【コラム】ジムで運動しても意味なし? 1時間のデスクワークで22分縮むあなたの寿命[13/01/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
ソースはBusiness Media 誠
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1301/17/news012.html
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1301/17/news012_2.html

[1/3]
仕事での緊張感が緩む正月休みも終わり、なかなか本調子に戻らない人、
「お正月太り」で体がだるいと嘆いている人も多いのではないだろうか。
仕事でベストパフォーマンスを発揮するために健康維持は欠かせない。
関心の高さは、「糖質オフ」や「特保」「グリーンスムージー」などのキーワードが
注目されていることからも分かる。

米国では、ダイエット食品やサプリなどが長く注目されている。健康に関するサイトも
あふれるほどあり、健康を意識した菜食主義者も多い。
一方で肥満が社会問題になっており、ニューヨーク市が清涼飲料の「特大サイズ」を
禁止したことは記憶に新しい。
オバマ政権や大企業の幹部に痩せた人(というより肥満ではない人)が多いことを見て
分かるとおり、社会や企業の中で成功するには、みずからの健康を管理できないと
いけない。それゆえに米国ではジムに通う人が非常に多い。
映画やドラマでも「できるビジネスパーソン」がジムで汗を流すシーンをよく見る。

しかし、米国のニュース番組でセンセーショナルなリポートが放映された。
ジムに通ってもあなたの寿命は縮む一方だというのだ。

■1日1時間座ると寿命が22分縮まる
リポートによれば、ジムワークが体にいいことは間違いない。だが、日常のある行為が、
ジムでの運動を帳消しにしてしまうほど健康に悪いというのだ。
それは「座る」ことだ。
世界的にも近代化が進み、都市部では特にデスクワークが増えている。
ビジネスでPCの利用が欠かせなくなったいま、人々が座る時間はますます長くなっている。
ミネソタ州にある大手非営利医療機関メイヨ・クリニックのジェームス・レビーン医師は、
座る時間が長ければ、せっかくジムで体を動かしても長生きできないという。

いま、「座る行為がいかに健康に悪いか」が世界的に話題になり始めている。
数年前から危険性がささやかれていたが、さまざまな機関での研究により、その危険性に対して
説得力をもった警鐘が鳴らされている。
英スポーツ医療ジャーナルは、「テレビを見る時間と平均寿命低下(参照リンク)」という
報告を紹介した。
http://bjsm.bmj.com/content/early/2011/08/01/bjsm.2011.085662.abstract
オーストラリアの国民調査によるデータを分析したところ、テレビを1日6時間見る人と
まったく見ない人を比べると、まったくテレビを見ない人のほうが4年8カ月長生きすることが
分かった。じっと座って1時間座ってテレビを見ることで、寿命が約22分縮んでいることになる
という。

-続きます-
2やるっきゃ騎士φ ★:2013/01/17(木) 11:52:02.33 ID:???
-続きです-
[2/3]
注意してほしいのは、テレビそのものが悪いといっているのではない。
「座ってテレビを見る」行為を続けることが体に良くないのだ。
つまりテレビに限らず、オフィスでじっと1時間座っていても、寿命が22分間縮むことになる。
ちなみにタバコ1本吸うごとに寿命が11分縮むといわれていることを考えれば、
1日座って仕事をするほうが、タバコを1本吸うよりも寿命が縮む。
また欧州糖尿病協会が発行する月刊の医学誌でも、現代社会の座って行うデスクワーク、
つまり「座る」行為が、糖尿病や循環器疾患のリスク、さらに死亡率の増加に関わっている
と報告している(参照リンク)。
http://link.springer.com/article/10.1007%2Fs00125-012-2677-z
糖尿病でいえば、長時間座る行為を続けるとリスクが112%高まる。
英フォーブス誌は、「どれだけ運動をしようが、何時間も座る行為は、死を早める可能性がある。
デスクの前で座っている時間を減らせば最大で3年寿命が延びるかもしれない」と指摘している。
米ビジネスウィーク誌も、「ルイジアナ州のペニントン・バイオメディカル・リサーチセンターの
調査で、12年間にわたり1万7000人を調べた結果、1日のほとんどを座って過ごす人は
そうでない人よりも54%も多く心臓発作で死ぬ可能性が高いと分かった」と報じる。

-続きます-
3やるっきゃ騎士φ ★:2013/01/17(木) 11:52:09.51 ID:???
-続きです-
[3/3]
■米国では「座り病」として認識されている
多くの専門家は口をそろえる。
「ジムで毎日30分走ったとしても、他の時間ずっと座って過ごせば、走った効果は大きく落ちる」と。
痩せていようが太っていようが関係ない。誰にでも同じように健康に悪い。

米国ですでに「座り病」と呼ばれる座り続ける行為は、どう体に作用しているのか。
まず座り続けることで、体の新陳代謝機能が大幅に落ちる。筋肉の動きや心拍数が低下する。
するとカロリー燃焼率が、動いているときの3分の1にまで落ちるのだ。
インスリン作用は低下し、脂肪とコレステロール値は増加するという。

かつてサッカー日本代表選手が飛行機での長距離移動で、脚の血管に血栓が詰まる
「エコノミー症候群」になって話題になった。こうした症状も座り続けることで起きる。
オフィス以外でも、座り病による負の影響はあるのだ。

では、どうすればいいのか。対策としては、当たり前のことだが、座っている時間を
分割するためになるべく立ち上がって動き回ることだ。
例えば20分おきにPCの前から離れ、数分間歩く。
最近、米国の専門家たちの中には「立ち飲み」ならぬ「立ち会議」「立ちオフィスワーク」を
提唱している人たちもいる。また電車やバスでもなるべく座らないようにして、1日の座る時間を
減らす。
米国では2013年7月に「座り病」の危険を啓蒙する会議が予定されている。今年で第3回になる。
JustStand.orgという啓蒙サイトが主催しているのだが、このサイトでは自分がどれほどの
「座り病」かを簡単に計算できる(参照リンク)。
http://www.juststand.org/tabid/866/Default.aspx
こんな調査結果もある。痩せている人は、肥満の人よりも1日2.25時間多く動き回っている。
つまり、座り続けないで歩き回ることで痩せる効果もあるということだ。とにかくできる限り
席を離れて歩くことが体には優しいということだろう。

以前、ある著名な病理医師に聞いた話では、「長生きするには、あまり神経質になりすぎないこと、
食べる量も寝る時間も、なんでも過剰にしないように注意すればいい」という。
ただ「座る」のも長すぎると体に悪い。長時間座り続けないほうが長生きできるというのは
間違いないのだろう。

-以上です-
著者プロフィール:伊吹太歩
世界のカルチャーから政治、エンタメまで幅広く取材し、夕刊紙を中心に週刊誌や月刊誌などで活躍するライター。
4名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 11:53:48.39 ID:4VYZTepv
ごろ寝できるタブレット最強
5名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 11:55:14.62 ID:SI6KVTcs
馬鹿らしい。ウソばっか垂れ流すなよ。
6名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 11:55:34.45 ID:eirK6hA7
寝てればいいんだな。
7名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 11:55:42.06 ID:kHedCqMh
もしかすると人間の寿命って200年近くあるんじゃないの?
8名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 11:56:30.96 ID:A1Flf/YY
つまり差し引き38分寿命が延びるのか?
9名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 11:58:24.43 ID:QH0PY2qQ
ジムでいくら努力しても無駄、ザクにやられて終わるあなたの命
10名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 11:58:56.18 ID:xSvT85gz
こんなの嘘だ。だから仕事やめなさいとでも啓蒙するのか。
自分が仕事できないだけなのに。
11名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 11:59:24.22 ID:u89lhrdN
>つまりテレビに限らず、オフィスでじっと1時間座っていても、寿命が22分間縮むことになる。
>ちなみにタバコ1本吸うごとに寿命が11分縮むといわれていることを考えれば、
>1日座って仕事をするほうが、タバコを1本吸うよりも寿命が縮む。

タバコ吸った上に仕事するんだから上乗せになるだろ普通
どうなったらこういう理論になるんだ
12名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 11:59:25.66 ID:Fedtj7qm
何事もほどほどに。
立ちっぱなしだと今度は腰や背中に負担がかかるよ。
13名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 12:00:42.17 ID:VMJUv0Hu
乙武さんはどうするの?
14名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 12:00:55.21 ID:xSvT85gz
立ちっぱなしの仕事してみろ。デスクワークの苦労なんて比べ物にならない。
経験がなく、机上の空論しか述べられない奴が
発言力を持つととんでもないことになる。
15名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 12:01:02.62 ID:rl44syYK
パチンコで喫煙で満貫です
16名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 12:01:29.01 ID:LitsvOyF
長生きの為に運動してるのは老人だけだと思うが。
17名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 12:02:45.01 ID:UWxBEx+I
1時間過ごせば1時間寿命は縮まってるよ
18名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 12:02:57.00 ID:4tvffh+q
どうりで受験勉強が体に悪いかが分かったよ、ヘタにするもんじゃないよね
19名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 12:04:07.82 ID:j86XTa5s
寝転がって見るのはいいのかが知りたいんだがw
仰向けが良いとかうつぶせがいいとかw
20名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 12:04:51.81 ID:wBg+EteX
ジムが駄目ならボールが有るだろ。
21名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 12:04:53.37 ID:NoM4yMOJ
漫画家はあまり長生きしてないな
22名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 12:06:14.60 ID:+uNTzAsz
    今の日本で、長寿は犯罪
 
納税できなくなり、年金を受け取るだけになったら
できるだけ早くこの世を去ることが
日本人としての礼儀
23名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 12:06:36.66 ID:B9If/ia9
勃ちっぱなしの場合はどうなんだい?アッー
24名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 12:06:51.83 ID:j86XTa5s
>>14
> 立ちっぱなしの仕事してみろ。デスクワークの苦労なんて比べ物にならない。

記事の内容から見て、場合によっては立ちっぱなしの方がはるかに健康に良い可能性がある
それは軽い運動を続けてるようなものの場合もあるからだ
25名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 12:07:03.60 ID:w0BU+iRf
Evernoteの社長はデブだぞ?
26名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 12:07:48.44 ID:xSvT85gz
はだしのゲンに出てくる日本人は座るな!が本意だよ。
底辺の面積が広いほど物体が安定するのは常識じゃないか。
座るときは数十キロの上体を腰から膝までと足の裏で支えるし
背もたれもあればもっと安定する。
小学生でこのくらいの発想はする。こいつらは地獄に落ちればいい。
27名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 12:09:59.34 ID:Jh7En394
毎日ごろ寝しながら2chやってる俺最強か
28名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 12:10:14.17 ID:csW5e3gg
ジムでトレーニングするくらいなら自宅でするわ

実際10年してるし

まぁ社交的な人はジムがいいのかもな
29名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 12:11:19.43 ID:jkiyVJEw
そもそもアメリカ人は肉食いすぎのところからやめろw
30名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 12:11:58.29 ID:SS7Wa2Zb
こんなもん1時間ごとに10歩あるけば解消だろ
31名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 12:12:15.20 ID:+uNTzAsz
運動すれば → 健康になる というのは統計の嘘
 
実際は
 
健康だから → 運動できる が正解
 
運動している人を捕まえて「健康ですか?」ってアンケートとって
ドヤ顔で論文にしているのは恥かしい
32名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 12:12:16.34 ID:jwX9Rv5v
足使わねーと本当に体力落ちる。これはガチだから。寿命は知らねーけど身体の調子マジで悪くなる。
33名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 12:12:44.36 ID:/1tuJQ4u
キャノンの立ったまま作業するところあるよな。
あれが良かったんだな。
34名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 12:13:43.34 ID:hT40TiCx
立つか、寝てるか。
どっちかにしてるのがいいんだな
ずっと温水プールみたいなところにユラユラ浮かんでるってのはどうだろう
35名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 12:15:07.16 ID:+uNTzAsz
使うと育つのは子供の間だけ。
 
あとは使うと壊れていく。
百歩譲って、筋肉は付くとしても、
それを支える腱、軟骨、関節など(いわゆるスジ)は
どんどん破壊されていく。
 
椎間板ヘルニアなんて、運動したら一発で悪化だ
36名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 12:15:15.32 ID:hT40TiCx
>>17と同じことを書こうと思って来ました
先を越されていたので帰ります
37名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 12:16:31.78 ID:vbXUUFyc
じゃな 座りっぱなしがわるいじゃろな
38名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 12:20:13.19 ID:hT40TiCx
>>35
先生
オシッコたくさんすると
オチンチンをたくさん使ってることになりますか?
39名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 12:20:19.75 ID:+uNTzAsz
テレビを1日6時間見る人 <==体の弱った人
まったく見ない人   <==元気な人
を比べると4年8カ月長生きした <= これで、座ると早死にという結論 ワロス
 

1時間座ってテレビを見ることで寿命が約22分縮む<=仮定が間違いなのに、強引な推論
40名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 12:21:09.45 ID:PW66+8ma
1ヶ月を1日8時間×5日×4週とすると、3520分。12ヶ月で704時間、約30日。

1年で30日寿命縮んだほうが、肉体労働ブラック企業で働くより長生きしそうだな
41名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 12:22:03.60 ID:hT40TiCx
>>39
他は全く条件が同一な
クローン人間で試したんだろ…
言わせんな恥ずかしい
42名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 12:22:32.84 ID:qNFd0Xga
つまりパチンコは最悪と?
43名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 12:23:15.07 ID:hT40TiCx
>>40
だーかーらー。
一年たてば寿命は「一年」縮まってるだろ…
バカなの?
44名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 12:26:11.36 ID:0DzzcJfe
当レストランは、本日より立って食事をしていただきます。
45名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 12:30:52.52 ID:TmefGEqd
1時間で22分しか寿命が縮まないの?
長生きしちゃうじゃんw
46名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 12:33:40.00 ID:981nZEHF
キヤノンの社員を常に小走りにして座らせないというのは優しさだったんだな
47名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 12:36:37.49 ID:iQiczKAB
>オーストラリアの国民調査によるデータを分析したところ、テレビを1日6時間見る人と
>まったく見ない人を比べると、まったくテレビを見ない人のほうが4年8カ月長生きすることが
>分かった。じっと座って1時間座ってテレビを見ることで、寿命が約22分縮んでいることになる
>という。

このデータじゃわかったとしても運動不足で健康に問題がでる可能性であって
「座る」ことが悪いとは導き出せないじゃん。
48名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 12:37:00.19 ID:wmNks7CX
漫画家って売れてる人ほど短命な希ガス、
手塚先生や藤子F先生は命を削りながら描いていたように思える。
49名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 12:38:38.31 ID:QT2GGpRl
イスの代わりにバランスボールだな、やっぱ
50名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 12:40:08.07 ID:SyetQuzL
>>7
130年はもつ設計らしいけどな
51名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 12:40:11.00 ID:7hx8thbq
ずっと「座る」ことが健康に悪いことは納得できるが
寿命伸びる減るとかは蛇足だな
52名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 12:40:49.45 ID:oUdZmi1o
うん?
ジムで体をうごかしたりランニングしてやつは
まさか健康の為にしてるのか???

あんなの単に外見維持のためだろ?
体を動かせば心臓はその分多く脈打つんだよ。
それだけ心臓の寿命も縮まるんだ。

この記事をみて驚いたわ。
長寿のためにジムに通ってるヤツが居た事に…
53名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 12:40:54.27 ID:HH3mp3fl
人間の体は、まだ、座ることに適した体には変化していない。
54名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 12:43:05.18 ID:5hd6g1Tn
ホーキング博士に聞いとくれ
55名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 12:43:13.55 ID:1yf0/6TW
>>13
彼は健康体だけどね。
調査の長時間座っている人の中には、
ちょっと見は健康そうでも、あまり動きたくない気分になるような内臓の病気持ちが含まれているかもしれないよね。
未病というか、見逃されている人。
56名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 12:44:07.62 ID:JSXw9sI5
「貧乏ゆすり」の効用が書いてないのは何故ですか?
57名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 12:45:43.65 ID:4Nh2h8CM
この手の、因果関係どころか相関関係すら怪しい記事を1件読む毎に、寿命を15分無駄遣いする。
58名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 12:45:59.92 ID:Wym79B9S
>オーストラリアの国民調査によるデータを分析したところ、テレビを1日6時間見る人と
>まったく見ない人を比べると、まったくテレビを見ない人のほうが4年8カ月長生きすることが
>分かった。じっと座って1時間座ってテレビを見ることで、寿命が約22分縮んでいることになる
>という。
要するにテレビを捨てろって事か
マスゴミのステマをスルーできて一石二鳥だな
59名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 12:46:47.99 ID:gR2oRqw+
座ると、1時間分の寿命が22分に縮小されるのか。長生きできそうだな
60名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 12:48:57.58 ID:/sVsH6VP
長生きしない方が幸せな日本
61名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 12:51:00.04 ID:nxEzbe16
座っていた時間の1/3分の寿命が減るってか?
だったらなんでこんなに平均寿命が伸びてるんだよ

あと、一日中立っているか寝ているかしている人がいたとして、普通に(座ったり立ったりして)生活してる人より平均寿命が長くなるとはどうしても思えないがな
62名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 12:53:03.62 ID:hT40TiCx
>>61
日本人は、座らないと
実は平均寿命200歳超えなんだろwww

座りまくって、結果
世界平均から長寿国レベル。(笑)
63名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 12:53:55.33 ID:eAn9fPMA
アホかwwww

寿命が縮むとか延びるとかwwww

なにと比較してなにをもってその人間の寿命としてるんだようさんくさいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

あのなwww

もし仮に>>1のアホアホ理論で計算したとして

座ってパソコンで仕事したいAさんの寿命が普通の人より寿命が10年縮まったとするわな

でもそれはその縮まったほうの寿命がAさんの適正寿命なんだよヴォケwwwwwwwww

なんでもかんでも無理やり長くすればいいってもんでもないんだよアホwwwwwww

人生どう生きるかが問題なわけでwwwww
64名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 12:55:46.80 ID:hT40TiCx
↑なんでけたたましく笑ってるんだろう
65名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 12:56:27.80 ID:vaa2b8c4
座り続けてると痔になるというのはほんとだと思います
66名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 12:58:58.96 ID:7/v2Jsvm
>>31

論文書くことあるけど、
そんな統計の取り方はしてないよ。

まあ三流ってかゴシップ向けの論文ならあり得るがw

取り敢えず一流の専門雑誌を読んでそれから意見しろ
正直君の意見は下らんゴシップ以下だ
67名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 12:59:47.58 ID:eAn9fPMA
例えばもし 座ってパソコンで仕事したいAさんの寿命を長くしようとして

歩きながらパソコン仕事をさせたとする(あくまでも仮定のはなしな

たしかに運動時間が増えたのでその由来の寿命は増えるかもしれない

だが座ってパソコンで仕事したい運動嫌いなAさんのうける精神的ストレスがどれだけたまるかわからない

ストレスで病気になり 寿命が縮まる分を差し引いたら

結局余計に寿命が縮むことになる
68名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 13:00:04.76 ID:1yf0/6TW
>>31
健康に不安がある人が急に運動を始めるケースもよく見聞するよね。
それに、本当に体調が悪い人に対して、熱心に運動を勧める馬鹿もいるよね。
日本の大学の研究で、
学生を疲れさせてから休暇を与えて、休暇の過ごし方で疲労回復の具合を調べる研究で、
一方は自由に休暇を過ごさせ、もう片方には身体をあまり動かさない安静を保っているように命じた。
休暇開けに疲労回復を調べたら、安静組の方が疲労回復していた。
一分一秒でも長生きすることに意義を認める人生観か、
家族や人に迷惑をかけない程度に好きに過ごすことを大事にする人生観かで選択肢は変わるよね。
極端な短命は別だけど、長生きするかどうかだけでは仕事を選ばないしさ。
スポーツ選手は比較的短命だけど輝いてるよね。
69名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 13:00:15.46 ID:O/lVjjWn
どうせいっちゅうねん
70名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 13:02:25.78 ID:eAn9fPMA
>>69
人の言うこと全部鵜呑みにしないで

自分で考えろってこと

自分の体を守れるのは自分だけ
71名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 13:06:14.12 ID:7/v2Jsvm
>>43
バカは君だ。
寿命と余命を混同するな。

1年経って一年短くなるのは余命だ。

君の考えだと、0歳児の寿命が70歳だったとしたら
35歳で寿命が35歳になるだろ。
72名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 13:07:16.14 ID:rq4CMgsL
かと言って立ちっぱもキツイゼよ。 12時間立ちっぱなしやってめ? 
73名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 13:08:18.77 ID:K3FibXxO
そこまで長生きしてどうする気だ


年寄りなんか
みんな死にたいゆってるじゃん
74名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 13:09:36.03 ID:DnUdyioe
俺のようにベッドに横になってPCとテレビを交互に覗いてる場合はどうなの?
75名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 13:10:03.84 ID:+sHVsl02
液体の中で仕事すればいい
自由に動ける
76名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 13:10:19.42 ID:E2pwsV+o
>>1
デスクワークを立ったり座ったり、どちらでも出来るように机のレイアウトを変えればいい。
でも自営業じゃないとダメだろうなw
痔や腰痛がかなりよくなる。なんでこの程度のことに今まで気付かなかったんだろうな。
部屋の中で済む仕事は、べつにずっと座ってなきゃいけないわけじゃなかったことに気付いた方が良い。
77名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 13:10:21.84 ID:0A/huKgW
>>73
生存本能を舐めたらあかん
78名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 13:10:29.33 ID:r4fjOZ6x
ジムなんて言っても健康損ねるだけだよ
79名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 13:12:53.84 ID:DnUdyioe
こんなの嘘に決まってんだろ。
90以上のジジ・ババなんて一日中座るか横になってテレビ観てるよ。
80名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 13:14:28.53 ID:1yf0/6TW
>>48
手塚治虫さんは、のんびりしていても胃癌になって早死にされた可能性も捨てられない。
めちゃくちゃな生活時間、短すぎる睡眠時間、締め切りに追われるストレス、売れるアイデアを絞り出す気苦労、金欠の切迫感、
が、合わさったら、寿命を縮める原因にはなるよね。
全速力で創作活動が出来る年齢は限られているから、
頑張れる体力があって、アイデアが沸いて来るような人は、生き急いでしまうかな。
81名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 13:15:19.81 ID:0A/huKgW
拘束されるのが負荷になってるということじゃないの?
82名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 13:17:08.11 ID:1yf0/6TW
>>51
狩り以外はじいっとしているので蛇は長生きだよね。
83名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 13:17:56.51 ID:j+pQiU7U
立ってタバコすえば解決
84名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 13:19:28.67 ID:cOWsUUkB
太ってる女は間違いなく
ものぐさ。
こまめに体を動かさないから
太るんだから。
こういう女の家の中は散らかり放題
間違いなし
85名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 13:22:35.63 ID:E2pwsV+o
兼業農家が多い県が健康寿命が長いのは当然の話だってことだよ。
1日の中であったかい日中の適度な時間は体を動かす。
1日中、座ったままテレビを見続けるようなことはしちゃいけない。
86名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 13:22:46.87 ID:2ht9a6P4
ジムは意味なしじゃないじゃん
87名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 13:23:31.48 ID:1yf0/6TW
>>80
×捨てられない。
〇捨てられないけどね。
確かに、めちゃくちゃな…
88名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 13:24:40.34 ID:dwMbFL2+
ジムじゃだめ
ガンダムじゃないと勝てない
89名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 13:29:45.54 ID:hbMk2wmw
こういうバカなこと考えるのはイギリス系の移民。
90名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 13:33:00.03 ID:iZAuzR4Q
おい、今座ってるんだが・・・・
91名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 13:36:30.83 ID:K3FibXxO
人間60まで生きたら
いつ死んでもいいだろ

長生きが素晴らしい、って嘘だろ
病気になって動けず生きてても意味がない

自然界なら病気なら、弱肉強食の原理で死ぬ、
でも人間は科学でその理をはねのけてる

どっかで調和を計らないとだめだわさ
92名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 13:37:04.79 ID:GU9K5g5D
友だちもいないし楽しいことも日々減りつづけている。
おまえらは楽しいだろうが、オレは「萌え」が導入されて以来、ほとんどのアニメについていけなくなった。
「萌え」が理解できなかった。
最後に胸をときめかせたアニメはOVAジャイアントロボだぞ?何年前だよW
胸のときめきがなければ人は死ぬ。
いや生きていてもしかたない。
生きていたくない。
おまえらそんなに長生きしたいか?
93名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 13:37:08.12 ID:xq2IkO0W
うちのじいちゃん94歳

たばこ吸いながら一日中テレビ観てるが、元気だよ
94名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 13:42:55.11 ID:RT2cUfiQ
本気にするか…は人それぞれだな。
95名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 13:43:52.54 ID:njhOUUyD
>例えば20分おきにPCの前から離れ、数分間歩く

仕事に集中出来ないwww
96名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 13:50:39.13 ID:GU9K5g5D
たぶんこの人たちは正座のことは調べてないよな。こどものころからやってると骨も変形するから、べつにからだにいいとは思わんが。
97名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 13:50:39.66 ID:ueQHjIYe
>>52

え?俺、毎日10km走ってるおかげで
平常時の心拍数は、40回なんだぜ?
就寝時はもっと下がるから、一日の総心拍数は
普通の人よりも少ないんだぜ?w
それをスポーツ心臓って言うんだ
お前の理論が正しいのなら、俺のが長生きじゃんwww
98名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 13:53:00.06 ID:wYd5rfHH
デスクワーカーとそうでないやつのの平均寿命は?

適当な論文持ってきてさも新事実やら大発見やら言って記事かくのやめてほしいわ
99名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 13:55:08.00 ID:pfaSlqrT
100 【関電 77.9 %】 :2013/01/17(木) 13:56:13.70 ID:q7bKNud7
つまり、机を立ったときの高さにして 立ったままネットしてりゃいいってこと?
101名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 13:59:10.96 ID:WTtb/yLj
長時間のデスクワークは太ももと首周りの血流がヤベェよ
102名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 14:00:57.56 ID:fR3vamEg
正坐 座禅、空気椅子 これで良いんじゃね
103名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 14:07:12.89 ID:zIihjzoW
腰痛だからベッドでノートで仕事してるわ
悪いね
104名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 14:08:55.72 ID:r4fjOZ6x
バランスボールに座れよ
105名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 14:10:16.69 ID:RnbAV/fs
>>97
聖闘士星矢なら心臓の鼓動が少ないと
ジジイのボディから若々しい肉体が出てくるぞ
106名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 14:17:48.87 ID:SzlWW7+/
タバコ1本で11分寿命が縮むと換算すると
私はすでに100年以上生きている・・・
107名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 14:27:22.43 ID:j3aPbWa4
1時間座っていたら普通は1時間寿命が減るはずだ
1時間寝ていても1時間分減るはずだが22分しか減らんのか
108名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 14:32:15.31 ID:VXxwpoQB
ジムで運動するより、一駅二駅歩いたり自転車通勤するほうが遥かに効果的
ガソリン消費して脂肪溜め込むのが最悪

>>97
中学のころは心拍30回だった。年くって今じゃ40回後半だけど、
子供の頃に少し鍛えておいて良かったと思うよ。
109名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 14:32:34.71 ID:KJxEG2di
毎日10時間はパソコン作業してる。で1時間の散歩が日課。寿命は何歳になるのかな?
110名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 14:33:07.73 ID:mCpA/2Ib
ゲーテみたいに立ち机を使えばいいだろ。
111名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 14:39:26.45 ID:w56fdUL4
うーむ。机屋さんと椅子屋さんが可哀想だな。
112名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 14:40:51.40 ID:FRYlO9zr
.
座位が好きなのにぃ!




                                             サーセン、童貞の妄想ですた!
113名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 14:42:51.60 ID:1upmM4km
なんか元記事と思われるものと違うな。

長めに座ると暴飲暴食をしてジムに通っても意味がない。
さらに座る時間が長くて運動しないと最悪という感じだったぞ。

座ると運動しても意味がないではなかった。
114名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 14:44:44.70 ID:f+1FRXPC
そういやうちの親は80過ぎまでピンピンしてたが
座ってるとこなんかほとんど見なかったな
115名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 14:49:14.62 ID:P6tNrIQw
>>1
>メイヨ・クリニック
調べないで書くけど、ここって精神分析学のメッカじゃね?
116名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 14:55:33.09 ID:b1PX/KCE
死んだ人間の、99.999% 以上は、座った事がある。
117名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 14:57:53.91 ID:qLnJqRj0
>>18
座らなきゃいいだろ
ふぁいと
118名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 14:58:55.26 ID:mAUCH0un
座るという生活習慣病があること自体は否定しないが、記事は論文の曲解だな
確信犯なんだろけど
119名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 14:58:57.38 ID:48vq2uXY
座る・立つ・横になる時間がそれぞれ8時間だったらバランスがいいのはわかるが
年をとってからそれに当てはまらんのは、大勢居るぞ。老人ホームとかに
うちの爺様85までバイク乗ってたしw
120名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 15:04:03.49 ID:kHedCqMh
>>119
バイクなんてずっと座ってんじゃん。
121名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 15:04:40.75 ID:+uNTzAsz
健康な100人の人間を2つに分け
50人は強制的に座らせ続け
50人は強制的に立たせ続けて
10年後に健康かどうかを比べないと、本当の結論はでない。
 
アンケート方式の「後ろ向き」では
往々にして原因と結果の取り違え、や
別の因子に影響される2つの独立した結果の混同が
起こりがち
122名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 15:07:06.87 ID:Ubm/qq8f
座らなきゃいいだけだな
123名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 15:19:17.32 ID:x4xxJaiT
具合が悪くて1週間寝込んでるんだが
背中が痛くてたまらん
寝てりゃいいってもんでもないんだな
124名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 15:33:43.38 ID:ZvvR3SXF
テレビ見るとストレスで早死にするのは明らか
125名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 15:40:19.08 ID:QPWlG2nU
立ち飲み屋居酒屋のステマかも
126名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 15:57:23.87 ID:7JxE1rdZ
同じことを何度も何度も繰り返すな
読み疲れるわ
結論を崎に言え
シナ地区
127名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 16:01:53.47 ID:ZvoEJoJ5
「結果的に」座り続けている人が短命ってことでしょう
そういう意味では無意味な研究ではないと思うが、
読み間違えるとこういう出鱈目記事になって、科学不審を与えてしまう

まあお医者様でも論文を誤解釈曲解して
大きな顔していたりするからなあ
128名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 16:13:04.80 ID:sukIObNH
なんのストレスも無く毎日ゴロゴロ寝っころがって
2ちゃんやってる奴が一番長生きしそう
129名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 16:15:04.94 ID:9NbiVSZp
村田基が↓
130名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 16:23:54.56 ID:8mT5qJYK
じゃあなんで日がな一日TV見続けてる日本のジジババが長生きしてんだよw
131名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 16:27:49.65 ID:ueQHjIYe
>>130

今のジジババは、今の若者より、若い頃めっちゃ体動かしてたと思うよ
132名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 16:55:48.43 ID:j1xPfP9o
タバコの煙が異様に漂う座りっぱなしのパチンコが最悪だな
133名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 19:14:37.91 ID:xAKD19CA
>>17
昔付き合った男とドライブしてて
「このトンネルはタイムトンネルなんだよ!出口は2分後の未来の世界なんだよ!」
と言われた。

それが原因ではないけど、早々と別れた。
134名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 19:35:18.26 ID:Xf54AFpU
去年1年間のタバコ代が22万円だった
改めて計算すると、無駄な出費だなと思うわ
ジムに通っても、お釣りがくるもの
135名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 19:45:54.64 ID:+Q3ENcD6
>>134
タバコはやめきったら思うけど、よくあんなもんに支出し続けたもんだなって本当に思う
136名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 20:07:17.23 ID:83iQGUx1
肉体労働者最強か
137名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 20:30:21.33 ID:NbyHn2Nq
まあ、座れ。
138名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 20:48:23.63 ID:xAKD19CA
>>137
殺す気か!!
139名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 20:53:17.45 ID:Jk1hDZGz
座っただけで寿命が縮むんだから
毎日6時間くらい寝てるような奴は、相当健康に悪いぞ・・・
気をつけろよ
140名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 20:59:12.30 ID:8Uj6uG1H
根本的にいろんな前提がすっとばされて話が進行してる感がありありと

ていうか基本的に人間は運動すればするほど寿命縮むでしょ
141名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 21:21:37.81 ID:cdbOa3d8
アメリカ人みたいな巨デブが座ると重量で
ケツがうっ血して血管狭窄しやすくなるという話だろう。
まず痩せろよアメリカンデブ
142名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 21:30:15.04 ID:Q6Qv2+0w
太古の時代の環境に最適化するように適応したなごりが今でも残っていて、
そこから逸脱する状態が続くと肉体に不調をきたすというわけだ
人間は冬眠できないし、猫のように一日18時間眠れない
睡眠時間のように個体差はあれど、ある程度の活動量があることを前提に肉体設計されている
143名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 22:00:01.43 ID:yQJ2le6F
血流が問題ならコタツに入って暖かくすればいいんじゃないの
144名刺は切らしておりまして:2013/01/18(金) 00:10:46.95 ID:Yuialcr4
>>31
太って成人病が目立ってきたから運動して調子が戻ってきてる俺は?
145名刺は切らしておりまして:2013/01/18(金) 01:43:35.02 ID:SOCnvYAM
これジムと何の関係もなくないか?
146名刺は切らしておりまして:2013/01/18(金) 01:57:58.29 ID:OYV/ZJ3K
24時間ベッドライフなニートの俺は、なにげにストレスフル。
147名刺は切らしておりまして:2013/01/18(金) 09:42:38.46 ID:HeBs5eWn
>>140
んなことはない。
例えば歩行というのは筋肉の動きで血流を促進するので、動かない人よりも
心臓への負担が少なくなる
148名刺は切らしておりまして:2013/01/18(金) 12:08:43.34 ID:Yto++aBo
椅子職人大ショック
149名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 01:28:57.88 ID:Vy8xOfza
全然意味が分からない。何度読んでも分からない。

座ると健康に悪い?1時間座ると22分寿命が縮む??
寝る以外まったく座らない生活を送れば、1日平均5時間座っている人に
比べて寿命が延びる、ということが言いたいのか?
どういう根拠?
150名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 01:57:42.66 ID:YWI9O/nf
1時間のデスクワークしたら1時間寿命が縮むに決まってんだろ頭悪いな
151名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 08:00:43.25 ID:gMFnD0Zz
うーむ、93歳で大往生した俺の母方の祖母は、座ってTVばっか見て
キツい煙草80代後半までは60年以上吸い続けていたけど、
余り座らずに煙草吸ってなかったら、120歳くらいは生きれたって
ことでしょうか?w
152名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 10:13:38.52 ID:zUFUQXKp
スワイソウとかやれば寿命は変わらないどころか延びる
あと食べ過ぎなければもっと寿命が延びる。
153名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 10:55:09.07 ID:FrmMcR7s
正直長生きしても仕方ない
50くらいでコロリと死んだほうが健康を蝕まれながら生き続けるよりいい
154名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 17:45:33.62 ID:l8gISE50
いやいや、いくら何でもそれは早いだろ〜
早いぞ〜、50歳なんて直ぐだぞ〜
155名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 17:46:58.60 ID:ir74AP8T
今24だが85までは生きたいな
156名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 17:53:06.47 ID:2YpxZP39
立ち続けて、頭脳労働はできない。文字も書けないし、タイプもできない。要はカロリーと運動のバランス。極論も甚だしい。
157名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 17:54:24.02 ID:d0cBqhGr
今度座席譲れって絡まれたらこれ言うわ
158名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 17:56:06.48 ID:RX07j6xV
>>133
ヨシ江、もう一度やり直そう。
159名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 17:57:49.73 ID:bD41i1bX
外資の会社ではたらいてるんだけど、
本社に行くと机が可動式で高さ調整でき、立った状態でも仕事が出来るようになってた。
ああいうのが日本にも欲しいな。ずっと座ってるのは腰に良くないよ。
160名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 18:03:37.82 ID:DlmCivhX
俺は85まで生きたい

85まで行ったら自力で動けなくなる前に練炭自殺する




つか、>>1は禅を全否定してるのか









禅だけに
161名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 18:17:26.94 ID:hHp4Tcya
自宅警備員終了のお知らせ
162名刺は切らしておりまして
>>12
が正論だね