【コラム】月給1万円のカンボジア人が"日本語入力"、日本人に残された仕事はあるのか?--森山たつを(海外就職研究家) [01/03]

このエントリーをはてなブックマークに追加
811名刺は切らしておりまして:2013/01/07(月) 22:13:30.50 ID:P0G2rj0I
上場してるあるソフト開発会社の労働生産性を見てみると中間決算時点で100万円強。
同じような金融機関向けソフトを扱っている企業が数多あるから収益性が低い。

こういった状態で人を増やすと逆に一人当たりの付加価値が希薄化するし、
IT企業は総資産に占める生産設備が少なく運営できる反面、新たに設備投資をして
効率化する余地も限られてくる。

だから外国人を安い賃金で働かせるのは経営合理性の面からも当然の
判断と言える。
812名刺は切らしておりまして:2013/01/07(月) 22:19:08.13 ID:bZXly/BK
未開国の人間を薄給でこきつかうか。。えげつないことするのう。
813名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 02:18:39.89 ID:UXqE3Vw5
はるか昔WBSでカンボジアではなく 中 国 になってるニュースを見たなぁw

人件費圧縮の秘策として考える経営陣が勢い余って導入に踏み切ったりする事もあるけど、
軌道に乗らないし後も続かないんじゃないの、こーいうのw
814名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 16:39:50.64 ID:UZ1tYeM2
>>813
軌道に乗ってないって、製造業みたいな難しいのは先進国以外の人間にはできないって馬鹿にしてて
今やすべての国ができてるよな?できないわけがないだろ
日本人は有能じゃなくて大量生産できる人口がいたからできただけ、途上国の人間だったときからできてるなら
ほかの国の奴が出来て当然、インド人のオペレーターに全部任せてる欧米企業はたくさんある

できないものなんてないよ、やらせれるかどうかの問題であってね
そういうふうに底辺は、発展途上国のやつと競わされるわけで不平不満言わない奴が残される・・・で技術をつけろと>>1でいうわけだな
815名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 21:10:01.85 ID:vqY2Yy3P
>>812
1ドル360円の頃の日本人も薄給で製品をせっせと作ってた訳よ。外から見ればな。
でも、当時自分達は薄給だと思ってたかね?
816名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 21:41:42.04 ID:IdIPyxPC
できない所はできないよ。

大型の輸送船がつけられる港もなきゃいけないし
電気がないと機械が動かないだろ。
道路も治水も要る。
817名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 23:36:27.69 ID:ovn+wVQr
>>日本人は有能じゃなくて大量生産できる人口がいたからできただけ、途上国の人間だったときからできてるなら


発展途上国の人口調べてから言えよ。
818名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 23:58:54.26 ID:aFz7ejZo
>>816
でもさ、
そのインフラ整備を日本がODAでやってるんだせ
変な話だよ…
819名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 05:36:01.12 ID:hVlyI9dI
>>817
日本はなんだかんだ言ってスタートアップに必要な程度の資源はあったからなー。
石油に切り替わるまでは石炭でなんとか凌いだ訳だし。
西洋風で無いってだけで江戸時代には工業・商業・教育の基礎はしっかり出来てたし、
政治制度なんて1000年前には一応の全国統一やっちゃってる訳で。

人口しか取り柄が無い国々と比べるのは些かかわいそうではある。
820名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 08:16:50.99 ID:FLE+uEr1
月1万円とかになったら年金さえも払えないわけだが。
821名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 08:48:20.08 ID:yCxVx1iV
自民サポーターも移民外人がやるようになるのか
822名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 08:48:33.54 ID:a0/gmKDg
日本語需要なんて国内でももうないよ
国内ですら日本語はもうダメだと煽られてるのに
823名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 15:13:48.34 ID:EjKE/Jgh
>>822
親が高卒程度の家でもそれなりに収入と学のあるところは家庭内言語を英語にしているね。
うちの親戚がそうだ。お陰で小学生の言ってることがわからん。
824名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 16:14:13.31 ID:5mpG7HnX
>>820
そもそもカンボジアでは民間には年金制度すらないわけで。
そういう国の人と競争しているんだよな。
825名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 16:22:22.48 ID:ecXkNM9M
>>823
単なる英語屋さんの出来上がりだけどね。
論理的思考ができないバカを増やしても意味がないわけで。
英語が話せる知的エリートとして、海外のエリートと戦うか、
国内に引きこもるかの二択だよ。
826名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 16:49:12.43 ID:EjKE/Jgh
>>825
宮廷出た知り合いはそう言ってた。
でも、日本語しか使えない論理的思考ができないバカよりかは世界が広がると思うな。
論理的思考ができないというか、何事にも秀でていない凡人よりかは。
別に英語じゃなくても、言語の構成が英語・中国語型の言語多いから第二外国語の獲得も容易だしね。
日本語型の言語は韓国・朝鮮語以外はマイナー言語しか無いから潰しが効かない。
単語さえ入れ替えれば基本的な会話が出来るってのは強みだと思うよ。
827名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 16:58:31.16 ID:ecXkNM9M
>>826
まあ同じ凡人なら、複数言語が話せた方がいいやね。
でも中国人やインド人のバイリンガルが海外にいるわけで、
彼らと競うのは容易じゃないないんだけどね。
海外で働く以上は、労働条件も、彼らと同じものを要求されるから。
既に日本企業でも、海外要員は、
現地採用もしくは現地からの留学生にシフトしつつあるよ。
まあ平凡な日本人は、国内で働くしかないよ。
語学ができれば、海外との取引要員としては使えるからね。
828名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 20:43:37.75 ID:hVlyI9dI
日本語がろくに話せない上に
どんどん進化する翻訳ソフトとも競争か。

ご苦労な事だ。
829名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 21:12:59.57 ID:15re/lCU
バカは国を滅ぼす◆バカは国を滅ぼす◆バカは国を滅ぼす◆バカは国を滅ぼす◆

     ふと、”人をこんなに殺したら、いずれはカンボジアに
   人がいなくなって国としてやっていけなくなるのではないか?”
    と思ったが、指導者の偉い人が”大丈夫だ心配すんな!


    その後にちゃーーんと中国人が殖民しに来るから!”


  といっていたので、僕は安心して虐殺を続けることができた。

              ----カンボジアの元ポルポト少年兵の発言

バカは国を滅ぼす◆バカは国を滅ぼす◆バカは国を滅ぼす◆バカは国を滅ぼす◆
830名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 22:47:08.36 ID:0ST7Ca/D
日本語入力作業ってどんな仕事?
紙に手書きした文章をバソコンで打つの?
日本人が紙に書くコストが高くつくと思けど
831名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 23:06:12.28 ID:0ST7Ca/D
カンボジアで孤児院を作る
孤児に幼い頃から日本語を教えてネイティブ日本人並の語学力を身につけさせる
孤児が大人になったらカンボジア国内て通販の電話オペレータをやらせる
月給はもちろん1万円
国内の企業から電話オペレーターの業務を受託する
月給一万円のカンボジア人で業務を請け負いボロ儲け
儲けた金の一部を孤児院に送り、さらに多くの孤児を預かる

このビジネス、成立する?
832名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 00:45:36.41 ID:JCdNaJ03
>831

日本語の話せるカンボジア人は月給1万の仕事はすぐ止めて
他に転職するから成立しない。

いま日本のコールセンターを大連に作るってのが流行ってるが
日本語ができるようになると他企業に移る中国人ってのも多いらしいよ。
833名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 00:47:53.40 ID:bYWBOnDG
下手すると「あの日本人カネ持ってる」ということで強盗に狙われたりね
834名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 13:36:44.11 ID:we7AMdzW
>>831
カンボジアの学校はシンスケなどやっている人多いでしょ。
気がつくのが遅いよ。
835名刺は切らしておりまして:2013/01/11(金) 02:57:21.06 ID:adS5JEAn
さすが、シンスケや

このあと、奴隷のように働かすのやな

頭ええな
836名刺は切らしておりまして:2013/01/11(金) 03:02:03.76 ID:fnF75hSr
日本語出来るつったって
話すのはともかく書くのは大変そうだけど。
漢字読むのも。
837名刺は切らしておりまして:2013/01/11(金) 05:57:15.20 ID:9ZA1/uUU
> この仕組みは会社に毎月何百万円もの利益をもたらすので、仕組みを作って維持管理する
> 人は数十万円の給料をもらえる価値があります。

発注元から価格引下げの要求が来て、断わったら別のところへ注文がいくから
カンボジア人を使って浮かせた人件費は、そのまま価格引下げで相殺されないか。

コストダウンすると利益が増えるのではなく、価格が下がるのが大抵の業界ではないか。
838名刺は切らしておりまして:2013/01/11(金) 07:00:51.79 ID:7SMfHM/o
だから焼き畑なのか
839名刺は切らしておりまして:2013/01/11(金) 08:48:21.98 ID:e9GWcJAd
>>831
いいんじゃん
840名刺は切らしておりまして:2013/01/11(金) 10:13:33.66 ID:Co1KI1TX
>>831
子供たちが成人するまでに、日本経済が破綻して
円が紙屑にならなければね。
841名刺は切らしておりまして:2013/01/13(日) 13:27:10.97 ID:qx24qsrl
鎖国しろ!
842名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 13:02:52.71 ID:2wMyRM3h
ゆとり教育世代でも中には優秀なのはいるからそういう人たちだけは
残るだろう。だが大多数を占めるワガママで能無しの学生なんか
いらないもんなあ。
そういう連中はとっとと原発サティアンに送り込まれて死ねよ。
843名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 17:40:25.23 ID:8LoAKSrn
団塊=i386
団塊Jr=Pentium
氷河期=CeleronD
ゆとり=Atom

IntelのCPUに例えるとこんな感じの能力だな
844名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 17:52:52.49 ID:kHdqVuwH
アメリカみたいになってきちゃったな
PCつかって出来る仕事は全部アウトソース。会計、カスタマーサービス、データ打ち。
大卒でも見つかる仕事はバーテンとかサービス業。それもメキシコ人に奪われる。
グローバリズム最高ですね。誰が得してるのかしらんけど。
845名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 18:11:24.38 ID:Px0crTVX
持ち込む際に、日本人が月給18万なら
差額17万税金でもってけば済む話
政治で解決しろよ
846名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 18:50:25.90 ID:2qg/Ucmh
>>845
そんな条件で誰が仕事回すんだよ。

阿呆とちゃうかお前は(´・ω・`)
847名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 18:56:53.92 ID:JDOE7pov
>>844
鎖国しろ!鎖国!
848名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 20:22:19.45 ID:lTDeOjR6
公務員の仕事は

外注できるわ‼
849名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 06:29:06.70 ID:h6QNGwMJ
だな
850名刺は切らしておりまして:2013/01/16(水) 04:04:26.81 ID:YEvIWOSv
これただのタイパーだからなぁ。
人力OCRみたいなものでしょ。
まー本当にこれから何の職業が食えるのか分からない。
ノウハウと強靭な体力と土地と地縁血縁があれば農家安定なんだろうけど。
ごく一部のエリート除いた弁護士と歯医者が貧困職になってるとかびっくりだわ。
851名刺は切らしておりまして:2013/01/16(水) 06:17:42.19 ID:8szXxTKY
>>809
グローバル企業に反対すべきは国なんだけどなw
タックス・ヘイヴンに本社移転させて、日本に税金落とさないよ。
852名刺は切らしておりまして:2013/01/16(水) 09:01:05.87 ID:P4qPtyj/
>>844
時給100円になっても、今の生活ができれば、みんな得をする。
価格破壊が正解なのでは。
853名刺は切らしておりまして:2013/01/16(水) 12:29:02.46 ID:V5B/P0fJ
そういう意味では、植民地時代の白人様はよく考えていた。
労働力と市場としては利用したけど、物を作る技術や教育は施さなかった。
854名刺は切らしておりまして:2013/01/16(水) 13:20:07.53 ID:WVEPOlP6
グローバル化を支持したのが、日本人でしょ。
今更何を言っているのかわからんよ。
勝ち組の子や孫が、仕事がないってことがわかって、
慌てているだけだよね。
自己責任だよ。自己責任。
で、日本が滅びても、それもまた自己責任だよね。
勝ち組サマのお通りだい!
855名刺は切らしておりまして:2013/01/16(水) 19:36:16.50 ID:KjIX3w3X
というか一般的な日本人の給料が上がっていくことはもうないと
考えていいだろうね
年に500万も社員に与えてる大手企業からしたら地方の給料月18万が美味しく見えるだろう
作業内容は同レベルなのに200万も300万もコスト差があるんだから

そしてベトナム人が月数万でやってることは日本人の18万でやっている事と
変わらないって現実がそのまま日本企業全体からしたらこのコスト差にイライラしている
現状がある

というようなことで上がるはずがない
856名刺は切らしておりまして:2013/01/16(水) 21:04:21.56 ID:Zs69mltQ
>>758
食料の生産が自動化されれば食に関しては完全配給制を実現できるよ。
食い物さえあれば生きていける。
ただ生きているだけ以上の事をしたければ、したい者がしたい分だけ働けばいい。
857名刺は切らしておりまして:2013/01/16(水) 21:08:57.71 ID:1ApjZNgJ
英語がしゃべれるバカは、馬鹿だろ!
858名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 19:24:23.53 ID:+39wlA7C
鎖国しろよ!
859名刺は切らしておりまして:2013/01/17(木) 23:02:54.71 ID:KgZ6E3xU
>>856
LEDを使った大規模な野菜工場が(技術やコストでも)もうできるだろうから、そうなれば完全配給制をやれる土壌は作れるね。
ただ、既存の生産者や(政治家含む)関係者から相当な圧力がかかるだろうけど
860名刺は切らしておりまして
>>823-827
何この自演・・・