【電機/経営】ソニー・平井社長「日本と同じ作業ができるなら、海外で研究開発活動した方が安くなる」--不振のTV事業について [01/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
ソニーの平井一夫社長は米ネバダ州ラスベガスで9日(現地時間8日)、産経新聞など
とのインタビューに応じ、「スマートフォン(高機能携帯電話)を中心に機器間を
連携させ、新しい楽しみ方を広げたい」と述べ、スマホを軸にテレビなどと連携させ、
グループの販売増につなげる考えを強調した。かつて稼ぎ頭だったテレビ事業に代わり、
成長が期待できるスマホを主軸に据える。

同社は8日、スマホの新製品「エクスペリアZ」を発表。無線通信に対応し、テレビや
スピーカーにかざすと、スマホに記憶した動画や音楽を再生できる。世界のスマホ市場を
めぐっては、米アップルと韓国サムスン電子の2社が席巻するが、平井社長は「シェアの
入れ替わりはまだまだある」と巻き返しに強い意欲を示した。

一方、不振のテレビ事業については、利益率の改善に取り組む考えを強調した。具体的
にはコスト圧縮の施策として、「マレーシアの工場で日本と同じ作業ができるのであれば、
マレーシアで研究開発活動をした方が安くなる」と述べ、研究開発部門の海外移転を示唆した。

http://sankei.jp.msn.com/images/news/130109/biz13010921580033-p1.jpg

◎ソニー(6758) http://www.sony.jp/

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130109/biz13010921580033-n1.htm

◎主な関連スレ
【電機/経営】ソニー・平井社長「中核事業に寄与しないあらゆる部門が、売却の議論対象となる」 [01/08]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1357621197/
2名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 22:20:49.76 ID:JPHPv1wu
マレーシア人でも社長としてこいつと同等以上の業務ができるから社長の座をマレーシア人に明け渡せよ
3名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 22:21:09.03 ID:adviiqUs
帰ってくるな
韓国でがんばれ
糞にー
4名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 22:22:43.53 ID:hskekhn+
がんばれー
5名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 22:22:47.62 ID:317IcU2k
もうなんか判で押したようような意見しかいわないな。
そりゃ株価も上がらんわ。
6名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 22:22:53.73 ID:nrpxFrRi
.
 もう何が何か分からなくなっているんだろうな〜。
 ソニー解散したらいいじゃない。それが一番効率が良い。
7名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 22:24:21.34 ID:hTAwlinq
まず経営陣がマレーシアに行けよ
8名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 22:24:50.70 ID:TCEv8KeV
安い競争しても
いいのは最初の一瞬だけだよな
9名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 22:24:51.48 ID:PStXrPk7
安易に海外にだして技術漏れ漏れで負けたんだろうが・・・
10名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 22:25:19.75 ID:p/zlW66Y
頑張れ無国籍企業
11名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 22:25:46.60 ID:8myR/lW8
そりゃアフリカで日本と同じ作業ができるならアフリカでやったほうがいいだろ
12名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 22:26:12.35 ID:6UI0caFl
ダメ臭いな
13名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 22:26:32.88 ID:DFgVXg98
まぁ寄せ集めのVIZIOがアメリカで売れる時代だからねぇ・・・
画質極めてもバカバカしくなるだろうなとは思うわ
14名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 22:26:52.57 ID:hTAwlinq
それを日本に駆逐された欧米企業がやらなかった理由を考えろよ。
15名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 22:27:09.73 ID:I8Ai8AXU
もう凡人の会社になってしまったんだな
16名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 22:28:59.11 ID:nwB5g1O4
ストリンガー以降はリストラしか考えてないな
17名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 22:30:13.85 ID:VsfZ8zj1
平井まさかの飛ばし食らってヒラになったのか?
18名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 22:32:19.63 ID:7iKWC56l
国のダイヤモンドとかもう一切無視なんだな。この言葉さえ知らないかも。
19名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 22:32:29.54 ID:6UI0caFl
頭脳すらコスト至上主義か。もう何が作りたいのか無いんだろうな。
20名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 22:34:23.09 ID:0NkDQiAF
本社も移転しちゃえば
21名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 22:34:33.54 ID:TnqoHg7Z
もはや人件費の搾取でしか利益上げられなくなったか
22名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 22:35:17.52 ID:MH8LJTKq
こんな会社の製品誰が買うんだよ
23名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 22:36:18.36 ID:6SvcjAtP
経営陣もマレーシア人でおk
24名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 22:37:09.21 ID:CVu1vGA9
世界のソニーが・・・ フェードアウトしていく・・・
25名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 22:37:33.65 ID:qWYVg4CQ
>>22

もっともソニーの独自サービスは使わないけど
26名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 22:38:53.77 ID:0pxIb0wQ
世界各地にジャパンタウンを作って、「当地では高給」ってレベルで日本人働かせれば良いんだろ?
やれば良いじゃん。
27名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 22:39:14.37 ID:S+JzvhJN
そんな同じ作業しかできねーなら当たり前じゃね?
28名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 22:39:43.54 ID:TjWecqMM
ソニーが輝いていたのは日本という製造オタクの土壌があっての
ことだから・・・グローバル化ではその土壌が消えて財テクだけ
のぐうたら企業になるだけ・・・
新しいソニーは日本の特殊な土壌からしか生まれない
29名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 22:40:18.16 ID:1flhPhoN
もう日本の会社である必要がないよね
30名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 22:41:24.15 ID:4s69KJtK
開発切り捨てたからもうダメだなー
外資入れてほんとにどうしようもない会社になった
ブランドに巣食おうとしたカスばっかり、
そういう奴らは得てして綺麗な面しか見ようとしない
地味な積み重ねの連続なのになー、ホント残念
31名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 22:41:37.62 ID:hTAwlinq
テレビ事業部の社員は全員マレーシアに集合。

ソニーの給料だったらハーレム作れるな。
32名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 22:42:10.80 ID:t9MYLRqh
平井をクビにしてマレーシア人を社長にした方がコストが安く済むよね。
33名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 22:42:59.54 ID:Z57vIBLX
スマホもマレーシアで同じ作業ができるなら
マレーシアで研究開発活動したほうが安くなるね


不振の物だけ研究開発コスト削る意味って何?www
34名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 22:43:21.32 ID:Dnn4qrCH
韓国・ソウルに本社を移したら?
35名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 22:43:56.38 ID:4s69KJtK
社長の顔見みてりゃ先の先まで見えちゃうな
円安効果に少子化解消に、復活は十数年後だなー
それはソニーっていう会社じゃないかもしれんけどな
36名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 22:44:50.48 ID:0pxIb0wQ
各国に、ソニー社員が住まう、ソニーシティを作れば良いんだよ。
日本人シェフから床屋、メイド、売春婦まで、全部引き連れて途上国いけば良い。
37名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 22:45:04.70 ID:4s69KJtK
政治が糞だとなー
ほんといくら企業が努力してもザルで水を移し替えてるようなもんだな
38名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 22:45:12.63 ID:hTAwlinq
日本人を全員クビにしてインド人を雇えばいいですね。
39名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 22:46:33.33 ID:Otsrce3S
直近のマレーシア・リンギッドの相場は、1リンギッド=28.75円。
2011年の年間平均は、1リンギッド=26.12円。
ちょうど10%の円安、リンギット高である。

しかし、2011年の時点での購買力平価から見たマレシア・リンギッド
は、対円で53%割安に評価されている。

直近の円安では、超円高の是正は全く不十分である。
工場、研究開発施設、本社機能の一部の海外移転は止まらない。
より大幅な円高是正が必要である。

購買力平価から見たアジア諸国の通貨に対する超円高の実体
http://stockbondcurrency.blog.fc2.com/blog-entry-7.html

アジア諸国の通貨に対する超円高の原因
http://stockbondcurrency.blog.fc2.com/blog-entry-9.html
40名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 22:47:26.43 ID:AGGnpPrp
なんというお金至上主義の売国奴。お金至上主義になると社会は崩壊するから、近江商人は
「三方よし」などのルールを作って社会に還元していたのにね。
大阪の中ノ島公会堂も橋とかも金持ちや財閥が寄付してできたんだよ。
41名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 22:47:27.71 ID:Aan2yBUK
おやまあ、うそでもええから日本人でないとーくらいゆうたらええのに
日頃、日本製品はー、日本はーゆうてたのに。あきたん?
42名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 22:48:04.71 ID:o5cjRSIF
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130109_581168.html
こっちの方がまともなインタビューだった
43名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 22:48:14.50 ID:tToFUqRX
日本人技術者が幸せになるためのソニーでないことは良くわかった。
まともな人は入社しないな。
44名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 22:48:50.40 ID:MjycMZ19
いやテレビはオワコンだから

チキンタツタ美味しい!
45名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 22:49:15.16 ID:UUmA+GWp
なんか微妙にわかってないな。植民地商売も好きじゃないが、あれは単純労働を貧国にやらせて
甘い汁を本社連中が吸うビジネスモデルだろうが。それのおかげで東京のサラリーマン連中は
かなりの高給をもらって都市経済がうまくまわっとる。
役員だけ残してあと全部を貧国にやらせるって、日本国内の販売チャンス減らしてどうするんだ。
46名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 22:49:52.71 ID:Mf0yEC60
まあ移転すれば?w
そのかわり失敗しても日本に泣きつかないで自己責任でやれ。
47名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 22:50:19.10 ID:0pxIb0wQ
>>45

確かにアップルは中国人にハード作らせても、開発は自前でやってるなw
48名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 22:51:29.25 ID:nwB5g1O4
まあ百歩譲ってR&Dは出来るにしてもヨドバシとかFry'sに寄ってマーケットリサーチするのは無理だね
49名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 22:51:33.32 ID:8OgarJEG
14 :名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 22:26:52.57 ID:hTAwlinq
それを日本に駆逐された欧米企業がやらなかった理由を考えろよ。
50名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 22:52:51.37 ID:tkFo8IdZ
・・・あ、今までなんとか応援してきたけど、もう無理だわ限界だわ。
韓国行くなりなんなりして消えていってくれ。
51名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 22:52:58.03 ID:Ku5rfE8S
いまさらかよ 発言が周回遅れだなw
52名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 22:55:05.82 ID:vemff1Fa
このインタビューってかなり色々聞いててソニー好きの俺は興味深かったけど
めちゃくちゃ要約して題名がこれかよ
やっぱり記者のさじ加減で容易に内容捻じ曲げることができるんだな
53名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 22:55:36.62 ID:cpXNRL6z
変わってるけど凄いとかゆうような日本人はソニーとは無縁になったな
54名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 22:56:50.28 ID:JYYXGglc
会社「海外ならコストが安くなる」
男「海外なら嫁も安くなる」
55名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 22:59:54.06 ID:Mf0yEC60
まあどの国の人間が開発しようが、それの目利きをして腰を据えた
事業ができない経営者がいる間はソニーの復活はないよw

最近の経営者は良いねえラクでw
業績が悪いと全部経営者以外のせいで、上手くいくと全部自分の手柄にしたがるしw
56名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 23:00:43.10 ID:UYnRyQG/
こんなこと言ってるからSONYはダメなんだよな・・・
57名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 23:02:56.29 ID:8mGzZv7m
社長が日本人である必要も無いな
ソニー株の外人保有率51%を越えている
58名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 23:03:24.22 ID:tu97TVR3
具体的にどう安くできるの?
材料費なんて輸入するなら変わらないし
研究員の給料をマレーシア価格にするのか?
59名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 23:04:33.58 ID:GPPqZxP0
こいつも出井臭がプンプンするな
60名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 23:05:12.61 ID:obzQkJQD
時既におすし
61名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 23:05:40.93 ID:OVrYi+pB
社長をアジア諸国の人間にした方が安いよね
62名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 23:06:45.39 ID:2GjMO+2n
研究開発をただのコストだと思っているんだね
製造コストならともかく
63名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 23:07:25.77 ID:crGRkM0Y
ソニーの社長は無能すぎる。
64名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 23:07:45.65 ID:gJXzbSsp
安くても高くても今のソニーの考え方じゃ永遠に売れんわ
客を無駄な機能で縛り付けるだけの思いつきで
高品質なからばこ作ってるようなもんだろ
65名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 23:07:47.45 ID:o5cjRSIF
>>52
ひどいにも程があるよな
TVは売れば売るだけ赤字って状態だったから、それはシェア減らしてでもやめて、まともな商売にします、までが去年
今年からは儲かるものを作っていきます、でも、高付加価値な製品だけじゃ事業として成り立ちません、って話の部分だけを
都合よくねじ曲げてんだもんな
66名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 23:09:14.69 ID:hTAwlinq
>>65
それ8年前から言ってるよ。
67名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 23:09:19.28 ID:rQ7cFsra
 売国奴。今後ソニー製品は買わない。
68名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 23:09:31.60 ID:AckY4DzM
研究開発なら能力重視で国籍二の次は構わないけど
すぐに持ち逃げするような人は勘弁してね
69名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 23:10:45.29 ID:eoOZz92m
海外に技術盗まれて涙目だな
第二、第三のサムチョンを作ってどうするんだよ
70名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 23:10:48.26 ID:f0pXGaiU
役員も同じだから会長、社長以下、役員全員ミャンマーやベトナム人と入れ替えたほうが良くねえ ?
71名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 23:11:38.59 ID:TmPmh2tP
ソニーふ〜〜ん 買わない!
72名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 23:13:00.85 ID:tToFUqRX
いかにも英語屋で技術屋の楽しさがわかりそうな人じゃない。
73名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 23:14:14.65 ID:poY+46iU
社会に貢献する気のない企業は窮地に陥っても誰も助け舟はださんよ。
無国籍企業になるのならそこんとこはよく認識することだ
74名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 23:14:32.63 ID:w0XfjAqc
>>1
よくわからないんだけど、研究開発が工場の作業と同じだって言ってんの?
75名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 23:16:54.23 ID:/n76WACk
会社設立ノ目的
 一、真面目なる技術者の技能を、最高度に発揮せしむべき自由闊達にして愉快なる理想工場の建設
経営方針
 一、不当なる儲け主義を廃し、あくまで内容の充実、実質的な活動に重点を置き、いたずらに規模の大を追わず

http://www.sony.co.jp/SonyInfo/CorporateInfo/History/prospectus.html

井深さんが泣いてるぞ
76名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 23:18:36.41 ID:tToFUqRX
ソニーがやるべきなのは最高のプログラマを集めてテレビ、ネット、スマホを完全融合するシステムだろ。
マレーシアできるレベルの開発は中国メーカーにやらせとけ。
77名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 23:19:17.82 ID:obzQkJQD
>>68
何が持ち逃げされたの?
弱小ですらそれなりの対価伴う知財に関してはガチガチだよ
逃げられる大手とか間抜け過ぎるだけで自己責任
シナチョン相手に商売してる自覚欠落してんじゃね馬鹿馬鹿しい
78名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 23:19:22.60 ID:Dn9SmN/M
だから日本人にすらソニーは嫌われる。
79名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 23:19:28.67 ID:UatM8IPM
>>1
産経は最低だなー

産経が一番、売国なんじゃねえの
他社のインタビュー読むと180度印象が変わる
80名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 23:20:35.57 ID:GPPqZxP0
研究開発まで海外でするならソニーはもう日本企業ですらないな

日本人の感性や知性がソニーって会社を育んできたんじゃないの
81名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 23:21:04.19 ID:y/GS1QFo
社内に対する脅しだろ。
価値出せないならお前らマレーシアに飛ばすぞ!っていう。

記事全体としては好感触。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130109_581168.html
82名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 23:21:25.77 ID:LLq8OEts
サバンナ(ry
83名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 23:21:28.69 ID:UatM8IPM
>>75
>>42を読め
産経が悪いわ
84名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 23:21:56.34 ID:obzQkJQD
>>73
社会への貢献って何だ?
国内での雇用盾にしてる乞食企業が物乞いと変わらん現実も知ろうな
85名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 23:22:56.62 ID:yju/lzaQ
まず社長から行って欲しいものwww
86名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 23:23:15.82 ID:GupHVjm8
ソニーの敗北宣言来ましたw
87名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 23:25:02.60 ID:poY+46iU
>>84
それもある。
いろんな意味で今の経営者のモラルがおかしくなってるのが根底にある。
リーマン社長は理念がない人ばかりだからダメだね
88名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 23:25:09.10 ID:Yzu2v3po
品川から全面撤退してマレーシアにいけば?
固定資産税はんぱないだろ
89名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 23:28:02.67 ID:vz9ftgWl
なんでも金(利益率)でしか判断できないんだねぇ。
研究開発は日本、製造は海外という判断がどうしてできないんだろう。
頭脳部分まで海外へ流出させてしまったのが、ソニー始め日本の電機メーカー
凋落の原因でしょうが。
この平井って社長も見込みがない。リコールすべきだね。
株主だけでなく社員が社長を馘首するシステムもつくるべきだと思う。
90名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 23:28:10.84 ID:Mf0yEC60
>> 一つの例でいうと、あえて国内でやらなくても、マレーシアのテレビ工場で同じ事ができるなら、
>>日本人スタッフにも赴任してもらい、そこでR&Dをやる、という方法もあります。

一見正しいようなことに見えるが、日本のユーザーの意見や考えはますます
ソニーは把握できなくなるよw

俺も外資で海外の開発部門といろいろ仕事をしたが、ホントニーズの理解が
全然できなんだよw
海外にいる開発は。。日本にいれば肌感覚でわかることが全くわからないから
いくらニーズを上げても一向に製品強化がされないし、されても異常に時間とコストが
かかって、海外に出て減らしたコストがゴミに見えるくらいの大損をするだわw。。
91名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 23:29:00.97 ID:YqiHeDRz
仕組みをいじくってどうにかなると思うなよ〜
ここは円安でも駄目だろうな
92名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 23:30:22.38 ID:W9rcqKg/
まだ同じ土俵で勝負しようってのか
英語しかできない超無能
93名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 23:33:36.43 ID:WOHvSKhn
平井は通訳しか能のない馬鹿って世界中の投資家にばれてるからな
株価が上がらない
94名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 23:33:43.11 ID:UatM8IPM
>>90
一度>>42を読んだ方がいいよ
単純化された部分のみ、あげつらってもしかたないわ
明らかに研究部門とは話してないわ
95名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 23:35:12.73 ID:ajYzFz6B
研究開発と一言で言っても色んなレベルがあるからなぁ
みんな、最先端の基礎研究みたいなものをイメージしてるようだけどね
IT土方の仕事を「研究開発」と称することもままあるし
96名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 23:36:41.64 ID:Mf0yEC60
>>94
読んだから>>42のリンクを見てない人にもわかるように
文章をコピペしてんだけどw

それにそのコピへ記事のR&Dって単語理解してる?w
まさに研究開発って単語なんだけどねw
97名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 23:40:09.65 ID:Z/L6jqXC
もう痛々しいわ
出ていくんなら完全に日本から出ていって欲しい
98名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 23:40:39.40 ID:V1PYG0Wf
>>1
じゃあ、火星でやれよ
最低賃金も法律もないから自由に研究開発ができるぞ
99名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 23:45:02.29 ID:mcAJ7xZ7
ソニー、パナ、シャープ、その他日本の電機産業大復活の処方箋

1.まず社長と全役員をクビにします
2.トヨタから幹部社員を呼んできて後任に据えます
3.あとは自由に経営させます

以上
100名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 23:46:52.00 ID:oWd6E/8p
なぜこんな当たり前のことを得意満面で発言するのか
わからない
101名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 23:46:52.26 ID:vz9ftgWl
頭悪そうな顔してるな、この人。
SONYの社員がかわいそう。
CESで喋ってたパナの社長も暗い顔してたし、いかにもサラリーマン社長って感じで、何もできなさそうな印象。
102名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 23:50:43.46 ID:uTK5PSoF
>>1
平井が目立った業績もないのに社長になれたのは、帰国子女で英語ができるので、ストリンガーの
お気に入りになれたから。
103名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 23:50:43.93 ID:V5y6Xfqf
上の人間が同じじゃ、何をやっても無駄。
所詮日銭稼ぎの商人レベル。
104名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 23:52:12.28 ID:qmocQWB+
終わったな。
これじゃ今いる研究開発陣のモチベ下がる一方だわ。
105名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 23:52:58.45 ID:Mf0yEC60
大企業でイエスマンやエリート育ちの社長が多くなると
どうしても経理屋発想の経営が増えて、それで没落していく。。

出世する間に画期的な商品を作ったから出世したわけじゃなくて
上の覚えがいいとか敵が少ないとか参謀として使えたとかっていう
社長の能力とは別の能力がいくらあっても社長はやれないよ。。
106名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 23:53:47.96 ID:317IcU2k
コストカットとか、もうその植え行かないとだめ。
107名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 23:54:35.42 ID:FhhnsVv4
ソニー完全に終わったね。こんなのが社長とは。盛田さんが泣いてるのが見える。
108名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 23:56:35.05 ID:MY9DN3yf
平井前のでビビって中国辞めて
マレーシアにしたんか

ほんとチキンだな
109名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 23:56:43.49 ID:vz9ftgWl
ワタミの社長レベルだと思う。
SONYファンとして悲しい。
110名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 23:57:07.02 ID:Bwt1ZnLE
>>96
研究開発はいろいろなレベルがある。
この社長が言っているのは、製品に近いところの研究開発というより開発だろ。
それを日本でやるよりは現地に赴いてスピード感を持ってやるという事を言っているんだろ。
111名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 23:57:26.68 ID:tzQUQnZa
エンジニアは秀逸ちうかヲタ含め多様だけど、経営層がアホ過ぎる。
総入れ替えして技術畑で経営センスのあるのを据えれば良かろう。

まあ、自ら身を引く潔いのはおらんようだがな。
112名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 23:58:14.70 ID:s+SS72PV
責任取らない経営陣を変えろよ
海外移転より遥かにパフォーマンスが上がるぞ
113名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 23:59:27.26 ID:dS931XmJ
完全終了のテレビ分野だけなのでいいんじゃないの
大体ソニーに入ってテレビの開発したいという院生がいるとも思えんが
114名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 23:59:54.52 ID:7V+WRELk
結局、日本の給与所得者が優遇されすぎたんだよね
賃金は定期昇給だのベースアップだの20年以上時代遅れの感覚でいながら
デフレで同じ賃金でも購買力はアップし続けてたわけだし。

あべさんが、インフレ策をとってこの現状を打破してくれるのはとても良いことだと思うよ
115名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 00:02:08.45 ID:9cIty1po
>>110
あんたに言われなくても俺も仕事で海外のR&Dと散々付き合った
って書いてたように知ってるよw
製品の近くで研究開発って典型的なアホの発想だぞw

余程画期的で独創的な商品なら別だが、そんなものを最近全く
作れないソニーが意見が把握しやすい市場を遠く離れた場所で
開発って自殺行為だぞw

まあソニーはこのままダメになるだろうから、別に止めないけどねw
どうぞマレーシアに行けばいいよw
116名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 00:03:00.69 ID:GBxaymiz
リィィィィィッジルェイスァー!
117名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 00:03:28.97 ID:o5cjRSIF
>>96
あんた、この記事書いた人間と大差ないな
TV事業を成り立たせるためには、そういうこともやるって話で、
当面は台数的にはそっちが主になるけど、儲かるもの、先につながるものは日本で開発してますって書いてあるのを全く触れずに
そこだけ抜き出してんだもん
118名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 00:04:11.44 ID:y/GS1QFo
>>115
日本専業メーカーならそうだろうけど、世界中相手に売っている
会社なんだからそんなに影響しないよ。
お前の理屈だと、国際企業は成立しないことになる。
119名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 00:06:00.81 ID:0wsVvHla
ドコモやKDDIも動画サービス進めてるけど、テレビとスマホを連動って需要あんの…?
120名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 00:06:18.80 ID:RLJ/y82/
録画した番組がノータッチでスマホにコピーできるとか、テレビでAndroidのアプリとデータがそのまま使えるとかやれることは山ほどあるのにやらない不思議。
121名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 00:11:15.41 ID:OEV2m0Zi
>>115
R&Dとマーケットや企画は違うのだが。
先に書いたようにR&Dの開発より話。
コストダウンの検討も立派なR&D。
そのその段階だと、画期的や独創的なんて関係ない。
もうやることは決まっているんだから。
あとはどういうふうにコストダウンするとか、
そういったところだ。
122名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 00:11:55.68 ID:1IqRGRd9
そろそろ会社ごとどこかに吸収合併されるかもね。
123名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 00:13:22.20 ID:BiQuzPKw
高いうえに韓国以下だもんなwww
124名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 00:14:24.35 ID:9cIty1po
>>117
>>儲かるもの、先につながるものは日本で開発してますって書いてある

どこに書いてあるの?ww
有機EL、4K、スマホ、プレステで世界に勝てる先につながるもの
なんか皆無なんだけどw
せいぜいプレステくらいだろ、強いていってもだけどw

そもそもどの国籍の人間が開発しても、それを目利きできないアホが経営
してる限りはソニーはダメだよ・・
125名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 00:14:52.45 ID:RHfWcjhd
日本のテレビ番組で、アメリカの消費者にソニーとサムスン
どちらのテレビを買いますか?ってインタビューしてたけど
殆どの奴が、液晶はどっちもサムスンだから高いソニーなんか
買わないよって言ってた
126名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 00:15:52.48 ID:YUJjQGgb
中国へ出ていけ!パナソニックと一緒にな。
127名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 00:16:10.34 ID:ABzD2Nco
会社ごと消えろよゴミ
128名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 00:16:56.44 ID:RLJ/y82/
>>121
その発想が古い。
低価格テレビにはチューナー1個しかつけないとかHDD録画をコピーできないとか馬鹿げた差別化をして墓穴を掘るんだろ?

Braviaのユーザーインターフェースは酷い。
129名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 00:17:20.57 ID:9cIty1po
>>121
>>コストダウンの検討も立派なR&D

www
まあ屁理屈言ってなよw
R&Dにはコストカットっていうダウンサイジングも含むとか
外人に言ってみ?
馬鹿にされるだけだからw
普通は人件費とかを主題にしたコストカット検討は経営企画がやるのw

これだから、仕事もロクにしたことがないニートはww
130名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 00:20:02.19 ID:RLJ/y82/
ソニーの人ってあの馬鹿げたリモコンやUIがおかしいって思わないの?
131名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 00:20:45.59 ID:up4Ua+2K
最近のバカな経営者のせいで「経済の砂漠化」が起きている。
この様なバカ共がリーダーではどこの国に行っても結果は同じ。
潤っている経済をイナゴの様に食い尽くすだけの企業は今すぐ消えろ!
132名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 00:21:22.61 ID:VYGPYZgr
経営陣をアウトソーシングした方が絶対いいな、こりゃ。
海外の方が、少なくとも経営のプロが多いし。
133名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 00:24:26.31 ID:kIz6Sx/t
こういうのを無能、と言う。
人心掌握なんて言葉は一生分からずじまいに終わるだろうなw
134名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 00:24:26.49 ID:OEV2m0Zi
>>129
へー、コストダウンは経営企画がやるのかよ。
経営企画の人間が、基板の総数を減らしたらどうなるかとか、
電源回路を簡素化簡素化したりとか、
フレームの材料を変更した時の強度検討とかやるのか。
変わった会社にいるんだな。
135名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 00:25:25.26 ID:eWnOSRoT
ソニーは社外取締役が過半数を占めているから、
そういう意味じゃアウトソース済み。
136名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 00:26:23.85 ID:Mu8xZLgI
スマホで勝負とか言うならOSくらい自前で作れよ。
Andoroid上で出来ることなんて、差別化なんてそんなにできねぇだろーが。
137名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 00:28:54.33 ID:JCdNaJ03
>120

それはソニーの問題じゃなくて、
日本の放送局の著作権囲い込みとかそっちの問題
138名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 00:29:16.67 ID:IW0CmCAa
>>129
辞書的に考えると当然そういう意味だが
文脈的に考えるとそういう本来の正確な狭い意味ではないのでは?
原因としてはソニーにおけるR&Dの意味が違うのでは
あと、海外は停電があるから充電器機能付きテレビとかあるから
R&Dから独自製品を作る必要もあるとか
139名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 00:30:08.99 ID:RLJ/y82/
>>137
ソニーは映画も音楽も持ってるだろ。
140名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 00:30:11.47 ID:VYGPYZgr
ユニクロ、マクド、ソニーあたりは、アホなトップの思い付きや失言を、現場が必死で支えているイメージ。
SAMSUNG、アップルとかは、逆の印象。
141名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 00:35:07.89 ID:7SNV2YqZ
もう、保険とか銀行とかしていろよ。
技術者を切ったソニーなんか擁護する価値すらない。
142名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 00:35:44.92 ID:JCdNaJ03
>124

あまり君はソニーを良く知らないようだけど、いろいろ強いところもある。
例えばデジカメ用のCMOSセンサーなんかはソニーは性能的にも圧倒している。
記事にも出てくるがDSC-RX1なんてソニーらしさの良く出た製品だよ。
こういうのをきっちり開発できるようになればまだまだ面白いとおもうけどね
143名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 00:37:06.75 ID:JCdNaJ03
>139

ソニーが映画と音楽を持ってることと、
日本の地デジが著作権保護技術でガチガチに固められてることと
何か関係があるのか?
144名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 00:40:13.48 ID:RLJ/y82/
>>143
現にSDカードに録画してスマホで見られるのに直接スマホのSDカードに自動でデータ移動できない理由がどこにあるの?
145名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 00:44:22.55 ID:PJigUgtb
Androidをあんまり過大評価しないほうが良いとおもうのw
それはおいといて、>>42のリンクの方が平井がノウタリンに見えるんだけど
146名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 00:45:15.96 ID:edYMb8pd
>>142
シグマの足元にも及ばないくせに圧倒?
147名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 00:49:40.91 ID:JCdNaJ03
>144

だから良く調べろ。
録画したものをデジタルコピーする(複製)ってのが、著作権的にすごく保護されているわけ
http://www.geocities.jp/bokunimowakaru/std-copy.html

SDカードに直接録画するだけなら誰でもできるわ。


>146
特殊すぎるFaveonセンサーを持ちだされてもなー
あれが一般的用途としてそれほどすぐれてるなら、それが広く普及してるはずだろ?
148名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 00:51:26.31 ID:ZZoNKB9z
うわあ日本脱出なりぃ…
とうとう研究開発のような重要部門まで…
149名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 00:52:36.38 ID:edYMb8pd
自分から「性能的に圧倒」とか言っておきながら、今更「一般的用途として」とかほざき出す始末
何度も言うが性能的に言うならシグマの足元にも及ばないよソニーなんて
150名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 00:52:39.57 ID:RLJ/y82/
>>147
まったく性根が腐ってるね。
サーチエンジンはコピーだから日本では作れないとか言い出すんだろ?
151名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 00:52:51.36 ID:lfiYXUc8
撮像素子と言えば接着剤の選定ミスってとんでもない数の
不良品出して、カメラメーカーに迷惑かけた事件があったな
152名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 00:53:51.34 ID:4FFQAD5p
アホじゃね?
ソニーは高いから売れないんじゃない。
つまらないから売れないのにw
153名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 00:59:07.20 ID:H3Z6j3FN
この会社って、何の為に存在しているの?
154名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 01:00:48.51 ID:JCdNaJ03
>149
OK,OK そういう意味なら訂正するよ。
まさかFaveonを持ちだされるとは思ってなかったからね。Faveonサイコー!

>150
性根が腐ってるのは日本の地デジ業界だと思うが。
155名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 01:03:05.53 ID:edYMb8pd
何よりもソニーが至高であり、それ以上のものがあったとしてもそれらはとにかく異端であり
ソニーより上とは決して認められない

要するにこういうことだろID:JCdNaJ03
まさに信者と呼ぶにふさわしいな、ソニーファンボーイって
業者っていう可能性も大ではあるが

何度も言うよ、シグマのほうが圧倒的に綺麗に写せます
156名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 01:05:16.16 ID:Nws/0RKy
こういうことやってりゃ国内の消費者にはそっぽ向かれるわな
157名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 01:06:09.54 ID:IY+wB3hV
Appleが研究開発でもアメリカから出て行くと言ってるのと同じ事だw
社長がこれじゃー終わっとるな。
158名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 01:07:15.53 ID:7uci2Cei
研究開発機能まで海外移転って珍しいんじゃね?
159名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 01:07:35.34 ID:HZa2vn92
>>153
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200812/12/78/c0118978_2192871.jpg
かような人類には早すぎるオーパーツを愚昧な我々に提示してくれる未来的な企業、
それがSONYというすばらし会社であります
ですので彼らSONYはそれはもうまるで未来を直視した神かのような扱いを受けるべきなのです
160名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 01:10:18.55 ID:OEV2m0Zi
>>159
音だけはかなり良かったな。
161名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 01:12:10.43 ID:937ucvcH
>>159
これもう一捻りすれば評価違った気がする
162名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 01:22:00.94 ID:tvXcwy3E
新社長になって期待したがこれかよ
ホント魅力が無くなったな、この企業
163名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 01:22:35.21 ID:RUXZEWEl
アメリカに洗脳され英語ができるだけの広報部出身の社長は相変わらず日本のメリットがわかっていないなあww
164名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 01:35:46.77 ID:1/7cO7Eg
「海外移転したら研究開発費が安く済む」
…って考える時点で、もう”先”がないよなぁ……

ファブレス企業な林檎の研究拠点が米国内にある理由とか
まったく理解できてないんだろな……勝てるわけ無いよな……
165名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 01:37:54.41 ID:yWNVBQq5
     
ソニーか 初代ウォークマン、ポータブルLPレコーダー・ポータブルCDレコーダー
新しいものが出たら買ってたが、段々壊れやすくなって最後に買ったのが25年前だw
今や残ったソニーはイヤホンのみだw なんも新しい物が出ない。他企業も同じだが。

基幹部が他国でも出来るとするならば、己の戦略の未熟さを恥じた方が良い。
自社の人材育成の大失敗をさらけ出して、よくもまあ のうのうと社長の座に座ってるな。

『俺の日本人社員は無能だから、他国に移すわ』って、社員怒って良いぞ。
166名刺は切らしておりまして []:2013/01/10(木) 01:41:37.52 ID:/7VNeBty
子供手当てと同じもんを暗に要求しとるな
167名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 01:44:23.03 ID:ifycKfjL
社員のモティべーションが下がるだろ
168名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 01:44:28.60 ID:tvXcwy3E
>>163
広報部出身>
万事辻褄合わせ技や口技は心得てるけど創造性とは真逆の部所だぞ
ウチの会社でも営業広報が強く介入すると発想の抑え役にしかならず
結局つまらん無難な物しかできんかった、理屈語らせたらあいつらに勝てん
結局デザイン室の隅でひっそりと造ってたもんが大ヒットしたよ
169名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 01:50:46.69 ID:guWq4blx
牧畜企業かい! 農耕企業の安定を捨てるとな?
170名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 02:03:09.56 ID:MxnpIjgA
>>1
あのなぁー

高いか安いかじゃないだろ・・・・・

商売というものは・・・・・「働く」という事を孤独を通じて理解してほしい。
171名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 02:19:50.10 ID:JfVzU2eW
計算だけするなら上いらない経理部門だけでいい
172名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 02:21:01.86 ID:Oy9NMtdg
そういった思考じたいがまちがいだ、ってフツーの人でもわかるんだからこの人が経営執行の責任者として金を貰っていること自体が根本的に間違い。
173名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 02:23:51.29 ID:tvXcwy3E
だいたい研究や開発や創作ってのは
没入できる無警戒な環境と発想の転換ができる気楽で自由な時間が必要なんだよ
知見を広める出張なら分かるが、海外に出向して慣れない環境と緊張状態でやれって方がハードル高いんだが
174名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 03:05:26.47 ID:LoDyvaC7
ソニーが大好きだったジョブス。
儲けではなくてモノ作りの心なんだ、家具のデザイナーが見えないところにベニヤ板を張るか?、デザインは見た目のことではなく機能だ。
背面がそこに存在するならば誰も見ないからと言って本物、品質、すべてが統一された出来栄えのために美しい木材を使うだろう。
ジョブスはソニーのどこに共感を受けたんだ?

もし今日が人生最後の日だとしたら、今日やる予定のことを私は本当にやりたいだろうか?
かつての「ソニー」はソニーから消え、いまはアップルにある。本来はソニーがやるべきだったことをジョブスがやった。

ソニーから多くを学んだジョブス。
ジョブスになりたい、アップルのような企業を目指したいを見かける時代になった。このような選択肢からソニーは消えつつある。

ジョブスはソニーから成功だけでなく失敗も学んだ。
「素人の顧客の意見を聞きすぎる」「経営が素人に代わった」

お金が目当てでモノ作りの会社を成功させた人を見たことがない。
平井社長さん、ジョブスの語録は名言とされるが多くのネタ元はソニーの「開発18か条」だろう。
世間はそう認知してないぞ、ソニーとして悔しくないのか?
最終的にはソニーはジョブスにカスになったと認識されたわけだが、それでおおいに結構なのか?

このスレやソニーの中で上司のことで嘆いている人々へ
・第18条:不幸にして意気地のない上司についたときは新しいアイデアは上司に黙って、まず、ものをつくれ
175名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 03:33:51.17 ID:LoDyvaC7
コストも超重要だ。技術のみでもダメなんだ。
世間が求めているのは良いモノをより安く。

出来なければ他社がとって変わるだけのこと。
体感しているはずなのに、まだ気づかないのか?

コストか技術の二択?
そんなの二者択一誤誘導尋問だ、両立を目指さないと負けますよ。

二択は便利だが理系が嵌りやすい罠でもある。
選択権を与え「選ばせる」ことで誘導することが可能なんですね。
これを自ら設定し問いかけて自爆していたらバカではないか。
176名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 03:53:01.11 ID:B9fOYuqb
あーあ、この人目前1mしか見えなくなってるね、ソニーは本格的に駄目そうだ
ソローの成長理論でも読んでみたら
177名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 03:53:54.63 ID:MkpqtT+G
サムチョンは技術者じゃなくてこいつ持ってけ
178名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 04:09:34.63 ID:f9nnBrDO
モノづくりは人件費が全てというのは歴史が証明している。
179名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 04:20:55.64 ID:fvj8gxpf
>>1


日本の経営者は、政治リスクに鈍感。

どうせ、中国を念頭に発言してるんだろ?

尖閣諸島で有事が懸念されてるのに、考え方がよくわからん。
180名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 04:38:42.19 ID:GgRaqDe9
他の企業ででてるものをわざわざソニーで買う必要性もないよな。
181名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 04:55:04.39 ID:fvj8gxpf
>>180
独創性が有る物を作ろうとしたけと、考えすぎてメンヘルになってしまったような感じがする会社だからな(笑)

お坊ちゃんばかりで、泥臭さを感じないべ。
まあ、だんだんと切り売りして、小さくなっていくのかも・・
182名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 05:14:43.25 ID:bBV36Kzn
まさにバブルがはじけた連中の発言

SONYバブル終了
183名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 05:38:41.96 ID:p9jiif7Z
>>13
> まぁ寄せ集めのVIZIOがアメリカで売れる時代だからねぇ・・・
> 画質極めてもバカバカしくなるだろうなとは思うわ

寄せ集めで作っていたはずのVIZIOの画質が急速に向上したのは
VIZIOの製造委託先(というよりも事実上の製造元)である鴻海に、
SONYも丸投げで委託するために技術供与したのも一因なのだけど。

だいたい、正規にSONYの意思では技術供与していない部分に関しても
製造事業所のリストラ売却にあたって工場の設備と建屋だけを売るのではなく、
従業員も丸ごと売ってしまったら技術も付いて行って鴻海の手に落ちるのは当然。

結論は、SONYの経営者は究極のアホ。国賊そのもの。
184名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 05:40:43.33 ID:p9jiif7Z
>>30
> 開発切り捨てたからもうダメだなー
> 外資入れてほんとにどうしようもない会社になった
> ブランドに巣食おうとしたカスばっかり、

出井いわく、
「SONYはブランド力がるのだから、技術なんざ外から金で買ってくれば良い」
185名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 06:05:06.53 ID:EX/qUVEx
まあ、いくら円安にしても海外のほうが人件費はるかに安いからな
円安にしても家電業界は復活しないということがわかる
186名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 06:19:15.83 ID:Pc8evdhu
為替がどうなっても家電は手遅れだねえ。
人件費もだが電気代もね。で、まだテレビやるのかw
松下より無能だなw
たとえばアップルがテレビやると思うのかなw
187名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 06:20:13.75 ID:FSkB8M7R
>>186
実際やりたがってる
放送もな
188名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 06:28:14.31 ID:Pc8evdhu
テレビ今からマレーに引っ越して追付くと思うのかねえ。
テレビはまだブランドもあるかも知れんがPC用ディスプレイのメーカ
見ても先がどうなるか想像できるだろに。
189名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 06:30:59.81 ID:z/t1j4gZ
>>184
技術は育てないとな。やはり。
190名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 06:31:30.66 ID:MgNNotqf
そこで4K有機TVでしょ
191名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 06:38:15.58 ID:ZBN5l3u0
本当け?

>>478 :It's@名無しさん :2013/01/02(水) 11:19:28.72
笑ったw

平井社長の年末年始スケジュール

12/22(土)日本を脱出、アメリカへ。クリスマス休暇へ突入。
12/26(水)「良いお年を!」のメッセージ発信!

>平井家では、アメリカにいながら日本のお正月を楽しむのが、毎年の恒例です。
>紅白歌合戦など日本の年越し番組を録画して、それを家族で観ながらアメリカ
>で新年を迎えます。

1/1(火)アメリカで初日の出を迎え、1/7(月)まで「気持ちを高めていく」
1/8(火) - 1/11(金)ラスベガスCES参加。どや顔で会場を徘徊。

1/12(土)ソニー・オープンのためハワイに移動
1/13(日)ワイアラエ・カントリー・クラブの最終日にどや顔で参加
192名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 06:47:45.96 ID:ZhG6VAf3
日本人ってほんとアホになったな
193名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 06:50:36.13 ID:Pc8evdhu
自作PCが壊れたんで中身入れ替えたんだが10年前と同じマザボ買ってきたw
もうPCの進化も終わりだし後は安く小さくなるだけだからね。
スマホもテレビも100円ショップに並ぶんじゃないかw
194名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 06:54:02.57 ID:aDh1QLQA
マレーシアって理系の人材がいるのか
LGでさえ京都に研究所があるよね
195名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 06:55:33.00 ID:yHGncLkn
日本の研究者が海外に行ってくれるか
海外で日本レベルの研究者が居るかなww

ソニーは高級志向に移って
低価格はソニーファーストとかって
姉妹ブランドにしちゃえばいいのに
196名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 07:00:05.84 ID:ccPNv37m
英語圏はアジア系技術者、研究者に頼っている部分が大きいもんな。
それなりの人材がいるのは間違いない。
197名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 07:03:06.02 ID:Pc8evdhu
今から技術者集めるのかwスピード感あふれちゃうなw
198名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 07:04:01.96 ID:2r9dR39r
研究開発と言ってもRとDじゃ全然違うから。
さらにその中でも全然違う。
199名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 07:04:25.68 ID:vyfZ2oAR
業務用に特化して規模を大幅に縮小しないともう生き残れないでしょう。
半導体おもちゃからは利益は搾り取れない。
原発作ってる東芝、日立、三菱が黒字という時代です。
200名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 07:04:39.55 ID:vE14Rbhq
韓国見てたら分かるけど外国工場重視で大企業が好調になっても
全く国内の市民には還元されてないという感じだからな
201名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 07:06:30.82 ID:/vFegqLl
電機の社長がICU出身じゃあ、未来はない
202名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 07:06:58.03 ID:Ljx9tS2b
>>180
ですな。

>>181
メモリースティックだの、AC3、ベータ・・・
203名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 07:09:41.67 ID:0U2pccur
さすがストリンガーの子飼
やることは一緒だねw

ストリンガー一味を駆除しないとソニーはだめでしょw
204名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 07:11:04.11 ID:EG5QEIc0
ソニーに限らず今の会社患部は本当にこの程度の人材ばかり。
人件費やインフラが安い所で作れば儲かる、なんてアホでも思いつく。
一般人が思いつかないような革新的なアイデアを実行出来るからその地位に居るんじゃないなのですか?
それが出来ないなら早急に身を引くべきだと思います。
205名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 07:11:30.00 ID:Pc8evdhu
ソニー社長は面白いことしゃべってくれればそれで良いんだよw
206名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 07:14:09.95 ID:q6mnorNv
経営もセンスが重要。バイト上がりの広報出身には正直荷が重いはず。
207名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 07:22:05.39 ID:DkLPgPjt
末期症状
208名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 07:24:56.48 ID:h3Yoybf8
コストの話なんかを表でしてどうなるの?

そんなもん好きにすればいいじゃん。お前の責任で。
209名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 07:25:31.11 ID:GJgJ4ac3
つまり、重役の首を海外の人に差し替えれば
より安くなり良いわけだな?
210名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 07:35:15.27 ID:vnEL7qfu
日本にこだわるトヨタらと どえらい違い
211名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 07:37:24.44 ID:4PNZWIEB
経営陣にも同じ考え方で、同じ仕事が出来て安い報酬で海外から経営陣やってくれる人を
招いたほうがいいんじゃないの?
212名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 07:39:24.42 ID:TNpP0flE
消えてなくなれクソニー。お前らのような企業は日本にいらん
213名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 07:39:52.77 ID:Pc8evdhu
朝鮮人社長も時間の問題だな。
214名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 07:41:52.02 ID:uvzCK7H8
日本の雇用を守らない会社に未来があると思えんがね
215名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 07:58:33.11 ID:GTveJyPe
もう内部のメインストリームには、同じような思考のカスしか残ってないんだろ
216名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 08:01:10.96 ID:0jrlnsCv
既に始まっている使い捨て奴隷制度「派遣」蟹工船

出来上がった日本後は使われるだけの平社員か派遣奴隷で人生終ですね
217名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 08:13:13.45 ID:6E8ggRRR
・本田宗一郎とか松下幸之助とか、カリスマが直接陣頭指揮する時代 <- サムスン・アマゾン・グーグル
・カリスマ去ったあと、カリスマが育てた後継者が経営する時代 <- アップル・任天堂
・第一世代がすべて去り、サラリーマン社長が経営する時代 <- ソニー・パナソニック
218名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 08:17:18.13 ID:6E8ggRRR
いい加減にストリンガー放り出せ
なんでいつまで能無しが証明された奴に給料払ってんだアホか
219名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 08:19:52.65 ID:3w3WrguY
今のテレビにニーズもへったくれもないしな
デザインだけ別にやって、あとは安ければ売れるもの

自分たちで研究さえろくにしないVIZIOがバカ売れしてるのからして
そうだしな
220名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 08:21:46.83 ID:3w3WrguY
日本だと、日本メーカーのブランドだけつけておけば安ければ売れてしまう

TVさえOEMやODMが流行してしまうわけだよ

消費者の大半は値段しかみてない
221名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 08:30:27.15 ID:6E8ggRRR
なぜテレビが売れないんだろう?
失業して買えない? 派遣だとローン組めない?
なるほどわかった。貧乏人にも買えるよう、さらにコストダウンしよう
日本の工場は閉鎖してカンボジアへ
日本の研究部門もインドネシアへ
正社員は派遣に、派遣は時給300円の中国人研修生に総取替えだ
技術者は辞めてもらう。サムスンにでも雇ってもらいたまえ
(平井一夫・ソニー代表取締役)
222名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 08:38:11.12 ID:35+RYfPC
勝手にやってろや 海外で爆安その分国内は爆高 それがおまいらのジャパン
クオリティー
223名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 08:45:52.23 ID:sswZBsRM
チョニー思った以上にひどいなww
224名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 08:48:04.67 ID:lPmcbRKp
コンテンツの安っぽさ
社長もなんだか安っぽい
225名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 08:51:35.32 ID:dOMK991H
英語が上手い、ただそれだけの無能平井
226 【関電 76.4 %】 :2013/01/10(木) 08:52:54.50 ID:i37AVj/X
えっ? 日本の田舎で研究してりゃいいだけなのにね
227名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 08:53:17.68 ID:v/Jzjh7A
日本は物価が高すぎるんだよ
インフレになったら、ますます企業は日本脱出するな
国内の人件費も上がるからね
228名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 08:54:46.06 ID:3w3WrguY
もともと日本市場は中国製のシャープが50%近くシェア握って
それにパナソニックが20%台で続いて、その次にソニーや東芝って感じだから
いいんでね

亀山産とか言わなくなったシャープのテレビの現在の中身とか関係ないわけだし
ぶっちゃけ、もはやテレビにそこまで差別化要素ないし、末期のVHSビデオみたいな感じ

あれもマレーシアとかで開発してたもんな、消費者の関心は値段が最重要
229名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 08:55:54.42 ID:xTyeXXE7
>>1
こんな事いってるから営業不振になるんだよ。
この人脳みそくさってんのか?
230名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 08:56:34.44 ID:v/Jzjh7A
>>228
グローバル時代だから海外で製造すれば圧倒的に安い
研究開発も海外でやれば圧倒的に安いという現実があるからね
日本のインフレ政策は失敗するだろうな
グローバルだから企業は海外へ逃げていく
231名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 08:59:25.90 ID:UX/UfP1E
またアホな社長が出てきたな。
SONYはサラリーマンじゃあダメだね。
232名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 09:02:13.62 ID:GKu1BptJ
>>1
コストカットなんて馬鹿でも出来る最後の手段なのに
それを頭に持ってきてドヤ顔してるんだからなぁ
「自分は無能です」と言ってるのと同じ

音楽を持ち歩くウォークマンの意識があれば
情報を持ち歩くiPodくらい思いつける位置に居ただろう
少なくても、思いついていた社員は居たはず
結局は大企業病なんだろうなー
233名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 09:10:22.61 ID:jUqWnZOB
会社が従業員に同じ報酬を払っても手取りが違うんだから当たり前の話
いま日本で雇っている人材をそのまま海外に移しても安くなるんだから
これは日本人の雇用がどうとかいう話ではなくて日本という場所で研究開発活動がしにくいということ

雇用の話ではなく事業環境の話
234名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 09:21:54.82 ID:APkVPIL5
まず、経営陣をマレーシアに移転か
235名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 09:24:59.77 ID:3w3WrguY
そもそもテレビ自体がOEMやODMが主流になろうとしてるしな

国内最大手のシャープさえ、ホンハイに設計から生産まで委託して
持ってこようとしてるんだしさ
中国や東南アジアのテレビの生産工場さえ売ろうとしてるじゃん

そんなに日本設計のが欲しいなら65インチとか75インチのを買えばいいんだよ
236名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 09:27:16.34 ID:3w3WrguY
>>234
大手企業の経営拠点の日本脱出も始まってるね
税制などで有利なシンガポールとかに経営基盤そのものを移転するとこ多いわ

ソニーとか海外売上が大半だから日本にいる意味はあまりないよな
237名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 09:29:23.70 ID:6LVLz3B0
本当に客に買わせたいなら、何が必要なのか考えろと…
vitaとかってハードはゲームソフトがまともに出てすらいないだろw
ウォークマンが有っても聞きたい音楽が無ければ、ただの箱でしかないというのと同じ
238名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 09:31:05.02 ID:1qB6A59A
この会社って何のために存在してるんだろ
239名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 09:32:32.97 ID:9e3BpYa/
日本人らしくお笑いを提供してくれていいじゃん
240名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 09:39:16.06 ID:uCg311cK
日本が働かない金持ちだけの国だったらこの話も通るんだけどな
241名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 09:41:52.82 ID:3w3WrguY
日本で働くとカネがかかる国になってしまったからな
242名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 09:53:04.50 ID:0aXC9Dhn
仕事と男が海外へ出て行けば女ばかりの国は
良くて勝手に衰退
悪くて攻められて滅ぶ
大きく衰退すれば日本で活動した方が安くなるが
国を出て行ったインテリが祖国を発展させようとするケースは少ない
一度衰退すればそう簡単には戻ることもない
243名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 09:58:13.32 ID:UmkatBGE
海外で人件費削る事ばかりやって本来の日本人の作るモノから
乖離していく先細りの今が良ければ的考え。
寧ろ研究開発にこそ金かけるべきだし、意外と安く研究開発も出来るだろ。
その頭が無いだけ。

もうどうせ、企業のトップなんてアホなんだから国策として企業の海外進出自体を
規制しちゃったほうが良いだろ。
244名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 10:06:04.68 ID:Ilow4psA
一方、トヨタは国内生産300万台体制を維持していた
245名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 10:10:03.33 ID:rRpqldqC
バイバイ
246名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 10:28:49.03 ID:0wsVvHla
>>236
そうなんだよねぇ、なんで日本に残ってるんだろうこの会社
247豆知識な:2013/01/10(木) 10:31:45.98 ID:f4kKo9SP
>>238
勿論、平井とストリンガーのために存在しているのだよ
248名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 10:35:30.76 ID:ccPNv37m
不振のTV事業は切り捨てた方がいい
249名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 10:48:55.86 ID:rRpqldqC
社長もマレーシア人でいいな
250名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 10:56:36.12 ID:KdF7/5AX
その理屈なら本社のような経費発生部門こそ海外にしろよw
経営者も日本人である必要はないなw
251名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 10:57:28.18 ID:6sr0l68h
チョニーあっち逝け
252名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 11:07:40.49 ID:p9jiif7Z
>>201
> 電機の社長がICU出身じゃあ、未来はない

何で?

ICUというのは、アメリカの代理人である御代官様として
日本人の上に君臨して日本人を支配するための黄色い白人を養成するための大学ですよ。

ストリンガーに胡麻を擂って虎の威を借りる人生の平井にはピッタリの大学じゃないですか www
253名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 11:30:31.80 ID:jdmgFCp7
ソニーはほんとアホだな・・・
もう何もかも遅いけど
254名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 11:33:14.00 ID:Pc8evdhu
ああ、AKBでも取締役にしたらどーだ?
255名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 11:41:51.87 ID:itwqwYKK
日本から出て行け 技術者だけが日本に残れ
256名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 11:43:49.91 ID:yRWZGN4D
より安くと考えれば、本社も税金の安い国に移転すべきなんだよな。
257名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 11:45:34.92 ID:RvpCDumI
つまりソニー製品はマレーシアで作った製品に
ソニーシール貼ってあるんか
258名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 11:59:26.34 ID:kiMolB/u
>>253
頭止まってっぽい書き込みだな
259名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 12:10:10.12 ID:CvLNVBK6
経営の母体をマレーシアに移してからにしろ。

国の税金つぎ込んだ大学を出た頭脳をなんでマレーシアにいかせにゃならんのだ。
260名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 12:11:20.86 ID:jWheFnM+
        iイ彡 _=三三三f           ヽ
        !イ 彡彡´_ -_=={    二三三ニニニニヽ
       fイ 彡彡ィ 彡イ/    ィ_‐- 、   ̄ ̄ ヽ     し  ま
       f彡イ彡彡ィ/     f _ ̄ ヾユ  fヱ‐ォ     て  る
       f/ミヽ======<|-'いシ lr=〈fラ/ !フ    い  で
       イイレ、´彡f        ヽ 二 _rソ  弋_ { .リ    な  成
       fノ /) 彡!               ィ     ノ ̄l      .い   長
       トヾ__ら 'イf     u    /_ヽ,,テtt,仏  !     :
       |l|ヽ ー  '/          rfイf〃イ川トリ /      .:
       r!lト、{'ー‐    ヽ      ´    ヾミ、  /       :
      / \ゞ    ヽ   ヽ               ヽ /
      ./    \    \   ヽ          /
   /〈     \                 ノ
-‐ ´ ヽ ヽ       \\     \        人
261名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 12:30:33.74 ID:qdRnpspg
これは同時に、研究開発する人たちへのメッセージでもある。
日本人の院卒で情薄以外はソニーに入社しなくなるな。
ボディブローのように効いてくる。ソニー終了
262名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 12:32:16.15 ID:APkVPIL5
>>261
研究開発の人材にロクな給料を出す気はない宣言ですな。
263名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 12:35:51.71 ID:ZA4oEvZP
情薄って情が薄い人間ってことなのか?w
264名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 12:37:31.83 ID:nAitTjiX
情報+精薄だろ新しいな
265名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 12:38:45.55 ID:UVPlTwVh
研究開発費をケチる企業とかおわっとる
266名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 12:39:26.61 ID:nAitTjiX
これでソニーもおしまいだな。
267名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 13:10:35.39 ID:UVGlY8Ql
>>232
つCLIE

正直な話、こいつに電話機能組み込んでいればiPhoneになれた。
まっとうなPCの音楽ソフトリリースしてればiPodになれた。

まあ、実際にはSonicStage管理とD&DでMP3聞く両用マシンだったけど。
もちろん、大半の人はSS捨ててMP3聞くマシンにしてた。
268名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 13:38:46.09 ID:p9jiif7Z
>>267
> >>232
> つCLIE

CLIEを発展させて新しいモバイル機器を作れるポジションにいながら
あのタイミングでのCLIEからの撤退(というよりもCLIEの放棄)は
一体何を考えているのか、気が狂ったのか馬鹿なのかと信じられない思いだったよ。
269名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 13:41:51.72 ID:4Zgw2qqb
海外でおもろいもん作れる人材かーアメリカでもいくの?もっと高くなるようなw
270名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 13:45:15.85 ID:tvXcwy3E
こういうことは、身内の経営会議でこっそり語ればいい話
新年早々新聞という一般人への窓口を使うならソニーの夢と冒険心を語れ
スマホの周辺機器展開に何の期待と夢があるんだよ、後追いの無難路線でしかないだろ
ドヤ顔でコスト圧縮と技術者の軽視、物造りメーカーに対してどこにワクワクすりゃいいんだ
広報出身なのに馬鹿な人だ
271名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 14:04:57.12 ID:jpqMrHHt
「技術者がその技能を最大限に発揮することのできる“自由闊達にして愉快なる理想工場”を建設し、技術を通じて日本の文化に貢献すること」
ううむ。
272名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 15:12:50.43 ID:+gB6AMK4
>>246
日本のためにわざわざ日本に残って雇用キープしてるのに
感謝されたためしないからもうやめたいんだろ
どこの会社もそんな感じじゃん
だから、安倍が血眼になって円安進めようとしてる
273名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 15:28:16.99 ID:IRHdAg6c
やっぱダメかも…
274名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 17:07:54.61 ID:T6v9mayY
法人税減税しないと製造業なくなる。雇用を生み出してるのは製造業。
シンガポールくらい下げりゃいいのに。
275名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 17:16:02.27 ID:2TF1I8sQ
そりゃ世界一物価の高いトンキンで開発なんかやってりゃそうなるさ。
サッサと大崎のビルとか売っちゃえよ。
276名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 17:31:48.88 ID:7j1JpC78
別のインタビューだと結構良さげな感じだったけどな
朝日といいなんで日本の会社のイメージ下げようとするんだろ
277名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 18:00:19.14 ID:NjdIONtG
278名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 18:54:44.72 ID:PI5zvdyu
ソニーの堕ちて行く様を見るのは楽しいし悲しい
279名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 19:01:50.94 ID:Pc8evdhu
ソニーの沈没は数少ない円高メリット。
280名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 21:54:07.77 ID:pBAZBEvP
なんでCESでリストラ策なんか聞かれて発表してんだよw
もう期待されてないって事だろ。かなり失礼な質問だと思うが。悔しくないのか?せめてノーコメントっていえよ
281名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 22:34:42.64 ID:0d8UBC0n
コイツ出井と同じ臭いがする。
282名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 22:44:51.41 ID:ML/AJd+m
CLIEとか言ってる奴はアホか。
PalmOSはそこまで高機能ではなかった。
ソニーはその少ない市場を食い散らかして撤退した。
Palmも売り飛ばされて消えた。
ソニーはプラットフォームを育てられずに撤退しただけじゃねえか。
CLIEなんかPalm機としては最悪の部類じゃねえか。
283名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 23:23:58.14 ID:VYGPYZgr
ソニーなんて新しいもの変わったもの作ってナンボの会社だろうに、
研究開発費削ったら、他者に対しての強みなんてゼロじゃんwww
284名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 23:31:24.43 ID:9c1s1bIR
マレーシアまで持っていくかどうかは別にして
官公庁からのおこぼれで飯食ってるNECや富士通はともかく
完全にコンシューマーのソニーやパナが
高い家賃の都内にオフィス構えて研究開発する意味ないだろ
さっさと広報部門以外全部郊外に移せよ
285名刺は切らしておりまして:2013/01/11(金) 00:11:25.11 ID:8+T6ZvtD
>>282
CLIEはな、アメリカで売れていたんだけど、
返品が多すぎて、赤になり撤退せざるを得なかった。
当時はまだアプリが充実して無かったのと、
ユーザーが使い方をよく知らなかったから、
飽きて返品しちゃったんだよな。
286名刺は切らしておりまして:2013/01/11(金) 00:16:35.12 ID:+DzRonuU
>>221
今国内外でヒットしてる商品と比べてみたらいい
学者の理屈より雄弁に語ってるだろ
287名刺は切らしておりまして:2013/01/11(金) 00:24:13.23 ID:TcgostL3
>>163
> アメリカに洗脳され英語ができるだけの広報部出身の社長は相変わらず日本のメリットがわかっていないなあww

属国日本の黄色い猿のくせに、言うことだけは偉そうだな。
288名刺は切らしておりまして:2013/01/11(金) 00:27:53.38 ID:S5TBAlzM
マレーシアは、かつてブラウン管テレビでも
生産世界一になったことがある
289名刺は切らしておりまして:2013/01/11(金) 00:28:46.91 ID:TcgostL3
>>275
> そりゃ世界一物価の高いトンキンで開発なんかやってりゃそうなるさ。
> サッサと大崎のビルとか売っちゃえよ。

大崎のビルに入っているテレビ事業部も、中国へ売っちゃうんじゃない?
290名刺は切らしておりまして:2013/01/11(金) 00:36:39.54 ID:TcgostL3
>>280
> なんでCESでリストラ策なんか聞かれて発表してんだよw
> もう期待されてないって事だろ。かなり失礼な質問だと思うが。悔しくないのか?せめてノーコメントっていえよ

これは同感だね。

華やかな今年の新製品と新方針の発表の場なのに、たとえ誘導尋問に引っかかったにしろ
リストラ策を喋ってしまうなんて、
この人どうかしている。

何を目的として、CESという新年劈頭の華麗な家電ショーに多額の費用を掛けて出展しているのか理解していない。

なんで、ここまで馬鹿な人を社長にしたの?
291名刺は切らしておりまして:2013/01/11(金) 00:38:02.77 ID:OdKZDLgi
>>290
会社全体が馬鹿だからじゃないの?
292名刺は切らしておりまして:2013/01/11(金) 00:40:20.51 ID:vAwqqS6a
>>284
パナは関西だけどな。別名パナソニック路線ってのがあるぐらいだから。まぁパナは問題ないと思うけど。ソニーはもはや迷走しすぎてもう無理だろ。ストさんにメチャメチャにされてゲームも鬼のような赤字だし
293名刺は切らしておりまして:2013/01/11(金) 00:44:40.07 ID:qk39ep+/
×テレビ事業の研究開発なんぞマレーシア人でもできる

○ソニー社員なんぞマレーシア人でもできる
294名刺は切らしておりまして:2013/01/11(金) 00:48:08.68 ID:TcgostL3
  あなたは、落ち目で潰れそうでアフターサービスも無くなるかもしれない会社の製品を買いますか?
  あなたは、落ち目で潰れそうでアフターサービスも無くなるかもしれない会社の製品を買いますか?
  あなたは、落ち目で潰れそうでアフターサービスも無くなるかもしれない会社の製品を買いますか?
  あなたは、落ち目で潰れそうでアフターサービスも無くなるかもしれない会社の製品を買いますか?
  あなたは、落ち目で潰れそうでアフターサービスも無くなるかもしれない会社の製品を買いますか?
  あなたは、落ち目で潰れそうでアフターサービスも無くなるかもしれない会社の製品を買いますか?
  あなたは、落ち目で潰れそうでアフターサービスも無くなるかもしれない会社の製品を買いますか?
  あなたは、落ち目で潰れそうでアフターサービスも無くなるかもしれない会社の製品を買いますか?
  あなたは、落ち目で潰れそうでアフターサービスも無くなるかもしれない会社の製品を買いますか?

SONYの平井社長は、R&Dまで海外へリストラしなきゃならないほどに、
SONYのTV事業は断末魔の苦境にあると、新年早々に非常事態を宣言しました。
295名刺は切らしておりまして:2013/01/11(金) 00:58:52.46 ID:h+XCUq2O
テレビでできることはたくさんあるのにソフトがわからないからできないんだよね。
296名刺は切らしておりまして:2013/01/11(金) 01:00:04.67 ID:WDUZbmdj
日本は産業構造の転換期にあるので
製造業といっても、韓国や中国と競合するようなマーケットで
勝負しても負けてしまう局面にまで来てる。
これは自動車産業でも同じ。

日本で設計して中国で製造しても、価格面で中国製に負けてしまうのが現実
なので、もっと付加価値の高い製品を作らなくてはいけないんだが
テレビに付加価値って、無理だろ?
てか、テレビなんか見ないし。

車も小型車とか大衆車なんか、韓国、中国、インドに追いつかれて
負けてしまうでしょ

ものづくり日本なんて幻想を追っかけて
無駄に高スペック、高品質なものを作っても
必要最小限のスペックと必要十分で低価格なものに負けるのは明白

てか、みんな中国製使ってるよね?
297名刺は切らしておりまして:2013/01/11(金) 01:00:08.52 ID:81WrDMa5
ストリンガー以上に無能
298名刺は切らしておりまして:2013/01/11(金) 01:06:43.98 ID:KtY2HTOV
こいつらソニーは日本人に恩をまったく感じてないように見える
299名刺は切らしておりまして:2013/01/11(金) 01:15:07.27 ID:N9aStb6d
ソニーびいきの親父が
ソニーのテレビ買ったがスピーカーが
すぐに壊れて他社製のテレビ買ってた

ソニーに魅力感じてる層も離れはじめてるぞ
300名刺は切らしておりまして:2013/01/11(金) 01:15:33.96 ID:pvsaYfsA
いやもうそーゆーのいいから
日本人の一般労働者と関係無いトコでやってくれないかな
301名刺は切らしておりまして:2013/01/11(金) 01:24:37.13 ID:85u/BkXj
この社長、ミキダニと同じ臭いがするなあ
302名刺は切らしておりまして:2013/01/11(金) 01:45:51.53 ID:AGK2AgV2
つまり「日本人の雇用に貢献する気は毛頭ありません」って言ってるわけだ。
すっかり「ぐろおばるきぎょう」になっちゃってまぁ。
303名刺は切らしておりまして:2013/01/11(金) 01:50:29.85 ID:pcHNRpHb
>>298
ネトウヨが叩きまくっといて今更何言ってんだよwwwwwwwwwwww
304名刺は切らしておりまして:2013/01/11(金) 02:24:38.12 ID:McdUnoij
>>301
三木谷と同じく背伸びして優秀な「家電企業の経営者」を演じてるんだろ
経営者を演じることに専念しすぎて、こんなソニーのキャラに合わない地味でスカな記事を許す羽目になってる
そもそも社長も幹部もソニーのキャラを勘違いしてるから、一部消費者にさえ>>296みたいに
単なる家電屋と思われる羽目になってる
新進気鋭を気取ってアピールしてるけど
ソニーの個性を一番理解してないのはこいつらで、こうやってぶち壊してるのもこいつらだよ
305名刺は切らしておりまして:2013/01/11(金) 02:25:26.16 ID:9QNn8PSW
ついでに海外で経営活動したら安くなるんじゃね?
俺って頭いいなwww
306名刺は切らしておりまして:2013/01/11(金) 02:51:49.98 ID:UaIO4OWz
>>302
賃金のやっすい後進国でも出来る組み立て作業を国内展開する方が馬鹿馬鹿しいわ
雇用盾にしてるダニ企業も癌なんだぜ
とっくに移管済ましてる企業はグローバルとかわざわざ口にしない

ソニーは単に欲ボケて手拡げ過ぎた家電で下手打っただけの話だ
307名刺は切らしておりまして:2013/01/11(金) 02:56:47.77 ID:X2K4V2oC
なんかソニーはいずれ日本から出ていくような気がする
308名刺は切らしておりまして:2013/01/11(金) 02:59:45.73 ID:AzxcyUJE
家電はローテク。
技術開発は中国人に任せるのが一番だよ。
あいつら優秀だし。
309名刺は切らしておりまして:2013/01/11(金) 03:06:26.22 ID:TPT72Ef9
本社もマレーシアに移転したら?
日本みたいに規制厳しくないだろうしいちいち官僚の顔色うかがわなくて済むし
310名刺は切らしておりまして:2013/01/11(金) 03:31:33.84 ID:upA0jGqz
こういう話を聞くとSONY製品が
欲しくなくなる不思議
311名刺は切らしておりまして:2013/01/11(金) 03:44:00.02 ID:UaIO4OWz
>>307
過去の後追い可能な製造業の推移見ればもう遅過ぎる故に赤産んでるんだよ
国内市場への物ですら労働賃金の安いとこで組み立ててるのがザラなんだぜ

輸出向けも含めた他所では出来ない高付加価値の物なんて数知れてるし、
そういった物こそ何よりも商品力次第だしね
312名刺は切らしておりまして:2013/01/11(金) 04:52:55.71 ID:thWTxm8/
そのままマレーシアの会社になっていいよ
ばいばい
313名刺は切らしておりまして:2013/01/11(金) 07:41:21.43 ID:cdPqRext
テレビは地上波の糞さをどうにかしないと売れないだろ
BSばかり見てるぞ
314名刺は切らしておりまして:2013/01/11(金) 12:57:09.95 ID:McdUnoij
>>308
今更中国?頭が十年遅れてるよ
発展的な開発は、経政の安定が欠かせないのに中国なんて真逆の暗黒大陸だろ
あそこは山師が行くところだよ
315名刺は切らしておりまして:2013/01/11(金) 14:22:45.12 ID:PLjWEHEF
>>313
正月田舎に帰って久しぶりにテレビみたけど、地上波が反吐が出るほど下らなかったよ。特にバラエティ。
仕方なくBSでサッカーばかり観てた。
316名刺は切らしておりまして:2013/01/11(金) 14:35:58.93 ID:xOwS6EYW
と、同じものしか作れないソニーが申してます。
317名刺は切らしておりまして:2013/01/11(金) 14:39:38.50 ID:MAcg23O8
これは海外の投資家向けの発言かね
まあ、日本に拘ってても、もう誰もソニーなんか信用してないからな
318名刺は切らしておりまして:2013/01/11(金) 17:18:31.52 ID:3qly0Dpl
>>313
CSもいいぞ。ただし、アチラもの。
ヒストリーチャネルなんか見てると、アメリカマンセー洗脳されまくりんぐだけどなw
319名刺は切らしておりまして:2013/01/11(金) 17:39:50.11 ID:Cem7ptVF
社員の方々お気の毒
平井さんには知性とか創造性とか微塵も感じられない
こんな人を社長にしてしまうのも今の会社の体質だろう
320名刺は切らしておりまして:2013/01/11(金) 22:54:23.41 ID:UonVXPhg
4kは3Dの二の舞。
タッチ?そもそもスマホが売れてないんだから無意味。
321名刺は切らしておりまして:2013/01/12(土) 07:53:00.83 ID:BamBgAAq
>>303
ネトウヨ連呼厨の正体は在日民団
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1331805479/24
322名刺は切らしておりまして:2013/01/13(日) 00:06:00.10 ID:mWvz2p0f
>>1
久多良木とともに庭に『百済塔』でも建ててんじゃないの、こいつ?


…また犬HKでインタビューされたみたいだけどw
323名刺は切らしておりまして:2013/01/13(日) 01:11:44.00 ID:BhDPowv+
無人経営しないとダメだろ
コストがかかる
324名刺は切らしておりまして:2013/01/13(日) 09:31:01.66 ID:lL67kor4
まず平井をマレーシア人に変えた方が安くなるんじゃねーの
325名刺は切らしておりまして:2013/01/13(日) 10:25:57.42 ID:DFjjTCJ4
次から次へと変なのが社長をやる会社だなw
奇想天外が売りだったのに、ポジションをすっかり忘れてるとはw
326名刺は切らしておりまして:2013/01/16(水) 08:13:23.72 ID:f8ihw+uS
ソニー株32年ぶり安値、一時1000円割れ 時価総額1兆円割れ
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL040AG_U2A600C1000000/

2011年度ゲーム関連上場企業30社の決算状況を見る
http://www.4gamer.net/games/000/G000000/20120524052/

株価が32年ぶりの安値 全盛期の3分の1に……
やっぱりだだ下がり! ソニー株価の変遷
http://biz-journal.jp/2012/05/post_134.html

ソニーとサムスン、米小売業者にテレビの値引き抑制を要求
http://jp.wsj.com/IT/node_447231

「ソニーらしさ」の勘違い
http://www.newsweekjapan.jp/newsroom/2012/05/post-251.php

【コラム】ソニー好きとアップル好きはどう違う?--データから見るペルソナ図鑑[12/05/18]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1337324809/
327名刺は切らしておりまして:2013/01/16(水) 10:45:58.97 ID:yY7ZyuhZ
で、自社製品が日本で売れなくなると。
328名刺は切らしておりまして:2013/01/18(金) 13:28:25.87 ID:0VwEj9bv
自社製品が売れなくなったからビル売るよ!
329名刺は切らしておりまして:2013/01/18(金) 14:43:39.09 ID:DWyYAuZ2
もはや、BSだろうと、CSだろうと、
TVの前に何時間とか有り得んわ!大画面でBDでも見たい時くらい。
TVなんぞ、PCの小窓でニュースを数分ながら閲覧する程度がヨロシ
330名刺は切らしておりまして:2013/01/18(金) 14:57:01.59 ID:t9bzZvEq
>>1

ソニー程度の役員なら、日本以外で出来るだろ。
全員コストの安いタイなどで職務遂行すればいいじゃん。
331名刺は切らしておりまして:2013/01/18(金) 16:57:40.15 ID:YgsjTvc8
>>320実際にみると4kはありだと思う
コンテンツがネック
332名刺は切らしておりまして:2013/01/20(日) 19:23:30.69 ID:05ioCYuz
>>331
どの辺が?
333名刺は切らしておりまして:2013/01/21(月) 10:46:51.04 ID:7zUGfXTT
 
952 :名無しさん@13周年:2012/11/01(木) 12:59:12.85 ID:m/qmCgBT0
近所の淀のTV売り場行ってみたけどアレだな
店頭第一がLGにチョンされてる。

ま、コレは期間的な物かもしれんが

で、パナは何してるかと覗いたら、「Viera x 009(どやぁ)」
「ゼロゼロナインのアニメ映画がヴィエラで見れる(どやぁ)」

『あ、コレまじで、家電以前に、日本人て、もうだめなのかもしれない』
そう思えた秋の昼休み


つーかさ、もう家電売り場自体が、団塊の老害連中ぐらいしか居ないよね
334名刺は切らしておりまして:2013/01/26(土) 19:20:49.56 ID:YlzZJoZX
ソニーはオワコンだな
335名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 09:17:36.33 ID:l/qQFhgW
情弱の友人にMac含めPCの選び方教えたらVaio買ってた。
ソニータイマー発動しても知らんぞとw
336名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 09:46:30.45 ID:CZmWazcM
>>335

>   2001年にヨーロッパに行った。そこでソニー関係者と話をした時、
>   「日本では『バイオは壊れやすい』という評判です」と言ったら、
>   相手は否定するどころか、
>   「日本でも、そうですか」と暗い表情で言ったものだ。

>   日本におけるバイオの評価は、
>   世界共通のものだったのだ。

>   ソニー製品は壊れやすい、とのイメージが私の中では確固たるものになった。

【家電】壊れる製品、他社の物真似… ソニーはこんな会社じゃなかった--前屋毅(ジャーナリスト) [03/13]
http://unkar.org/r/bizplus/1331615985/
337名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 10:31:25.70 ID:KN7YOjeC
ソニー批判している奴ってホント盲目だな。
ちょっとした情報に載せられて馬鹿をみる奴ら。
リストラだってパナのほうが実は酷いって知らないな。
批判しかできない奴はどこに行っても使えない。
まあ、だからこんな・・。
338名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 11:00:57.01 ID:oEzUe6Pf
生産も研究開発も海外に出しちゃったら何が残るんだかねぇ。
もうサムスンから製品買ってきて、ソニーのロゴシール貼れば
いいじゃんって思うわ。

設立趣意書の、真面目なる技術者の技能を、最高度に発揮せしむべき
自由闊達にして愉快なる理想工場の建設ってのは、どこに行ったのやら・・・

>>2
正論過ぎてフイタw
339名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 11:29:44.84 ID:oy8z7Hhi
やっと、SONYが本気になったな

これが現実だ
340名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 11:38:25.52 ID:G96AjSjO
そのちょろい発想がだめだったんだろ

永遠に気づかないな

もうあのSonyはどこにもないからいいけど・・・
341名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 11:39:46.15 ID:G96AjSjO
いまは

Sonyの名を騙る劇ダサもっさり集団

342名刺は切らしておりまして:2013/01/27(日) 20:31:18.61 ID:7VlSqA/L
>スマホを軸にテレビなどと連携させ、グループの販売増につなげる考え

スマホも成熟化してるから延命策として新しい機能を付けるしかないんだな。

成熟化〜衰退に向かうスマホに新しく投資して減損のリスクを抱えるよりは
その代替品を開発して先発優位でシェア狙った方がいいと思う。
343名刺は切らしておりまして:2013/01/28(月) 01:03:09.34 ID:YriMFQ5L
>>337
Apple批判をしてるやつについてどう思う?
344名刺は切らしておりまして:2013/01/28(月) 16:34:06.69 ID:UvQAMEQE
>>338
> 設立趣意書の、真面目なる技術者の技能を、最高度に発揮せしむべき
> 自由闊達にして愉快なる理想工場の建設ってのは、どこに行ったのやら・・・


「エンジニアの自己満足や我儘勝手は、SONYに不要」と社長が断言しましたが、何か?

開発効率を上げるためには、
他者のヒット商品の後追いに徹して成功した真似下商法を、真似ろということです。

いっそのこと、他社製品を仕入れて
SONYのエンブレムを付けて売った方が効率が上がりますね。
345名刺は切らしておりまして:2013/01/28(月) 18:43:45.77 ID:3rBTj6Xw
製造業の場合はリカードの比較優位は当てはまらない。
だから企業はより自社に有利な場所に工場を移動する。
だんだん新興国の人間も優秀になってきてバリューチェーンの上流である
研究開発も現地でやるようになった。

しかし、このバリューチェーンの目的はあくまでも生産性の向上だから
そもそも論として旺盛な需要があることが条件。
テレビにそれがない場合いくら供給力を高めても在庫は解消しない。
346名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 02:05:32.18 ID:T4Hn5hob
ソニーは日本から出て行け
347名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 20:51:24.91 ID:DgiLOUNB
ソニーって馬鹿なの?
348名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 13:12:20.30 ID:rv3kEzsE
本社業務も東南アジアで十分できる
349名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 01:24:45.30 ID:kMleYYGK
社長も日本人じゃない方がいいね
350名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 10:36:44.90 ID:OdZm8pu4
社員の嫁も中国女で十分
351名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 10:39:59.62 ID:I19onTI5
>>344
ソニーは家電やゲームから撤退したほうが儲かるよ
もうやめたらいい
352名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 10:56:14.96 ID:SwMIUlO3
しかし、プレステでリッジレーサーとか言ってた人が
こんな上から目線で語るようになるとは・・
353名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 11:16:31.33 ID:XEYlbi0G
言語とか、場所とか、かなり関係あるような気がするよ
354名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 11:28:25.51 ID:KaeE9K9t
ソニーって技術とかデザイン以前に日本人から嫌われてるんじゃねーか。応援しようって気に一ミリもならない。必要なものが有っても東芝や日立で同じものがあればソッチを買うからな。
355名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 22:32:41.38 ID:gA5AgHEf
東芝なんて中韓朝に技術漏洩させまくってるじゃんww
356名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 22:35:53.91 ID:cxLv7TjS
中国や韓国の会社のほうが高性能だし安いからな
ソニー製品を選ぶ理由はない
357名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 23:49:02.72 ID:3lGxSeFb
TV事業のR&Dアウトソーシングと日本人研究者首による人件費削減に
味をおめて、デジカメとかましな製品分野でもやりそうだな。
経営もアウトソーシングすればよい。
358名刺は切らしておりまして
3D TVw