【経済政策】クルーグマン氏、アベノミクス「正統派の理論を無視しているのだろう」「結果的に完全に正しい」[13/01/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
大胆な金融緩和や財政出動で景気底上げを図る安倍晋三首相の経済政策「アベノミクス」が、
ノーベル経済学賞受賞者からも評価されている。
著名な経済学者のお墨付きを得たことで、首相は一段と自信を深めそうだが、アベノミクスへの
期待感が支えになっている円安や株高の持続性には疑問の声もある。

08年のノーベル経済学賞受賞者で、コラムニストとしても知られる米プリンストン大の
クルーグマン教授は11日付ニューヨーク・タイムズ紙(電子版)のブログで、
安倍首相が目指す経済政策について「深く考えてやっているわけではないだろうが、結果的に
完全に正しい」と“評価”した。
同氏はかねて、不況脱却のためには大胆な財政・金融政策が必要だと主張。安倍政権が
打ち出した20兆円規模の緊急経済対策や、日銀に対する強硬な金融緩和の要求に対し、
「(財政破綻のリスクなどを強調する)堅物過ぎる理論にとらわれて他のどの先進国も
できなかったこと」と指摘する。

ただ、クルーグマン氏の分析には、皮肉も交じる。
アベノミクスの効果について「国債の金利は上がらず、円は下がっており、日本に非常によい
結果をもたらしている」と述べる一方、「安倍(首相)はナショナリストで経済政策への関心は
乏しく、それ故に正統派の理論を無視しているのだろう」と推測。
金融市場はひとまず好感しているものの、財政持続可能性などに深い洞察を欠いたままの
政策運営には、懸念をにじませる。

円相場の急速な下落と日本株の上昇に対しては欧米でも関心が高く、連日報道されている。
ただ、各紙とも持続性には半信半疑で、英フィナンシャル・タイムズ(FT)は
12日の記者コラムで「過去20年間、日本株に失望させられ続けてきた。
今回、何が違うのかは疑問だ。昔と違い日本が世界に売るものは乏しく、円安は特効薬ではない」
と言及した。

そもそもアベノミクスは、クルーグマン氏らの主張を裏付けにした側面があり、同氏が
評価するのは当然という指摘も。新政権の経済政策の評価が定まるには、なお時間がかかりそうだ。

ソースは
http://mainichi.jp/select/news/20130115k0000m020016000c.html
2名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 08:15:59.25 ID:Jkc06Ige
景気回復に特効薬なんてないと思う
消費というのは気分に左右される
いまは将来が不安だから個人も家庭も企業も消費や投資を抑えてる
将来に明るい兆しが見えればいずれ彼らは金を使い出す
そのためには雇用だの少子化だの財政だの安全保障だの当面の課題を
ひとつずつ潰していくしかない、地道な作業だ
今度の財政出動は刺激にはなっても根本的な解決にはならないと思う
3名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 08:18:27.61 ID:N34UZu7+
いいんだよ宗教なんだから
4名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 08:18:32.71 ID:YWLGlWn8
>昔と違い日本が世界に売るものは乏しく
これが正解、家電も半導体も世界には売れない。自動車は現地生産が進む。
この問題が改善しない限り好景気にはならない、単に輸入品の値段が上がり、
手数料稼ぎの商社だけが儲ける。
5名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 08:18:38.68 ID:Br2yzL3u
ノーベルにもいろいろあるからなあ

今のところ経済は文学、平和と同類
6名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 08:19:25.53 ID:cNofmnaY
要はアニマルスピリットなんだよな
7名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 08:19:54.70 ID:PomFfTxC
まあこの手の評論家やマスゴミにこそ失望されっぱなしだしな
安部さんのように結果残してるほうしか信用できんわ
8名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 08:23:10.51 ID:0dd44VWy
>クルーグマン氏

なんだこのグーグルの手下みたいな名前のヤツは
9名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 08:26:26.09 ID:CDi+KEUp
ニューヨーク・タイムズ紙(電子版)のブログの原文には批判的な事を書いてある箇所は無いよ
原文を読み手が都合よく意訳し曲解すればできなくもないけどな
10名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 08:26:58.64 ID:exOWyWCW
こういう訳もある

moltoke_Rumia1p:
クルーグマンのアベノミックス評: 極東ブログ http://finalvent.cocolog-nifty.com/fareastblog/2013/01/post-d30c.html #Zenback @finalventさんから←NYTの翻訳文
クルーグマン氏:アベノミクス「結果的に完全に正しい」 http://mainichi.jp/select/news/20130115k0000m020016000c.html ←毎日新聞の悪意ある曲解
[http://twitter.com/moltoke_Rumia1p/status/290814603443716096]

魚拓【http://megalodon.jp/2013-0115-0724-27/mainichi.jp/select/news/20130115k0000m020016000c.html
11名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 08:27:24.92 ID:KA9N2lAv
>>1ちょっと何言ってるかわからない
12名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 08:30:05.35 ID:m4q7TPcN
>>9
毎日新聞だからな
13名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 08:30:50.91 ID:MRfIo3V8
>>4
日本の技術が半導体と家電だけだと思ってるの?だいじょぶ?
14名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 08:36:04.17 ID:osWXF6s4
このところ社会主義者がマクロ経済学を隠れ蓑にしているのが気になるな。
おそらく、このスレにもクルーグマン信者を装った社会主義者が大量発生すると予想する。

レッドパージ政策のための【踏み絵】であるとも知らずに・・・ククク
15名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 08:39:26.93 ID:Ae6K3hpk

どうしようもないな(失笑)
16名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 08:41:16.34 ID:osWXF6s4
来た来たw
17名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 08:44:14.54 ID:+0MXvaLh
>>4
エネルギーと材料を輸入して、安い労働力で大量生産し、安い通貨で海外に売る。
という発展途上システムが終焉しちゃったからな。なのに労働力だけが大量に余ってる。
今までと同じ手法じゃどうやろうと無理。余った労働力を放棄して国家規模を適正にするか、
メタンハイドレートなどでエネルギー問題を解決してそっちでコストを下げるしか無い。
つまり当面の逆転は望めない。

>>13
高度な技術は大量の労働者を養わないんだよ。
18名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 08:46:59.34 ID:0vhU6BXh
オバマ政権は、円安にして貿易改善を始めたら
日本を不正貿易国として訴えるそうだ・・・・
19名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 08:49:22.47 ID:kfvprIXu
つまり正統派というのがバカなだけだと
20名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 08:51:39.80 ID:JfGw2xii
アベノミクスが成功したら欧米も真似するんだろうな
21名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 08:53:33.26 ID:aH9xjPHR
https://docs.google.com/document/d/1ag-fJ8IvHj0diC23NOCerHlc0MkE2SmiFHlryN0XUKs/edit?pli=1

全然違うぞ

それどころか,ぼくらの政策対応はあまりに不適切で,ぼくはこう言ったことすらある.

「日本の政策を手厳しくけなしていたアメリカの経済学者たちは,ベン・バーナンキや,うん,ぼくなん

かも含めて,そろって東京をたずねて天皇に謝罪したらいいんじゃないか」って.なにしろ,ぼくらの方

がやりようが下手だったんだから.
22名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 08:53:55.74 ID:i2htOKe3
>>18 心配するなら防衛装備品で既に手はうってある。
23名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 08:54:31.85 ID:vdqAZta+
ノーベル経済学者って細木数子くらいの信頼性だよな

そもそもノーベル経済学賞なんてものはないしw
24名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 08:55:04.37 ID:0vhU6BXh
>>19
儲けすぎは儲けないよりももっと悪いのさ
25名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 08:59:14.56 ID:m+p47yhb
ご高説はいいから結果を出せよ!
お前の理論で何故アメリカの経済がずっと停滞してるんだ?
しょせん経済学なんて終わったあとの結果でしか考えてないだろ。
26名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 08:59:41.31 ID:oPVGni05
日本人韓国人には「ノーベル賞」は効くなあw
27名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 09:02:36.55 ID:0vhU6BXh
>>22
オバマ政権は、自民党は敵ぐらいにしかおもってなさそうだぞ
自民党の味方は怪しい山師だけ
28名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 09:02:59.27 ID:vdqAZta+
印刷で幸せになるなら世界のだれも困らない

共産主義みたいな新興カルトの馬鹿げたくさったお花畑理論だな
29名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 09:04:51.79 ID:0vhU6BXh
>>28
キャノン
30名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 09:14:50.61 ID:KVGL8MKJ
>>1

で、結局、安倍ちゃんが正しいって言ってるんだねwwwwwwww
31名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 09:15:13.21 ID:JfGw2xii
【円安】 韓国銀行総裁が為替介入を示唆
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358159977/
【国際】 急速なウォン高・円安に韓国企業がパニック
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358080985/

相当困ってるらしいなw
32名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 09:16:47.23 ID:mCv3n4cz
なんか日銀がインタゲの2%の期限を設けるのを拒否するみたいらしいんだけど

期限って?
インフレ目標が2%って言うのは
一年で2%物価を上昇させるような政策やるって意味だから
政策を始めた日の1年後には始めた日の2%アップになってるようにするって意味じゃん

なんかへ理屈つけてやらんようにしようとしてるようだから
やっぱ日銀法改正しないとダメ
33名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 09:19:51.24 ID:cUHP5qJy
経済学者の言うとうりにすると、ろくなことにならんわ
34名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 09:21:07.61 ID:6BUk2qo3
これは当たり前、クルーグマンは安倍と同じケイジアンなんだから
35名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 09:22:24.82 ID:6WjPDz7k
景気の特効薬ってか
1)金をやっても貯めるばかりの老人から、金があったら消費する
  若者に社会保障費をシフトする。働かない若者には徴兵制。自殺自由。
2)結婚するにも子供を育てるにも消費につながるから、保育園急速飽和
 子育て休業補償の確立、シングルへの懲罰税制導入、ジェンダー教育見直し
3)義務教育費は無料。15才以下の家族がいたら自動車税半額
4)子供一人につき月5万円の補助。健康保険料率は老人含めて一律3割負担にもどす。
5)捨て子、DVの親は死刑。親同居家庭には所得税半額免除。消費税半額免除。
6)老人は将来がないただのゴミだから社会給付は半減。自分で自活しろ。
これで日本は劇的に変わるのだけは確かだ。
36名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 09:24:38.53 ID:IKMk3uhb
中韓みたいな反日国の奴らは絶対に反対だが、得るものが大きい親日国からの移民は受け入れてもいい

そして労働革命を行う
企業から社会保障義務と正規非正規の枠を取っ払い、あらゆる雇用形態を生み出し易いように、企業と労働者のニーズをマッチングさせる

そうすりゃ我々も移民も職を得易くスキルアップもし易く、内需も拡大し財政も社会保障も再建可能になる
37名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 09:25:00.82 ID:t3vjVFXE
ニュースソースがゴミ
38名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 09:29:17.31 ID:JwYO/9Af
>>32
日銀、財務省が強力に抵抗しているのと、麻生が財務省にコントロールされつつあるから厳しいかもな
いろいろ脅されてもいるのだろう 「日銀法改正すると強烈な国債売りを招くぞ」とかなんとか
39名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 09:30:15.15 ID:dSBtZ+Rk
結果が正しくても、安倍は叩きたい。
毎日新聞の苦悶の表情が察せられる記事ですなぁ
40名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 09:30:54.30 ID:0vhU6BXh
「安倍(首相)、バーナンキ(米国連銀総裁)を支援、5580億ドル(50兆円)の外債を購入の見込み」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

米国債を購入して円安に導き、減速する経済を活性化しようとする日本の
安倍晋三首相は、米国債の投資家の最良の友となるようだ。

安倍の率いる自由民主党は、外国の有価証券(債券)を購入するための
ファンドの創設を考慮することを約束、その規模は50兆円(5580億ドル)
の規模になる見込み、と野村證券、元日銀副総裁の岩田一政氏の言。
JPモルガン証券日本支社によると、総額はこの二倍かもしれない、という。
日本が2008年以来3度目の景気後退に苦しむ中、外債の購入は
過去4ヶ月で既に12%下落した円を更に円安に導くと予想される。
41名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 09:33:50.75 ID:mCv3n4cz
>>38
安倍さんが去年建設国債買えって言ってから
円安になってるわけだけど

国債の金利は下がってるんだよね
http://www.geocities.jp/real_chart_fx_sgxnikkei_dow/10y_JGB_Japanese_Government_Bonds_futures_chart.html

日本政府が国民に国債刷ってお金を撒く
  ↓
撒いた金と同額が発行した国債購入で政府に吸い取られる

だけど日銀が国債買って消却すれば
撒いた金で買える国債が不足
  ↓
金利が下がる

投資資金がダボつくのに国債売られるとか言ってるやつはキチガイですから
42名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 09:36:18.64 ID:m4q7TPcN
>>32
クルーグマンは白川日銀総裁を銃殺せよ!と言ってるからな
43名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 09:37:39.36 ID:xWmIRVmh
>「国債の金利は上がらず、円は下がっており、日本に非常によい
>結果をもたらしている」と述べる一

金利上昇してしまうような事態がまずい・・という事だね。
国債金利には注目
44名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 09:39:02.99 ID:6TgvRlL/
>「深く考えてやっているわけではないだろうが、結果的に
>完全に正しい」と“評価”した。

安倍は天才ということか。
下手な考え休むに似たり。
45名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 09:39:25.38 ID:mCv3n4cz
それに

金融政策で物価が上がれば
国債の借金が事実上目減りします

例えば
日本に2%の利息で国債売りつけてるアメリカは
2%のインタゲで利息分をチャラに出来る仕組み
46名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 09:41:54.13 ID:mCv3n4cz
デフレ政策こそ
日本の財政を不健全にさせてます

物価が下がってるのに金持ちに国債の利息払ってるから財政が悪化してるんだよ
47名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 09:42:23.10 ID:xWmIRVmh
国債の金利は昨年の12月の0,695→0,836まで上昇している
http://www.bloomberg.co.jp/apps/cbuilder?T=jp09_&ticker1=GJGB10%3AIND

問題となるような金利ではないけど、注目だね
48名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 09:44:22.38 ID:0vhU6BXh
やってることはフィリピンとなんら変わりないな
49名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 09:49:35.22 ID:yp8JjqgN
新聞の御都合翻訳は信用ならない。
躍らされる奴は馬鹿
50名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 09:51:51.66 ID:0vhU6BXh
おばさんの意図そらしが始まった
51名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 09:55:29.62 ID:1xdYIAUC
モーニングサテライトで解説の北野さんが「安倍さんは深く考えてる。
浅いのはむしろクルーグマン」とばっさり切って捨ててた。
安倍がナショナリストという見方も浅薄そのものだし、ノーベル賞に経済学賞はいらないね。
支那畜の走狗に成り下がったFTに関しては言わずもがな
52名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 09:57:11.93 ID:0vhU6BXh
政治板を追い出されたよ
渡哲也、いいかげんにしろ
53名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 09:58:33.40 ID:Wn8ybaFa
>51
シナ畜なんて言葉を使う時点でお里が知れるね
54名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 09:59:59.34 ID:dVa46Ee4
結局資本主義においては儲けるは正義であり進化を支えたエネルギー源だという現実
この現実の前に共産主義の理想は敗れ去った

そして今後資本主義が衰退しても競争に勝ったものが富を得る時代は変わらない
55名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 10:01:08.92 ID:haY9Vtm1
成蹊大だから深くは考えないさ
56名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 10:01:21.77 ID:S5KuC9Gn
正統派というのは経済学的正統じゃなくて
経済を知らない一般人がふりかざす正統理論のことだから
57名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 10:01:42.35 ID:1xdYIAUC
>>53
涙拭けよ、支那畜www
日本人は道義も持たん人間は古来から畜生扱いできたんですまんねwwwww
58名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 10:05:28.27 ID:q79zyMH2
まぁ20兆の内訳見る限りは、深い洞察に疑問符というのも
納得しないではない
59名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 10:07:42.74 ID:0vhU6BXh
>>54
やってることは、ソ連の三カ年計画そのママでわらえる
60名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 10:08:44.91 ID:M8YAVlxt
>>10

クルーグマンのアベノミックス評: 極東ブログ http://finalvent.cocolog-nifty.com/fareastblog/2013/01/post-d30c.html


これ、クルーグマンは完全に安倍をバカにしてるな(笑

Now comes Shinzo Abe. As Noah Smith informs us, he is not anybody’s idea of an economic hero; he’s a nationalist, a denier of World War II atrocities, a man with little obvious interest in economic policy.
If he’s defying the orthodoxy, it probably reflects his general contempt for learned opinion rather than a considered embrace of heterodox theory.

ここで安倍晋三、登場。ノア・スミスが伝えるように、彼は経済学の英雄のイメージとは違う。彼は、国家主義者であり、世界大戦時の虐殺の否定者でもある。経済政策にはほとんど関心がない人物ですらあるのだ。
彼が金融政策の旧守性を否定するとしたら、たぶん、通説ならなんでも軽蔑するという性向を反映したからであって、異端とされてきた金融政策理論を考慮してのことではないだろう。
61おいら中国人:2013/01/15(火) 10:09:11.63 ID:UoZu89a5
>>51

この人育ちが悪いわ。
62名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 10:09:51.78 ID:0vhU6BXh
政治を深く考えるなら、自分で潜水艦の設計を考えてるだろうな
俺みたいに
63名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 10:11:19.75 ID:1xdYIAUC
>>61
くやしいのう、くやしいのうwwwww
おまえは遺伝子が悪いようだな、気の毒にwwwwwww
64おいら中国人:2013/01/15(火) 10:11:28.87 ID:UoZu89a5
>>57

お前田舎者だろ。
貧乏人だろ。
パラノイアだろ。
65名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 10:13:34.88 ID:1xdYIAUC
>>64
大朝鮮人がファビョったwwwww
66おいら中国人:2013/01/15(火) 10:15:12.14 ID:UoZu89a5
>>63

お前日本人? ならお前の遺伝子は朝鮮人、天皇家もそうだから誇りに思え。
67名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 10:16:35.49 ID:f4P0/UUo
>>60
そう。彼は、安倍を嘲笑するつもりで書いた。
だが、日本人(経済学者除く)がこれを読んでも、馬鹿にされたと感じないのよ。

これは、重大な問題をはらんでいる。日本人は、無意識に、クルーグマンのはるかに上を行くからだ。
なぜなら、日本人は、「ケイザイガク」のバカバカしさを、この四半世紀で思い知り、
特に日銀白川が就任してからは、理論の拷問にかけられているからで、
「ケイザイガク(笑)」と思って英文を読むと、
an economic heroも、the orthodoxy も、(a) heterodox theoryも、
朝日新聞社の、あの「言葉の力」広告レベルの、体を張った自虐ギャグにしか聞こえないww
日本マスコミが「言論の自由と民主主義」について語るのと、同レベルに堕してしまっている。
68おいら中国人:2013/01/15(火) 10:18:13.56 ID:UoZu89a5
>>65

俺は違うけど、お前も天皇家もDNAに朝鮮の血が流れとるぜよ!
69名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 10:19:25.23 ID:16ctZZEs
>>53
日本人なんだろ
70名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 10:22:37.00 ID:nWEzVOpK
>>68
前から思うがだから何?
71 忍法帖【Lv=29,xxxPT】(1+0:8) :2013/01/15(火) 10:24:21.21 ID:c8h+nn5w
景気を良くしてどうするの?良くなったらどうなるの?
定時で帰れるようになるの?景気が良かった時も定時で帰ってなかったよ?
「景気が良いから儲けるのは程々にしよう」って企業がどこにあるの?
「景気が良いうちになるべく儲けよう」ってなるんじゃないの?
余計に労働時間長くなるんじゃないの?余計に労働力安くして利益上げるんじゃないの?
後者を選択する奴が一人でもいたら、前者も釣られて後者にならざるをえないんじゃないの?
その競争は限がないんじゃないの? また「24時間働けますか」地獄になるんじゃないの?
景気が良くなった最後の果てに今があるんじゃないの?
72おいら中国人:2013/01/15(火) 10:27:25.29 ID:UoZu89a5
>>70

朝鮮人を馬鹿にすることは、お前の先祖や天皇家を馬鹿にするのと同じだと
言ってる。天皇陛下の顔よく見てみろ朝鮮顔だろ。
73名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 10:29:35.46 ID:GIyBZbr2
>>72
それを言うなら、おまえの祖先も黒人だったんだぜ?
真っ黒の黒人だったわけだ。
74名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 10:33:45.69 ID:7I49qfKK
>>19
インフレ政策なだけで、デフレの時はデフレ用のものがあるというだけ。

それがわからないのがこいつらだけどw
75名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 10:34:06.33 ID:m4q7TPcN
>>72
よそでやれ
それと日本人になりたいのは分かるけど朝鮮人の血はまったく関係ない
76名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 10:38:37.85 ID:0vhU6BXh
天皇陛下制度は、東京に奴隷をあつめるため
中国朝鮮とのよしみを公言してはばからないだけで
実際に信じてやってきてるのは馬鹿をみるだけだぞ
と忠告しても聞かないだろうから、わたしが服毒自殺の
道筋をつけておいた

潜水艦と同じく深く艦がえた結果だ、うけとってくれたまえ
77おいら中国人:2013/01/15(火) 10:40:02.20 ID:UoZu89a5
>>73

そういえば俺色黒かも。
78おいら中国人:2013/01/15(火) 10:43:40.30 ID:UoZu89a5
>>75

日本人にだけはなりたくない! 俺が言ってるのは誰もが認める学説でっせ!
79名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 10:47:48.96 ID:2fjPwtW8
通貨安競争一人負けって事態に日本が嵌め込まれてたまるかって意思をはっきり示したのが安倍政権の良い点

韓国とかのために円高万歳とかやって空洞化をどんどん推し進めた連中が酷すぎたってのもあるが
80名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 10:51:03.74 ID:gvcnKVYM
>>72
朝鮮人妄想はじまった

天皇の遺伝子情報はいつ開示された?
それに、三韓時代の半島人と今の半島人は人種民族が
ちがうだろ
81名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 10:56:27.03 ID:69llKMsU
>>71
景気が悪かったら仕事そのものが無いけどな
82名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 11:04:23.17 ID:40KNQdM1
>>79
財務省や日銀がミスリードしてきたという面もある
「円安にするには為替介入しかないよね でも為替介入すると欧米に怒られちゃうし、単独での
介入では効果も限定的でやる意味なよね」って
いまだにこう考えている人も少なくない
ほんとに、意味はないのに

で、安倍が「日銀法改正してでもマネタリーベース増やす 財政政策と金融政策と構造改革をミックス
してデフレ脱却を目指す」というと、「そんなことしたら円の信任がー」「国債金利暴騰して金融シス
テムが崩壊」とヒステリックに騒ぎ出し、挙句の果てには「デフレの何処が悪いの?」と来て、究極的
には「今はデフレじゃない」「デフレかもしれないが、デフレスパイラルには陥っていない」「物価は
安定している」とか言い出す始末 こういうのが一端の経済学者名乗ってるから始末におえん クルー
グマンを一介のコラムニスト扱いするお前は、まともな論文も出したことのない、正真正銘のただのコ
ラムニストだろうが

その尻馬に乗って、ろくに論拠も資料も出すこと無く、ただひたすら「お前は馬鹿」と言うだけの池沼
が後から後から湧いてくるのが、2chのν速+ もはやギャグでしかない
83名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 11:05:58.66 ID:Nsk9clNK
>>72
それを言うなら、朝鮮人の血に日本人の血が流れているよね
新羅3代目の王は日本人(笑)
84名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 11:06:34.77 ID:0vhU6BXh
いやある

この日銀砲術46サンチ砲はいつでも動けることを示すことは必要だ
85名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 11:07:54.00 ID:Nsk9clNK
新羅4代目の王だったか
朝鮮半島に日本が支配した証拠がゴロゴロ見つかり出しているし、日本と中国人の雑種だよねえ
86名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 11:15:28.65 ID:Au6aExI8
>「深く考えてやっているわけではないだろうが、結果的に
>完全に正しい」と“評価”した。

まあ、学者だから「安倍より頭はいいよ」と言いたいんだろw
政治は結果責任だけど学者は論文書けばいいだけだから、お気楽だよ。
87名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 11:19:10.96 ID:0vhU6BXh
>>86
アメリカの建国精神にもおとる物言いやめたまえ
べんじょみん・ふらんクリん
88名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 11:19:16.21 ID:eKXN46A/
>>1
安倍が「正統派の理論」を理解して無視したのか、
理解せずに無視したのかはどうでもいい。

日本の問題に対しては、結果的に、「正統派の理論」は完全に誤りだったから。
89名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 11:22:51.22 ID:i2S53cXr
>>71
景気が悪いと、労働時間は長いのに残業代が支払われなかったり、
賃金だけが下がったり、一生懸命に働いているつもりでも解雇されちゃうような
労働者にとっても最悪の状況になるんだよ。
実際に働いてみるとわかるよ。
90名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 11:23:00.50 ID:2SLhnVDT
円高にする方向なら、日銀46センチ砲は一兆ドル程度の弾薬しかないが、
円安にする方向なら、弾薬は無限だ。

しかも、円安になれば、輸出企業が息を吹き返して、
せっせと円高に戻してくれるので、
大してインフレにもならない。
91名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 11:27:05.05 ID:wrUwEr67
クルーグマンは10年以上前から
インフレターゲットを設定すべきと主張しているから、
自分の主張を採用する為政者の出現が
嬉しくないわけないと思う(ニヤリくらいかもしれないけど)。

ただ、オレの言っていることをやっているからと言って、
オレの言うことを理解しているとは限らないけどね、
と皮肉を言うのも忘れない、ということじゃない?
92名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 11:30:23.71 ID:LRMMD5xU
民主党は景気に反することばかりしてたからね。増税や公共事業削減、円高の放置、
93名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 11:31:34.96 ID:L2crQUTY
経済の一般理論は無理と違う
とにかく資産デフレはなんとかしてくれ
かなわん
94名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 11:37:09.48 ID:40KNQdM1
>>91
>>21を読んだほうがいいよ とても参考になる
95名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 11:43:33.41 ID:0vhU6BXh
こいつがやってるのは、カード発行審査だけ
自民党に黒カード発行するだけが仕事
96名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 11:44:59.22 ID:7I49qfKK
>>82
2chはもう工作員と情弱だらけだから、今は上念司とかのネット番組とか他の方に移ってると思う。
あっちの方で「日銀ぶっ潰せ」「コミンテルンのスパイめ」とか盛り上がってるし
97名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 11:45:43.41 ID:0vhU6BXh
>>96
ヤクザそのままで恥ずかしいと思わないのか
98名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 11:47:29.35 ID:7I49qfKK
>>91
バーナンキも2003年に日本に向けてすでに同じ事を提言してる
白川や池田の師も安倍について「文句あるならかかってこい」とやるかもしれなくて面白くなりそう
99名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 11:48:22.93 ID:0vhU6BXh
ていくIT、イージス艦
100名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 11:49:03.22 ID:7I49qfKK
>>97
日本語が怪しい人はだまってくれ
101名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 11:50:04.54 ID:0vhU6BXh
>>100
11をつくったのは俺
102おいら中国人:2013/01/15(火) 11:54:29.98 ID:UoZu89a5
>>83

逆もまた真なり。
103名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 11:59:27.37 ID:LOtlcJR3




てゆーか、クルーグマン知らない情弱って・・・・
104名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 12:02:41.90 ID:CB47frUK
デフレ容認はおかしいよ。物価下落込みなんて。
売っても売っても売り上げ低いし給料にならん。
でも最近は原材料費がバカ高いからあまり利幅が無い。
みんな同じような状況で物買わないし。
しかも円高放置で追い打ち。
105名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 12:28:35.35 ID:dVa46Ee4
貧富の差より全体の底上げが生活には大事だったという現実が
認識できるかどうかの話だと思う。
反対派は軍靴の幻聴聞いて逃げ回る馬鹿ばっかだったし、つまりはそういうことなんだろ。

現実が嫌で逃げていいのは、ゲームの中のお話だけ。
生ある限り現実からは逃げられない。
106名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 12:36:46.64 ID:ZymJCoFG
理屈倒れの経済学者よりも実際に成果を出した人が賞賛されるべきだねw
107名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 12:45:43.08 ID:MrrCvD8Q
>>91
てか本当に理解してるならインフレ目標2%で
折れるはずがないんだけどねw
108名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 13:17:32.39 ID:40KNQdM1
>>107
>>21を読むと、クルーグマンが皮肉っているのはむしろ「世間でよく言われている一見もっともらしい説」
池田ノビーが言ってるような

>訳注)ここでいう正統教義とは、標準的な経済学の学説のことではなくて、世間でよく言われている一見
>もっともらしい説のことです。(経済学は、今のような不況への対応策をとっくに解明していたはずじゃ
>ないか、とクルーグマンは繰り返し発言しています。例えば2012年3月の公園「危機の経済学」での発言を
>参照)このあたり、意図的なのかそうでないのか、変な誤読を広める人がいますのでご注意ください

>また、日本の経験には他にも教訓がある:たしかに長期低迷からの脱出は凄く難しいのはわかったけれど、
>それは主に政策担当者たちに力強い対策の必要を受け入れさせるのが難しいからだ。つまりね、主な問題
>は、政治的・知的なものであって、厳密に経済的なものじゃないんだよ。だって、お真面目な皆さんがみ
>んなに信じさせたがっているよりも、実際の対策のリスクはずっと小さいんだもの
109名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 13:40:55.76 ID:lA/mJ0cU
http://krugman.blogs.nytimes.com/2013/01/11/is-japan-the-country-of-the-future-again/

Abe may be ignoring the conventional wisdom on spending, and bullying the Bank
of Japan, for all the wrong reasons

わろた

It will be a bitter irony if a pretty bad guy, with all the wrong motives, ends up doing
the right thing economically, while all the good guys fail because they’re too
determined to be, well, good guys. But that’s what happened in the 1930s, too …

慰安婦のデマにはクルーグマンも騙されてるようだが、

>金融市場はひとまず好感しているものの、財政持続可能性などに深い洞察を欠いたままの
>政策運営には、懸念をにじませる。

そんなことはどこにも書いてないどころか、

>「(財政破綻のリスクなどを強調する)堅物過ぎる理論にとらわれて他のどの先進国も
>できなかったこと」と指摘する。

だっての

まあ、日本経済に復活されたら困る毎日の、一生懸命の印象操作なんだろうが
11091:2013/01/15(火) 14:16:43.12 ID:wrUwEr67
>>94 >>108
ありがとう。
>>21はたしかにクルーグマンだ
(原文読んでないけどw)

皮肉はむしろ、正当教義を唱える人々に
対してだね。
111名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 14:19:11.81 ID:PcHgFPvW
>>109
まあ、クルーグマンは筋金入りのリベラリストだから安倍さんの政治的姿勢とは逆だろうよ。
ただ一点経済政策については一致しているだけの話。

それで良い。
112名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 14:21:57.97 ID:bYlqTJkr
完全に皮肉じゃねえかwww
11391:2013/01/15(火) 14:27:06.38 ID:wrUwEr67
>>21は、コラムとか記事のネタにする前に、
山形さんが仮訳をアップしたものだったり
するのかな?w
114名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 14:27:08.50 ID:Sb/tu/IZ
リベラリストって、国の関与は嫌うんじゃないのか?
国の関与を肯定する左派って、社民主義者じゃないの?
115名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 14:34:57.74 ID:PcHgFPvW
>>114
世界各国でリベラリストの意味は異なっている。
(欧州と米国でも異なる)
アメリカのリベラリストの現在の意味は

リベラリスト=民主党

労働者寄り、大きな政府、銃規制支持、マイノリティの権利尊重
共和党と比較すれば社会主義的な政策も取り入れる感じ。
116名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 14:53:14.97 ID:lA/mJ0cU
>>111
俺も、筋金入りのリベラリストだが、慰安婦なんかで騙されてねーぞ

クルーグマンに足りないのは、2ちゃんだなwww
117名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 14:55:34.89 ID:Sb/tu/IZ
用語が錯綜してよく分からん。
アメリカのリベラリストは、資本主義下の社民主義。
でも、日本の自民はどちらかというと社民主義だよね。
逆に、政経塾系民主党がネオリベ的無政府主義者。
それなのに、自分たちのことをリベラルだと主張している。
日本のリベラリストって、結局何なの?
単なる反自民主義?
118名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 14:58:19.10 ID:Sb/tu/IZ
>>116
筋金入りのリベラリストって、どんな考え方なの?
大きな政府(社会保障の充実、財政出動による雇用安定化)を主張してるの?

日本のリベラルって何?
119名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 15:04:33.97 ID:z0dhJPLy
ついこの前まで、自由が一番と規制緩和を鬼の首を取ったように言ってたのに
120名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 15:07:39.33 ID:PcHgFPvW
>>117
そんなに込み入った議論するつもりもないしここでは無理。
現代の話に限定。
基本的に日本とアメリカのリベラルの意味は近い。欧州のリベラルの意味はかなり異なる。

特に、外交や内政などの政治的な側面は日本とアメリカのリベラルの意味は一致する。
要するに軽武装、死刑廃止、国民皆健康保険と行った所。

ただ経済については一致しない。
端的に言えば、共和党は小さな政府だが自民党は大きな政府を取る事が多い(小泉政権は違ったが)。
そして、日本では対抗勢力としての民主党が小さな政府を主張しがち。ねじれてます。
121名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 15:15:47.86 ID:uMwVEaOl
サポの辞書からクルーグマンが消えたなw
122名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 15:17:45.68 ID:Ae6K3hpk
新自由主義とかももうマジックワードになってるからあんま使わない方が良い

子ブッシュ政権を新自由の代表とする使い方をする人間もいるけど、
子ブッシュ自体は伝統的な保守だし、それを取り巻いた人間はネオコンつまり新保守だから

新自由主義ってのは本来は福祉国家の行き詰まりを”古典的自由”つまり市場経済原理で解決しようとする思想
竹中は新自由と言っていい
アベノミクスが新自由主義かといえば全く違う

こういう定義で混乱しだしたらその定義が意味するものに立ち返って議論をしないと
空中戦に陥ってしまう
123名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 15:20:57.97 ID:LRMMD5xU
アメリカが復活したのは、IT革命を先導したクリントン。
124名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 15:22:31.48 ID:wrUwEr67
しかし池田信夫は一回、
誰かが絞めないといけないなぁ。

テキトーなことを言っているのをまとめて、
「池田信夫の研究」とかいう名前で
記事にしてくれ。
125名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 15:23:27.40 ID:PcHgFPvW
>>118
> >>116
> 筋金入りのリベラリストって、どんな考え方なの?
> 大きな政府(社会保障の充実、財政出動による雇用安定化)を主張してるの?

その通り。外交的な側面では国際協調主義、近年では積極的環境政策をとる。

>>122
ほぼ同意。
一点だけ・・・。

> こういう定義で混乱しだしたらその定義が意味するものに立ち返って議論をしないと
> 空中戦に陥ってしまう

ここで議論不可能でしょw
126名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 15:27:10.00 ID:cpBcObKq
>>107
クルーグマンは日本に対して年率3〜4%のインフレにしろって言ってるからな。
2%のインフレでも現状よりかなり良くなるが、3〜4%のインフレだと
爆発的に日本の景気は良くなるだろうと言ってる。
3〜4%のインフレになったら日本の多数派を形成する
高齢者が発狂して選挙で反旗を翻すだろうから、実現は難しいだろうが。
127名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 15:32:29.12 ID:0vhU6BXh
>>123
それは俺の妹への折檻で発生したこと
そしてフォローもまだ貫徹してない
子宝もない
とんでもない
128名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 15:36:27.74 ID:lA/mJ0cU
>>118
(いわゆる私鉄も含め)鉄道も郵政も電力も東西NTTも、全部国有化してしまえってのが、
俺の考え

他のリベラリストがどう考えるかは知らん
129名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 15:37:56.61 ID:0vhU6BXh
国鉄阪神阪急、オールジャパンレイルウェイズ
130名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 15:41:45.45 ID:z0dhJPLy
>>128
つまり、自己保身ってことかい
131名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 15:43:16.25 ID:PcHgFPvW
>>128
それはリベラリストとは言わんよ。
基本的には政治姿勢だろうよ。弱者に優しい政策が好きか嫌いかの問題。

「似非弱者は攻撃すべき!」というような考え方が強いのなら、
リベラリストとは言えない。

健康保険や失業対策等の社会保障政策の充実を好むか否かで判断する方が分かり易い。
132名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 15:43:23.23 ID:oyJcTrMG
ネトウヨが誤訳だって騒ぎ立てた後、結局正しかったって分かって赤っ恥かく
この展開は芸スポで一番よく見る気がする
133名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 15:43:27.80 ID:AL4y11JF
記事読むと、ものごっつい安倍ディスりでワロタワロタwww
134名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 15:58:09.75 ID:PcHgFPvW
NTYのコラムをよく読んでる人は分かると思うけど、
筋金入りのリベラリストであるクルーグマンはもちろん賢いのだけど、
賢さが前面に出るタイプなので感じ悪いよwww
面と向かって相手のプライド考えずに正論で辛らつに批判するタイプだから、
共和党から嫌われまくってる。

私も著書は好きだけど、ちょっと友達にはなれそうにないと感じるwww
135名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 16:06:26.45 ID:lA/mJ0cU
>>131
>「似非弱者は攻撃すべき!」というような考え方が強いのなら、
>リベラリストとは言えない。

そうかあ?まあ、お前の定義なんかどうでもいいけど
136名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 16:08:03.67 ID:z0dhJPLy
>>131
>健康保険や失業対策等の社会保障政策の充実を好むか否かで判断する
というか、最低限の実質的平等を図るために国が積極的に介入するのが
現代リベラリズムだから、
ID:lA/mJ0cUの言う「鉄道も郵政も電力も東西NTTも、全部国有化」ってのは
リベラルでもなんでもないんだよなあw
自称、筋金入りのリベラリスト君は、なんか大きな勘違いしてるけど
137名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 16:17:04.14 ID:lA/mJ0cU
>>136
お前は全く何もわかってなさそうだが、まあ、好きにしろ
138名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 16:18:40.28 ID:z0dhJPLy
>>137
馬鹿さ加減では、おまえにはかなわんよ
139名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 16:28:38.88 ID:rqaRRvQU
田中角栄時代

インフラ整備のために各種プラントが整備された
たぶん最大で現在も稼働してる石油コンビーナート
もともと企業所有だったが、田中失脚後事実上社会主義政策がとられた
中国韓国へのガス横流しである、金はいまだに払われていない
風俗ばっか
140名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 16:33:07.91 ID:5bP9kqpj
それ故に
が飛躍してるな。内容省いてるのか
141名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 16:35:34.43 ID:rqaRRvQU
自分の仕事の精製施設拡張は、海外合弁なので
142名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 16:53:06.57 ID:PcHgFPvW
さて、独り言・・・。
幾つかのサイトでクルーグマンのこの発言が安倍ディスなのかどうなのかを話題にしている。
権威者を何とか自分の味方につけたいという姑息な輩も見受けられる。(彼らが何と闘ってるのか分からんがwww)

これまでの彼のNYTのコラムと今回の発言を読めば彼の立場は明らか。
クルーグマンは安倍さんの政治的姿勢とは真逆。
ただ、経済政策については支持する(まあ、クルーグマンの主張をそのまま受け入れてるのだから当たり前だけど)。

このような立場。
143名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 16:59:38.34 ID:zZ4wonrQ
>>「深く考えてやってるわけではないだろうが」


その「深く考えて・・・」の皮肉、どうもマスコミの操作らしい

岸氏; ちなみに最初の記事でですね、ちょっとこれ記事が変なのが、クルーグマンの論文、
私、英語で読んだんですけども、そんな皮肉には書いてません。(あっ、そうですか) 
それは素直に評価してます
http://dametv.cocolog-nifty.com/blog/2013/01/post-2180.html
144名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 17:07:07.33 ID:hNpzy7eA
今ラジオでやってたけどこの記事毎日の完全な誤訳だってよ
否定してるのは知日派の論客でクルーグマン本人は絶賛してる

毎日は心底腐りきってる
145名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 17:18:26.76 ID:AL4y11JF
正確な元記事見せてくれよ
146名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 17:28:06.78 ID:A5Z3E1f8
2chに書き込むだけでもソースを確認するのに、カネ取って新聞販売する
会社が意図的にソース誤認するなんて恐ろしいな。

でもマヌケなのが情報化社会でそれがバレるってこと。
147名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 17:37:51.61 ID:MrrCvD8Q
148名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 17:45:41.88 ID:FTnSyQO6
もう少し皮肉無しの評価してくれんかね。先生よ。
149名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 18:02:22.27 ID:PcHgFPvW
>>144
誤訳は間違いない。
何度も言うがクルーグマンは賢いが感じ良い奴ではないwww

彼はアベノミクス自体は完全に評価している。というより、アベノミクス自体が
元々クルーグマンが提案した経済政策。
だから、「自分の経済政策」を支持しているようなもの。

そして、この記事の中でも国家主義と歴史修正主義については批判的に述べている。

さて、この記事の最後は非常に興味深い。

> It will be a bitter irony if a pretty bad guy, with all the wrong motives,
> ends up doing the right thing economically, while all the good guys fail
> because they’re too determined to be, well, good guys.
> But that’s what happened in the 1930s, too …

さて、ここでいう1930sのpretty bud guyが誰の事かは分かりますよね。
150名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 18:13:15.60 ID:Ae6K3hpk
ちょっとしたウィットを混ぜたくなるのは学者のサガ
151名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 18:17:22.25 ID:PVA2BmIC
クルーグマンは基本皮肉屋だからな。
日本経済についてもアメリカがコケる以前はバカにしてたから。
今回も皮肉まじりなのは間違いない。
152名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 18:18:16.05 ID:PVA2BmIC
ただクルーグマンがずっと言ってたことをアベノミクスがやってるから、ツンデレ状態かな。
153名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 18:19:26.86 ID:RUL3O6L3
今の経済学の理論は、戦後に急速に発展し、インフレ下でしか成立しない理論だろ?
デフレ下では成り立たない。このバカ学者は何を言っているんだ?w
154名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 18:22:10.65 ID:Yt9yv4/K
>>149
>さて、ここでいう1930sのpretty bud guyが誰の事かは分かりますよね。

これ?

http://www.hyakumu.com/shopdetail/005004000329/order/

ゴクリ
155名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 18:22:42.13 ID:GmNy69nJ
>>10
海外でも学者は左巻きが多いから
安倍が気に入らないんだろう
156名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 18:28:12.09 ID:Ae6K3hpk
改めて考えると、科学の歴史って物凄く浅いよな
積み上げたと思ったら革命が起きてまた一からやりなおし
157名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 18:33:09.58 ID:AL4y11JF
>>147
さんきゅー。

で、どの辺が誤訳なのだろう?>>144,146
158名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 18:33:37.16 ID:PcHgFPvW
>>154
あどるふ・ひとらー

>>155
クルーグマンは政治的には安倍さんと真逆。
経済政策のみ一致してる感じ。
159名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 18:47:39.87 ID:WCZKBsod
>>1 昔と違い日本が世界に売るものは乏しく、円安は特効薬ではない


まぁこれがすべてだわな
160名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 18:51:55.99 ID:16hZqUTL
これって正統派っていうのがいわゆる財政均衡派で
そういう人たちをディスってるっていうことでおk?
161名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 18:52:08.23 ID:PcHgFPvW
>>157
> で、どの辺が誤訳なのだろう?>>144,146

Abe may be ignoring the conventional wisdom on spending, and bullying the Bank of Japan,
for all the wrong reasons ? but the fact is that he is actually providing fiscal and monetary
stimulus at a time when every other advanced-country government is too much in the thrall
of the Very Serious People to do something different.

この初めの方をどう解釈するかでしょうね。特にfor all the wrong reasensの部分。
直訳すると「悪い理由のために」ですね。クルーグマンの安倍さん像が分からないけれど、
finalventさんは「とち狂った思い込み」という訳で、毎日はこの文の意訳として
「深く考えてやってる訳ではないだろうが」と言ってますね。

私は素直に「何か悪い理由のために」という訳でもいい気がします。
162名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 18:53:59.40 ID:bYlqTJkr
>>155
そもそも国家統制経済に陥りやすい国家主義者を受け入れられるわけもあるまい
163名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 18:56:25.72 ID:PcHgFPvW
>>160
> これって正統派っていうのがいわゆる財政均衡派で
> そういう人たちをディスってるっていうことでおk?

基本的に正しい。
ただ、安倍さんの経済政策自体は支持しているが、
安倍さんの政治感(国家主義、歴史修正主義)については批判的で
特に最後で皮肉的な文でダメ押ししてる感じ。

1930sにも悪い奴(ドイツの有名人)が正しい経済政策したよね。

と述べて締めくくってるw
まあ、筋金入りのリベラリストであるクルーグマンの意見としては当たり前の話。
164名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 18:57:48.94 ID:VcFW+awM
確かに貿易赤字になってきているが、売るものはいっぱいあるから、
たくさん輸入してもこれくらいの赤字で済んでる。少し円安になるだけで
価格競争力が復活すると思う
165名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 19:01:57.31 ID:Yt9yv4/K
>>158
御大花将だってば

なんでヒトラーが蕾なんだよ

>>161
そこは「日銀に難癖つけていじめてる」と訳すんだよ
166名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 19:06:36.05 ID:Yt9yv4/K
>>157
せっかくクルーグマンが慰安婦問題とりあげてるのに、わざわざ財政問題にすりかえてる

毎日のやることじゃないよな
167名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 19:07:14.27 ID:PcHgFPvW
>>165
> >>158
> 御大花将だってば
>
> なんでヒトラーが蕾なんだよ

あ、スペルミス。
a pretty bad guy(凄く悪い奴) + 1930s + 拡張的+財政・金融政策実施者
=あどるふ・ひとらー
168名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 19:09:31.68 ID:vNABziAu
>>163
経済政策は政治の右翼左翼関係ないからね
なんかアメリカの方だと
保守=緊縮財政
リベラル=財政出動
みたいな感じらしいけど・・・

>>164
そもそも日本は輸出入の割合は諸外国に比べてかなり低い部類だし

輸出する物
を考えるとき家電くらいしか頭に浮かばない人って結構多いのは問題だと思う
ソニー・パナソニック・シャープが不調→円安でも売る物がないじゃないか!
みたいなね
マスコミが必死に情報ねじ曲げ続けたからだと思うけど
169名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 19:12:57.84 ID:RUMVs/hg
日本でいうなら共産党とか社民党支持しそうな人だもんな
口の悪さも一級品
170名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 19:13:47.76 ID:deWgdSYE
>>168
ソニーとか家電メーカーですらも昔ながらの家電の実物を作って海外で売るってより、現地の金融や家電を使ったサービスで稼いでいる割合が増えているのに
テレビニュースとか未だに自動車を船積みしているようなイメージ映像をだすからなぁ。
171名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 19:18:25.25 ID:w6qgt4qu
>「深く考えてやっているわけではないだろうが、結果的に完全に正しい」
実はバカにしてるだろこれwww
172名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 19:21:46.65 ID:z0dhJPLy
>>109

> It will be a bitter irony if a pretty bad guy, with all the wrong motives, ends up doing
> the right thing economically, while all the good guys fail because they’re too
> determined to be, well, good guys. But that’s what happened in the 1930s, too …
>
> 慰安婦のデマにはクルーグマンも騙されてるようだが、

わろた
173名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 19:24:54.51 ID:PcHgFPvW
>>169
> 日本でいうなら共産党とか社民党支持しそうな人だもんな

共産党はないけど社民党支持しても全く驚かない。

> 口の悪さも一級品

毎日新聞あたりがこの文の最後の方を取り上げたら、2ch祭りになったかもしれんねwww
どうみても、「悪い奴が完全に正しい経済政策をしている」という書き方だからなぁ・・・。
しかもご丁寧に最後は1930sの話を例に出してる。
174名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 19:28:15.43 ID:z0dhJPLy
>>109
>慰安婦のデマにはクルーグマンも騙されてるようだが、
>>166
>せっかくクルーグマンが慰安婦問題とりあげてるのに、わざわざ財政問題にすりかえてる

これだけ酷い妄想がピンポイントでこのスレに複数いるとは思えないから
ID:lA/mJ0cU=ID:Yt9yv4/K なんだろうけどwwww
自称、筋金入りのリベラリスト君は気違いがかなり重症だなwwwww
175名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 19:28:27.79 ID:vV7HggCD
but guy 市民ケーンだな。
176名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 19:30:05.87 ID:kNRE3oDS
今まで落第点ばかりだったあの日本が、正統派の意見を恐れて踏み出せなかった欧米を出し抜いてやりやがった。あの日本がだよ。知日派の知人は「安倍(首相)はナショナリストで経済政策への関心は
乏しく、それ故に正統派の理論を無視しているのだろう」と私(クルーグマン)に話すが、私は安倍の政策は間違ってないし支持する、とかなんとからしい
177名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 19:30:11.29 ID:Zy0bbzQS
クルクルパー
178名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 19:46:51.73 ID:RUMVs/hg
>>173
日本のリベラル陣営も、しゃくだがアベノミクスは支持せざるを得ないって連中多いと思うけどなw
なんというか(どういう訳か)社民・共産党あたりが「防衛力強化します」みたいな流れになってそれを支持せざるを得ない保守派みたいな・・・?「お、おう、」みたいなw
179名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 19:49:20.51 ID:PcHgFPvW
>>176
ただ、「経済政策だけは完全に正しい」と言ってるが、
どう考えても安倍さんの政治感や経済学に対する知識不足をディスってる。
最後の文なんて「悪い奴が正しい経済政策する事がある(1930sのように)」とすら言ってる。
180名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 19:52:28.24 ID:rqaRRvQU
石原裕次郎さんと小林旭さん

裕次郎さんは、派手で、かといってしかめっつらで座る部長っぽい事をするけど
旭さんは、どっちかというと陰のある最後の銀幕スターだった、正統派をわざとハズしてる

どっちも男だわな
181名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 19:55:35.10 ID:PcHgFPvW
>>178
> >>173
> 日本のリベラル陣営も、しゃくだがアベノミクスは支持せざるを得ないって連中多いと思うけどなw

全くその通り。飯田泰之さんなんかもその典型。
そのような立場の場合、アベノミクスだけやって、あとは現状維持で(教育だとか憲法をいじる前に)辞めて貰うのが望ましい姿。

実際また美しい日本的な事を言い出したら支持失うと思うよ。
182名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 20:04:50.59 ID:509frTQp
>>178
協賛は日米安保破棄で独立した防衛軍にしたい、主張だしな。
北方領土は自民より広範囲の領土主張だし。
183名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 20:17:34.34 ID:NiKBPzKR
安倍ちゃんの政策には原発稼動が必須条件だからな
もし原発を稼動しなければ失敗に終わるよ
184名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 21:02:52.85 ID:MdmLcVMr
機械翻訳
>彼が正説に逆らっているならば、それは異端の理論のよく考えた容認よりも
>むしろ博識な意見に対する彼の一般的な侮りを多分反映するでしょう。
+このあと「日銀をいじめるために正説を無視しているのかも」とくる

まとめると俺がいってたことを馬鹿がやった、
中略(正統派は狼少年だと暗におちょくる)
あいつは正説も理解してないし異端の理論的裏付けが伴ってるわけでもなく
インテリに劣等感を持ったきちがい

その彼が中短期的に瓢箪からコマ的政策を打ち出した
だがきちがいはきちがい(1930のくだり)
冒頭部分:アホか外人嫌悪と入国制限が
 日本の将来を厳しく制限する(次の文との対比つまり長期的に)
タイトル:日本は国家の未来か?疑問形wんなわけねーだろwwの意
185名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 21:39:01.62 ID:X5GDFNnB
>「深く考えてやっているわけではないだろうが、結果的に完全に正しい」
微妙にバカにされとるぞwww糞ワロタwwwww
186名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 21:51:19.49 ID:DIgxyt6W
>>4
自動車と家電と半導体が輸出の何割占めてるんだよ
過半数は資本財だろ
こんなことそれこそ10年前から言われてる。
187名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 22:26:07.59 ID:GQJolGQD
>>114
クルーグマンは基本的に風見鶏だから
んで、本国アメリカでも誰にも相手にされなくなって
本業がコラムニストになってしまったわけw
188名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 22:38:13.41 ID:PGcoAx8T
焦点は、初志貫徹ができるか否か。
出来なかったり、中途半端に終われば単に国債発行残高が増えるだけで
またぞろ景気回復できず、緊縮財政派、均衡財政主義者の台頭を
促す結果になるだけ。
失われた20年で経済成長する機会を失い続けて来た日本経済にとって
もう失敗して学習する余裕は多くない。
189名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 22:39:05.96 ID:OhWQYmwt
>>186
電機機器と輸送用機器で4割ちょいだな
190名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 22:39:44.55 ID:i6uCbLry
小西克哉
毎日、夕刊フジは英文の読み方間違ってる。
「国家主義者」とか「深く考えているわけではないだろうが」といっているのはクルーグマンではない
ttp://podcast.tbsradio.jp/dc/files/konishi20130115.mp3
191名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 22:40:06.70 ID:dXe276lV
とりあえずポジトークを見抜けるだけで十分だよ
192名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 22:40:11.67 ID:ugfW16CL
副島隆彦の学問道場1月8日
http://www.snsi.jp/tops/kouhou
1. 私は、さる出版社の社長と年初に、話をしていて、彼がはっきりと言った。「安倍首相は、1月末(すなわち
オバマ大統領の次の4年の就任式(イノギュレーシン)のすぐあと)に訪米してオバマに、『日本政府が、50兆円
分の米国債を買うので、あと一回の円安と日本株高をアメリカにお願いする』ということをするようだ」 とのこと
だった。
20. その時、凶暴なネオコン派が誰を副大統領に送り込むか、である。 それでも、 アメリカの 軍人たちと
 教員たち、公務員たちすべての給料を払う原資ががないので、日本の安倍晋三に、「50兆円分の 米国債を
買います。それで日本を更に円安と 株高にしてください」 この2月はじめの訪米で言わせるのだ。
21. それでも この秋から、スペインで再び金融危機が起きる。ユーロは暴落する(今は、1ユーロ=114円
まで上がった。副島隆彦の言うことを聞く人は、今のうちに、ユーロ建てのファンドなどは解約するように) 。 
ヨーロッパの国家債務危機が再発して、それはアメリカの財政危機と連動する。その時に、日本国債の暴落の
危機が、この秋から生まれる。

ブルームバーグニュース: 「安倍政権、50兆円規模の外債購入ファンドを創設する見込み」1月13日
http://ex-skf-jp.blogspot.jp/2013/01/blog-post_13.html
193名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 22:42:29.84 ID:GQJolGQD
>>188
クルーグマンは1999年のバラマキの時にも同じようなこと言ってたんだよ

んで、その真意は
古典的ケインジアン・タイプの公共投資は無駄

維持不可能な巨額の財政支出は結局一時的な効果しかなく、
持続的な景気回復で債務が将来一掃されるというのは甘いとね

さらに、最近では
過剰債務問題が需要を抑制することを通じて、
わが国経済の自然利子率を下押ししている可能性を示唆しているんだよ


えぇ、こいつは日本を小馬鹿にして楽しむのが趣味の男なんですよww
194名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 23:07:53.78 ID:Riz+Ldk8
公共投資も、元請〜孫請と中抜きされるから、
労働者=消費者には、金が回らない。
大企業や暴力団組織に金が流れて終わりだよ。
だから実質GDPでデフレ脱却を判断するんだからね。
まあ日本の終わりの第二章ってところかな。
195名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 23:11:13.12 ID:X5GDFNnB
デフレ脱却ってインフレ率で見るんでないの?
196名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 23:27:15.13 ID:Fu6n4Qs7
>>194
労働者=消費者に金が回っても、エンゲル係数が高いから、ウンチ製造して終わりだよ。
197名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 23:37:53.18 ID:ywOFZisB
クルーグマンは歴史と政治を知らない。

Noah Smith にあっさり騙されてる。
198名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 23:39:33.93 ID:GQJolGQD
>>197
経済が一番だめなんだけどなw
199名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 23:44:10.62 ID:GQJolGQD
あと、大事なことを書き忘れたけど
クルーグマンは対日強硬派だから
なぜか、ネトウヨは彼の事大好きみたいだけどw

安倍が正しい=つまり、日本は没落する道を選んだって意味だよ
200名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 23:46:11.57 ID:atiw1iLm
英語読めると馬鹿にされてるとしか思えない記事
釣られてる奴はなんなのか
201名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 23:59:22.50 ID:tpeUQanC
朝ズバのみのもんたが、
「深く考えてやっているわけではないだろうが、結果的に
完全に正しい」だけ、紹介して、さらに、
深く考えてやっているわけではないを強調しておったな。

いかにも小ばかにした番組だった。コメンテータも同様。
202名刺は切らしておりまして:2013/01/16(水) 00:02:16.81 ID:RUMVs/hg
>>200
翻訳を仕事でやってる人のTwitterなんかだと、毎日の紹介記事が手緩いぐらい本文は辛辣らしいね。
あと極東ブログさんの翻訳はひどいとか。

まぁクルーグマンの翻訳はみんなの関心高いから毎回こういうので揉めてる気がするけど、今回は自民党支持の人たちも加わってるからよりカオスだわ
みんなクルーグマンの権威が欲しいんだろうな〜
203名刺は切らしておりまして:2013/01/16(水) 00:05:10.23 ID:tpeUQanC
誤訳が、あるなら
山形浩生大先生、出番ですよ。

公開質問状、新聞社に送ってやって下さい。
204名刺は切らしておりまして:2013/01/16(水) 00:23:37.94 ID:gb/A3+UE
>>201
完全に正しい、を否定出来ないのが惨めったらしいなぁ
205名刺は切らしておりまして:2013/01/16(水) 02:16:27.19 ID:4TIzfTEO
ビヤホールでみんな飲んでいる
クルーグルマンが乱入
総理の胴上げをもちかける
みんなで胴上げ
とそこで。地上にたたきおとせとかけ声が

雨がふる、血の雨が
206名刺は切らしておりまして:2013/01/16(水) 02:19:48.93 ID:cjd5CSGW
TBSラジオですら誤訳のことつっこんでたなw
207名刺は切らしておりまして:2013/01/16(水) 06:10:42.17 ID:4p+LoKR1 BE:1864182593-2BP(2008)
>結果的に完全に正しい

経済学、あるいは非線形科学を履修したものなら
完全に正しいという表現は恒等的に偽であるということが
すなわちトートロジーであることをよく知ってると思う

いかに彼が盛大なフラグを立ててまで忠告しているのか
これは公衆に発せられた私信なのである
こんなことはクルーグマンのベースの思想、経済学者の在り方について知っていれば
そういう類の私信なのだとわかるはずなのだが
208名刺は切らしておりまして:2013/01/16(水) 07:44:05.83 ID:ELesodlv
>>199
ネトウヨ連呼厨の正体は在日民団
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1331805479/24
209名刺は切らしておりまして:2013/01/16(水) 07:58:18.35 ID:zgHSZzck
この3年というもの,高失業率にもかかわらず,先進国の経済政策は麻痺状態におちいっていた.陰気な正統教義#のせいだ.雇用創出の対策が提案されるたびに,「大変なことになるぞ」という警告によって取り潰されてきた.
「支出を増やしたら国債市場によって罰を受けるぞよ」とマジメなみなさんは言う.「もっとお金を刷ったらインフレがどんどん急激に進んでしまうのだぞ」とも.つまり,なにもするべきではない,なにしろできることなどなにもないのだから,
というわけだ.ただし,よりいっそう厳しい緊縮は例外で,緊縮にはげめばいつかどういうわけだか報われるのだと彼らは言う.

でも,その序列をある主要国が破ろうとしている――そしてその国とは,よりによって日本だ.

待望の型破りな異端者が,まさか日本とはね.日本では,次々に政権ができては消えていったけれど,なんにも変化は起きそうになかった――実際,新しい首相の安倍晋三にしても,前に政権を担ったことがあるし,
自由民主党の勝利は「恐竜」の復活だと広く受け取られていた.何十年にもわたって間違った統治を続けた恐竜が復活した,とね.
さらに,巨額の政府債と高齢化の進む人口を抱えている日本は,他の先進国よりも打てる手立ての余地は少ないと考えられていた.

ところが,安倍氏は長く続く日本の経済低迷を終わらせると誓約して政権に復帰した.彼は,正統教義によればやっちゃいけない手をすでにいくつか打っている.そして,当初の指標をみると,実にうまくいっている.

いくらか背景事情のお話をしよう:2008年の金融危機でアメリカとヨーロッパが深くて長引く経済低迷に落ち込むずっと前から,日本はこの経済低迷の最終リハーサルをやっていた.株式市場の暴落と不動産バブルの崩壊で
日本が景気後退に陥ったとき,これに対する政策対応はあまりに小さく,あまりに遅く,あまりに首尾一貫していなかった.

もちろん,公共事業支出はたくさんやられた.でも,債務を懸念した政府は,いつも決まって,景気回復が堅調に安定する前に手を
引っ込めてしまい,1990年代終盤にはすでに執拗なデフレが定着してしまっていた.
2000年代序盤には日本銀行(アメリカで言う連銀)が大量にお金を刷ってデフレを撃退しようと試みた.でも,
これまたちょっとばかり改善の兆しがでたとたんに引っ込められてしまい,デフレが消え去ることはなかった.

とはいえ,日本はぼくがアメリカで2008年から経験してるような種類の雇用状況や人的災厄は味わっていない.それどころか,
ぼくらの政策対応はあまりに不適切で,ぼくはこう言ったことすらある.
「日本の政策を手厳しくけなしていたアメリカの経済学者たちは,ベン・バーナンキや,うん,ぼくなんかも含めて,
そろって東京をたずねて天皇に謝罪したらいいんじゃないか」って.なにしろ,
ぼくらの方がやりようが下手だったんだから.

また,日本の経験には他にも教訓がある:たしかに長期低迷からの脱出はすごくむずかしいのはわかったけれど,それは主に
政策担当者たちに力強い対策の必要を受け入れさせるのがむずかしいからだ.
つまりね,主な問題は,政治的・知的なものであって,厳密に経済的なものじゃないんだよ.だって,おマジメなみなさんがみんなに
信じさせたがっているよりも,実際の対策のリスクはずっと小さいんだもの.
210名刺は切らしておりまして:2013/01/16(水) 08:01:35.43 ID:zgHSZzck
とくに考えて欲しいのは,世間で言われる債務と赤字の危険性ってやつだ.ここアメリカでは,「支出を削減しなくちゃいかん,
いまいまいま,いますぐだ! さもなきゃギリシャの二の舞だぞ,いいかギリシャだぞ」と
いう警告がひっきりなしに発せられている.でも,自国通貨のないギリシャは,アメリカとは似ても似つかない.
日本の方が適当なお手本[モデル]になるのは間違いない.それに,そうやって災難がくるぞと予言する連中は
日本の財政危機をずっと予測し続けていて,ちょっとばかり国債金利が上向くと「終末がくる!終末がきますぞー!」と
騒ぎ立てているけれど,なーんにも起きてない:日本政府はいまだに1パーセント未満という低金利でお金を借りられている.

そこへ安倍氏の登場となった.彼は,日本銀行に圧力をかけて,もっとインフレ率を上げる方法を模索させている――事実上,
政府債の一部をインフレで帳消しにする助けにしている――し,
大規模な財政刺激も新しくやると宣言している.市場の神々はどう反応してるだろう?

答え:万事好調.予想インフレをはかる市場の数字は,ずっと前はマイナスだった――市場はデフレ継続を予想していた――けれど,
それがいまではかなりのプラスに転じている.
ただ,政府の借り入れコストはなかなか変化していない.穏やかなインフレがくるという予想を踏まえると,これはつまり,
日本の財政見通しは現に大幅に改善しているってことだ.ええ,はいはい,円の外国為替価値は大きく下がっていますとも
――だけど,実はそれこそいい知らせなんだよ.日本の輸出業者たちは奮い立ってる.

ようするに,安倍氏は正統教義にアッカンベーして,見事な結果をもたらしている.

さて,日本政治についていくらか事情を知っている人たちは,安倍氏を善玉とは思わない方がいいよとぼくに忠告してくれている.
彼らによれば,安倍氏の外交政策はすごくわるいし,
彼が財政刺激を支持しているのだって,洗練されたかたちで通説の拒否をするものっていうよりは,古くさい利益誘導型
[ポークバレル]政治(いや,豆腐バレル型政治かな)をやろうとしているのかもしれないよ,とのこと.

でも,そういうのはどれも問題じゃないかもしれない.彼の動機がどうであれ,安倍氏は悪しき正統教義を打破しようとしている.
彼が成功すれば,刮目すべき事態がはじまることになりそうだ:景気低迷の経済学の先駆者となったあの日本,
今度は日本以外のぼくらに苦境脱出の活路を示すことになるかもしれないんだから.

訳註.ここでいう正統教義とは,標準的な経済学の学説のことではなくて
,世間でよく言われている一見もっともらしい説のことです.(経済学は,いまのような
不況への対応策をとっくに解明していたはずじゃないか,とクルーグマンは繰り返し発言しています
:たとえば,2012年3月の講演「危機の経済学」(“Economics in the Crisis”) での発言を参照.)
このあたり,意図的なのかそうでないのか,変な誤読を広める人がいますのでご注意ください.
211名刺は切らしておりまして:2013/01/16(水) 10:30:52.21 ID:42XKRaVe
2種類あるから気をつけろ
【11日付ブログ】はノア・スミスの見方に依拠して馬鹿にしてる
【14日付コラム】は馬鹿してない

●毎日はだいたいあってる
●夕刊フジは「14日付…コラムで」といってるくせに何故か【11日付ブログ】の内容
●小西克哉はたぶん【14日付コラム】しか読まずに、【11日付ブログ】について取り上げた毎日を「誤訳だ」と批判してる


[January 11] Is Japan the Country of the Future Again?
http://krugman.blogs.nytimes.com/2013/01/11/is-japan-the-country-of-the-future-again/
毎日新聞
http://mainichi.jp/select/news/20130115k0000m020016000c.html
> 11日付ニューヨーク・タイムズ紙(電子版)のブログで

極東ブログby finalvent訳
http://finalvent.cocolog-nifty.com/fareastblog/2013/01/post-d30c.html

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

[January 14] Japan Steps Out
http://www.nytimes.com/2013/01/14/opinion/krugman-japan-steps-out.html
夕刊フジ(zakzak)
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20130115/frn1301151214005-n1.htm
> 14日付の米ニューヨーク・タイムズ紙のコラムで
テレ朝
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/230115015.html
> 「日本は踏み出す」と題し、14日のニューヨーク・タイムズに掲載されたコラムには

(翻訳:京都大学藤井聡研究室)
http://trans.kuciv.kyoto-u.ac.jp/tba/index.php/b4/job/264
212名刺は切らしておりまして:2013/01/16(水) 11:10:28.37 ID:/KnTCFL4
いいかげん売国奴は諦めろ
213名刺は切らしておりまして:2013/01/16(水) 11:27:54.32 ID:vcGkbFsk
外国人は日本がなぜ経済強いのか知らないんだな
214名刺は切らしておりまして:2013/01/16(水) 12:15:41.68 ID:HNQF7ZLI
.
2ちゃんねるでの不思議な現象(金融政策編)


◆アメリカが金融緩和◆
<丶`Д´>…

◆イギリスが金融緩和◆
<丶`Д´>…

◆ロシアが金融緩和◆
<丶`Д´>…

◆中国が金融緩和◆
<丶`Д´>…


◆日本が金融緩和◆
<;丶`皿´><ネトウヨうざい!! 右翼化傾向!! スレ違い!空気よめ!!
<;丶`Д´><ネトウヨ!!ネトウヨ野郎!!! 
<丶`Д´><同じ日本人として恥ずかしい!!
<#丶`∀´><それっておまえらが嫌ってる韓国人と同じだなギャハ!!!
<丶`∀´><アニオタゆとり中高生ヒキ不登校低学歴無職派遣童貞ニートウヨ
<丶`∀´><円安になったら焼きまんじゅうが値上がりして子供が悲しむだろうね…
<丶`∀´><発展途上国の軍事独裁政権ではあるまいし
<丶`∀´><スレチだが、なんでトンキニーズはじめカントン人は、甘い卵焼きなんか食べるんだ?
<丶`∀´><インフレ厨=円安厨=ネトウヨはバカだからそこを全く理解できていないw
<丶`∀´><自民が政権をとったら第二のジンバブエになるかもしれないぞ…!
<丶`∀´><自国利益だけを追求する国は衰退の道に向かう。周辺国の利益も考慮するべきだ。
<丶`∀´><在日認定ですか? ネトウヨ乙!
<;丶`皿´><私は日本人のOLだけど、円安にはガッカリしたニダ!!!
215名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 05:50:55.30 ID:hLjTMFDQ
>>210
>彼らによれば,安倍氏の外交政策はすごくわるいし,

なんで、

As Noah Smith informs us, he is not anybody’s idea of an economic hero; he
s a nationalist, a denier of World War II atrocities, a man with little obvious
interest in economic policy.

を、ちゃんと訳さずそれだけで済ますんだ?ノアスミスは、

http://noahpinionblog.blogspot.jp/2012/12/trust-not-in-shinzo-abe-ye-monetarists.html
As prime minister in 2006-7, he enacted a law requiring public schools to teach
"patriotism", mounted a vigorous denial of Japan's WW2 "comfort women"
sex-slavery, gave gifts to the nationalist Yasukuni Shrine (angering China),
and pushed to de-emphasize Japan's WW2 war guilt in school textbooks.
His lifelong quest has been the revision of Japan's "pacifist" constitution
to allow Japan to have a normal military.

だってのに

>>211
>●毎日はだいたいあってる

慰安婦とかを問題にしてんのを「財政持続可能性などに深い洞察を欠いたままの政策
運営には、懸念をにじませる」にすりかえるのの、どこがだいたいあってるんだよ
216名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 05:52:27.93 ID:CXtECe4T
甘利 ちね (´・ω・`)
217名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 06:39:52.53 ID:WhVuO2O6
クルーグマンって昔、ノーベル賞をとっただけの人で、今はただのエッセイを書いているだけの人。
鳩山由紀夫が昔、Ph.D.をとって、今はただのトンチンカンであるのと同じ。

浜田、クルーグマン、高橋洋一=リフレ派=基地外
どんなに学歴があっても基地外はいるということ。
218名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 06:42:47.65 ID:DpmLZvRr
それでもノーベル賞は韓国人は取れないと決定したし
自民党もな
219名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 12:42:04.43 ID:bJoRjt7K
>>217
昔ってノーベル賞とったの、2008年だよ?

そもそもクルーグマンはノーベル賞とる前から
経済学者として有名だよ。
皮肉屋なのも有名。
220名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 13:20:15.97 ID:+yV0mJhz
クルーグマンは本気で絶賛してるとのこと
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19840306

NYタイムズで一番読まれているというコラムニストで、ノーベル経済学賞受賞の
ポール・クルーグマン氏が、安倍政権の「アベノミクス」を大絶賛!
TBSラジオ:デイ・キャッチャーズボイス 2013年01月15日(火)
パーソナリティ:荒川強啓、片桐千晶  解説:小西克哉
221名刺は切らしておりまして:2013/01/18(金) 07:53:39.39 ID:B3ZwRGJH
クルーグマンは基地外。
まず自分の国でやれよ。
222名刺は切らしておりまして:2013/01/18(金) 11:23:15.41 ID:gxufsDNx
アメリカでもちゃんと同じことを主張してますよ
223名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 10:11:10.58 ID:dLFKZA+Q
主張しても、だれも聞いてないし。
アメリカは意外とお札をすってないし、財政も緊縮している。
224名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 11:45:00.33 ID:5RE+1QZb
クルーグマン「日本が率先して実験台になってくれるんだから、黙って見ていようぜ」
225名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 12:22:17.55 ID:aMp2N9As
>>211

NYTの記事は日常的に目を通してるからそれはない。

そもそも小西克哉は自民支持者でも安倍支持者でもないから
記事の見方としてフットな立場で行ってるだけ。

問題なのはクルーグマンが安倍を支持しているかではなく、
大手マスコミの記事に如何にバイアスが掛かっているかと言う事。

自分も、安倍とそれを支持するクルーグマンが正しいか
どうかは些か懐疑的だが、
クルーグマンがアベノミクスを支持していること自体は確かなのだろう。
クルーグマン自身の主張とも一致してるしね。

問題なのはフラットに伝えないマスコミの体質でしょ。
226名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 12:31:49.15 ID:GlWsRmPO
>>224
蛇の生殺し
227名刺は切らしておりまして:2013/01/20(日) 19:43:33.38 ID:cCZUBh1D
>>224
FRBがやってることだからアメリカがまず実験台だったw
228名刺は切らしておりまして:2013/01/20(日) 20:04:13.57 ID:7ZIad46k
>>217

ノーベル賞とPh.D(しかも専門外)を同じ扱いとは...
229名刺は切らしておりまして:2013/01/20(日) 20:58:19.36 ID:ptgPpG01
深く考えずとか失礼な奴だな。
経済ブレーンがいてやっている政策なのに。
230名刺は切らしておりまして:2013/01/20(日) 22:09:52.07 ID:lhmQb34r
>>227
アメリカの金融緩和は、対GDP比で、まだ日本に追いついていない。
アベノミクスは全く未知の領域。
231名刺は切らしておりまして:2013/01/22(火) 03:20:46.64 ID:UIRWOAN1
>>4
輸出商品の内訳を調べたか?
未だに家電と車が主と思ってるのか?
232名刺は切らしておりまして:2013/01/22(火) 03:22:50.78 ID:UIRWOAN1
>>229

多分、変態新聞の脳内変換!
233名刺は切らしておりまして:2013/01/22(火) 03:23:14.22 ID:GYfg1i54
経済学なんてこれが正解なんてものはないからね
だからこそ経済評論家なんてどんだけ外しても生き残ってるし、日経だってひどいもんだ

しかし「俺の理論は絶対に正しい、他の奴はアホ」と言ってる奴はただのプロパガンダだから
気をつけた方よいよな
234名刺は切らしておりまして:2013/01/22(火) 03:25:41.41 ID:UIRWOAN1
>>217
糞鳩は、基地外になるべくしてなった。(母親の毒で)
235名刺は切らしておりまして:2013/01/22(火) 06:15:59.83 ID:0f22dAFe
                     韓国     日本
生産可能人口(15〜64歳)  3600万  8085万
労働人口.             1742万  6277万
労働人口/生産可能人口     48%    78%

韓国の生産年齢人口(15―64歳)は2016年ごろピークアウトする。
そして、高齢化の速度は日本よりもはるかに速い。

                     韓国          日本
バブル崩壊前の宅地価格  10年で68.5%上昇  10年で69.8%上昇
高齢者比率.           2013年に12.2%.   1991年に12.4%
高齢者比率の増加率     5.6%          5.3%
個人貯蓄率           2.7% (2013年)    15.9% (1991年)

労働時間は OECD トップ
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3100.html
労働生産性 OECD 最低水準
http://m.yna.co.kr/mob2/jp/contents_jp.jsp?cid=AJP20130106000600882
技術貿易収支倍率 OECD 最下位
http://www.best-worst.net/news_ahaUaELEIY.html

サムスンの売上 韓国の GDP の 20%
売春        韓国の GDP の 5%
→ GDP の 1/4 がサムスンと売春
236名刺は切らしておりまして:2013/01/25(金) 14:13:53.94 ID:xelzGBgl
日系企業が強いのは完成品よりも精密部品や素材、製造装置といった分野だ
237名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 05:42:09.36 ID:10M4fWji
クルーグマンの推測と違って、安倍ちゃんは経済政策に関心を持ってるけどね。

西部邁ゼミナール 安倍(元総理)の日本国民に訴えるA 2012.1.21
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16750147
http://www.youtube.com/watch?v=P5TfbgQrJkk
238名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 06:02:38.93 ID:10M4fWji
>>220>>225を読まずに「クルーグマンの推測と違って」などと書いてしまったが、
元になった記事
http://krugman.blogs.nytimes.com/2013/01/11/is-japan-the-country-of-the-future-again/
を読んでみると、
確かにクルーグマンは皮肉めいたことなんか言っていなかった。

捏造を繰り返しやがって、ほんと、毎日新聞は死ね!
239名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 06:10:41.43 ID:xH8dLk+M
そりゃ外債ばかり買わされてりゃデフレになるわ。
被災地復興や橋、トンネル、病院、学校などの耐震補強を
やればゼニが世間に出まわり景気が良くなる。
そうすりゃ税収が増える。
雇用が増えれば賃金も上がる。

応援するぞ安倍政権!
240名刺は切らしておりまして:2013/01/28(月) 19:43:49.11 ID:AU9Mh5lq
>>215
もうだーれも、お前を相手にしてないなwww
いまだに「クルーグマンが慰安婦問題とりあげてる」とか言ってる池沼は、おまえぐらいなもんだ
241名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 04:37:41.93 ID:nqJY2n8d BE:1380876645-2BP(2008)
正統派を無視している奴の大半は正統派の理論が理解できていない
理解できていても無視しているのどちらか
初手で香車を突くことが素晴らしいことだといっている
242名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 13:42:45.66 ID:mHYjaYer
正統派って新しい古典派かオーストリア学派だろ?w
理論を理解する気がないのはむしろ正統派のほうだ
243名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 21:10:49.99 ID:rEM42k2U
>>242
状況も考えず、小さな政府、財政削減を連呼するのが正統派wだからね
244名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 08:00:11.41 ID:SFKzFMK2
>>240
これはまた、絵に描いたような負け犬の遠吠えwww
245名刺は切らしておりまして
米経済学者“経済政策方向性正しい”
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130213/t10015472641000.html