【金融/不動産】政府・与党、不動産投資活性化へ"1千億円規模の官民ファンド"創設検討 [01/06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
79名刺は切らしておりまして:2013/01/06(日) 20:46:26.73 ID:nWzEvwzP
田舎の空き地で分散型ガスタービン発電所建てまくるファンド。
80名刺は切らしておりまして:2013/01/06(日) 20:48:14.28 ID:Sq3k4guF
何故シャッター街に人が来ないのか、
なぜ、マンションが空室なのか。
答えはイオンに客が移ったから、少子化で需要がないから。
それを解決したいなら、大型モールを制限して少子化を解決するしかない。
シャッター街やマンションに税金で投資して万が一素晴らしい物ができたとしても、イオンの客や既存のマンションの住民を奪
うだけ。
ただでさえ供給過剰ゼロサムゲームに税金ファンドが参戦してさらに需要とのギャップができる。
81名刺は切らしておりまして:2013/01/06(日) 20:50:36.92 ID:DBJUMpr3
今からだったら賃貸マンションとかより太陽光発電とか
エネルギー関連のほうがリターンいいのかな?
82名刺は切らしておりまして:2013/01/06(日) 20:53:33.36 ID:IdK/Mkap
まあ取引活性化を図ってるのは評価できる
JREITなら100%成功だけどだめなのには投資できない
リサパートナーとかがやってた地方活性化ファンドみたいなもの
考えてんだろうけどあれ結局だめだったから
国がJREIT作るという発想があってもいい
もうかるのは不動産鑑定士だ
83名刺は切らしておりまして:2013/01/06(日) 20:55:57.42 ID:vdyDSn9F
人を増やすぐらいなら移民が手っ取り早いけど
いかいかしないね
8483:2013/01/06(日) 20:57:42.65 ID:vdyDSn9F
×いかいかしないね
○なかなかしないね

自民じゃ少子化対策無理だろ
85名刺は切らしておりまして:2013/01/06(日) 21:00:32.84 ID:GGIwQOZR
額が少なすぎてやるだけ無駄だな。
86名刺は切らしておりまして:2013/01/06(日) 21:01:24.51 ID:Sq3k4guF
>>83
何のために人を増やすのか、考え直さないとね。
需要がないからが理由だとしたら、移民は下策。
移民は給与の一部を母国に送金するので、
基本的に需要要素であること以上に供給要素の面が強い。
労働者の売り手市場でもないとメリットがない。
87名刺は切らしておりまして:2013/01/06(日) 21:05:02.20 ID:DBJUMpr3
証券税制 10%延長とか以前のような制度にしたらいいのに
88名刺は切らしておりまして:2013/01/06(日) 21:15:45.72 ID:gIG1GoIa
少子化を解決する気がない
外国人を、観光客としてすら、呼び込む気がない

である以上、何やっても無理だと思う
またドブ金が増えただけ
89名刺は切らしておりまして:2013/01/06(日) 21:20:35.67 ID:xlaQZ6k+
>>78
そこに政府が絡むと議員の親戚の土地を高値で買って開発とかになるしな。
俺たちは政府に事業をしてもらう為に税金を払っているわけではないからな。
90名刺は切らしておりまして:2013/01/06(日) 21:25:58.08 ID:BUmQJtik
国はファンドに劣後出資でもするんだろうけど、
1割以上出したらモラルハザードが起こりまくるだろうなー
91名刺は切らしておりまして:2013/01/06(日) 21:42:40.61 ID:SSiZluQH
これを贅沢三昧の生活をしてきた利権塗れの「世襲議員」たちが推進してる現状であり・・・。
92名刺は切らしておりまして:2013/01/06(日) 21:57:10.94 ID:V3HekouY
> 都市の活性化に向け、商業施設やマンションの建設などに投資するファンド
日本人全体がバカになっていきそうだな。日本全体で考えたら余ってしまうだろ。
93名刺は切らしておりまして:2013/01/06(日) 22:03:17.86 ID:FWcGrBk2
資産バブルを後押しする気かwwwww
94名刺は切らしておりまして:2013/01/06(日) 22:05:50.92 ID:nvdGnzi8
>>37
これは一理あるな。

ただ、地方は車社会で郊外店舗が増えちゃって、
老人・子供に不便になってきたから、都市の中心街
を活性化させるのは良いと思う。
95名刺は切らしておりまして:2013/01/06(日) 22:22:32.52 ID:Y6NM7HkT
そんなのどっかの誰かの底なしの闇ポケットに税金が流れ込むだけだろ。
少子化対策と規制緩和と減税だけやってりゃいいんだよ。
96名刺は切らしておりまして:2013/01/06(日) 22:26:02.23 ID:E4l35jco
バブル再びか・・・
97名刺は切らしておりまして:2013/01/06(日) 22:26:45.06 ID:lUOAct/u
ようし
田舎の土地を買いまくるんだ
あと山林も
水資源を外国に奪われるわけにはいかん
98名刺は切らしておりまして:2013/01/06(日) 22:35:05.42 ID:u3tJMyaI
ヤクザの出番だなw
国会議員を始め末端の地方議員が関わる案件は除外しろよ
不良資産 債権化した場合の責任も明確にしとけ
99名刺は切らしておりまして:2013/01/06(日) 22:50:14.24 ID:IdK/Mkap
http://www.fukuoka-reit.jp/portfolio/portfolio_list.php
例えば福岡リートってこんな感じ
政府のかんがえてるのとは違う
利益出そうとしたらこうなる
ヤクザは今条例で不動産取引できない
競売からも締め出される
100名刺は切らしておりまして:2013/01/06(日) 22:56:49.61 ID:IdK/Mkap
今福岡しか地域JREITないけど
大阪とか名古屋とか沖縄とか地域型JREITを作るのが現実的だろうな
政策投資銀行通じて
101名刺は切らしておりまして:2013/01/06(日) 23:02:52.07 ID:IdK/Mkap
JREITはまだアメ公と比較して少ないから政府が後押しして
1本でも2本でも上場してくれると年金とか助かるよ
早くつめてくれ JREITでいいよ
税金もむだにならない シャッター街じゃ回収不能だ
102名刺は切らしておりまして:2013/01/06(日) 23:08:52.02 ID:Zweeodgq
藤井ナントカの本に書いてある事をやろうとしてるんだろ?
103名刺は切らしておりまして:2013/01/06(日) 23:10:50.28 ID:IdK/Mkap
右翼と工学が合体したおっさんか
工学者が経済の顧問っておかしいだろ
何考えてんだ富ヶ谷の兄貴は
104名刺は切らしておりまして:2013/01/06(日) 23:13:43.25 ID:qwO8J+hW
地価を下げても大丈夫なように、土地本位制から脱却しようよ。
人口減るんだよ。
105名刺は切らしておりまして:2013/01/06(日) 23:33:25.88 ID:Xv/mdjeA
日本海側の行政区は全部過疎県で今後人口が増えないのがわかりきって いるのに?太平洋側に更なる人口シフトですかね〜
106名刺は切らしておりまして:2013/01/06(日) 23:41:26.21 ID:tlKDscFX
不動産にももうちょっとバラエティが欲しい。
老人専用とか
107名刺は切らしておりまして:2013/01/06(日) 23:52:51.91 ID:7w4azL8m
人口増が一番の呼び水
108名刺は切らしておりまして:2013/01/06(日) 23:55:09.43 ID:IdK/Mkap
シニアレジデンス対象ファンドとかいいね
すでに投資対象になってるよ
109名刺は切らしておりまして:2013/01/07(月) 00:21:09.30 ID:Bjho+bWC
こんなバカな連中にいろいろやらせたら借金ばっかり積みあがって大変なことになる。
いろんなものを作ったところで、消費者が実際買うものは限られ、ドンキや東急ハンズの
ような、こんなものあるんだショーケースみたいなものは無駄がおおすぎる。
110名刺は切らしておりまして:2013/01/07(月) 00:53:23.37 ID:xB9sYMzx
 
【米国】NY州上下院‘慰安婦決議案’史上初同時発議
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/war/1357463173/
111名刺は切らしておりまして:2013/01/07(月) 01:03:12.04 ID:hVMgauCY
金融緩和したら不動産投機が盛り上がるのは当たり前じゃないか

インフレで現金価値下がるっていわれたら誰だって外貨、貴金属、美術品、不動産を買うだろ


車やテレビが売れると思ってる奴はただの阿呆
112名刺は切らしておりまして:2013/01/07(月) 01:08:31.59 ID:hVMgauCY
>>80
なぜイオンに客が移るのか

駐車場があるから
安くて品揃えがいいから
地域づきあいが嫌なのは地方都市の人間も一緒だから
料理が面倒なのも大都市の若者だけじゃない

イオンが閉店したら客は高速道路で隣県行ってまとめ買いするのが現実
さらに最近はネット通販もある
113名刺は切らしておりまして:2013/01/07(月) 01:20:41.58 ID:gdr3lAuU
ネット通販のせいで倉庫が必要になって倉庫
のファンドが上場した シンガポールの
外資ばっかにもうけさせないで日本人もやれ
114名刺は切らしておりまして:2013/01/07(月) 01:21:49.49 ID:+CUYwEqQ
セシウムのせいで高いところに住んでた外人も
外資も都内の不動産手放しちゃったじゃん
115名刺は切らしておりまして:2013/01/07(月) 06:49:26.20 ID:+XYfFL/5
自民党はこういう利権ばっかり作るんだよな・・・
不健全なマーケットを作っておいて、おかしくなったら責任取らずに政権交代だろ?

ほんと大丈夫なのか、こいつら?
116名刺は切らしておりまして:2013/01/07(月) 08:22:43.03 ID:37WZ5cvQ
>>115
投票してくれた人に対する分かりやすい見返りだろうに。
自民の政治なんてこんなもんよ。
117名刺は切らしておりまして:2013/01/07(月) 08:40:13.71 ID:97DaWpAw
>>111
株、不動産、貴金属の価格が上がれば、
食品、車、家電などの消費も増えるのは過去の事例からも明らかだよ。

もちろん格差も広がるけど。
118名刺は切らしておりまして:2013/01/07(月) 14:56:08.77 ID:tBQMdMp6
地方の遊んでる土地を使ったデータセンターとガスタービン発電所のリート。
119名刺は切らしておりまして:2013/01/07(月) 14:59:45.18 ID:JaIgJx+g
>>117
株、不動産、貴金属に流れる資金の出処を考えると、今回は、あまり軽く考えられないよ。
120名刺は切らしておりまして:2013/01/07(月) 17:18:43.69 ID:4JMW5oLG
ただのビル、マンション投資じゃ失敗するだろうけど
火発やプラントならまだ
121名刺は切らしておりまして:2013/01/07(月) 21:15:03.28 ID:JaIgJx+g
>>120
そういうのは、新設するなら、原材料の原産国に移るでしょう。
用済みになる国内のコンビナートを>>1で引き受けるって意味?
122名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 07:51:40.14 ID:BzuOLhb6
シャッター街になってるのは近代化前からあった街にアスファルト道路
引いただけの徒歩の街、あと地方のJR駅前商業地
国道沿いなんかの路線商業は地方でも活況

地方経済が悪化しているからだけではなく、車社会化が進んで
中心市街が昔とズレてきている
商店街の再活性なんかやっても車が入れんから廃れて失敗するよ
123名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 12:07:04.77 ID:FU+oInf/
これ1000億程度でファンダメンタル
効果狙って不動産価格あげて担保価値
が目減りして引き当てありない地銀
救う為ではないかい?
124名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 12:54:11.84 ID:WUwxVSbI
それがな
既に首都圏の不動産価格は上昇傾向にある
これが本格的なバブルに成長するかどうかは、まだ判らんのだが

財界のトップが集まる新年の会合で、他の経営陣が慎重なスタンスなのに比して
三井不動産の経営者は、この冬のボーナスから業績が給料に反映すると言ってるしな
自信が有るのだろう
不動産セクターの株価は、去年初めに底をうって今は高値圏にある
125名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 13:06:05.65 ID:hMl03F0m
相続税の課税最低限を下げて、これかよ

中間層から不動産を取り上げて、外資系ファンドに献上するってことだぞ
126名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 13:12:05.37 ID:QgbBuYvz
バブル崩壊させた固定資産税を下げろよ。
それで十分だ。
127名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 13:15:53.94 ID:TzJg4DNN
景気対策
128名刺は切らしておりまして
>>123
企業支援じゃね?

【電気機器】ソニーが大崎駅前の拠点ビル売却へ…建設からわずか2年で[13/01/10]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1357801449/