【家電】山形カシオ、水中で音声会話が可能なダイブ・トランシーバー発売--潜水40mまで使用可 [01/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
山形カシオは17日、スキューバダイビングの水中でも会話を楽しめる無線機(ダイブ
・トランシーバー)「Logosease(ロゴシーズ) LGS-RG004」を発表した。マット
ブラックとマットイエローの2色を用意。1月18日より発売し、価格は62,790円。

スキューバダイビングの水中でも音声会話を実現する無線機。本体は水中マスクに
装着可能なサイズに小型化されており、レギュレーターをくわえた状態で使用できる。
潜水40mまでのレジャーダイビングに使え、水深55mの防水性能を備えている。

32KHzの超音波帯を使用し、有視界の範囲でワイヤレス通信が可能。複数の人員で
装着した場合も、多人数での会話に対応する。マイクとスピーカーには骨伝導方式を採用。
本体を軽く1回叩くことで、受信と送信を切り替える。水中での不明瞭な音声を聞き取り
やすくするために、デジタル処理を行って呼吸音や排気音のノイズを低減。最適な音量
へとリアルタイムで補正する。

その他の主な仕様は、周波数は超音波が32KHz、音声帯域が100Hz〜4KHz、チャンネルは
1chで、アンテナにはセラミック圧電素子を採用。リチウムイオン電池を内蔵し、付属の
USBクレードルにセットして充電する。充電時間は約2時間(500mAh時)、連続使用時間は
約3時間。浮力はマイナス浮力が約20kg。本体サイズはW89×D41×44.8Hmm、重量は107g。

●「Logosease(ロゴシーズ) LGS-RG004」
http://news.mynavi.jp/news/2013/01/17/197/images/004l.jpg
http://news.mynavi.jp/news/2013/01/17/197/images/003l.jpg

◎山形カシオ/カシオ計算機(6952)のリリース
http://www.yamagata-casio.co.jp/news/news_130117.html

http://news.mynavi.jp/news/2013/01/17/197/index.html

◎関連スレ
【家電】ソニー、泳ぎながらでも使用できるウォークマン発売--※真水のみ対応、海水中は使用不可 [01/15]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1358225187/
2名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 21:38:36.36 ID:Xd3SrZ8H
これは素晴らしい!

3名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 21:39:23.04 ID:xLvsDRWJ
潜水してエロイプできるのか!
4名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 21:43:53.87 ID:8gFhJPUP
この性能だと、だいぶお高いんでしょうねー?
5名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 21:44:07.61 ID:9kpXvg00
シナ・チョンの潜水艦に装備されそうだなw
6名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 21:44:07.94 ID:8TL+7iDJ
ほしい
7名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 21:48:20.45 ID:OdGomeDH
これでイルカと会話するとかいうお花畑脳が大量に出てくる予感
8名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 21:52:56.11 ID:Ab1tkvOg
水の透明度低い時とか夜間には便利か
9名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 21:54:01.97 ID:/s904xdE
光信号を音声に変換するやつ?
10名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 21:54:45.88 ID:/s904xdE
よく読んだら違ってた
11名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 22:00:04.76 ID:Kf0u8971
黄金伝説の水中もぐってるときの声って
あきらかにアフレコなのに
あんまり違和感ないな
12名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 22:01:55.74 ID:yQJ2le6F
リアクション芸人歓喜だな
13名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 22:10:28.62 ID:g7r3V7tx
山形カツオ、水中で音声会話が可能に見えた
14名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 22:16:07.18 ID:3PS46kte
スマート本の時代に、トランシーバとか終わってるな
15名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 22:51:38.52 ID:HWgBMsDI
>>7
32kHzって余裕でイルカの可聴周波数だから、反応はしそうだな
16名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 23:02:49.39 ID:rGQKxNBJ
> 浮力はマイナス浮力が約20kg
> 浮力はマイナス浮力が約20kg
> 浮力はマイナス浮力が約20kg
> 浮力はマイナス浮力が約20kg
> 浮力はマイナス浮力が約20kg
17名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 23:10:21.48 ID:jVkQdwLw
>本体を軽く1回叩くことで、受信と送信を切り替える。
モードを勘違いすると送信も受信もできない?
18名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 23:14:14.11 ID:b3f5tll8
ここまで立松和平なし
19名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 23:21:27.49 ID:gdTyBmuE
スゲー欲しいけど
どうやって使おうw
20名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 23:46:25.61 ID:1TfCoacv
トランシーバーって本格的な機種は結構高いんだよな
うちの会社でも防災用に大量導入したけど、50台で300万円だったぞ
21名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 23:56:23.56 ID:UUz6RWzu
>>20
業務用だとトランシーバは1台10万は普通だから、それでも安いほうじゃね。
震災後は高性能トランシーバの需要が急増してるから、大量生産で値下がり気味になりつつある。
よくある1台1万円程度の一般用トランシーバに比べると、業務用は品質や音質も段違いに良いよ。
22名刺は切らしておりまして:2013/01/18(金) 00:05:29.75 ID:YSQ7p0fc
カッコイイんだけど使う場面無いw
23名刺は切らしておりまして:2013/01/18(金) 00:13:55.23 ID:RJnzLgBQ
一台一万のは特定省電力だろ。
24名刺は切らしておりまして:2013/01/18(金) 00:17:18.97 ID:sPCo85eU
これ欲しい。
25名刺は切らしておりまして
今までスレート(おもちゃの黒板みたいな奴)とハンドサインぐらいしか手段がなかったんだから革命的だな。