【株式】日本生命、電力株を売却へ 最大2割[13/01/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1のーみそとろとろφ ★
日本生命保険は保有する電力各社の株式を最大で2割程度売却する方針だ。
電力会社は業績悪化で2013年3月期に相次ぎ無配や減配に踏み切る。
日本生命は今後も電力各社の経営環境が不透明で投資額に見合う運用収益を上げるのが難しいと判断したとみられる。

 日本生命はすでに東京電力株の売却を進めており、持ち株比率は昨年9月末時点で約1%まで低下している。
今後も企業の成長性や配当性向を踏まえ、株式の銘柄を入れ替える。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASGC1200A_S3A110C1NN1000/
2名刺は切らしておりまして:2013/01/12(土) 23:25:58.59 ID:WU3eCztR
ソース日経か
3名刺は切らしておりまして:2013/01/12(土) 23:26:28.13 ID:KTr0n9T1
下がった時がチャンス‥ では無いのが電力株。
4名刺は切らしておりまして:2013/01/12(土) 23:29:45.87 ID:WU3eCztR
安倍内閣はとうとう原発再稼働を言わないまま消えそうだな。
政権が長引けば長引くほど貿易赤字で円安が進み燃料買付が大変になる。
工場を稼働しようにも電気がないと稼働できないし。
安倍内閣が日本にトドメをさすのか。全く馬鹿の破壊力ははんぱないな。
5名刺は切らしておりまして:2013/01/12(土) 23:32:33.88 ID:PrYpbTRI
ザ セイホ
6名刺は切らしておりまして:2013/01/12(土) 23:33:14.07 ID:jvTqjp6S
今週木曜の東電の値動きはすごかったぞ。
終値が±0とか芸術の域だったわ。

http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=9501.T&d=1w
7名刺は切らしておりまして:2013/01/12(土) 23:38:43.78 ID:Kb6ioDP7
原発の動かない日本なんて、滅亡あるのみだよな。
8名刺は切らしておりまして:2013/01/12(土) 23:40:50.68 ID:HVfrYYZS
朝日はK.Y
毎日は変態
読売は誤報知
日経は嵌め込み ← ココ
産経は偽装転向コミンテルン
9名刺は切らしておりまして:2013/01/12(土) 23:41:04.60 ID:zZGiTMxX
電力株を2割分も引き受けるところがあるのか?
市場で売ったら暴落だろ
10名刺は切らしておりまして:2013/01/12(土) 23:44:06.77 ID:uSJGbAyj
勝俣に議決権を白紙で委任したのは犯罪。
株主代表訴訟で勝俣から2兆はとれ。
11名刺は切らしておりまして:2013/01/12(土) 23:46:35.76 ID:wDB+SJSI
バカだな。w
海外投資家からみれば、出遅れてる電力株は超魅力的。
配当が高い、自民党だから原発はなんとかなる、円安で燃料費があがっても電気料金に転嫁可能。

今こんなおいしい株がどこにある。w
12名刺は切らしておりまして:2013/01/12(土) 23:53:22.27 ID:fZo3+44H
いよいよ 日本でも 原発持っている電力会社は 投資不的確になったか

30年 遅かったんじゃねえ?
13名刺は切らしておりまして:2013/01/12(土) 23:54:34.78 ID:6fw6hOcO
自民もベストミックスを謳っての政権奪取だしな
すでに動いた再生エネを反故にもできないし
さらに別のエネルギー開発もせにゃならん

原発は即座に全可動とも言えない
老朽化した何基かを潰した上で新造を認める流れではないのかな
貿易赤字をもう少し続けて、円安誘導の大義を固めそうな感じ

株式は……新会社という線もある
ディフェンスの為の電力株だからこそ、買うのは出遅れてもいい
14名刺は切らしておりまして:2013/01/12(土) 23:54:55.91 ID:zYQ5Vav4
11が素人すぎる
電力株なんてボラが大きいただのデイトレ銘柄
15名刺は切らしておりまして:2013/01/12(土) 23:58:58.94 ID:jvTqjp6S
東電以外、父さんは無いけど増資爆弾はあるからね
単位間違えて日をまたいだとき眠れなかったよ
週をまたいだら絶対に心労で死ぬw
16名刺は切らしておりまして:2013/01/13(日) 00:08:13.35 ID:YBnLZy8C
株価 嘘付かない あるね
中部電力以外は 紙屑 あるね
17名刺は切らしておりまして:2013/01/13(日) 00:09:14.55 ID:qNR7g9X8
>>11
プッ
18名刺は切らしておりまして:2013/01/13(日) 00:10:45.79 ID:BLUZ1EqO
中部電力は、原子力発電所作らなくてよかったな。
北川の弟が中止に追い込んでくれてよかったじゃないか。
19名刺は切らしておりまして:2013/01/13(日) 00:37:19.70 ID:EX3rQmmM
>>14
ソレはトレードの期間によるだろう

今後10年で見るなら、電力株はいまおいしいとこに
あると思うぞ。東電は別として、だが。シュールガス革命の
影響が出るのはこれからだ。
20名刺は切らしておりまして:2013/01/13(日) 00:50:43.71 ID:jhsbcXy6
>>11
これからバカスカ訴訟起こされて上場廃止になると思うよ。
21名刺は切らしておりまして:2013/01/13(日) 01:17:38.81 ID:zgu2Hnyh
>>19
シュールガスってチゴイの?
22名刺は切らしておりまして:2013/01/13(日) 01:24:51.46 ID:QFRttsaP
>>11
無配だよw
23名刺は切らしておりまして:2013/01/13(日) 03:45:37.49 ID:YMDFsGIe
自公が大好きな
災害に強いインフラやるなら
ここを一番に
廃炉事業しないとダメだからなwぷ
24名刺は切らしておりまして:2013/01/13(日) 03:47:01.86 ID:WEto/Xk+
>安倍内閣はとうとう原発再稼働を言わないまま消えそうだな。

参院選後に言うというセコーイ戦略だからなw
25名刺は切らしておりまして:2013/01/13(日) 04:18:56.91 ID:7tW/3ecg
使用済燃料の問題のみでもすでに終わってる

これを知れば寝耳に水の国民が愕然とするぞw

30年経ったガラス固化体でも表面温度200度以上だ
それ以前の使用済燃料棒が4m170kgの円筒だ
つまり4mのチンチンに熱いホットプレートを常温に保つのに
どのくらいのエネルギーが要るか?
40cmのホットプレートが10台分で12kwの消費電力だから
それを常温に戻して保つのにも同量の電力がいるとする
家庭用大型冷蔵庫が20台分程度だとするとそんなもんかなと思う

次に人間一人あたりの電力使用量が電力会社の公表から
真夏の猛暑時で1kw、3000万人の管内人口なら3000万kw前後の
電力使用量になってる

つまり使用済燃料棒1本に人一人が最大使用時の12倍の電力を使って
常時冷やし続けてると言うことだw

全国にある使用済燃料20000トン1本170kgとして12万本×12人分

なんと144万人都市が最大使用時のエネルギー大飯原発1.5基分が
糞の役にも立たないであろう使用済燃料に今この時も
注ぎ込まれてる事になるwww

政府と電力会社は正直に国民に公表して
現状の原発を冷却施設として国が税金で管理していきますってことで
謝罪するしかないだろwwwww
26名刺は切らしておりまして:2013/01/13(日) 06:17:32.78 ID:63ppfwa+
>>11が総叩き食らってるようなので東電ホールド続けます
27名刺は切らしておりまして:2013/01/13(日) 06:51:05.15 ID:sKKB/C9U
東京電力は復活することはない。
日本原電も超過債務。
後、いくつかの所も廃炉止むなしの所がある。

そして参院選までは安倍内閣は原発再稼動には踏み出せないと思う。
だから、その前のどの時点で買い始めるか、廃炉のない会社はどれか、思案のしどころ。

北海道電力とか九州電力とか、上がらないかなあ。
28名刺は切らしておりまして:2013/01/13(日) 09:12:33.64 ID:y5k1vdh1
11は低脳の極み
29名刺は切らしておりまして:2013/01/13(日) 11:29:59.32 ID:CLo2W7jG
>>25
その熱でお湯沸かして発電すればいいじゃん
30名刺は切らしておりまして:2013/01/13(日) 12:05:27.32 ID:hOPjuRTU
>>29その温度で効率良く発電できる設備が出来たら世界を救える。
31名刺は切らしておりまして:2013/01/13(日) 12:13:03.12 ID:HynLqPwH
>>30
効率の問題はどうしようもないが、バイナリー発電というのがある
32名刺は切らしておりまして:2013/01/13(日) 12:45:27.51 ID:NmyKQxYr
一番は節電だな。無駄に光ってる商業施設を規制すれば良い。売り場面積の無駄具合みれば分かるだろ。
半世紀も補助金だしてるのに、自立できない原発はオワコン。
33名刺は切らしておりまして:2013/01/13(日) 13:23:21.22 ID:pxVjHOck
>>11
ネタで言ってるんだよね
34名刺は切らしておりまして:2013/01/13(日) 14:17:56.07 ID:kCt4zDPu
>>25
再処理工場でウラン、プルトニウムを取り出すんじゃないの?
まぁ、再処理コストがとんでもなくかかるらしいけど。。

核兵器にも転用できるらしいし、日本はいつでも核保有国に
転身できるっていう外交カードを持つことになるから、いいんじゃね?
35名刺は切らしておりまして:2013/01/13(日) 21:48:07.47 ID:cXnt1JE0
JALと同じになるだろ。
東京電力をつぶして新しい東京電力を作る。
36名刺は切らしておりまして:2013/01/13(日) 21:58:35.66 ID:G7R7e1JL
>>34
プルトニウムは既に大量に持ってる
更に日本で保管しきれない分はフランス等に保管してもらってる
37名刺は切らしておりまして:2013/01/13(日) 22:08:48.22 ID:IwwZ5it8
将来が見えない電力株より

東京ガスにしとけ
38名刺は切らしておりまして:2013/01/13(日) 22:20:19.65 ID:BLUZ1EqO
電力株は議決権に政治的価値がある。
39名刺は切らしておりまして:2013/01/13(日) 22:23:24.05 ID:YhzkBgH3
こっちの記事によると電力会社から始めるというだけで
他の業種の銘柄も売るみたいだね
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/433447.html
40名刺は切らしておりまして:2013/01/13(日) 22:26:04.40 ID:BLUZ1EqO
株売るよ
やめてください
じゃあ、保険入って!
41名刺は切らしておりまして:2013/01/13(日) 22:31:24.93 ID:YhzkBgH3
保険屋っていつも株で損失だしては
付き合いで保有するのは止めると言っては
いつの間にかにたくさんたまってまた損するという繰り返しだよな。
42名刺は切らしておりまして
先週の東電、壮絶な行ってこいで信用無限回転デイトレーダーを虐殺してたのは
これが漏れてたのか