【モバイル】米Apple(アップル)、需要薄でiPhone5の部品注文を削減 [01/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
米アップルは、需要が当初の予想を下回っていることを理由に、同社の最新スマート
フォン(多機能携帯電話)「iPhone(アイフォーン)5」の部品注文を削減した。
事情に詳しい複数の関係者が14日、明らかにした。

関係者2人によると、例えば、1-3月期の同社の液晶ディスプレイパネルの注文は、
当初の予定注文のほぼ半分程度に落ち込んだ。さらに別の関係者は、アップルが
また、ディスプレイ以外の部品の注文も削減したことも明らかにした。

これらの関係者によると、アップルは先月、部品供給会社に注文の削減を通知した
という。

2007年に初代アイフォーンを発売して以来、スマートフォン市場の主導権を握って
きたアップルだが、現在は韓国のサムスン電子をはじめ、米グーグルの基本ソフト
(OS)「アンドロイド」を搭載した他のスマートフォンとの競争激化に直面している。

アップルは9月にアイフォーン5を発売。このアイフォーン最新版は、画面が従来型の
3.5インチから4インチに大きくなっている。

アップルの担当者からのコメントは今のところ、得られていない。

日本経済新聞が14日早朝、アップルがアイフォーン5の部品注文を削減したと報じていた。

http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887324050504578240550597861008.html

◎主な関連スレ
【モバイル】iPhone5が中国で不評、アップルの株価が下落--中国メディア (RecordChina)[12/12/18]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1355808813/
2名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 12:22:17.35 ID:NH3qdWQH
わたしが買うくらいだから、iPhoneも危ないかも
いつもわたしが買うと廃れる気がして
3名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 12:22:41.70 ID:DS2BoyHo
3
4名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 12:25:22.19 ID:jj6BFeKq
>>2
やっちまったなw
5名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 12:25:58.50 ID:6aLPWsE6
iPhone5 って 4S からみると、画面が縦に伸びた以外
目立ったメリットがないんだもの。

アップルは革新性が無いとだめだよ。
6名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 12:26:29.96 ID:+uas+4V4
もう5Sの準備か?
んなわけないか。
7名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 12:26:53.60 ID:o1xU6UY1
docomoがアイフォン売れば無問題
8名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 12:27:01.34 ID:iO0ZAhR2
でもブルーツゥーステザリングは秀逸だわ
9名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 12:27:40.81 ID:Fz/ErTig
まあ発売月から数ヶ月しか売れないのは毎回の事だから
そんなに騒ぐことでもない
10名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 12:29:20.32 ID:Ck7sPbmS
せっかく俺が買ってやったのに
11名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 12:31:52.70 ID:FFbukxNO
4S持ってたら買う気がしないもんな
12名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 12:31:53.60 ID:P9h7mTC5
>>5
まぁ買い替えたら分かるけど、挙動が全て早くなっててるけどな
正直4Sみたいな鈍器には戻れないですわ
13名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 12:34:23.98 ID:f+9H86Qq
iPhone5が滑ったというより、iOS6が滑ったという印象がある。
まあ、iPhone5もiPhone4に比べると異様に安っぽいんだけども。
14名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 12:35:58.39 ID:kNl1UUNf
Androidのシェアが75%でiOSが18%か
やはり1社だけの戦略は限界があるということなんだろうな
miniみたいな端末を投入して価格競争に巻き込まれたらそれこそお陀仏だし難しいね
15名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 12:36:25.22 ID:8gXBnZe2
ソニー復活クルー?
16名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 12:38:26.77 ID:N9A1FPSh
iPhone4S使ってるけど不満なし。
次はどうするかな。
5Sの出来が良ければ乗り換えるけど。

Apple信者じゃないしスマホ中毒でもないので、
Androidかガラケーにするかもw
17名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 12:39:49.87 ID:kNl1UUNf
というかAppleの株価落ちまくってるけど随分前からこれ漏れてたのか?
一部の炭酸だけが勝つ相場とかやってらんねーぞ
18名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 12:40:45.48 ID:Hr+dAf87
iPhoneを人に勧めていいのは4sまで
19名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 12:41:58.70 ID:F/snAO7n
時代はXperia Zか
20名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 12:42:06.15 ID:UlLTI+8S
iOS5の4S持ちで仕事でiPhone5使ってる。
LTEは体感10倍速い。
が、やはりデフォのマップがアレではスマホとして痛い。
あと、アルミ筐体は角からメッキが剥げる。
モバイル機としては4S、Wi-Fi環境なくて動画よく見るやつなら5がいいと思う。
21名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 12:42:19.94 ID:+lztcBS1
>>17
ありとあらゆる調査結果でシェア落ち続けてたよ。
22名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 12:42:30.36 ID:f+9H86Qq
>>17
iPhone5やiOS6の糞っぷりを目の当たりにすれば普通売るだろw
23名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 12:43:12.21 ID:nuR74ot9
>>16
後悔するぞ!<Android

だけど、4Sの方がいいよね、5より(たぶん)。
24名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 12:44:15.22 ID:Fz/ErTig
>>17
Appleの株が下降トレンドに入ったのはiPhone5の発売日直後なので
イノベーション(ジョブズ遺産)出尽くしと財政の崖対策が原因
25名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 12:44:22.31 ID:HULdAueh
最高に美しいと言っておきながら脆いエッジで最初から傷だらけ、地図は放置。
開発能力疑われてるもんな。
26名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 12:48:05.34 ID:f+9H86Qq
>>25
Appleには元々開発能力なんて無いんだけど、
ジョブズの感性とプレゼン(ハッタリ)で何とかやって来れた。

ジョブズがいなくなったらこんなもんだと思うよ。
iPhoneで出来ることはAndroidで全部できるし、
その差は今後どんどん開いて行くと思う。

ただ、Android陣営もあっちはあっちで空中分解しそうになってるけど。
27名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 12:49:01.37 ID:PUGRLrUk
iPhoneの終わりの始まり
28名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 12:49:04.08 ID:6W5QZusu
俺はiPhone5とnexus7しか触った事ないけど、どちらも不自由は全くないな。
iPhoneの方がさくさく・ぬるぬる感は上だけど、俺がやることなんて知れてるし。
動画なんかPCで見ればいいと思うわけで、携帯端末で美しい映像を見れるとか
いうのもあまり興味はない。

そんやつぁスマフォやタブレット持つなと言われそうだが。
29名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 12:49:17.77 ID:+gfgO1n3
4S5台買った俺に死角はないw
円安で買取爆上げ中だしな
この調子で3月に5投売りしねーかな
30名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 12:49:59.20 ID:d5XAJs7f
ジョブスが最終チェックして無いからダメなんだよ。以降はダメダメかも知らんな。
31名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 12:51:35.78 ID:Hr+dAf87
ついにAppleのハッタリが利かなくなってきたな
Siriとは何だったのか?
Flyoverとは何だったのか?
32名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 12:51:36.02 ID:F/snAO7n
nexus7なんて貧乏人向けの機体だからな
それをandroid代表みたいに言わないで欲しい
33名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 12:51:39.04 ID:ldbM1lqr
アップルの終わりの始まりだな
34名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 12:52:38.55 ID:6/L/csJn
>>6
あると思うよ
35名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 12:53:33.64 ID:bal7lsvU
>>9
アップル自身が想定した売り上げ予想が下回ってるってのは多分想定外だと思うよ
もともとそういう売れ行きを想定してたはずだしね

もう飽和し始めてるんだろうね
36名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 12:55:57.18 ID:6W5QZusu
>>32
えらい短気だな…。
何かあったのか?
37名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 12:57:19.51 ID:Fz/ErTig
>>35
飽和というか、最近矢継ぎ早に新製品を出しすぎてるせいで消費者が買い時を
見失ってる感じがするね。おまけに既に5Sとminiの噂まで出てるし
38名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 12:57:42.50 ID:Hr+dAf87
Appleは今までiPhoneの売れ行きを楯に部品メーカに殿様商売やってきたからな
こうなると後はお察し
部品メーカからの突き上げを食らってiPhone1台売ることによる利益率も落ちるし、それに加えて販売台数も落ちるようじゃ
iPhoneはMacと同じ道を歩みそうだな
39名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 12:58:15.55 ID:6aLPWsE6
iPhoneは低所得者には高すぎて、
iPhone買えないからGalaxy買うという層が多いらしい。(特に中国)

低価格 iPhoneの噂はアップルが否定しちゃったし、
今後もシェアは落ちるんじゃないかなと思ってる。
40名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 12:59:19.54 ID:bvLdMcKi
アップルの商品は3ヶ月ぐらいで新型が出てる気がする。
41名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 12:59:36.81 ID:KDdcxUfL
技術とか全く無い会社だからブランドイメージが傷ついた時点で終わりだな
42名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 13:03:41.75 ID:f+9H86Qq
ハードウェアの優位性が薄れたのも大きいと思う。
iPhone4時代はやはり印刷物と互角というレチーナディスプレイの威力が凄かった。

しかし、最近はAndroid端末の方が高精細だからな。
HTC Jバタフライとか440ppiだよ。

iPhoneのレチーナディスプレイとか、もはやオモチャだw
43名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 13:03:58.39 ID:L6PwDPJk
>>39
どっちも月々の支払いに含まれてるじゃん。
まさか中国は未だに端末は買い取りなの?
それに端末だったらiPhoneの方が安いでしょ。
44名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 13:04:45.73 ID:Hr+dAf87
ま、もともとのiPodがWalkmanのパクリだしな
45名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 13:05:37.60 ID:bal7lsvU
>>37
昔は噂はあったけど、新製品出るまではハッキリとした情報はなかったよな
今じゃ中国や韓国経由で情報駄々漏れで新製品出ても「知ってた」って感じになる

デザイン的にも落ち着いたし、もう目新しさが無いわ
46名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 13:08:23.69 ID:dCGdXjRh
需要がないっていっても人気がないわけではないんだよな。
旧機種の契約が終わらないから新機種に飛びつけないユーザーが多いだけで。
それは日本だけの状況ではないだろうし。
47名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 13:09:15.83 ID:eSVqKchZ
正直4Sでいいと思っちゃってる。今年中に5S出たら
Appleはもう終わりだと思うよ
48名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 13:09:32.11 ID:NN/GruFG
>>25
基地外なほどケチつける(よりよくするための)のが居なくなったんだから仕方がないわな

そういう同類の人間なんていないし
49名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 13:09:53.03 ID:HPg07Bd8
結局、ブラウザがしっかりしてネットがヌルヌル見れれば、Appleでなくてもいいからな。
電子マネーや国別ローカル機能を考えるとだんだんアップルも凋落するんだろう。
50名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 13:10:32.17 ID:1tqZWvoP
なんか画面の大きさや端末の軽さみたいな数字を追う普通の企業になっちゃったからな
消費者はその半歩先を求めてるんだが。
ジョブスがいなくなったら何も特徴が無くなった。
51名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 13:11:33.48 ID:f+9H86Qq
>>45
目新しさどころか、見た目はiOS3の頃から全く進化していないわけで、
ホーム画面がどんどんインタラクティブになっていくAndroidと比較すると、
もはや『らくらくフォン』の領域だよw
52名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 13:11:44.14 ID:FSI2YZOs
中国だとiPhoneが一番高い
そしてステータス化しているので
日本みたいに値下げすると逆に苦情が出る可能性すらある
53名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 13:11:50.49 ID:zQM4hxEU
アイホンは情弱専用
54名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 13:12:04.28 ID:DyMH+LK0
>>43
中国は買い取りじゃなかったかな。
んでもって、あちらさんは中国製のメチャクチャ安いスマホが山ほど出てる。
SIM2枚とか3枚挿しとかできる方が中国では便利だそうだし、ローエンドでSIM複数挿しみたいのが人気のようだ。
55名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 13:13:48.20 ID:2yo5L7Ig
4Sで性能面も十分いいだろ
実売価格も、お得感あるし
海外版SIMロックフリーモデルの64GBが
6万円ちょっとで買える
56名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 13:13:56.90 ID:QlHOrJIF
結局、サムスン最強なんだよな
やぱ、すげーわ
57名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 13:15:18.44 ID:6xSpSjeV
>>7
プラスエリア使えない、LTEは他社に劣る、
これだと、Docomo使うメリットが、、。

iOS6がダメダメだから、iPhone5自体売れてないし。

iPhone4Sの時に出すべきだった。
58名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 13:16:46.06 ID:6W5QZusu
>>54
中国の携帯契約はかなり自由度高いらしいな。
59名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 13:16:47.10 ID:rNPgb84h
次の話題どうぞ!
60名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 13:17:29.72 ID:FSI2YZOs
相変わらずチョンのレスは情報ゼロだな
61名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 13:18:41.42 ID:x/8JPhlJ
iPhone5はとにかく軽い、動作も速い、マットブラック好きなら尚お薦め
しかし拭い去れないチープ感だけが微妙
62名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 13:18:52.10 ID:QFSS2q4L
円高頂点&5が出た時の一時的な需要減による値下げしたタイミングでのSimフリーiPhone4Sの購入余裕でした。
63名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 13:19:32.47 ID:vP3u5/bt
スマホもローテク機器の仲間入りか…。
部品さえ購入できれば誰でも生産できると。
64名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 13:20:51.67 ID:hg/Kqdy9
スティーブが死んでからupdateと称するダウングレードばっかやってるんだから
客が離れて当然だわな

オリジナルマップ→欠陥
アプリストア→大幅改悪
画面サイズ→中途半端で使いにくい
電池→少ない
防水→なし
facebookの組み込み→facebookに解析されるだけ
icloud→セキュリティが不安
65名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 13:22:19.81 ID:TWb0WBCj
>>5
かといって、画面サイズを変更するとソフト屋さんがついてこれないしなぁ
66名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 13:23:21.36 ID:ehXVqoHD
あの地図はないわw
67名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 13:23:56.47 ID:FSI2YZOs
>>65
そんなレベル低いのかw
いや、大変ですな
68名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 13:23:58.91 ID:hg/Kqdy9
>>30
ジョブズは自分で使って使いやすいか使いにくいかで判断していたと思われるけど
ティムはおそらく使ってないもしくは使いこなせてないかどっちかだよな

まともに使ってたらあの地図でゴーサイン出せるはずがない
くびになった地図責任者がティムに責任おっかぶせて自分が社長になろうとしてたの
かもしれないけど

社長が自社製品を使ってない、使いこなせてないというのはdocomoと同じ状況だから
社長が交代しないかぎりアップルは落ちるしかないよな
69名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 13:25:27.63 ID:bal7lsvU
>>63
家電がデジタル化してから既にそういう傾向だよ
だから、中国や韓国の家電が安さを売りに躍進できる

デジタルじゃなければ、奴らは作れもしない
技術の移転もしにくいしな
70名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 13:27:21.02 ID:wXkjko2s
iPhone 5と言うかiOS6は
・マップの問題(個人的にそんなに問題はないが)
・Safariのデフォルトフォントがセリフに、サイズ変更不可へ(MacのSafariも同じで大迷惑)
・連絡先のグループ表示
・AppStoreの極度の見にくさ(いや醜さ)
・純正カメラのビデオがAFしなく撮影中手動でピントを合わせなきゃいけない
・必要以上の薄さを求めるあまり、バッテリーが持たなくなった(ユーザーは薄さより長く使えるバッテリーを求めてる)

3Gから毎回買って来たが、今回もっとも動作は快適に使えるiPhoneになったが上記の理由で最も楽しくないiPhoneなのは明らかだ。
71名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 13:27:31.15 ID:pSbYDTj1
そんな君たちのためにBlackberryですよ
72名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 13:30:51.19 ID:t8tiDU/h
IGZOホンを除き、今のスマホは全て欠陥品。
電池の絶対容量が足りないのに、デザインを重視して薄くするなどバカ過ぎ。
で、それを愛でる信者のバカ面w
73名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 13:31:58.98 ID:mhkn7ycu
iPhone 4Sは名器だった、なぜiPhone 5減産か

iPhone 5反省会
・jobsがいない
・iOS 6が糞(クラッシュ多発、標準マップの劣化)
・4インチ非対応アプリ混在
・傷つきやすい(俺のももう剥げてきた)
・生産が難しく初期の需要を満たせないうちにピークが過ぎた
・iPhone 5Sの噂による買い控え
・auのパケ詰まり(CDMA3G通信のチップ不具合?)
・Simフリー版のドコモプラスエリア非対応、Xi通信の不可

アップルは猛省して全部改善しろ
74名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 13:33:00.21 ID:hg/Kqdy9
>・AppStoreの極度の見にくさ(いや醜さ)

これひどいよなあ。前は一覧表示できてたのにios6は1つずつしか表示しないもんな
アップルに金払って1ばんさいしょに表示されるアプリが圧倒的に有利システム
75名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 13:34:22.99 ID:f+9H86Qq
>>68
ハードゲイが社長って時点でイカれてると思う。
76名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 13:34:35.17 ID:by2lKXoZ
>>15
ソニーは論外w
77名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 13:35:08.90 ID:NN/GruFG
連絡先がグループで指定しないと全部表示されちゃうのがうっとおしい
こんなのかえなくてよかったのに
78名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 13:35:47.21 ID:hg/Kqdy9
>>73
>アップルは猛省して全部改善しろ

アップルは社長が自社製品を使ってないという点でスマフォ一人負けのdocomoと同じ状態だから
ティム・クックがやめない限りありえない。ティムがやめてもティムみたいなのが社長になったら
ドコモ状態は続くけど
79名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 13:36:23.81 ID:by2lKXoZ
>>56
サムスンはたくさんのパクリ物で稼いでるだけ
なんでもAndroidは34種類も出してるってさ
ギャラクシーは短期間で新しいの出して誤魔化してるし
80名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 13:36:41.74 ID:6W5QZusu
次のiPhoneはIGZOが載るんだろ?
81名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 13:38:09.49 ID:by2lKXoZ
>>40
はぁ?
iPhoneは一年置きだ
サムスンと一緒にするなよ
82名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 13:38:13.00 ID:hg/Kqdy9
>>76
ソニーは社長が変わって復活するかなと思ってたんだけど
スマフォは他社の後追いだし、この前のcesでテレビがどうたらこうたら
言ってるしネットの普及によるテレビ離れをまったく理解してないから
復活むずかしいかなあ
83名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 13:38:44.25 ID:FSI2YZOs
iPhoneがFHDになったら

阿鼻叫喚地獄か
84名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 13:38:48.12 ID:Fz/ErTig
言われてみると、Appleのドコモ化ってピッタリの表現だなw
85名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 13:38:52.08 ID:F/snAO7n
igzo自体はまだ改善が必要な技術
画質考えたら無い
86名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 13:38:54.95 ID:Suqqn+83
まあ、キャリアからしたら、売りたくない製品なんだから仕方がないんじゃない。
87名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 13:40:30.78 ID:kNl1UUNf
>>21
>>22
>>24
資料見てきたわ、もうiPhoneもMacみたいに廃れるだけなんやろね
見事に創業者が亡くなってから傾いたな
88名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 13:41:52.63 ID:6W5QZusu
>>85
ちらちら見てるとipadにも使われてるけど、サムスンやLGに合わせるために
品質落としてるそうだけど、悪いの?
89名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 13:43:08.42 ID:0mjPQxQ+
これからはWindows Phoneが伸びると思う
割とマジで
90名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 13:45:11.46 ID:t8tiDU/h
スマホで画質w
コンセント挿して使ってろよw
91名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 13:46:34.06 ID:bal7lsvU
>>89
俺はグーグルがくると思うわ
ハードの成長は終わったようなもんだから、ソフト面で強いところが生き残る

ネットワーク分野で強いとなるとグーグルだろうね
92名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 13:46:34.15 ID:5FMCMAIC
>>78
ティム・クックとdocomoの社長は何使ってるの?
93名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 13:47:19.37 ID:F/snAO7n
>>88
4.9インチHDが今のところ限界だし、IGZO自体の問題かは不明だけど視野角少し狭い
5インチフルHD液晶と比べれば劣るよ
微細化まだ出来ないのかな
94名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 13:48:19.73 ID:LdQBltAv
>>89
これからはサムスンが来ると思うわ
ドコモとタッグで信頼のおけるOSが出るようだし
95名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 13:48:35.84 ID:t8tiDU/h
そのハードでしか出来ないサービスを持ってる所が勝つ。
96名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 13:48:52.13 ID:1tqZWvoP
ジョブスみたいな多芸(変人)で製品のデザインや思想にまで口を出せるような経営者はベンチャーにしかいない
アップルは今やそんなベンチャーのポット出をトップに据えられるような企業じゃなくなった
あとはクックみたいな物流や生産、財務、MBA出の経営プロという他企業と変わらない顔ぶれが
創造もなしに会社をいじくりまわすだけ。
今後は凋落あるのみ

ガジェットはgoogleか今のトップに面白い野望がありそうなNVIDIAに期待する
97名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 13:49:07.54 ID:LOo/3d3e
地図がゴミクズだった
98名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 13:49:54.03 ID:t8tiDU/h
スマホで視野角w
一体どんな角度で見るんだよw
99名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 13:49:57.97 ID:aX5Y/L2p
>>37
まったく同意。

じぶん4のままだけど、
4S にしようかと思ったら、いまいちな5がすぐ出て
もう5Sのうわさも出てきて・・・じゃあ4でいいや、となる
100名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 13:51:05.11 ID:t8tiDU/h
ジョブズが多芸w
あいつにはドラえもんがいただけじゃないかw
101名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 13:51:39.76 ID:f+9H86Qq
>>94
サムスン VS グーグルという構図になるだろうね。
アップル信者は家にこもってないで300ppi超えのディスプレイを見て来た方が良いと思うよ。

Androidでは今後460ppi前後が主流になって行くけど、
ここまで高精彩だと立体感が凄い。事実上の3Dディスプレイ。
102名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 13:52:44.39 ID:ajhmizuV
その辺のDQNまでApple製品を持ってるのが
違和感有りありだった。
バブルだったな。
103名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 13:53:04.82 ID:0mjPQxQ+
>>91
たしかにもうGoogleはきてるなw 米国以外だと多くの国で泥が70〜85%ほどのシェアだからね
すまんな、俺が言いたかったのはこれからのMSの追い上げなんだわ OSシェアで泥には負けるだろうが2位になると思う
104名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 13:53:58.88 ID:mgKxkgxR
落ち目ならdocomoも契約しやすくなるんじゃね?
docomoの条件を受け入れれば100万台は増えるかもな
105名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 13:53:59.67 ID:MRm73a3E
ジョブスが死んで、アップルの独自性がなくなった。
更にいうと無駄にGoogleと喧嘩してみたり利便性が低下した。

Androidがやっぱり強いですよね
106名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 13:54:27.25 ID:PGQqyA9t
5は失敗作。
iPad miniではなくiPhone bigを出すべきだった。
縦長wwwとか何の解決にもなってない。
もはやスマホに慣れきったアーリーアダプターは携帯の小ささに拘らなくなった。
「片手で操作できないとかダメでしょw」って言うやつは客じゃない。
107名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 13:54:57.20 ID:900YfDg5
>>94
サムスンは今年は厳しいよ
ウォン高や罰金が強烈

結果が半年後とかに出ると思う
108名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 13:55:02.75 ID:mgKxkgxR
>>104
GoogleはOS代が無料だしアプリ豊富で格安スマホ作れるしな
109名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 13:56:12.84 ID:900YfDg5
>>103
無理無理
WindowsPhoneはまったく結果出てない
追い上げは無理だよ
110名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 13:56:27.58 ID:wXkjko2s
そもそもAppleともiPhoneとも全く関係ないのに
朝鮮ドコモをだしてくるほど必死なんだろうな…
ってiPhone関連スレをみると思うな。

iPhoneが無いら朝鮮ドコモは衰退してるんじゃないのに。
111名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 13:56:42.63 ID:hp0yZtzv
みんなが飽きずに同じメーカー端末を持ち続けるってのは無理なのかもね。ノキアしかりアップルしかり、そしてサムスンも
112名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 13:56:48.58 ID:Uyr2henq
>>72
君みたいな人が、バッテリ一体型にした理由は、デザイン的に薄さを追求しただけだとか、
頓珍漢なことを言うんだろうね。
113名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 13:58:58.10 ID:P1vL7RqL
商品開発のアイデア出してたジョブスがいないのにどうしろと……
114名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 13:58:58.37 ID:6W5QZusu
>>93
視野角がかなり危ういというのは確かに聞いたことがあるなぁ。
がんばってほしいものだね
115名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 13:58:59.15 ID:t8tiDU/h
>>112
コストダウンだろ。
直結すりゃコネクタなどの機構部品をゴッソリ削減できる。
116名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 13:59:09.86 ID:IPICkHAU
売り上げのメインが10-12月期なんだからいつも通りだろ。
それに需要が落ちる時期を予測して生産を絞るから価格を維持できるわけだ。
そんなことも分からないバカメーカーは在庫を持て余して投売りすることになるんだがwww
117名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 13:59:51.92 ID:S26gIXaC
分厚いタッチパネルのスマホは使い物にならん。
118名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 14:00:08.07 ID:0mjPQxQ+
>>109
そうなん?最近かなり売れたっていう記事見たけど
Windows、Xboxといい後だしでどんどん追いつく企業だと思うんだけど
技術力の高さはくるってるし
119名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 14:00:28.33 ID:900YfDg5
>>116
正論だな

それに、関係者の話ってだけだからな
信用度は半分だな
120名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 14:00:49.67 ID:1tqZWvoP
>>100
部下のドラえもん達にはないより高位(抽象・普遍な)な
エンジニアリング化できない能力を持っていたと考えている
だからドラえもん達を従わせることができた
121名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 14:00:53.70 ID:hg/Kqdy9
>>92
電話とメール機能くらいしか使ってないんじゃないの
ガラケーでも出来る機能しか使ってないからどっちもユーザーの要望とは
無関係な方向に走ってる
122名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 14:02:20.50 ID:t8tiDU/h
>>120
助けてドラえもんってウォズさんに泣きついたのを知らんのかw
123名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 14:03:13.35 ID:6W5QZusu
しかしお前らもスマホ大好きなんだな。
敢えて時流から外れるのが好きだと思ってたわ。
124名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 14:04:10.25 ID:hg/Kqdy9
>>101
サムスンの唯一の優位性だった大画面スマフォを他社がやりはじめたから
サムスンは終わったよ、防水もないし

サムスンは大幅収益減が予想できるよ


>>106
>「片手で操作できないとかダメでしょw」って言うやつは客じゃない

同意。片手がどうこう言ってる奴は少数のアホなんだから完全無視でOK
125名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 14:05:43.42 ID:Uyr2henq
>>115
ハイハイ。おりこうでチュね()
126名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 14:05:47.31 ID:bal7lsvU
>>101
>ここまで高精彩だと立体感が凄い。事実上の3Dディスプレイ。

お前、頭大丈夫?
127名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 14:06:52.42 ID:1tqZWvoP
>>122
自伝読んだよ。逆に自伝読んでそんな表面的な所しか読み取れなかったの?
128名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 14:07:03.41 ID:t8tiDU/h
すまん。
片手でどうやって「くぱぁ」をやんの?
ディスコの黒服がカクテルを載せるお盆みたいな持ち方?
129名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 14:08:39.13 ID:bal7lsvU
>>116
>1-3月期の同社の液晶ディスプレイパネルの注文は、
>当初の予定注文のほぼ半分程度に落ち込んだ。

これも読めないおばかさんなの?
需要予測の上の予定注文が半分になってるんだけど?
130名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 14:08:53.93 ID:t8tiDU/h
>>127
自伝w
131名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 14:08:55.08 ID:f+9H86Qq
やはり、Nexus7の衝撃が大きかったのだろうね。
市場がNexus7の衝撃に震えているところにiPad miniじゃあ失望感デカイよ。
132名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 14:10:19.63 ID:1tqZWvoP
>>130
ごめん。言葉尻で遊ぶつもりないから
133名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 14:11:14.11 ID:gmegYmD0
>>128
Androidならダブルタップした指をはなさずに上に動かすと拡大とか下に動かすと下に動かすと縮小とかマップでできるよ
134名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 14:12:18.94 ID:t8tiDU/h
>>125
機械実装できるパーツを出来る限り多くするのが量産品設計の常道だよ。
加工難易度を考慮できない低能デザイナーを囲ってるなら尚更な。
135名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 14:12:38.96 ID:900YfDg5
>>129
話半分の記事だろ、これw
この会社への注文が減っただけかもしれないし
iPhone5の販売は好調と他のニュースでは見かける
決算まで待てよw
136名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 14:13:08.41 ID:F/snAO7n
Nexus7は安いだけ
液晶の品質は糞だし、設計が糞なのか額縁は分厚いし貧乏人専用だわ
137名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 14:13:37.53 ID:900YfDg5
>>131
nexus7って、あまりシェアないぞ
Kindleの方が多い
138名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 14:13:57.92 ID:l+ffDCJy
5の良さは軽さだけ
4Sは重いのだけが欠点だもんな
それゆえ文鎮と呼ばれておる
139名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 14:14:35.59 ID:osFn+Tvs
基本的にジョブズは、超パワハラオヤジで
人間としては最低の部類に入るレベルだぞ

どこかのバスケ部の顧問と似てるな
早死にしたから、これ以上汚れることはないだろうが
あと5年くらい生きてたら訴えられてたと思う
140名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 14:15:07.92 ID:4MPjV94D
俺もiPhone4からXperiaへ変更した。
iPhoneは簡単だけど、2年使えば飽きる。
AndroidはWindowsと同じで実用性が高いのでAndroidになれたらiPhoneには戻れない。

iPhone買ってる人は、たまごっちと同じで皆が買うから俺も買う層がほとんどでしょ。
141名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 14:15:38.86 ID:t8tiDU/h
>>132
自伝に筆者の素の姿が記述されてると信じてるとは、さすが信者さんだな。
この手の信者が今後のアップルにとってウザい客になるだろう。
142名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 14:16:31.96 ID:by2lKXoZ
>>140
逆も多いけどなw
143名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 14:17:33.07 ID:1tqZWvoP
>>141
なんかイタイ
144名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 14:18:59.09 ID:Uyr2henq
>>134
出直してこいw 
現時点での使用現状・顧客ニーズ・トレードオフ考慮して喋れ。
お前の話だけだと、トレードオフでマイナスにバランスが傾くわw
アホの相手はできんので、これにて終了。
145名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 14:20:25.58 ID:kNl1UUNf
話変わるけどスマホの話題はまだ議論できる人が多いから良いね
ゲームとかの話題はお子様が多すぎて失笑したわ
146名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 14:21:05.15 ID:bal7lsvU
>>136
>>116に対して言ってるんだけど?
別にこの記事の真偽など求めてないが、書いてあることに対して見当違いのことを
言ってるから言っただけだよ
147名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 14:21:16.23 ID:t8tiDU/h
www
反論できなくなってレッテル貼り?
ウォズが手にするべき報酬をちょろまかしたり、電話のハッキングツールで稼いだカネを起業資金にするようなモラル無しを称賛する奴だから、そんなことしかできんわなw
148名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 14:21:19.10 ID:4D0rbDkA
アイフォンは飽きるよね
149名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 14:21:22.86 ID:6W5QZusu
えー。
このスレでカリカリして喧嘩してる奴らも十分お子様じゃん
150名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 14:21:48.75 ID:PGQqyA9t
>>109
日本で売って無いだけで、iPhone5の1/3も売れてる。
151名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 14:23:17.48 ID:bal7lsvU
>>134
馬鹿w逆だw逆www
152名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 14:24:21.95 ID:0mjPQxQ+
>>116
販売見通し去年の同時期より減ってるよ
153名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 14:24:32.70 ID:NEbhKUZU
成長期は終わったな、衰退期に入るのか
154名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 14:24:42.19 ID:kNl1UUNf
スマートフォンの行き着く先はやっぱテレビと同じ過当競争だよね
想定していたよりもコモディティ化が早かった気がするけど

>>149
ゲームのスレで正論マンになったら意味のない煽りを食らったでござる
155名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 14:25:15.94 ID:VZnr9+Gh
iPhoneの出来が素晴らしいのは間違いないけど、
Androidの最新の機種と比べて優位性は殆ど無いよな
アプリやら、ヌルサクとか統一感で優れてはいるけど、Androidだけしか出来ないことを捨ててまで選ばないわ
156名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 14:26:08.67 ID:bal7lsvU
>>146>>135ねw
157名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 14:26:20.34 ID:pSbYDTj1
結局1と入力して1と出力されるものは誰がやっても同じなんだよな
158名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 14:26:21.14 ID:S76cxz9k
ジョブスが居なくなってすぐにほころびが出てきたもんな。
159名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 14:26:33.40 ID:tx6zv8lY
よく何かヒット商品やらサービスやらがあると人がわーっと群がる現象ってあるじゃん
とくに東京

iPhoneもそれが終焉ってこった
160名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 14:28:04.89 ID:t8tiDU/h
>>144
トレードオフw
お前、キャリアの販売契約とか知らんのか?
そのキャリアの売った端末のうち、アップル社製品が占める割合が決まってるんだよ。
そういう奴隷契約があるから、自社品に非がないようにしておく必要がある。

つーかお前のレス、中の人間じゃなきゃ知り得ない情報に基づくので、単なる妄想に過ぎん。
161名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 14:28:45.52 ID:1tqZWvoP
>>147
ウォズの力を借りてたのは追い出される前
復帰後の繁栄には関係ない
ここでの議論とは外れてる。
自分の書き込み読み返してみな。どう見ても自伝の中身に振り回されて悦に入っているのはあなた。
イタイよ。
162名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 14:28:49.52 ID:900YfDg5
>>150
ソースある
163名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 14:29:20.39 ID:wJhL2DPh
>>73
情強は最初から5S待ち
164名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 14:30:22.72 ID:t8tiDU/h
>>151
iPhoneレベルの普及台数を企画してんのに、人海戦術で作らせんの?

はははwww
165名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 14:30:48.03 ID:+0dLGZuZ
XperiaZが魅力的すぎてヤバい。
iPhoneはすでに完成されてるからか新型出てももう目新しい変化無いしな。
166名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 14:32:15.68 ID:t8tiDU/h
>>161
追い出される原因は自分が需要を読み違えて、会社が傾くぐらいの不良在庫を抱えたからじゃなかったっけ。
167名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 14:32:40.15 ID:by2lKXoZ
>>150
WindowsPhoneなど、競争の場にも入ってきてないw
何遍、同じこもを言ってるんだ
毎年言ってるけど鳴かず飛ばずだろ
168名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 14:33:12.51 ID:by2lKXoZ
>>165
ソニーは論外w
169名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 14:33:47.86 ID:bal7lsvU
>>164
その前にお前は機械実装の意味を分かってないと思うの・・・
流石に頭悪すぎてお前の話についていけない

専門ぶるのはいいけど、その前に用語知識くらいはつけてね^^
170名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 14:34:41.73 ID:6W5QZusu
論外って言うほど使い勝手悪いのか?
他人のを触らせてもらうと、特に不便無さそうなんだが。
171名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 14:34:55.25 ID:6/L/csJn
>>163
iPhone6ももう噂でてるし5Sはつなぎじゃないかな
172名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 14:36:00.70 ID:6/L/csJn
>>170
ある程度iPhone普及しちゃったけど買い替え需要が重要なんだけど
買い替えるほどの魅力はない
173名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 14:36:05.92 ID:t8tiDU/h
>>169
お前のいう機械実装って何?
174名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 14:36:37.86 ID:tx6zv8lY
>>168
その論外とやらにスマホシェアを肉薄されてるappleはやはり論外ってことだな
175名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 14:36:45.36 ID:utEhdh3K
>>165
クソニーはタダでもいらない
176名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 14:37:09.53 ID:kNl1UUNf
WindowsPhoneは普及しないだろうね
というかマイクロソフトはWindowsの精度を高めてoffice売るだけでいいんだよ
ついでにサーバーもLinuxとの戦いに勝ったんだしそっちを極めれば良い、ゲームも勝ったしな
スマートフォンやタブレットが出てきてもパソコンやサーバーは消えないからそっちで着実に稼げば良い
177名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 14:37:22.66 ID:bal7lsvU
>>167
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20121115/437424/
 スマートフォンのOS別販売台数は、米Googleの「Android」が1億2248万台で最も多く、
スマートフォン全体の72.4%を占めた。
これにAppleの「iOS」が2355万台で続いている(シェアは13.9%)。
3位以下は、RIMの「BlackBerry OS」(シェア5.3%)、韓国Samsungの「Bada」(同3.0%)、
Nokiaの「Symbian」(同2.6%)、米Microsoftの「Windows Phone/Mobile」(同2.4%)の順


まぁ、少なくとも売れてるとは言えないな
178名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 14:37:37.56 ID:tx6zv8lY
>>175
appleはソニーの劣化模倣品
179名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 14:39:02.70 ID:rMuaGiGI
LTEプラン高いんやもん
180名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 14:39:03.16 ID:eYLPMjCY
アップルがドコモ様に土下座する時がきたなwwwww
181名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 14:39:06.54 ID:6W5QZusu
>>172
それあんまり良くないね。
俺もそうなんだけどw
182名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 14:39:11.20 ID:0mjPQxQ+
>>167
だから今までカスみたいな売上だったんが急に伸びてきたんだよ
183名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 14:39:12.15 ID:L6PwDPJk
俺は昔の人間なんでフォルダがどう構成されて、ファイルがどこにあるかが分からんと不安だった。
iPhoneとかandroidってそれはアプリとくっついてるんだよね。
昔のファイラーみたいなツールもないし。
そこらへんはどうにかならんの?
184名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 14:39:38.17 ID:bal7lsvU
>>173
君に講義する時間は無いよ^^
実際に学校や企業で働いて知識を身につけてね^^
185名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 14:39:57.18 ID:LruSoWnO
新型の準備だろ
186名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 14:40:06.62 ID:/Ey0dMzv
>>175
タダでもらって転売すればいいのに
算数もできないほど馬鹿なの?
187名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 14:40:11.80 ID:kNl1UUNf
>>177
Googleの「Android」が72.4%
Appleの「iOS」が13.9%

うんうん( ー`дー´)

Samsungの「Bada」(同3.0%)
Microsoftの「Windows Phone/Mobile」(同2.4%)

はい・・・(´・ω・`)
188名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 14:40:15.41 ID:Hqtc7MKJ
まぁDOCOMOの出してるシャープのZETAはアイフォンの3倍くらい優秀だから
Iphone使ってる奴は情弱かブランド好きのスイーツだけだろう。
189名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 14:40:48.86 ID:XwxJlaCf
さっき新聞読んだが他の端末に客流れてるのかね
190名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 14:41:37.51 ID:dEv/NkGP
ハードウェアからOS、アプリのエコシステムまで、
高度に統一された製品として出してくるセンスがアップルの強みだったんだけど、
iPhone5でそれが崩れた。モノとしては性能は上がってるけど、洗練されてない。
ジョブズがすごかっただけという事が分かり、アップルは急速にオワコン化する。
191名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 14:41:41.04 ID:t8tiDU/h
>>184
製造現場をしきった経験があるのだが、そんな私に機械実装のなんたるかをご教授願えませんか?
192名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 14:42:52.76 ID:XwxJlaCf
>>174
肉薄されてたっけ?リンゴとサムスンの2トップで後続でやや抜けてる位置だろう
193名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 14:43:33.11 ID:+0dLGZuZ
Apple製品はタダでもいらない。
194名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 14:43:33.86 ID:utEhdh3K
>>192
クソニーは蚊帳の外だよね…
195名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 14:43:35.80 ID:tx6zv8lY
>>183
Androidはファイラーアプリあるよ
Windowsのエクスプローラのまったく同じ操作できる
無線LANでパソコンとのファイルのコピペもできる
196名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 14:43:50.58 ID:by2lKXoZ
>>187
Q3のシェアだからな、iPhone5が加算されると又変わるだろ
しかし、WindowsPhone売れてなさすぎw
197名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 14:44:06.52 ID:6W5QZusu
オワコンするにもあの資産じゃかなり時間掛かりそうだなw
198名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 14:44:13.03 ID:gqLoxMWP
>>173
さすがに、トレードオフが、キャリアとアップルの契約にしか考えが行かないとか、ネタだよね。でかい釣り針なだけだよね。つい、横から口挟んじゃった。
199名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 14:44:23.98 ID:pSbYDTj1
>>187
あれ?俺のBlackberryは??
200名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 14:44:35.44 ID:HxNLqFLR
>>193
マジで?
引きこもりだからそうなのか
201名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 14:45:01.44 ID:L6PwDPJk
>>195
へえーそうなの。だったら探してみるわ。ありがトン
202名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 14:46:03.59 ID:by2lKXoZ
>>192
そうそう
ソニーは肉薄なんてしてない
ソニー信者の妄想
203名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 14:47:47.51 ID:Hr+dAf87
林檎バブル終了のお知らせ
204名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 14:47:55.72 ID:6W5QZusu
ウィンドウズフォンには毎回期待させられて、毎回がっかりさせられる。
今回こそはと思っていたのにダメなのかよ…
205名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 14:48:24.51 ID:t8tiDU/h
>>198
お前のいうトレードオフが曖昧なんだよ。
加工法と加工不良の発生頻度に基づくトレードオフとかな。

人海戦術をやるかぎり、完成品しか評価できんけど。
206名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 14:48:53.52 ID:4MPjV94D
結局さ、言わせてもらうけど、
Androidに出来て、iPhoneに出来ない事はたくさんあるが、
iPhoneに出来て、Androidに出来ない事はありません。

タブレットはiPad miniのようなiOSのほうが優位性があるのはわかるけど、
携帯電話はAndroidのほうが絶対に便利。
207名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 14:49:52.74 ID:VClbWAJ5
>>6
今年の6月って噂
208名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 14:51:00.14 ID:bal7lsvU
日本はガラケーでいいよ
それとスマフォを携帯電話というな!!

あんな最低限の電話機能すら満たしていないものをさ
209名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 14:51:13.20 ID:alJoVVOr
新作iPhoneなんていりません。携帯を毎年毎年変えるなんて発想はありません。
210名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 14:51:31.71 ID:tx6zv8lY
>>201
http://octoba.net/archives/20100922-estrongs-android-983.html

二年前からこういうアプリあるしもっと進化してるよ
211名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 14:51:57.89 ID:SDwJq10i
iPhoneはアメリカだと貧民の持ち物
金持ちはAndroidを買う
もっと貧民は見たこともないSamsungを使ってる
212名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 14:52:02.56 ID:kNl1UUNf
>>206
確かにiPhone4まではハードでもソフトでもブッチギリだった
そこからはAndroidに徐々に差を着けられていたと感じる
盛大にコケたのがiOS6とminiのような気がする
miniと寝糞7持ってるけど寝糞のが使いやすいし面白い(´・ω・`)
213名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 14:52:26.99 ID:eAWa0uRa
iPhoneは世代交代させる動機付けが薄いよ
214名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 14:52:43.38 ID:sW5feQAW
>>206
AndroidってiPhoneアプリが使えるようになったのか
215名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 14:53:35.20 ID:V4kQ1tHn
>>214

アイフォン専用のアプリってあるの?
たいがいアンドロイドと両対応でしょ
216名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 14:53:53.36 ID:L6PwDPJk
>>206
あと、今後、ウィルスとか出て来るとAndroidは危険度が高いと思う。
一応はappleが変なアプリは入り口でチェックしてるからなあ。
217名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 14:54:28.04 ID:IPICkHAU
>>129
このネタ記事でお前が何か得をするのかよ? www
218名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 14:54:54.86 ID:tx6zv8lY
>>212
iPhone4はハードはすでにXperiaに抜かれてた
219名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 14:55:20.54 ID:by2lKXoZ
>>211
逆、逆
Androidが貧乏人が持つ物とデータやニュースになってる

ITmediaによると「アメリカではiPhoneは富裕層、Androidは貧困層」らしい 日本と逆だね
http://kizitora.doorblog.jp/lite/archives/21932022.html
220名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 14:55:41.98 ID:IPICkHAU
つうかこいつID:bal7lsvU、もう13もレス書いてやがるwww
どっかのバイトだなwww
221名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 14:56:36.00 ID:4MPjV94D
>>216
でも、ウィルスの心配がない分、Appleに何もかも管理されて自由度が無いってのも問題点の一つなんだよな。
222名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 14:56:52.21 ID:tx6zv8lY
>>216
ろくな審査してないしそういう安心感がある分返ってiPhoneの方が危ない
事例はiPhoneでも山ほどある
223名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 14:57:20.93 ID:6W5QZusu
やめろよそういうの。祝日だからみんな暇なんだよ。
俺も傷つくだろ…
224名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 14:57:24.80 ID:hg/Kqdy9
>>165
xperiaって後発なのにhtc蝶とたいして変わらないじゃん
何のイノベーションもないんだが
225名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 14:57:39.62 ID:F/snAO7n
低シェアだからウィルスに強いmac
226名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 14:57:44.85 ID:kNl1UUNf
>>218
本当なの?それでも4が使いやすいと感じたのはやっぱソフト面で優れてたんやろね
今はそのソフトもダメダメやけど・・・愛機が寝糞7とHTCの蝶になってもた(´・ω・`)
227名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 14:57:49.10 ID:S26gIXaC
>>216
それはザル。
Windows Phone のは、やりすぎでいやになるぐらい厳しい。
228名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 14:58:15.87 ID:rMuaGiGI
>>183
>>195
iPhoneもファイラーアプリあるだろ
山ほどでてるで

GoodReader,iFiles,Files Pro,PocketFiler,
229名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 14:58:38.34 ID:F/snAO7n
>>224
比較すると泣きたくなるぞw
まぁCPUとメモリとGPUくらいしか見れないアホなんだろうけどな
そういう奴はPC買うときも失敗する
230名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 14:59:48.16 ID:900YfDg5
>>227
WindowsPhoneなんて、厳しいも何もアプリないじゃんw
231名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 15:01:28.39 ID:oCQM7hY5
>>229
それで何見るの?
カメラの解像度?
デザイン?
ドコモのアプリてんこ盛り?
232名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 15:01:59.33 ID:SDwJq10i
>>219
アメリカ行ったときそう聞いたんだけどな〜
日本のスマホは薄くてマジカッチョいい。欲しいけど高そうって言ってた

これで糞スマホじゃなかったらドヤ顔できたんだが・・・
233名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 15:02:01.58 ID:t8tiDU/h
>>230
世界一の開発環境があるので、時間が解決すると思う。
234名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 15:02:32.75 ID:S26gIXaC
>>230
あの売れていないWP7でさえ一通りある。
235名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 15:02:38.42 ID:tx6zv8lY
>>226
そのときXperiaはandroid1.6だったからソフトはiPhoneの方が完成度はあきらかに上だった

ただ今iPhoneアプリ圧倒的人気ナンバーワンの高機能Googleマップ(電子コンパスストリートビューとかナビとか)はすでに二年前にXperiaで使えてたから機能的には秀でてる面も多々あったけど
236名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 15:02:53.49 ID:8udtU8BN
サムスンの時代か
237名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 15:02:55.53 ID:4MPjV94D
結局、iPhoneもMacintoshと同じく一社で小さいシェアで戦っていく事になるのね。
まぁiPhoneって結構ボッたくってたから、一時的でもあれだけ儲けられたのだから十分だろう。
ありがとうiPhoneさようならiPhone
238名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 15:03:21.10 ID:riYwJLQL
【ゲーム】プレイステーション4に導入の可能性がある「1ハード・1ソフト」プロテクションは本当にゲーム業界を救うのか?[13/01/09]
603 :名刺は切らしておりまして[sage]:2013/01/14(月) 12:02:15.70 ID:kNl1UUNf
任天堂、MS ソニーがDLCに手を出したんだからこういう流れになるのは分かってたでしょ
今回はソニーが特許取得しただけで任天堂もMSも中古規制には賛成派だよ
何よりソフトウェアメーカーが中古規制に傾いてるし流れは変わらん

610 :名刺は切らしておりまして[sage]:2013/01/14(月) 13:43:20.31 ID:kNl1UUNf
>>609
毎回思うんだけど商売を慈善事業か何かと勘違いしてるアホが多いよね、君みたいにね
機会損失を潰していくのは企業としては当たり前の話だろ
しかもここはビジ板なんだからもう少しまともな思考をすべきだわ

613 :名刺は切らしておりまして[sage]:2013/01/14(月) 13:53:07.93 ID:kNl1UUNf
>>611
>違うね、最終的な利益を増やし、事業を拡大するのが大事だ、中長期的な視野に立ってね

中古撲滅による機会損失の解消はこれに繋がるわけだけど
これはソニーだけじゃなくてマイクロソフト、任天堂、ソフトウェアメーカーの共通認識なんだけど
やっぱり君は商売を慈善事業か何かと勘違いしてるアホだね

615 :名刺は切らしておりまして[sage]:2013/01/14(月) 13:56:54.92 ID:kNl1UUNf
>>614
で?
企業が商売として当たり前の事をしてはいけない理由を述べよ

621 :名刺は切らしておりまして[sage]:2013/01/14(月) 14:02:39.72 ID:kNl1UUNf
で結局答えられないんだろ
どうせソフトバンクの記事と同じでクソブログから流れてきてんだろう
ま、アホはビジ板からは消えろ

623 :名刺は切らしておりまして[]:2013/01/14(月) 14:04:44.03 ID:kNl1UUNf
>>622
1本のソフトが中古市場で平均4回も売買されるという実データが既に出ているんですけど
これは明らかな機会損失なんですけど
アホはそろそろ死ねばいいんじゃないでしょうか

630 :名刺は切らしておりまして[sage]:2013/01/14(月) 14:12:27.50 ID:kNl1UUNf
で私を中傷するなら実データで中傷してくれませんかねぇ
機会損失が生じているのは明らかでそれを企業が解消しようとするのは当たり前の事なんですからね
3分以内に反証が来ない場合はもう相手しません、頭がお子様の相手はするだけ無駄ですからね

636 :名刺は切らしておりまして[sage]:2013/01/14(月) 14:17:11.93 ID:kNl1UUNf
最新ニュースをビジネス・経済の観点から議論するのがビジ板ですから
意味のない煽りをする前に数字には数字で反証しましょうね
クソブログから流れてきたであろうお子様には無理でしょうがね


頭がお子様の相手はするだけ無駄なので後は意味のない煽りをご自由にどうぞ
239名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 15:04:16.80 ID:900YfDg5
>>233
いつまで、かかってんだw
Microsoftは凋落だろ
PCの時代も終わるし
240名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 15:05:35.04 ID:tx6zv8lY
>>228
グッドリーダーがでてくる時点でiPhoneのファイル管理の貧弱さがよくわかる
二年前iPhoneでは神アプリと称されながら同時期のAndroidのファイル管理アプリの足下にも及ばない機能と操作性だった
241名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 15:05:55.17 ID:4MPjV94D
>>239
おまえ仕事してるのか?
ビジネス分野ではWindowsが無いと仕事にならんぞ。
確かにMSは苦しい状況ではあるが、持ち直すだけの基盤と時間はある。
あとはMS次第。
242名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 15:06:21.72 ID:t8tiDU/h
>>239
Windows Phoneの市場規模の問題では?
243名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 15:06:26.76 ID:1pE1b/Ue
>>205
君の言うことはもっとも。
氏ったかぶってるだけだよ
ねえ、そうおもえるだろう
ばかばかしいだろうけども
いつの時代も存在する、お
いぼれだと諦めスルーっと
244名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 15:06:58.41 ID:kNl1UUNf
>>239
PCの時代が終わるってことは無い
マーケットシェアが2割ほど落ちるぐらいだとデータも出てきとるよ
それを補う形でサーバー需要が増加するからマイクロソフト的にはどうも無い
245名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 15:07:12.19 ID:6W5QZusu
>>238
俺基本的にその人と同じような考えだわ。
246名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 15:07:30.38 ID:Ei11Dhzi
過去の在庫を併売すると負のスパイラルに陥る
まさに典型
247名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 15:07:31.72 ID:u8PeEsfr
iPhone4とiPhone4s2台ユーザーだけど
発売を待ちに待ってたんですがiPhone5にする予定は全くないです
1.画面がまさかの縦長になってせっかく液晶を大きくしたメリットが享受できない
(個人的にはアンドロイド並みの大画面化を期待してました、
片手操作とかどーでもいいので従来サイズをminiとして利用者に選ばせて欲しい)
2.LTEが都心部でもまだまだなので5にすると料金プランだけが跳ね上がり、高速通信の優位性が十分な状況にない

未だに電車内で4s利用者多いです、信者以外のパンピーに買い換えさせないと
今後もiPhone5の需要は伸びないままだと思います
最近ケータイ量販店でもキャッシュバック付けてるほどに売れてないです5は
248名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 15:07:39.82 ID:0mjPQxQ+
>>234
うん、あるよね
動画とSNSしかしない、アプリもそんなになくていいってんならWPが一番なんだが
セキュリティの面から見ても
249名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 15:07:59.21 ID:900YfDg5
>>240
Androidって何でもできても快適かね?
やたらにコストの高いものになる
最後にPCになってりしてw
これは本末転倒
250名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 15:08:29.99 ID:t8tiDU/h
>>243
スルーできてないがなw

このレスで餌はいくら貰えるんだよ?
251名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 15:09:18.69 ID:Hr+dAf87
この前、ビックカメラでmini触った時、あまりのカクつき具合に唖然としたもんなー
あんなのが売れるなんてマスコミのステマ力ってすげーんだなと思ったもんだが
ま、見てる人はきちんと見てたってこったな
252名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 15:10:21.24 ID:900YfDg5
>>241
サラリーマンではないからねw
Windowsなんて必要ないw
253名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 15:10:44.02 ID:tx6zv8lY
>>249
iPhoneもOSバージョンアップするたびに高機能化してるし操作性と操作感がモバイルとして適切ならば高機能であることは本末転倒ではないと思うよ
254名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 15:11:04.04 ID:900YfDg5
>>251
持ってるけどカクついた事などないがw
平気で嘘つくね〜
255名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 15:11:06.37 ID:6/L/csJn
>>247
一応5Sは「選べる3サイズの画面」という噂があるから
4の画面と5の画面と4のアスペクト比で大画面化とかが
でるんじゃなかろうか。
ほんとに3サイズでたら迷走してると思うだろうなぁ。
256名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 15:11:20.58 ID:4MPjV94D
iPad miniは良い商品だと思うけどね。
タブレットに関してはiOSのほうがソフトハード両面で優れてるよ。
257名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 15:11:45.70 ID:dEv/NkGP
WPはOSとしての評判は悪くない。
iOS、Android、WPなら性能悪いのはダントツでAndroid。
Androidの強みは無料であるという事だ。
そしてそれがとてつもなく大きい。
258名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 15:12:35.32 ID:t8tiDU/h
>>255
そんな在庫管理が難しい商品展開をあのアップルができるとは思えん。
259名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 15:13:12.84 ID:bal7lsvU
iPhone mini 出せば?
iPhoneでか過ぎ
260名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 15:14:01.40 ID:900YfDg5
>>256
そう思うね
miniは買って良かった
しかし、未だに予約無しでは買えないほど人気だけどな
261名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 15:14:21.56 ID:tx6zv8lY
>>257
WP
確かにOS自体(ホーム)の操作感はとても素晴らしい

だがサードのアプリを立ち上げようとするとめちゃくちゃ重かったり強制終了したりなんてザラ
これはiPhoneも同じ
262名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 15:15:07.49 ID:4MPjV94D
あとは、ドコモとiPhoneの関係だよな。

ドコモ的には、iPhoneの勢いが落ちてきているからアップルに媚びる必要はなくなるが、
アップル的には、今後のシェアが欲しいから、ある程度ドコモの条件を呑み込んで、ドコモからiPhoneが出るってパターンもある。

まぁドコモ的にはグッドニュースだよな。
iPhone4発売から今まで殿様の試練の期間だったなw
まぁ殿様ドコモには良い薬だったよiPhoneって存在は
263名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 15:16:20.64 ID:B3k47buI
まあ、国産スマホが人気出てきた事の
裏返しでもあるからなあ。
一概に悪いとも言えないなあ。
264名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 15:17:21.00 ID:EAMzJuF7
>>260
品薄戦略だろ

台数ベースでもネクサス7に負けている
265名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 15:17:26.86 ID:0mjPQxQ+
>>252
学生でも必須だと思うが
266名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 15:18:17.29 ID:900YfDg5
>>262
ドコモはまたまだ落ちるよ

たしか年間に131万人が出て行ってる
この記事も関係者の話、この工場だけの話だしね
未だにiPhone5は売れ行きが良いというニュースも有るからな

ドコモはまだまだ苦しむよw
267名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 15:18:57.83 ID:dEv/NkGP
>>261
個人的にiPhoneで強制終了はほとんど無いなー
アプリ固有の問題じゃなくて?
2.1くらいまでのAndroidは遅いわ落ちるわでゴミだったけど
268名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 15:19:54.68 ID:6X3G536P
ブームが何年も続くわけない
269名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 15:19:54.84 ID:kNl1UUNf
>>265
パソコンはどんなシーンでも必要なものであるのに変わりはないよ
これは間違いない
270名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 15:21:07.94 ID:4MPjV94D
携帯電話はAndroid、タブレットはiOS。
今はこれが俺的に理想。

今後、タブレットもAndroidが良くなる可能性もあるが、今のところタブレットに関してはiOSのほうが使いやすい。
271名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 15:21:33.06 ID:dEv/NkGP
>>265
ここ10年でOSプラットフォームなんてさしたる問題じゃなくなった
Windowsでなければならない理由はどんどん薄れている
だからこそMSはOS屋からの方向転換を余儀なくされたんだよ
272名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 15:23:02.18 ID:900YfDg5
>>264
nexus7のシェアは低いぞ
Kindleよりも低い
273名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 15:24:00.08 ID:kNl1UUNf
>>271
パソコンはWindows以外にまともなプロダクト無いからマイクロソフトは方向転換もクソもしてないけどね
サーバーもLinuxが陥落してWindows一強になってもたしな
何やかんやでマイクロソフトは強いよ、WPはコケてるけどw
274名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 15:24:05.36 ID:900YfDg5
>>267
私もiPhoneで強制終了なんて、なった事ない
275名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 15:26:20.84 ID:900YfDg5
>>265
MacBookで十分w
Windowsは昔持ってたけど、画面がきたないから捨てた
276名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 15:28:11.95 ID:2yo5L7Ig
ドコモはiPhoneをここで出したら負けだろう
完全に足元を見られると思う

もうiPhoneで流出する客は切るって腹をくくった以上、
変な色気を出したら、傷は今より深くなる
277名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 15:28:15.83 ID:2GV9/rxz
アップルは多方面の会社を訴訟して全ての業界と関係が悪くなっているから救済の期待が出来ないんだよな
278名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 15:28:37.74 ID:6W5QZusu
趣味で使うならmacbookはいいね。
仕事で使うなら安物で十分だしwindows一択か。
ツールに金使ったり使わせたりどうすんのって思うわ。
279名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 15:29:19.09 ID:dEv/NkGP
>>273
> サーバーもLinuxが陥落してWindows一強

どこのパラレルワールドの話ですか?
280名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 15:30:47.11 ID:Hr+dAf87
>>276
そのうちクックがドコモに土下座して「iPhone売らせてください」って言ってくるだろうから
そうしたら都合のいい条件でiPhone売るんじゃないのかな?
281名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 15:32:15.41 ID:0mjPQxQ+
>>275
ないない、使ってたがしょっちゅう止まるPCなんて危なくて使えんかったから戻したわw

技術力しょぼいんだよAppleって 基礎研にも全然金使わんし、未来に対しての投資もない
282名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 15:32:20.33 ID:dEv/NkGP
>>276
ドコモは国産スマホや台湾製スマホをプッシュして、
LTEの通信量規制を緩めるだけで大復活すると思うんだ
283名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 15:33:28.64 ID:eSVqKchZ
俺が好きなモグモグゆなちゃんってゲームが
iPhoneだとショボいんだよね
284名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 15:34:45.16 ID:900YfDg5
>>276
日本ではiPhoneは人気が高いからな
まだドコモから流出止まらないと思うよ

なんせ今月も13万人も出て行ってる
285名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 15:34:54.51 ID:tx6zv8lY
>>274
なったことない

こういうiPhoneかわいさで見栄張るバカのせいでiPhone完璧イメージができあがるのかね

iPhone アプリ 起動しない
iPhone アプリ 落ちる
iPhone アプリ 強制終了

とか検索候補にでてくるくらい

デカい要領のゲームとかインストールしたら一旦再起動させてから立ち上げるのとか常識だしね
286名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 15:37:10.23 ID:dEv/NkGP
>>285
個人的に強制終了なんか見たことないと言ってるだけなのに
「iPhoneかわいさで見栄張るバカ」とまで言い出しちゃったよこいつw
287名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 15:37:32.12 ID:y1jErfV5
ドコモはWPを出してくれよ。
アプリ開発はMSのが一番楽だから、
日本も盛り上げてくれ。
ios、Androidのアプリは70万本以上で、
windowsストアが4万弱の現状は、
寂しいぞ。
まあまだ2カ月ちょっとなんで、仕方ないが。
288名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 15:40:01.92 ID:kNl1UUNf
>>279
パラレルワールドの話じゃないおーw
289名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 15:40:10.61 ID:tx6zv8lY
>>286
おまえにレスしてないから慌てなくていいよ
それとも2ID回してんの?
290名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 15:40:11.63 ID:cPkvYaGg
まぁ今までは新しくiPhoneに移行する人間が多かったから
数がどんどん裁けたけど、ある程度普及したら
新しく売れる数が頭打ちになるのは当然だな。
iPhoneはApple1社だから数がハッキリ見えやすいけど、
Androidもこれからどんどんユーザーの食い合いになるだけで
数自体は頭打ちになっていくだろ。
291名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 15:40:12.44 ID:+uas+4V4
>>207
そうなのか。
思ったより早いなぁ。
まあ、様子見。
292名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 15:40:44.67 ID:DyMH+LK0
そいやiCloudのサーバってAzureだっけ?
なんでOSXサーバにしないんだろ。
293名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 15:40:53.53 ID:1tqZWvoP
MSは既にジャパンパッシング体制でしょ
日本は相手にされていない
294名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 15:41:59.31 ID:8udtU8BN
売れないからな
295名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 15:42:32.35 ID:pSbYDTj1
結局iPhoneに替えたところで感動するようなことがなくなったってことだろ
イメージ戦略で売ってたようなもんだからな
296名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 15:42:49.19 ID:N9A1FPSh
iPhone5から、LTEを理由に毎月料金が1000円ほどアップしてるのに萎える。
297名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 15:43:59.36 ID:j1glviIF
俺はカシオのジーズワンしか使ったことないよ
厨臭い?ガキっぽい?恥ずかしい?ダカラナニよ!
砂利道で落としても壊れないからな、新型のスマホタイプは丈夫か不安なんだよな
298名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 15:46:03.70 ID:tx6zv8lY
>>296
しかも2GHZしか対応してない上にauのLTEの2GHZエリアは7%
詐欺に近い
299名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 15:46:34.20 ID:y1jErfV5
>>293
XboxとKinectが全然売れない日本市場にMSは嫌気が差しているのかな?
日本MSが無能過ぎるだけだと思う。
アップルみたいに日本法人は奴隷化して、
一切権限を与えない方がいいね。
300名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 15:46:48.20 ID:adEjGfUm
そりゃ今のAndroidの最新機種とiPhoneを比べて、真面目にわざわざiPhoneを選ぶ利点って何?
って訊いてもまともな理由が返ってこないしな。

iPhoneをわざわざ選ぶ理由は、「iPhoneだから」以外何もない。
301名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 15:48:54.11 ID:8udtU8BN
スマフォ=iPhoneと思ってる人が多いんだろう
302名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 15:48:56.71 ID:V1BrMNR3
スマフォって結局マップ以外便利なもんがないw
ソーシャルとかゲームやってる池沼にはいいんだろうが
303名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 15:50:55.29 ID:pSbYDTj1
>>300
あとは友達がみんな使ってるからとかだろw
304名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 15:52:07.46 ID:8kgM1YQE
いくら信者でもマイナーアップデートの糞新品をいつまでも続けないわな
まぁ稼いだことは事実だからソフトランンディングできるように頑張れ。やはりジョブズあってのリンゴか
305名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 15:54:53.41 ID:ZukeBRFX
サムスン電子:10−12月営業利益は予想上回る−スマホ好調
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MGA4P16JIJXW01.html
営業利益は前年同期比89%増の8兆8000億ウォン(約7240億円)となり、ブルームバーグがまとめたアナリスト35人
の予想平均(8兆5000億ウォン)を上回った。
「ギャラクシーノート2」や「ギャラクシーS3」などの需要が堅調で、同社モバイル事業の10−12
月期利益は倍増したもようだ。昨年9月に発売されたアイフォーン5は地図ソフトの不具合などが
響き予想を下回る売り上げにとどまっており、明暗が分かれた形になった。


サムスン銀河が馬鹿売れしたぶんアップルはシェアを食われらしい
306名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 15:55:45.56 ID:dEv/NkGP
>>302
カレンダーのアラーム機能マジ便利
307名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 15:56:47.51 ID:dmEpPyFt
ドコモから乗り換える詐欺 のネット連中はなんだったのか・・・
あぁ・・するする詐欺だったんだっけ
308名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 15:57:34.74 ID:KhqqXCpl
>>306
俺のガラケーにもそんなの付いてるが
もう5年前の機種だがな
309名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 15:58:51.90 ID:gWkmY/SJ
>>26
いるんだようなあ落ち目の情報がでたら「俺は既にわかっていたんだぜ?(どや顔)して後出しでいうやつwww」
310名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 15:58:58.68 ID:tx6zv8lY
>>308
スマートフォンネイティブ世代が出てきてるからなぁ
311名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 16:00:59.65 ID:HaRdNrVP
似たようないろんなものが出たせいで
新鮮味がなくなった
312名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 16:01:10.47 ID:S76cxz9k
>>301
外でも2ちゃんねるを見れるのは最高。
大きめのスマホを買えば携帯とタブレットを1台で済ませられるし。
そういう意味ではiPhoneの画面は小さすぎるんだよね。
俺みたいな貧乏人にはでかい画面のスマホが必要。
かっこよさ?いらね。洗練されたデザイン?他をあたってくれ。
どこのでも良いからAndroidのでかい画面のスマホを買って、
すべての娯楽をスマホ1台で済ませて家電は一切買わない
ってのが貧乏人が生き残る道の1つだと信じて実践してるw
313名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 16:01:58.50 ID:dEv/NkGP
>>308
10年前のガラケーにも付いてるけど
使いではダンチでスマホ

それ以外の用途あんまりない
314名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 16:02:23.43 ID:4MPjV94D
iPhoneを持つと、自分もAppleと同様に社会的に優位な立場だと思わせたいという意図があると思う。
それでiPhone買う人は多い。
iPhoneは安く買えるから誰でも使いやすい。
315名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 16:03:01.06 ID:1tqZWvoP
>>299
販売数もあるだろうけど
影響力あるポストに日本人が少なかったり中国系が強いってのもあるんでしょうね
MSR asiaとかノリノリだし

パスされるのはdirectxの日本語ドキュメントとかお世話になった世代からすると寂しい
316名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 16:03:10.51 ID:S76cxz9k
スマホが売れてる理由の1つが、
スマホさえあれば「何でもそこそこ」できて家電をリストラできて
「結果的に安上がり」ってのもあると思うんだよね。
スマホを買うならなんにでも使えそうなのを買うのが節約につながると思う。
デザインなんか何の節約にもならん。
317名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 16:03:58.46 ID:eDLzDqSL
日経の飛ばし記事がでるときって、新型のミニとかなんとか
わけわからんのが出ることが多いわ

いっつも当てにならない記事ばかり
318名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 16:04:38.62 ID:pSbYDTj1
>>314
ソフバンと組んだせいか、日本だとどうも女子供が使ってるものってイメージがあるな
319名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 16:04:46.51 ID:wZiZEa85
>>272
ネクソスオタが過剰にもちあげてるだけだからなw
320名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 16:04:51.17 ID:kLsPN+jv
>>314
>社会的に優位な立場だと思わせたいという意図があると思う

これアンドロイドのほうが強いと思う
情強気取り多いし
321名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 16:08:49.10 ID:dIslIZ4L
天才が去ったアップルは抜け殻だな
322名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 16:08:49.71 ID:kNl1UUNf
で話変わるけどこれでシャープとかジャパンディスプレイの受注数がかなり減ったんだよな
シャープ、ジャパンディスプレイ大丈夫か?
323名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 16:10:09.11 ID:eDLzDqSL
大型画面が飽きられて、小型になったら液晶の儲けは減る
324名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 16:12:42.40 ID:pSbYDTj1
>>323
それは間違い。液晶は小型の方が利益率高い
だからジャパンディスプレイも小型液晶に特化したんだよ
325名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 16:15:23.92 ID:4MPjV94D
>>321
まー、ジョブスがAppleに戻る前のAppleを詳しく知っているから、
今後Appleがどうなるかは検討がつくけどなw

任天堂の宮本みたいなもんだ
会社は一人の天才によって作られる
326名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 16:16:25.58 ID:utEhdh3K
>>325
宮本がいても落ち目なんですけど
327名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 16:16:45.87 ID:8udtU8BN
スマフォもこの先雲行き怪しいし、アップルはスマートTVでテレビ業界に打って出るのかな
328名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 16:20:15.32 ID:2yo5L7Ig
iPhoneちょうちんビジネスが全盛な限り
日本市場では安泰かもな

iPhoneじゃないと学生が就活エントリーできないとか
かなり謎な風潮もあるようだし
329名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 16:20:52.39 ID:MRlF/BnV
宮本より故人の横井軍平を失ったのが痛いな
あれが98年くらいだったからあのタイミングで64DD投入に
成功していれば少しは勝機があったかもしれん
330名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 16:23:44.53 ID:8udtU8BN
DSとWiiがたまたま当たっただけで元々落ち目だったんですけど
331名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 16:25:08.68 ID:kNl1UUNf
たまたま当たったのが凄いことだと思うけどね
ただ次の展開を見いだせずに苦しんでるね
332名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 16:25:52.75 ID:V5L9PARq
社長が自社製品を使ってもいないAppleにはもう何も期待できない
iOS6やiTunesの糞っぷりによく現れてるし
Macもぐだぐだ
333名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 16:26:15.37 ID:eFd1dx7D
ガキはクレカないからiTunesカードでアプリ買えるiPhoneしか選択肢ないんじゃね
334名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 16:27:02.11 ID:xM4WsOIa
>>5
おかげでアプリ開発者は面倒臭い対応を迫られる羽目に。
335名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 16:27:30.81 ID:4MPjV94D
iTunesよりも、GoogleクラウドサービスとAndroidの連携が密に出来る限り、Androidを使い続けるよ。
Appに関して言えば、iTunesよりも、Playのほうが使いやすかったりする。
336名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 16:33:44.93 ID:dFqtcJxl
日本人にはダウンロード音楽販売なんて根付かないと思われるが??
337名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 16:36:33.22 ID:4MPjV94D
地図をGoogleレベルに持って行くのは不可能だと思うよw
全世界の地図データの構築って頭の痛くなる作業だし。
まぁGoogleはあそこまで作り上げたと感心するよ。
338名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 16:36:47.31 ID:F/snAO7n
ハイレゾやり始めたらダウンロードしてもいい
CDより温室悪いんじゃ要らない
339名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 16:36:48.28 ID:dFqtcJxl
エントリーシートとい不毛なマラソンに低学歴は参加しないほうが身のためですけどね(笑)
340名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 16:44:41.26 ID:kNl1UUNf
>>325
最悪期まで落ちぶれるような事は無いだろうけど落ちるとこまでは落ちるだろうな
341名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 16:50:02.09 ID:asZBDSLL
地図で失敗しなければ、予想通り売れてただろうに。
ま、今はGoogleMapの供給もあったしiPhoneアプリ
に隙は無い。

Androidは相変わらずだ。偽GooglePlayサイト作られて
連絡先を盗む新しい偽ソフトが年末年始にまた出ている。
きりが無い。the Movie作った会社も不起訴になったよう
だし、今後も続くだろうな。
342名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 16:53:45.76 ID:vwrRvl49
>>5
LTEこそが最大のメリットだと思うよ
LTEが月6000円を基準に考えると3Gはせいぜい月2000円くらいが妥当に思えるくらいぜんぜん違う
ただiPhoneのLTEに関してはauはソフトバンクよりエリアが結構狭いみたいだから
ソフトバンクの評判を聞いてauのiPhone5にした人はLTEは市街地まで行かなきゃ使えない!って思う人も多いんだろうね
ソフトバンクは自宅が圏外なんて言われてたけどiPhone5は自宅だとヘタレFTTHの固定回線より早い
343名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 16:54:21.65 ID:kigAOCDu
電車に乗っててもiPhoneの割合下がってるな
iPhoneもってるやつは2cmぐらいのダセエケースいれてるからすぐわかるw
344名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 16:54:34.10 ID:0mjPQxQ+
>>327
テレビはジョブズがあきらめてた
米国だと特にSTBがあるから、それと勝手にAT&Tに喧嘩ふっかけてしまったのも痛い
リビング展開はMSが比べ物にならんくらい優位だよ、Googleもここに入るのは非常に難しい
まあGoogleの場合だと車との提携があるから次はそこで稼いでいくだろうな
345名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 16:56:28.52 ID:adEjGfUm
あの地図をあの出来でリリースしたって時点で、どんだけユーザーを嘗める体質が染み付いていたかをもっと真摯に考えるべきだな。
つってもそれでも信者は「ショウライセイガー」「ゼンタイテキナセンスガー」って持ち上げちゃうんだけど。
346名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 16:57:54.00 ID:v8R4TG42
>>79
ソニーやシャープもたくさんのパクリ物を出してるけど稼げてないじゃん
347名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 16:57:54.54 ID:12ugkrph
やっぱアップルはもうピーク超えたな
348名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 16:58:54.21 ID:osFn+Tvs
Retinaディスプレイでジョブズのお土産も終わりっぽしなー
次のイノベーションは期待薄だろう
349名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 16:59:09.70 ID:kNl1UUNf
>>344
>AT&Tに喧嘩ふっかけてしまった
ここ詳しく教えて
350名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 16:59:33.30 ID:F/snAO7n
Retinaディスプレイなんてappleが凄いんじゃ無くて液晶メーカーが凄いだけ
351名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 17:00:14.73 ID:asZBDSLL
>>327
iTVはジョブズの遺言の一つだから、必ず
出すだろうね。シャープとの提携もそれを
考えていたと思う。
352名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 17:01:00.91 ID:osFn+Tvs
>>350

そんなこといったら
iPadやiPhone自体もアップルが独自に作ってるのは外枠だけだけどな
353名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 17:03:50.44 ID:N0k/fLgf
ソニー工作員がちょくちょく湧いててワロタwww
354名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 17:04:41.34 ID:y1jErfV5
>>344
車との連携って、どういうの?
カーナビはWindowsベースが圧倒的だったはず。
355名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 17:05:22.01 ID:by2lKXoZ
普通のメーカーは半年もたずに、端末の生産は終了だろ
二ヶ月で終わるのもザラじゃない
アップルだからまだ続いてるだけで
356名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 17:06:13.30 ID:F/snAO7n
>>352
設計思想、額縁の細さや小型化、ソフトウェア面はアップル良いよ
部品好きに選んで作れって言っても作れるものでは無いかな
357名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 17:07:17.99 ID:4EiS4e4A
ios6はクソ
Apple史上最悪のクソ
6とiPhone4の相性は地獄
テキスト打つだけでOS自体が落ちる
まるで初代BWポリタンクなみに
再起動の嵐。ポリタンクは機能拡張入れ替えしててもフリーズしまくりで机の下で
ケリまくってた。
iPhone4もいずれ、、、
358名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 17:09:54.32 ID:900YfDg5
>>353
ソニーは、マジでオワコン
Xperiaもすぐに新しいのを出してきてローテーションが早い
そうしないと、もたないんだろ
359名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 17:10:40.56 ID:kNl1UUNf
日本の部材メーカーが少し心配だわ
技術力は高いから他のメーカーへ販路を開拓するのは難しくはないだろうけど急にはなぁ
360名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 17:16:00.90 ID:0mjPQxQ+
>>354
GMと共同で自動運転する車を開発してなかったか?

>>349
回線に関して揉めて、その後AppleTVという構想そのものに猛反発してたよ
361名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 17:17:15.78 ID:yT61+TVd
>>2
いや、オレが買うようになった時が完全終了だ。w
362名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 17:20:16.19 ID:kNl1UUNf
>>360
キャリアとの関係まで悪化させてたのか(´・ω・`)
出来ればソースもください
363名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 17:30:22.54 ID:hg/Kqdy9
>>342
LTE目当てならandroidでいいやん
364名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 17:38:07.94 ID:5lokmWkN
ID:900YfDg5

こいつみたいないかにも信者が気持ち悪い
365名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 17:40:44.97 ID:falWVCV2
>>361
それなら、俺の方が強烈かも。
SHARP見てると…。
366名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 17:42:04.74 ID:hg/Kqdy9
>>364
そいつは信者じゃなくてただのアホでしょ
ジョブズ全盛期のアップルユーザーはみんなティムの無能っぷりに愛想をつかして
離れつつあるよ。実際iphone5買ってるの情弱女ばっかだし、ipadminiに至っては知恵遅れしか
買ってない
367名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 17:43:51.70 ID:hg/Kqdy9
>>229
なんだ、ただのアホのスペック厨かw

HTC蝶でスマフォでできる基本的なことをするのに十分なスペックなのに
そのスペックがあると何ができるようになるの?www
368名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 17:45:57.06 ID:900YfDg5
>>2>>361>>365

日本製品は買わないでください
369名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 17:46:24.43 ID:pjYtmuJG
>>82
テレビ離れとか言ってるのは
お前らキモオタだけです
370名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 17:46:53.45 ID:900YfDg5
テスト
371名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 17:47:50.00 ID:cNtklGoI
遂にスマフォバブル崩壊ですか。
2007年からだから意外と短かったな。
次はクラウドバブルかな
372名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 17:49:34.94 ID:5lokmWkN
>>370
やっぱりappleの工作員か
気持ち悪いんだよ
373名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 17:49:50.65 ID:C0Bw4ytK
みんな5S待ちだな
374名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 17:51:25.27 ID:cPkvYaGg
>>371
バブル崩壊というか、特別な物だったのが当たり前の物に変わる過渡期だな。
少しずつ良くなっていくだろうが今まで見たいな大きな話題にはなりにくい。
375名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 17:51:36.33 ID:kNl1UUNf
>>366
初代iPhoneから買ってるネットで有名な某アップルファンの人もこき下ろしてAndroidヨイショしてたからなぁ
創業者の威光ってのは外野を黙らせるのに効果があるんだなぁとは思った
376名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 17:52:08.59 ID:pSbYDTj1
アップル向けに大型設備投資したところはこれからどうするかだな
377名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 17:54:07.98 ID:kNl1UUNf
>>376
上手く捌けずに大型減損とかにならなければ良いが(´・ω・`;)
技術力が高いから販路を開拓するのは安易だとは思うけど少し心配
378名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 17:55:04.81 ID:y1jErfV5
>>376
ガラケー向けのヒンジやキーボードパネル作っていたメーカーと
同じ運命を辿るでしょうな。
379名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 17:55:54.93 ID:PeLCTs5B
>>346
マネ下電気の悪口を言うやつは誰だ!
380名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 17:59:58.36 ID:dEv/NkGP
>>368
お前は東原に謝るべき
381名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 18:00:00.93 ID:cPkvYaGg
>>375
ジョブズなら…っていう大きな期待があったからね。
事実Appleに復帰してからは傾いていた会社を見事に復活させたわけだし。
逆にそれだけの人がいなくなったAppleに期待できなくなるってのも分かる。
382名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 18:00:03.31 ID:HULdAueh
地図連携のアプリはあの糞マップを参照するしかないというのが殿様感いっぱいなんだよな。
383名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 18:02:25.42 ID:dEv/NkGP
>>369
テレビ屋さんチーッス
業績低迷してくやしいのうw
384 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【関電 76.0 %】 :2013/01/14(月) 18:05:35.18 ID:uJvXn5PY
>>23
4Sに5のMPU突っ込んでほしい
もしくはiOS5.0.1に巻き戻せるようにするか

マップが重くてかなわん
385名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 18:06:03.90 ID:MCPbluz4
miniだけで2ヶ月で1200万台出荷とか言われてて
パネル供給間に合わない状態とかなんだろ
未だに品薄で買えないし
386名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 18:07:53.87 ID:f+9H86Qq
XperiaZは外観がXperiaっぽいないのがねぇ・・・
スペックは少々足りないけど、XperiaVの方が最終形って感じがする。

あと、スマフォ全般に巨大化しすぎだよ。
387名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 18:12:01.11 ID:4MPjV94D
miniはバブルじゃなくて、本当に便利だからヒットしているだと思う。
Androidももっとタブレットを強化しないとな。
388名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 18:12:51.83 ID:pjYtmuJG
>>383
貧乏人が必死だな
389名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 18:21:57.35 ID:ZIyUwRMV
>>342
auのiphone5は、LTEは2GHz帯しか対応してないんだな
正直騙された気がしてる
390名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 18:24:44.91 ID:0mjPQxQ+
それはappleではなくauの問題だろ
391名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 18:25:09.89 ID:F/snAO7n
え?
392名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 18:29:09.76 ID:hVPLl2xG
WindowsがXPで完成したのと同様、iPhoneももう完成してるんだよね。
あとは少し画質が良くなるとか、その程度の小さい改良しかない。
393名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 18:29:32.50 ID:5lokmWkN
>>390
Androidは2GHzも800MHzも対応してるから全エリア使える
394名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 18:29:56.73 ID:+MjsiyrC
>>1
世界のスマホシェア=75%近くがアンドロイド
日本が異常なだけ
SB+auへのリンゴによる毒饅頭契約=携帯販売台数の50%以上をリンゴ製にする
395名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 18:31:23.37 ID:Oyq8wM/A
シャープ・・・
396名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 18:33:06.62 ID:8udtU8BN
>>394
あとドコモにも売らせれば日本市場は当分安泰だな
397(  `ハ´ ):2013/01/14(月) 18:34:09.79 ID:Y9m42xgP
シャープ涙目何で無いの?
398名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 18:34:41.73 ID:MCPbluz4
>>394
auの4Sとか30%以下だと思うが
399名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 18:38:09.20 ID:+MjsiyrC
>>396
日本の消費者が独占禁止法でリンゴを訴えればこの50%条項は廃止されるのに
日本のユーザーはおとなしいね〜
400名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 18:40:19.83 ID:LzigJdI7
>>392
3Gの頃は楽しかったよ。
401名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 18:40:55.00 ID:ZIyUwRMV
>>243





402名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 18:41:30.58 ID:wOCPD/dI
>>399
どこから独禁法がでてくんだ…
売る所を限定するのは違法でもなんでもない。
もう少し勉強してきなさい。
403名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 18:42:47.02 ID:G1EyzJBN
>>396
最後にはそれが残ってるんだけど、それで最後だよな。
404名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 18:46:17.57 ID:4MPjV94D
やっとドコモの冬の時代が終わるか・・・。
あとはAppleがドコモに土下座するしかないなw
405名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 18:46:38.08 ID:MCPbluz4
日本じゃ泥端末もiPhoneも端末価格も維持費も大差ないけど
海外じゃiPhoneは高級品だからな
シェア増やすのは厳しいと思う

それでもスマホ市場の利益の75%をappleが獲得してるからね
406名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 18:47:18.25 ID:MCPbluz4
>>404
appleはドコモよりチャイナモバイルで売りたいだろうけどねw
407名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 18:47:21.92 ID:hg/Kqdy9
>>404
ドコモはgpsが不正確だったりキャリアメールがゴミだったり
端末代が高かったりいろいろiphone以外にも売れない要素抱えてるからなあ
408名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 18:48:16.77 ID:aEiG7qzX
スマホバブルが崩壊か?
409名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 18:48:49.25 ID:0mjPQxQ+
>>394
同意、ぶっちゃけ今から2年後にはiPhoneはガラパゴスになってるよ
日本でしか売れてないってなる
410名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 18:50:08.10 ID:6drYqPzB
長年のApple信者だけど、OSの出来は最近ほんと良くない
機能追求して使いにくくしてどうする
411名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 18:51:20.83 ID:gmegYmD0
>>407
なんでドコモがGPS不安定になるんだバカww

ハードの問題だろうよ。

しかもキャリアメールも刷新され今月から提供始まるわ。
412名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 18:52:18.50 ID:t8tiDU/h
バブルっつーか
元々PCの発展の歴史を二番煎じで辿ってるだけ。
バッテリーの制約でハード性能の上限が決まってるので、各社デザインや操作性に逃げてた。
413名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 18:53:07.63 ID:4MPjV94D
>>405
つーか、アップルはボッタクリしすぎw
iPhoneなんてもっと安く出来るんだから。
こういう殿様商売をしている組織はイツの時代も凋落していく。
それは歴史が証明している。
414名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 18:58:39.57 ID:f+9H86Qq
>>390
現在、LTE日本最速はauのXperiaVLらしいぞ。
415名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 18:59:55.27 ID:0mjPQxQ+
>>414
すまんマジだった
416名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 19:04:54.24 ID:4MPjV94D
>>394
携帯販売台数の50%を維持するために、大量出血(赤字)になりながらもアイホ〜ンを売り続ける日本の馬鹿2大キャリア
そしてブームは終了とw
417名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 19:06:50.67 ID:xTn54BH6
日本の場合はiPhoneブーム終わったらスマホ自体終了だろうしなあ
AndroidもiPhoneに引っ張られてる感あるし
418名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 19:07:41.84 ID:900YfDg5
しかしBusiness Insiderは、部品の発注が削減された理由は他にもいくつかあると指摘している。

iPhone 5の製造が予想よりも順調であった可能性がある(ただし組立て工程の難しさのために、発売当初は品薄だった)。

また、一部アナリストはAppleが今年の夏までにiPhoneの新機種を発売するのではと憶測していた。
新iPhoneの噂は、昨年7月のApple株不振の際にも原因の一つだった。

http://m.jp.techcrunch.com/archives/20130113apple-cuts-orders-for-iphone-5-components-reports-wsj/
419名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 19:07:59.55 ID:xTn54BH6
>>392
そうね、もうわざわざ買い換える必要ねえな

しいていてば電池の持ちとかストレージが倍にでもなりゃわからんけどな
420名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 19:09:44.51 ID:900YfDg5
>>394
後進国がAndroidのシェア稼いでるだけ

貧乏国はAndroidだからな

アメリカのiPhoneのシェアは35を超えてるし、Androidは50パーセント半ば
421名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 19:09:46.91 ID:jeScqwo8
というかこれがないから不便という機能がないからだろ
422名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 19:11:23.12 ID:900YfDg5
>>405
そうなんだよな
利益となると7割以上がアップル

Androidメーカーは薄利多売の商売してるんだよな
423名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 19:12:42.66 ID:0mjPQxQ+
>>420
13%くらいだったと思うが>iPhoneのシェア
424名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 19:13:03.68 ID:900YfDg5
>>404
無理だと思うよ

直近の12月の調査でもドコモから13万人も出て行ったからね
425名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 19:14:42.29 ID:900YfDg5
>>423
それは世界
アメリカでは最近、50までシェアが戻った

アップルのスマートフォンシェア、米国で初の50%超え--Androidは欧州で61%
http://m.japan.cnet.com/#story,35026129
426名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 19:16:28.62 ID:Xk49UtL0
NEXUS7はなかなか面白い。おおきさもちょこちょこいじったり、
ベットの中で動画見たりするのにちょうどいいよ。
どうせ2年もたたずに使い捨てになる端末だから安くて良いし。
というかこんなもんにクオリティ求めてもなぁ。
427名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 19:20:14.33 ID:LzigJdI7
>>417
iPhoneブームとやらは、もう終わってるだろ
428名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 19:20:39.17 ID:DeDPW6bK
>>426
だから日本製が売れないんだわ。
429名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 19:21:57.80 ID:f+9H86Qq
>>420
それ、Android系がグローバルスタンダードだって認めてるだけじゃん。
430名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 19:22:29.54 ID:W10L9giW
>>425
>11月25日までの12週間

この期間だけの話だろw
431名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 19:23:00.66 ID:xTn54BH6
>>420
まぁ商売てのは薄利多売のが強いからな

それそこヴィトンとかみたいにうん百万するものでもほいほい買ってもらえるほどの
ブランド力があるなら別だけど
432名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 19:23:34.05 ID:WDQf/Imz
>
433名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 19:24:07.44 ID:ZBQSwOu+
代わりに
4Sの追加注文を増やしたのであった
 
434名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 19:24:11.84 ID:xTn54BH6
>>427
終わっちゃいないだろ、日本のほうがiPhoneは流行ってるよ
435名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 19:24:38.29 ID:f+9H86Qq
>>428
むしろ、日本製はクオリティが低いから売れないんだろ。
スペック低いし、ブラウザはすぐ落ちるし、
酷いのになるとブラウザどころかOSが落ちるし、
いらんアプリが山ほどプリインされてるし、全くろくなもんじゃない。
436名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 19:25:37.87 ID:4MPjV94D
日本人はブームに弱いから。
アメリカ人みたいに個人主義的にならないとな。
437名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 19:26:45.10 ID:xTn54BH6
>>435
その通りだ、日本製のスマホとか数年前の偽物iPodみたいなクオリティだもん
しかも高いという
438名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 19:28:19.46 ID:LzigJdI7
>>434
そう?5は失敗作に見えるけど。
439名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 19:29:27.32 ID:d59wE/oa
はい
440名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 19:29:38.30 ID:W5g09nAS
>>435
一昔はそうだったけど、最近は日本のスマホもクオリティは高まってるよ
441名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 19:30:29.51 ID:wOCPD/dI
iPhone 5が出来が悪いかどうか別にして
それ以外のスマートフォンはiPhoneの丸パクリだからな。
ようするに偽物だ。
わざわざお金をだして偽物なんて普通の人は買わない。
442名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 19:31:15.23 ID:ZIyUwRMV
>>389
ごめん自己レス、2GHzのみ対応はSBも同じなんだな
443名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 19:31:43.69 ID:0mjPQxQ+
PalmとかWMとか忘れてもらったら困る
444名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 19:34:14.14 ID:LzigJdI7
>>437
AQUOS PHONE ZETA SH-02E使ってるけど、普通に使えるぞ。
auのバタフライも悪く無いと思う。
445名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 19:38:27.93 ID:by2lKXoZ
>>430
三ヶ月だとしても、半数を超える端末はiPhoneだけだろ

Androidは数千種類と言われてる
サムスンでも34種類のスマートフォン出してるからな
446名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 19:40:40.47 ID:DeDPW6bK
>>435
そんなことじゃないよ。Google自信が薄利で出しちゃったから。実際価格勝負になっちゃった。だから中華Padがそこそこの性能で売れるようになった。
447名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 19:40:55.78 ID:by2lKXoZ
>>431
はぁ?
アップルの利益はスマートフォン全体の7割だぞ

儲けてる会社が一番強い
当たり前だけどなw
448名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 19:42:13.55 ID:dEv/NkGP
>>417
ガラケーの人がどれほど貶しても、
スマホは一定の地歩を確立したのも確かだよ。
少なくとも一過性のブームではない。順当な進化の方向だ。
昔の人用にガラケーは残したほうがいいとは思うけどね。
449名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 19:42:51.61 ID:f+9H86Qq
>>444
無理してそんなもん買うなよw
日本メーカー製は買えてギリギリ、Xperiaまでだな。
450名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 19:45:01.35 ID:8udtU8BN
昔の人は家の電話と公衆電話で十分
451名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 19:45:55.22 ID:oxpmPTIs
パソコンでウィンテルが勝ったみたいに、スマホでは結局AndroidとQualcommが勝つんかねぇ
452名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 19:47:07.02 ID:p902r3KV
>>449
まあ今までカスみたいなスペックばっかだったけど一応世界シェア3位なんだし
いよいよとなるZでどんだけ巻き返せるか楽しみではあるわね
453名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 19:47:25.28 ID:W5g09nAS
XPERIA‐SXはめっちゃ重宝してるけどなぁ

ちっこいからポッケに入れる気になるし、お財布ケータイついているし
454名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 19:47:47.47 ID:WDQf/Imz
>>448
スマホは電池持たないし話しづらいので情報端末と割り切って、通話専用のガラケーと2台持ちに落ち着く
455名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 19:48:46.09 ID:LzigJdI7
>>449
Xperiaって、AX?
Zはともかくとして、ここ最近のXperiaの劣化ぶりはハンパないよ。
456名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 19:49:08.73 ID:kNl1UUNf
マイケルポーターの5つの競争要因の理論からすれば・・・
買手、売手の力関係が崩れてしまうから利益率はかなり悪化する可能性がある
コモディティ化は怖いね
457名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 19:51:08.56 ID:VzPkveF9
結局、iOS6のマップが全て。
今は、Google map再参戦で良くなったものの、一旦着いた悪評は、簡単には覆せないよ。
458名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 19:51:43.78 ID:DeDPW6bK
>>451
Androidはどうなるかわからないな。色んなメーカーがAndroid以外を模索してるだろ。
459名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 19:51:56.07 ID:sErr8eQ8
新しいコネクタのせいだろ
周辺機器も全然出ないし
460名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 19:52:16.05 ID:F/snAO7n
AXも良機だけどな
工作員がネガティブにもポジティブにも言いふらしまくってネット上じゃ評価が訳わからんが
461名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 19:52:46.27 ID:dEv/NkGP
>>453
SXはネ申木幾だと思う
持ってないけど
462名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 19:54:27.49 ID:LzigJdI7
>>461
普通にとまでいわないけど、電池がもう少し持てばね。
463名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 19:54:35.89 ID:cVcZJXkr
消費者をワクワクさせる商品を作り続けることは不可能なんだろうなぁ。

ある程度、発想面での終わりが来ると、
日本企業がやってたように、個々の部品の高性能化に
力を入れるようになってしまう。結果的に意味のないスペック競争になって、
消費者も喜ばないような状態になる。
464名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 19:55:00.65 ID:F/snAO7n
電池が持たないのはどれも一緒
小型端末なら普通
465名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 19:55:56.45 ID:dEv/NkGP
>>458
nVidiaが最近やっとモノにしてきたね。
今年はAndroidゲーム機が流行るかどうか見もの。
TizenならAndroidを置き換える可能性は有るけど、時期的にもう苦しいんじゃね。
466名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 19:56:23.23 ID:osFn+Tvs
とりあえずiPadだけかってみたら便利なので

パソコンも携帯もアップル製品にしたくなる感じだね
467名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 19:58:17.85 ID:DeDPW6bK
>>465
nVidiaはスペック詐欺が多かったからな。実機が出てから評価しないとなぁ
468名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 19:58:30.22 ID:dEv/NkGP
>>448
電池が持たないのは本末転倒だったよな。
でもそれは今年解決するぞ。
469名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 19:59:16.67 ID:osFn+Tvs
>>465

アンドロイドは、プラットフォームが多様的過ぎて
これからますます苦しくなるだろうな

CPUパワーが有り余ってればいろいろ変換できるだろうが
当分無理じゃないのか?
470名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 20:00:21.73 ID:oxpmPTIs
>>468
IGZOには期待してる。
クアルコムはサッサとシャープのケツを叩け。
471名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 20:02:01.42 ID:4MPjV94D
>>453
SXはすぐに販売終了したよな。
売れてたのに何故?って。
472名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 20:02:10.88 ID:LzigJdI7
>>464
いや、既に冬モデルだとZETAだとか、まぁ括りが違うけどNOTE2とかはモバブ不要なレベルになってるよ。
春モデルでもかなりのモデルがモバブ不要なレベルになると思うけど。
473名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 20:02:53.19 ID:F/snAO7n
画質を捨てて低解像度化すれば今でも比較的電池長持ちになるんだけどな
IGZOが電池持つのもあの電池容量でHDってところも大きい
フルHD化はまだ先だろうけど今より持たないな
474名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 20:04:02.01 ID:dEv/NkGP
>>467
「Tegra3≒Core 2 Duo(キリッ)」
↑実際触ってみたらAtom並だった時はもうね

>>469
ラップトップPCを置き換えるセグメントはともかく、
電話機にCortex-A15のクアッドみたいな性能はオーバースペックだとおも。
475名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 20:04:48.69 ID:F/snAO7n
>>472
5インチクラスだと小型とは言えないな

もうHD以下にスマホがなることはないだろうし
そうなると4インチクラスでHD解像度のIGZO液晶が作れるのがいつになるか
476名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 20:07:53.66 ID:ZukeBRFX
日本の電機はサムスンの厚い壁にはばまれて薄型テレビやデジタル家電を縮小して部材に活路を見出そうとしたのに
またまたサムスンに撃破されたわけだ
477名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 20:09:32.48 ID:hkoNuoKh
アップルに取引縮小されていってるサムスンにとってはいいニュースだなw
478名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 20:11:10.10 ID:f+9H86Qq
>>455
一体、何と比べて劣化とか言ってるんだよw
Xperiaなんて昔から韓国台湾製に比べれば糞、
落ちないだけ日本メーカーとしてはマシってだけでさ。

>>470
IGZOってw
479名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 20:11:53.68 ID:oxpmPTIs
サムスンは今ちょうどスタンフォードとかMITのPh.Dかき集めて材料の研究やってるよ。
部品産業丸ごと持ってかれるまではいかないにしろ、素材・電子部品系もちっとは警戒してほしいね
480名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 20:14:03.27 ID:WVVAower
一方で、日本企業はPh.Dをゴミ扱い
481名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 20:16:45.80 ID:dEv/NkGP
>>478
いやIGZOは技術として悪くない。
シャープの商売が下手なだけだ。
482名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 20:16:53.87 ID:kNl1UUNf
>>480
高学歴プア 東大院卒就職率56%、京大院卒はゴミ収集バイト
だっけ?色々と勿体ないと思う
483名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 20:20:12.14 ID:JEKambiI
複数の関係者って
たった2人の意見かよ。
484名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 20:21:39.32 ID:evonIvXC
代わり映えしないからな
10気圧防水とかさらっと出したら見直すが
485名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 20:24:12.84 ID:LzigJdI7
>>478
arc、acro以降、正常進化できずに迷走してる。
486名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 20:25:39.70 ID:HULdAueh
マップでやらかした後も改善への取り組みとかの情報が無いんだよな、定型文発表しただけ。
やらかすのは伝統としてもその後が無い。
487名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 20:29:03.69 ID:k1n/4gJE
俺様は安定のギャラクシー
これがないと生きられない
488名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 20:31:12.35 ID:f+9H86Qq
>>485
ウォークマンをアプリ化したのは大失敗だろうな。
そのうち、プレステもアプリ化されそうw
489名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 20:37:29.01 ID:Hr+dAf87
米アップル、「iPhone」廉価版を開発中=報道
http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPTYE90706120130108
490名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 20:39:03.32 ID:wZiZEa85
>>482
企業が必要としてないんだから勿体なくないだろ
逆にごみ収集業者に回収してもらうべきw
491名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 20:39:48.80 ID:4MPjV94D
ギャラクシーはデザインがなぁ・・・。
だからXperiaとなる。
492名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 20:40:40.42 ID:9Gq7H4zn
>>6
これが正解だろ
IGZOとの絡みもあるし
493名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 20:42:38.76 ID:W5g09nAS
>>491
ギャラクシーのヌルヌル感は日本メーカーのそれに対して抜きんでているが、
たしかに決定的にデザインがダサい!
494名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 20:42:51.99 ID:F/snAO7n
IGZOは他メーカーには売らないってすればシャープの携帯もっと売れるのに
もう液晶メーカーになってしまえばいいのにシャープ
495名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 20:44:23.61 ID:QfOSQ0iD
>>480
日本の大学院は浮世離れしたことしか教えないから企業では使い物にならないのよね
496名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 20:44:58.48 ID:pO+mRLlU
アップルはピーク過ぎた
あとは昔のmacのように迷走して信者しか買わなくなるだけ
497名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 20:47:19.19 ID:Hr+dAf87
じょうよわ信者が発狂して、シャープやらソニーやらを手当たり次第叩いてるようだな
もはや末期症状
498名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 20:48:12.67 ID:5hxGSpK3
サムスンのデザインはダサイのに欧米で売れまくってるんだよな
逆にデザインがいい日本のスマホは売れてないという
スマホ買うときは普通スペックよりデザイン重視だと思うんだけどな
何がそんなに劣ってるのか
499名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 20:48:51.62 ID:DeDPW6bK
?全然そんなスレの流れにはなってないが
500名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 20:49:21.57 ID:W5g09nAS
>>498
価格面ではどうなのかな?
501名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 20:49:28.39 ID:4MPjV94D
つーか、日本の場合、iPhoneユーザーがAndroidユーザーをドヤ顔して、「なんでiPhoneじゃないの?」みたいな感じだったからな。
502名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 20:50:16.93 ID:HsE88Jxl
  
破壊されるデパート側から撮った映像
 
反日で暴徒化 日系デパート破壊・略奪の一部始終
http://www.youtube.com/watch?v=X0rz5q7LHks
503名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 20:50:45.70 ID:LzigJdI7
>>498
デザインも大事だと思うけどスマホでデザインデザイン騒ぐ人の大半がケース付けちゃうからね。
俺はずっと裸族だけど。
504名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 20:52:23.67 ID:KSX+1bDL
☆2012年衆院選異議申し立て訴訟をする藤島利久さんのライブ中継
ttp://twitcasting.tv/kochi53
2012年衆院選異議申し立て訴訟をする
藤島利久さんのライブ中継です。

ttp://www.tm256.biz/project-EFB/
有志により、衆院選挙・異議申し立て訴訟が行われます。
よろしくお願いします。
505名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 20:52:42.49 ID:gmegYmD0
>>493
AQUOSフォンを知らないからいえるのか?

Android 2.xのときのギャラのヌルヌルは認めるけどな。ICS以降はシャープ、他国内メーカーもヌルヌル
506名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 20:53:05.58 ID:Ye4K5IAp
次のiphoneでお財布携帯ついてなければ 
やめようかな
507名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 20:54:09.22 ID:f+9H86Qq
>AQUOSフォンを知らないからいえるのか?

↑何なの、この池沼w
508名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 20:54:41.75 ID:0mjPQxQ+
>>495
それはイメージだけ
実際は日本でも博士取得者はコミュ力高いし話しても面白い人らが多い
企業は他業種への転職を防ぐために若いころから刷り込ませるのに必死で
スキル持ったのがどっかに転職して自社技術の流出を恐れてるから、無駄な心配なのに
509名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 20:55:19.01 ID:AUSbcHXf
iPhoneもだいぶ失速してきたな。
510名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 20:57:04.45 ID:gmegYmD0
>>507
自分に都合が悪いからってそう池沼扱いされても…
511名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 20:58:14.18 ID:F/snAO7n
>>498
安いから。
nexus7が売れてるのと一緒。貧乏人ばっかなんだよ
512名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 21:00:26.93 ID:5hxGSpK3
日本のスマホシェアをググってたら
国産スマホ輸出「ゼロ」って出てた

>去年1年間に日本で生産されたスマートフォンはすべてが国内向けで、
>海外への輸出分はゼロだったことが明らかになりました。

>総務省がまとめた報告書によりますと、まず去年1年間の世界の携帯電話市場で、
>日本メーカーのシェアが6%にとどまった一方で、
>韓国や台湾などアジア地域のメーカーのシェアは38.2%に上ったことが明らかになりました。
>また、日本で生産された製品の海外輸出がゼロですべてが国内向けだった一方で、
>アジア各国で生産された製品の輸出は74.3%にも上っています。
513名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 21:00:52.58 ID:v8R4TG42
>>511
サムスンはアンドロイドの中では高級品
514名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 21:02:31.09 ID:vVGnXdZN
やっぱりジョブズがいなくなって、ブランド力で誤魔化せてた部分が誤魔化せなくなったのが大きいような…
今また、信者以外には不便、そんなアップルに戻られても困るわw
515名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 21:03:34.44 ID:4MPjV94D
iPhone5にNFCが搭載されなかったのは疑問だよな。
そんなに難しい技術では無いはず。
516名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 21:05:36.22 ID:DeDPW6bK
>>514
業績はあれだったが、ジョブズがいない時の方が面白い物を作ろうとしてたけどな。
517名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 21:07:11.17 ID:vVGnXdZN
>>516
今は?
518名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 21:10:17.21 ID:tmA2fGb0
やっぱり売れてないの?

第4世代型iPodタッチ並みの薄型軽量iPhone出たら俺も乗り換えそう。
画面が大きくなっても愛用してるアプリが殆ど対応してないから全く意味ない。
519名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 21:10:30.79 ID:1Z/yjUkn
iPhone誕生以来、最も大きな驚きを!
520名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 21:14:06.23 ID:DeDPW6bK
>>517
そうだなぁ。今は割と実用的な物を作るようになった感じかな。夢ばかりを語らない。
521名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 21:15:21.64 ID:D/0fZg3v
アップル製品じゃないと嫌
なんていう人はすくないだろう

ブームに流されない限りコスパ重視の社会な気がする
522名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 21:23:26.73 ID:W5g09nAS
まあ、IPhoneは確かに良い
使いやすいし、分かりやすいし、高級感あるし、バッテリーはそこそこ

ただお財布ケータイがない、それが俺のアンドロイドを使う理由
523名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 21:24:03.53 ID:dEv/NkGP
>>520
画面左上の戻るボタンに指が届き辛いものを作るようになったぞ(怒)
524名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 21:25:22.31 ID:WVVAower
>>519
泥採用かw
525名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 21:25:52.20 ID:DeDPW6bK
>>523
アメリカ人には問題無いんだろw
526名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 21:25:53.76 ID:4MPjV94D
こっちのMacも迷走していますw

マック値上げ ハンバーガー120円、チーズバーガー150円など…福岡で先行導入
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1746493.html
日本マクドナルド「60秒サービス」開始でポテトの塩抜き頼む“凄客”が続々来店中
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1746317.html
60秒提供「ぐちゃぐちゃバーガー」で炎上のマック 「あれはゲームですので」
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1746193.html
やはり無理があった! マクドナルドの「ENJOY!60秒サービス」が酷いと話題に
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1745163.html
527名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 21:26:35.95 ID:Unl22u5x
2年縛りでただで配れ
528名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 21:27:23.38 ID:DeDPW6bK
>>526
マクドだな
529名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 21:30:47.02 ID:mpBvyWDp
>>526
うんマクドやろ
530名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 21:32:18.97 ID:W5g09nAS
>>526
60秒とかどの客が求めてるんだよって感じだからな

業務効率化を狙ってるのはわかるが、それはそっちの勝手だろうってな
531名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 21:34:37.02 ID:I1f1xvas
>>356
ぶっちゃけ凄かったのはNEXTSTEPのエンジニアたち。
532名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 21:35:15.00 ID:KYqI4jDp
>>298
7%ソースあんの?
533名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 21:36:02.07 ID:MbXfJR6i
>>67
そうだよ。
ゲームなどでiPhone向けはあってもAndroid向けが無かったりするのは解像度のせい。
Androidは解像度も種類がありすぎて、画面にぴったり納められない。
534名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 21:36:55.54 ID:I1f1xvas
>>515
昔、USBも必要ないって言ってたからね、Appleは。
そういう排他的で頭が硬い所ある。昔から。
535名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 21:36:55.91 ID:WVVAower
>>529
普通の日本人はマックつうんや
536名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 21:37:50.78 ID:DeDPW6bK
>>534
それは知らないなぁ
537名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 21:39:06.52 ID:MbXfJR6i
>>521
操作感が変わらない方がいいという人は多いよ。
というわけで、現在iPhone使ってる人は、何かしらのインセンティブがないかぎり
Androidへは流れないと思う。
538名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 21:40:24.15 ID:JLxlxl+v
iPhoneのイメージは消費され過ぎ
なんかこっ恥ずかしい
539名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 21:41:39.88 ID:Vq8g5vEI
>>533
とはいえ最近はハイビジョン基準っぽくなってるけどな
iPhoneが9:16にしたのもAndroid真似てるっぽい
540名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 21:42:12.69 ID:MbXfJR6i
>>536
有名だよ。
かなり昔は、IEEE1394があるからUSBはいらない。
ちょっと前は、サンダーボルトがあるからUSB3.0はいらない。

マイナーな規格を使いたがるから、互換性が…
541名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 21:42:22.07 ID:KYqI4jDp
auのiPhone5にMNPしちゃって大後悔だよ
3Gで禿のiPhone4に通信速度で負けることが余裕であるって、どういうゴミなんだ
542名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 21:42:33.65 ID:DeDPW6bK
>>537
ガラケーと一緒で気にしない人多いんじゃない?結構見た目とかで選ぶんんじゃ
543名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 21:42:51.41 ID:N9A1FPSh
年取ると新しいUIを覚えるのがおっくうになる。
だからiPhone使ってる。

でも、iTunes11とか糞Mapとかやらかしたから、先行きは不安だw
544名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 21:43:39.65 ID:DeDPW6bK
>>540
USBは早く採用してるだろ
545名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 21:45:44.85 ID:MbXfJR6i
>>544
それが問題なんだよ。
言葉と行動が違いすぎる。
546名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 21:51:54.09 ID:4MPjV94D
Androidのウィジェットとか慣れたら、iOSはシンプル過ぎてつまんないよ
あれだけシンプルなら、そりゃサクサクになるわな。
今のAndroidは、あれだけ複雑なUIにしててもサクサクなんだから。
547名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 21:53:20.19 ID:I1f1xvas
>>540
> かなり昔は、IEEE1394があるからUSBはいらない。

USB2.0ね。
548名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 21:54:20.10 ID:MbXfJR6i
>>546
そりゃあ、クアッドコアCPUにメモリ2GBとか積んでるだぜ?
それでモッサリならある意味すげーわw

しかし、パワーでごり押ししてるから
大容量バッテリー積んでても、ホント持たないよねw
549名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 21:54:38.53 ID:cyKL2CNc
経営者が変わった途端失速か
550名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 21:55:15.85 ID:DeDPW6bK
>>545
何処もそうだろ。
551名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 21:55:43.49 ID:4MPjV94D
>>548
俺が使ってるXperiaはデュアルコアの1GBだけど、UIサクサクだよん。
552名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 21:56:18.43 ID:RqGle6Lp
ジョブスがいなくなって凡庸な企業に戻っちまったからな
553名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 22:01:00.36 ID:YVL4iJUP
やはり4インチ化は失敗に終わったと言える。理由は次のとおり。

・やはり3.5インチより片手で操作しにくくなった
・かといって4インチは両手で使うには小さい
・4インチ化によるUXの恩恵がほとんどなかった

アップルは4インチ化により「フルHD動画がそのまま見れる」「アイコンが一列分だけ多く
表示できる」と説明したがモバイルで映画を見ようなんていう酔狂人は居ない。確認程度に
見れれば十分だ。また、アイコンが一列増えてもiPhoneの真骨頂である操作感を阻害するだけ。

結果としてデメリットがメリットを上回ってしまった。

解決策として、次のような提案をしたい。まず、一世代一機種で勝負するのをやめて
サイズ展開すること。アップルはジーンズでいうリーバイスのような立ち位置なのだから。

・3.5インチのiPhone。これぞ「The Origin」である。片手用にベストサイズである。
・5インチのiPhone。「両手用」のiPhoneだ。iPad miniと3.5インチのちょうど間のサイズでもある。
・iPad mini。7.9インチ。
・10インチのiPad。

いずれに機種においても最高級の素材を使うことは大前提である。現在でいえばIGZO液晶。
廉価版を作るにしても手を抜いてはならない。それはブランドを傷つけるからだ。だから廉価版はやめておこう。
554名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 22:01:00.97 ID:4MPjV94D
iPhone5を買ってドヤ顔していた奴ら涙目
とんだ結末
555名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 22:03:15.90 ID:pSbYDTj1
iPhone5の縦長は片手では使いにくい
iPad miniの横長は片手では使いにくい
556名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 22:04:36.74 ID:DeDPW6bK
まぁでも予定してた数6500万台分を減らしたんだっけ、去年は同じ時期はどれだけ売れてたんだ?
557名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 22:04:51.15 ID:W10L9giW
>>548
ファイル一つ自由に扱えないiOSじゃ、パワーがいくら有っても生かしようがないからなw
558名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 22:05:08.72 ID:pMee/El0
やはり4インチ化は失敗に終わったと言える。理由は次のとおり。

・やはり3.5インチより片手で操作しにくくなった
・かといって4インチは両手で使うには小さい
・4インチ化によるUXの恩恵がほとんどなかった

アップルは4インチ化により「フルHD動画がそのまま見れる」「アイコンが一列分だけ多く
表示できる」と説明したがモバイルで映画を見ようなんていう酔狂人は居ない。確認程度に
見れれば十分だ。また、アイコンが一列増えてもiPhoneの真骨頂である操作感を阻害するだけ。

結果としてデメリットがメリットを上回ってしまった。

解決策として、次のような提案をしたい。まず、一世代一機種で勝負するのをやめて
サイズ展開すること。アップルはジーンズでいうリーバイスのような立ち位置なのだから。

・3.5インチのiPhone。これぞ「The Origin」である。片手用にベストサイズである。
・5インチのiPhone。「両手用」のiPhoneだ。iPad miniと3.5インチのちょうど間のサイズでもある。
・iPad mini。7.9インチ。
・10インチのiPad。

いずれに機種においても最高級の素材を使うことは大前提である。現在でいえばIGZO液晶。
廉価版を作るにしても手を抜いてはならない。それはブランドを傷つけるからだ。だから廉価版はやめておこう。
559名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 22:05:13.00 ID:Vq8g5vEI
>英Kantar Worldpanelが現地時間2012年12月21日にまとめた
>世界のスマートフォン(スマホ)市場に関する調査結果によると、
>米国では米Appleの「iOS」を搭載した製品がシェア50%を突破し、
>1年前と比べ大幅に拡大した。

>しかし欧州市場では依然としてAndroidスマートフォンが強い。
>欧州5カ国(英国、ドイツ、フランス、イタリア、スペイン)におけるシェアは61.0%で、
>1年前の51.8%から9.2ポイント拡大した。
560名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 22:06:43.55 ID:4MPjV94D
でもまぁ、iOSにしろAndroidにしろ、こういうものを生み出せる能力があるアメリカって国はやっぱ最強だよなぁって思った。
561名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 22:07:28.16 ID:I1f1xvas
>>552
いても駄目だったと思う。
いたら、またAppleを壊しかけていたはず。
彼はエキセントリックだから、それに左右されて会社も浮き沈みが激しい。

けど、Apple I, II, Mac, NEXTSTEP, Mac OS Xと、
自分が心中すべきシステムを選ぶ目はあった人だったと思う。
562名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 22:08:51.86 ID:I1f1xvas
>>560
発明家兼起業家を大切にする政策を取ってるからね。
563名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 22:10:08.02 ID:joWCiq8T
いままでのアップルならこういう煮詰まった状況になる前に、
イノベーション商品をだして目くらましをしてきた。それがない。
ジョブズがいきていればアイホンのカラーバリエーションや3ヶ月でマイナーチェンジなど許さないだろう
これからアイホンはいくつものバージョンが増えていくだろう。それは迷走している証拠である。
今はiTVのような商品を出していかなければならない。
564名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 22:10:27.82 ID:Rad+HCuX
>>541
ハゲんとこのだと持ってるだけで恥ずかしいだろ
auで良しとしとけ
565名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 22:10:28.72 ID:VF8al9ZF
電車の中でも触っている人が減った気がする
飽きたのかな
566名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 22:13:10.58 ID:DeDPW6bK
>>563
あれ?iPodやMacは?
567名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 22:14:16.11 ID:Vq8g5vEI
ちなみに欧州でiPhoneが不人気なのはLTE規格がうまく対応してないから。
もし挽回するとしたら柔軟に対応できる次世代機になるかも。
568名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 22:14:35.17 ID:rbckS778
>>540
IEEE1394は決してマイナーではなかったんだがな。
PC、家電、映像機器も色んなのに付いてた。
呼び方がIEEE1394だけでなくFireWire、iLink、DV端子と色んな名前で呼ばれたのが
マイナー感を出してしまったと思う。

昔はUSB2.0より速度も出てCPU負荷も軽い良い規格だったんだが、
今はUSB3.0とかeSTAとかサンダーボルトとか色々出てきて役を奪われてしまったね。
569名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 22:15:10.89 ID:Teqv6MOh
>>563
ジョブズがダルメシアンカラーのiMacを出した、まで読んだ。
570名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 22:16:26.03 ID:ei+u7k4z
>>562
>発明家兼起業家を大切にする政策を取ってるからね。

アメリカは銀行や事業家がアイデアのある人に金を貸すからね
日本は与信が通らないと車すら買えない
571名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 22:16:46.28 ID:4MPjV94D
貧乏人のドヤ顔アイホーンにはもうウンザリ
572名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 22:18:01.09 ID:g45exmNP
キョロ充人口が多い日本ではまだまだ人気
573名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 22:18:43.58 ID:U3R7iTqm
DVDから映画とか入れられなくなったのは痛いなぁ
iPhone5 と本人が思っているのかiPadmini使ってるけど、iPadminiの画面が
少し荒く感じる以外は、なんの不満もないよ。
動画を好きに取り回せなくなったのが痛すぎる。
公害法爆発しちまえ。
574名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 22:19:11.32 ID:W5g09nAS
IPhoneってバキバキに画面が割れた機体を使ってるDQNが多い気がする

気のせいかな?
575名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 22:19:29.61 ID:KYqI4jDp
>>564
auの前は禿だったし
持ってるだけで恥ずかしいとか
ギャラクチョンじゃあるまいし
ほんとau酷すぎて呆れる
576名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 22:21:49.90 ID:I1f1xvas
>>568
IEEE1394は、デバイス繋ぐとパス再構成のために、通信止まるのが致命的。
ビデオ用ならまあいい規格だったけど。
577名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 22:21:53.12 ID:MFpHBZjR
自動操縦のiCarはグーグルが先にやりそうだな。
iHomeを期待。
578名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 22:22:44.55 ID:Vq8g5vEI
>>575
このスレとしては失速してるiPhone5に手を出してる時点で
恥ずかしいことじゃないのか?
579名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 22:28:47.11 ID:gmegYmD0
>>548
ヒントIGZO ZETA
580名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 22:29:55.43 ID:PlxUU5l3
4Sから乗り換えなかった理由
1.地図がクソすぎたアプデしてない4S最強
2.LTE(au)が2Gのみだった最強800LTEが使えない
3.重いけどガラスが綺麗
581名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 22:30:56.00 ID:HULdAueh
iOSの進化の無さを感じ始めてる人が増えて来たんじゃ無いか?
いずれ「まだiPhone使ってるの?」って強烈な反動が来そうだな。
582名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 22:32:58.82 ID:2ZgBjQc/
IGZOのほうがいいでしょ
583名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 22:33:07.59 ID:Teqv6MOh
IEEE1394はビデオ用には良いけど、あまり使い勝手よくなかったからな。
当時のデータは小さかったこともあり、USBの万能性と気楽さを捨ててまで
HDDなどをIEEE1394にする意義もあまりなかった。

何よりiMacへのIEEE1394搭載が途中からだったりと
Apple自身が普及に熱心だったかといえば疑問が。
584名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 22:33:09.21 ID:4MPjV94D
iPhoneからAndroidに機種変した時に、iPhone5ユーザーから嘲笑された良き思い出。
585名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 22:33:19.05 ID:rxKjyYyc
>>571
日本でアイフォン使ってる人って貧乏人てイメージがある
まぁ海外とは真逆なんだろうけどさ
586名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 22:33:46.15 ID:DeDPW6bK
>>581
iOSのトップが変わってどうなるかな
587名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 22:34:04.98 ID:PlxUU5l3
>>567
日本でも対応されてないしな
800LTE対応してたら地図とかアルミ我慢しても買い替えしてたわ
友達数人も同じ事言ってる
588名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 22:35:33.35 ID:f+9H86Qq
>>585
日本メーカー製のスマフォが高すぎるんだよな。
なぜ、あんなのが売れるのか意味が分からん。
589名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 22:37:47.85 ID:MFpHBZjR
ぐぬぬ。あんなに待って、不要な64Gを買って、
auのLTEはつながんねーし、なんだって?需要減だって?
ふずけるな!”
590名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 22:38:49.42 ID:4MPjV94D
まぁAndroidでも富士通製とかは糞だけどな。
こういう足を引っ張るようなメーカーはどうにかしてほしい。
591名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 22:39:36.95 ID:KYqI4jDp
>>578
別に勢いがあったから買ってるわけじゃないんで
592名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 22:40:55.01 ID:6+3y5has
Sシリーズいらねーから

6、7、8ってばんばん出せよ
593名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 22:42:18.66 ID:PlxUU5l3
>>589
5の発表の時深夜2時まで起きて見てLTE2G対応のみとわかった時点でテンション下がって5S待ち決めたわ
やっぱり情報収集は大事だぞ
594名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 22:42:30.66 ID:GzpI1AzC
>>592
iPad見てるとそんな感じだな
595名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 22:43:37.83 ID:LzigJdI7
>>588
ヌルヌルサクサクで、電池1日余裕だから売れてる
596名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 22:43:56.60 ID:rxKjyYyc
>>588
無料でなければ高いという人じゃないなら、あれこれ割引されて普通に安いと思うが…
機能については多分に主観が大きいので論ずるつもりはないけど
周囲の人間の反応を見る限りApple, Androidのどちらのユーザの満足度も大差ない印象だなぁ
597名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 22:46:13.05 ID:PlxUU5l3
>>590
まぁ富士芝さんは散々だからな
IS04とかドコモの発売当日の発売後に途中で不具合見つかって延期したり初のカイロ入りスマホ発売したり(あれ夏大丈夫だったのか?)
598名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 22:46:27.51 ID:I1f1xvas
ゲームやらないんで解像度の統一とかどうでもいいけど、
iPhone群は外形がほぼ統一されているのはいいね。
ケースとかオプションが豊富になって。
599名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 22:46:31.36 ID:MFpHBZjR
>>593
まあ情弱だったのは伊奈目ないが、iOS初めてだったのと、
仕事でテザリングの必要性が出てきたのでソフバンは無しになった。
頭には来ているが、後悔はしてないよ。
600名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 22:46:44.04 ID:4MPjV94D
iPhone4の完成度の高さを期待してたら肩すかし食らった感じなんだよな>iPhone5
601名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 22:48:07.93 ID:KYqI4jDp
なんだよauまたシステム障害まで起こしてたのかよ・・・
年末年始にゃ3日連続で通信障害起こすし・・・
どこまでポンコツなんだ
602名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 22:51:09.78 ID:Fz/ErTig
この件でちょっと株価が不味いことになりそうね

アップルが寄り前気配で$500割れ 部品発注カットの観測で
http://markethack.net/archives/51858669.html
603名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 22:51:36.84 ID:PlxUU5l3
>>599
後悔してなければいいんじゃない
スマホなんて完全に満足する人少ないような気がする
604名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 22:53:42.95 ID:kNl1UUNf
>>602
うぉ・・・こりゃ酷い・・・
しかもやはり関連銘柄ごと落ちてるのか
日本の部材屋大丈夫か?
605名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 22:54:45.18 ID:C2gAU5Ph
4sに比べるとデザインや品質の完成度が高いようには見えないんだよな
606名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 22:56:04.43 ID:GzpI1AzC
>>602
来週決算報告だから今のうちの下げ材料なのかね
607名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 22:56:56.28 ID:WVVAower
アップルがソニーになる日も遠くないのか
608名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 23:00:11.13 ID:DeDPW6bK
>>604
まぁそうなるわな。でも売れが鈍ったといえそれなりに売れてるだろうに。まだ決算の発表前だから何とも言えんが、このニュースのタイミングが変なんだよな。株屋が何か企んでるんじゃないか。
609名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 23:01:18.51 ID:uj8jAzF8
>>607

それ分かりやすいわ。

創業者の存在って大きいと思う。カリスマとか言う言葉ではなく、
存在そのものがな。
610名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 23:03:48.37 ID:o/e/o446
画面が5インチだったらiphone5にしたけど小さ過ぎる。
それに他社が年3回もモデルチェンジしてるのに、年1回は技術革新の速度から見ても
ありえんだろうな。
611名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 23:04:39.28 ID:PlxUU5l3
これさもし日本でも落ち込んでるなら一番の原因はSB信者対au信者の毎日のネガキャン合戦だったりしてな
ほんと見てて嫌になってくるわw
612名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 23:05:47.50 ID:GzpI1AzC
>>608
廉価版の件も、もし仮に廉価で出るなら売り上げ減少の材料になるしな
わざわざAppleが否定してるくらいだし
613名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 23:06:34.72 ID:uQ1Fg/r7
iphone5よりipadminiの方が大失敗だと思うのだが。
614名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 23:08:02.93 ID:DeDPW6bK
>>613
あれは売れてると思うぞ
615名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 23:08:38.41 ID:4MPjV94D
miniは11月発売で今も全モデル売り切れだよん
616名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 23:11:34.25 ID:kNl1UUNf
miniは経営学的には最悪手だわな
あれで完全にタブレットの主戦場は7インチなのを決定付けた=利益率大幅減
617名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 23:13:50.79 ID:DeDPW6bK
>>616
俺はインチよりも軽さと思ったね。
618名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 23:14:46.04 ID:U3R7iTqm
7インチは小さ過ぎてダメダメだよ。
iPadminiは、軽いし電池長持ちで画面も広いよ。
619名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 23:15:29.00 ID:f+9H86Qq
>>595
お前さっきからアホだろw
620名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 23:17:48.07 ID:SABFL2B4
>>616
実際主戦場だからな。最初からiPadをminiのサイズで出しておけば良かったのだが、
まあいろいろ試行錯誤してみないと分からないしな。
621名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 23:19:58.85 ID:LzigJdI7
>>619
「日本メーカー製は買えてギリギリ、Xperia」っていう人はスマホ板の人達から見たら半年遅れてると思うよ。
622名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 23:20:13.82 ID:by2lKXoZ
>>615
そう、未だに量販店で手に入らない
売れすぎ
623名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 23:22:06.04 ID:by2lKXoZ
iPhone5は殆どの記事では売れまくってるとなってるけど
単一の機種では桁違い

なんでここでは売れてない事になるんだかw
624名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 23:22:10.43 ID:NkO1yzq5
お前たちはジョブズは他人のアイデアをパクっているだけと言ったよね
当然ジョブズがいなくても会社経営は問題なく、株価も1000ドルに達するよね?
625名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 23:22:37.14 ID:7TkjnDGy
あほだな。アップルは。変なプライド捨ててはじめっからdocomoでも販売してりゃ、
少なくとも日本でここまでAndroidに主導権を握られなかったものを。むしろiPhoneが独占してたんじゃないか?
つけ入る隙を与えたアップルの完全な失策。

とはいっても大手キャリアすべてでiPhone販売しているにもかかわらずAndroidを駆逐できていないどころか
シェアを奪われているアメリカの現状を見れば糞みたいなプライドを消さない限り世界的にはいずれ消える運命なんだろうね。
626名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 23:23:53.56 ID:by2lKXoZ
>>611
それはない
なんせドコモから流出しまくり、ここの活動は殆ど世間に影響を与えないよ

それに2chの情報は殆どがいい加減
信じたらバカを見る
627名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 23:24:18.68 ID:pjYtmuJG
>>621
スマホの大先生が言うんじゃ
iPhoneかXperiaで正解だな
628名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 23:24:41.37 ID:Teqv6MOh
iPadminiは、iPadより一台あたり利益が格段に少ないからな。
IntelのCPU戦略を見ても分かるように、ハイエンドが一番儲かる。
その意味で、miniばかり売れて旧iPadが売れないのは
Appleとしては困った状態だと思う。
629名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 23:25:05.04 ID:by2lKXoZ
>>625
消えるわけないじゃんw
ソニーやシャープなどの日本のメーカーの心配してたら
そちらの方が現実的だよw
630名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 23:25:41.71 ID:kNl1UUNf
>>624
創業者の威光ってのは凄いよ、あらためて感じた
企業統治においてシンボルやストーリーってのは大事なんだけど創業者ってのは本当に凄いね
いやほんと凄い、今度の論文に書くわ
631名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 23:26:37.91 ID:SABFL2B4
>>567
そういうのもあるけど、基本的に欧州はプロプライエタリが大嫌い。
オープンソースを好む人たち。

日本人には想像つかないだろうけど、MSやAppleは嫌いという人が非常に多い。
だから欧州スマホ市場では歴史的にアップルは弱くサムスンが強い。
最近はその恩恵を受けてソニーもシェアを伸ばしてる。
632名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 23:26:52.14 ID:f+9H86Qq
>>621
アクオスフォンとか言ってる馬鹿に言われたくねぇw
633名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 23:26:56.94 ID:Hr+dAf87
>>623
今までマスコミが大騒ぎしてたのは林檎が誇大な売り上げ予測を出していたことも大きい
それが実は半分でしたと分かってきたから、それはそれで大騒ぎ

林檎「iPhone5の売り上げ予測は6000万台!」
マスコミ「うを!すげー!時代を先取りして大々的に報道しなくては」
日本メーカ「iPhone5、予定の半分しか売れてないからパーツ減産するね」
マスコミ「ぇ?」
634名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 23:26:57.89 ID:7TkjnDGy
誰でも使えるようになった良い意味でも悪い意味でもappleの崇高さは失われたね。
糞みたいなじじばばでも、だれでも同じデザインのを使ってるのを見ると萎えてしまう。
635名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 23:27:07.08 ID:FRAQaQrO
>>617
俺も軽さだと思う。
たしかに7インチはすごい使いやすい。
でも10インチクラスも400gを切ってくれば、需要はあるから販売数のびるとおもうよ
636名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 23:27:32.11 ID:7ynUpAHN
みるみる充電のメモリが減ってくの見るとうんざりするよ
637名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 23:28:57.35 ID:UDEgN6Sb
>>632
6週連続売上1位だからね
638名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 23:29:03.19 ID:DeDPW6bK
>>634
そんなこと言ったらスマホはほとんど同じ形状
639名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 23:29:07.19 ID:7TkjnDGy
>>629
マップがすべてとは言わんが、Googleに金玉握られてることも忘れるなよ。
640名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 23:29:07.73 ID:0OU9yoU/
5sの噂で買い控えしてる奴も多いんじゃね?
641名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 23:29:26.16 ID:Uyr2henq
>>579
親切だね
642名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 23:30:22.91 ID:6+3y5has
パソコンも携帯電話もウォークマンもジョブズが発明したんでしょ?

すごいね〜寿司が大好物の親日家のジョブズさんはw
643名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 23:31:01.55 ID:7TkjnDGy
>>621
Arrows? Zeta?
どれが使えるの?見た目のスペックがいいの? 第一印象はいいかもしれないが、使ってると、はっきりいって糞だよ。
結局スペック至上主義になって3か月もたない。
Panasoinic、NECは超絶に論外だな。
644名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 23:31:50.08 ID:DeDPW6bK
>>639
いやあGoogleはどっかがちょっと抑えなきゃダメだな。ネットの世界で少し不健全なシェアの気がする。
645名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 23:32:27.32 ID:gmegYmD0
>>643
パナソニックは2012夏を見てるといい感じ

しかし国産ならシャープやね。それか国内メーカーでXperia。
646名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 23:33:19.17 ID:I1f1xvas
>>629
まあ一割のシェアキープが関の山では?
647名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 23:33:31.00 ID:by2lKXoZ
>>631
ヨーロッパは何も生み出さないから
アメリカへの嫉妬だろ
648名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 23:34:06.33 ID:by2lKXoZ
>>646
日本のメーカーは1パーセントもないけどなw
649名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 23:34:35.40 ID:9LGbZkXP
>>607
>>609
スカリー時代を知らない世代なんだな
650名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 23:35:21.22 ID:SABFL2B4
国内メーカーのスマホでも最近は性能的にはいいけど、root 取ったり、
ROM焼いたりとか色々遊ぼうと思うと、情報が少なすぎるからなあ。
世界中で使用者が多いグローバル機はすぐに英語で情報手に入るけど。
そういう意味で言うと国内メーカーで選べる端末は限られてくる。
651名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 23:35:39.24 ID:ei+u7k4z
iOSはAndroidみたいに画面に好きにヴィジット並べられないし
アカウントを複数持てない時代遅れのOSだよ

まあ、3年前は革新的だったけどね
652名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 23:35:40.74 ID:by2lKXoZ
>>637
全部の容量別のiPhoneを合わせたら、iPhoneが一位だろ
653名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 23:35:47.71 ID:DeDPW6bK
>>649
スカリー時代はまだいいだろ
654名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 23:36:16.44 ID:Hr+dAf87
>>648
はい?

Sony、スマホのシェア世界第3位に。2012年Q3出荷台数で
http://rbmen.blogspot.jp/2012/11/sony32012q3.html
655名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 23:36:32.07 ID:I1f1xvas
>>647
おい、WWWはCERNが発祥だぞ。
656名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 23:36:41.24 ID:LzigJdI7
>>632
冬モデルは、J蝶とZETAの二択。
AX、VLはお財布使うなら地雷ってのが一般的な見解なんじゃないの。
657名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 23:37:07.48 ID:by2lKXoZ
>>651
なら、Androidが革新かよw
Googleのシュミットがアップルの役員時代にパクったOS
658名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 23:37:08.09 ID:7TkjnDGy
>>645
メーカーとしての信頼性がないんだよね。
売りっぱなし、アップデートなし、サービスを突然切るとかね。

統一感がないAndroid全般に言えることかもしれないが、
少なくともぺリアや海外メーカーはその辺が安心。
659名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 23:38:21.72 ID:pjYtmuJG
>>653
アメリオがなんだって?
660名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 23:38:28.33 ID:0mjPQxQ+
>>644
Yahooが死んだ今はbingっすかww
まとめブログにひっかかりにくいのと追跡しない以外にはメリットないんだけど
661名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 23:38:44.25 ID:GzpI1AzC
>>633
Appleが市場予測なんて発表したっけ?
662名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 23:39:32.52 ID:9LGbZkXP
>>644
googleの得体の知れない気持ち悪さは何なんだろうなあ。
663名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 23:39:35.44 ID:by2lKXoZ
>>633
予定の半分しか売れてないって書いてないだろ
一つの委託されてる工場の注文が減少しただけの話

正式な決算が出るまでわからない

だいたい年末はiPhone5がバカ売れだったと記事もあったぞ
664名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 23:40:36.89 ID:I1f1xvas
>>657
Androidは2000年に創業されたDangerって携帯電話OSの会社の創業者たちが、
新たに作ったAndroid社が発端で、後にGoogleに買収された。
シュミットがアップルの役員時代とか何の関係もない。
665名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 23:41:06.60 ID:MCPbluz4
いくらシェア取ってもサムスンとHTC以外赤字だからな泥陣営は
666名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 23:41:07.09 ID:DeDPW6bK
>>660
それは判らんがねwでも期待はしてるよ。他の選択も出ると面白いがね
667名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 23:43:02.19 ID:by2lKXoZ
>>654
その3位が2位との差がひどい
ソニーなんて安くしたから少しシェアが取れたってレベル

いまだに家電部門は復活までの道のりは遠いと記事に書かれてたぞ

ビル売りまくりで、どうにか決算乗り切ってるだけ
668名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 23:43:04.83 ID:XwxJlaCf
>>640
買い控えだけでここまで大事になるとは思えん
競合が成長してきてるのと、林檎の見積りの甘さではないんかね
669名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 23:43:45.82 ID:MCPbluz4
一応勝ち組のHTCも90%以上の減益だし
アンドロイドはサムスンで持ってるようなもの
670名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 23:43:51.63 ID:gFcmqmiB
4sばら撒いてるからねー
671名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 23:43:55.64 ID:by2lKXoZ
>>664
その頃のAndroidはキー入力
タッチパネルではなかった
大幅に変更した事は知られてるよw
672名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 23:44:39.26 ID:by2lKXoZ
>>669
サムスンも薄利多売
アップルがスマートフォンの儲けの多くとってる
673名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 23:45:52.11 ID:aXB73W/4
>>17
マックがウインドウずに負けたときと全く同じww
安いアンドロイドに負けたww
674名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 23:45:56.71 ID:mpBvyWDp
iPhone5も無料で配ってるやろ
675名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 23:46:03.57 ID:MCPbluz4
>>672
サムスンはプリペ端末とか安い端末も沢山売ってるけど
ハイエンド機の銀河シリーズが馬鹿売れしてるからね
利益率もそんな低くないよ
676名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 23:47:13.58 ID:asZBDSLL
Appleのピークは確かに終わったな。
iPhoneは4S,iPadは2で完成品だった。
iPhone5とMapはまだ熟成が必要。

だが、だからといってAndroidには行かないよ。
アプリの質が酷すぎるし、セキュリティの低さ
は相変わらず。まだWindowsPhone8の方が
期待できる。
677名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 23:47:46.50 ID:I1f1xvas
どうぞどうぞ
678名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 23:51:27.15 ID:Teqv6MOh
>>671
まあiPhoneのプロトタイプも、SONYのCLIEの影響受けまくりなんだけどな。
679名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 23:51:33.72 ID:2d4oClMf
日本じゃ2年縛りのせいで4と4sで
ミーハーな客は当分買い換えがないからな
加えてスマホ増えてきたから客も割れてるし
680名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 23:52:09.88 ID:f+9H86Qq
セキュリティとか言い出したらアップル製品の方がヤバそうだが・・・

他のOSでは当たり前に存在しているセキュリティソフトが無いってことは、
全機無防備ってことじゃねーのか?
681名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 23:52:39.93 ID:by2lKXoZ
>>673
今ではMicrosoftを超えてるからね
会社は儲かってるから、あの時とは違うね
むしろMicrosoftがPCの時代が終わってヤバイんじゃないの?
682名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 23:53:25.09 ID:by2lKXoZ
>>680
それはないわ
Androidの危険度は他のOSの比ではないよ
683名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 23:54:48.23 ID:rb1yvD1I
>>678
iPhoneが革新的だったのは操作方法だからソニーとか全然関係ないと思うよ
684名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 23:58:26.07 ID:sABL1Ago
アップルなんてこんな企業だろうが。
特に日本のアップルユーザーの気持ち悪い事ときたら。
もちろん開発用に使っている奴は除いてだが。
685名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 23:59:43.32 ID:DeDPW6bK
>>684
そういう議論は要らない
686名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 00:00:54.45 ID:I1f1xvas
>>683
マルチタッチの特許は無効になっとるがな。
687名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 00:02:17.74 ID:0mjPQxQ+
>>681
何度も言うがPCに終わりはないよ
第一Windowsはもうインフラレベルだから
それに今回はほんとにAndroidがWindows、iPhoneがMacになってるよ
688名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 00:02:22.97 ID:e0jFtYzp
>>684
appleユーザーがWindowsユーザー&androidユーザーじゃないわけじゃないからね。
MacBookAirもiPodも普通にいいよ。
689名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 00:03:39.66 ID:7TG+klBy
シャープおわた?
690名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 00:03:50.32 ID:XWAvb+D5
>>687
WindowsというかOfficeがだけどな
691名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 00:05:06.21 ID:hBbPtkOv
>>678
最初はiPadからの開発で
これが2000年の時点の写真だから
クリエの影響はそんなに色濃くはないんじゃね?
http://www.ideaxidea.com/wp-content/uploads/2012/07/NewImage14.png
692名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 00:05:32.32 ID:lcvDIYtP
>>689
シャープとジャパンディスプレイ本当に大丈夫だろうか・・・?
シャープは特にここが正念場やのにな
693名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 00:06:35.68 ID:hBbPtkOv
>>687
WindowsがAndroidに喰われる日も近いかな
694名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 00:07:12.22 ID:fARQY858
この記事の影響でapple株売られまくってるね
695名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 00:07:14.22 ID:Y29CT2y6
>>689
シャープやパナソニック、ソニーは論外
696名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 00:07:22.86 ID:Fxz7GmLf
Androidの完成度が未だに低過ぎるから後何年かはAndroidあり得ないな。
危険が危ないから使い物にならないのは当然だけど満充電だったのに一瞬で電池三割になるとか怖過ぎ。
697名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 00:08:26.41 ID:Y29CT2y6
>>694
迷惑な話だよ
正式な話でもないのに
698名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 00:09:01.59 ID:6+/8mTy/
>>691
これじゃただの画面で、業務用端末と同じじゃね?
タブレットPCの元になるPCは2000年当時すでにあったし。
699名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 00:10:11.52 ID:hBbPtkOv
>>694
んで、来週に決算報告でしょ
700名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 00:10:49.30 ID:Xakjt+qv
アップル信者はやっぱりキモイな
701名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 00:11:17.45 ID:e0jFtYzp
>>696
>満充電だったのに一瞬で電池三割になるとか怖過ぎ。

情報が古過ぎるよ。
702名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 00:11:40.47 ID:lcvDIYtP
>>699
もしかして糞決算なの漏れてたり?
アメ豚はこういうのに煩そうだが炭酸やりたい放題か?
703名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 00:12:48.64 ID:Y29CT2y6
ポストPC時代の到来、“Wintel”の勢いにかげり

http://eetimes.jp/ee/spv/1209/06/news042.html

マジでPCは終わりそうだけどなw
704名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 00:13:56.15 ID:G8KiGIAa
ギャラ糞タブレット持ってるけど
窓から投げ捨てたくなるくらいむかつくときあるしPCのがええわ
705名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 00:14:35.69 ID:Fxz7GmLf
>>701
じゃあいまはどうなってんの?
満充電にしたらそのまま爆発でもしてくれんの?
706名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 00:14:47.87 ID:hBbPtkOv
>>702
そしたらえらいニュースで株価もこんなもんじゃ済まないでしょ
Googleの時でも物凄かったのに
米国トップの株価企業の業績もれとか
707名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 00:16:29.85 ID:mBf/SEsU
もしかして
iPad→iPadminiじゃなくて
iPhone5→iPadminiに客が移ったのかも
708名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 00:17:11.20 ID:E0jMh4T2
>>2
ぜひ今度はGALAXYをススメます
709名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 00:19:19.13 ID:szwlniHo
ID:by2lKXoZ

信者うるさい。林檎社員でもないくせに林檎のことかたるなよ。お前は金で林檎製品買っただけの人なのよ。
710名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 00:19:31.62 ID:fARQY858
泥端末はハイエンドから超ローエンドまで色々あるから貧困層も買えてシェア伸びる要素あるけど
世界市場で考えればiPhoneは一応高級品だからね
それなりの所得がある人しか買えないからもうシェア伸ばすのは厳しい
711名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 00:19:50.08 ID:8gWxXVH3
5sだすから5の部品絞ってんでしょ。
5のディスプレイはタッチに欠陥あって5sで別のディスプレイ使うらしいし。
712名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 00:22:26.15 ID:FL32KMew
>>710
日本でもお父さん層は買えてませんよ
私の周りでは「息子が高い機種を買いやがって」と愚痴ってます。
713名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 00:23:27.36 ID:osWXF6s4
>>711
その前にバグだらけのiOS6を何とかしろよ・・・
714名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 00:27:07.26 ID:hBbPtkOv
>>713
同時進行でしょ
715名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 00:27:09.63 ID:/60abuA/
>>713
Siriとか、Flyoverとか何だったんだろうな
ま、ハッタリで出したもののメンテなんてやってたら、次のハッタリかます暇がなくなっちまうもんな
次のハッタリは何なんだろうね
716名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 00:29:29.12 ID:owCZORAB
スカリー就任当時は「世界一の優良企業」と言われてたのに、ものの数年で倒産寸前までいったからな。
IT企業は浮き沈みが早いよ。特にアップルみたいなファブレスは。
717名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 00:32:14.47 ID:FL32KMew
どうしてもメーカーは浮沈がありますね。MSやGoogleのようにインフラを作った
企業が強いのかな。
718名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 00:34:46.05 ID:DY9/uHvY
>>716
あの時とは違うよ
アップルは大金持ち
借金もない
それよりMicrosoftを心配したら、日本のメーカーもだけど
719名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 00:34:47.99 ID:NR3Hxl6L
>>717
アップルも一応iTunesっていうインフラ作ったんだけど
クローズド過ぎてこれ以上展開出来ないのが辛いんだよな

株は500切らないように買い支えてる人たちがいるみたいね
720名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 00:36:14.99 ID:/60abuA/
>>719
株はチャート的に500$が強いサポートラインなんだよ
これを割ったら底なし沼に突入
721名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 00:36:26.84 ID:4oHZjeL1
これだけ騒いでおいて
「実は発注先の部品会社を増やしたので、売上未達を口実に既存の部品会社への発注を減らしただけです」
だったら恥ずかしいな

まぁ実際、売れ行きは芳しくないんだろうけど
722名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 00:36:32.52 ID:FL32KMew
>>718
任天堂もそんなこと言っていたような・・・
723名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 00:38:01.64 ID:DY9/uHvY
Intel、PC需要の低迷で将来の展望に陰り?
http://eetimes.jp/ee/spv/1301/11/news041.html
724名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 00:38:37.65 ID:FL32KMew
一番恥ずかしいのはマスコミですよね。あれだけ持ち上げたのに・・・。
725名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 00:38:47.92 ID:DY9/uHvY
>>722
任天堂は潰れるのか?w
オーバーだな
726名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 00:39:09.89 ID:lcvDIYtP
>>717
正しくは開かれたエコシステム、インフラだね
PCの時代が終わるからMicrosoftも終わるとか言ってる連中が居るけどありゃ嘘だからな
コンピューター市場は伸び続けるけどパソコンとスマフォとタブレットが喰い合うようなことはない
727名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 00:40:00.00 ID:Y29CT2y6
>>724
今だに一番だろw
今日もNHKでやってたわ
728名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 00:40:57.29 ID:FL32KMew
>>723
8年も経つからそろそろ買い替え時期かなと思っていたところ、
メモリを1Gから2Gにしたら、快適に動くようになりました。
ビジネスユーザーならこんな人も多いのだろうな。
729名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 00:41:08.13 ID:OI0ktZ/r
取締役の再編もうまく行ってないんじゃないか?何やってるのかがわからないし情報も発信されない。
730名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 00:42:57.86 ID:hBbPtkOv
>>729
Appleは元からそういうところじゃん
731名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 00:43:38.12 ID:mBf/SEsU
>>727
店にある100台のiPhone5って
そんなに倉庫に余ってたのか、と思ったが…
732名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 00:44:25.94 ID:yk2mkQ9H
>>719
Musicの次にBooksで稼げなかったのは想定外だったんじゃないか?
せっかく大きなiPadを先に出したのに。
733名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 00:44:33.41 ID:Y29CT2y6
>>721
実際、iPhone5の発売から半年たった後の四半期の生産予定が6500万台ってのも異常だよ

半分の3200万台でも驚異的な売り上げだと思うけどね
734名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 00:44:33.87 ID:GRLcq8RG
>>722
任天堂は数千億でしょ(それも凄いけど)
Appleは8兆だぜ?
735名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 00:47:13.77 ID:Y29CT2y6
>>732
今年、日本の出版社と契約したからバンバンででくると思うけどね

アップル、日本で電子書籍 出版大手と大筋合意
2013/1/1 2:02
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD31011_R31C12A2MM8000/?dg=1
736名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 00:47:14.31 ID:OI0ktZ/r
>>730
なんかさぁ「Flashについて」とかメールに返信があったり、mobilemeみたいにステータスサイトつくったりあったじゃん。
737名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 00:49:09.76 ID:NR3Hxl6L
>>735
日本の出版社の老獪っぷりはさすがのAppleも腰を抜かすと思うw
738名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 00:52:10.54 ID:mBf/SEsU
青空文庫とすら契約してないのか
太宰も芥川もないのに…
739名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 00:55:01.12 ID:Y29CT2y6
>>734
アメリカの国家予算より金持ってるとかニュースなかったっけ?
国が買えるぐらい金持ってるとかって話
740名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 00:55:08.73 ID:NR3Hxl6L
まあ真面目な話、Amazonですら苦労してる日本の電子出版を
Appleが何とか出きるとは思えんなあ
741名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 00:56:44.75 ID:Y29CT2y6
>>738
青空文庫と契約w w w
742名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 00:59:11.39 ID:Y29CT2y6
 アマゾンなどと同等の約8万冊(新刊含む)の日本語書籍をそろえる見込み。
現在700億円規模の国内電子書籍市場が16年度に2千億円に拡大するとの見方もある。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD31011_R31C12A2MM8000/?dg=1%0A
743名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 01:02:45.35 ID:r0qXK8VL
>>740
林檎参入で電子書籍普及へって期待されてるみたいだけど、数年じゃ大して伸びないでしょうね
744名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 01:13:55.63 ID:osWXF6s4
>>734
アップルは節税のために特殊な会計をしているから、
8兆持ってると言ってもそう簡単に動かせないんじゃないか?

ジョブズ所有のヨットが料金未払いで差し押さえられたくらいだからな。
745名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 01:15:27.28 ID:yk2mkQ9H
>>737
音楽の時にもヤクザが出てきてびっくりしたらしい。
それでもよく先行したと思うが。
746名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 01:15:53.28 ID:gxbqLRrY
>>720
700ドルでピークつけた当初から半値八掛け二割引で200ドル割れまで下がると思ってる
ジョブスがやばくなってきた09年でもっと下の100ドル割れだから250ドルでも決して
下がり過ぎではないよ
747名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 01:17:17.78 ID:gxbqLRrY
株価がどこで下げ止まるかを見るには高値を見るんじゃないんだよ
過去の安値をみるんだよ
すると08年あたりの高値200ドル未満のとこが次の下値支持線となる
748名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 01:24:14.75 ID:T/wSl8AF
iphoneにしろアンドロイドにしろいろんな機能出尽くした感があるなあ・・・
ViberやSkypeなどをこえる高品質な無料通話ツールがでてくれるくらい?
Lineは通話品質は売りにしていないからいいが
「高品質!」なんてCM売っているcommは全然だめだったなあ
749名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 01:28:53.13 ID:osWXF6s4
>>745
893が出て来たのかよw
750名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 01:34:27.40 ID:vKkgJC9E
まあ日本の利権制度にはアップルだって手も足も出ないだろ、あのソニー見たら良く分かる
751名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 02:05:47.58 ID:LlvQpm5M
ジョブズだったらあのマップにGOサインは出さなかっただろうし
トップによる厳しい監視体制がなくなったらひどいものだな。
752名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 02:18:05.11 ID:WIrNLZ+e
753名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 02:27:41.69 ID:49Lwrg+e
WP8は後発なのに糞OSじゃん


「HTC J butterfly」を超える「HTC M7」登場か、フルHDのWindows Phone 8端末は登場せず
http://news.livedoor.com/article/detail/7243433/


同モデルは4.7インチのフルHD(1920×1080)液晶を備えることで、iPhone 5を40%上回る468PPIの超高精細さを実現。
クアルコムのクアッドコアCPU(1.7GHz)や2GB RAM、32GBフラッシュメモリを備えたAndroidスマートフォンになるとされており、
フロントカメラでもフルHD動画を撮影できる見通し。

また、2013年にはAndroidスマートフォンが続々とフルHD液晶搭載になるとみられていますが、Bloomberg社の報道では
Androidの対抗馬となるWindows Phone 8スマートフォンに同様のディスプレイは搭載されないことをHTCの関係者がコメント。

これはWindows Phone 8がHD(1280×720)よりわずかに大きい1280×768までの解像度しかサポートしていないことを受けたもので、
ディスプレイだけでなく使用できるプロセッサもマイクロソフトによって制限されているとのこと。
このためAndroidとWindows Phoneで最先端のスペック競争が起きることは当面無さそうです。
754名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 02:46:59.64 ID:h6QNGwMJ
俺いまiPhone4だけど快適だからなぁ
あえて買い換える必要性がない
755名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 02:50:08.81 ID:DY9/uHvY
むしろ注文数が6500万台って多すぎないか?
三ヶ月の注文数だとしたら、異常だと思うんだけど

日経によれば、アップルは1−3月に発注する「アイフォーン5」用液晶パネルを
当初計画の6500万台分から約半分に減らした。
アトランティック・エクイティーズ
・サービス(ロンドン)のアナリスト、ジェームズ・コードウェル氏は、アップルが
リードする先進国市場でスマートフォンが飽和状態にあることから、アイフォーンの
売り上げが伸び悩んでいると指摘した。

http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MGM9MF6S972K01.html
756名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 02:52:47.40 ID:u82PqVEU
飽和状態ならしゃーないだろ。
永遠に同じペースで伸びると考える方が無理。
757名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 02:53:09.86 ID:hqlt6L0D
ていうか、iphoneてじつはmacbook airと値段が変わらないって知ってた?
価格コムで最安のmacbook airは7万くらい。
758名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 03:18:31.68 ID:w1QXGaVw
ぶっちゃけスマホは完成しててこれ以上は
望めないんだよ
今後はタブレットが主戦場だ
その最有力候補はアマゾン
759名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 03:21:43.58 ID:mBf/SEsU
>>755
世界のケータイ人口が60億だから
そのうちの1パーセントが買い換えの計算。
760名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 03:44:14.82 ID:tW/Lq2Bl
>>759
>世界のケータイ人口が60億だから
その中で、3G or LTE契約できるスマホユーザーは
10億ないだろ? 年10億台スマホ売れて
(昨年7-9月で1.7億台だそうだ)
シェア25%とると年2.5億台で、四半期で6500万台。

実際はシェア12.5%だったということか。
761名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 04:00:40.08 ID:to57GYPz
miniが品薄なんだからそっちを増やせよ。量販店で予約しないと買えないなんてのいつまで続けるつもりだ
762名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 05:24:14.22 ID:Br2yzL3u
熱狂は冷めるものだ

でもあと三年は確実に新iPhoneが出続けるだろう

安泰安泰
763名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 05:38:42.92 ID:xVh8TBjd
ライトニングになったら今までのシュウヘン危機使えないわけだから次で見切る奴多いかもな
764名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 06:01:01.98 ID:t21KuiaG
スマホ普及率もたかくなってきたしな
765名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 06:08:18.33 ID:4ownibgV
貧乏人のドヤ顔アイホーンにはもうウンザリ
766名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 06:28:41.72 ID:+DXC4LVO
全て禿が悪い
767名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 06:40:14.41 ID:QBYQbSlV
Appleもこのままだと過渡期に入るだろうな
次のイノベーションはいつになるやら
今の所何の驚きもない
768名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 06:51:36.23 ID:sIMDBqMa
最新機種のスペックをみたらiPhoneがAndroidに2世代くらい遅れてるのは事実だからな
デザインの優位性ももうないしiPhone4Sがピークで後はジョブズの遺産を食い潰すだけ
769名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 06:54:17.90 ID:HfPMN4O4
iPhone 3Gが出てからもう5年くらいだろ。
むしろAndroidの完成度がいつまでも低かったのが以外なほどだった。
770名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 07:05:12.36 ID:QBYQbSlV
Googleのアプリとか見てみたら結構揃ってるからな
ハード的にはAndroidの方が面白いしね
各メーカーから色んなのが出るし
771名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 07:05:48.64 ID:q00HwJ9D
デスブログ載ったしな
772名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 07:11:11.90 ID:4ownibgV
どうして日本人ってのは、こうも流されやすい国民性なんだろうな。
徳川家康が作り上げた江戸時代の負の遺産だよな。
773名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 07:12:50.90 ID:QBYQbSlV
流されやすいのは海外も同じだろう
774名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 07:23:41.76 ID:Pyxr7HUZ
4Sでいいや
775名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 07:27:01.58 ID:vqNvked7
>>772
主観より客観を優先するからね
776名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 07:29:57.26 ID:9GisSBkb
>>757
使い道が違う気が…
777名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 07:34:35.95 ID:9GisSBkb
>>771
ご愁傷様です
778名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 07:36:47.08 ID:QBYQbSlV
>>771
ペニー事件あったのにまだやってんのか
779名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 07:43:34.65 ID:JNS46wvL
>>763
ライトニングも意味不明だよな
物流面しかメリットない感じする

変える必要なかったけど変えるなら
インテルチップじゃないから難しいのかもしれないけど
サンダーボルトかUSB3.0だよな
780名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 07:47:57.54 ID:4ownibgV
ライトニングじゃなくて、microUSBでいいんだけどな。
SONYと同じで独自規格を好む会社だから。
781名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 07:52:08.28 ID:OrSg4mRE
ドザがドロになっただけ。
お前ら90年代からアップルに負けっぱなしだなwwww
782名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 07:52:59.67 ID:IKNw86R7
>>625
これがすべてだな。
来年くらいにはdモードとdocomoロゴつけてiPhone6がドコモから発売されるだろ。
ひょっとしてAndroid搭載かもね。
783名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 07:55:46.80 ID:4ownibgV
AndroidとWindowsPhoneの2強になる可能性もあり。
WPはダークホースだぞ、あまり馬鹿には出来ん。
784 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 07:56:33.04 ID:veQEOtls
メーカー的にはアップルは勝ち組だけど、
消費者的にはメーカーが切磋琢磨してくれたほうがいいんで、
androidの方が選択肢多くていいと思うけどね。
PCと同じだな。
785名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 07:58:15.50 ID:fij2wbvX
>>2
東原さん ちーすww
786名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 07:58:27.47 ID:QBYQbSlV
>>783
それはねえw
Android一強はありえる
MSなんてAppleを遥かに超える間抜け
win8みてれば分かるだろ
787 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 07:59:17.44 ID:veQEOtls
>>783
Windowsはタブレットならいいけど、さすがに携帯は無理だろう。
WindowsのメリットはOfficeが使えることだが、携帯ではそのメリットは薄い。
モバイル向けアプリのソフト資産も圧倒的に少ないし。

Surface は大型タブレット市場で健闘すると思うけどね。
788名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 08:01:42.75 ID:QBYQbSlV
>>787
Surfaceて…
もう忘れられてる
789 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 08:04:45.58 ID:veQEOtls
>>788
Windows8 版はまだ(今月発売)だぞ。
どちらにせよ日本では出ないが。
790名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 08:18:13.84 ID:H86qYPo0
日本メーカーによるAndroid 5インチフルHD祭りもひかえてるからな
791名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 08:21:56.14 ID:4ownibgV
Windowsはビジネス用途での基盤があるから、
MS次第でシェア奪回出来るだけのチャンスはある。そのチャンスを生かせるかはMS次第だが。
792名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 08:25:22.57 ID:4gknB6yJ
>>786
Windows Phoneは2011年間は西欧1%東欧1%だが2012年間だとそれぞれ7%、11%だそうだ
Androidも2011→2012で伸ばしてる中このシェアってことは2番手につく可能性高いな
793名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 08:26:59.09 ID:hBbPtkOv
>>789
x86なら普通のPCでもいい
むしろそっちのが用途としても向いてるでしょ
794名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 09:07:43.20 ID:8gWxXVH3
後はAppleがキャリアに二年縛りをやめさせれば、もっと売れるよ。
当然割引はそのまま。文句言うならiPhone取り上げ。
795名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 09:34:03.03 ID:6+/8mTy/
ポケモンやマリオ持ってる任天堂と同じで
WindowsPhoneはOfficeを持ってる強みがあるからな。

現在のスマホやタブレット端末は、おもちゃアプリは
大量にあるけど、PCでやってきたようなビジネス向けは弱い。
796名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 09:40:48.04 ID:1DoDwZ2l
Androidの最新版はなかなか凄いけど
そんなに頻繁に機種変更出来ないだろ?
iPhoneは二年耐えられるからな
797名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 09:52:01.37 ID:4BhRDMH6
>>791
WP8でまともな端末用意できてないからな
WP7の時もWP8から本気出すとか言ってたのに
正直WM6時代の方がまんまWindowsで良かったんだけど
798名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 09:55:18.53 ID:0qQlKnj4
iPhoneはつまらん
Androidはいじりがいがある
799名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 10:33:23.66 ID:AJJc5oDx
>>792
Nokiaだけでシェアが伸びてんなら芽は十分にあるな
800名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 10:35:24.57 ID:4ownibgV
801名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 10:35:35.14 ID:Y29CT2y6
>>782
ドコモはこれからも負け続けると思うよ
来月も客が万単位で転出してるよ
802名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 10:38:09.75 ID:Y29CT2y6
>>792
ないない
Windowsタブレットもかなり宣伝したけど売れなかったし
803名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 10:53:21.22 ID:AJJc5oDx
>>802
だいたいMSは後発でいつも追いついてるんだが
>>792見ても無視できないだろ
804名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 10:55:11.40 ID:0vhU6BXh
ケースやホワイトボックスでハードいじりだったらわかるけど
スマホやガジェットでいじるって、おまんこのクリトリスにでもしとけよ

もうリンゴだけでもいいくらいだわ
805名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 11:01:10.13 ID:YulPfbZw
ビジネスで普通にタブレットが使われるようになったらマイクロソフトは強いだろうね
頭の堅いオジサン達はOfficeそのまんまじゃないと理解出来ないだろうし
806名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 11:03:34.12 ID:0vhU6BXh
アップルのハードで、マイクソのオフィスが動いてた昔にもどるだけなんだろ?
807名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 11:14:18.02 ID:4BhRDMH6
>>803
アンドロイドも上位メーカーでもサムスン以外儲からなくなってきてるし
そのサムスンですら独自OS開発に進んでるし
インテルもなんかやってる
スマホも1年先のことはまったくわからん状態になってるな
一ついえるのはジョブズ死んじゃったから
もうiPhoneから一歩進んだものが出せないアップルに勝ち目はない
808名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 11:14:52.40 ID:LdHAANxy
今iPhone4なんだけど、auに移るにあたらiPhone5にするか、Androidにするか激しく迷う。
iTunes並みにPCとの同期が楽々な音楽アプリがあれはいいんだけだど、Storeで買った音楽がどうなるのか、使えなくなるのかが不安。
809名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 11:18:44.10 ID:zdKzaNLl
>>259
そういう人にはフリスクサイズのやつが既に出てるよ
810名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 11:18:45.30 ID:OLNSL+19
結局最後に笑うのは常に韓国。
ここ数年間は笑いっぱなしだわ
811名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 11:20:36.40 ID:0vhU6BXh
>>810
見たことないな
812名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 11:21:18.45 ID:B2O+BtsE
1年前のスマホは性能的にまだつらかったけど、今の機種は
普通にブラウジングとかアプリをちょろちょろ使う分にはどこのやつでも問題無くなってるからな。
ちょっと性能良くなりましたじゃ変える理由が無い
PCがどこのメーカーの使っても一緒だよってなったのと同じ流れに感じる
813名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 11:21:25.34 ID:4ownibgV
>>808
Androidは外部SDカードに音楽mp3をコピーするだけで終わり。
あとはアプリ側で自動検出してくれて、フォルダ階層ごとにアルバム化してくれる。
ファイル名・作曲者とかの付属情報はWindows側のエクスプローラーで編集すればOK
814名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 11:23:35.53 ID:4BhRDMH6
>>810
はやく有機ELテレビ商品化してくださいよ
815名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 11:27:49.70 ID:Y29CT2y6
>>810
もう無理
ウォン高だからな
これから落ちていくよw
816名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 11:27:58.58 ID:0vhU6BXh
とりあえず、くソニー
なんかおもしろいの出せ
817名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 11:28:52.47 ID:Y29CT2y6
>>803
後発w
いつまでかかるんだよw
818名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 11:29:37.45 ID:veQEOtls
>>808
PCでの楽曲管理はそのまま iTunes で行って、
iTunes のプレイリストをそのまま Android 側と同期させられるアプリがあるよ。
だからこれまでと同じ感覚で使えると思う。
819名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 12:04:50.89 ID:AJJc5oDx
>>817
OS事業は力入れ始めてから10年目で軌道にのった
ゲームもそうなるだろうし、MSRの技術力、研究能力は凄まじいよ
820名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 12:06:00.34 ID:EVRyjrGl
ZETA最高だわ
821名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 12:11:47.00 ID:DY9/uHvY
>>820
日本でしか売れない
戦力外
822名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 12:28:10.13 ID:Sb5RIXdw
で,アップルのシェアが下がると何か悪いことでもあるの?
823名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 12:31:13.00 ID:XEL0NcHm
iPhoneはどうでもいいけど、Macが売れなくなると悲しい。
824名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 12:32:08.37 ID:L+MljUoJ
>>813
AACファイルや、
ストアで買った保護付きのファイルも大丈夫なの?
825名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 12:34:12.47 ID:EVRyjrGl
>>823
大丈夫、スタバでどや顔でカチャカチャしだす信者は必ず居るし
826808:2013/01/15(火) 12:49:09.22 ID:Mfh0nUug
>>818
おおー。ありがとう。
本屋行って色々見てきたけど、プレイリストの管理が簡単に行えるのかという新たな悩みの種が出てきたところだった。
これなら心置きなくAndroidに移れそうだ。

>>813もサンクスです。
827名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 12:50:54.49 ID:nmaofbAi
>>823
Macユーザーって売上なんて気にしないんじゃないの?
Mac使ってる俺かっこいい! って人種だと思ってた
828名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 12:51:42.63 ID:XEL0NcHm
俺も古いaudible音源(落語w)持ってるから、>>824が心配。
手持ちの音楽データ引き継げるなら泥でもヲークマンでもいいよ。
829名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 12:52:38.11 ID:XEL0NcHm
>>827
68kマックの頃はそうだったな。
最近少しマックユーザが増えたんで、里心がついたんだよw
830名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 12:54:23.85 ID:DY9/uHvY
>>823
Macのシェアは一割になったとかニュースで見たけど
かなり売れてる
831名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 13:02:33.33 ID:lcvDIYtP
ゼミで色々と話してたんだけどやっぱ製造業のビジネスモデルは陳腐化早いよね
結論的にはインフラ握ってるMicrosoft、Googleのほうが最終的には強いっていう結論に達した
832名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 13:20:11.27 ID:Y29CT2y6
>>831
Microsoftは下り坂だよ
833名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 13:23:53.54 ID:ptyUjjae
>>812
ソニーが今、スマホで本腰入れようとしてるのに
834名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 13:29:58.64 ID:lcvDIYtP
>>832
それが下り坂じゃないんよ
Microsoftはビジネス部門とサーバー部門っていう法人向けの需要が凄まじいからね、伸び続けてるんだぜ・・・
ゲームとかSkypeとかのエンタメも実は伸び続けてる・・・Windowsもあるラインで下げ止まって収益上げ続けてる
bingは論外だけどね(´・ω・`)

Microsoftは面白みも糞もない企業になってるけど強いよ、底堅い
835名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 13:45:35.74 ID:f9IJk7Ty
Wi-Fiが遅い
UstreamがWi-Fiで見れないw
836名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 13:50:41.68 ID:Dg7h+U4B
>>834
MSはここ何年も横ばいでしょ(IT業界全体の伸びほど伸びてない)
PC需要が弱いのが痛い、
法人向けサーバーは伸びてるけど
ネット部門の不調で相殺、Xboxは所詮副業レベルを脱してないしね

今はGoogle株の評価が相対的に高い気がする
時価総額でもGOOGLE>MSになってるし
837名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 13:55:02.02 ID:I/uYtRlr
俺もiPhone止めてHTCにしたよ。
838名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 13:56:22.68 ID:lcvDIYtP
>>836
MSは前述のとおり伸びてるよ、ネット部門は雀の涙ほどの事業だから業績に影響与えない
法人向けの需要が花形で民生需要の減少を完全にカバー出来てるからね、民生部門はいわゆる金のなる木

Googleの株価は確かにプレミアが乗りすぎて割高だよね、Appleほどではないけど
839名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 13:57:17.97 ID:QFpMwPzA
泥もまぁいいけどサムチョン機だけは糞
840名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 13:59:30.88 ID:Dg7h+U4B
サムスンのGalaxyはアレルギー持ってる奴も多いだろうけど
実際には相当売れてる、価格帯下まで揃えてるので新興国で強い

日本はAppleブランドがアメリカやシンガポールと並んで極めて高い国なので
世界全体の趣向との乖離が大きい
841名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 14:00:39.63 ID:KHXXEV65
iPhoneiPad以外にまた新しい何かを作り出せるかねえ
これから一生スマホ屋で終わるかどうかの瀬戸際なんじゃないか
842名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 14:01:20.66 ID:tNU1xk3j
>>533
ゲームって集金システムのこと?
843名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 14:02:51.03 ID:Dg7h+U4B
>>838
特損とはいえ今年は四半期で赤字も計上したし、
売上高ベースでも伸びはやや弱いと思うがな

あと、一番株価に期待感プレミアが乗ってるのはAmazonだろう
Appleは利益(MSの倍)の割にはそこまで高く無い。
844名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 14:04:05.91 ID:tNU1xk3j
>>442
周波数帯は同じでも、ソフトバンクは頑張って拡張してる、auは800MHz帯を頑張ってるという違いがある
845名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 14:07:34.87 ID:Dg7h+U4B
Googleは自動運転カーが注目それてるけど
本当に注目すべきなのはGoogleファイバー(+電力関係)の方

根元のインフラから抑えられたら、これは他企業厳しいわ
846名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 14:07:34.98 ID:lcvDIYtP
>>843
減損処理を除く営業利益ベースは+6%の増収、伸びてるのには間違いない

Amazonはちょっとキチってると言わざるえない、ポートフォリオに組み入れるならWMTのほうが妥当
847名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 14:14:37.52 ID:Dg7h+U4B
Galaxy一本足打法のサムスンは壮絶な宣伝費をかけて今年も死ぬ気で売ってくるだろうね
848名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 14:18:01.68 ID:4gknB6yJ
>>843
MSは8年前と時価総額そう変わらんが純利益は100億ドル以上伸びてるよ

>>830
Macはまだ5%台
まあ限定勝負ならそれくらいいくかもだけど、企業・法人のMSを脅かすことはない
てかTVだすならリビング抑えてるMSが一番優位なんだよな
849名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 14:24:57.90 ID:Dg7h+U4B
>>848
法人需要を言い出すと
世界最強の特許商売と米政府相手&大企業相手の大型受注が多いIBMが一番盤石だったりする

MSはOfficeスイートがGoogleAppsに結構受注喰われてたり
クラウドもAWSの方がまだまだ強いしで案外競争あるよ
850名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 14:25:05.40 ID:Y29CT2y6
>>840
恥も外聞もかなくぐり捨てられる「朝鮮企業」は強いよ
アップルはステータスが有るから、安いiPhoneを出すと言ったら非難される

パクろうが新しくなかろうが、儲けりゃいいんだって会社は楽だわな
851名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 14:26:13.90 ID:Y29CT2y6
お金一番持ってるのはアップルじゃないの?
たしか
儲けが、たしか凄いぞ
一種類しか作らないから
852名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 14:26:37.47 ID:0vhU6BXh
神戸市向陽町にアジア本店があったP&Gはマイクロソフトの大口顧客
これまでは日本をしってくれていた
が、たぶんマレーシアにいってもどってこない
エセ右翼が追い出した金ヅルは相当でかい
謝罪しろ
853名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 14:28:01.83 ID:Y29CT2y6
>>840
そんな貧困の国と同じ物が持ちたいか?
サムスンって後進国や中国でバカ売れだろ

嫌だね、そんなところで流行ってるもの
854名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 14:29:18.86 ID:wbBtt/vb
>>850
性能数値改ざんも忘れるな
855名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 14:30:09.92 ID:lcvDIYtP
>>849
IBMとMicrosoftのやってるドメインってまるで違うけどね、Microsoftの顧客は中小企業やからね
それとGoogleともあまりドメイン被ってない
856名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 14:33:00.31 ID:Y29CT2y6
ウィンテル型PCのシェアさらに低下へ−カナリス

カナリスによると、コンピューター市場でいわゆる「ウィンテル」機のシェアは今年65%と、2012年の72%から低下する見通し。
デスクトップとノート型PC、ネットブックを合わせた出荷台数は昨年10−12月(第4四半期)に前年同期比10%前後、減少した。

http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MGFOGN6JTSEF01.html
857名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 14:33:26.13 ID:Dg7h+U4B
車は高級車が一番売上高と利益を出すので、高級車部門を持ってる企業が強い
BMWやダイムラーなどは台数ベースでは中堅だが、利益は非常に大きいし
VWもアウディ部門が一番利益を出している。


同じことをスマホでやってるのがAppleだが
車と違って陳腐化のサイクルが速すぎるのと、差別化要因が少なすぎるのが難点だな。
858名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 14:36:38.04 ID:keDzdYuA
>>848
STB市場も縮小するんじゃね?
HuluやらNetflixみたいなオンラインと競合するし
859名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 14:37:02.34 ID:Dg7h+U4B
>>855
中小企業でも結構競争あるでしょ、
基幹システムはともかく、
社内メールや日報システムなんかではGoogleと結構争ってるよ
860名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 14:38:38.72 ID:0vhU6BXh
バックオフィスとかリテールで地獄ばっかりよ
861名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 14:38:46.90 ID:lcvDIYtP
週刊ダイヤモンドにも載っててたw
12月中旬頃から部材メーカーの間では有名な話だったみたい、象牙の塔は辛い(´・ω・`)

iPhone5が大幅減産で
“アップル依存列島”に大打撃液晶パネルや電子部品メーカーの経営方針、業績に影響必至
って記事だったわ、煽る前に部材メーカーを心配してやれと言いたい
862名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 14:45:00.31 ID:Dg7h+U4B
ネットTV、STB市場はあまり規模が大きくならないでしょ
タブレット市場のがずっと大きな舞台になる

サムスンやらLGは絶対に主導権握られたくないからMSと一定の距離置いてるし
スマホでもWPにあまり力入れないのはこのせい
(PCでのHPやDELLの惨状を見ているので)
863名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 14:46:47.03 ID:Dg7h+U4B
>>819
MSは後発で追い付くというが
検索だけは歯が立たないみたいだが?
864名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 14:48:13.78 ID:KHXXEV65
iPod 2001年
iPhone 2007年
iPad 2010年
あと2、3年のうちに新規の儲け頭を出してこれるかね
陳腐化の速度はどんどん速まっているし本当の脱ジョブズの柱はそれになるんだろうなあ
どういう方向に転ぶかはわからんが
865名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 14:49:23.14 ID:lcvDIYtP
テレビから時間を奪えるのはデータから見るとゲーム機だけですね
そういう意味ではMicrosoftは一歩リードしてると考えられる
本音を言うとソニーと任天堂に奮起して欲しいんだけどね
866名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 14:49:49.75 ID:Dg7h+U4B
>>853
新興国で売れてるGalaxyと先進国で売れてるGalaxyは別
867名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 14:50:49.25 ID:Dg7h+U4B
>>865
ゲーム機ビジネスはビジネス規模からしてニッチだと思うのだが
868名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 14:50:57.92 ID:keDzdYuA
>>865
ゲーム機も軒並みスマホとタブレットに奪われてる
869名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 14:52:31.02 ID:4gknB6yJ
ID:Dg7h+U4B
こいつただのアンチMSじゃないか?
870名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 14:52:45.65 ID:wbBtt/vb
ゲームは数あるサービスの一つでしかなくなったな
871名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 14:55:19.76 ID:lcvDIYtP
>>867
>>868
ニッチとかじゃなくてテレビの前にいる人から時間を奪えるのはゲーム機だけということがコアな部分
iTVやGoogleTVも難しいと言われてるのはそういうデータがあるからなんだよ
872名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 14:56:17.64 ID:Dg7h+U4B
Xboxは10年間で先代と足して1億台
iPhoneは1年で1億台、Androidはその4倍
873名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 14:57:54.87 ID:Dg7h+U4B
>>871
俺が思うにTVは大きなビジネスチャンスにはならんと思うよ
874名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 14:59:47.07 ID:Dg7h+U4B
>>869
アンチMSか、確かにあまり好きではないが
実際、現状で株価で見ると大手ITでは一番期待されてないのがMSだったりするので
そこまで考えがズレてるかな?とは思う
875名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 15:00:15.36 ID:lcvDIYtP
>>872
>>873
君は議論の論旨が理解できてないね^^;
iPhoneやAndroidは"テレビの前にいる人から時間を奪える"のかい?
それとテレビを旧媒体だと思っているのだろうけれども市場は大きく非常に大きなビジネスだよ
876名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 15:01:58.60 ID:wbBtt/vb
タブレットやスマフォ使ってでテレビを利用するようになるだろ
877名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 15:05:58.14 ID:Dg7h+U4B
>>875
サムスンやLGが主導権握られるのを嫌がって
力を入れないと思う(恐らく独自規格や他社もポートフォリオに入れる)
WP見れば分かるが、メーカーが力いれないと伸びない。

スマホやタブレットみたいには行かないと思う。
878名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 15:08:52.72 ID:keDzdYuA
TVを単なる大きいモニターとして扱うのか
放送含めた媒体として扱うのかで大きく話が違うと思うが
いずれにせよオンラインには太刀打ち難しいでしょ
879名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 15:09:51.09 ID:4gknB6yJ
>>874
MSはバリュー株として富裕層が所持してるのに 市場の動向云々は意味ないのよ、あそこまでなると
毎年安定して純利益100億ドル以上稼げるのはでかいんだから、期待度と実際の未来はあんまり意味ない
リーマン前の金融機関がそうであったように


>>876
それが難しんだな
とくに欧米の場合だとむちゃくちゃ難しい
GoogleTVはリビングでMSには絶対に勝てないなんていうのも間違ってるわけじゃないのよ
880名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 15:12:24.36 ID:lcvDIYtP
>>879
データにも上がってきているのだけれどもテレビから時間を奪うことに成功しているのはゲーム機のみなのよね
よってMicrosoft、ソニー、任天堂がリビングを制圧する可能性を持つ企業となる
個人的にはソニーと任天堂が協力して先行するMicrosoftに対抗して欲しいのだけれども無理だね┐(´∀`)┌
881名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 15:19:17.22 ID:ltmYolI3
5SってなんでSが付くの?
882名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 15:19:38.80 ID:Dg7h+U4B
リビングとモバイルと
パイが大きいのは後者、と考えるなあ
883名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 15:22:13.40 ID:4gknB6yJ
パイはあるがリビングを食うにはならんのだよ
日本だとそうでもないが欧米はまた別
884名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 15:24:20.57 ID:gKEWueR5
ジョブズが死んでから、なんかもうアップルめちゃくちゃだな。
885名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 15:24:34.23 ID:wbBtt/vb
家からパソコンが無くなっても大型テレビは消えないだろうしな
MSにしたら絶対に守りたい部分かも
886名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 15:26:34.87 ID:Dg7h+U4B
>>883
つまりパイを創り出しているというわけで
Apple、サムスンの急拡大した利益の巨大さはここ100年の産業の中でも特異なレベル


Xboxは欧米とはいえ、英米に偏ってるようにも見えるが
ソニー、任天堂に対してそこまで優位なのかい?
887名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 15:27:08.88 ID:keDzdYuA
地デジ化後は「脱テレビ」、米放送局が歩んだ苦闘の道のり
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK1801A_Y1A710C1000000/?df=2

アメリカでテレビ業界死んでた
http://www.gizmodo.jp/2012/04/cable-cutting-intensifies.html
888名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 15:29:50.97 ID:Dg7h+U4B
あとサムスンあたりが独自規格で対抗する可能性もある気がするがなあ
889名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 15:30:14.33 ID:XQ1HHzKl
>>857
顧客に対するサポートが貧弱っていうかまともにやろうとしないAppleのやり方って、高級車とは全く違うと思うけどな
890名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 15:31:14.01 ID:0vhU6BXh
韓国のようすがおかしいと思ったら、こんなのか
891名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 15:33:17.16 ID:keDzdYuA
米TV業界を襲う不況の波
http://allabout.co.jp/gm/gc/203228/
892名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 15:33:46.48 ID:4gknB6yJ
だからリビングコンテンツに一日の長があるわけで、ゲームだけではないよ
それにソニーや任天堂はもうきついだろ、リビングは
でそのGoogleTVやAppleTVもイマイチ伸び悩んでる
ジョブズが生前、テレビは困難と言っていたのと同じ状況だよ、他業者からの反発も強いからね
893名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 15:36:18.79 ID:lcvDIYtP
>>886
スマートフォンは携帯電話の正当進化だと考えているけどね
Xboxはリビング戦略の成功事例として教科書にも掲載され始めているよ
やはりリビング戦略のKeyはゲーム機+αであるのは間違いない
ソニーの持つハードウェア技術と任天堂の持つソフトウェア資産のシナジーが生まれれば面白いと思うのだがなぁ
894名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 15:38:41.34 ID:keDzdYuA
>>892
スマホやタブが本体で、オンデマンド配信をそのままTVに
ワイヤレスで出せちゃうのが今のAppleのやりかた
895名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 15:43:30.87 ID:m2MjWKT3
iOS5にダウングレードできてGoogleマップ標準にできるならiPhone5買ってもいい。
896名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 15:58:57.48 ID:RQUottRt
携帯電話ショップの激戦区に住んでるが、iPhone5はこれまでに比べて「在庫あります」が多い
ショップがキャッシュバックキャンペーン打ち出す時期もこれまでより早い印象
思ったよりは伸びてないんだろうね

4S持ちの俺はiPhone5スルーして次の機種待ちだが、円安が続いてるから次に出す製品あたりから
国内では実質値上がりすると思う

一方でiPad miniはいまだ予約しないと入手できない人気っぷり
897名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 16:00:53.49 ID:4gknB6yJ
>>894
それではリビングを食えてないんだよ
898名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 16:02:51.36 ID:CQ+/GsD/
>>893
でももう一歩進むとネットと電話は分けた方が捗る事に気付くんだけどね
899名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 16:06:16.89 ID:keDzdYuA
>>897
リビングにタブレットの需要が出来たからな
900名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 16:09:30.16 ID:4gknB6yJ
話があわん・・・・
901名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 16:10:07.97 ID:keDzdYuA
>>900
視野が狭すぎなんだよ
902名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 16:11:27.81 ID:lcvDIYtP
>>901
横からで申し訳ないのだけれども視野が狭いのは君の方だと思うよ
903名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 16:12:15.87 ID:keDzdYuA
んじゃ、示せよ
904名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 16:15:29.19 ID:wbBtt/vb
じゃあ今後そのリビングにアップルが本格的に攻め入るかどうかがポイントってことですか
905名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 16:21:59.93 ID:lcvDIYtP
>>898
複合化による収斂ではなく単機能機を求めると?
確かに事務機器産業も複合化が進んだものの単機能機機はまだまだ大きい市場を形成しているね
そのことからも通話機能のみの単機能機の需要が存在していると考えられるね
906名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 16:23:21.22 ID:keDzdYuA
TVは単なる大型モニタ化していく
コンテンツでTV本体を買う時代は終わるというか終わってる
放送業界としてはオンラインのオンデマンドでないと競争できない
そしてオンラインではロケーションフリーという大前提があるからな
その端末にはゲームももちろん含まれているが、それはゲーム機ではない
907名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 16:25:01.07 ID:hqlt6L0D
値段が高い、それだけの話。

ジョブズ復帰前のアップルも
Windows95の台頭で瀕死の状態に陥ってた。

ジョブズの業績をいろいろ誉めそやす人が多いけど
アップル躍進のきっかけはmacのCPUを
PPCからintelに乗り換えたことだと思う
これで、macの値段が一気に安くなった。

PPCの頃のiBookG4 13インチは安くても14万はしたけど
intelになってmacbook air 11インチや
macbook pro 13インチが7万くらいで買える

同じくらいのスペックのパソコンを探すと大して値段が変わらない
おまけにWindows7が出てくるまではOSXの操作性とか起動の速さが圧倒してた

いろいろ理屈をこねる評論家が多いと思うが
値段が大きいと思うよ。iphoneは高すぎると思う。
macbook airとかmacbook proより1万くらい安いだけなんだよ。
908名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 16:28:59.28 ID:4gknB6yJ
>>906
だからそのテレビが消えないんだって
だからAppleは新たにテレビそのものを売って切り込もうとしている
しかし既存の勢力の猛反発がすさまじい、リビングの需要というのがあるんだよ
家族いない、友人・知人呼ばないなら関係ないが
909名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 16:29:57.64 ID:lcvDIYtP
>>907
ただ平均単価を下げると売上、利益共に激減してしまうのが難点
Macのように小さなシェアで確実な利益を稼ぐのが無難であると思う
910名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 16:30:41.01 ID:yzJqvmqP
>>907
低価格向けスマホは既にAndroidがガッツリ握ってる状態なのに、今更低価格版iPhoneだってよ
林檎は後追いしかできなくなったな
911名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 16:37:09.26 ID:keDzdYuA
>>908
リビングの需要でなくコンテンツの需要だよ
リビングに集うにもコンテンツがあっての事
ただの大型モニターならすぐ作れるでしょ
912名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 16:37:56.10 ID:wbBtt/vb
先進国ではこのままボッタクリ価格で売り続けるだろ
新興国向けに安いの出すかもしれないって話で
913名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 16:38:49.37 ID:DY9/uHvY
>>910
低価格のiPhoneを誰が出すって言ってるよ
正式に否定されてる
914名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 16:47:29.88 ID:4gknB6yJ
>>911
コンテンツなら他の企業も持ってるんだけど
で結局リビングの需要て減ってるのか?
915名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 16:50:35.07 ID:yk2mkQ9H
Lightningコネクタにつなげるものはケーブルも含めて、
Appleの認証されたチップとコードによって、認証できるもののみ。

これが何のために必要かというと、
サードパーティ製のドックからライセンス料を取るためだと思われる。
中国の会社がLightning認証を回避する独自チップの載ったドックを作ったら訴えた。

また、将来、iPhone, iPadで購入したデータ、ソフトウェアを、
コピーする時のコントロールにも使うつもりなのかもしれない。
916名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 17:33:46.99 ID:eRAKsY0l
見た目は4Sが1番好き
917名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 17:41:45.58 ID:JNS46wvL
>>840
利益率はiPhoneだろ

訴訟もアメリカで負けたわけだし
918名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 17:47:47.37 ID:liFSpBFJ
日経がやらかした
http://maclalala2.wordpress.com/2013/01/15/
より抜粋

アップルは3月期の iPhone 5 ディスプレイ部品発注を大幅に減らしたと報じた日曜夕刊のウォールストリートジャーナル(WSJ)の記事は大きな注目を集めた。
この記事は元々は日経が報じた iPhone 5 ディスプレイの発注が当初計画の 6500 万台から半減したという記事をそのまま伝えているように思える。
そうなら大幅な修正ということになる。しかしこの同じ新型ディスプレイは iPhone 5 だけでなく最新の iPod touch でも使われている。
しかし WSJ も日経もこの点については触れず、両紙とも iPhone 5 ディスプレイだけに関するものとしている。

今クリスマス四半期の iPhone の販売予想は約 5200 万台というのが概ねの予想だ。そのうち iPhone 5 の分は 3000 から 4000 万台と多めに見積もってみよう。
3月期は軟調なので iPhone 5 は 2500 から 3500 万台になるだろう。最新の iPod touch も同じく3月期はクリスマス期にくらべて半減するとすると、
400 万台近くの数字が同期の4インチ Retina ディスプレイ搭載デバイスの販売台数合計に加わることになる。

したがって、3月期の4インチスクリーンの予想は 3000 から 4000 万台になると考えてもおかしくない。なぜ日経はディスプレイ発注台数を 6500 万台から半減させたと報じたのだろうか?
日経の記事は 6500 万という数字については非常に具体的だ。しかも iPhone 5 の部品発注に限っていて、iPhone 全体ないしは iPhone 5 および iPod touch であるとはしていない。

季節変動からみて軟調な3月期に、一体全体どうしてアップルが 6500 万台もの iPhone 5 の部品発注をするなんて考えたのだろうか?

この計算の奇妙さは、6500 万台という数字が WSJ の最新版の記事では 削除されていることに極まれりだと思う。WSJ は米国東部時間日曜午後8時から月曜午前7時までのいずれかの時点でこの数字を削除する決定をした。
もしも 6500 万台という数字が正しくないのなら、3月期の発注見込みが半減するという点は果たして正しいのか?
919名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 18:02:03.60 ID:KDGJJC6T
スマートフォン自体がPDAの末期ににてきた。基本は電話だからPDAみたいになくなりはしないだろうが買い換えサイクルはのびそうだ

最近までは枯れた機能の水平思考やゼンオブパームの雰囲気があったが今のままではヤバそう
920名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 18:03:19.10 ID:8gWxXVH3
むしろ倍増しているのではないか?
921名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 18:03:30.26 ID:XEL0NcHm
デジタルものはあっという間に枯れてしまうな。
922名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 18:10:43.25 ID:DY9/uHvY
>>918
マジで日経を逮捕しろ
完全な株価操作だ
923名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 19:09:24.98 ID:4ownibgV
NTT社長「5年後にiPhone10が出たとして、まだ人気があると思いますか?そういうのを見極めないと」
http://www.logsoku.com/r/news/1355572711/



ははぁ〜、おっしゃるとおりでございました。申し訳ございません。(土下座)
924名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 19:14:53.47 ID:keDzdYuA
>>914
減ってるでしょ

地デジ化後は「脱テレビ」、米放送局が歩んだ苦闘の道のり
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK1801A_Y1A710C1000000/?df=2
アメリカでテレビ業界死んでた
http://www.gizmodo.jp/2012/04/cable-cutting-intensifies.html
米TV業界を襲う不況の波
http://allabout.co.jp/gm/gc/203228/
925名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 19:16:19.47 ID:o76JULcR
ID:6+3y5has
926名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 19:21:05.85 ID:qiPZn0ut
そこらのオヤジが持つようになったらオワコン。
一発ギャグと同じだね。
927名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 19:24:58.92 ID:OqemP9G8
敵対する韓国・サムスンの本拠地でiPhone5は当然の様に値引き販売だそうな。
928名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 19:43:12.96 ID:rqaRRvQU
田舎の話し

最初のコンピューターなんて、せいぜいエロゲーでだれも何につかうのか
わかってなくて、最悪入学祝いに買ってタンスの肥やしだった
スマホもよく似てて、買ったのはいいけど使い切ってる奴ほとんどいない
通話ぐらいしか使わないのに大画面に半導体山盛り、なーんてメーカーには
うまい商売でしかない

が、そろそろばれて次はどうサギるか考え中なんだろ
929名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 20:01:44.07 ID:zwjJz78A
>>928
スマホの使い方がよく分かりませんまで読んだ
930名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 20:02:15.88 ID:pjcerGMH
4Sの画面サイズに戻してLTE外してアルミ→ガラスにしてくれたら買う
931名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 20:02:55.73 ID:XEL0NcHm
まずはiOS5に戻すことから始めてくれよ
932名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 20:10:35.68 ID:4gknB6yJ
>>924
リビングに人が来ないなんて書いてないが
933名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 20:16:41.22 ID:6+/8mTy/
>>913
低価格iPhone否定のコメントは、取り消したぞ。
ノーコメント状態になってる。
934名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 20:29:45.32 ID:rqaRRvQU
>>929
そっちこそ
935名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 20:39:29.14 ID:DY9/uHvY
>>933
ソース有るの?w
ノーコメントなんて記事みてないけど
936名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 20:42:10.29 ID:Y29CT2y6
>>927
今回の日経のウソ記事はサムスンが嵌めたんじゃないのか?w

関係者ってのが怪しい
最初の予想の数字も突飛だし、今は削除されてるけどさ

東スポだよ、日経は
937名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 20:50:10.70 ID:c1ozlMOu
もし本当に飛ばし記事なら、日経への巨額賠償金と罰金ものじゃないか。
日本国内だけならともかくアメリカの金融界とかこの辺はかなり厳しいだろ。
株主の含み損も巨額だし。
今頃、日経の関係者はガクブルじゃないかな。
938名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 20:57:57.20 ID:6+/8mTy/
>>935
ほい
http://news.mynavi.jp/articles/2013/01/12/iphone/index.html
記事はきちんと読もうな。
939名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 21:38:56.19 ID:eQ49XJq3
ボッタクリで利益率50%とか
今後はもうムリだな
利益率が10%まで下がったら
株価は5分の1になるだろう
940名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 21:44:55.58 ID:Y29CT2y6
「ソースは日経」の酷さが世界へ広まる。

-- WSJ、iPhone 5の「需要薄」記事から日本経済新聞の数値引用を削除/内容に疑問も=BGR

http://rdp.blog52.fc2.com/blog-entry-4554.html
941名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 21:52:56.63 ID:keDzdYuA
>>938
>Reutersによれば、新聞晩報の報道は実際にApple幹部に対して行われたインタビューを基にしたことを確認おり、これはAppleも認めているという。
>また当該記事を執筆した記者によれば、変更自体はAppleの要請ではなく、新聞社側の判断によるものとの認識ということだ。

ノーコメント状態か?
942名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 21:53:21.80 ID:XWAvb+D5
>>940
日経のコメントが欲しいなぁ。
943名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 21:55:28.85 ID:keDzdYuA
>>932
リビングでなくても良くなってる
オンラインはロケーションフリーだから
944名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 22:03:21.15 ID:4oUvS21L
売り上げを改善したいならLTEを安くするか、3Gオンリープランを作るしかない
945名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 22:07:39.85 ID:4gknB6yJ
じゃあTVつくらなくていいじゃないか
946名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 22:38:13.03 ID:Y29CT2y6
>>941
ノーコメントとは言わないよな
947名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 22:48:29.34 ID:lZMQIy7U
ほほう
948名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 23:07:26.24 ID:keDzdYuA
>>945
そうですね
949名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 23:25:13.14 ID:tlVTQAlM
お前らがアホ面して秀丸とパワポだけ使って設計も実装も下請け丸投げしかできないくせに
無駄に人件費を消耗して開発力を落としてるから家電メーカーは馬鹿にしていた韓国に負けるし
最後の砦であるところの自動車メーカーもソフトウェアの比重が高まるにつれて日本メーカーの
優位性が損なわれていっている。現に自動車の完全自動操縦機能なんか何十年も自動車開発
してきたトヨタがぽっと出のgoogleに先を越されてしまっている昭和生まれのハードウェア脳の
年寄りが支配するメーカーが革新的な製品を生み出せるはずがないこの国は年寄りが若者を
搾取するだけの未来の無い終わった国だエコカー減税だエコポイントだ税金を投入しないと利益
を出せない昭和な企業は倒産するべきだし税金は若者主導のベンチャー企業に使うべきだ
メーカー製PCのバンドルソフトなんか見ても分かるだろなんだあのセンスのないソフトウェアは
あんなのの開発費に税金が投入されているんだぞ年寄りの安定雇用のために存在する国なのかここは
950名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 23:35:24.31 ID:8gWxXVH3
「。」みっけ。失格。
951名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 23:36:50.91 ID:eQ49XJq3
今日も暴落してるぞw
952名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 23:47:42.50 ID:NR3Hxl6L
490割っちゃってるね
953名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 23:57:05.12 ID:DY9/uHvY
Googleも全く同じように落ちてる
何でだ?
同じ落ち方
954名刺は切らしておりまして:2013/01/16(水) 00:07:13.01 ID:01CXYwLi
去年8月ごろの記事

現在、様々なリーク情報が出てきているAppleの次期スマートフォン「iPhone 5」ですが、
AsymcoのアナリストHorace Dediu氏によると、
「iPhone 5」は最初の四半期に1億7000万台を売り上げ、
Appleがこのままの成長を続けるのであれば
少なくとも2億5000万台には達するだろうと予想しています。
955名刺は切らしておりまして:2013/01/16(水) 00:15:49.19 ID:/niLqK+4
>>954
四半期で1億7000万台はないわw
物理的に無理
工場フル回転しても無理
956名刺は切らしておりまして:2013/01/16(水) 00:27:56.56 ID:01CXYwLi
誤訳だったのかな…理屈調べようと検索したら

>今後12ヶ月間にあわせて約2億台のiPhoneが販売される。
>そして、そのうちの85%が新型iPhone(iPhone 5)になるとすると、
>新機種の販売台数は2013年半ばまでに約1億7000万台、ということになる。

1年で1.7億だから3ヶ月で4〜5000万
957名刺は切らしておりまして:2013/01/16(水) 00:50:04.89 ID:syum/Yy2
>>949
つべこべ言わずに起業しろ
こんな会社作るけどお前らの力貸してくれ、なら相手にしてやんよ
958名刺は切らしておりまして:2013/01/16(水) 00:51:33.74 ID:HTSloR2d
ジョブズが作った新興宗教が教祖が死んだのにここまで持ったのが不思議
959名刺は切らしておりまして:2013/01/16(水) 02:02:47.53 ID:6RlLSv7E
480ドルも割れそうだなこりゃ
960名刺は切らしておりまして:2013/01/16(水) 03:04:59.45 ID:Ak7kQAYp
Androidと比較して、機能面、性能面で圧倒的に劣るiPhoneを
ありがたがって使う馬鹿が沢山いるんだから、商売って面白いよな。
961名刺は切らしておりまして:2013/01/16(水) 03:17:07.45 ID:WEOZJIwx
性能の良いiPhone5よりも3〜4の方が好きだったりするんだけどな
スペックだけで語るのは寂しい人間だな
962名刺は切らしておりまして:2013/01/16(水) 03:33:41.27 ID:C6omn3u8
スペックもその利用方法の提示が下手だと意味をなさないってこと
日本のメーカーもいい加減理解できてきてるんだよね?
未だに単純に数字だけにこだわってるようじゃ、折角アップルが落ちても
割って入れないですよ?
963名刺は切らしておりまして:2013/01/16(水) 04:40:00.57 ID:g5qsRaUb
液晶が大きくなっても筐体サイズ変わらずということが出来なかったのが敗因
964名刺は切らしておりまして:2013/01/16(水) 05:01:21.28 ID:s5MD9ifu
アップルはマンネリ
965名刺は切らしておりまして:2013/01/16(水) 05:19:08.60 ID:B5fK0asN
>>738
i文庫HDでググレ
966名刺は切らしておりまして:2013/01/16(水) 06:14:08.52 ID:3lsJh9Ro
>>963
そうだよな
今4Sだけど
このサイズでちょっと上下に画面広げるだけで良かったのに
967名刺は切らしておりまして:2013/01/16(水) 06:47:21.91 ID:l8Q0mZDp
あらあら、糞MAPのせいだろw
968名刺は切らしておりまして:2013/01/16(水) 06:52:07.72 ID:IpSiaCXH
iOS6はメリットは特になくて、デメリットだけはでかかった。
LTE契約で回線料も上がっちゃう。
新しもの好きの俺さえ様子見の待ちが入った。
4Sより軽いのだけはいいなぁと思う。
969名刺は切らしておりまして:2013/01/16(水) 08:56:27.63 ID:yvOfe2o0
デザインが同じだから、いくら機能増やしても飽きる。

アップルにとってあのデザインからの脱皮は出来ないだろうな。
970名刺は切らしておりまして:2013/01/16(水) 09:44:54.30 ID:FvI9kgM6
 
朝日新聞がまた捏造? 防衛相「信号弾で警告」 発言の事実なし
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1358292346/
971名刺は切らしておりまして:2013/01/16(水) 09:57:17.12 ID:LcvU46YC
発売当初iPhone5を賛美してた連中w

あんな安っぽいAndroid擬きのデザインがすでに敗者なんだよww

3GSか4に戻せよ。
972名刺は切らしておりまして:2013/01/16(水) 10:11:26.22 ID:44RKnPIS
どう見ても日経の株価操作だよなぁ。WSJも数字引っ込めたし。
973名刺は切らしておりまして:2013/01/16(水) 10:49:49.82 ID:+9gO1LJ0
appleに大量生産を迫られて設備投資した部品会社もあるんだよな。
974名刺は切らしておりまして:2013/01/16(水) 11:46:50.84 ID:Qnxx4mkm
シャープや東芝は、Appleが出資してくれたからまだいい。
自腹を切って設備投資した中小の部品メーカーは死活問題になるかも。
975名刺は切らしておりまして:2013/01/16(水) 11:54:28.55 ID:IFSI9fUQ
日経は今日の日経産業新聞でもiphone5の記事を裏1面で書いてたぞ
976名刺は切らしておりまして:2013/01/16(水) 11:55:10.75 ID:4yvpAbt2
「iPhone 5」需要低迷説にアナリストらが反論


 「われわれが見る限り、iPhone 5の需要は堅調を維持している」(Wu氏)

 だが現在、アナリストらはそろってiPhone 5は順調だと明言している。


http://m.japan.cnet.com/#story,35026918
977名刺は切らしておりまして:2013/01/16(水) 12:36:39.37 ID:44RKnPIS
ドコモに頼まれたんでね?
978名刺は切らしておりまして:2013/01/16(水) 13:30:47.45 ID:ypOS7O8j
日経がここまで強気なのは部材屋からの裏とりがとれてるからなんだろう
ダイヤモンドにも記事載ってたが部材屋の間では1ヶ月以上前から周知の事実だったみたいだね
979名刺は切らしておりまして:2013/01/16(水) 13:51:18.72 ID:E9XW4fIm
ゆとり世代は「タバコ吸わない、酒飲まない、ギャンブルしない、すごいだろ」とのたまうが、
携帯電話離れだけは絶対にしない。絶対その話題を避ける。絶対携帯はあることが前提になってる。
たしかに「タバコ吸わない、酒飲まない、ギャンブルしない」かもしれないが、
それ以上に携帯電話依存状態、まさにネット奴隷、絶対解約と言えない。
スマートホンに振り回されて全然スマートじゃない。ゆとりSNS炎上事件続発がそれを物語る。
「離れること」を吹いて回って得意になってるなら、いちど携帯電話を解約してみろよ。
携帯電話解約の切込みができるかできないかがスマートな生活=シンプルライフへの分岐点だぞ。
そんなに横のつながりの仲間()から離れるのが怖いのか?
結局、バブル世代の白人ブランド礼賛も、ゆとり世代のネット依存も、精神的幼稚さから来るものとして同質のもの。
980名刺は切らしておりまして:2013/01/16(水) 13:53:02.19 ID:6vfrodD/
アナルストの大本営発表を信じるか
日経を信じるか
981名刺は切らしておりまして:2013/01/16(水) 15:02:41.68 ID:/niLqK+4
>>978
それが取れてるとは思えないね
数字を削除したり変更してる
982名刺は切らしておりまして:2013/01/16(水) 15:08:21.26 ID:ypOS7O8j
>>981
iPhone5が大幅減産で
“アップル依存列島”に大打撃液晶パネルや電子部品メーカーの経営方針、業績に影響必至
って記事があるから調べて見とけ


今回の日経が強気なのは部材屋が減産漏らしたからだよ
まぁBGRとかが異論唱えてたけどアキラメロン
983名刺は切らしておりまして:2013/01/16(水) 15:10:34.64 ID:jhrBhHR2
まぁ、株価の反応が全てを物語ってるな
984名刺は切らしておりまして:2013/01/16(水) 15:15:49.55 ID:/niLqK+4
>>982
読みましたけどね
確かな数字じゃないじゃん

週刊誌を信じる口だな、あんたw
985名刺は切らしておりまして:2013/01/16(水) 15:19:05.76 ID:ypOS7O8j
>ある電機メーカー幹部は「アップルは12月中旬ごろ、主要取引先に出荷目標を大きく落とすと通告した」と明かす。
>液晶なら約5割、その他の電子部品は約3割と、大幅な減産モードに追い込まれ、半年間は低調が続きそうだという。


信者様には見えない何かです
まぁ部材屋もこういうの漏らすのは決算後にしろよと言いたい
986名刺は切らしておりまして:2013/01/16(水) 15:23:15.20 ID:/niLqK+4
>>985
週刊誌ではよく使われる言い方だよなw
まー、いいさ

その数字でも脅威的だ

三ヶ月で4500万台なんてのは、凄すぎだわ
987名刺は切らしておりまして:2013/01/16(水) 15:25:41.28 ID:4yvpAbt2
>>985
週刊誌
真実かもしれないけど、そのまんま信じるってw

可愛い〜
988名刺は切らしておりまして:2013/01/16(水) 15:26:05.43 ID:ypOS7O8j
はい現実が見えない信者様の妄言が始まりましたー


部材屋も口にチャックしとけよ
カスタマイズしまくった工場の減損が怖いからって漏らすなよ
ステークホルダーに迷惑だろタコ
989名刺は切らしておりまして:2013/01/16(水) 15:29:08.85 ID:4yvpAbt2
>>988
ある部品屋の幹部の話
ある関係者
ある情報筋
990名刺は切らしておりまして:2013/01/16(水) 15:32:29.19 ID:ypOS7O8j
どこか1社だけなら噂()で終わる
複数社から裏取りの証拠出てる時点で察したほうがいいわ
まぁ認めたくないなら認めずに泣いてりゃいいじゃん
991名刺は切らしておりまして:2013/01/16(水) 15:35:13.19 ID:4yvpAbt2
>>990
侮辱されたから、顔真っ赤で怒ってる
すまんねw
はい、はい、わかりました

三ヶ月4500万台は凄いから、それで良いよw
992名刺は切らしておりまして:2013/01/16(水) 15:39:26.64 ID:jhrBhHR2
アナリストは自分の生活がかかってるから必死に買い煽るが
決算発表後は、手の平返しで売り推奨してくるだろな
993名刺は切らしておりまして:2013/01/16(水) 15:39:36.24 ID:ypOS7O8j
いや俺は株価にしか興味ないから
スマホプロレスしてる両陣営のアホ信者様達のポジトークにも興味ないしね


部材屋が減産漏らして株価下落に勢いが付いた
これが事実なんだよ坊や
994名刺は切らしておりまして:2013/01/16(水) 15:41:49.61 ID:ypOS7O8j
>>992
500ドル付近で大量に買ってるアホ証券屋も居るし今頃小便チビってんじゃねww
995名刺は切らしておりまして:2013/01/16(水) 15:50:23.02 ID:N9m3Viql
>>1
【iPhone死亡】Nokiaが予想を上回る業績 Windows Phone Lumiaの販売440万台

http://ascii.jp/elem/000/000/756/756612/
 Nokiaは1月10日、2012年第4四半期(10〜12月期)の業績について報告を行なった。
Windows Phoneスマートフォン「Lumia」の出荷台数は440万台と、
過去最高レベルになる見込みで、“予想を上回る”業績という。

 主事業であるデバイス&サービス事業部における、
携帯電話(スマートフォンとフィーチャーフォンを含む)の合計出荷台数は8630万台だった。

 このうち、Lumiaブランドで展開するWindows Phoneの出荷台数は440万台、
前四半期(2012年第3四半期)の290万台から大きく増加した。
年末商戦を挟んだこと、割引価格、Microsoftから最新の「Windows Phone 8」が発表され、
同OS搭載機種の販売がスタートしたことなどが要因と思われる。
なお「Lumia 920」をはじめとしたLumia機種については、好調な需要に押されて、
コンポーネント供給不足も報じられている。

 1月に入り、調査会社の英Portio Researchは欧州市場におけるWindows Phoneについて
最新の調査を発表。Windows Phoneの出荷台数は2012年の3000万台から
2016年には1億3800万台に増加すると予想している。
996名刺は切らしておりまして:2013/01/16(水) 15:52:15.56 ID:4yvpAbt2
>>995
440万!!
すげー、しょぼい

iPhoneの1/10
iPhoneはダメだと言われて4500万台
997名刺は切らしておりまして:2013/01/16(水) 15:56:53.67 ID:ypOS7O8j
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧    <  フー 自作自演も疲れるぜ
 (゚Д゚Λ)_Λ    \____________
 ( ̄⊃・∀・))
 | | ̄| ̄
 (__)_)
         
998名刺は切らしておりまして:2013/01/16(水) 16:01:05.05 ID:jhrBhHR2
半年前と比べると
ノキアの株は2倍以上になってるだろ
同時期にアップル株に投資した奴はアフォw
999名刺は切らしておりまして:2013/01/16(水) 16:03:38.87 ID:ypOS7O8j
アフォな信者様と買い煽りの証券屋の悪口はやめたげてよぉ!
1000名刺は切らしておりまして:2013/01/16(水) 16:05:39.38 ID:ypOS7O8j
腐ったアップル株を売り叩く!売り叩く!売り叩く!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。