【経済政策】クルーグマン氏、アベノミクス「正統派の理論を無視しているのだろう」「結果的に完全に正しい」[13/01/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
196名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 23:27:15.13 ID:Fu6n4Qs7
>>194
労働者=消費者に金が回っても、エンゲル係数が高いから、ウンチ製造して終わりだよ。
197名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 23:37:53.18 ID:ywOFZisB
クルーグマンは歴史と政治を知らない。

Noah Smith にあっさり騙されてる。
198名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 23:39:33.93 ID:GQJolGQD
>>197
経済が一番だめなんだけどなw
199名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 23:44:10.62 ID:GQJolGQD
あと、大事なことを書き忘れたけど
クルーグマンは対日強硬派だから
なぜか、ネトウヨは彼の事大好きみたいだけどw

安倍が正しい=つまり、日本は没落する道を選んだって意味だよ
200名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 23:46:11.57 ID:atiw1iLm
英語読めると馬鹿にされてるとしか思えない記事
釣られてる奴はなんなのか
201名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 23:59:22.50 ID:tpeUQanC
朝ズバのみのもんたが、
「深く考えてやっているわけではないだろうが、結果的に
完全に正しい」だけ、紹介して、さらに、
深く考えてやっているわけではないを強調しておったな。

いかにも小ばかにした番組だった。コメンテータも同様。
202名刺は切らしておりまして:2013/01/16(水) 00:02:16.81 ID:RUMVs/hg
>>200
翻訳を仕事でやってる人のTwitterなんかだと、毎日の紹介記事が手緩いぐらい本文は辛辣らしいね。
あと極東ブログさんの翻訳はひどいとか。

まぁクルーグマンの翻訳はみんなの関心高いから毎回こういうので揉めてる気がするけど、今回は自民党支持の人たちも加わってるからよりカオスだわ
みんなクルーグマンの権威が欲しいんだろうな〜
203名刺は切らしておりまして:2013/01/16(水) 00:05:10.23 ID:tpeUQanC
誤訳が、あるなら
山形浩生大先生、出番ですよ。

公開質問状、新聞社に送ってやって下さい。
204名刺は切らしておりまして:2013/01/16(水) 00:23:37.94 ID:gb/A3+UE
>>201
完全に正しい、を否定出来ないのが惨めったらしいなぁ
205名刺は切らしておりまして:2013/01/16(水) 02:16:27.19 ID:4TIzfTEO
ビヤホールでみんな飲んでいる
クルーグルマンが乱入
総理の胴上げをもちかける
みんなで胴上げ
とそこで。地上にたたきおとせとかけ声が

雨がふる、血の雨が
206名刺は切らしておりまして:2013/01/16(水) 02:19:48.93 ID:cjd5CSGW
TBSラジオですら誤訳のことつっこんでたなw
207名刺は切らしておりまして:2013/01/16(水) 06:10:42.17 ID:4p+LoKR1 BE:1864182593-2BP(2008)
>結果的に完全に正しい

経済学、あるいは非線形科学を履修したものなら
完全に正しいという表現は恒等的に偽であるということが
すなわちトートロジーであることをよく知ってると思う

いかに彼が盛大なフラグを立ててまで忠告しているのか
これは公衆に発せられた私信なのである
こんなことはクルーグマンのベースの思想、経済学者の在り方について知っていれば
そういう類の私信なのだとわかるはずなのだが
208名刺は切らしておりまして:2013/01/16(水) 07:44:05.83 ID:ELesodlv
>>199
ネトウヨ連呼厨の正体は在日民団
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1331805479/24
209名刺は切らしておりまして:2013/01/16(水) 07:58:18.35 ID:zgHSZzck
この3年というもの,高失業率にもかかわらず,先進国の経済政策は麻痺状態におちいっていた.陰気な正統教義#のせいだ.雇用創出の対策が提案されるたびに,「大変なことになるぞ」という警告によって取り潰されてきた.
「支出を増やしたら国債市場によって罰を受けるぞよ」とマジメなみなさんは言う.「もっとお金を刷ったらインフレがどんどん急激に進んでしまうのだぞ」とも.つまり,なにもするべきではない,なにしろできることなどなにもないのだから,
というわけだ.ただし,よりいっそう厳しい緊縮は例外で,緊縮にはげめばいつかどういうわけだか報われるのだと彼らは言う.

でも,その序列をある主要国が破ろうとしている――そしてその国とは,よりによって日本だ.

待望の型破りな異端者が,まさか日本とはね.日本では,次々に政権ができては消えていったけれど,なんにも変化は起きそうになかった――実際,新しい首相の安倍晋三にしても,前に政権を担ったことがあるし,
自由民主党の勝利は「恐竜」の復活だと広く受け取られていた.何十年にもわたって間違った統治を続けた恐竜が復活した,とね.
さらに,巨額の政府債と高齢化の進む人口を抱えている日本は,他の先進国よりも打てる手立ての余地は少ないと考えられていた.

ところが,安倍氏は長く続く日本の経済低迷を終わらせると誓約して政権に復帰した.彼は,正統教義によればやっちゃいけない手をすでにいくつか打っている.そして,当初の指標をみると,実にうまくいっている.

いくらか背景事情のお話をしよう:2008年の金融危機でアメリカとヨーロッパが深くて長引く経済低迷に落ち込むずっと前から,日本はこの経済低迷の最終リハーサルをやっていた.株式市場の暴落と不動産バブルの崩壊で
日本が景気後退に陥ったとき,これに対する政策対応はあまりに小さく,あまりに遅く,あまりに首尾一貫していなかった.

もちろん,公共事業支出はたくさんやられた.でも,債務を懸念した政府は,いつも決まって,景気回復が堅調に安定する前に手を
引っ込めてしまい,1990年代終盤にはすでに執拗なデフレが定着してしまっていた.
2000年代序盤には日本銀行(アメリカで言う連銀)が大量にお金を刷ってデフレを撃退しようと試みた.でも,
これまたちょっとばかり改善の兆しがでたとたんに引っ込められてしまい,デフレが消え去ることはなかった.

とはいえ,日本はぼくがアメリカで2008年から経験してるような種類の雇用状況や人的災厄は味わっていない.それどころか,
ぼくらの政策対応はあまりに不適切で,ぼくはこう言ったことすらある.
「日本の政策を手厳しくけなしていたアメリカの経済学者たちは,ベン・バーナンキや,うん,ぼくなんかも含めて,
そろって東京をたずねて天皇に謝罪したらいいんじゃないか」って.なにしろ,
ぼくらの方がやりようが下手だったんだから.

また,日本の経験には他にも教訓がある:たしかに長期低迷からの脱出はすごくむずかしいのはわかったけれど,それは主に
政策担当者たちに力強い対策の必要を受け入れさせるのがむずかしいからだ.
つまりね,主な問題は,政治的・知的なものであって,厳密に経済的なものじゃないんだよ.だって,おマジメなみなさんがみんなに
信じさせたがっているよりも,実際の対策のリスクはずっと小さいんだもの.
210名刺は切らしておりまして:2013/01/16(水) 08:01:35.43 ID:zgHSZzck
とくに考えて欲しいのは,世間で言われる債務と赤字の危険性ってやつだ.ここアメリカでは,「支出を削減しなくちゃいかん,
いまいまいま,いますぐだ! さもなきゃギリシャの二の舞だぞ,いいかギリシャだぞ」と
いう警告がひっきりなしに発せられている.でも,自国通貨のないギリシャは,アメリカとは似ても似つかない.
日本の方が適当なお手本[モデル]になるのは間違いない.それに,そうやって災難がくるぞと予言する連中は
日本の財政危機をずっと予測し続けていて,ちょっとばかり国債金利が上向くと「終末がくる!終末がきますぞー!」と
騒ぎ立てているけれど,なーんにも起きてない:日本政府はいまだに1パーセント未満という低金利でお金を借りられている.

そこへ安倍氏の登場となった.彼は,日本銀行に圧力をかけて,もっとインフレ率を上げる方法を模索させている――事実上,
政府債の一部をインフレで帳消しにする助けにしている――し,
大規模な財政刺激も新しくやると宣言している.市場の神々はどう反応してるだろう?

答え:万事好調.予想インフレをはかる市場の数字は,ずっと前はマイナスだった――市場はデフレ継続を予想していた――けれど,
それがいまではかなりのプラスに転じている.
ただ,政府の借り入れコストはなかなか変化していない.穏やかなインフレがくるという予想を踏まえると,これはつまり,
日本の財政見通しは現に大幅に改善しているってことだ.ええ,はいはい,円の外国為替価値は大きく下がっていますとも
――だけど,実はそれこそいい知らせなんだよ.日本の輸出業者たちは奮い立ってる.

ようするに,安倍氏は正統教義にアッカンベーして,見事な結果をもたらしている.

さて,日本政治についていくらか事情を知っている人たちは,安倍氏を善玉とは思わない方がいいよとぼくに忠告してくれている.
彼らによれば,安倍氏の外交政策はすごくわるいし,
彼が財政刺激を支持しているのだって,洗練されたかたちで通説の拒否をするものっていうよりは,古くさい利益誘導型
[ポークバレル]政治(いや,豆腐バレル型政治かな)をやろうとしているのかもしれないよ,とのこと.

でも,そういうのはどれも問題じゃないかもしれない.彼の動機がどうであれ,安倍氏は悪しき正統教義を打破しようとしている.
彼が成功すれば,刮目すべき事態がはじまることになりそうだ:景気低迷の経済学の先駆者となったあの日本,
今度は日本以外のぼくらに苦境脱出の活路を示すことになるかもしれないんだから.

訳註.ここでいう正統教義とは,標準的な経済学の学説のことではなくて
,世間でよく言われている一見もっともらしい説のことです.(経済学は,いまのような
不況への対応策をとっくに解明していたはずじゃないか,とクルーグマンは繰り返し発言しています
:たとえば,2012年3月の講演「危機の経済学」(“Economics in the Crisis”) での発言を参照.)
このあたり,意図的なのかそうでないのか,変な誤読を広める人がいますのでご注意ください.
211名刺は切らしておりまして:2013/01/16(水) 10:30:52.21 ID:42XKRaVe
2種類あるから気をつけろ
【11日付ブログ】はノア・スミスの見方に依拠して馬鹿にしてる
【14日付コラム】は馬鹿してない

●毎日はだいたいあってる
●夕刊フジは「14日付…コラムで」といってるくせに何故か【11日付ブログ】の内容
●小西克哉はたぶん【14日付コラム】しか読まずに、【11日付ブログ】について取り上げた毎日を「誤訳だ」と批判してる


[January 11] Is Japan the Country of the Future Again?
http://krugman.blogs.nytimes.com/2013/01/11/is-japan-the-country-of-the-future-again/
毎日新聞
http://mainichi.jp/select/news/20130115k0000m020016000c.html
> 11日付ニューヨーク・タイムズ紙(電子版)のブログで

極東ブログby finalvent訳
http://finalvent.cocolog-nifty.com/fareastblog/2013/01/post-d30c.html

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

[January 14] Japan Steps Out
http://www.nytimes.com/2013/01/14/opinion/krugman-japan-steps-out.html
夕刊フジ(zakzak)
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20130115/frn1301151214005-n1.htm
> 14日付の米ニューヨーク・タイムズ紙のコラムで
テレ朝
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/230115015.html
> 「日本は踏み出す」と題し、14日のニューヨーク・タイムズに掲載されたコラムには

(翻訳:京都大学藤井聡研究室)
http://trans.kuciv.kyoto-u.ac.jp/tba/index.php/b4/job/264
212名刺は切らしておりまして:2013/01/16(水) 11:10:28.37 ID:/KnTCFL4
いいかげん売国奴は諦めろ
213名刺は切らしておりまして:2013/01/16(水) 11:27:54.32 ID:vcGkbFsk
外国人は日本がなぜ経済強いのか知らないんだな
214名刺は切らしておりまして:2013/01/16(水) 12:15:41.68 ID:HNQF7ZLI
.
2ちゃんねるでの不思議な現象(金融政策編)


◆アメリカが金融緩和◆
<丶`Д´>…

◆イギリスが金融緩和◆
<丶`Д´>…

◆ロシアが金融緩和◆
<丶`Д´>…

◆中国が金融緩和◆
<丶`Д´>…


◆日本が金融緩和◆
<;丶`皿´><ネトウヨうざい!! 右翼化傾向!! スレ違い!空気よめ!!
<;丶`Д´><ネトウヨ!!ネトウヨ野郎!!! 
<丶`Д´><同じ日本人として恥ずかしい!!
<#丶`∀´><それっておまえらが嫌ってる韓国人と同じだなギャハ!!!
<丶`∀´><アニオタゆとり中高生ヒキ不登校低学歴無職派遣童貞ニートウヨ
<丶`∀´><円安になったら焼きまんじゅうが値上がりして子供が悲しむだろうね…
<丶`∀´><発展途上国の軍事独裁政権ではあるまいし
<丶`∀´><スレチだが、なんでトンキニーズはじめカントン人は、甘い卵焼きなんか食べるんだ?
<丶`∀´><インフレ厨=円安厨=ネトウヨはバカだからそこを全く理解できていないw
<丶`∀´><自民が政権をとったら第二のジンバブエになるかもしれないぞ…!
<丶`∀´><自国利益だけを追求する国は衰退の道に向かう。周辺国の利益も考慮するべきだ。
<丶`∀´><在日認定ですか? ネトウヨ乙!
<;丶`皿´><私は日本人のOLだけど、円安にはガッカリしたニダ!!!
215名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 05:50:55.30 ID:hLjTMFDQ
>>210
>彼らによれば,安倍氏の外交政策はすごくわるいし,

なんで、

As Noah Smith informs us, he is not anybody’s idea of an economic hero; he
s a nationalist, a denier of World War II atrocities, a man with little obvious
interest in economic policy.

を、ちゃんと訳さずそれだけで済ますんだ?ノアスミスは、

http://noahpinionblog.blogspot.jp/2012/12/trust-not-in-shinzo-abe-ye-monetarists.html
As prime minister in 2006-7, he enacted a law requiring public schools to teach
"patriotism", mounted a vigorous denial of Japan's WW2 "comfort women"
sex-slavery, gave gifts to the nationalist Yasukuni Shrine (angering China),
and pushed to de-emphasize Japan's WW2 war guilt in school textbooks.
His lifelong quest has been the revision of Japan's "pacifist" constitution
to allow Japan to have a normal military.

だってのに

>>211
>●毎日はだいたいあってる

慰安婦とかを問題にしてんのを「財政持続可能性などに深い洞察を欠いたままの政策
運営には、懸念をにじませる」にすりかえるのの、どこがだいたいあってるんだよ
216名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 05:52:27.93 ID:CXtECe4T
甘利 ちね (´・ω・`)
217名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 06:39:52.53 ID:WhVuO2O6
クルーグマンって昔、ノーベル賞をとっただけの人で、今はただのエッセイを書いているだけの人。
鳩山由紀夫が昔、Ph.D.をとって、今はただのトンチンカンであるのと同じ。

浜田、クルーグマン、高橋洋一=リフレ派=基地外
どんなに学歴があっても基地外はいるということ。
218名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 06:42:47.65 ID:DpmLZvRr
それでもノーベル賞は韓国人は取れないと決定したし
自民党もな
219名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 12:42:04.43 ID:bJoRjt7K
>>217
昔ってノーベル賞とったの、2008年だよ?

そもそもクルーグマンはノーベル賞とる前から
経済学者として有名だよ。
皮肉屋なのも有名。
220名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 13:20:15.97 ID:+yV0mJhz
クルーグマンは本気で絶賛してるとのこと
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19840306

NYタイムズで一番読まれているというコラムニストで、ノーベル経済学賞受賞の
ポール・クルーグマン氏が、安倍政権の「アベノミクス」を大絶賛!
TBSラジオ:デイ・キャッチャーズボイス 2013年01月15日(火)
パーソナリティ:荒川強啓、片桐千晶  解説:小西克哉
221名刺は切らしておりまして:2013/01/18(金) 07:53:39.39 ID:B3ZwRGJH
クルーグマンは基地外。
まず自分の国でやれよ。
222名刺は切らしておりまして:2013/01/18(金) 11:23:15.41 ID:gxufsDNx
アメリカでもちゃんと同じことを主張してますよ
223名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 10:11:10.58 ID:dLFKZA+Q
主張しても、だれも聞いてないし。
アメリカは意外とお札をすってないし、財政も緊縮している。
224名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 11:45:00.33 ID:5RE+1QZb
クルーグマン「日本が率先して実験台になってくれるんだから、黙って見ていようぜ」
225名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 12:22:17.55 ID:aMp2N9As
>>211

NYTの記事は日常的に目を通してるからそれはない。

そもそも小西克哉は自民支持者でも安倍支持者でもないから
記事の見方としてフットな立場で行ってるだけ。

問題なのはクルーグマンが安倍を支持しているかではなく、
大手マスコミの記事に如何にバイアスが掛かっているかと言う事。

自分も、安倍とそれを支持するクルーグマンが正しいか
どうかは些か懐疑的だが、
クルーグマンがアベノミクスを支持していること自体は確かなのだろう。
クルーグマン自身の主張とも一致してるしね。

問題なのはフラットに伝えないマスコミの体質でしょ。
226名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 12:31:49.15 ID:GlWsRmPO
>>224
蛇の生殺し
227名刺は切らしておりまして:2013/01/20(日) 19:43:33.38 ID:cCZUBh1D
>>224
FRBがやってることだからアメリカがまず実験台だったw
228名刺は切らしておりまして:2013/01/20(日) 20:04:13.57 ID:7ZIad46k
>>217

ノーベル賞とPh.D(しかも専門外)を同じ扱いとは...
229名刺は切らしておりまして:2013/01/20(日) 20:58:19.36 ID:ptgPpG01
深く考えずとか失礼な奴だな。
経済ブレーンがいてやっている政策なのに。
230名刺は切らしておりまして:2013/01/20(日) 22:09:52.07 ID:lhmQb34r
>>227
アメリカの金融緩和は、対GDP比で、まだ日本に追いついていない。
アベノミクスは全く未知の領域。
231名刺は切らしておりまして:2013/01/22(火) 03:20:46.64 ID:UIRWOAN1
>>4
輸出商品の内訳を調べたか?
未だに家電と車が主と思ってるのか?
232名刺は切らしておりまして:2013/01/22(火) 03:22:50.78 ID:UIRWOAN1
>>229

多分、変態新聞の脳内変換!
233名刺は切らしておりまして:2013/01/22(火) 03:23:14.22 ID:GYfg1i54
経済学なんてこれが正解なんてものはないからね
だからこそ経済評論家なんてどんだけ外しても生き残ってるし、日経だってひどいもんだ

しかし「俺の理論は絶対に正しい、他の奴はアホ」と言ってる奴はただのプロパガンダだから
気をつけた方よいよな
234名刺は切らしておりまして:2013/01/22(火) 03:25:41.41 ID:UIRWOAN1
>>217
糞鳩は、基地外になるべくしてなった。(母親の毒で)
235名刺は切らしておりまして:2013/01/22(火) 06:15:59.83 ID:0f22dAFe
                     韓国     日本
生産可能人口(15〜64歳)  3600万  8085万
労働人口.             1742万  6277万
労働人口/生産可能人口     48%    78%

韓国の生産年齢人口(15―64歳)は2016年ごろピークアウトする。
そして、高齢化の速度は日本よりもはるかに速い。

                     韓国          日本
バブル崩壊前の宅地価格  10年で68.5%上昇  10年で69.8%上昇
高齢者比率.           2013年に12.2%.   1991年に12.4%
高齢者比率の増加率     5.6%          5.3%
個人貯蓄率           2.7% (2013年)    15.9% (1991年)

労働時間は OECD トップ
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3100.html
労働生産性 OECD 最低水準
http://m.yna.co.kr/mob2/jp/contents_jp.jsp?cid=AJP20130106000600882
技術貿易収支倍率 OECD 最下位
http://www.best-worst.net/news_ahaUaELEIY.html

サムスンの売上 韓国の GDP の 20%
売春        韓国の GDP の 5%
→ GDP の 1/4 がサムスンと売春
236名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 14:13:53.94 ID:xelzGBgl
日系企業が強いのは完成品よりも精密部品や素材、製造装置といった分野だ
237名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 05:42:09.36 ID:10M4fWji
クルーグマンの推測と違って、安倍ちゃんは経済政策に関心を持ってるけどね。

西部邁ゼミナール 安倍(元総理)の日本国民に訴えるA 2012.1.21
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16750147
http://www.youtube.com/watch?v=P5TfbgQrJkk
238名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 06:02:38.93 ID:10M4fWji
>>220>>225を読まずに「クルーグマンの推測と違って」などと書いてしまったが、
元になった記事
http://krugman.blogs.nytimes.com/2013/01/11/is-japan-the-country-of-the-future-again/
を読んでみると、
確かにクルーグマンは皮肉めいたことなんか言っていなかった。

捏造を繰り返しやがって、ほんと、毎日新聞は死ね!
239名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 06:10:41.43 ID:xH8dLk+M
そりゃ外債ばかり買わされてりゃデフレになるわ。
被災地復興や橋、トンネル、病院、学校などの耐震補強を
やればゼニが世間に出まわり景気が良くなる。
そうすりゃ税収が増える。
雇用が増えれば賃金も上がる。

応援するぞ安倍政権!
240名刺は切らしておりまして:2013/01/28(月) 19:43:49.11 ID:AU9Mh5lq
>>215
もうだーれも、お前を相手にしてないなwww
いまだに「クルーグマンが慰安婦問題とりあげてる」とか言ってる池沼は、おまえぐらいなもんだ
241名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 04:37:41.93 ID:nqJY2n8d BE:1380876645-2BP(2008)
正統派を無視している奴の大半は正統派の理論が理解できていない
理解できていても無視しているのどちらか
初手で香車を突くことが素晴らしいことだといっている
242名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 13:42:45.66 ID:mHYjaYer
正統派って新しい古典派かオーストリア学派だろ?w
理論を理解する気がないのはむしろ正統派のほうだ
243名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 21:10:49.99 ID:rEM42k2U
>>242
状況も考えず、小さな政府、財政削減を連呼するのが正統派wだからね
244名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 08:00:11.41 ID:SFKzFMK2
>>240
これはまた、絵に描いたような負け犬の遠吠えwww
245名刺は切らしておりまして
米経済学者“経済政策方向性正しい”
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130213/t10015472641000.html