カルトで胡散臭い人間
浜田なんて時代遅れだと叩かれてる学者だ

結局は民主党を叩くためにクルーグマンや安倍浜田を擁護しているだけ
デフレ円高なんて10年以上前から続いてるのに、
そこを無視して全て民主に責任を押し付けようとしてる奴らがアベノミクスを褒め称えてる
407名刺は切らしておりまして:2013/01/20(日) 02:03:20.27 ID:EsKeDOuI
白川は官僚の保身をアシストするだけのクズに成り下がった。
いや、最初から有能なクズだったんだろう。
最年少弁護士はオウム真理教幹部だしな。
408名刺は切らしておりまして:2013/01/20(日) 02:07:24.45 ID:TIZ6/5jN
白川総裁は自分と同世代(団塊世代以上)と公務員の利権を守っただけだよ。

円高(デフレ)で得するする人は年金生活者と公務員
409名刺は切らしておりまして:2013/01/20(日) 02:12:01.24 ID:TIZ6/5jN
まあ円高で外国株を買っていた人は今(円安)は笑いがとまらんwwwwwwwwwwwwwwwwけど
410名刺は切らしておりまして:2013/01/20(日) 02:36:13.96 ID:VLCwNjf7
411名刺は切らしておりまして:2013/01/20(日) 02:59:21.41 ID:qb6yWRkz
日本て、世界の工場中国から去年に追い出されてしまった、
世界中で唯一の国なんだよ。これからの日本の企業は、
世界中の企業との価格競争に絶対に負けてしまうということが、
すでに全世界に対して証明されてしまってるじゃん。
412名刺は切らしておりまして:2013/01/20(日) 04:17:47.48 ID:NDs6Hnnn
>>411
他は追い出されるまでもなく撤退しとるがな
413名刺は切らしておりまして:2013/01/20(日) 06:16:40.86 ID:r/JpPYOz
プチエンジェルとか

ああいうので 弱味握られてるじゃないかと
414名刺は切らしておりまして:2013/01/20(日) 06:57:02.57 ID:tdPLEqEu
参謀タイプが誤って司令官になってしまったのか
415名刺は切らしておりまして:2013/01/20(日) 07:01:42.74 ID:lBPM2Y3J
>高校・大学の新規卒業者の就職率が大きく落ち込んでいる

これは解雇制限というアホな裁判所が原因なんだがな。
あと大卒の就職希望者の高望もすごいぞ。
どこでもいいから働きたいわけではなく、奴らは自分の気に入ったところでしか働かない。
あと学習意欲や技術習得のインセンティブを妨げているのも解雇規制だ。
裁判官が共産主義者で日本を貧しくしているのが分らないんだ。
裁判官こそ非正規の身分で年収200万円にすべきだ。
416名刺は切らしておりまして:2013/01/20(日) 07:05:07.16 ID:0c1MOJYo
>>411
製造業としては中国も落ち目なんですが
417名刺は切らしておりまして:2013/01/20(日) 07:17:21.84 ID:lBPM2Y3J
浜田ってほんとに経済学者なのか?
あいつは20年デフレと言ってるんだが、
1992年の消費者物価指数は99.286の一方、
2012年の消費者物価指数は99.763で、
この20年でインフレになってる。
こんな根本的な部分で間違ってることを言ってる学者なんかいないだろ。
418名刺は切らしておりまして:2013/01/20(日) 07:24:36.25 ID:N5U26BPE
>>15
「平成の鬼平」三重野
失われた20年を作り出した癌細胞
419名刺は切らしておりまして:2013/01/20(日) 07:26:49.35 ID:6ZtMJ2UL
浜田は円を95〜100にとどめられるとおもってるらしい。

アホかコイツ。自分で通貨の取引もしたことないんだろう
420名刺は切らしておりまして:2013/01/20(日) 07:29:58.01 ID:fNZloH/e
白川がなんかしゃべるたび円高になってたな

世界中の投機筋からオモチャにされてた
421名刺は切らしておりまして:2013/01/20(日) 07:30:23.74 ID:N5U26BPE
2015-16年に、1ドル=125円、1ユーロ=140円までまいりまぁ〜す。
リスクはヘッジしてくださいね。
422名刺は切らしておりまして:2013/01/20(日) 07:49:38.37 ID:8fHN59k4
バーナンキ「ビビってんじゃねーよ、白川。未知の事例に既知の事例で対処してどうする?」
423名刺は切らしておりまして:2013/01/20(日) 07:55:05.63 ID:TX6j8YPv
インタゲと国債の日銀直受けが、極東の秩序回復・経済起死回生の一手!
ただし、マクロ政策のみではダメ。魔法の杖なし(▼。▼)
アベノミクスは、手数かけ、合せ技一本ねらいで行くべき。
小泉・竹中改革の失敗は、思いつきだけで、その先の手数が足りなかったため。

具体的に、経営改善計画ハッキリしたヤル気のある中小企業への減税・無利息融資先行。
さらに、日銀直受けと並行し、投機食い逃げ・便乗融資・便乗値上げキメ細かに規制。
日銀・役所は、手数惜しまず目ぇ真っ赤にして朝から晩まで現場の隅々を監視に走り回れ。
昭和のプラザ合意円高以来、中小企業は屍累々、寝ないで奮闘しておる。

預金増える銀行部門は実需に投資専念。中小企業支援・ベンチャー発掘を強制的にやらせる。
難しいこと何もない。自ら作文した地域金融円滑化推進計画、その通りやってもらおう。
行員一人当り月1件のベンチャー融資開拓ノルマ、できなきゃペナルティー金利適用。
銀行は、手数惜しまず目ぇ真っ赤にして朝から晩まで街の中走り回れ。
国会は、上記アクション迫る議員立法。フォローで数値目標出させ、目ぇ真っ赤にして朝から晩まで詳細追求しハッパかけろっ!

加えて乗数効果の真逆、脱漏効果の違法民営賭博パチンコを追放!
脱税・半島流出のアングラマネーの穴埋めないと、せっかくの財政出動もザルで水汲むようなもの。

【論説】日本のアングラマネーと見事に符合する財政不足額…安易な増税に頼らず、パチンコ税や、巨大宗教法人への課税などを検討せよ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1277896063/
【脱税】「申告漏れ・所得隠し」パチンコ業が15年連続でワースト1位
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352424690/

結論として、上記方策にて、成長軌道シフト・10年後の基幹産業のタネまき同時達成\(^o^)/
ちなみに、これだけの不均衡・過剰生産体質。インフレには絶対にならない。絶対に!
「何をモタモタやっておるかっ!」と天国のケインズ先生があきれておる(ーー;)
424名刺は切らしておりまして:2013/01/20(日) 08:00:28.30 ID:fNZloH/e
ドラギー「おれら自国通貨安で稼ぐから寝てていいよラリホー」
白川は眠ってしまった!
425名刺は切らしておりまして:2013/01/20(日) 08:10:46.26 ID:2batU+CS
ぼけだかすだと言われながらもいやいやながらちびちびした緩和しかやってこなかったのに
日銀法改正をちらつかせるとおろたえなんでもやりますか,つまりなにごともなく任期を勤めてあとは天下りすることだけが
ねらいかぼけなす
426名刺は切らしておりまして:2013/01/20(日) 08:26:56.37 ID:WbPYIfwb
.

日銀の仕事は貨幣価値を高めること。

政府の仕事は完全雇用制を実現すること。

両者のバランスが本来の正しい政策。


.
427名刺は切らしておりまして:2013/01/20(日) 08:29:53.60 ID:ihzGcRWp
ハマコーって懐かしいな
428名刺は切らしておりまして:2013/01/20(日) 08:40:08.02 ID:6j3fqPwY
誤白川
429名刺は切らしておりまして:2013/01/20(日) 09:36:50.92 ID:oX+njYwa
白川はナンバー2のポジションなら優秀
総裁の器じゃない
430名刺は切らしておりまして:2013/01/20(日) 10:31:03.93 ID:8D/SP7NN
上念司
この緊急経済対策の最大のポイントは経済学の絶対に逆らえない掟「マンデル・フレミング効果」を十分に意識している点です。
変動相場制の国が、金融政策のサポートなしに財政政策だけフルスロットルにすると、円高を通じてその効果は海外に逃げてしまいます。
小渕財政、麻生財政が日銀の裏切りによって台無しにされてしまった事について、正しく歴史を認識する必要があるでしょう。


日銀ってスパイに乗っ取られてるんじゃね
431名刺は切らしておりまして:2013/01/20(日) 10:57:12.15 ID:EsKeDOuI
日銀って法学部がやってるからね。
最新理論とか知らない。
固定相場的な時代を思い出して政策やってるから
変動相場に対応できない。
その組織に染まったのが最新理論を知ってるはずの白川。
アホなんだ。こいつ。
オウム真理教の幹部と一緒。
勉強ができる以前の中身のよさわ。
432名刺は切らしておりまして:2013/01/20(日) 12:12:05.46 ID:IsWyjPre
上念 司 ?@smith796000
浜田内閣官房参与:100円くらいが良い水準、110円以上の円安は問題 -
Bloomberg http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MGT3W96TTDSL01.html
→ご本人に聞きましたが、具体的な為替レートについては言及してないそうです。
ブルームバーグも捏造か??
433名刺は切らしておりまして:2013/01/20(日) 12:12:43.46 ID:IsWyjPre
上念 司 ?@smith796000
浜田内閣官房参与:100円くらいが良い水準、110円以上の円安は問題 -
Bloomberg http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MGT3W96TTDSL01.html
→捏造記事ひでーなと思ったら、日高さんじゃないですか。有名なデフレ派ですね。
(ひょっとしてお前もコミンテルンか??憶測ですがw)
434名刺は切らしておりまして:2013/01/20(日) 12:13:07.17 ID:FwGBmLjI
白川が組織に染まった理由が何故なのかは当然この側面からは分らないけれど
国のトップ、国の中枢にいる人たちが愚かだと、国全体が酷いことになるという実例なのかも知れない

ただ、日本が自国本位の金融政策をやり切れなかった理由は、日銀側だけにあるとも限らないのではないか
なんせ日本には常に後ろからチクチク文句言ってくる国があるからね

金融政策という側面だけでなく、外交、軍事といった側面の弱点が、20年の停滞の原因の大きな理由になっているのではないかと思っているよ
435名刺は切らしておりまして:2013/01/20(日) 12:15:00.42 ID:FwGBmLjI
>>419
円高にするのなんて簡単だよ、マジで
今までの日本と同じことやってりゃいいんだもん
少なくとも国内に潤沢な資本があり、デフレにまでなってしまうような国では然程難しいことではないはずなんだよ
436名刺は切らしておりまして:2013/01/20(日) 12:46:09.57 ID:6ZtMJ2UL
>>435
おいおい、永遠にデフレなのかw。そりゃ簡単だ
それじゃ今の政権も金融に無能な証拠だが
437名刺は切らしておりまして:2013/01/20(日) 12:55:49.32 ID:ic+CWOrk
次期日銀総裁に、浜田宏一氏を!!!
次期日銀総裁に、浜田宏一氏を!!!
次期日銀総裁に、浜田宏一氏を!!!
次期日銀総裁に、浜田宏一氏を!!!
次期日銀総裁に、浜田宏一氏を!!!
次期日銀総裁に、浜田宏一氏を!!!
438名刺は切らしておりまして:2013/01/20(日) 13:17:05.09 ID:+hMcjU0U
>>417
それCPIだろ
コア(コア)CPIは普通にデフレ状態だよ。
439名刺は切らしておりまして:2013/01/20(日) 14:16:21.77 ID:4Jo3aQPC
NHK討論見てたら、池沼みたいなしゃべり方でワロタ。
テレビには出してはいけない人物
440名刺は切らしておりまして:2013/01/20(日) 15:02:08.59 ID:sG5ObDYo
【経済】「日本銀行がエルピーダをつぶしたと言っていいと思う」…安倍首相の金融政策ブレーン・浜田宏一氏(米エール大名誉教授)★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358594526/
441名刺は切らしておりまして:2013/01/20(日) 15:58:12.85 ID:nDwYZFtS
教え子に要人がいるとか関係ないだろ
権威にすがって情けない男
442名刺は切らしておりまして:2013/01/20(日) 15:59:09.69 ID:k7da1la5 BE:3106971195-2BP(2008)
教え子に池田信夫もいるらしいじゃないか

ことごとく教え子に裏切られててワロタwww
443名刺は切らしておりまして:2013/01/20(日) 16:01:04.10 ID:nDwYZFtS
ママ友のxxさんの旦那さん、yyなのよ
と同じレベルだよな
人としてもう終わっているレベル
444名刺は切らしておりまして:2013/01/20(日) 16:15:50.91 ID:NaB+iQJ4
現状だと、誰がなっても同じだろう。
総裁と言っても、個人で仕事をするわけじゃなく、組織で仕事するんだから
その組織にとって一番メリットがある方策を取らざるを得ない。
445名刺は切らしておりまして:2013/01/20(日) 16:33:27.63 ID:v8ysAjXY
浜田逃げやがったなww

物価上昇2%なんて、絶対無理と判ってるからなwww
446名刺は切らしておりまして:2013/01/20(日) 16:34:12.45 ID:7ZIad46k
今日のNHK討論の
「国際的に高名な経済学者VS日銀のお抱え学者」
は面白かったな
447名刺は切らしておりまして:2013/01/20(日) 16:55:59.14 ID:7S7y2Eb2
>>442
つってもノビーは経済学者じゃないからな
クルーグマンのことを、主流からは相手にされてなくて単なるコラムニストにまで成り下がった
とか言ってたが、ノビー自身はノーベル経済学賞どころか、まともな論文一つ書いたことがない

東大経卒ってだけで、やってることは俺らと同じだw
448名刺は切らしておりまして:2013/01/20(日) 17:01:08.37 ID:JC8jt34V
確かに業績はある人だけど、今は判断力の落ちたおじいちゃんだろ。
静かに余生を送っていればいいものを。
449名刺は切らしておりまして:2013/01/20(日) 17:18:07.38 ID:K3LQIAdV
白川を擁護する気にはなれないし、浜田が全て正しいとも思えないが
この二人の関係は何故か少し泣ける。
450名刺は切らしておりまして:2013/01/20(日) 17:32:28.03 ID:C/fSqdRB
いかに余計なことしない
(何も仕事しないで)

なあなあで済ませるのが官僚や
公務員の仕事だろ

誰が奇抜な政策やって目立って
責任とろうとするやつが
公務員なんかなるはずない
451相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2013/01/20(日) 17:55:56.04 ID:UUFKlJIH
ローマ帝国は銀貨の質をどんどん劣化させていったが、
ああいうことすると今は絶賛されるのか
452名刺は切らしておりまして:2013/01/20(日) 18:07:47.49 ID:rZI8LODY
>>451
江戸時代の荻原重秀は貨幣改鋳で
金銀含有量を落として通貨供給量を増やすインフレ政策で
元禄の好景気を生み出すことに成功したね
453相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2013/01/20(日) 18:11:12.83 ID:UUFKlJIH
>>452
なるほど、ちょっとそれ調べてみるわ
454名刺は切らしておりまして:2013/01/20(日) 18:24:24.72 ID:6lSH7jJe
道を誤ったのはあんたの方
真っ逆さまに転がり落ちてんのはあんた。
455名刺は切らしておりまして:2013/01/20(日) 18:35:33.31 ID:6lSH7jJe
通貨供給量を増やす→政府が債務で金を使う→小金持ちが増える→税金アップ→
低所得者に負担がかかり低所得者皆殺し→不人気職種から深刻な人手不足→介護職のような働いても食えない人が出てくる→
移民を入れる→逃げられる→破滅へGO!GO!

すでに小泉政権時代から、歯車は壊れてしまっていた。
456名刺は切らしておりまして:2013/01/20(日) 18:36:55.89 ID:+l+G+1Lt
>>450
だから白川や歴代日銀総裁みたいな役人上がりの人間をトップに据えるべきじゃない。
他国みたいに経済学の学問的業績をちゃんと持っている人間を据えたほうがいいよ。
日本人に拘る必要もないし、イギリスみたいに公募してもいい。
457名刺は切らしておりまして:2013/01/20(日) 18:41:39.19 ID:o0lZA6y8
東大経済卒業じゃダメだろ。東大法卒こそが至高の唯一神、つまり日本の金融政策の問題点は学歴でしょ。
458名刺は切らしておりまして:2013/01/20(日) 18:54:46.03 ID:OERlreNj
小賢しい役人の考え如きより、
選挙の洗礼を受けた、政治家の意志が優先するのは当然の事。
459名刺は切らしておりまして:2013/01/20(日) 19:04:57.01 ID:qvgA/9X8
円高ゴキブリに注意
460名刺は切らしておりまして:2013/01/20(日) 19:55:46.87 ID:KADKquvY
>>451
>>452
別にローマが正しかったわけじゃない。歴史に学べと人は云うが、
歴史とは決して繰り返さない。「歴史は繰り返す」というのは愚者の幻想に
過ぎない。ローマ人はローマ時代という歴史に殉じただけだ。それ以外に
何があったと言うのか。ローマ帝国とその貨幣に話題がいったわけだが、
ローマは繁栄したが故に、その様々な代償としてインフレ政策に傾いた。
そして地中海沿岸は重商主義のステージへと移行する。
461名刺は切らしておりまして:2013/01/20(日) 20:01:49.63 ID:VGoTUCQq
この人、本当に大丈夫なの?
テレビで見ると典型的な駄目老人の気配がむんむんとしてたんだが・・。
462名刺は切らしておりまして:2013/01/20(日) 20:27:05.80 ID:lBPM2Y3J
>>457
法学部はアホ養成学部。
法律理論(笑)というのは単なる意見に過ぎない。
経済学・経営学・社会学・心理学といった文系の学問が
科学的な研究をしているのと比較すると3周くらい周回遅れである。
継続的取引での更新強制する判例を作って普通借地市場を消滅させ、
非正規雇用という労働市場の歪みを作りだしたアホ集団。
463名刺は切らしておりまして:2013/01/20(日) 20:30:00.10 ID:bztxyq32
「物価上昇2%だ!白川は間違っている」
「どうぞどうぞ。ではあなたが日銀総裁になってください」
「うっ、げほんげほん…持病の咳が。ワシは歳でな…」
464名刺は切らしておりまして:2013/01/20(日) 20:34:29.91 ID:M+QPpfCB
教え子に手を出しちゃいかんだろ
465名刺は切らしておりまして:2013/01/20(日) 20:38:54.88 ID:Uh4lvpTZ
>>455
>通貨供給量を増やす→政府が債務で金を使う

いきなり間違ってるし

>すでに小泉政権時代から、歯車は壊れてしまっていた。

お前も、小泉・竹中の同類
466名刺は切らしておりまして:2013/01/20(日) 21:14:23.65 ID:uw6siesT
少子化は問題ないとか言ってた気持ち悪い爺か
自分が死ぬまで保てばいいって考えの老害の典型だろ
467名刺は切らしておりまして:2013/01/20(日) 21:16:29.22 ID:Uh4lvpTZ
>>466
>少子化は問題ないとか言ってた気持ち悪い爺か
>自分が死ぬまで保てばいいって考えの老害の典型だろ

いや、財政出動より構造改革とか言ってる真性ネオリベだから、移民推進なんだってば
468名刺は切らしておりまして:2013/01/20(日) 21:21:01.23 ID:+l+G+1Lt
>>466
>>467
ソース出せる?

「たしかに人口増は経済成長のために必要だが、『人口減がデフレの原因だ』と言った人は、
まともな経済学者では一人もいない。日本ではそれが盛んになって、日本銀行の白川総裁まで
それに乗ってしゃべっていた状態だった」

とは言ってるようだけども。
http://blogos.com/article/54334/
469名刺は切らしておりまして:2013/01/20(日) 21:26:26.12 ID:BZ3hY3UB
>>461
口下手でかなり損してるなぁとは思った。
竹中とは対極だよ。
470名刺は切らしておりまして:2013/01/20(日) 21:29:01.41 ID:Uh4lvpTZ
>>468
>「たしかに人口増は経済成長のために必要だが、

だと、人口減だと経済成長しないことになるけど?

>『人口減がデフレの原因だ』と言った人は、まともな経済学者では一人もいない。

浜田自らが、そう言ってるわけ

ところでそもそも、まともな経済学者って存在するの?
471名刺は切らしておりまして:2013/01/20(日) 21:31:55.29 ID:KrLMElb9
いまはまだ任期中なんだけど、ちゃんと景気は上向いているから
これは白川dさんがわるいというより民主党の政策が原因じゃないのか
このまま自民党下で、そこそこ行ってから交代してほしい
472名刺は切らしておりまして:2013/01/20(日) 21:35:08.64 ID:tvpw5mdi
>>470
人口の増減は一人当たりGDPが変わらないなら当然GDP成長率に関係する

が、人口の増減と物価についてまともな研究はないよ
473名刺は切らしておりまして:2013/01/20(日) 21:38:42.46 ID:+l+G+1Lt
>>470
文章全体から判断して、人口増がなければ経済成長しないと言ってるようには俺には読めないなあ。
経済成長に寄与する、人口増があったほうがいい、くらいのニュアンスでしょ。
>>466のソースは出してくれないみたいだけど、嘘だったの?
474名刺は切らしておりまして:2013/01/20(日) 22:00:16.90 ID:VGoTUCQq
>>472
そもそも経済的に成熟した国家で人口が継続的に減少し続けてる国って
日本が初めてのようなもんだからなあ・・・。
475名刺は切らしておりまして:2013/01/20(日) 22:11:44.09 ID:KciaT9VS
で、白川の逮捕拷問射殺はまだですか?
476名刺は切らしておりまして:2013/01/20(日) 22:16:55.67 ID:KciaT9VS
人口と経済成長は相関関係ないの証明されてるだろカス!!!
477名刺は切らしておりまして:2013/01/20(日) 22:24:11.30 ID:oVzSsNi4
>>466
少子化自体は問題だけど、それでデフレになることはない。
478名刺は切らしておりまして:2013/01/20(日) 22:31:37.06 ID:o0lZA6y8
東大法卒でないことが問題だろ
東大法卒ならこんな程度のこと法律一つで解決するよね
479名刺は切らしておりまして:2013/01/20(日) 23:10:21.17 ID:I0TOG3EE
ヘタレ浜田が口だけで逃げた件wwwwww
どんだけなんだよニホン
480名刺は切らしておりまして:2013/01/20(日) 23:11:28.83 ID:Kq0zH3Pa
今日の日曜討論の流れ

野口と金融緩和を交えてやりあう。効果があるのないのと、ここでは優勢
次に野口が緩和で(インフレを起こせたとして)金利が上がり
金融システムが大変なことになると主張
これにインフレより金利高が"下回る"と弱い反論を放った後
時代遅れの経済学だと批判のボルテージを上げる

ところが次の発言の前後に野口が財政に転戦すると雰囲気が一変
財政の引き受けがどうしてもされやすくなる
それを非常に憂慮していると

「財政政策は効果ない」
このあと野口のマンデルフレミングモデルで
財政赤字が金利高円高を招き財政政策の効果が相殺されることの説明を聞いて
「そのとおり」

これはメモしたんで正確さを保障するが、最後には
「今こそ構造改革の精神が求められている時はないと思う」
もうここでは完全に分かり合った感じで番組終了
481名刺は切らしておりまして:2013/01/20(日) 23:17:14.41 ID:I0TOG3EE
小泉竹中で時間がたっぷりあったにも拘わらず解消しなかったのに、
安倍と若手の馬鹿共で解決出来るわけもない
482名刺は切らしておりまして:2013/01/20(日) 23:25:34.54 ID:8DV9pmcl
道を外れかけていた所を民主党政権で完全に蹴り出され道のない場所を歩いていた
483名刺は切らしておりまして:2013/01/21(月) 00:34:49.18 ID:j/TdUnuO
取り敢えず白川が辞めてくれれば、良くなるか悪くなるかは別としても
やっと「変わり」始めるだろうな。
なにしろ「何もしない」事に命をかけてる、
絵に描いたような役人的な奴だからな。
484名刺は切らしておりまして:2013/01/21(月) 00:39:05.40 ID:yV5Xu/vY
浜田の情け無さはありえん
白川批判しててこれだぜw
藁園人材不足
485名刺は切らしておりまして:2013/01/21(月) 01:08:52.40 ID:Fypz8hz3
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1331805479/24

ネトウヨ連呼厨の正体は在日民団
486名刺は切らしておりまして:2013/01/21(月) 01:31:10.34 ID:fn07bqpN
>>483
ないないw
日銀のインフレフォビアぶりは白川以前からの筋金入りだもの
日銀委員も過半数が白川のようなデフレ誘導政策を支持してるわけだし
日銀委員から丸ごと入れ替えた上で日銀法改正するくらいしないと体質変わらんよ
487名刺は切らしておりまして:2013/01/21(月) 02:13:21.21 ID:j/TdUnuO
>>486
そうか、確かにそうかもね。
それは残念だ。
488名刺は切らしておりまして:2013/01/21(月) 02:22:07.75 ID:beg+NIEz
で、白川の逮捕拷問射殺はまだですか?
489名刺は切らしておりまして:2013/01/21(月) 02:35:36.64 ID:oPVedRzj
しかし、なんでこんなに金融緩和は経済に有効だって結論になってるの?
もう口先だけで、円安、マネーサプライ増えてるだろ、これ以上実際増やして
ガソリン200円とかなってもいいの?給与は最後にあがるぞ
490名刺は切らしておりまして:2013/01/21(月) 02:52:46.20 ID:b2n/gl1G
もうあともどりはできない
491名刺は切らしておりまして:2013/01/21(月) 05:05:48.06 ID:Wpk5EDQz
白川なんか浜田をとっくに超えてる。
リフレ派は基地外なんだから、えらそうにしたらいかん。
492名刺は切らしておりまして:2013/01/21(月) 05:26:17.19 ID:vfydF3yS
財政はあくまでカンフル剤だね。
財政、金融、構造改革の順で効いて来ると思うよ。
なので、構造改革をしなければまた不景気になるのは確かだね。
ただ、風邪薬が症状緩和薬にすぎないけど、
気分を良くして直った気にさせる事で自然治癒力を助けるのと一緒で、
財政政策が無駄だとは思えない。
あと、公共事業をする上で労働力不足になるから、
中国韓国などからの「学生」や「研修生」が沢山くるだろう。
それは我慢しないといかんね。そして、かれらは所得税を納税しないだろうから、
消費税で取るべきだと言う事で、増税の気運が盛り上がるだろう。
493名刺は切らしておりまして:2013/01/21(月) 05:32:05.78 ID:1ubMgIpY
学部生レベルで経済やったことあれば
ID:aEU+iXakが経済学の基礎すら知らないバカなのが一目瞭然でわかる

今の2ちゃんねるは低学歴のクズが喚き散らすだけ
494名刺は切らしておりまして:2013/01/21(月) 05:48:38.27 ID:kXw6CIkV
何故かって?トラップにひっかかったからだろ?

非常に簡単な話だ。
495名刺は切らしておりまして:2013/01/21(月) 06:07:38.21 ID:djyRALtv
どこって、そりゃ中韓から金貰ったor脅迫された時点だろ。
ただのバカだの、組織のしがらみだので理由考えてたら、永遠に原因は分からんだろ。
496名刺は切らしておりまして:2013/01/21(月) 06:26:49.81 ID:R8uWVhyG
>>452
しかし、そのあとリーマンショック宜しく、経済的苦境にはまり
享保の改革へとステップを切らざるを得なくなりました
結局、景気がブーストすると必ず行き過ぎて破綻
好景気って楽しいし快感お立ち台状態でして
ヤクチュウが薬が回って快感で正常な判断が全く出来ない状態
全くもって軽薄でして、デフレ期は、この逆になってまして
堅固な石橋ですら決して渡らない、羹に懲りて膾を吹く
かようなことになりますが、いくらか無理してないだけ安全?
497名刺は切らしておりまして:2013/01/21(月) 06:27:28.28 ID:l4ddn7E9
結果が全て
白川は政治に従順だったと言うことだろう
安倍になって方向が変わったからそういう事だろう
498名刺は切らしておりまして:2013/01/21(月) 06:28:23.74 ID:kHzvvNSi
この浜田ってやつの自信満々具合がむかつく。
浜田が「こんなはずじゃなかった」と落胆する展開を期待する。
499名刺は切らしておりまして:2013/01/21(月) 06:32:40.59 ID:R8uWVhyG
享保の改革の前に、新井白石の正徳の治がありましたね
500名刺は切らしておりまして:2013/01/21(月) 06:40:50.30 ID:R8uWVhyG
2003年の黄金週間直前が世界的に底になりました
そのあと景気が上昇、2007年の7月末までは日経225も上昇
しかし、この年の8月に入ってBNPパリバの飛ばしがバレマシテ一気に急落
ここから世界株価が迷走状態、そして2008年9月リーマンでドカーン
あれは核兵器並の破壊力、素晴らしい・・・どうせブッコワスのならここまで逝こう
ヘリコプターベンが$を世界中にばらまき、FRBの資産勘定が3倍にまで膨れ上がる
過剰流動性相場になったわけですか〜?
ひとまず危機は脱出したわけですが、爆弾の種火はまだ消えてないよ
いつそれに油が注がれることやら〜w
501名刺は切らしておりまして:2013/01/21(月) 06:42:58.27 ID:R8uWVhyG
2003年の春、何がありましたっけ?
こんなもん戦争景気や
とうぜん、リーマンのような破綻クラッシュになるに決まってるじゃん
つまり未来の景気を事前に喰っちまってるだけ
なんでわかんねーのでしょ?
じゃ、米国はイスラエルを使って、今度は淫乱をパクルか?
また、戦争すんだろ?
502名刺は切らしておりまして:2013/01/21(月) 08:14:02.48 ID:b7BNnv5y
.
2ちゃんねるでの不思議な現象(金融政策編)


◆アメリカが金融緩和◆
<丶`Д´>…

◆イギリスが金融緩和◆
<丶`Д´>…

◆ロシアが金融緩和◆
<丶`Д´>…

◆中国が金融緩和◆
<丶`Д´>…


◆日本が金融緩和◆
<;丶`皿´><ネトウヨうざい!! 右翼化傾向!! スレ違い!空気よめ!!
<;丶`Д´><ネトウヨ!!ネトウヨ野郎!!! 
<丶`Д´><同じ日本人として恥ずかしい!!
<#丶`∀´><それっておまえらが嫌ってる韓国人と同じだなギャハ!!!
<丶`∀´><アニオタゆとり中高生ヒキ不登校低学歴無職派遣童貞ニートウヨ
<丶`∀´><円安になったら焼きまんじゅうが値上がりして子供が悲しむだろうね…
<丶`∀´><発展途上国の軍事独裁政権ではあるまいし
<丶`∀´><スレチだが、なんでトンキニーズはじめカントン人は、甘い卵焼きなんか食べるんだ?
<丶`∀´><インフレ厨=円安厨=ネトウヨはバカだからそこを全く理解できていないw
<丶`∀´><自民が政権をとったら第二のジンバブエになるかもしれないぞ…!
<丶`∀´><自国利益だけを追求する国は衰退の道に向かう。周辺国の利益も考慮するべきだ。
<丶`∀´><在日認定ですか? ネトウヨ乙!
<;丶`皿´><私は日本人のOLだけど、円安にはガッカリしたニダ!!!
503名刺は切らしておりまして:2013/01/21(月) 08:16:37.52 ID:5N31deTS
デフレ脱却しようとすると日銀OBが怒る

アホ馬鹿な日銀マン
504名刺は切らしておりまして:2013/01/21(月) 08:20:53.00 ID:Wpk5EDQz
植草一秀の『知られざる真実』
マスコミの伝えない政治・社会・株式の真実・真相・深層を植草一秀が斬る

野口悠紀雄教授に論破された「ガルダス」浜田教授

植草でさえ、浜田はバカだと気づいている。
リフレ派は基地外。
505名刺は切らしておりまして:2013/01/21(月) 08:26:47.50 ID:wvrifm5P
危機において米国のFRBバ-ナンキのような人物がでてこないのが日本だめさだな
みんなぼけてしまって危機認識がない,物価が安いから今のままでいいじゃ-ん,こんな感覚が大半だったが
安倍氏がでてきて変わってたな
506名刺は切らしておりまして:2013/01/21(月) 08:43:11.82 ID:Wpk5EDQz
トンチンカンなこというなや。
507名刺は切らしておりまして:2013/01/21(月) 09:10:34.96 ID:XWyUx32Z
>>498
>浜田が「こんなはずじゃなかった」と落胆する展開を期待する。

          ,      /〃ハヾ  / ∧∨〃、ヾ} l| :}ミ;l\
        /〃// / 〃l lヽ∨,〈ヾ、メ〈 }} ;l リ ハ l`!ヽ.
          //' /,'  ,' 〃 l l川/,ヘ丶\;;ヽ/:'/〃∧ l ト、:l !
         〃,'/ ;  ,l ,'' ,l| レ'/A、.`、\;;ヽ∨〃/,仆|│l }. |、
         i' ,'' l| ,l ' l. !| l∠ニ_‐\ヽ;\,//,イ| l | l ト/ λ!   、
.        l ;  :|| ,'i:/ l| |:|: |``'^‐`ヾ∨`゙//|斗,l ! | ,タ /l.| l  三__|__
       l ' l |」,' l' lハ |'Ν    ̄´ /` ,|l_=ミ|! ly' ,〈 :|| |  口 |
        |l .l H|i: l | ゙、| l        _.::: ,!: l厂`刈/ /!} :l|    ‐┬‐
        |! :l |)!| ! |  ヽ      '´ ’/'_,.   ノイ.〃/|!    │田│
        l|l |l 「゙|l |`{             ..   _   |}/,ハ l     ̄ ̄  
       |!l |l、| !l :|.      ‘ー-‐==ニ=:、__j:)  l'|/|l リ    、 マ
ヽ ̄ニ‐、__.」乢!L!lヱL」__           ー、 `'''´   从「 /     了 用 
 \ `ヽ\      /l |       / ̄´     //        '"`ー‐
.  ,、  l  ゙、    / ' |、      {        /l/         ,
   '}  l  ゙,    /   |:::\      }     ,.イ/          レ |  
   l  l   l  ,.イ   l:::::::::\__   `'-‐::"// |′          ノ
   l   !   K ヽ,、 \「`''''''''"´:::::::;;:" //          
.    l   l   ト、\( _.... ヽ  .:.::::::::;;″ /'       _    
\   |  l|  八、ヽi´    | .:.:::::::::::::i' .:/'"´ ̄ ̄ ̄ ,.へ


竹中同様、日本をアメリカに売り渡そうとしてるだけだっての
508名刺は切らしておりまして:2013/01/21(月) 09:12:03.05 ID:XWyUx32Z
>>505
>危機において米国のFRBバ-ナンキのような人物がでてこないのが日本だめさだな

竹中とか高橋とか浜田とかが、そうじゃん

日本も売国奴にはこと欠かない
509名刺は切らしておりまして:2013/01/21(月) 09:19:21.85 ID:wrbSKxGh
>>489
ゆるやかなインフレが続く正常な経済状態のとき、
土地や株は制限かけないといくらでも上がるけど、
為替ってのは適切な水準に勝手に落ち着くから

なんのために変動相場制取ってんだよと
510名刺は切らしておりまして:2013/01/21(月) 09:24:53.36 ID:ZKTTXU0m
何もせずにじっとしていれば任期満了して逃げられるからさ
511名刺は切らしておりまして:2013/01/21(月) 11:39:12.26 ID:oRbNbbQF
>>508
自民政権になると必ずでてくる反米連呼チョンw
512名刺は切らしておりまして:2013/01/21(月) 12:22:49.06 ID:b2n/gl1G
>>498

それで困るのは政府でもリフレ派でもないのがミソ・・・
513名刺は切らしておりまして:2013/01/21(月) 14:46:32.11 ID:oPVedRzj
>>509
そうだな。
しかし、君がリフレ派じゃないならその反論は説得力ある
リフレ派はインフレ率も調整できると言ってるんだが?
結局、市場がすべて決めてるんじゃないのかそれだと?
514名刺は切らしておりまして:2013/01/21(月) 14:48:18.74 ID:oPVedRzj
金融緩和は効果ない、金融緩和によって株式市場や不動産市場に
中央銀行が介入するのは愚策

白川は明らかに正しい
515名刺は切らしておりまして:2013/01/21(月) 14:51:30.83 ID:JuB3KkZT
そりゃ6000万円もの報酬をもらって仕事は暇
毎日、昼飯は毎日高級料亭の日替わり仕出し弁当を食べれいれば頭の働きも悪くなるのは当然
516名刺は切らしておりまして:2013/01/21(月) 14:52:08.75 ID:MhEAkdvM
リフレ政策を実行しても名目賃金は上がらない方が良い by 浜田宏一
517名刺は切らしておりまして:2013/01/21(月) 14:59:51.06 ID:nG8eqBvn
>>511
バーナンキに虐げられてるアメリカ国民に同情するのの、どこが反米なんだ?
518名刺は切らしておりまして:2013/01/21(月) 17:23:00.02 ID:BaB1Mzaj
で、白川の逮捕拷問処刑はまだですか?
519名刺は切らしておりまして:2013/01/21(月) 17:26:57.81 ID:3dpEWTYL
白川を擁護してるやつがいる(驚愕)
520名刺は切らしておりまして:2013/01/21(月) 17:34:02.63 ID:gCJwqbEi
日銀プロパーは御殿女中 が常識。
521名刺は切らしておりまして:2013/01/21(月) 18:44:15.55 ID:o9c/m8gU
デフレを謳歌する日銀総裁WIN!!!


日銀の白川方明総裁は2009年12月にテレビ番組で、「デフレを実感したことがあるか?」と聞かれて、
「奥さんと一緒に食事に行ったりすると、これだけの内容のものがこれだけの値段で食べられるのかと驚くこともある」と答えた。
セレブ主婦感覚の人物に脱デフレを求めるのはそもそも無理だ。
522名刺は切らしておりまして:2013/01/21(月) 19:53:04.83 ID:Nfv5hgIY
>>1

それにしても日本の経済屋は数だけ多くて殆ど役にたたない寄生虫??でっか
20年もデフレ劣化放置では国民は経済屋をゴミとしてしか認めないな
まあ、それが真実だよな?
523名刺は切らしておりまして:2013/01/22(火) 00:41:51.39 ID:SZS+40Lt
今のところ、安部さん正義だな。結果だしてる
524名刺は切らしておりまして:2013/01/22(火) 01:14:14.25 ID:+Ya403I5
白川は日本で必死になって
仕事してるんだよ
アメリカで好き勝手なこと
やってる浜田氏にとやかく
言われる筋合いはない。
みんな思ってる
525名刺は切らしておりまして:2013/01/22(火) 01:14:17.86 ID:QVrK9pdG
526名刺は切らしておりまして:2013/01/22(火) 01:28:00.26 ID:2WKNnLU/
>>524
( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
527名刺は切らしておりまして:2013/01/22(火) 01:47:50.75 ID:xVPhbObm
日銀流理論というものはない

単なるデフレ推進のための高金利誘導
デフレ高金利は利権集団にとって最も好都合な投資環境だからな

私的な金儲けのために日銀を経営してる
528名刺は切らしておりまして:2013/01/22(火) 01:50:42.00 ID:xVPhbObm
>>514
>金融緩和は効果ない

じゃあ今すぐ日銀全員クビにして
毎日100兆円ずつ政府紙幣発行すればいいだけだな

通貨の供給に効果がないんだろ?
529名刺は切らしておりまして:2013/01/22(火) 02:37:10.63 ID:mGYLgHn9
で、白川の逮捕拷問処刑はまだですか?
530名刺は切らしておりまして:2013/01/22(火) 02:42:24.07 ID:q9QXgvTN
世界情勢から考えたら、アカやリバタリアンが理念通り生きられる余地など一ミリもない
今程度の格差で大騒ぎする日本なら尚更だ
531名刺は切らしておりまして:2013/01/22(火) 02:47:03.02 ID:ihoA96JO
浜田が次の日銀総裁なったら面白いな
一応候補なんだよね いいじゃない
532名刺は切らしておりまして:2013/01/22(火) 02:51:56.10 ID:H4uWjdHc
世界には有名な経済学者がたくさん居て各国の政府に関わってたりするんだが
アメリカの大恐慌もサブプライムローンも欧州危機も防ぐことが出来なかった
そればかりか問題を先延ばしするだけで根本的解決をした学者は誰一人いない
ねずみ講や円天おじさんの理論と何ら変わりがないのはなぜだ?
533名刺は切らしておりまして:2013/01/22(火) 14:48:32.02 ID:dN/tzgpY
>>524 どこのみんなだよ、アホ晒しな文章だな。
むしろ白川さんはアメリカで好き勝手してくれてたほうが国民は大いに助かるんだよ。
534名刺は切らしておりまして:2013/01/22(火) 14:55:35.05 ID:r1oD01LA
ゼミならともかく、学部の授業の受講生をさして教え子とか普通言わないと思うんだが

何か変な人だな、という印象
535名刺は切らしておりまして:2013/01/22(火) 15:20:00.76 ID:mGYLgHn9
白川の逮捕拷問処刑はよ
536名刺は切らしておりまして:2013/01/22(火) 15:27:10.26 ID:dN/tzgpY
>>534 君が変。浜田先生が白川の異常性に責任を感じちゃってるからこその表現というだけ。
537名刺は切らしておりまして:2013/01/22(火) 17:57:01.04 ID:tnAGjO0u
今日の日銀会合と
その後の白川発言で
円高が進み株価続落。
538名刺は切らしておりまして:2013/01/22(火) 17:59:49.15 ID:tnAGjO0u
今日の会合で市場に
サプライズを与えねば
こうなることなぞ
わかりきってたのに
この有り様。

日銀も安倍内閣も
こんな調子ではアベノミクスは
失敗するぞ。
539名刺は切らしておりまして:2013/01/22(火) 18:08:54.50 ID:HMbsjK0y
そら 「来年からやるよぉ!!!」

 じゃインパクトも糞もねーわな。 誰が青筋立てて怒るかなぁ。
これで日銀法改正遠のいたと白川はホクホクしてるだろうが
540名刺は切らしておりまして:2013/01/22(火) 18:10:55.27 ID:tnAGjO0u
円高の進み方ひどすぎるな。
この事実を見れば
白川氏はもう完全にダメだろ。


市場にまったく対応できてないんだよ。
541名刺は切らしておりまして:2013/01/22(火) 18:14:34.73 ID:HMbsjK0y
安倍も麻生も自画自賛してるが
なんせ来年からだと意味がねーわ。

次期日銀総裁が誰になったとしてもこの宣言に縛られる訳だろ。
542名刺は切らしておりまして:2013/01/22(火) 21:50:26.50 ID:l5FsxDlA
円高ばく進 日経先物暴落中
543名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 02:48:23.68 ID:NdyMMiyj
甘利発言から地合がおかしくなった
甘利がA級戦犯
544名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 04:19:03.47 ID:KjcBR6Qc
>>543
そりゃ違う 昨日の日銀の発表が全てだろ
そりゃみんなずっこけるわ よく安倍が同意したもんだ
545名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 06:12:36.93 ID:Rw9RIavg
つうか、金融緩和しても効果がでないようなやり方してるから、金融緩和は効果はないっていわれるんだろうよ。

要は景気は「気」の問題で、おもいきってインパクトあるものをやらなきゃダメなんだよ。
546名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 12:01:48.63 ID:3vf0x5cl
日銀に札刷らせなくとも、政府がデフレギャップを埋める40兆円硬貨を1枚作れば解決なんだがな
547名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 13:40:24.85 ID:f0s8J4s2
デフレの原因は名目賃金の低下である池田 信夫
http://agora-web.jp/archives/1514487.html
548名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 14:41:38.06 ID:ekuBUf3x
>>546 いいけど、賛成だけど、どこで両替?
549名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 14:47:22.80 ID:ekuBUf3x
>>546 いいけど、賛成だけど、どこで両替?

>>547 池田さんは名目賃金が下がったと思ってるようだけど、
途上国人と比べられてるわけだから、
日本は「下がり方が足りない」という意味なのがわからんのかね。
悪い人ではなさそうだけど、トンチンカンな。
550名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 15:46:09.67 ID:NSVX8IqX
【経済】日銀法改正「今のところ考えていない」・・・麻生財務相[13/01/23]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358905322/
551名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 19:26:42.07 ID:GCYDqyL7
池田信夫って元NHK職員だよね
一番長い職歴がNHK
放送通信行政についての発言で名前が売れたやつなんだが
勝手に経済評論家気取ってるところが痛い
という痛々しい
552名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 21:25:43.64 ID:F9ZqGBPS
いつもニヤニヤしてて、キモイさでは竹中以上・・・
自分の頭の中だけで全てを完結してしまうタイプ
経済学者にこういうの多いよなw
553名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 21:27:38.90 ID:hlD1Pi7P
白川は刑務所入れないと駄目

日銀法を改正は当然だけど
それに加えて白川も刑務所に入れないと
554名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 22:28:48.73 ID:d21Ep5IM
白川は日銀のダークサイドに堕ちた・・・

なんというか、アナキンとオビワンみたいな関係だな
日本国民は迷惑極まりないが
555名刺は切らしておりまして:2013/01/28(月) 04:28:28.65 ID:GaG53ktE
浜田って発達障害?頭は良いんだろうけど話がgdgd過ぎる
556名刺は切らしておりまして:2013/01/28(月) 04:47:38.90 ID:VQ6fW5lP
経済学者が役に立たないいい見本
557名刺は切らしておりまして:2013/01/28(月) 05:42:02.50 ID:WBQ+hAAZ
毎年医療費が1兆円ずつ増えている現実を放置して、
お札を刷ったら病人がますます弱っていくよ。

目の付け所が素人でしょ。
マスコミに抹殺されないようにしている経済学者とは違うな。
失脚怖い皆さん。共産党含めて皆、失脚が怖い。

出血している部分を止血しろと、誰もが怖くて言えない。
558名刺は切らしておりまして:2013/01/28(月) 07:59:45.64 ID:d/wmwYfc
559名刺は切らしておりまして:2013/01/28(月) 08:07:31.88 ID:d/wmwYfc
560名刺は切らしておりまして:2013/01/28(月) 14:38:11.92 ID:mSmGK4DB
ノビーがキチガイなのは2chでは常識
561名刺は切らしておりまして:2013/01/28(月) 14:47:35.85 ID:zjtb7D15
Britmouse版 日銀声明
http://uneconomical.wordpress.com/2013/01/22/a-masterclass-from-the-bank-of-japan/

日本銀行は、金融政策は「物価の安定を達成し、それによって国家経済の健全な発展に寄与する」
ことを目的とする、という原則の下に政策を実施している。

我々が「物価の安定」と言う時は、まさにその通りのことを意味している。CPI水準に全般的な動きが無い、
ということだ。我々はその意図がこの上なく明確であることを期待している。安倍晋三氏は2%のインフレ
目標を我々に設定させたがっている。彼は自分を何様だと思っているのだ?

安倍氏は「目標」について話したがっているが、我々は「願望」について話したいと考えている。
特に、「漠然とした願望」についてだ。先述の通り、我々が真に欲しているのは0%のインフレなのだ。
しかし安倍氏が我々に口煩く文句を言ってくるので、彼を喜ばせるためにこの声明を出す。ということで、
今日我々は、2%のインフレ目標を達成する漠然とした願望を持っていることをここに明らかにする。

安倍氏はただの声明では満足せず、我々に行動を起こさせたがっている。彼は無制限に通貨を発行
するという考えに夢中になっている。そこで、我々はそれを実行に移したいと思う。しかし今日ではない!
まさか!明日でもない。来月でもない。馬鹿を言って貰っては困る。実際のところ、通貨の発行の件は
2014年1月まで待ってもらわなくてはならない。日銀は多忙を極めているのでね!

通貨の発行の件を2014年まで遅らせたということで、0%のインフレ目標を達成するという我々の意図に
関して微塵も譲歩していないことがご理解頂けるものと確信している。また、それにより、2%のインフレ
目標を達成することが本当に困難ないし危険であることを説明する新たな言い訳を考える時間が十分
に確保できたことになる。願わくは、あの厄介な安倍もそれまでに居なくなっていて欲しいものだ。

本声明は、誤魔化しと失敗というここ日銀における長年に亘る伝統を継続するものである。
我々のモットーは今後も変わらない。即ち、「世界で最も無能な中央銀行」だ。
562名刺は切らしておりまして:2013/01/28(月) 15:07:55.42 ID:xFnVrBza
日銀こそ日本を守っているのに、
リフレ派は基地外だから、必死で財政ファイナンスを
強制して、日本を破綻させようとしている。
563名刺は切らしておりまして:2013/01/28(月) 15:12:05.13 ID:MmcAAZ2C
同意
564名刺は切らしておりまして:2013/01/28(月) 15:29:17.01 ID:qPorPvhk
今の日本に必要なのは財政ファイナンスなのに、リフレ派は気違いだから財政出動
を伴わない量的緩和を主張してるぞ
565名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 00:57:41.91 ID:qNa30Yif
財政ファイナンスとか言ってる人はターゲットがあることを
その瞬間だけ都合よく忘れているんだろうw
566名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 16:11:16.60 ID:u0Q+ZD6y
>>564
財政出動するだろが。
しかしどいつもこいつも。
ヴァカしかいないのか?
567名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 16:20:27.44 ID:u0Q+ZD6y
1.財政出動はやる。(やると言ってるだろがバカが。)

2.財政ファイナンスが悪いのではなく、買いオペという手法が悪いだけ。
(なぜなら金融機関に不必要に金がたまり、バブルの温床になるから。)
財政法を改正して、日銀の国債直接引き受けでファイナンスすればよい。
そうすれば、直接フローが増えるので、バブルにはなりにくい。

2.に一番反対してるのがブサヨ。ブサヨが言うことの逆をやれば、それが正解w

こういうこと。
568名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 16:28:13.43 ID:u0Q+ZD6y
安倍は正しい。
発行する国債を、いったん市場(実は金融機関)に流したあと日銀に買いオペで吸い上げさせるという
手法が間違えているだけ。

そうじゃなくて国債を直接日銀に売ればいいだけ。
それならバブルの温床にはならない。
どっかに無駄に溜まり込んだりせず、直接フローになるんだから。

あのな。フローが増えないからどうしようかって話しをしてるんだぞ猿ども。
いい加減話しを理解しろよ。
569名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 20:40:26.00 ID:zQkPKZyN
ジジババの預貯金は国債という形で国に使い込まれてすでにない
マスゴミのジジババが金使わないから不況なんて言葉に騙されるな!
なのにアベちゃんはさらに2百兆借金増やそうとしてる。日本やばい
570名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 07:28:45.95 ID:ih48fANV
円安阻止へ日本包囲網を呼びかける韓国 2013年1月31日(木)

 韓国紙が連日、「日韓為替戦争」を煽る。「安倍晋三首相の円安誘導は韓国をいじめる近隣窮乏化政策」と非難。さらには
円高阻止のための日本包囲網を狙う。だが、薬が効きすぎたようだ。「韓国がそんなに窮乏するのなら」と外資が逃げ始めたのだ。

円・ウォングラフを見ると、昨年9月時点では1円=14.5ウォン前後。現在は1円=12ウォン前後だから、方向的には確かに円安・
ウォン高だ。 韓国紙はなぜ「このままでは韓国は滅びる」と言わんばかりに大騒ぎするのだろうか。韓国では「我が国は日本と競合
する商品が多いから」と説明されている。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20130129/243018/?mlp&rt=nocnt
341 :(倉山満の砦) 安倍晋三の天王山、日本銀行政策委員会:2013/01/30(水) 23:18:17.06 ID:Cr4s5Sz40
http://www.youtube.com/watch?v=gw3d2prIeoo

アベノミクスの成否を握る日銀の金融政策。
この政策決定権を握るのが「日本銀行政策委員会」であり、
安倍総理としては正副総裁も含めた過半数をリフレ派で押さえることが絶対条件である。

現在のメンバー構成から見える、安倍総理の苦しい現状について解説していきます。

◆倉山満の砦
 http://www.kurayama.jp/

※日経 1月29日:奔流アベノミクス 日銀「敵」なのか
 ・安倍は会議後、周囲にこう漏らした。
  「白川さんは誠実な人だ。選挙の結果も真剣に受け止めようとしているが、日銀の中で苦しんでいてかわいそうだ。あまり追い込んではいけない。」
 ・麻生は同じ福岡県出身の白川とは浅からぬ縁がある。
  白川の父は地元の大手企業の社長で、日本青年会議所(JC)で仕事をしていた麻生と近かった。

※日本銀行政策委員会
 ・総裁   白川方明×
 ・副総裁  山口廣秀×
 ・副総裁  西村清彦×

 ・審議委員 宮尾龍蔵△
 ・〃    森本宜久×
 ・〃    白井さゆり×
 ・〃    石田浩二×
 ・〃    佐藤健裕○
 ・〃    木内登英○

    (非常に重要)
V
572(倉山満) 月旦評、7人の日銀正副総裁候補:2013/02/03(日) 12:06:26.85 ID:vsB7BbzY
342 :(倉山満) 月旦評、7人の日銀正副総裁候補:2013/01/30(水) 23:19:48.68 ID:Cr4s5Sz40
http://www.youtube.com/watch?v=F4HpxxeeDL0

常々、デフレ脱却と安倍政権の長期政権化のための絶対条件として指摘してきた「日銀正副総裁人事」での完全勝利。

日銀、財務省、各政党の思惑が入り乱れるなか、絞り込まれてきた7人の候補者について、
倉山満がそれぞれの人物評を付けていきます。


※読売 1月30日:日銀総裁人事 参院の壁 国会同意に政府苦慮
 ◆日銀総裁候補に取りざたされている顔ぶれ
 (★は財務省OB)
 ・伊藤隆敏 東大教授×
 ・竹中平蔵 慶応大教授×
 ・黒田東彦 アジア開発銀行総裁★△
 ・岩田一政 日本経済研究センター理事長○
 ・岩田規久男 学習院大学教授○
 ・武藤敏郎 大和総研理事長★○
 ・渡辺博史 国際協力銀行副総裁★○

 ◆日銀総裁人事に関する主な野党の判断基準
 ・民主党
 ・日本維新の会
 ・みんなの党(渡辺代表):財務省OB、日銀OBはダメだ。(経済・金融分野の)博士号を持っている、英語がしゃべれる、マネジメントができることが基準だ
 ・生活の党

    (非常に重要)



V
573名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 14:40:13.57 ID:4NswyoTh
クルーグマン教授、白川日銀総裁を銃殺せよ!と発言3
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1334550771/


【経済】ノーベル賞経済学者P・クルーグマン「日銀総裁は銃殺に処すべきだ」
http://blog.livedoor.jp/jyoushiki43/archives/51569500.html

クルーグマン 我々は中央銀行の独立性をずいぶん擁護してきました。
しかし今や、この独立した中央銀行が、失敗による面目失墜を恐れるあまり、
自国経済のためになることすら、やらない存在となっていることが
不況の大きな原因なのです。

 それは日銀だけではなく、FRBも同様です。国を問わず、
根本的には組織に問題がある。自分の仕事、その本分を果たすのではなく、
自分の組織上の地位や組織そのものを守ろうとしている。

 中央銀行の独立性への介入に関しては、もはやあれこれ躊躇すべきではありません。
日本のGDPデフレーター(名目GDPを実質GDPで割った値。
経済全体の物価動向を示す)は、ここ13年間、下がりっ放しです。
それなのに今、日銀が重い腰をあげないというなら、
(その責任者たる総裁は)銃殺に処すべきです。


【金融政策】白川日銀総裁、3月19日で辞任 副総裁任期に合わせ [02/05]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1360056977/
ソースより抜粋 詳細はソースで
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/994
574名刺は切らしておりまして:2013/02/07(木) 15:06:59.01 ID:qk0K4oMT
>>569 仮に無いとしてもそれは金融屋の懐に落ちたのだぜ
年金から貯金すると碌なことが無いのは覚えとくように。
575名刺は切らしておりまして:2013/02/07(木) 15:38:42.42 ID:f5xULUE9
鳩山みたいに白川の奥さんが在日朝鮮人ということはないの?
576名刺は切らしておりまして:2013/02/07(木) 15:48:18.41 ID:EkdV74cE
しかし、2chではノーベル経済学賞は糞ってのが常識なのに、クルーグマンや
候補者といわれる浜田を持ち上げてるヒトたちって、なんなんだろうね?
577名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 14:48:58.72 ID:ACuEoAHj
2chは別に一枚板ではないからなあ
578名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 15:51:03.00 ID:JOhHRHid
アメリカ人は資本主義の社会なら必然的に民主主義政治が実現されると思っている。

民主主義的に資本の権力を規制するという感覚が薄い。
資本が国家。

少数の資本が国家を支配する場所では、公共事業は資本に対する計画の押し付け・統制として現われる。
579名刺は切らしておりまして:2013/02/12(火) 21:09:03.84 ID:eCEB4DrE
小林よしのり

安倍首相は浜田宏一という経済学者に完全に依存して、
アベノミクスを進めているらしい。

この浜田という人物は米イェール大学の名誉教授だが、
アメリカのヘッジファンドの回し者じゃないのかと邪推してしまう。

今再びのマネーゲームで、実態の伴わない株価だけが異常に吊り上っている。
どの週刊誌も「安倍バブル」と書いてるが、
バクチのヘタな素人を誘い入れて、
高値でつかませて売り抜けるプロの投機家が最後に笑うだけではないか。
580名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 09:41:39.31 ID:Mkg01cXl
>>579
それマジでコヴァが述べたもの?
だとしたらコヴァは、自分の発言で影響を与えた人間が
ネトウヨや陰謀論厨に成り下がってる事を自覚した方が良いw

まあ所詮は高が漫画家なんだけどさ
581名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 10:15:36.63 ID:dbjvjczQ
ついてっちゃダメな人
582名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 13:55:51.82 ID:5G23Cqwx
>>580

漫画家は自由競争に晒されてるからそう馬鹿にしたものではない。
新聞のは違うらしいが
583名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 14:05:15.63 ID:zFXYbl6I
>>582
>579での

>この浜田という人物は米イェール大学の名誉教授だが、
>アメリカのヘッジファンドの回し者じゃないのかと邪推してしまう。

↑部分を見るにつけ、馬鹿にせざるを得ないと思うんだがw
反米思想に凝り固まりすぎて、物の見方が著しく偏向しまくってる。
反韓、反中思想に凝り固まってるネトウヨと大差ないだろ、これじゃ。
俺も中国や朝鮮半島の連中には嫌悪してるし、米国を盲信するつもりも更々無いのだが、
少なくとも、客観的に俯瞰して上記抜粋箇所の発言は、マトモな成人男性の公での発言とは言い難い。
子供の発言だよ、こりゃ。
584名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 14:18:33.28 ID:akpKArLE
>>583
馬鹿、乙
585名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 14:18:55.10 ID:mpgpm1NL
ソースは週刊誌の見出し!
586名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 14:21:28.17 ID:mpgpm1NL
よしりんとよしりん信者は馬鹿なのでPBRを知らないのだろう
587名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 16:37:40.61 ID:0NHMD18j
【アベノミクス】ノーベル経済学賞受賞者の米プリンストン大・ポール・クルーグマン教授「1ドル100円超え、アベよ、これでいいのだ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360803341/
588名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 16:38:28.34 ID:0NHMD18j
【米国】米ファンド、円売りで巨額の利益を得る=ソロス氏も930億円―米紙
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360818140/
589名刺は切らしておりまして:2013/02/15(金) 14:14:33.73 ID:HznEU9+K
>>584
馬鹿はおまえだろw
コヴァみたいな経済も政治も素人のアホに乗っちゃうんだjからなw
590名刺は切らしておりまして
【投資】アベノミクスでソロス氏大もうけ[13/02/14]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1360830368/