【PC関連】ナナオが社名変更--ブランド名と統一し『EIZO株式会社』に [01/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
コンピューター用モニターなど各種映像機器を展開するナナオは、
2013年4月1日より「EIZO株式会社」に社名を変更する。

同社は、1985年にコンピュータ用モニターの自社開発・製造・販売を
開始して以来、「EIZO」ブランドで国内ならびに世界各国へ向けて
製品を販売している。このたび社名を変更する目的として、社名と
ブランド名「EIZO」と一致させることでグローバル市場における顧客や
投資家の認知度をさらに高めること、そしてグループ一体として競争力の
強化と事業の成長を図っていくことを挙げている。

また、同社の6つのグループ会社についても、この変更に伴って社名を
変更するということだ。

●新社名のロゴマーク
http://news.mynavi.jp/news/2013/01/17/110/images/001l.jpg

◎ナナオ(6737)のリリース
http://www.eizo.co.jp/company/news/2013/NR12-GA004.pdf

http://news.mynavi.jp/news/2013/01/17/110/index.html
2名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 14:56:52.12 ID:j1FL3QL5
ななおでいいのに。
3名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 14:58:04.22 ID:jMBBLQmi
アデランスはアデランスのままでいいのと同じ
4名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 14:59:23.84 ID:r4SwRH6q
これは判断ミスだと思うぞ
5名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 14:59:30.30 ID:qiiNsEo5
今まで別会社だと思ってた
しかもナナオの方が上だと思ってたw
6名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 14:59:31.45 ID:KcE85/gT
ナナオのほうがいいのに!もー!!
7名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 15:00:29.23 ID:qZbo5WwA
NANAOが上位ブランドでEIZOがサブブランドだと思ってた
8名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 15:01:26.49 ID:+iD5l0yk
ナナオの方が高そうなイメージあるな
9名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 15:02:01.29 ID:+yV0mJhz
どっちでもいいよ。
10名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 15:03:13.99 ID:rFB9Dve7
うーん。
これは正しい判断なのか?
ナナオブランドの方が価値があるように思えるんだが。
11名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 15:03:34.81 ID:w026kVTk
むしろ日本らしい発音の方がいいのにね
12名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 15:03:43.97 ID:JSXw9sI5
”NANAO”は外国人には発音しにくいんだよ。
13名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 15:03:45.98 ID:RpeaZ8v2
EIZOというメーカーのナナオというブランドかと思ってた
14名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 15:03:54.01 ID:lalGXXfl
EIZOのディスプレイはヨIZO
15名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 15:04:19.91 ID:9V4KO2jx
どこ製のパネルを使っているのだろうか?
16名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 15:05:33.20 ID:TRMVMGxX
栄蔵なんて可愛くない
七緒で良かったのに
17名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 15:05:49.68 ID:w0BU+iRf
……だしゃい(´・ω・`)

NANAOだから、イかしてたのに。
18名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 15:06:04.02 ID:oxSTzUjS
なんか終わってるよね
19名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 15:08:03.93 ID:57FaNRjT
確かに別会社だと思ってたわw
20名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 15:09:08.17 ID:iVG/Aj8G
昔SEGAの親子会社
21名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 15:10:18.32 ID:SoeWxWz6
NANAOの名前の方がかっこいいじゃん。
22名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 15:10:57.38 ID:SoeWxWz6
EIZOなんてIGZO並にかっこ悪いよ。
23名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 15:11:48.04 ID:CSQloq93
NANAOにTOTOKUはむかし憧れのメーカーだった
24名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 15:12:17.19 ID:jTQE/Vlq
全員一致でナナオ支持だなここでは
25名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 15:12:27.27 ID:qZbo5WwA
>>20
ゲーセンの筐体がナナオのブラウン管使ってたな
26名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 15:13:08.37 ID:KSt0BKOM
ナナオのほうがいいのに。

いまだにメルコと呼んでる俺は、社名変更されても当分ナナオと呼びつづけるだろう。
27名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 15:14:08.56 ID:I4IBVUy/
>>15
寒のパネル使ってるはず
(三菱はLGが多いらしい)
28名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 15:15:06.88 ID:w64UYn7x
>>20
ナナオが親会社だったのってアイレムじゃなかったっけ?
29名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 15:15:49.08 ID:gqm5+luZ
>>25
嘘つけ、ナナオは装置だけ、CRTは購入。
30名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 15:16:09.84 ID:LiOJilO2
どっちでもえーぞー
31名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 15:16:45.37 ID:n2KdnQqg
nanaoは知ってるがeizoは知らんwww
32名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 15:17:11.48 ID:SZV7PVgF
NANAOは高級品
EIZOは安物

こんなイメージ
33名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 15:19:39.59 ID:PiI2luSa
もう終わってんだろ
こんなぼったくり企業
34名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 15:22:54.68 ID:PApiTexo
ナナオはオール自社製だろ。
35名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 15:23:12.62 ID:K+IlMTNP
「ナナオが消されたっ?」
36名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 15:23:15.82 ID:Cf/ZkVX+
今は見る影もないけど、それでもナナオの方が高級ディスプレイのイメージが残っていて
ブランド力はあると思うけどなぁ
37名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 15:24:34.94 ID:CrvRXJwv
オナホやめて映像
38名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 15:26:12.11 ID:gdTyBmuE
液晶になって、こういったディスプレイ メーカー
大変なんだろうな
39名前をあたえないでください:2013/01/17(木) 15:26:28.36 ID:T163HG+D
NANAOのCRTは最高で今でも現役。今のEIZO LCDモデルはゴミなので、NECのH/W
キャリ付きぐらいしか選択肢がないが。。。。日立のIPS版を復刻しないかなぁ
40名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 15:26:41.14 ID:dZexoxxg
27インチの10ポイントマルチタッチモニターをよろしく、
41名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 15:29:21.40 ID:8BV25Y4Z
ローリングフェラの?
42名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 15:31:19.83 ID:D7fcAb6W
昔はいつかナナオのディスプレイが欲しいと思ったものだが結局手に入れることはないまま見向きもしなくなってしまったなあ
43名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 15:32:20.09 ID:OB4uGTeo
俺みたいな新参にはイーヤマもナナオもアイリスオーヤマもIGZOもEIZOも区別つかんよ
44名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 15:35:33.31 ID:LUPguXHx
EIZOって英語の人たち
読みにくいだろ。

海外戦略考えてんの?
45名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 15:35:49.02 ID:1upmM4km
>>43
松下も間違えていたが、こういうのはマルチブランドでいいんだよ。

エビアンとボルビックは同じ会社だぜw、どちらにしようか?と思案した時点で売れたも同然。
比較して買わせている、しかも親はダノン。ネスレはペリエ、コントレックス、ヴィッテルを展開。
アメリカのハーゲンダッツも実はスイスのネスレ。

ブランドは使い分けるモノだ。
ルイ・ヴィトンもマルチブランド展開していて良く知られているブランドの元締めだったりする。
だがそのヴィトンの主要株主はクリスチャン・ディオール。

多くの消費者は豊富な選択肢から選んでいると思っているが実は違うというのが一番儲かる。
46名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 15:37:43.52 ID:9kpXvg00
日本語にすると海老蔵株式会社か
47名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 15:39:28.01 ID:9kpXvg00
>>45
松下もパナに変えてから一気に落ちぶれたね
48名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 15:39:46.58 ID:Rt1o4Cug
世界一低品質のナナオ(笑)
サムスンから余りもののB級品しか供給してもらえない(笑)
ドット欠け20個あっても絶対に交換には応じないナナオ(笑)
49名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 15:39:49.10 ID:vmH6rSaL
まあ突然降って湧いた名前に変えたわけじゃなくて
EIZOのブランド自体は長年使ってきてる名前なんでいいんじゃないの
日本人的にはナナオが良かったんだけどな
50名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 15:39:49.26 ID:v79QmVkA
ナナオが駄目な理由は これだろ?
tp://stat.ameba.jp/user_images/20111215/23/seikei-bijin-banzai/02/97/j/o0580034711673898966.jpg
51名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 15:40:00.49 ID:1bfcnQsR
石川県人だがナナオは能登の地名の七尾市からつけたと思う。
52名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 15:40:50.89 ID:/O5nLDv9
むしろモニターのブランドを「NANAO」に変えるべきだった。
53名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 15:43:35.40 ID:FffjMcYb
ンアンアオとナナオって区別できないよな
54名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 15:45:48.27 ID:DDrMIw54
>>29
アパーチャーグリル管はソニーと三菱から買ってたけど
シャドウマスク管は自社製
55名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 15:45:53.80 ID:KcE85/gT
>>50
左がサムスン右がナナオ?
56名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 15:47:16.25 ID:L3QTUlDb
どのディスプレイにもEIZOのシールは貼ってあるけど、あのネーミングにブランド力があるとは思えないんだけど
57名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 15:48:24.13 ID:w4+bgT0b
>>51
実際羽咋電機が発祥で七尾市の七尾電機を買ったりいろいろ・・・
58名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 15:49:10.70 ID:29Fj82Mm
EIZOって安っぽい
ナナオの方が最新っぽい
59名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 15:49:19.34 ID:rEY/FyH+
>>55 わかってるくせにぃ〜Before-Afterですよ〜ん
60名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 15:53:10.92 ID:KcE85/gT
>>59
サムスン製パネルをナナオがafterしたのが右なの?
61名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 15:53:12.74 ID:1upmM4km
>>47
松下とパナソニックが同じ会社というのは有名だったが、それでも世間一般では別会社と思っていた人の方が多い。
ある特定の人たちの間では知らない人はいないってだけだ。一方で興味のない人たちは知らない、知ろうとさえしない。
三洋が傘下になったのも同じことだ。仮にこの3ブランドで売っていれば3つのうちからどれにしようと思う人はいただろうw

パナソニック一本に統合したらパナ(松下)としてはパイが縮小するよね。
ブランドに興味がない人でも複数メーカーの品物を見比べる。つまり、まったくの他社との比較が始まる。
62名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 15:55:13.16 ID:laUqDk4U
ブランド展開が日本企業は苦手なのかなぁ
セルシオを廃して、クラウンに統合、レクサスブランドを作ったりとかもあったし
63名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 15:55:30.38 ID:poAbSWbP
>>51
昔からパソコンやってるオレもそのイメージだが
地方企業を想像されるのが嫌なんだろう
64名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 15:56:20.24 ID:bWmSx9Vy
うちのモニター
17インチでe-yamaて書いてある
65名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 15:58:33.35 ID:KcE85/gT
>>63
EGZOが飛ばしてるのに?
66名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 15:58:42.46 ID:wBg+EteX
ナナオは遠くて不便って印象が有るからだろ。
せめてアワクラオンセンにすべき。
67名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 16:00:01.06 ID:KcE85/gT
半田ごては永遠に半田ごてであってほしいよな。半田って半田で生まれたんなら大発明だけどどうなんかな。
68名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 16:01:10.21 ID:GsPFDLI7
ナナオといえばローリングフェラしか思い浮かばないw
69名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 16:01:43.33 ID:l1x3BTsQ
>>1
ここはNANAOだろw
70名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 16:08:20.46 ID:HpSiTXnN
NANAOの方がよっぽどいいのに・・・
71名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 16:09:47.74 ID:H4VhYaVe
オナホかと思った
72名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 16:09:54.00 ID:w64UYn7x
昔日本よりアメリカで人気あって
その時からNANAOで浸透してるのに
何故ダサいブランドの方で統一したのか・・
73名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 16:13:07.96 ID:KcE85/gT
あーあ

ONANとの相似形の如何か。
74名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 16:14:15.74 ID:KcE85/gT
モーニンググローリー通りと同じだよ。なんつーかせせこましくはあんな。
75名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 16:16:16.46 ID:Cf/ZkVX+
企業名が映像とか日本企業を騙る中国のパチモンくさい
76名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 16:18:21.05 ID:WlUH9+/2
まだギラチョン目潰しパネルなの?
77名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 16:23:00.86 ID:ZyZP4J/1
やっぱりシャープよりサムスンパネルのが良質なんだな
78名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 16:25:05.59 ID:F4+NCBuX
やっぱりナナオの方が高級なイメージあるよな
79名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 16:25:29.95 ID:GQhGN7yZ
>>45
その昔、アンフィニとかオートザムとかいうブランドがあってだな。。。
80名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 16:30:22.73 ID:O6ISLpEj
菜々緒→栄造。可愛い娘から爺へ。
81名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 16:32:24.59 ID:puT2cbDd
>>60
サムスン製パネルはナナオのすっぴんでシャープ製パネルは光浦靖子のすっぴんw
82名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 16:35:42.74 ID:KJxEG2di
EIZOのCRTがパソコン入れると放電するんだけどやばいのかな?
切った時もパシ パシって放電する
83名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 16:36:54.83 ID:O2JNWzah
NANAOならCRTの実績で騙せても
EIZOでは騙せないぞw
84名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 16:37:18.05 ID:IWPfvvIy
ナナオにしたところでお前ら総攻撃しただろw
85名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 16:38:04.17 ID:akmzInaq
ここのディスプレイは無駄に高いよね
86名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 16:38:57.91 ID:KcE85/gT
>>81
今シャープの守護アイドルは、某ロシアンハーフモデルって話だよ。ずばっと書くといろんなことあるんで。
87名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 16:40:23.22 ID:2cyj6fLW
こういうのコスト削減と天秤にかけて統一するメリットあるんかね
88名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 16:43:00.95 ID:s9Zw0iK6
どっちも変な名前だな

日本の女と男みたいな
89名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 16:43:35.03 ID:Ts+r1xHg
ブランド名をナナオにしたほうがよかったのでは?
90名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 16:52:33.55 ID:ai0VtIuf
ドット欠け保証はしないのか?
91名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 16:53:38.05 ID:4kPagKDR
唯一のmade in japan なんじゃね?
92名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 16:54:24.70 ID:e7Dev2rf
3年以内に知らん顔でナナオに戻しそう
93名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 16:55:16.32 ID:I+RmD6nu
保証期間内でも修理の往復送料が有料だったり配送箱を自分で用意しなきゃいけない
ゴミメーカが多い中、Appleと同じでナナオも無料で箱もちゃんと空箱をおくっきてくれる非常に良心的な数少ないメーカー。
良いメーカーは良いサポートがされるんだと思った。

個人的にはメーカー名はナナオのままがいいな。
94名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 16:57:08.31 ID:8LI9GN+6
ナナオは高級品。
EIZOは、知らない会社のシールが貼ってある製品。
95名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 17:00:21.05 ID:frZkOc5T
メルコもバッファローになっちゃったしな(>_<)
96名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 17:01:54.20 ID:AhnD5amR
最近、T761の調子が悪いのはこのせいか。。。
97名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 17:05:12.50 ID:s9Zw0iK6
液晶モニターにありがちなドット抜けは
液晶テレビには無いの?
いまだにブラウン管使ってるんだが。
98名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 17:05:41.50 ID:Ir1zCF5i
>>32
俺も同じイメージw
99名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 17:07:02.52 ID:s9Zw0iK6
ナナオのモニターは高いということは知ってる。
使ったことはないが。
100名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 17:07:35.55 ID:zosoEjw5
センスないなあ
シンボルとロゴタイプは別にデザインするのが普通なのだが
まあセンスっていうか思考能力なんだけど
101名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 17:08:26.26 ID:q7S0M5uZ
ナナオでいいだろw
102名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 17:14:30.48 ID:RE6xk+6A
ナナオはサムスンパネルに拘ってから駄目になったな
NEC三菱の方が品質が良いし
103名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 17:24:46.56 ID:n1Mb90/G
ナナオでいいのに
104名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 17:27:11.48 ID:XGEsxOle
>>42
>昔はいつかナナオのディスプレイが
27万で買ったなぁ。
105名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 17:30:32.72 ID:WEo4Fbxk
これってデルの19800円のモニターと比べて、どのくらい凄いの?
106名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 17:33:23.90 ID:7Jpp5QH6
アフォナ
ナナオ終わったな
107名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 17:35:22.35 ID:7Jpp5QH6
>>105
より悪いw値段は数倍www

ナナオが良かったのはCRT時代だけ
トリニトロンの唯一の対抗レベルだった
まあ同程度だがw
108名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 17:36:44.58 ID:xAkWJHuH
>>85
厳密な色合わせが必要でなければ、そうなるかもな。
109名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 17:37:22.37 ID:8XWHeplU
ナナオのほうが良かったぞ。やっちまったな
110名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 17:40:13.70 ID:7Jpp5QH6
シャープもイグゾーに変えれよw
111名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 17:42:55.83 ID:Pbmw5W3I
EIZOってブランド名ってだけでもどこの特亜の新興メーカーって思わせる名前だったのに
ナナオが消えたら益々
112名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 17:48:28.27 ID:uixGWNyb
東洋工業→マツダ、大洋漁業→マルハ、みたいにブランド名のほうが有名だから社名にしました、というのと同じじゃん
113名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 17:49:35.62 ID:KcE85/gT
ナナオのほうが やまとって感じなんだがな。
114名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 17:50:02.58 ID:DpmLZvRr
>>82
リースアップのLCDモデルを使ってますが。
ここの付属電源ケーブルは癖があるので、国内で使うときには頑丈なケーブルに
変更したほうがいいようです。個体差もあるので試してみないと一概に言えませんけどね。
115名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 18:06:02.52 ID:WEo4Fbxk
>>107
ナナオが欲しかったけど我慢してソニーの17インチを買った俺は正解だったのか
116名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 18:06:42.79 ID:s9Q0OMQw
モニタはいつも何も考えずにナナオのにしてる(´・ω・`)
117名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 18:07:55.55 ID:J3y+/bjn
エディオン
118名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 18:11:50.80 ID:KCPK53Za
>>105
低価格帯の製品を比較すると
・スタンドはしっかりしている。(DELLもこの点はまずまずだが)
・OSDの使い勝手がよい。
・サポートが充実。
・最近の製品は目に優しいパネルを使ってるらしい。

て感じだと思うが、値段は・・。
DELL U2412M 価格.com限定モデル \24980
ナナオ EV2436W-FSBK \42755(価格.com最安値)
価格差に見合う価値を見いだせるかどうかは人それぞれだろうな・・。
119名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 19:09:05.59 ID:KJxEG2di
>>114
電源ケーブルですか???? 
どうしよう。パソコン起動するときはCRTから離れてないと怖い
以前ブラウン管近くに指近づけたら放電の稲光が指に来た。怖い
120名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 19:50:06.96 ID:wh1NbR0d
ナショナルで慣れてるからメーカー名がパナソニックの冷蔵庫や炊飯器って違和感あるよな・・・
121名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 20:05:20.38 ID:DpmLZvRr
>>119
そうです、電源のケーブルです
コンピューター本体用で良いので、それなりの価格のもので変更するとか
探せば電気被爆防止用のケーブルもあります
122名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 20:07:57.62 ID:xmjPFUrD
オナナーの方がいいのでは?
123名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 20:09:48.95 ID:bg9YVe/X
よしEIZO
124名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 20:20:24.82 ID:4VYZTepv
スポーツのミズノと同じで、悪い方取っちゃったな
125名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 20:22:51.27 ID:dius6me8
本社が石川県を離れる前触れか?
126名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 20:24:19.87 ID:NbyHn2Nq
「飯山」に変更とか期待した。
127名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 20:29:35.55 ID:Qct0wRAd
128名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 20:33:38.06 ID:vBden5k5
ナナオでえいぞー
129名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 21:08:12.15 ID:f1CeyO+Z
>118
DELLに限ると
液晶ヌケ保証や一ヶ月の無条件返品に3年保証とかってのも大きいんだよな。
30インチ弱になるとショップパネル保証が非対象ってのが多い。
130名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 21:21:22.57 ID:gCernbr8
フェラーリみたい
131名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 21:54:45.83 ID:KJxEG2di
>>121
とりあえず手元にあったDELLの電源コードに変えたら、怖くないぐらい低減した。あんがと
電源コード探して見ることにした。
132名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 22:33:48.49 ID:DpmLZvRr
>>131
とりあえず良かったですね
EIZOは海外仕様も含めた付属電源ケーブルなので国内ではトラブルもありえるようです



こんなアメリカ仕様のおしつけで日本人は何やっても駄目
とか言われるとアメ公ころしたろか、と思うよ
133名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 22:46:28.79 ID:DkYl8QHd
NANAOが一番ハイセンスでカッコイイじゃん。
134名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 22:54:49.59 ID:l+khIh1D
>>107
貧民:台湾・韓国メーカー
一般人:三菱、飯山、ソニー(下位機種)
プロ・ブルジョア:ソニー(上位機種)、ナナオ、TOTOKU

こんな感じだった印象
135名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 23:25:45.99 ID:7s56OerD
株主優待の割引目当てにナナオ株を買い、目当てのディスプレイ買ったら株を
売り払うつもりでいたけど、配当きちんと出すし財務内容も悪くなさそうだからと
そのままホールドしている私が通りますよ。
会社の名前まで変える必要はないと思うんだけど、1単位しか持っていない
俺が何言っても無駄だから、特に何も意見しなかった。

>>120
サーキットブレーカーとか、元々松下電工の分野の製品がパナソニックになったのが
凄く違和感を感じる。ロゴが変わっただけなのにすぐ壊れそうなイメージになっちゃった。
136名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 23:48:02.70 ID:LWhAUL9P
>>107
CRT撤退時に技術者の首切りまくったからなぁ
それ以降の液晶製品は…
137名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 23:55:27.94 ID:QMw40eOf
ナナオのほうが良いだろうになんで変えるかな
ブランド価値わかってないんじゃない
138名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 23:59:27.42 ID:o5NrHGP2
別会社じゃなかったのかw
139名刺は切らしておりまして:2013/01/18(金) 00:01:10.42 ID:o5NrHGP2
ナナオの方が語呂がいいのでいいやすいのに
140名刺は切らしておりまして:2013/01/18(金) 00:17:26.29 ID:B1LL2BNt
>>118

いまいちサポートの優位性は感じない。
SX3031が故障して修理頼んだら部品が
無いと断られた。
たった一代前のフラッグシップも修理出来ないとは・・・。

代わりにSX2062買わされる羽目に。
安くしてもらえるけど9万ちょっとだって・・・。

日本企業のサポート体制に期待してナナオ買ったのに
修理が出来ないならアスースの2560 ×1440の27インチ
で充分だったな。
141名刺は切らしておりまして:2013/01/18(金) 00:20:36.58 ID:zQUl5uH1
日立IPSパネル使用の4:3型、L997(生産終了)が今では宝物に

これでHDCP対応してBDが観れたら文句なしに最高だった
142名刺は切らしておりまして:2013/01/18(金) 00:39:20.02 ID:kP0Qf0fM
>>140
うわぁぁ・・。

と思ってSX3031 修理 で検索したら・・。
こんなことが書かれてるブログが。

>去年の震災の際、ナナオは震災に遭ったモニターの無償修理を実施して、
>大量のモニターの修理を受け付けた影響で、部品が不足していて、SX3031Wに
>使用していた部品を製造する工場も被災して製造不能になっていて修理が
>できないと言われました。

本当かどうかは知らんが・・ただ俺がこの立場だったとしたら本当だとしても
もうちょっと後先考えて対応しろよとは言いたくなるとは思う。
143名刺は切らしておりまして:2013/01/18(金) 00:49:40.59 ID:hegChHGU
昔からパソコンやってる人にはナナオの方がイメージいいんだが
海外も視野に入れるとエイゾーなんかね
日本語ブームみたいなもんにもあやかれる
144名刺は切らしておりまして:2013/01/18(金) 01:03:50.15 ID:kP0Qf0fM
海外を視野にというとDENONを思い出すな。
まあ、英語圏の人は誰もDENONをデンオンとは読まないだろうな。
145名刺は切らしておりまして:2013/01/18(金) 01:05:21.18 ID:F/QrbtRs
>>141
つGAME SWITCH
146名刺は切らしておりまして:2013/01/18(金) 02:15:12.84 ID:h+WOAtCW
ここの製品で半田割れあったぞ
147名刺は切らしておりまして:2013/01/18(金) 02:18:53.49 ID:a2IyZfLm
エイゾーって呼びにくいお。。。
148名刺は切らしておりまして:2013/01/18(金) 02:35:44.47 ID:mpLm/fJE
>>142

140書いた者だが、私も原因は部品が
無いのは震災のせいだと言われました。
液晶パネルが無いそうな。

なので修理不能、新しいの買えと。
149名刺は切らしておりまして:2013/01/18(金) 03:23:53.92 ID:Zo+NTDgz
液層ディスプレイなんて保証期間過ぎて壊れたら終わり。
後生大事に修理するようなメーカーは外国探してもないと思われ
150名刺は切らしておりまして:2013/01/18(金) 03:52:03.66 ID:zQUl5uH1
>>145
ぬぉおおお!
そんな良いものがあったのか!
今までBDをL997で観るのにm2tsファイル抜いてから観てたw (DL法改正前の話だYO!w)

ありがとう!
これがあれば抜く手間省いて積んである北米版BDがPCでも観れそうーー!!
151名刺は切らしておりまして:2013/01/18(金) 06:06:22.43 ID:rC8Vaie0
>>149

だから外国メーカーで充分だったって話。
使い捨て商品なら安い方がいい。
末長く修理して使い続ける耐久財なら高いものを
買う価値があるけれど。
152名刺は切らしておりまして:2013/01/18(金) 06:24:38.49 ID:4J4IusaP
EIZOって言い始めたときに社名も変えたんだと思ってた。
153名刺は切らしておりまして:2013/01/18(金) 06:58:09.83 ID:oAewytHO
だいぶ前に日本でもEIZOで行くよとか言ったわりに
ナナオの名前も見えるからなんか半端な感じがしてた
154名刺は切らしておりまして:2013/01/18(金) 08:29:05.34 ID:WMYO5zSq
あーあ、これは松下電器と同じように落ち目の運命だな。
155名刺は切らしておりまして:2013/01/18(金) 14:57:11.61 ID:y4rSxay3
七尾ってやらしかった
自分、名前が直子でこれも響きが嫌。
EIZOでよろし。
製品は素晴らしい。
Dell U2412M と EIZO EV2335W
部屋に置いてるけど、見やすさ、
見えっぷりが段違いだわ。
次はEIZO一択。
156名刺は切らしておりまして:2013/01/18(金) 18:01:57.66 ID:riQTdQ/9
EISO

営倉、各種軍隊の傷痍兵士や軍医の待機場所
兵站の拠点もかねる場合がある

ぞっとする日本かね?
157名刺は切らしておりまして:2013/01/18(金) 20:04:28.20 ID:dI6xsEzC
ナナオは評価高いのにな
松下パナみたいに失敗だろうなこれ
158名刺は切らしておりまして:2013/01/18(金) 23:26:47.15 ID:IIpaEQ95
星野金属工業とWindyみたいなもんだな
もう無いけど
159名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 02:27:43.36 ID:4Mqe8hna
青い海と映画のワンシーンを思い出した。。。

エンゾーーーーー!!!!!
160名刺は切らしておりまして:2013/01/21(月) 01:17:50.93 ID:s+pB2T5n
石川県の会社なんだから「加賀百万石ディスプレイ株式会社」とかにしたらエイゾー
161名刺は切らしておりまして:2013/01/21(月) 02:13:59.35 ID:ehTI8K9L
EIZOはええぞぉー
162名刺は切らしておりまして:2013/01/21(月) 09:52:06.18 ID:Rqm9Nejc
震災無償修理するくらいなら、修理代金分を割引した価格で
新品を売ればよかったのにね。
おかげで資産価値を目減りさせるハメに…
163名刺は切らしておりまして:2013/01/21(月) 09:57:52.22 ID:dJqNBmhJ
オナホに見てた><
164名刺は切らしておりまして:2013/01/21(月) 12:35:14.93 ID:WVUbs/Aj
JR七尾線って新幹線が開通しても残るのかな、津幡〜和倉温泉間だけで
165名刺は切らしておりまして:2013/01/21(月) 15:42:58.18 ID:QTx8fluU
>>1
認知度は NANAO>>>EIZOだろう
大丈夫か上層部の認識は?w
166名刺は切らしておりまして:2013/01/21(月) 15:58:03.85 ID:X/fQSnjc
創業者の名前が七尾英三
167名刺は切らしておりまして:2013/01/21(月) 16:08:26.75 ID:SzgjHBy+
パナの二の舞。
名前変更→知らないユーザーが敬遠→売上減と予想
168名刺は切らしておりまして:2013/01/21(月) 16:40:50.86 ID:5qedb9h0
ブランド力がある商品の商品名を
会社名にすることはよくある手法だから
これでいいと思うよ
ナナオと聞くと?となるけど
EIZOと聞くと「ああ、あれか。」って
なるだろ
169名刺は切らしておりまして:2013/01/21(月) 16:52:23.92 ID:X/fQSnjc
>>168
どっちもいまいちな知名度だけど、デザイン業界などではナナオの方が知名度が高い。
ディスプレイ単体で買うほどのこだわりがある人間が減ってきてるけどね。
170名刺は切らしておりまして:2013/01/21(月) 17:10:44.16 ID:5qedb9h0
>>169
真面目に返されるとなにも応えられないや
おれの負けです。乙
171名刺は切らしておりまして:2013/01/21(月) 19:21:22.74 ID:0kuS8FEf
>>164
敦賀まで延伸したら三セク
172名刺は切らしておりまして:2013/01/21(月) 22:12:38.24 ID:kM/+JVg+
昔、親父からナナオラというメーカーがあったと聞いたことがあって、
ずっと同じメーカーだと思ってた。これからは混同しないで済むな。
173名刺は切らしておりまして
実はCRT時代からパチスロ画面のシェアNo.1だったりする
http://www.eizo.co.jp/ir/introduction/business_model/amusement/