【金融/教育】信販会社の"学費ローン"が好調--大学と連携、手続き簡単に [01/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
信販会社大手が、大学などと提携した学費ローンの取扱高を伸ばしている。申し込みや
審査の手続きを簡単にしたことで、慌ただしい受験生の親の要望に応えているためだ。
景気低迷で、教育費の捻出に苦しむ家庭が増えていることも背景にある。

保護者が信販会社にローンを申し込むと、提携相手の大学や短大、専門学校に学費が
直接振り込まれる仕組み。金利は年4%台が中心だ。

オリエントコーポレーションの2011年度の取扱高は145億円で07年度の約4倍。
09年度から本格参入したジャックスは3倍強、同じくセディナも約2倍に増えた。
3社とも12年度は2けたの伸びを見込む。

銀行が扱う教育ローンは窓口での手続きが必要なケースが多く、審査も1週間程度
かかるが、信販会社だとネットで申し込みができ、審査も最短1日で済む。合格発表後、
すぐに入学金などを用意しなければならない家庭にとって、使い勝手がいい。

全国大学生活協同組合連合会の調査によると、奨学金を受け取る学生の割合は過去最高水準。
教育費の捻出に悩む家計の厳しさは増している。

http://www.asahi.com/business/update/0113/TKY201301130210.html

◎関連スレ
【世相】“親子就活”が加速する理由--就活塾の費用は年間16万8千円 [01/14]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1358131045/

【税制】孫への贈与、2500万円まで非課税に 贈与側の年齢は65歳以上から60歳以上に引き下げ--政府・与党方針 [01/14]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1358126349/

【話題/株式】9日の東京株式市場で学習塾関連銘柄がそろって急騰--"祖父母から孫への教育資金贈与非課税報道"受け [01/09]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1357742832/

【経済政策】祖父母から孫への教育資金一括贈与は1人最大1500万円まで非課税に--政府の緊急経済対策 [01/09]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1357707643/
2名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 13:08:18.34 ID:LzWCm6mi
返済不要の奨学金増やせよ
3名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 13:22:55.38 ID:NuPqYfFi
そんなもの不要
4名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 13:26:38.59 ID:jn46JWVk
違法金利も返還しないクズ会社
5名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 13:26:47.08 ID:oiWjKsqN
>>2
じゃあ、お前が学生に返済不要のカネを貸すところから始めろ
6名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 13:34:18.23 ID:CLqOOZP3
アメリカでは学生ローン残高が80兆円を超えて問題になってるな
7名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 13:35:14.85 ID:FEKJhNkR
国が超低金利で、こういったローンをやればいいんじゃないの? 例えば
学資ローンや住宅ローン、ソーラーパネルなどのローンなどなど。
8名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 13:38:28.43 ID:kNl1UUNf
こんなのに手を出すなら学資保険を掛けといてやれよ
9名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 13:58:15.11 ID:FlJObJYe
>>2
誰が負担すんだよ馬鹿
10名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 14:00:01.20 ID:La/OlqOg
4%って暴利じゃん
11名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 14:05:10.08 ID:IPICkHAU
>>4
JACCSって違法金利はなかったと思うな。昔からキャッシング金利は15%程度だったから。
12名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 14:39:32.70 ID:BIo17cuR
4%とはこりゃまた高いな
つか、一人頭1000万くらい貯めておけよ
13名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 15:26:28.58 ID:3EnyZOFX
>>6
しかも米国では学資ローンで破産できないからね
問題が長期化するだろうね
14名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 15:43:05.85 ID:hq3pTQwK
こりゃ将来大問題に発展するだろうな
15名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 19:26:34.85 ID:2l+kuPgn
4%の金利なら十分安いだろ。担保とかいらないのなら。

まさか親が家持ってないと借りれないとか無いよね・・・
16名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 20:14:15.68 ID:7Ae+j4FQ
家庭板とか覗いていると親に虐げられていたり親と関係が悪化して大学受験を機に一人暮らしする人とかいるみたいで
そういう立場の人が大学進学狙うなら
・授業料等全額給付する給費生募集している大学
・二浪して成人して奨学金貸与の機関保証の条件満たす
・大学が保証人になってくれる奨学融資制度がある大学
・防衛大学校みたいな省庁の付属の大学に行く
という選択肢が思い浮かぶのだけどやはり保証人が用意できないと著しく選択肢が狭まるんだな
17名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 03:33:13.49 ID:e3qU5D7s
>>2
日本の奨学金制度が世界一だということをしらんのか?
貸与を希望した学生に1種または2種の選択肢さえ選んでおけば
収入超過がない限り、誰でも確実に借りられるんだぞ。
「金がないので大学に行けなかった」率を世界中で一番低くしてるのは日本。

どうせ外国の例を半端に聞きかじっただけなんだろうが
お前の言うやり方は1%の優秀者にはタダ、99%の学生からは300万学費を取りますっていう
システムだが何をもって優秀とするかは公務員の人事評価とおんなじであいまいだし
99%の側になったらどうにも首がまわらないし、高等教育の世界では宝くじなんて揶揄されている。
リアルで>>6みたいな状況になってしまう。

日本ほど物価比率で学費が安い国は少ないし、
奨学金貸与可能性については世界一、国際社会で恥かかぬよう覚えておけ。

>>14
あんまりならないと思う。
このローンの一番の目的は奨学金が入る1年生の7月までのお金を工面するものであって、
卒業までのお金を全部借りるわけではないから。
奨学金の制度上、夏休み前までお金が学生や保護者に渡る方法がなくネックになっている。
入学金と前期学費さえ払えればあとは奨学金でなんとでもなる人は多い。

>>16
女子が風俗行く主な理由のひとつ。
親は地方で高収入だが大学進学、都会での独居に反対などの理由で認めないし
奨学金を借りられないから仕方なくってケース。
あと、大学校は大学ではないので専用の職につかない限り高卒扱いになる。
18名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 04:27:19.04 ID:+T3Abx/M
将来、自己破産が多くなるだろうな。
ていうか、貯蓄してないのか?
19名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 09:05:19.17 ID:bjO1t+nP
>>17
褒めるほどじゃないような
日本の大学授業料はアメリカに比べれば安いがヨーロッパに比べれば高いし、
奨学金というのは他国では給付制なのが当然で、
日本では無利子・低利子のローンに「奨学金」という名称つけているに過ぎない
20名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 10:21:39.82 ID:e3qU5D7s
>>19
ヨーロッパではなく、大学進学率がOECD最下位のドイツと一部のフランスに限り、ではなくて?
イギリスは非常に高いし。

>奨学金というのは他国では給付制なのが当然で
申し訳ないが、それは>>17に書いてある
「どうせ外国の例を半端に聞きかじった」の典型的な意見だと思う。

100%近くの学生に行きわたれば問題ないが給付されるのが割合が著しく低い。
外国の傾向だけど、ごく一握りのトップに集中的に投入するので、
ますます金持ち有利で身分の固定が続くことになる。

日本でも金持ちは有利だが、貧乏でも真面目に勉強して、
そこそこの大学に奨学金借りて行けば、
労働者階級内での経済的逆転は十分に可能だからね。
21名刺は切らしておりまして:2013/01/16(水) 14:14:33.13 ID:ZCy6LTF6
>>17
>貸与を希望した学生に1種または2種の選択肢さえ選んでおけば収入超過がない限り、誰でも確実に借りられるんだぞ。
1種はえらい難しいとか聞いたが、そうでもないのか。
「誰でも」って、「頑張れば誰でも」じゃないよね。
22名刺は切らしておりまして:2013/01/16(水) 14:48:07.00 ID:cc/vE2IG
>>17
池袋の某風俗にいたな。言ってた通り6ヶ月でピタっと辞めてった。
可愛かったんで贔屓にしてて、応援するねとオプのAF毎回付けてた。
23名刺は切らしておりまして:2013/01/16(水) 14:52:54.20 ID:ZCy6LTF6
>>17
なんか博識な人だなあと思う反面、
>大学校は大学ではないので専用の職につかない限り高卒扱いになる。
自治大学校とか警察大学校なんかではなく、防衛大学校、防衛医科大学校なんかのことだよね。
初耳だわ。防大なんて、昨今はともかく、景気の良かった頃は任官拒否がえらいたくさんいたよね。
あの人たち「高卒扱い」なの?
24名刺は切らしておりまして:2013/01/16(水) 15:05:06.15 ID:2mJB3w1s
年4%か
子供が小さければ学資保険に入っておいた方がいいんじゃないの
25名刺は切らしておりまして:2013/01/16(水) 15:10:35.15 ID:4INsUMSG
デフレ10%の時に制限利息ギリギリで貸した時は実質的に利息制限法脱法してるような
26名刺は切らしておりまして
例えば日本大学経済学部に入学し、学部を4年間で卒業し、
その間の学費を全額金利4%のロ−ンで賄うとした場合

4年間の学費が370万円
 参考: http://www.eco.nihon-u.ac.jp/entrance/nyuushi/system/procedure.html

納入の時期に合わせてその都度借りるとして卒業の時点で406万円の借金が残る。
無事に就職して月3万3千円、ボーナス月は更に+5万円を返済するとして
完済するのは10年後。

教育って金がかかるな。