【趣味】ブーム再来か? 『レコード』出荷大幅に伸びる [12/30]
1 :
ライトスタッフ◎φ ★:
音楽市場ではCDや音楽配信が主流となっていますが、ことし国内販売用に
出荷されたレコードが、先月までにおよそ42万枚と去年1年間のほぼ2倍に
拡大しており、レコードブームの再来として注目されています。
日本レコード協会のまとめによりますと、ことし、国内の販売用に出荷された
レコードは、海外からの輸入も含めて11か月間で41万8000枚、金額で
6億円余りと、枚数、金額ともに去年1年間のおよそ2倍となりました。
このうち「洋盤」と呼ばれる海外のレコード会社に所属するロックやジャズの
レコードは、イギリスのロックバンド「ビートルズ」のアルバムの復刻版などが
相次いで発売され、去年のおよそ3倍に当たる24万2000枚に上っています。
CDや音楽配信が主流の国内の音楽市場は、平成10年の6074億円をピークに
減少傾向が続き、今はその半分程度となっています。全体に占めるレコードの
市場規模は小さいものの、根強いファンを中心に手堅い市場として注目されています。
レコード業界に詳しい塙耕記さんは、「温かみのあるレコードらしい音に魅力を
感じた人が、再びレコードに戻ってきているのではないか」と話しています。
◎
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121230/t10014533261000.html
2 :
屍寝婆永念/Teymnpow Marmncow Heppe Jr,:2012/12/30(日) 19:24:51.95 ID:Fx6QmnxK
んなこたぁねーーーーーーーーわ 昭和のバカども
国内全て合わせて金額ベースで年3億ってあんた・・・
4 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/30(日) 19:25:53.30 ID:/WCpgADU
その音源はデジタルリますたリング
5 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/30(日) 19:26:00.35 ID:0A8K7Uo0
レコード(記録物)ではなくて、アナログレコードだろ。
CDは売れないといっても、4000万枚以上売ってるだろ?
レコードは40万?100分の1以下じゃん。
なぜそれがブームなのか?
7 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/30(日) 19:28:42.33 ID:WaA+YAx5
それDJ以外なら昔からのシニア層だろに
8 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/30(日) 19:29:08.21 ID:4GgfiQsP
このデジタル音源の時代にレコードの糞音質なんて誰が求めるか
9 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/30(日) 19:29:12.30 ID:kysIQlW7
マスターはデジタル録音だったりして
今は安物ターンテーブルなら1万しないしな
中華製モジュラーとか高齢者向けのも結構見かけるし
>>10 安物は本当に糞音質なのでアカン。
ま、2〜3万のプレーヤーでも、本体と同じくらいの値段のカートリッジに変えれば
驚くほど音質がアップする。
レコードがブームなら、レーザーディスクも復活してくれ。
13 :
腐珍:2012/12/30(日) 19:35:45.99 ID:vyYESjcK
良いプレーヤーを買ったら,良いアンプが欲しくなる。
良いアンプを買ったら,良いスピーカーが欲しくなる。
良いスピーカーを買ったら,良い部屋が欲しくなる。
金がいくらあっても,足りねぇ。
14 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/30(日) 19:35:48.96 ID:g2ChF4Zw
ついでに真空管A級アンプが有れば温かみがぐっと増すな
15 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/30(日) 19:37:17.17 ID:BVWmJaaE
盤自体が分厚くて、溝が深くないとダメなんだぞw。
16 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/30(日) 19:37:43.25 ID:yDhPVgRp
自分も今年になってから、プレーヤー買ったり、レコード買ったりしてるからなー。
全国的にそういう奴多いのかな?
17 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/30(日) 19:38:37.41 ID:mdZTux7D
温かみのあるレコードらしい音に魅力を感じてるわけじゃなくって、
希少価値で買ってるだけですから
だって売るときのことを考えて封を切りませんもん
19 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/30(日) 19:38:53.87 ID:70nlxMzq
さっきニュース7でやってたな
ステマもいいとこだろw
工場潰したりして作ってなかったんだから、意図的に作ったらそりゃ増えるだろ
22 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/30(日) 19:43:44.89 ID:4eFlUCOe
>>14 直熱型三極管のシングルに限るよな
プッシュプルは駄目だ
デジタルシンセより、アナログシンセが見直される世の中。デジタルだから高音質、アナログだから音悪いとはかぎらん。
AD変換した途端、もう自然の音じゃないんだからね。量子化ノイズやエイリアスノイズなんて避けられないだろうし。
原音を忠実に再生とアナログ通した音、人の耳に良い音と聞こえるのはアナログかもしれん。
24 :
【関電 71.4 %】 :2012/12/30(日) 19:46:01.21 ID:Hu7ZqhX6
2ch翻訳結果
「ステマ始めました」
LPもいいな
CDのいかんとこは、曲と曲が強制的に途切れるのがな
あの途切れは野暮だな
26 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/30(日) 19:50:34.11 ID:07qHkQaz
金かけずにそこそこいい音聞きたいならデジタルでいいだろ。
27 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/30(日) 19:53:14.48 ID:nXdW647T
生が一番いい
レコードの時代は、原発と火力発電の電源別音質比較
なんてしなかったんだろうな。
29 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/30(日) 19:55:12.35 ID:BVWmJaaE
乾電池のプレーヤーもあったぞw。
30 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/30(日) 19:57:03.42 ID:NnQW1pXL
てか、カセットテープもそうだけど、一定量の需要はあるから
ってことでしょ?
ブーム って…相変わらず…言葉遊びが好きだよな…マスゴミ
アナログレコードに記録された情報量はCDとは桁違いに巨大なので
原理的にはCDよりも遥かに原音に近く再生することができる。
ただそのためには性能のすぐれた高価な機材が必要。
安くそこそこの音が目標ならCDのほうがコストパフォーマンスは高い。
32 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/30(日) 19:58:44.31 ID:/ToXJQ2D
レコードとCDの差よりスピーカーケーブルを良いものにした方が効果的だろ
金持ちの贅沢品
34 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/30(日) 20:02:31.21 ID:7NdxiX2h
36 :
腐珍:2012/12/30(日) 20:05:51.58 ID:vyYESjcK
ジャケットから出してほこりをふき取り
ターンテーブルに乗せて、そっと針をおろす
そういう手間も楽しみのうち
インスタントコーヒーがどんなにおいしくなろうと
自分でドリップする奴はいる
38 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/30(日) 20:07:33.49 ID:sA/2NHnW
しかしビートルズとかあんな古い音楽のどこがいいんだろうなw
デジタル音源時代にレコードなんて漁ってるやつが哀れで仕方ない。
39 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/30(日) 20:08:38.75 ID:wqWPHClC
>>37 ですよねー。
俺も、なにげにLP聞きたくなって、押入れからプレーヤー出してきた。
やっぱ俺は流行に敏感だからな。
電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。
ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。
電力会社 長所 短所 お奨め度
------------------------------------------------------------------
東京電力 バランス モッサリ遅い C
中部電力 低域量感 低域強すぎ A+
関西電力 高域ヌケ 特徴薄い B
中国電力 透明感 低域薄い B+
北陸電力 ウェットな艶 低域薄い A-
東北電力 密度とSN 低域薄い A+
四国電力 色彩感と温度 低域薄い A
九州電力 バランス 距離感 C
北海道電力 低域品質 音場狭い B-
沖縄電力 中高域艶 モッサリ遅い A
で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅〜発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
41 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/30(日) 20:13:53.41 ID:07qHkQaz
ダウンロードした音源程度で我慢できる奴がこんなに多いとは。
1 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/08/16(水) 23:28
炊飯器の電源ケーブルをPADのドミナスに代えたら
飯が美味くなりました。米の1つが1つが立って、
触感も向上しました。以前、炊飯器内のコンデンサを
全部ブラックゲートにした時も変わりましたがこんどは
それ以上です。あと炊飯器の足もプチルゴムで補強したら、
熱の周りが均等になって良い感じです。
43 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/30(日) 20:15:22.16 ID:uxhN3Pef
>>8 アナログのよさを知らないのは勿体ない。ジャズバーとかロックバーでLPかけるところに行ってみるといいよ。
CDで失ったものの大きさに気づくよ。
44 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/30(日) 20:16:02.15 ID:wqWPHClC
ステマとか言ってる層は、CDすら買わない貧乏人だからなー。
大人の趣味がわからんのだよ。
45 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/30(日) 20:18:12.63 ID:OkejvVKi
つうかCDの16ビット44.1kHzって、耳の良い俺に言わせれば音が悪過ぎるぞ。
24/96でやっとアナログレコードの音感に近いくらいかな。
10年くらい前から度々話題になるっていうか、マスコミが取り上げるよね。何度目だよ。
『アナログレコードブーム』
47 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/30(日) 20:20:16.30 ID:WOGUal4d
ジジババがお金持ってるという証明
48 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/30(日) 20:29:23.13 ID:NxzMZt4S
マスターテープに収録された音を再生するところから制作は始まる。
信号はイコライザを通過し、カッティングマシンで物理的振動に変換され、ラッカー盤に溝を彫る。
一枚のラッカー盤からメタルマスターに溝をコピーし、
メタルマスターからマザーに溝をコピーし、
マザーからスタンパーに溝をコピーし、
スタンパーからビニール盤に溝をコピーする。
ビニール盤の溝形状を針でなぞって振動を発生させ、
振動を電磁作用で電気信号に変換し、イコライザを通過してようやく音声が復元される。
レコード制作用マスターテープはデジタル記録されているのだから、それをそのまま収録すれば音質劣化は無い。
かくしてCDが誕生したのであった。
49 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/30(日) 20:30:32.44 ID:07qHkQaz
そのジジババが金使うんだから、これはいいニュース。
音楽にしろ書籍にしろ家電にしろもっと年寄の需要を
ほりおこせば売れるのに。
50 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/30(日) 20:31:40.11 ID:BVWmJaaE
エレキギターをラインで録音しないのといっしょ。
物体を振動させる工程を加える。
レコードは生音に近いとか知覚できない音域もあると思ってる
人は、音域カットされてんのしってんのかな?
52 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/30(日) 20:36:33.46 ID:WOGUal4d
プロの間じゃ96KHz/32bit のSACDやDSDが標準になってるよね
重いし、場所とるし、カビるし。
54 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/30(日) 20:37:31.99 ID:JoNn4qrD
それで
アンプはやっぱり真空管だ!
とか言って
ほんとに違いがわかるのかね?
55 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/30(日) 20:38:05.06 ID:7NdxiX2h
レコード棚に拒否反応する人間にはチンプンカンプンでしょう
56 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/30(日) 20:38:13.51 ID:Ud/Dx0Dd
レコード買ってもてんとう虫プレーヤーしか持ってねーんだよハゲ
57 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/30(日) 20:38:51.14 ID:caFBAzbO
オーディオに糞程金かけてる人がいっぱいいるのに
割れたレコードでも再生できる100万円くらいの機械は全然売れずに生産中止になったんだよな
イギリス王室が桁間違って億出してまで買おうとしたくらいなのに
58 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/30(日) 20:39:51.53 ID:BVWmJaaE
「生演奏より俺のオーディオセットの方が迫力ある」とか言うヤツはどうかと思うがw。
掲示板の祖大ゴミ;北九州中卒生保無職のケツホモバカ顔タイヤケーン
上津腹俊之はどれも買う金が無いわなw
60 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/30(日) 20:44:58.48 ID:cDpjVF5S
ちょっと前に久しぶりにビデオテープでドラマ見たら、あまりの画質の綺麗さに感動した
デジタル化する事が全てにおいていいことばかりじゃないと思った
>52
SACDとDSDは20MHzのサンプリングで1bitだよ。
62 :
名前をあたえないでください:2012/12/30(日) 20:46:32.52 ID:sLOh6vJF
制作工程にデジタルのプロセス(エフェクターは除く)が入ると
音質面ではレコードにする意味があまり意味がないと思うで
63 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/30(日) 20:46:41.19 ID:7NdxiX2h
>>57 60台売れたら、レコードの市場よりも売り上げ高くなっちゃうじゃんwww
LPレコードと同じ演奏のCDを買ったことがあるが
LPレコードの方が音が良かった。(空気感というのか臨場感があった。)
しかしLPレコードは置き場所に困ってきたのと、カビが発生してきたので
LPレコードは処分して、CDに切り替えた。
慣れっこになってしまうのは、ちょっとマズイなとは思う。
レコードは埃や汚れでノイズが入りやすいが
それさえ取り除けばCDより音域が広いから音はいいよ
67 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/30(日) 20:57:24.60 ID:WOGUal4d
そういうの客は求めないから
そこそこの音質なら、手軽でいつでも聴けた方がいいのさ
でなきゃMP3がこんなに世界を席巻するもんか
誰もレコードプレーヤー持っていないのにレコードとmp3のダウンロードリンク
のセット販売って馬鹿らしいよな
DVDにPV入れてるのも同類でいいカモだわw
69 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/30(日) 20:59:27.86 ID:jd+B1Rhb
>>52 どこのプロ?
スタジオでもそんなんつかわんよ
ハンター
71 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/30(日) 20:59:52.60 ID:OkejvVKi
>>48 >レコード制作用マスターテープはデジタル記録されているのだから、それをそのまま収録すれば音質劣化は無い。
>かくしてCDが誕生したのであった。
だから、マスターからCDマスターを作る時に16/44.1にコンプしてるんだがwww
72 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/30(日) 21:00:02.29 ID:4v6Hnww9
ビートルズのオリジナルのLPは当時の機器で聴くとすごくロックした音に
聴こえるらしいな。
73 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/30(日) 21:00:33.11 ID:mei3s5ib
ヴァンダイクパークスとかネット配信とLPで販売するとかいうやり方でやってんな
音だけ聴きたい人は配信買えばいいし少数のコレクターにはLPを売るというスタイル
74 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/30(日) 21:00:44.16 ID:Xx94uXHJ
>>1 レコード時代はレコードに合わせて、アナログ音源向けのオーディオ機器が販売されてただけ。
今はデジタル音源向けにチューニングされてるヘッドホンやスピーカーが増えてきたので、
今更レコードを今の最新オーディオで聞いても違和感しか残りませんよ。
CDと比べてレコードがーとか言ってるアホは、普段SACDを聞いてない人たちなのかな。
欧米のSACDは良録音のものもあるから聴き比べをしてみたらいいと思うわ。
レコードのボケた音がわかると思う。
CDと比べるなら、SACDやレコードが勝つのは当たり前っちゃ当たり前よ。
今後は配信音源の音質も上がったものも出てくるし、技術的に上限の伸びしろがあるって意味でデジタル優勢よ。
75 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/30(日) 21:00:59.67 ID:NxzMZt4S
>>62 あまり意味が無いのではなく、無意味。
音質面ではレコードにするメリットは無い。音質劣化のデメリットだけ。
高品位再生においてはCDの勝利。
レコードで再生した音をA/D変換、AAC256Kbpsぐらいにして売れば済む話やけどな。
値段2倍にして。レーベル会社もその方が在庫が無くていいと思うが。
77 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/30(日) 21:02:54.27 ID:BVWmJaaE
いや、ボケてるから迫力ある演奏に聞こえたりするw。
あんまりクリアな音質だとスカスカに聞こえたりするw。
78 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/30(日) 21:04:20.30 ID:8Zh7peAo
どうせ、紙ジャケ再発のようなオッサンホイホイの延長線だろ。
モノとしてのレコードの良さが幅広い層に再評価されているんだったら嬉しいが、
若者に需要がなければただの懐古だよ。
79 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/30(日) 21:04:42.95 ID:mei3s5ib
>>15 つまりシングル盤だな
溝が深いから音が違うらしい
80 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/30(日) 21:06:16.08 ID:u0xckTqD
レコードかけるのは儀式みたいでいいのよね
81 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/30(日) 21:11:50.71 ID:H/F0xoOk
77みたいな意見はCDからプリアンプに通したことがない無知な人なんだよな・・・
82 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/30(日) 21:12:32.47 ID:NxzMZt4S
>>71 デジタルマスタリングが普及したとき、その機材は44.056kHz・16ビットだった。
カッティング用のマスターテープはCDとほぼ同じ音質なのである。
83 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/30(日) 21:22:17.35 ID:BVWmJaaE
>>81 アナログだと余分なところが共振したりして面白いんだぞw。
ブーストじゃないのよw。
何で一本の溝でステレオになるんだ?
85 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/30(日) 21:28:15.17 ID:I4xswuNP
溝って2つの側面から出来てるよね
86 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/30(日) 21:30:37.87 ID:BVWmJaaE
4chのレコードもあった。
87 :
腐珍:2012/12/30(日) 21:35:33.06 ID:vyYESjcK
88 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/30(日) 21:40:39.30 ID:A5CLtFJN
89 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/30(日) 21:41:40.10 ID:8+Ohd9y2
さすがに5.1chは無理か
90 :
名前をあたえないでください:2012/12/30(日) 21:41:42.37 ID:sLOh6vJF
来年はDL−103(MCカートリッジ)を買いたいな
うちにはヌコがいるから要注意だけど
>>86 CD4ってのがあったね
友人の家にテクニクスのCD4システムと何枚かのCD4
レコードがあって、ジョン・レノンのイマジンは
イントロのピアノの音が自分の周りをぐるぐると
廻ったように聴こえた覚えがある
92 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/30(日) 21:43:21.41 ID:A5CLtFJN
>>77 1千万超えのオーディオの展示会行ってみ
レコード再生の方が多いから
93 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/30(日) 21:43:41.80 ID:BVWmJaaE
>>91 アナログレコードのクアドラフォニックってのもあったよ。
94 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/30(日) 21:45:56.04 ID:s2e9/L5Y
どうせ無駄に年食って12kHzも聞こえなくなってるくせにorz
そんなに売れるものなのか?
古いレコードの売買ならともかく新品でレコードを出すってのがわからん
96 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/30(日) 21:54:05.03 ID:EXlTDy4W
>>95 消耗品だもん 傷の上針でなぞってるようなもんだぜ?
プレスだけどさ
97 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/30(日) 22:00:01.35 ID:1hd/YJuB
でかいスピーカーの前できどってクラシックとやらを聞いてるアホなオーディオ
マニアがまたわいてきたというお笑いニュースのことだな
電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。
ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。
電力会社 長所 短所 お奨め度
---------------------------------------------------------
東京電力 バランス モッサリ遅い C
中部電力 低域量感 低域強すぎ A+
関西電力 高域ヌケ 特徴薄い B
中国電力 透明感 低域薄い B+
北陸電力 ウェットな艶 低域薄い A-
東北電力 密度とSN 低域薄い A+
四国電力 色彩感と温度 低域薄い A
九州電力 バランス 距離感 C
北海道電力 低域品質 音場狭い B-
沖縄電力 中高域艶 モッサリ遅い A
で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅〜発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
99 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/30(日) 22:05:55.54 ID:4eFlUCOe
>>91 アナログレコードの4チャンネル規格は
RM(QS) SQ CD-4 UD-4が有り 全部聴いたことがあるが
一番音が良かったのが、山水電気が開発したRMの発展系のQSだった。
CD-4はセパレーションは高いのだがダイナミックレンジ狭く音が悪かったよ。
>>96 針をレーザーにしたLPプレイヤーってものがあったな
数百万するけど
101 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/30(日) 22:11:16.15 ID:8+Ohd9y2
意味あるかわからないけど機械的見た目の面白さがあったな
縦型のプレイヤーとか
わざわざFM波で飛ばしてチューナーで聞くやつとか
40年ぐらい前に叩き売りのコントで
「これ売れ、これ」
「レコードいかがっすかあ
エンゲルベルト・フンパーティングのレコード〜♪」
みたいなのををコント55号でやってたな
物を売るのも大変だよ
103 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/30(日) 22:35:19.92 ID:/WCpgADU
たとえレーザーの再生機であったとしても駆動部は糸とか拘ってるのだろうね
104 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/30(日) 22:37:15.05 ID:4eFlUCOe
>>80 >レコードかけるのは儀式みたいでいいのよね
茶道みたいだねよ、道具に凝り客人を招いてお点前を披露する
カートリッジも複数本持っていて音源がロイヤル・コンセルトヘボウなら
PHILIPSが一番とか薀蓄を傾けてね、粋なお遊びですよ
コレクターズアイテムとして売れているだけでしょう?
隙間産業としての需要はあるだろうけれど、大した伸びは見込めないと思うな
107 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/30(日) 22:48:03.73 ID:XjCBFx2P
>>90 懐かしい型番。デンオンのはNHKのリファレンスだってんで昔使ってた
108 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/30(日) 22:57:53.59 ID:OkejvVKi
>>82 10年以上前からマスターは24/96、CDマスターを作る時に落としてるぞアホが
レコードだとCDではカットされてる高域が聞こえるって言われても、
俺の年老いた耳ではどうせ聞こえないからどうでもいい。
モノとして見た時にはCDよりアナログ盤のほうが見栄えがいいからなぁ。
音楽自体はiTMSで入手できるし。
111 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/30(日) 23:28:21.10 ID:86JO5v6m
CDは安物イメージ
レコードは設備が高級イメージ
>>110 iPad用オシャレ系プレイヤーアプリを使い始めてからそうは思わなくなった。
SACDプレーヤーがいずれも結構な値段する件
セールストークなのかもしれんが少し前のNHKニュースで
若いミュージシャンがインタビューに答えて
俺たちが子供の頃に憧れたアルバムってのはこういうのなんだよ」
という思いがあってアナログ盤で出したのだとか
レコードは高音質なわけではない。
特有の音の歪みがあって、録音時の粗が聴こえにくかったのが正解。
CDの音が悪いと言うのは実は逆の話で、
アナログ録音時代は歪みに隠れて気にならなかった音の刺々しさをデジタルが正確に再現してしまうからだ。
勿論ニッチ市場ではあるけどインディーズの世界じゃ7インチを500枚作って物販で売るのは当たり前の感じですよ。
音源売るにしてもCDRが家で手軽に作れる時代、名刺代わりにも7インチは有効アイテム。
117 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/31(月) 00:27:59.59 ID:TJeaBbh2
コンプでギチギチに音圧上げた今のJ-POPはクソ音質で聴くに耐えない。
今の若者は耳が腐ってるんじゃないのか?
俺はCDは所詮データなんでアナログの方がいいって派。
今やってるバンドでも7インチ制作予定。
119 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/31(月) 00:37:23.26 ID:LOD+6kDm
もう地震の事忘れちゃったの?マジで
>>1 必死ですね
今の音楽にろくなのないからタイムスリップしたいのでしょうけど
レコードは「隣の溝の音」が混入するからダメ。絶対に収縮しないプラスチックなどない。
122 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/31(月) 00:51:27.01 ID:xJQohwk7
>>121 それはアナログマスターテープの磁気転写現象
>>116 クラブミュージックはアナログからPCデータへ一気に移行したのに、インディバンドは
違うんやな。
>>122 残念でした。溝の間のプラスチックの厚みが均一ではないから、その後の収縮で
必ず互いに影響を受ける。
安物のレコードだと、曲間の無音部で、次の周の曲の開始が聞こえ始める。
知らなかった人も、収縮の中心が溝と溝との中間線だと考えれば分かるだろう。
125 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/31(月) 01:20:32.15 ID:Ev9Cgjeq
KENWOOD KP-1100使いの俺が記念カキコ
でも内心ガラードのターンテーブルが欲しぃ…
126 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/31(月) 01:21:45.44 ID:xJQohwk7
>>124 プリエコー現象のことか。
知っているが磁気転写くらべたらほとんど気にならないし
神経質すぎるのではないか
127 :
74RR:2012/12/31(月) 01:22:12.14 ID:HGtpd+uz
ちょっとユニオン行ってくる
ドンシャリ感()
129 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/31(月) 01:23:18.22 ID:Ev9Cgjeq
130 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/31(月) 01:25:03.83 ID:xADn2tle
レコードは雰囲気で聴くものじゃないのかな
CDのトレイに乗っけて味気なく自動再生するより
レコード針を慎重に円盤に乗っける瞬間の緊張感がレトロでいい
でもまあオレの円盤は全部CDなんですけどねw
>>123 まあパンクの世界限定かも知れませんわ。
どのバンドも大抵物販に並んでますよ7インチ。
>>115 正解
レコードが一種のイフェクターとなって聞き心地の良い音になる。
CDとどっちが良いかというより好みの問題。
あと古い録音だとレコードしかない。
それとモノとしての魅力。
ツヤツヤしたディスクがクルクルと回る姿を見るのは楽しい。
133 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/31(月) 01:34:09.46 ID:xJQohwk7
>>126 書き方修正
隣接溝のプリエコーは磁気転写によるプリエコーほど気にならないと
書きたかった、文章がわかりにくかった、すまん。
134 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/31(月) 01:37:46.20 ID:4pdS+DyK
ホコリでノイズプチプチ
135 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/31(月) 01:40:19.31 ID:ZoQRWrFg
>>1 >温かみのあるレコードらしい音に魅力を感じた人
気のせいです
136 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/31(月) 02:02:26.99 ID:tygcz1G8
ディスプレイ業界もこうゆうオーディオ業界の馬鹿さ加減をマネすべき。
「アーティストと同じ色で見よう」みたいなキャッチつけてさ。
10万円くらいの液晶ディスプレイを個人に売ろうぜ。
エロゲマニアも買うだろ。
>>136 ゲームに最適!とか言ってブラウン管のディスプレイを・・・
>>136 AV嬢をイメキャラにして「アタシの乳首の色を正確に再現できるのはこれだけ」ってのはどうよ
139 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/31(月) 03:31:16.36 ID:WLZAA7OK
>>67 正しい。
多くの消費者は音質や画質を求めない。家電メーカーがそれを追求するのは間違い。今更4Kテレビとか(笑)
ジョブスはそれを知っていてiPodを作って売って、自分はレコードを聴いていた。
レコード世代の奴ならわかると思うが、レコードは管理が面倒臭いことと、ちょっとしたミスで傷がついて音飛びする。
面倒臭いので逆戻りしたいとは思わない。
手軽なのが一番。
ギリギリレコード世代ではあるけどipod等を駆使しつつもアナログ回帰してますよ。
上でも書いたように現場ではアナログ7インチは重宝される。
温かみとかそういうのとは別に意味合いやけどな。
142 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/31(月) 05:45:35.53 ID:DewSoV+x
さあ、オーディオ厨が熱くなって参りますたw
音楽コレクターだが、ノイズがなく、扱いやすいのでCD.
レコードは、再生レベルの小さい信号をフォノイコで増幅した挙句、元の特性に戻すためにイコライジングをかけないといけないから、
雑音面でも、f特面でもうんこ。
145 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/31(月) 07:44:31.19 ID:nY2fyv8F
本当に音質を求めてるんならSACD買うわ。
「温かみのある音」とか馬鹿か。
宗教広めんな。
>>58 糞席で上手くもない演奏聞くより家で名演盤を聞くほうがよっぽどいい
音厚はレコードだな
これでレコードのステマは何度目だ。もともとの量が少ないんだからちょっと出れば倍とかになるだけの話でしょ。
よほどレコード会社は苦しいんだな。
150 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/31(月) 11:42:53.73 ID:5b7yZsjS
テレフンケンの絵の出るレコードってあったな
蓄音機もってるけど、針部の重さが200gあるから
レコードが削れる削れる
しかもレコードは貝殻虫の分泌液を固めたものでできてるし。
155 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/31(月) 13:18:58.24 ID:tygcz1G8
mp3プレイヤーにバイナリーエフェクトつければOK
VSTでフリーなのがいくらでもあるぞ。
アナログレコード本来の音質を得る為には、
再生装置もそれなりの物が必要です。
私が推薦するのはデノン製品です。
適正価格で高音質、購入して間違いないです。
本格派なら下記プレーヤをお勧めします。
DP-500M さらに上級機種として DP-1300MKII
普及品ならば、DP-300F または DP-200USB
※さらにアンプも必要になります。
>155
さらにiPadアプリでターンテーブルの動きを模倣したものがあるしなw。
数年前に96kHz/24bitが出るまでは、45回転LPに物理的に敵わなかったもんなあ
159 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/31(月) 13:48:42.95 ID:sF38kZBZ
坂道のアポロンのせいだな
161 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/31(月) 14:00:10.96 ID:33TUb4+u
BDプレーヤーも安くなってきたよな
安いやつでも24bit/96kHz リニアPCM程度は対応してるし、
中級クラスからは192kHzとかSACDも再生できるし
162 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/31(月) 16:34:08.23 ID:1qxa+Lfi
自分も只今絶賛アナログ回帰中。
今年は年賀状手書きで書いたわ。
猫も杓子もパソコンでつまらなくなった。
>>158 ただ、不規則なアナログノイズが乗りまくるからなぁ。
SACDがある以上、レコードが音がいいってのはありえない。
真空管アンプがいいってのと同じ。音が暖かいとか意味不明な供述を繰り返すだけ。
164 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/31(月) 16:47:10.42 ID:n2nMGKZI
>>12 VHDというわけわからない規格があったよね
でっかいカートリッジに収められた30cm盤
>>109 > レコードだとCDではカットされてる高域が聞こえるって言われても、
> 俺の年老いた耳ではどうせ聞こえないからどうでもいい。
超音波域になると、耳で聞くのではなく、身体に共鳴して全身で感じるらしいので、
もしかすると何か感じるかもしれませんよ。
ヘッドホンではなく、スピーカーで聴くと良いそうです。
音の行き着く先ってどんなだろ
生音はなしで
たしかにレコードの音は魅力的だけど、中心に近づくにつれて
音質が落ちるのが、気になっちゃうんだよな。
そういえば、レコードにかけるスプレーの香りが好きだったw
169 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/31(月) 18:21:32.51 ID:o/7RDMlq
レコードなんてまだ売ってたんだ、知らんかった。
俺みたいな素人はCDもレコードも音の違いはわからないけどな
聞き分ける方法があるなら教えて
172 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/31(月) 18:33:03.98 ID:jA/msQ4p
4Kテレビだって、100インチ以上の超大画面なら、きっと違いが明確に分かるさね。
オーディオの場合も、何に拘るより、まずスピーカーだよ。
大きく余裕のあるスピーカーでなきゃ差など分からん。
話は違うが、iPodみたいなデバイスは難聴や内耳性の腫瘍の元だぞ。
電磁波とか無関係に、単に音波の刺激のせいで。
外の騒音を凌ぐ音量出さねばならんのだから。
>>165 高域が聞こえるというよりもむしろ、矩形とか三角とかの再現性が上がるからってのが重要だと思うぞ。
高校数学でフーリエ変換の基本原理の初歩ぐらいならうはずだが。
174 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/31(月) 18:41:47.29 ID:jA/msQ4p
音や光など、人間の感覚に対する刺激は、普通、デシベル数で表記される。
しかし体組織に対する悪影響の基準値などは、真数で表記される。
騒音の中で音楽なぞ聞いてはいかん。
感じる以上に実際は何倍も大音量で、身体に悪影響を与えてるから。
座禅マニアで健康フェチだったジョブズが自分じゃ使わなかったのも当然であろう。
>>135 音の好みだからなぁ。
幼少の頃からボカロ曲ばかり聴いていた人は、
ああいう音が良い音として聴こえるようになったりして(・ω・`)
176 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/31(月) 18:55:59.87 ID:rFzssJFt
レコードが売れないのは違法ダウンロードのせいだったか
177 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/31(月) 19:01:04.15 ID:yYwPzzEE
>>48 80年代初頭までのレコードはマスターテープアナログだろ
178 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/31(月) 19:04:35.66 ID:jA/msQ4p
人間の耳は波の形そのものは判別できないんだよ。
矩形だとか三角だとかは生成する際の話。
耳はそこに含まれる周波数成分だけを判別する。
周波数成分が同じで、位相ずらして合成すりゃ、波の形は矩形にも三角にもならんが、耳で聞くと違いがない。
エルプのレーザーピックアップが欲しくなる。
音源の失われたレコードの再録音とかスティービーワンダー御用達のヤツ。150万するけど。
180 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/31(月) 19:38:10.06 ID:jA/msQ4p
CDの音がイライラする場合があるのは、別にデジタルのせいじゃなく、録音が悪いからであろう。
CDは店内で流したり、色々聞き比べて販売されるが、その際に少しでも目立つよう、録音レベルを必要以上に高くしてある例が多いとか。
酷いのになると本来の規格を越えて高くしてあるため、本来の規格どおり作られた再生環境では音が歪むとか。
いくらデジタルが本質的には優れても、そういう粗雑な状態になってしまっては、丁寧に作られた昔のもんの方が聞き良いのも有り得る。
ウサギとカメ。
181 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/31(月) 20:00:12.72 ID:5kWpeQb1
針落としたときのノイズ音はたまらんものがあるね
>>177 1970年代にはPCM録音機が登場してます。
マスターテープのデジタル化は、1970年代から。
俺はいままで音楽はmp3で十分とかたわけたこといってた。
いい環境でwaveで聞いてると音楽の価値が上がった。そらmp3じゃみくびるわ。
>>173 再現率が上がって、それを認識できるレベル?
ブラインドテストでもやったの?
パンクの場合音質よりも音圧が重要だからアナログ7インチが今でも持て囃されるんだよ。
>>185 なにせ、mp3は20年以上前に開発された圧縮規格だからなぁ。
改善する余地はもうない。
>>187 音圧(ダイナミックレンジ)に関しても、アナログよりもSACDの方が有利だけどな。
SACDの音を維持したままのデジタルターンテーブルが無いかクソ高いから、
コスパみてアナログの方を選んでるわけだけど。
190 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/01(火) 12:52:20.57 ID:iRlSiqwD
質問!
音楽マニアではない普通の人が,
レコードとMP3の音の違いがわかると思う?
>>187 ハウス、テクノもおんなじだけど、デジタル(wav)移行したな
>>189 SACDと同等な音声フォーマットって無いの?
デジタルのターンテーブルっていっぱいあるんだし、ファイルフォーマットとプロセッサだけ変えれば
直ぐに対応できちゃうんじゃね?
ただ、需要が無ければ作る企業がないだろうけど。
193 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/01(火) 14:54:24.64 ID:W3hHmzne
korgがdsdで独走してるな。
>>191 自分らで演奏してなんぼの世界だからなークラブミュージックと違って
195 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/01(火) 17:56:50.87 ID:pMRUzC/e
>>1 配信やCDの音が悪すぎるからレコードの存在意義は廃れないね
可聴域外を切り捨てたようなゴミ音源に金を払うのは愚の骨頂
196 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【関電 71.0 %】 :2013/01/01(火) 20:47:25.64 ID:fGMFqbE4
>>54 音の違いは意外とわかる
しかしデジタルアンプとどっちがいいかと言われると
それは人による
つまり良し悪しではなく真空管の味が好きなんだろうと思われる
>>196 周波数特性が歪んていることを味があるって表現しちゃうこともあるしなw
電気回路の授業中に教授が与太話でそんなこと言ってた様な気がする。
198 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【関電 66.7 %】 :2013/01/01(火) 23:25:21.33 ID:fGMFqbE4
>>197 F特がフラットなオーディオ機器が
存在するのかという疑問はあるなw
そもそも人間の耳の方がそういうようにできてないんだし
そもそもレコーディング段階のマイクからして、音の癖を積極的に利用してるだろ。
ロックボーカルがノイマンの歪みを好んだように。
まだ日本にはレコード盤作ってる会社もあるし一定の需要はあるんだろうな
>>47 金がない金が無い今の若者には金がないんだ、と言う奴が必ず出てくるが、
いつの時代の若者も金は持ってない。昔の若者は金持ちだったとでも言うのか?
25年くらい前はバイトの時給400円台の中、ミネラルウォーターは450円もするし、
チャチなラジカセも数万円もするし、百円ショップもアウトレットモールもディスカウントショップも無い。
とにかくありとあらゆる物が高い。インフレ時代はとにかく物が高い。若者は何も買えない。
現在はどうだ?ファストフードは安く(ハンバーガーが59円になったり、牛丼が250円になったり)、家電も安く、
誰でも高い教育(誰でも私立高校大学に入れる)を受けられ、働かなくても「不景気だから」と同情される。
そもそも世代人口が大幅に減ったのに、正規雇用数は横ばいか微増なわけだから、
若者の正規雇用率は進学率と同様に高くなってる。
九九が出来なかったり、自分の名前を漢字で書き間違う大学生ですら非正規とはいえ雇ってもらっている。
雇用率はかなり高い。
その上に物が安い。これで本当に金がないのか?通信会社の養分になってスマホにつぎこんでるだけだろ。
一部はアイドル商法に踊らされたり服を頻繁に買い換えたりする。
凶悪犯罪蔓延と公害病、寄生虫感染率、子ども死亡率も高く、
親も社会も貧困で何の情報もなかった労働同調圧力の団塊がうらやましい?
エコノミックアニマルと白人に嘲笑され、国は金持ちだが国民は貧乏と言われ、
過労死薄給物価激高イジメ地獄受験地獄のバブル期がうらやましい?
無知な奴が印象論で「今の若者には金がない」とか「雇用が全く無い」だとか
「以前は誰でも好きな仕事に就けた」とか喚き散らす。
社会や祖父母世代、親世代が物もサービスも何でもかんでもこの連中に与えたのも悪い。
常に文句をたれるだけの何も知らない白痴駄々っ子に育ってしまった。
物が溢れかえっており、十分に満たされてるから金を使わないだけだろ。デフレ下では貯金が有利だ。
金や資産を持ってる若者が大勢いたと言うなら一体いつの時代のどの国のことなのか詳細に教えてくれ。
グローバルな観点から見ると、円高の作用もあって、日本のゆとり世代が超富裕層だと気付く。
>>74 >レコード時代はレコードに合わせて、アナログ音源向けのオーディオ機器が販売
Luxmanが、リニューアル復刻版のアンプとか出してなかったっけ?
つ〜か、ピュアオーディオの世界は、プリメインアンプにMCカートリッジを直結できる昇圧回路は積んでいても、DACは内蔵していないとか、いまでもアナログ志向じゃね
>>172 >4K
つ Retina
漏れは、30吋ぐらいのPC用モニタが安くなったら、買いたいと思ってる
SHARPがIGUZOで出すんだよね
40万くらいするみたいだけど
>>201 自分は61歳ですが、おっしゃることをまとめると
・昔の若者もお金がなかったし物も高かった。
・現在は物は安いし、雇用はそれなりにある。
・社会や祖父母世代、親世代が、何でもかんでも与えたので、文句をたれるだけの駄々っ子に育ってしまった。
・日本のゆとり世代は超富裕層である。
これは、まあそういう一面もあるでしょうね。
しかしいつの時代でも、若い人が生きるのは大変なことであることは変わらないでしょう。
裕福でない若者もいっぱいいますよ。
古いアンプを格安で購入し、回路を分析して使えるようにしている人もいます。
ネットで調べるとわかります。
自分もそういう時があったので、そういう記事はほほえましく思います。
>>183 そこで、握手券、総選挙投票権でつよ
それで、レコード大賞が取れるんだから終わってる
>>189 >SACD
リッピングソフトが出ないね
再生時に、機械駆動部分がない分、音質的には絶対有利だと思うんだが
つ〜か、高ビットレート、高量子化のダウンロード販売が普及したら、駆逐されると思う
初めて買ったレコード何?
>>206 リッピングソフトでないってのはコピー防止にとっていいことじゃない。
汎用のPCを使うよりも専用回路使う方が経由する回路の数が少なくなるから、音質に影響を及ぼすことが少ないと思うよ。
高ビットレート高量子化のロスレス、って例えばWMALは24bit96kHzまで対応してて、実際にそれで配信してるところもあるよ。
でも、SACDを駆逐するには至ってない。それは、客層が違うから。
SACDを好んで使うオーオタはPCや無線LANから発生するノイズなんて論外だからね。
スピーカー一個に数百万出すような金持ち向けの商品。
さらにキチガイになると、わざわざ部屋を電磁波防護仕様にしたりしてる。
210 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/02(水) 13:11:11.38 ID:x+UgMsVq
DTM少しかじっているんで言えることは
最近の音楽はマスタリングで音圧あげているから
耳に悪い。
確かに昔のレコード時代はピークもあるが、
音が小さい部分もあるので全体的に耳に優しい。
211 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/02(水) 18:04:03.78 ID:bre4kGKs
最近亡くなった親父の集めてたレゲエの小さいレコードが2万枚位あるんだが売れないかな?
イメージと裏腹にレゲエDJはデジタルへの移行が他のジャンルより先行したらしい。
理由は砂埃や灼熱の環境で音をかけなければいけないので
>>201 昔は右肩上がりを信じてたんだよ。
その違いが大きい(・ω・`)
>>213 高度成長期の日本の状況
・ハワイが一生に一度いけるかどうかの夢の国
・パイナップルの缶詰がぜいたく品
・うなぎ、マグロ、牛肉は庶民の口にはめったに入らない。
・お菓子といえば、焼き米、かきもち
・川は公害で真緑色、海は赤潮で赤色。背骨がグネグネの魚が取れる。
・公害病が各地で大発生、交通戦争、受験戦争
・バリアフリーなんかなく、障害者になったら一生病院か蔵の中
・中共の気違いがぼかすか原爆の空間実験をしていたから雨に濡れると頭が禿ると親に叱られた
・人さらいが横行してたから5時過ぎまで外で遊んでると「サーカスに売られてしまうから」という理由で親に殴られた
・どぶ川はメッキ工場の青酸廃液できれいなエメラルド色がデフォ
・ソーセージ工場からは肉の生残滓がものすごい蒸気とともに排出されて即腐敗
・とにかく街中工場排煙とドブ泥、腐敗臭が満ちていた
・クラスに2−3人は小児喘息をかかえた同級生がいた
・ジュースの素はなぜか陽の光に当てると色が消えた
・粉末ジュースは甘くて苦かった
・電車に乗ると超汗臭いオヤジが必ずひとりは乗ってた
・はしけから通っている水上生活者の同級生がいた
・上野不忍池の畔にはぼったくり屋台のおでん屋がいた
・大人もヤクザが怖くて馴染の店以外は夜飲みに行けなかった
・川崎球場はガラスでできた1合瓶が後ろから飛んできて普通のサラリーマンが殺し合いのけんかをしていた
・おとなは戦争で人を殺した経験があるやつがうようよいたからけんかはいつも殺し合いのようだった
>>213 327:名刺は切らしておりまして:2012/12/21(金)23:18:34.88ID:BklaVvgm
>>325 若者の給料が安いのは今も昔も同じなんだよ
若くて実務能力発展途上なのに、給料たくさん払えとか立場をわきまえろよw
将来の不安?そんなのバブル景気前のオイルショック時だって同じように不安だったっての
「もはや戦後ではない」って経済白書に書かれたころも、経済成長が終わるんじゃないかって不安があった
オイルショック時だって同じ
今だけじゃないんだよ、若者が将来に不安を持つ時代なんてさ
852:名刺は切らしておりまして:2012/12/23(日)15:01:49.79ID:HRBlAqR2
>>851 若い人間は新しい故に正しく、老いた人は常に旧弊だから間違っているって
まさに60年代のカウンターカルチャーの頃の価値観だなあ。
851は、「わしはゼンキョートーで暴れたんだ」と自慢しにきた
どこかのお爺さんかとおもったよ(笑)
>>213は希望ステマ将来ステマ展望ステマ未来ステマを盲信するのはなぜ?
普段は老害とバカにする老人の過去美化回想などは盲信するのはなぜ?
216 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 00:18:25.70 ID:k4ZgUjjh
LPの良さ
アナログ録音に関してはレコード盤、再生環境を追い込むことでクオリティの高さを
追求できるらしい。
CD化されてない音源を聴ける。
CDにはない手間をかける楽しみや安くて高音質な盤を見つける楽しみがある。
モノラル音源を質の高いモノラル再生で楽しめる。
高周波を浴びながら音楽が聴ける。
LPの悪さ
デジタル録音ではクオリティを高めるメリットがなくなる。
物理的にノイズを避けられない。(減らすことはできる)
CDにしかない音源は聴けない。
手間と予算がかかる。
CDの良さ
手軽に高音質を楽しめる。
録音時間の長いライブ音源等を楽しめる。
クリアでノイズのない音楽を楽しめる。
デジタル音源においてLPより優秀な録音が多い。
CDの悪さ
手軽さ故の趣味性の低さ、クオリティ追求の幅がLPと比較して小さい。
量子化ノイズの問題を避けられない。
サンプリング周波数の低さからくる限界がある。
高周波がない
217 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 00:25:51.81 ID:p2nQYrk+
牛肉は高くて食えなかったから、鯨肉ばかり食ってたんだよ。
218 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 00:38:58.12 ID:p2nQYrk+
本質的にはCDの悪さという訳ではないが、安く簡単に出せるようになったせいか、音圧ガンガンに上げただけの粗雑な商品が増えとるよ。
インディーズで音源をアナログのみで発売にする代わりに
中にフリーのmp3ダウンロード先が書いてあるのがあったりするね。
>>79 日本には無いけど海外ではジャズとかで45回転の復刻盤が出てるよ。
ブルーノートとかね。本来33回転・1枚物のアルバムを45回転・2枚組みにして高音質化を図ってる。
輸入盤で1万とかするけどね。
221 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 10:21:44.34 ID:wZeqYmmc
>>201>>214 未来が良くなる!と信じれるくらい景気がじわじわ上がってるのと、
海外は日本より良い!と思えるニュースが来ること
未来が悪くなる!と信じてれるくらい景気がじわじわ下がってるのと、
海外も景気が今からどん底に向かう!と思えるニュースが来ること
今の時代と昔の時代の違いな。
222 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 10:24:42.35 ID:wZeqYmmc
>>215 世界経済の好不調として、大戦争前は最高潮で、大戦後も得した国は景気良かった。
今は大きな戦争も大きな経済政策もできなくなった。
比較して、打つ手全ての先が予測されて打つ手のない現代と、
いいことでもわるいことでもとりあえず何でもしてた昔は違うよ。
あれしたらこうなる、これしたらこうなるってのがわかってる時代だから
誰も手を打つことができなくなって、世界中閉塞してる上に、テーブルをひっくり返す大戦争はもう出来ない。
223 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/10(木) 10:28:28.52 ID:wZeqYmmc
>>201>>214>>215みたいな考えを50代以上の高齢層が持ってるから
40代以下と世界観を共有できないんだろうな。いや、40代はまだ夢見てる感じはするが。
だから、よくわからない商品や政策が出てきて、
売れない売れない景気が良くならないもっと買えとか言い出すわけだ。
10〜30代と離してると下の世代になればなるほど今の現実見てるよ。
最近発売された盤を買うことはないけど、昔CBSソニーから
発売された、マスターサウンド盤はジャンルを問わず集めて
聞きたいなぁ。
今の日本の復刻盤高いよな。確かに拘ってたりして予算が掛かるんだろうけど・・・・
ディスクユニオンのブルーノート復刻、1枚\5250だもんね。
226 :
名刺は切らしておりまして:2013/01/11(金) 09:22:49.19 ID:RblE+9yz
1,500〜2,000円までじゃないと買う気にならん
だからほとんど中古
ブルーレイより無理がある