【モノづくり】"21世紀の産業革命"--米国で大ブームの『メイカーズ革命』が日本にもやってきた [01/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
著書にベストセラーの「ロングテール」や「フリー」がある、「ワイアード」US版編集長の
クリス・アンダーソン氏の「MAKERS 21世紀の産業革命が始まる」が注目されている。

パソコンとインターネットさえあれば、自らが工作機械を持たなくても製造業に参入できる
というのだ。米国では「メイカーズ革命」が大きなムーブメントとなっていて、その波は
日本にも及んできた。

■個人のアイデアが「製品」になる!

いま、米国を中心に広がっている「メイカームーブメント」とは、「パーソナルファブリ
ケーション」(個人製造)だ。簡単に言えば、「誰もがものづくりができる時代がやってきた」
ということ。ブログやソーシャル・ネットワーク・サービス(SNS)の普及で、テキストや
写真、音楽、動画といったコンテンツを手軽に発信、共有できるようになったが、とうとう
製品までつくれるようになった。

たとえば、趣味でつくった製品をオープンなプラットフォームを活用して公開。コミュニティ
をつくり、そこでアイデアを共有すれば、協力者(サポーター)とのコラボレーションが始まる。

材料を調達して部品を製造、それらを組み立てるプロセスを、WEBの製造受託サービスや
マッチングサイトを利用することで、企業がもつような工作機械がなくても、個人が企業と
同じような製造能力を手に入れられるようになった。

効率的な生産が可能になり、また新たなアイデアが加わることで製品に磨きがかかることもある。
こうした「協業」は、アイデアや技術を「秘密」にする企業にはなかなか難しく、「メイカーズ」
ならではの動きかもしれない。

事業化したいと思えば、資金だってネットで借りられ時代だから、パソコンとインターネット
さえあれば事実上、製造業を起業できる。

大量生産には時間がかかるかもしれないが、「思い浮かべることができるなら、必ずそれを
つくることができる」(クリス・アンダーソン氏)。

週刊東洋経済(2013年1月12日号)は「メイカーズ革命」を特集。「誰でも、ものづくりスター
になれる!!」とのサブタイトルを謳っているが、まさにそれが日本でも現実になってきたこと
を伝えている。

同誌は、LEDデスク照明「ストローク」の開発から販売までを一人で手がけた「ビーサイズ」の
八木啓太社長や、父親が精密板金工場を経営、「点灯するネックレス」をつくった「もの
づくり系女子」の神田沙織さんなどを紹介していて、神田さんは「(レーザーカッターと
3Dプリンターなどの普及で)こんな商品が欲しいとアイデアが思いついたときに、実際に
手にできる形にしやすくなった」と話している。(※続く)

●画像(※酷い)
http://www.j-cast.com/images/2012/news160915_pho01.jpg

http://www.j-cast.com/2013/01/14160915.html?p=all
2ライトスタッフ◎φ ★:2013/01/14(月) 17:11:46.08 ID:???
>>1の続き

■3Dプリンターは「魔法の杖」

クリス・アンダーソン氏は著書「MAKERS」の中で、「デスクトップ」でのものづくりに必要な
デジタルツールを紹介している。

画面上で自分のアイデアを表現(デザイン)するための道具として「CADシステム」は必要で、
「ものづくりのワープロソフトのようなもの」という。

また、立体物を出力する「3Dプリンター」があれば、究極の試作ツールをつくれる。アンダー
ソン氏は3Dプリンターをメイカームーブメントの象徴的存在とし、「魔法の杖になる」として
いる。

立体物のデータを読み取る「3Dスキャナー」と、プラスチックや金属、木材などを切り出して
加工する「CNC装置」、強力なレーザーで素材に模様を描き出す「レーザーカッター」は
手元になくてもよいが、あれば万全。たしかに、最近はレーザーカッターや3Dプリンター
といった工作機器は性能がよくなり、専門的な訓練を受けたことがない人でも扱いやすく
なっている。

「ものづくり」が、ぐんと身近になってきた。

◎関連スレ
【話題/投資】約4万5千円でゲットできる安価な3Dプリンター、現在出資募集中 [01/07]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1357535061/

【コラム/PC関連】急成長を続ける「3Dプリンタ」市場 投資チャンスはどこにある?[13/01/07]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1357534714/
3名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 17:15:34.94 ID:GORFhmWj
どうせ個人が特許とかそんなに取らねえだろうから流行ったところでパクればいいな!
4名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 17:17:26.60 ID:jjf1oMYk
銀行は飲食業をもっと大切にしてほしいな
ローン審査がほとんど通らないやん
5名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 17:19:56.04 ID:aZIK+OcI
>>3
さらに製造請け負った企業が個人出しぬいて特許とったりとかやりそうだし
6名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 17:23:45.54 ID:G4X2xiNg
日本で流行った、主婦のアイディアとどう違うの?
7名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 17:27:33.66 ID:dEv/NkGP
ドラえもんにあったじゃない、こんな漫画を読みたいっていうと描いてくれる道具
あれのアダルト版で俺のツボにどはまりした最高のエロ漫画を描いてもらって
それを読んでウヒウヒする一生を送りたい
8名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 17:44:25.27 ID:f+9H86Qq
コミュ障の日本人には難しいスタイルだろうな・・・
ちょっとした物を作るだけでも、「どんだけw」ってくらい下請けが連なるからな。

分業と言えば聞こえが良いけど、網羅的に物作りを出来る人間なんて、
日本には一人として存在しないんじゃないか?
9名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 17:46:51.70 ID:o9xc9ulg
やっぱり3Dプリンターの話だったw
10名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 17:47:40.08 ID:zOLwnp50
3Dプリンターのデータをダウンロード販売ってすでにやってるね
11名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 17:52:29.03 ID:g6gQswao
搾取構造に変わりないよなぁ
関わりたくないな
12名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 17:56:25.57 ID:PvyYNPde
これで試作するって、服飾品とかプラモデルとか?w
レーザーカッターって小さいのでも300万くらいしなかったっけ?
13名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 17:58:33.06 ID:tmA2fGb0
またアメ公のくだらない話か
14名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 17:58:33.85 ID:rdfK6h1G
早い話が

企業・製造者「おまえら悪いようにはしないからアイデア晒せ」

ってことなんだろwww
15ベテルギウス:2013/01/14(月) 18:03:42.22 ID:EefCb91S
>>12
そこそこつかえそうな3Dプリンタが4.5万円程度で手に入る世の中になるかもしれん
今出資者を募集中のベンチャー企業があるそうだ
16名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 18:07:55.68 ID:cMV3WJMv
最終的には大量生産する時に大企業の資本力をまざまさと見せつけられてしまうことに
17名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 18:17:41.44 ID:TS4AR2m/
パソコンブーム、インターネットブームが来た時

「これからは誰もが自分のために自分でプログラムを組む時代が来る」みたいなこと言われてたけど

結局はキーボードすら忌避されてタブレットでアプリ利用するだけになっちまったからな。


意識の高い人達が思うほど一般人は創造への欲求みたいなのはないんだよ
18名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 18:18:14.25 ID:wIwZCI6r
これからはモノ造りのオフショア化が始まるわけだな
19名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 18:18:53.78 ID:lMCnqtj3
中韓の土人どもが大喜びしそうな話しだな
膨大な模造品だらけになって、著作権とかの概念も吹っ飛ぶな
これでプラモメーカーやフィギュア職人も廃業だな
20名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 18:19:26.21 ID:6X6VgarP
>>17
英語ができないとインターネットは使えないですよ〜
というのも聞いた気がする
21名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 18:21:58.27 ID:pbzVf5Pg
うーん、でもね どんなに簡単に作れても
大半の人は作ろうとはしないんだよね

作る人ってどうやってもほんのわずかなんだよね
22名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 18:22:33.73 ID:5oWtRefq
3Dプリンタ持ってるけど、そんなたいそうなもんでも無いよ
23名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 18:25:29.97 ID:L7mGVc8H
24名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 18:26:48.77 ID:f+9H86Qq
>>20
それは事実。
インターネットを流れるデータの80%は英語。
25名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 18:28:40.77 ID:L/9vNTMy
でも結局大量生産するにはバカ高い金型は作らなきゃいけないんだろ
試作品は作りやすくなったってだけじゃないの
26名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 18:38:07.02 ID:joWCiq8T
3Dプリンターでちりとり作っても、ダイソーでちりとり買ったほうが安くつくにきまってるだろうに。
3Dプリンターはプラスチック製品の修繕には役立つだろうけど」。
27名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 18:40:43.10 ID:Ta0RZXI4
>>17
ただ、デスクトップPCを、自分で作る奴は、20年前から世界中で出現した。
これは、「PCを高級家電(笑)として、自動車のようにモデルを変えながら、情弱にボッタクリ販売」する
という、日本企業の商売方法を、ついに完全崩壊させる、側面支援くらいの役割は果たした。

これくらいの組立ては、モジュール主義ならあり得ると思う。
そしてここから、製造業の卵が出てくることも、あり得るかもしれない。
こういう企業を、全力でバキュームしてきた、関西の某家電の巨人企業の調子が悪い今、
ものづくりの好きな奴は、いろいろチャレンジしてみるのも、悪く無いと思うよ。
28名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 18:40:59.75 ID:y8XDK/yb
>>17

ある種の偏りが、無いと創造は出来ないからね。
29名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 18:53:34.64 ID:p1a4P7r/
>>17
誰もがやるんじゃなくて、誰もが可能な時代になったということ。
実際パソコン時代になって個人レベルでプログラム組んで収入を得る人は出てきたし、
インターネット時代になって個人レベルでサービス立ち上げて収入を得る人も出てきた。
30名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 18:57:39.27 ID:cmPQK9sF
ほしいものがないぜよ
31名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 19:00:34.50 ID:8twZUq5F
実際に需要があるのは流体・粉体を扱う既存の中小じゃないかなあ
32名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 19:01:03.82 ID:8ddFeq7B
「くまモン ネットイジメ」で検索しちゃダメだよ!ゼッタイにダメだからね!
33名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 19:09:15.61 ID:cVcZJXkr
こういう流れは面白いと思うけどね。
ただ日本が強いのは、CNCやレーザー加工機でしかないんじゃないの。

ものづくりを強調しながらも、物を作るインフラ的な立場なんじゃないかな。

それを中国や台湾に買ってもらって、事業を構成し、
アメリカとかのアイディアのある人たちにアイディアを出してもらって、
中国や台湾の企業が製造を請け負うという感じだろう。
最終製品は、アイディアを出した人たちが売るのだろうな。
34名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 19:10:23.87 ID:UoggJ+/q
>>3>>5
それ中国やがな
35名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 19:15:39.98 ID:vxn/JRs1
個人起業を煽って3Dプリンターを売りつけるのか
36名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 19:22:26.26 ID:Z97I60Rb
町工場って 改めて考えてみると ものすごい発想だよね
なんで当時 そんな発想が実現したのだろうか?
37名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 19:24:04.10 ID:alJoVVOr
経済誌にタイトルそのままのが置いてあったな。読む気なかったけど。
38名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 19:25:12.23 ID:1y7fiDHU
アメリカの虚業好きにはあきれる
39名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 19:30:51.71 ID:mu7/Rxrj
>>38

ライト兄弟時代の航空機だって昔は虚業扱いだぜ・・・・
産業は天からこれをやれと降ってきたものではない
40名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 19:32:43.69 ID:RqGle6Lp
職歴なしニート独立のチャンス
41名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 19:42:39.43 ID:LlSVEyfY
えーっと・・・・・・・・。

誰が売るの?。

作る人ばっかりになって、買う人いなくなるじゃないか。
42名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 19:45:41.77 ID:ldfcF82S
需要の低い俺得なものを作れるのが魅力だな
逆に大量生産するには向かない
43名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 19:46:35.39 ID:LlSVEyfY
おれはそんなのイヤだね。    バイヤーズになるぜ。

海賊王もイヤ。 石油王がいい。
44名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 19:51:43.53 ID:l87Sg0xN
製造はどうだか分からないが、Youtubeによって個人が情報を発信し
一夜にしてシンデレラや物凄い影響力を持つようになったのは
凄い革新的だとは最近感じる
45名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 19:57:00.62 ID:VSAnneK4
3Dプリンタの前に
LEGO使ったほうが良さ下
46名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 20:04:10.19 ID:A8cmihVt
>>41
売りモノはデータになる。
自分だけのボタンとかビーズとかをサイズや形状とか好きにカストマイズしたものを手に入れられる。
データの販路はC2Cなんだからすでにある。
出力先はキンコーズとかコンビニに導入された3Dプリンタになる。
中間形態としてハンズとかユザワヤとかの服飾品店が出力センターになるだろう。
47名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 20:13:19.40 ID:cmPQK9sF
>>46
そういう使い方があるのか

面白いなあ
48 【関電 75.1 %】 :2013/01/14(月) 20:14:49.08 ID:Avwhl/3b
これって単にアイデアレベルだろ?
実際にインプリするなんて大変なことなんだぜ
49 【関電 74.7 %】 :2013/01/14(月) 20:15:55.31 ID:Avwhl/3b
ちなみに、俺も似たようなこと考えてたけど実装が結構むずい
現在のネットには適切なマッチングサイトはないからね
50名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 20:21:03.12 ID:oxpmPTIs
正直な話、アメリカなら特許書いて売っぱらったほうが金になるんじゃねーのっと
51名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 20:23:18.15 ID:/dTErB7y
オマエラの好きなフィギュア製作が自前で出来るようになってよかったな
52 【関電 74.7 %】 :2013/01/14(月) 20:23:27.52 ID:Avwhl/3b
>>8
逆だよ。日本人のほうがより広い守備範囲を守っているのが現実
あっちはめちゃくちゃ狭い守備範囲で仕事をしている。
違いはネットワークだよ
53名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 20:24:31.16 ID:oxpmPTIs
網羅的にものづくり……といえば、勝手に入るゴミ箱の動画を思い出すな。一人技術立国という言葉がよく似合う
54名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 20:34:10.07 ID:7Mv0o4TT
むしろ、他人に売るというより自分用の物を作る未来なんじゃないかと予測。
なにか物を買うといっても結局、サイズとかデザインとか自分で作ったものが一番いいわけで。
それらを作る敷居が低くなるっていうのはいいね
55名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 20:35:21.95 ID:KWVHh/gv
SP、パソコンケース、車両の改造、結構使えそうだな。
56 【関電 74.7 %】 :2013/01/14(月) 20:40:05.05 ID:Avwhl/3b
でも現在の大量生産モデルより安くならないと売れないんだぜ?
57名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 20:40:07.56 ID:ar40Kt36
無理じゃね?
アイデアをネットに公開してる時点で
シナとかにパクられて終わりだろ
58名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 20:43:33.51 ID:5oWtRefq
精度悪いけど安いのが4〜5万で買える。
でもね、まだまだ敷居は高い。
キット製品が多い、素材の個人輸入、CAD・CAM・3Dモデラ・ドローソフトの操作、
簡単なプログラミングの知識(arduino)、簡単な機械の原理。
後ちょっと音がうるさい等々。
工作好きで、うおおおおやりてぇええええええ
って思ってる人がちまちま作ってる程度、マニアの世界。
いぢればとても面白い。ただ、appleIIの様に大化けするような代物ではない。
なんだかんだいって、ただのプリンタですんで。
59名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 20:45:13.23 ID:joWCiq8T
3Dプリンターで変わる“モノづくり”
http://www.nhk.or.jp/ohayou/marugoto/2012/10/1030.html
60名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 20:46:30.18 ID:oxpmPTIs
プリンタといえば、プリントエレクトロニクスとかナノインプリントはどこ行ったんだよ。
3Dプリンタとかどうでもいいからあっちが本命だろ
61名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 20:46:59.67 ID:VsM5UMfU
個人(同然?)がオモチャを設計して、ダイキャスト会社に作ってもらって、
ネット通販業者に販売してもらう事が出来る時代だしな。
それ用の製品を、別の個人が作って売ったり。

新しい時代の流れを感じたよ。
でも良く考えたら、昔の製造業ってみんな個人とか家内制とかだったんだよな。
そう言えば家を離れて大会社に就職するって発想は、金のタマゴとかたった数十年そこそこでしょ。

3Dプリンタより、金属を削る家庭用CNCはよ。
62名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 20:49:55.33 ID:fq2zwil3
やれない理由をいろいろ考えるのが日本人…
63名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 20:52:11.16 ID:A8cmihVt
>>54
そうそう。
そのアプローチもすでにあって医療用なんて基本自分専用だから
治療用の固定具作成に3Dプリンタを使い始めている会社もある。
ちょっと難しいけど入れ歯とかできるようになるかもなw
64名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 20:52:37.08 ID:VSAnneK4
つか大量生産そのものが無くなるw
のにパクッってもしょうがない。
65名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 20:53:37.65 ID:oxpmPTIs
>>64
それは言い過ぎ。
66名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 20:54:44.44 ID:KWVHh/gv
歯ブラシから核ミサイルまでw
67名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 21:35:48.68 ID:2ZKu4zK4
>>36
まず、海外の大資本をもってしても埋められない品質の差があったんだろうな
どんだけゴミ売ってたんだろうか
68名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 22:01:22.82 ID:+n5sf4zH
「秘密」が機能しない以上、先端技術とは無縁の世界か
主要メーカーと事業領域が被って競争になるようなことはなさそうだな
デザインとアイデア勝負で少量生産、ネットで宣伝&販売ってところか
ちょっとした小物を、インパクトのあるデザインで作ったら売れるかも、とかそんな感じ?
69名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 22:24:15.00 ID:2I49yuEo
中国と韓国のためにあるようなシステムだな
70名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 22:40:52.49 ID:HX5tC545
バンダイのガンプラを超えられるかな
71名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 23:42:01.85 ID:LVpifvzS
うちの田舎の市役所幹部や市議会議員や商工会の人に
なんとかこのメイカームーブメントを理解してもらおうと思って
いろいろと頑張ってるんだけど、全く理解してくれない。

まあ、前提としてロングテールやフリーを読んでいたりしないし
PCのこともネットの事もソーシャルの事もよくわかってないし
シェアも読んでないし、3Dの知識もないから3Dプリンタの説明してもピンとこないし
CNC旋盤も知らないし、どうすれば……。

世の中はこんなに進んでいるというのに
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=bnn-ACoMw4w
72名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 23:48:15.82 ID:Ll9q1c7D
そんな石膏模型製造機がどうしたって?
73名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 23:52:13.05 ID:LVpifvzS
>>72
3Dスキャナとこれがあれば、簡単にスケールの違う模型が作れる。
それってめちゃくちゃ画期的なことなんだよ。

例えば3Dプリンタが実際に使われている方法として
恐竜の化石をスキャナして、スケールダウンした後、サイズの小さな模型で筋肉の動きを考えるとかね。
考古学の発掘品をスキャニングして、緻密なレベルの複製を作ったりとかね。

博物館によくおいてあるミニチュアって、製作費がめちゃくちゃ高くて
なかなか作れなかったけど、それがお手軽になるとよりビジュアルで見せる展示ができるようになる
74名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 00:07:04.81 ID:peE/tWWs
危ないよな。
こういうので勘違いして独立しちゃう奴っているんだろうな。
75名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 00:11:14.92 ID:yVytmC73
勘違いして独立したのがiPhoneとか作っちゃうから世の中分からんよ。
76名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 00:24:30.02 ID:1r/Z2GfH
>>74
フジカラーの技術者が独立して
おしゃれ電灯つくってたよ。
77 ◆MACAsaN.cs :2013/01/15(火) 00:38:52.76 ID:xXGOYelA
プラスチックの鎧とか作れるようになったらコスプレがはかどると思う
78名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 01:47:58.17 ID:H/yxGZsv
3DCADだかで自分で設計できることが前提だから
そこまで爆発的にひろがるとは思えんがなあ
ちょっとハードルが高すぎるよ
79名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 02:12:58.22 ID:aEhMbVI6
>>71
田舎の役人は
色々しがらみがあるからね
地元企業の囲い込みにされてるだろうし
80名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 02:23:08.24 ID:MpVXgrUw
>>78
3Dデーターが無料のMMD用キャラデータでいいならフィギュアが捗るな
81名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 02:24:04.68 ID:8nDgnw1w
>>74
すごく日本人的で安定志向すぎるな
82名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 02:24:14.99 ID:lR6fgmOz
紙のプリンターみたいに一家に一台3Dプリンターがあって、
ネットで落ちてるデータとか購入したデータで日用品を家庭で作るようになるんか。
SF小説の世界やわ。
83名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 02:28:07.59 ID:yVytmC73
>>80
コンバートは簡単だろう。
84名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 02:28:58.52 ID:IheMrrMv
>>5
前例があったりすでに公開された技術ならば、もう特許は取れない。
85名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 02:42:04.53 ID:1VjjUZFc
>>82
データを購入して自宅で作るとかなると未来っぽいが
むしろ逆にみんながクリエイターになる未来もあるかもしれない
86名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 02:52:12.75 ID:Mye5bNgp
Sジョブズ

・盗んだものを驚くほど効率的に配布できるシステムがある、インターネットと呼ばれているシステムだ
・私たちはいつも偉大なアイデアを臆面もなく盗んできた
87名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 02:52:44.06 ID:Mye5bNgp
Sジョブズ語録

・海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい
・iPodより高いスニーカーもある (300ドルは高いのではないか、という記者の質問に対して)
・画面にはとても見た目のよいボタンを配した。思わず舐めたくなるだろう
88名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 02:54:22.99 ID:Mye5bNgp
ジョブズは発明ではなく盗作の名人だった
ジョブズは日本企業や他人のアイデアを盗み横取りしては自分のものにする才能があった

ジョブスの才能とは、独自に発明したものではなく、カルト宗教教祖を演じ愚かな信者を洗脳し
既存のアイデアを応用して製品を作リ、洗脳された信者に売りつける霊感商法だ。

ジョブスから得た教訓とは、「発明家、最初の開発者である必要はない」ということだ
誰かに最初の一彫りを入れさせ、輪郭が出来てきたところで最後の一仕上げをこなすペテン師だ」
89名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 02:55:13.19 ID:4oHZjeL1
>>84
世界のどこかで先に発明されてても、公知になってなければ特許はとれるんじゃ
90名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 03:07:04.41 ID:IheMrrMv
>>89
発明した人が、ネタをしまいこんでどこにも発表していなければね。
91名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 03:14:34.51 ID:JW0xjS4f
>>54
自作のデザインをアイロンプリントでTシャツに
もしくは、高性能ミシンで自動刺繍

くらいには流行るかもね
3Dプリンタ使って個人で出力できるようなもんは、なんに使えるんだって話だし
92名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 03:16:57.19 ID:kqHu3niz
>>1 ●画像(※酷い)

確かにあらためて東洋経済のデザインセンスの酷さが半端ないな・・・
93名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 04:04:54.83 ID:GYGIH6v5
>>82
形状はマネできても材質までは無理だから
負荷がかかる用途の日用品は厳しいだろうね。
94名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 04:09:33.36 ID:H/yxGZsv
結局プレゼン用模型の製作しか用途がないわけだろう?
95名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 07:30:41.36 ID:HjpxXx62
>>17
絵や音楽と一緒で、創造意欲はあるけれど、マスターするまでが大変だからな。
創作が、ブログやツイッターくらい簡単になると爆発的に増えると思うよ。
96名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 07:35:33.17 ID:HjpxXx62
>>27
一から設計するのではなくて、モジュールの組み合わせでアイデアを実現できると
やってみようという人が増えそうだね。
97名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 07:46:59.00 ID:HjpxXx62
>>54
他人が持っているもので、いいなと思ったら、モノを売ってもらうのではなく
データを譲ってもらい調整して、自分で作るようになりそう。
98名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 07:48:32.24 ID:HXRekFVH
今はやりのノマドのハード版見たいなもんか?
99名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 07:48:39.32 ID:2iBeFUv4
>>1で紹介されたストローク高いな
3990円と思ったら39900円だった(´・ω・`)
いくらなんでも
LEDライトで4万は高過ぎだと思う


ダイソンみたいに安価な同等品が出回りそうだ
100名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 07:48:49.94 ID:GZ5l/zY4
いまだとLED関係で
凝った照明器具とか
まつげ か
101名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 08:10:24.54 ID:5SxjbaB6
>>20
ネットのおかげで英語力上がってるよな
102名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 12:12:26.20 ID:npT2IaAU
3Dプリンタのレンタル業なんてビジネスモデルとしてはどうなんだろ
103名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 12:14:58.58 ID:0tz+YpkD
さあ新たな詐欺ゲームの始まりです
あなたもカモになりませんか?
104名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 12:17:50.21 ID:yVytmC73
>>102
もう始めてるところが結構あるよ。
105名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 12:56:32.65 ID:I1sVmuM1
今の紙のプリンターでさえも、やろうと思えば個人でポスターや新聞や
製本すれば本などもとっくに作れる時代だもんな。

それを本当に作るか、ましてや商売にするか、とまで考えたら
どこまでやる人がでるかだろう。

実際には試作や検証や誰かに見せて説明するためとかの一発用か、
俺様専用○○部品とかになるだろう。
金属とか木とか材質が色々できりゃーな。
106名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 12:57:20.68 ID:rNicZpBC
>>17
実際きたよ
IBM,VAXの時代に個人がスクリプト、マクロを組むなんて不可能
やった、やらないでは無く 少なくてもできる環境はそろってた
107名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 13:00:14.65 ID:kOZrhyqK
これ5年後どうなってるのかちょっと予測がしにくい
108名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 13:03:37.62 ID:rNicZpBC
>>105
もともとアメリカにはガレージ カンパニー文化が有って、その品質が上がった程度の話し(重要な事だけど)大手並みの物が作れると

日本だと 服はあるけど工業製品は無いから話が大きくなる革命レベルの話になってる
109名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 13:14:28.68 ID:lA/mJ0cU
DTPと同じレベルの話じゃねーか

一般人には、ほとんど関係ねー
110名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 13:34:33.45 ID:z0dhJPLy
>>99
これぐらいだったら、秋月でパーツ買ってきて自作できるレベルだよなあ
アルミパイプ買ってきて、パイプベンダで曲げてパイプの先っぽにLED基盤つければ
出来上がりのシロモノだから、俺だったら5000円以内で作れそう
111名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 13:39:03.89 ID:53c7F9D+
3dプリンタに関しては「模型」という狭いジャンルにおいて革新的っていうだけだろ?

それよりネットによって色々な産業でプロとの敷居が低くなることが色々チャンスなんじゃないの?前から言われてるが
112名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 14:01:57.10 ID:nYeD5GOg
2chじゃフィギュア関係が話題になることが多いがそれはごく一部分
アイデア次第で今まで考えれなかったデザインや方法が現実になるのがすごい
月の砂を材料にできる3Dプリンターで月面基地を安価に建設とかまだSFの世界だが夢が広がる

医療分野では骨、関節、ギブス、矯正器具などを3Dプリントで
建築分野では部材だけでなく建物そのものを3Dプリントで
軍や宇宙では遠距離運ぶ必要なくその場で3Dプリントで
113名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 14:31:30.61 ID:luIsFXK9
つまり世間的には無名のキャラクターのフィギュアが個人で作れるわけだな?

なら俺はカルタグラの高城七七ちゃん!
114名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 15:13:10.44 ID:y5GKtkYr
ガンプラ切った貼ったでイメージ修正するぐらいなら、
自分で3DCADでイメージ追い込んでからスクラッチしたほうがいいよなあ
115名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 15:47:26.67 ID:ieDsn5Wz
ラピッドプロトタイプの事?
小規模な民間のアイデア起こすとかだと償却なんてクソ食らえってつもりで居た方がいいんじゃないかな
116名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 17:11:31.58 ID:qFPDosvB
2ちゃんねらというのは挫折者の群れなんだなということが良くわかる良スレ
117名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 17:14:01.85 ID:qFPDosvB
>>17
> パソコンブーム、インターネットブームが来た時
>
> 「これからは誰もが自分のために自分でプログラムを組む時代が来る」みたいなこと言われてたけど

プログラマ人口はそれで1000倍くらいに増加したから十二分に成果があった。

DTPブームにも触れようぜ。DTMブームにも言及しておくともっといい。
118名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 18:47:45.92 ID:T3Bh4x9W
1枚のダンボールからいろんな形(梱包材だけど)切り出すデザインってコンピュータがやってるの?
あれすごいよなぁ
119名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 18:51:51.58 ID:y5GKtkYr
電化製品とかの箱の中にある緩衝材?のダンボールとか、
たたむと一枚の平面になっちゃうアレか
120名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 19:38:35.00 ID:c23uouva
>>117
もう趣味も多種多様で互いに時間の奪い合いになっちゃう
老化速度が半分になればなぁ
121名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 19:45:16.90 ID:DTfqSbav
鏡面仕上げの3Dプリンターが数万円になるという事?
122名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 20:30:10.07 ID:HjpxXx62
プログラムもDTPもDTMも、年賀状作成ソフトくらいに簡単にならないのか。
才能ある人が素材を作り、凡人が組み合わせて創作すればいい。
123名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 20:31:36.52 ID:9wf0dA2Q
日本では、そういう教育してねーから無理だろ
現状でも、ネットにある情報のコピペがせいぜいだし。
124名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 23:01:01.61 ID:OANzqlXL
日本にもあるじゃん
PT3とか
125名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 23:12:14.03 ID:A3sVv2V9
>>108
日本にも町工場文化がある(あった)。
東京と大阪の下町には広くあったし、中部地方を中心に(愛知、静岡、長野、新潟)
言葉の上では矛盾するようだが、「町工場文化が根付いている田舎」も、結構ある。

でも、日本の特異なところは、同業の大企業が目をつけて、
見つけ次第、企画どころか、ひどいときは会社丸ごと、無理やり自社に呑み込んでしまうんだよね。
これが、日本でベンチャーの勃興や、業界内の新陳代謝が滞る最大の理由。

だが、これに一番熱心だった、大阪の北東郊外に鎮座する、某大企業の調子がよろしくないので、
町工場の復権があってもいいと思う。
この大企業の調子が悪いことは、短期的には、町工場業界に、地獄絵図を招いているが、
長期的には、苦しくとも自立への道なのかもしれない。
126名刺は切らしておりまして:2013/01/16(水) 00:13:01.58 ID:BX6xCnpK
>>104
採算合うの?
ド高いやつを貸すんだよね多分

FORM1とか何台か買って貸し出しやりたかったなー
127名刺は切らしておりまして:2013/01/16(水) 00:15:37.98 ID:hzvKfsL0
渋谷のファブカフェにもいってみたけど、あそこは東急ハンズが近いので
みんなハンズでいろんな素材を購入してきて、ファブカフェの
レーザープリンターで加工してた。
3Dはまだ敷居高いかもしれないけど、レーザープリンタなら
ベクターのデータがあればいいので、割と誰でも簡単に利用できるね。
128名刺は切らしておりまして:2013/01/16(水) 00:16:20.92 ID:hzvKfsL0
>>126
東京リスマチックとかがやってるよ。素人でも気軽に使える価格で。
129名刺は切らしておりまして:2013/01/16(水) 00:16:36.31 ID:QCElRnqu
こういうことのまえに、まず書籍プリンターを作るのが先だろ
印刷製本されてポンと出てくる感じの奴
130名刺は切らしておりまして:2013/01/16(水) 00:21:06.13 ID:hzvKfsL0
>>129
一部から作れるオンデマンド印刷機はもうあるじゃないか。
個人が持つには高価だけど、ページをソートしてとじてくれるのもあるし。
131名刺は切らしておりまして:2013/01/16(水) 00:22:52.47 ID:QCElRnqu
>>71
結局お前が民間で成功例見せるしか無いんだよ、
行政は後追いしか出来ない。
つまり理解してたとしても動かないだろう、理解できないならもっとダメだし
132名刺は切らしておりまして:2013/01/16(水) 00:26:03.62 ID:vFcsjgVm
シェアウェアとか、日本にはそういう物にお金払う文化ないから
多分無理、日本人は権威主義だね
133名刺は切らしておりまして:2013/01/16(水) 00:29:25.48 ID:QCElRnqu
シェアウェアに自分が払わないだけじゃ気が済まない、金取る側を叩くからなぁ
文化的に欠陥が多すぎる
134名刺は切らしておりまして:2013/01/16(水) 00:38:01.97 ID:BX6xCnpK
>>128
これはどっちかと言うと出力サービスのような気が
135名刺は切らしておりまして:2013/01/16(水) 00:41:37.43 ID:vFcsjgVm
>>133
その通り、対価を払うって概念が薄いしお金を取る=悪みたいに言い出す人がいるしね
136名刺は切らしておりまして:2013/01/16(水) 00:46:48.85 ID:QCElRnqu
>>135
もっと言えば、その上に完璧なサービスを求める。
タダなもんに少しでも不出来があればフルボッコだ。
キチガイとしか言えないがどうだろう。

このスレにも居るだろ。出て来いや、社会の害悪
137名刺は切らしておりまして:2013/01/16(水) 00:56:27.89 ID:BX6xCnpK
>>136
どうどう
138名刺は切らしておりまして:2013/01/16(水) 01:18:39.60 ID:hTyMiDzd
結局のところ中国に作ってもらうことになるんだけどな。
139名刺は切らしておりまして:2013/01/16(水) 01:25:59.38 ID:C6omn3u8
>>138
何を?
140名刺は切らしておりまして:2013/01/16(水) 01:32:09.45 ID:ZDWXBXuM
ネイルアートとかの方がよっぽどビジネスとして成立しているが
プリンターメーカーは過当競争で儲からんだろうし
株転がしとアンダーソンとか煽る奴だけが儲かって
乗せられるやつはほとんど爆死
わずかな成功例と元からノウハウやコネを持ってるのが
結果として使ってるから成功という形で誤魔化すだけだろ
DIYとしては面白い道具だが、誰もが出来るとか
アホ相手のITビジネスの新たなネタでしかない罠
141名刺は切らしておりまして:2013/01/16(水) 01:32:37.31 ID:w/6Ih5bL
>>71
かけ算のわからない子供に方程式を説くようなもんだ
142名刺は切らしておりまして:2013/01/16(水) 09:18:37.77 ID:P4qPtyj/
個人で所有するには高価だけど、個人が利用できると便利なものは他にもありそうだね。
143名刺は切らしておりまして:2013/01/16(水) 09:35:43.52 ID:nzxMHUSD
本を非裁断で自炊するスキャナの安いやつ開発しろ
自動ページめくりの
144名刺は切らしておりまして:2013/01/16(水) 09:46:15.95 ID:3Z9AskxF
CNCすら知らんって商工会のなかに工業系の人がいないんじゃないか?w
145名刺は切らしておりまして:2013/01/16(水) 10:00:02.92 ID:84+Lv/xp
日本の大企業は個人と取引しない
欧米のようにはいかんだろ
146名刺は切らしておりまして:2013/01/16(水) 10:28:15.28 ID:CNFLG+tx
>>143
bookscanとか需要の問題だけじゃなくて絶対ボッタだよなぁ
147名刺は切らしておりまして:2013/01/16(水) 11:17:16.89 ID:jvdG3Ed3
こういう文化が否定されてる日本では無理。


http://jp.makezine.com/
148名刺は切らしておりまして:2013/01/16(水) 16:33:10.56 ID:vED/y4Pz
>>140
もともとそういうものなのに、なんで全員成功しないとダメって切り捨てるかなぁ。
149名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 17:06:02.28 ID:ZILqczUo
これで誰でも儲ける機会が増えるというより
自分の好みにカスタマイズが容易になるという感じかな。
150名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 17:52:54.35 ID:bX51IWLb
>>140
成功しない奴はゴミカスだって宣伝に使われているから。
151名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 21:01:27.72 ID:diAT4kKO
オーダーメイドのカスタマイズが求められる医療にはオンデマンドは威力を発揮するだろうね
152名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 13:45:17.55 ID:SQCUVOOS
1月25日 NHK 22時
SFが現実に!3Dプリンター革命
153名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 17:23:18.67 ID:nHov6m2Q
3Dプリンターが海外に席巻されるという時点でなんだかなぁ・・・ 日本じゃ無理筋じゃね?
CADすら国産の廉価版がないんじゃね? サーフェースもソリッドモデルも・・・
せめて、ライノぐらいのソフトがあれば・・・
154名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 17:45:06.52 ID:DIv0GfhO
とりあえず商売にするならデスマスク辺りが手っ取り早いか?
155名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 17:58:00.42 ID:UiLSurui
そういう身体に付くものや、食器のように食べ物が絡むものは、
事故が起きないように細心の注意を払わないといけないし、
何かが起きたときに怖いから、ノウハウがない限り今の日本では手を出さないのが無難
156名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 18:11:48.17 ID:70do0OqH
電子書籍と同様か細い流れだよこれは
一部の人にとってだけは良いこともある程度のこと
157名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 18:26:35.49 ID:ucZ6Bj1+
今新規に工場を作る場合には大幅にロボットを導入して自動化する、
ロボットは以前よりはかなり安くなり中国の人件費にも対抗できる。
158名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 22:15:59.43 ID:pnwvhXE3
>>153
日本でも個人で使えるレベルの3Dプリンタ販売してる業者あるよ。
159名刺は切らしておりまして:2013/01/22(火) 01:06:19.80 ID:Z++2g6CX
こんなんできるんだから、Gパンやシャツを自分で作れるマシンぐらい出てきても良さそうなもんだが?
ついでに、布まで織れる織機ジャカードのプライベートマシンなんかも出てくれんかな?
いまや、イノベーション時代だっつーのに、コンテンツやテキスタイルがプライベートに作れないのはおかしい。
160名刺は切らしておりまして:2013/01/22(火) 01:13:17.60 ID:vrCuP7P1
海外でそういうのの試作機があったな
161名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 04:58:34.08 ID:wNi+5YXZ
3Dプリンターとかそんな悠長なことを言ってる以前にすでに個人が世界に向けてサービスを提供できるシステムはあるぞ?
162名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 05:20:55.94 ID:wNi+5YXZ
個人で出来る商売
*アフィリエイト
*オリジナルTシャツ販売
*写真、画像素材販売
*音素材販売
*YouTube動画投稿での広告販売
*メルマガ
*アプリ

個人的にはアプリ販売をオススメする。
ある程度のプログラム技術とある程度のデザイン力は必要だけど、ノートパソコン一台で世界中に商売できるから。
しかもあらゆるデジタルサービスを商売として扱うことができる。

メイカーズを知って「これからは個人の時代だ!」なんて言ってたら少し出遅れてると思った方がいい。
クリスアンダーソンが本としてまとめ上げた時には、だいたいその潮流が出まわり始めてると思った方がいい。
それでも、まだ遅いわけじゃないからやるなら今、やるべきだ。
163名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 08:06:05.41 ID:OtxafZY5
ケータイ業界のモデル寿命の短さが産み落としたRPが安くなったらモノづくり革命なのか?
DTPソフト(ワープロソフト)とインクジェットプリンタのおかげで誰もが作家にならない。印刷屋も潰れなかった。
印刷屋を潰しそうなのはappleのストアとiPad。
この話まだ、ワープロソフト出現のレベル。もう一捻り来た時が革新。
164名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 14:28:03.39 ID:21udv5F1
で、結局ツルハシを売るアンダーソンだけが儲かるというオチ
おまいら少しは学習しろよ
165名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 21:01:12.03 ID:vXAYfopR
町工場を経営している俺の今後の道をだれか教えてほしい。
166名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 00:23:23.76 ID:82VXhlZC
月並みだが直接商品を作って
ネットを使って宣伝しまくるんだな
手っ取り早くやるんだったらミクや東方の絵を付けたバージョンも販売すれば
ちょこっと宣伝するだけであっという間に口コミで広がるぞ
167名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 01:01:13.29 ID:tKEQTk4b
つーか、3Dプリンタで何が作れるわけ?フイギュア?iPhoneのケース?
プロが造っているものより良い物を作れるセンスを持っているの?
安く出来るの?
それとも何かの工学に精通しているスペシャリストか?
そんな人間はとっくにその仕事についてるだろw
168名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 01:14:43.93 ID:82VXhlZC
2Dのプリンタで何作るわけ?本?ポスター?
プロが造っているものより良い物を作れるセンスを持っているの?
安く出来るの?
それとも何かの印刷に精通しているスペシャリストか?
そんな人間はとっくにその仕事についてるだろw
169名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 01:17:43.32 ID:yhs5/AEu
だから設計したものをてっとり早く試作できる以上の意味はないって
原材料も生産量もかぎられてる以上、それをメインで商売はできない
要するに3Dプリンタを売りたい奴らのPR記事なんだよコレは
170名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 01:32:55.98 ID:WBhLWxJa
3Dプリンターもただの工具
ハサミで素晴らしい工作ができる人もいれば、封筒を開けるぐらいにしか使えない人もいる
つまりそういうことなんだよ

俺は既製品じゃありえない自分用の小物を作れていて重宝しているが、
その反面自分の技術力のなさから設計はできてもそれを出力しきれないストレスも溜まってるw
171名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 01:42:40.28 ID:82VXhlZC
クッキーの型作るのに便利
172名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 02:07:03.18 ID:tKEQTk4b
>>170
そういう個人の趣味で何かを作るならまだ分かるが
(基本、手間と時間を気にしない人だよね)
これがあれば君もメイカーだwとか
こいつらアホなのか?って感じだな
173名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 02:25:20.40 ID:WBhLWxJa
メイカーっていうのは大企業とかって意味でなく、
作れる人って意味だからそこまで気にしなくてもいいと思う
ってか宣伝文句をそこまで真に受けるのもアホなのか?って感じだけどなw
174名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 02:32:20.79 ID:tKEQTk4b
ブームにもならない宣伝文句w
騒いでいるのはほとんどが誰かがデータを垂れ流してくれると思っているやつだからな
それ以下だなw
175名刺は切らしておりまして
簡単3Dお絵かきソフトとのセットが必要だな
ペイント並みに簡単操作の3Dモデル製作ソフトが