【金融】米国の学生ローン残高が81兆円に 4年で1.6倍、滞納急増[12/12/25]
米国で大学など高等教育向けの学生ローンの残高が9560億ドル(約81兆円)に
達し、景気の先行きに影を落としている。
金融危機が深刻化した4年前と比べ、残高は約1.6倍に膨れ上がり、滞納額も急増。
「非常に心配な兆候」(消費者問題関係者)との声が上がっている。
ニューヨーク連邦準備銀行の家計債務調査によると、今年7〜9月期の学生ローンの
残高は前期比4.6%増で、一貫して増え続けている。不安定な景気を反映し、
消費者全般が借金圧縮に努め、家計債務が減少傾向にあるのと対照的。
今年9月末時点で滞納90日以上の学生ローンは残高の11%を占め、
住宅や自動車ローンの2倍以上の高い水準。大学の学費値上げのペースがインフレ率を
上回る中、学生ローン利用者は増えており、雇用改善の遅れで就職できず返済に苦しむ
卒業生も多い。(共同)
ソースは
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/121225/mcb1212251629026-n1.htm
第二の…
これは痛いのう
彼らは卒業時点で一人当たりどれくらいの負債をかかえているんだろう・・・・
5 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/25(火) 17:05:41.68 ID:t5Lq2yZJ
ゴールドマンを狙ったが就職できず
学費もそうだけど、学校の保険が急に値上がりしててびっくりした
一年で1300ドルぐらいだったのに、今年は2100ドル以上
ありえん罠
昔高田馬場とかに山ほどあった学生ローンって今でもあるのかね
8 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/25(火) 17:07:49.55 ID:t5Lq2yZJ
北京大学を卒業したが就職できず反日デモで憂さ晴らし
裕福でない家庭の子が大学に行くと、卒業時に1000万以上の負債を抱えて社会人スタートなんてのが多いらしい。
中下層の人間から搾取する構造は中国と変わらないな。
学生ローンが80兆ってw
1000兆円の国家の借金なんて霞むレベルw
11 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/25(火) 17:08:31.73 ID:IYEsnqNF
アメリカの学生ローンは自己破産も出来なくて、負の連鎖に陥る学生が多いんだよな。
アメリカは弱者には生きにくい国だからね。
日本の奨学金も学生ローンみたいなもんだろ
>>9 そういうやつらは軍に入ったりする
学費を肩代わりしてくれるからね
でかい大学に行くと軍服の奴らがよく歩いてる
14 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/25(火) 17:11:23.74 ID:t5Lq2yZJ
ちょうどバブルの頃だったので、あっと言う間に前倒しで返しましたw
15 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/25(火) 17:12:10.55 ID:IYEsnqNF
>>12 本場、アメリカの学生ローンは、日本のサラ金よりたち悪い。
自己破産も不能。ローン抱えたら死ぬまで絶対に払い続けないと駄目な、
仕組みです。
破産できないから。
16 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/25(火) 17:12:21.26 ID:HHUJP7W+
アメリカの学生ローンって
サラ金とそんなに変わらんらしいからな
だから勉強苦手なアメリカの学生は必死にスポーツで
奨学金ゲットするんだよな
そりゃマッチョも増えるわな
81兆wwwwwwwwwwww
アメリカの会計制度って大丈夫なんか?w
18 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/25(火) 17:13:02.70 ID:GLTVKzri
弾けて底が抜けるのか
ローン負債免除の言葉に騙されて軍隊に入れられる奴も多い。
途中除隊なら借金は残るは落伍者印押されてホームレスに一直線
なにこれw意味わからんwww
21 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/25(火) 17:17:51.83 ID:C+r6Izg4
>>15 住宅ローン持ちの自己破産には寛大なアメリカなのにw
下院議員の発言でわかったアメリカ政府の本当の負債額
約9000兆円
23 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/25(火) 17:22:00.50 ID:x1YDyd5n
実際はかなり借金苦の人が多いよ。
景気が良ければ卒業して就職も楽だったので返済出来ない奴はほとんどが
問題のある人間だったけど、昨今はそんな状態では無いしね。
取り立ても日本の奨学金どころじゃない。
24 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/25(火) 17:23:50.03 ID:IuFMZejA
>>15 マジで?アメリカらしくないなあって、その人間がそれなりの能力を身につけるためのお金だから、必ず返せるはずってことか
学生向けローンを金融商品とした債権が、市場で予想を遥かに超えた額が出回っていれば、第二リーマンショック。
26 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/25(火) 17:24:10.05 ID:ujpMGnU4
>>21 ノンリコースは大恐慌時代の悲惨さから生まれた
日本の大学の入学式にはサークルの勧誘が並ぶが
アメリカの大学では学生ローンの業者やカード業者が並ぶ
パチンコ議員のような議員がアメリカにもいて法改正を阻む
バンクアップってドキュメント映画で見たな
27 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/25(火) 17:34:01.02 ID:wiARtR3f
まさかそこまでとは知らなかったな。過去30年の学生分とか?
28 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/25(火) 17:35:46.39 ID:3V5nZ40y
これはやばそうだな。
映画アメリカンビューティで描かれた、中流一般人の暗黒部分が今も拡大している。
31 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/25(火) 17:40:15.12 ID:C+r6Izg4
たかだか数%のスーパーリッチが何億人の富を奪取して年々金額が増えてるアメリカw
日本人の場合は学資保険(積み立て)を掛けるのが常識だけど
アメリカは積み立て保険が一般的じゃないからな
33 :
【関電 82.0 %】 :2012/12/25(火) 17:44:09.77 ID:KjfaE3Jf
アメリカ人て あんま賢くないよな?
日本の国家予算に迫る額が学生ローンの残高か・・・。
世も末だな。
36 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/25(火) 17:56:22.12 ID:7JG+6v6e
37 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/25(火) 17:59:47.03 ID:LR3uHd49
日本も給付奨学金を国の予算で増やさないとな。
大学の偏差値じゃなく、入学してからの成績次第で。
真面目なマーチ>遊んでる早慶
双子の赤字に加えて家計の赤字
米国人は奴隷ですね
39 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/25(火) 18:05:49.46 ID:+zciAp9C
アメリカでの奨学金は給付型が基本で
日本の貸し付けるシステムは時代遅れだといわれていたがそんなことなかったんだな
アメリカ人はこれが有利、となると物凄い勢いでなだれ込んで食いつぶすからなHaHaHa
41 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/25(火) 18:08:54.38 ID:yXqsD5jn
少ないなアメリカの国債に乗せて中国と韓国に買わせろよ
>>37 大学の偏差値は重要だろ。
その学生が今までどれだけ頑張ってきたかを測れる一番わかりやすい尺度だからさ。
分かりやすいっていうか、明らかに入る頃の能力が段違いに落ちてるのに、
尺度にするってのは手抜きもいいとこだけどな。
44 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/25(火) 18:14:30.36 ID:1azxPmCN
FRBがいくらお金を刷っても、こういう人たちには回らない。
>>42 頑張ってこなかった奴ら、つまり低偏差値大学の学生にも機会を与えないと、
奴ら腐っちゃうよ。そいつらは国の損害になる。
>>44 日本も似たようなもんじゃね?
銀行は低金利で日銀から貸してもらって儲けてる
一般庶民には銀行の利益を乗せた金利でしか貸してくれない
中央銀行が個人に直接融資すれば良いと思う
昔と違ってITで管理もしやすいからできるはず
自己破産しても免責されない借金
一生付きまとう
81兆ってぇぇぇえぇwww
スゲー余裕あるんだなアメリカ
1桁か2桁間違えてないかw
サリーメイつったっけ
学生から搾取するためどんどん利率をアップ
さらに社会構造が
大学行かない→ウェイトレスで一生を終える
大学行く→借金返済で一生を終える、と異常な構造になってる
50 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/25(火) 18:29:53.63 ID:sAG4X9fu
学生ローンの債権をマフィアに売ってるから問題になってると聞いたことがある
不慮の病気で自己破産とか
アメリカはリスキーすぎる
そりゃチョンが日本に来たがるわけだ
>>50 日本と同じ構造で不良債務者は下層へどんどん売ってるだけじゃないかな
高い利率と高い学費
この債権も根の深いデリバティブとなり社会に浸透してるから直しようがない
アメリカはなんでもかんでも債権を証券化して売り飛ばしてしまうからなあ。
タックスリーエン証券というのを知ったときは唖然とした。
少し前、クロ玄あたりで見たけど
大学の主席みたいのが、就職できなくて
月8万円のバイト代を全額学生ローン返済に充ててたな
ニューヨーク大みたいだったけど
つかね、アメこうに言わせると、州立大とかクルクルパーレベルなんだって
これ、良く考えると凄い数字ですよ。
人間は、何処かから某かの金を工面してるとして、
4年前から1.6倍になって81兆円借り残がある。
つまり、4年で20兆円ほど借りてる。
毎年5兆円。阪神大震災で計10兆円とかじゃなかったっけ。
毎年5兆だと、毎年何らかの怪獣に襲われて、町が壊れているような
騒ぎのはずですよ。
女子大生はまず援助してくれるパパを探すんだっけ
向こうも”大学を出たはいいけれど”さらに問題なのは
学費がほとんどの場合、日本よりも高いつうこと。
>>54 >>57 好景気のときに、卒業しても就職につながらないような学科にまで、学生が殺到してたんだと
好景気にうかれて、ブランドで大学を選ぶ人たちが増えたそうだ
パトリックハーラン(ぱっくん)はハーバードの神学かなんかだけど、そういう学科はエリート大でも
就職出来ないんだとさ
下層は奨学金狙いで軍隊に入るけど、必ずしも上手く行くわけではないんだよな。数年過ごして高卒のまま社会に放り出されるのが普通。
61 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/25(火) 18:46:43.25 ID:gHwI6Qhc
>>1 現在のアメリカの学生ローンは、民営化されていて、法律で他の借金と違い、子孫に強制的相続される仕組み。
昔のお気楽学生が出てくる映画なんかは、民営化前の低利率のローンだった時代。だから親も、自立したとして、学費の面倒をみない家庭も多かった。
ちなみにUNICEFの高等教育まで無料にする国際条約に、アメリカは批准していない。日本はバブル時代にすら、財政難理由に無料化を延期したまま。
奴隷の再生産システム
その用途のシステムとしては
順調なまでに稼働している
よくぞまあここまで完璧な奴隷供給システムを構築したものだ
その心意気は感服する
そして今も昔もアメリカが大量の奴隷で成り立っていると
実感できる話題でもある
奴隷で成り立った国は奴隷制度からは絶対に抜け出すことができない
国全体が薬物中毒のような、まさに奴隷中毒だ
世界で足りないのは技能労働者で、
単純労働と大卒は余っている?
頑張れ99%のアメリカ国民たち!
内戦しろ!・・・もとい、世界に迷惑なグローバル資本を規制しろ!
アメリカ人は国土が富裕なだけでバカしかいなからな。
日本人が世界で一番他人に優しくて頭もいい。
66 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/25(火) 19:00:44.92 ID:3nD4iaS3
搾取資本主義の破綻が近づいているな
68 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/25(火) 19:03:36.29 ID:3nD4iaS3
>>15 ちなみに、連邦政府は20%が破産宣告すると踏んでる。
なんで破産できないなんてデマが流れたのか?
スタートラインから思いっきり後ろからって時点で終わっているな。
普通に就職して返済できるのならまだいいが、就職できずニートになったらどうするんだろう。
アメリカって引き算がないって本当?(´・ω・`)
州立大学でも学費はそんなに安いわけではないのか…おまけに日本と違ってインフレで物価も安いとはいえない
地元の学校に英語教えに来てるアメリカ人は月6万の返済が40歳まであるって言ってたよ
さっさと返済したいから、若いうちは有り金殆どローンの返済に回すんだと
まあインフレで救われるのは株持ち不動産持ちの金持ちだけだからな
中間層が消費の中心の現代では景気も良くならずマイナスでしかない
少し持ち直したアメリカも来年から財政の壁という現実と御対面
どうせ行き詰って、問題が大きくなり解決策としてFRBが債権を買い取るんだろ
私がアメリカに来たのは、この国では道に黄金が
敷き詰められていると聞いたからでした。
しかしここに着いて三つのことを知りました。
まず第一に、
道には黄金など敷かれてはいないということ、
次に、
そもそも道はまったく舗装されてさえいないこと、
そして最後に気付いたのは、
この道を舗装する役目は私に課せられているのだ
ということでした。
――イタリア移民の手記より
76 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/25(火) 20:21:01.75 ID:1azxPmCN
>>57 > 向こうも”大学を出たはいいけれど”
大卒にふさわしい仕事が足りないから、他人より良い大学を出ないとダメなのかな。
教育とは他人と優劣を競うゲームでしかないのか。
77 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/25(火) 20:25:11.71 ID:WYsT7Zvg
なんか勘違いしとる奴が居るな。
破産できない条件など世の中にはない。
ただ、破産してもチャラにはならない種類の借金が有るだけ。
78 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/25(火) 20:27:24.90 ID:gaKMP0YY
学生ローンて何よ
有利子奨学金みてえなもんか?
それとも遊び金ほしさに借金してるだけ?
そんなカス自業自得だろ
79 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/25(火) 20:31:03.25 ID:WYsT7Zvg
遊ぶ借金など何でもない。
そんなん雀の涙の話。
くそ真面目に莫大な授業料を払うからこうなるのだ。
>>70 引き算も足し算もないよ。
数を数えるだけ。
8ドル90セントの買い物をして、10ドル払ったら、
10セントだして、9ドル
1ドルだして、10ドル
足し算というより数えてるだけ。
81 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/25(火) 20:36:08.82 ID:8C6Zir9p
じゃあ世界の大学ランキングなんて壮絶なステマなわけか?
支那人が白人女子大生を飼ってるって話しはマジだな
有名私立大学の学費が400万円(5万$)位すんだっけ、
生活費と合わせて4年で2500万円か、、、
金持ちは幼稚園から学費のバカ高い私立に入れてて
校区の学校にはやらない&税金を余り払わない
って騙されてるんじゃないの。。。
現実は変わらん
人が余ってる上に仕事は無い
85 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/25(火) 20:42:47.91 ID:+UDGOw5j
別に大学行かずに職業専門学校に行けばいいだけだと思うがね。
西海岸にはリベラル派のせいで職業専門学校がないらしいけど。
あと、アメリカにはコミュニティカレッジだってある。
単に見栄で大学に行くからこういったミスマッチの悲劇がおきてるだけ。
一方、日本では高校は無償化のぬるま湯
大学はFランクで遊びまくり。
そして、就職出来ず & 就職しても役立たず。
所詮、ゆとり
87 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/25(火) 20:50:22.90 ID:C+CxZGUp
>>59 韓国の大学もそうだっけ。ソムリエ学科とかフラワーアレンジメント学科とか。日本のFランも
大して変わらんがw。
89 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/25(火) 20:57:37.22 ID:QJFLNf86
どこぞの国の国家予算かよ
数百万の借金抱えて就職できなかったら詰むな
民間ローンなら金利も高いだろうな
>>87 フランスやスペインも同じ感じらしいね。下宿先と提供してもらう代わりに家主の愛人になるとか。
その点、日本の女子大生は中年パパの相手しないですむ分恵まれているな。
ただし、5年後は分からんが。。。
92 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/25(火) 21:09:19.68 ID:kfjYXtgs
昔は国や州の補助金で公立大学とかの学費は安くて学生はアルバイトとか
自立して学生生活をエンジョイ出来たらしいな
近年は国も州も財政難でどんどん補助を減らして自由経済だから学生が受益者負担しろということで
学費がウナギ登り
日本も後を追ってるな
ドラマソースなんてどうかと思うが
一昔前のドラマに学費で悩んでる人間なんて殆ど出てこなかったのに
最近はシリーズに二三人は出てきてる気がする
やっぱ深刻な問題なのか
日本の育英会も、奨学金なんて名前止めて学生ローンとか教育ローンに名前変えろ
またサブプライムの二の舞じゃねーのか?
96 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/25(火) 21:19:35.19 ID:HO1qOVH2
2000年頃に留学した。
当時28800ドル/年だった学費が、2012年に約47000ドル/年になった。
恐ろしい。これはもう自分じゃ払えんだろう。
97 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/25(火) 21:20:55.26 ID:5gFH4m6O
日本も奨学金とかいう名称止めて、学生ローンに統一しようぜ。
98 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/25(火) 21:25:05.94 ID:QJFLNf86
>>94 名前の変更はイメージ的に重要だよね。
援交→売春
援交女子高生→売春婦
万引き→窃盗
2割飛んだら16兆円か。
ちょっとしたもんだな。
100 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/25(火) 21:33:50.79 ID:JGYqQYek
またサブプライムか
101 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/25(火) 21:35:59.75 ID:568LupRn
やばいとは聞いてたけど81兆円ってw
102 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/25(火) 21:42:41.20 ID:jbAWELm6
81兆ねえ・・・これサブプライム来ちゃう?(´・ω・`)
>>102 飛びそうなのはそのうちの20%16兆円程度。
96兆円吹っ飛ばしたサブプライムに比べれば、はした金だわな。
それより、それで路頭に迷う連中の保護が大変だ。
むしろ債権を棒引きしてでも就職斡旋してやらにゃ。
学歴社会と言うけど実際どうなの?
大手サラリーマンなら有るのかな?
俺が働いている環境なら学歴なんて微塵も関係ないyo
案外そういう職場多いと思うけどね…
106 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/25(火) 21:51:33.25 ID:xW0TGj8y
大学行って2500万の借金かよ
奴隷解放は奴隷から税金を絞るために開放しました
男女平等も女から絞るために平等にしました
税金と言う名の強制徴収美味しいです
日本もそれに向かってるがな世界政府の黒幕さすがですね
107 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/25(火) 21:53:13.07 ID:568LupRn
>>103 放置してたら
社会不安定要因でさらに犯罪が増えるだろうな
108 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/25(火) 21:57:57.71 ID:a780Iyj1
こんなんじゃ
逆に銃乱射しない方がおかしいな
109 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/25(火) 22:03:35.18 ID:j5re9Pj4
これが優秀な頭脳を世界中から集めているアメリカの実態です。
苦学生だねみんな。勉強して社会で通用する学問を修めたいんだね。
日本も見習うべきだと思うね。
日本の場合、税金で主に中国の方から人を集めていますからな。
なにやっとんねん。
アメリカって何か狂ってる社会だな。教育で儲けようとしてるゴールドマンが潤うだけ
>>1 狂ってるとまでは言えんだろ。
いいとこもある。
担保もない学生に何百万も貸してくれるところが日本にあるか?
112 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/25(火) 22:25:49.16 ID:1azxPmCN
>>109 勉強して社会で通用する学問を修めても、人数オーバーで就職できなくて
困っているのだが。
>>111 その代わり、自分自身が担保だから、破産しても免責にならない奴隷契約だけどね(w
>>54 それは2chネラーにいがちな「MARCHは低学歴」とかいうやつと同程度な話だがな
《ブラック化する日本》。自民党のブラック政策が創った、この世界の真実が見えているか?
★《「学業支援・人材育成」から「金融事業・金貸し」》になってしまった「奨学金」に泣く、若者とその親達。
若者の可能性を広げ、夢を実現させるための奨学金が、夢を奪う。奨学金返済地獄で、夢を断たれる若者達。
家計が苦しいからこその奨学金が、苦しいからこそ借りられない。
■2012/09/29、「奨学金返済ホットライン」の電話相談
▽奨学金返済ホットライン…東京の労働組合「首都圏なかまユニオン」などが、全国の弁護士や司法書士、合計53人の協力で開設
●30代非正規
基本給…月14万8000円。返済額…月1万2580円。家賃に食費、国民健康保険の保険料を引くと、とても払えない。猶予期間はあと3年残っているが、返せるようになるか不安。
●家族、60代女性
現在40代の娘が大学時代に借りた奨学金。様々な事情があって、娘は現在、生活保護。奨学金の元金135万円と『延滞金186万円の計321万円(残高が2倍以上に)』が未払い。
先日、日本学生支援機構から連帯保証人の私に「返還を」との連絡があり、私の遺族年金から払うことに。
●最後に受けた相談
「子どもが進学予定だが、莫大な借金の奨学金を借りるべきか?」
この声こそ、日本学生支援機構の奨学金の歪みを象徴。『家計が苦しいからこその奨学金が、苦しいからこそ借りられない』。
■まるでサラ金の取り立て
▽過去10年以前の未払い金には、時効が成立する。突然、年金生活者に返還を求めるのは酷い
▽生活保護の人は、返還が無期限に猶予される救済策もある
■奨学金問題は多重債務より深刻
『奨学金問題と多重債務問題の共通点は、「《被害者》を生み出す構造がある」こと。しかも、一般人の多重債務問題より深刻なのは、「就労前の学生に《無与信》で貸付られる」点』。
債務者の学生が将来設計を描けない時代なのに、将来の弁済能力を考慮せず。収入の問題や病気で返せなくなると、ブラックリストをちらつかせ、厳しい取り立て。利子もある。
『奨学金は、かつての「学業支援・人材育成」から「金融事業・金貸し」になってしまった』。
>>115 ■標準的な日本人にとって、大学は手の届かぬ世界になりつつあると言っても過言ではない。
日本の公的な奨学金は、全額返済しなければいけない「貸与型(ローン)」。『つまり、大卒者は、数百万円の借金を負って社会に出ていく』。
しかも、総額のうち7割超が、利子を付けて返済する「有利子」貸与。
◆例えば…
「月12万円の2種」を利用して、4年制大学に通うと、借用額は卒業時で576万円。利子(最大3%)が付くと、卒業後20年間の返還総額は700万円前後、『返済額はなんと月3万円前後。手取りの2割も、返済に充てなければならない』。
◆「日本育英会」を前身とする、日本最大の奨学金事業者「独立行政法人・日本学生支援機構」
▽2012年度の事業費(貸付金、奨学金総額)…1兆1790億円
◆利用者(2012年8月時点)…『全国の専門学校生や大学生、院生など3人に1人が利用』
▽奨学金の利用者…128万人 ▽無利子貸付の「第1種奨学金」…約38万人 ▽『有利子貸付の「第2種奨学金」…約90万人』
◆有利子貸付「第2種奨学金」が奨学金総額に占める割合
▽1998年度…24% ▽2011年度…76% ▽無利子貸付「第1種奨学金」の貸付金額…約2000億円でほぼ一定
『親の経済的困難から、勉学費だけでなく生活費すら捻出が難しく(仕送り額の減少)、それに呼応して利用者が増加』。
◆条件
▽1種…大学生の場合、高校時代の成績や世帯年収などの条件がある ▽2種…条件が緩く、換言すれば、ほぼ誰でも受給できる。年間所得1344万円以下の世帯が対象で、大学生などの子どもを抱える世帯の約8割が条件に該当
◆貸与月額(2012年度)
▽1種…自宅通学か自宅外通学か、私立か国公立かで異なる ▽2種…月3万〜12万円の間で学生が選択 ▽1種の受給者は、月額3万円を選択することや、2種との併用も可能 ▽返還期間…最長20年
●第1種奨学金(無利子) ○国公立 ▽自宅通学…4万5000円 ▽自宅外通学…5万1000円 ○私立 ▽自宅通学…5万4000円 ▽自宅外通学…6万4000円
●第2種奨学金(有利子) ▽3万円 ▽5万円 ▽8万円 ▽10万円 ▽12万円 のいずれか
>>116 ■卒業しても簡単に返済できない。学生が将来設計を描けない時代
▽『6ヵ月以上の滞納者の7割が、年収200万円以下』
▽いまや新卒(初職)のうち非正規雇用は、男性が35%、女性は58%
▽滞納者(2011年度)…約33万人(11%弱) ▽滞納額…876億円
数字の上では、滞納者は全体の11%弱に過ぎないが、無理している人も少なからずいるだろう。『実はこの11%という数字は、アメリカと同じ酷さ』。
◆6カ月以上の滞納者の滞納原因[日本学生支援機構]
▽1 低所得…49% ▽2 (連帯保証人の)親の経済困難…34%
■自己責任のアメリカですら、メディアが頻繁に取り上げ、2011年10月にオバマ大統領が、大統領権限で可能で議会承認不要の負担軽減策(学生ローン関連規則の変更)で救済に動き、学生ローンが2012年大統領選の焦点の一つになるほど、社会問題化。
それなのに、日本では自助・自己責任の名の下、存在しない問題として扱われる。
▽クレジットカードを超えた、アメリカの学生向け教育ローンの長期延滞率(90日以上)…11%[NY連銀 2012Q1]
▽2011年大卒者の平均学生ローン残高…2万6600ドル
▽2011年の大学生の2/3分が学生ローン
▽せっかく高い学費を払って大学を卒業したにもかかわらず、レストランなど学位を必要としない仕事に就く大卒者…37.5%
▽破産法の手続きをしても、学生ローンは残り墓場で付いて回る(日本も事実上同じ。裁判を起こされ、和解案の返済計画で鎖に繋がれる)。
■「非正規雇用で延滞」が増加…延滞者の半数以上が、非正規や失業中の若者
◆日本学生支援機構の延滞債権額(3ヵ月以上返還が延滞している債権)
▽1998年度末… 952億円 ▽2011年度末…2647億円 12年前の約2.8倍
「学費の高騰」と、『学生への仕送り額の減少=(連帯保証人である)親の経済的困難』に呼応して、勉学費だけでなく『生活費』としての奨学金利用者が増え、比例して延滞債権額が伸びた。
非正規雇用労働者の割合が高まったことを反映し、『今は延滞者の半数以上が、非正規雇用や失業中の若者』。全体の債権額の伸びが大きいので、今後も延滞債権額は伸びていく見込み。
>>118 ■そこにある景色
▽手取りの2割も返済に →▽返済が滞り延滞金10% →▽払える分だけでもと返済を続けても追いつかず、雪だるま式に延滞金が膨れ上がる →▽返還金残高が2倍以上に
→▽連帯保証人の親に返還要求。しかし、親は経済的困難。家計が苦しいからこその奨学金だから →▽人間ブロイラー
ここまでくると、もうこれは、「個人のモラルの低下」や「督促の不徹底」という問題ではなく、「構造的な問題」。
『「一旦、延滞に陥ると、簡単に脱け出せなくなる」理由の第一は、「高い学費」と「利子」にある』。
◆初年度納付金(入学金+授業料)(2010年度)
▽国公立大学でも…平均82万円 ▽私立…平均131万円
1998年度には、奨学金全体の24%しかなかった有利子の2種は、学費の高騰にも呼応して、今や76%に激増。
『そこにあるのは、奨学生の返還利息で、金融機関や特別会計が太る構図である』。
◆有利子貸付「第2種奨学金」が奨学金総額に占める割合
▽1998年度…24% ▽2011年度…76%
◆一方、無利子貸付「第1種奨学金」の貸付金額は、約2000億円で一定
■返還金金残高が2倍以上に。延滞金や利息の返済に追われ、元本返済がままならない状況
返還が遅れると、「延滞金」が加算される。返還予定の割賦金の10%(年利)が課せられる「罰金」。これが発生すると、返還金は先ず延滞金に充当され、返還元本は一円も減らない。
そして、返還金残高が2倍以上に。返済猶予期間が過ぎても、なんとか払える分だけでもと返済を続けても、とても追いつかず、雪だるま式に延滞金が重む。
■大卒者と保証人の親にとって、いや社会にとって、学生ローンは借金爆弾
▽債務者(大卒者本人)の人生に長期的悪影響…車や持家購入、結婚や子作りが遅れる
▽個人消費にも悪影響…大卒者が就職難・低賃金・学生ローン負債で、車や持家のローンを組めず。手取りの2割が返済に消え、他の消費が抑えられ景気の足枷に
▽家族が皆、生活困窮者に…そもそも、親の経済的困難を理由に、勉学費だけでなく生活費(仕送り額の減少)すら捻出できず、学生ローンを組むのだから、連帯保証人の親にも頼れず
>>119 ■もともと無利子原則
実は、日本学生支援機構の前身である日本育英会の奨学金は、もともと国費による無利子貸付が原則だった。
◆1978年の国立大学
▽『授業料…年14万4000円』 ▽奨学金…月1万8000円 ▽『返還…年6万円の無利子返済で苦労は無し』
それが変わったのは1983年。
▽1983年…先ず、有利子化を打ち出す
▽1999年…行財政改革によって、奨学金への「一般会計投入」が減らされ、「財政投融資」や「銀行資金」による資金投入を開始。有利子貸付「きぼう21」導入。限度額は600万円近くに引き上げたが、利子は3%に
▽2001年…小泉政権下、「育英会は民間金融機関と競合している」として、廃止が閣議決定
▽2004年…採算性重視の独立行政法人・日本学生支援機構に鞍替え
▽2010年4月…ブラックリスト登録開始
機構が作った有識者会議が2008年6月、個人信用情報機関の活用を提言。「滞納者に過剰貸付しなくなり、多重債務化を防止できる。教育的観点から極めて有意義。その結果、返還能力の確保に繋がり、返還が促進される」
◆「日本育英会」を前身とする、日本最大の奨学金事業者「独立行政法人・日本学生支援機構」
文部科学省所管。日本育英会、財団法人日本国際教育協会、財団法人内外学生センター、財団法人国際学友会、財団法人関西国際学友会の5つの団体の事業を引き継いで、2004年4月に設立された独立行政法人。
それぞれの団体が個別に行なってきた、学生への奨学金貸与、留学生の交流などの学生支援事業を総合的に実施する機関。
>>24 能力ではなくてチケットなんだな。
階級社会だから、そこに入るために必要なモノでありステータスに直結している。
アメリカはキャリアチェンジする際にもなにかと「履修したよ」というのが必要なわけだがこれらはユダヤが作った。
チケットだから金で買うことも可能だしコネでゲットもおkw
金もコネもない場合は?、ネギカモさん、金を貸してあげるよ、フフフ
金もコネもないと卒業も大変だ、必死に勉強することだね、優秀ならば労働者として我々が雇ってあげよう。
ここまではユダヤが自ら生き残るために作りあげた階級の仕組み。
一方で幹部候補生の金コネエリート層は帝王学へと進む。これはまた別のチケットだ、借金では買えない希少なチケット。
こっちの階級社会は欧州の上位層の流れを汲む金持ちクラブであり村社会。
この仲間にユダヤは入れなかったので資本主義を作った。だがそれだけでは社会は認知しない。
金持ちの社交場と化していた大学を利用したわけですね。
だから大学には社会デビューのための人脈作りやイベント開催に社交的な付き合いをする人達と
必死こいて勉強しまくりんぐの人達がいる。
122 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/25(火) 22:54:24.80 ID:NvDf7YPV
>>120 ■一応、救済策は用意
例えば、「最長5年までの返還猶予」。2011年からは、返還年数を最大30年まで延ばし、1回当たりの返済額を減らす「減額返還制度」も開始。
2012年度以降の利用者には、『1種に限り』、年収によって返還を猶予される「所得連動返還」制度も新設。
障害などによる就労不能者には、「返還免除」も用意。
■問題は、それらの救済策が機能しているとは言い難いこと
◆奨学金ホットラインを設けた首都圏なかまユニオンの相談員[AERA 2012/12/10号]
「例えば、返還猶予制度は当初、日本学生支援機構のHPにも載っていなかった。
細かい字がぎっしりの内規の文書に載っていたのを、2007年に私達が見つけて、仲間と共に機構に訴え、やっとネットで周知されるようになった」
猶予にも問題がある。『5年を超えての適用がなされない』。それを補うために、機構は2011年、「減額返還制度」を設立したが、『一番苦しんでいる、延滞金のある人は利用できない』。
■採算性重視の独立行政法人となり、日本学生支援機構が厳しい取り立て
『奨学金制度の目的は「学業支援・人材育成」。そのための公的機関が、いわば借金の取り立てに、ここまでのエネルギーを割いているというのは、違和感を通り越して、危機感すら感じる』。
特に、2010年度から始まった「ブラックリスト登録」は酷い。
先ず、3ヵ月連続の滞納で、返還者は、民間金融機関などが多重債務者対策などに用いる、個人信用情報機関に登録される。
個人信用情報機関は、銀行など約1400の金融機関が会員。滞納情報が通報されると、対象者は、クレジットカードを持ち難くなったり、加盟金融機関でローンが組めないなど、日常生活にも影響が出る。
機構は「有効な措置だ」と平然。
滞納3ヵ月から8ヵ月目までは、回収業務を民間サービスに委託。
9ヵ月目からは、機構が『一括払いを求める』「支払督促」を送付。
それでも応じない場合は、給与の差し押さえや提訴を実施。
◆滞納を巡る訴訟件数は急増
▽前身の日本育英会から独立行政法人に組織替えした2004年度…58件 ▽2009年度…4233件(約80倍に)
サブプライムといい、この学生ローンといい、よく次々爆弾が出てくるもんだ。
ドル紙幣すりまくって
日本と中国がもっているドルの価値を60%にすれば済む話
>>113 搾取とセットの奴隷だな。
そもそもユダヤが作った資本主義には救済という概念はないw
アメリカを見れば分かるだろう、情け容赦ない。
救済していることもあるよ?、それはキリストなんだな。
弱者の受け皿はキリスト教がらみであることが多い。
そもそも無担保で学生に金を貸すからなんだ?というのもある。
金や借金てなんだ?
ユダヤが作り出した資本主義においては
中央銀行が何もないところから金を作りだして利子つきで貸し付けているw
まあサブプライムに比べればしょぼいけど、来年半ばくらいにプチショックは来るかもね
>>122 ■解決策
▽既に返済に苦労している人には…「法的措置による生活再建」
▽これからの学生には…「国庫負担“割合”を増やして、定額で逆進性がある授業料など学費の値下げ」。OECD諸国では当たり前の「返還不要の給付型」や、「無利子」の奨学金拡充
■先進国の機会均等・人材育成への取り組み
▼スウェーデンなどの北欧は、『私立大学を含めて』学費を無償化。そして、『生活費を賄うために』、奨学金を提供。そのため、『一旦働き始めてから、目的意識を持って大学に行くことが可能』。
フィンランドも、公・私立を問わず、学費は大学まで無料。給食費や交通費も家庭の負担はゼロ。『フィンランドの憲法は日本国憲法と同様、教育の機会均等を定めている。これを文字通り実現する立場で、政治が努力しているのだ』。
▼イギリスも欧州の中では高学費だが、返還しなくてよい給与制奨学金があり、家庭の年収が525万円以下の場合で約59万円受け取れる。卒業後、年収が315万円以上に達してから返還すればよい貸与制奨学金も。
北欧とは政府の形が違うが、イギリスですら「所得連動型」の返済制度。
『▽イギリス…所得の3.8%が上限 ▽日本…低所得者ほど負担率が高く、所得の20%も返済に充てる』
「上限3.8%」という水準を決めて、たくさんお金を稼ぐようになった人は、それに見合った分を多く返す、成功しなかった人はより少なく返す。こういう形で、「リスクのシェアリング」。
▼米国では、学生の7割が、私立に比べると学費が安い州立大(日本は私大に7割)。給与制奨学金を44%の学生が利用。貸与制も含めると82%の学生が財政支援を受けている。
▼ドイツでは、半数以上の州で授業料無償。最高年額・約60万〜80万円の半額給与・半額貸与奨学金を、25%の学生が受けている。
▼フランスは、授業料無償で2万1000円の学籍登録料のみ。
(知らない人が多いが、日本は国立大の授業料が、1971年度まで月1000円・年間1万2000円だった。しかし、1972年度に一気に3倍に。今や、1970年度比で国立大45倍・私大9倍に)
▼ほかにチェコ、デンマーク、ポーランドなど欧州の多くの国々で、大学まで無償。
128 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/25(火) 23:15:52.64 ID:1azxPmCN
>>126 若者がまともに就職できないのは、後でじわじわ効いてくるぞ。
彼らが年をとっても社会を支えるどころか、満足な消費も出来ず
逆に、社会に助けを求めてくるのだから。
よくあるラジオや新聞の人生相談で数年前からダントツトップの悩みが大学の学費であること
全米の大学授業料は年間平均およそ2万ドルで、最も高いといわれるコロンビア大は学部にもよるが年間65000ドル程度であること
これらの事情を知らずに、あるいは意図的に無視して、日本人学生の留学者数が減っている!問題だ!とかいうアフォが少なくないからな
行きたくても4年で生活費含めて1200万〜2000万も出せるかよ死ねよって話を学生の意欲の問題にするのはいい加減にやめろ
130 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/25(火) 23:17:31.47 ID:NvDf7YPV
>>127 ■子どもへの税金投入の発想の違い
▽世界…子どもは国の宝であり、「費用」ではなく《「社会的投資」という積極的な発想》。「金融投資」ではなく、「この国の未来への投資」
▽日本…支出削減が第一。子育ては自助第一。バラマキと捉え《「コスト(費用)」という否定的な発想》
■『「有用な人材を国が育てる」という国家哲学が、日本に存在するのか試されている』
民主党政権は、高校の授業料無償化にこぎ着けた(これでもまだ、学校教育費の1/3に過ぎないが)。その先をどう描くか。
滞納者をブラックリストに載せるような採算性重視の独立行政法人に、任せておいて良いのか。
ここはひとつ、国家哲学の出番。
『奨学金とは、憲法26条で保障されている「能力に応じて教育を受ける権利」を広げながら、同時に有意義な人材を育てて経済成長に繋げていくという、「権利保障」と「経済成長」のつなぎ目にある事柄』。
だから、国家戦略として推し進めなければいけない。
日本には、『教育は国民の権利だから、公費により教育を拡充する』という考え方がない。
■文部科学省と日本学生支援機構は、海外からの留学生に対しては、返還不要の給付型奨学金を実現。
▽2011年度の予算…約290億円
『可能な理由は、予算がODA(政府の途上国援助)で別枠だから』。
■参考
◆「学業支援」から「金融事業」 「奨学金」に泣く若者たち[AERA 2012/12/10号]
◆奨学金が返せない〜若者たちの夢をどう支えるか〜[NHKクローズアップ現代 2010/09/06]
http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail_2931.html ◆「奨学金返済地獄」夢断たれる若者たち―金貸しになった旧育英会
http://www.j-cast.com/tv/2010/09/07075267.html?p=all ◆政治のいま なぜ/教育条件 世界と差/日本81万円 仏2万円―国立大学費[赤旗 2008/06/29]
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-06-29/2008062903_01_0.html
131 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/25(火) 23:26:44.93 ID:WYsT7Zvg
米国にしてみりゃ、円高で有利なはずの日本から来ず、朝鮮から来るのが変だ、解せん、という悩みになるだろ。
どこからも来なくなったら、それは単に学費が高過ぎるだけかと思うだろうが、実際、それでも朝鮮からは来るのに、日本から来ないから学費を下げようとは思わんよ。
日本の30代氷河期のエヴァとかナイキとかブーム直撃した世代なんて
大卒でフリーターになって未だに派遣社員でエヴァ見てたりするからな
133 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/25(火) 23:33:33.22 ID:WYsT7Zvg
それに日本だって一部の私大は泣くほど高い。
米国へ行かなくなったのは、絶対的に高いからと言うより、相対的に高い割には役に立たんからだろう。
だって日本で働く上での役立つ資格等は何も取れないのに。
国際的な仕事では、人件費の問題で中国人や朝鮮人に対し圧倒的に不利になる。
>>129 円がもっと弱くて、100円後半や200円台の時代の方が経済的には大変だったんだが
日本人留学生は増えていってるんだがなあ。
しかも今は語学力は必須だから、インセンティブも大きい。
なのに急激に減少してるってのだから、意欲がファクターじゃないと断言するのは
早計すぎるだろ。経済的な要因は一定量あるのは認めるがな。
別に内向きって言われて腹たたんがなあ。じじつ、内向きなんだから良いじゃん。
留学や海外に興味があるのに内向きと言われたのなら怒るのは判るけどねw
135 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/25(火) 23:41:42.70 ID:WYsT7Zvg
米国の大学で、日本の弁護士や公認会計士の資格も取れるなら良いが。
実際には、全くのハク付けにしかならんのだし。
さりとて、せいぜいハクを活用しようにも、公務員試験の予備校も近くにないし。
136 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/25(火) 23:48:47.67 ID:WYsT7Zvg
なんぼ語学力が大切でも、それはあくまで仕事に役立つ具体的な資格や能力が有って初めて役立つんだもの。
ただ語学力が有るだけなら通訳雇う方が安いよ。
また米国では経済は実学と見なされてるようだが、日本ではしばしば文学かなんかと同類の、毒にも薬にもならん教養の一種ぐらいに見られてる。
未だにマル経の教授とか居るし。
だからせめて日本で学んだ方が、ついでに簿記でも習うからマシではないか、となってしまう。
ちゅうか高度経済成長〜バブル崩壊〜リーマンショックまでの日本が特殊なだけ。
これから日本も経済的に悲惨な学生が増えていく。
子供、特に女を大学を生かす奴は考えた方がいい。仕送りケチると生活のためにパパと寝
ざる得なくなるから。
138 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/25(火) 23:55:46.95 ID:QJFLNf86
日本の大学で偏差値60以下の大学は潰すべき。
慶応理工学部は初年度納入金は170万前後だから米国に比べればまだマシか…
140 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/26(水) 00:00:41.09 ID:cRW6m3kM
>>91 な〜んも知らんと、お前らはそのお古と結婚する羽目になるんやな
>>134 たぶん、医学部の卒業生(つまり医師)が海外留学しなくなったからでしょ。
卒後臨床研修必修化(2年)+専門医研修(5年)=7年
この間は海外留学に行けない。
研修が終われば最年少でも31歳、そこからは国内で稼げるからあえて海外で学生しようとは思わないでしょう。
データを見ると、日本からの留学生(研究留学)が最も多かったのは2000年で7674人/年。
それが2009年には3739人/年にまで落ちてる。
医学部は1学年8000人、2002年から卒後臨床研修が始まってる。
日本の医師は、基礎学力が高くて英語力もあるので、アメリカとしても留学にこないのは痛手だと思う。
20世紀の医学部では卒後に大学院に行って海外留学して論文を書いて帰ってくるのがコースだったから。
医学部がそれをやってたから理学部や工学部の卒業生も真似ていた。
医学部卒業して、研究して論文がNatureに掲載されたら教授の椅子がチラッと見えてきた時代。
>>134 お前さぁ・・・
学費ってインフレ率以上に上昇してるの知らないの?
デフレの日本でさえそうなの
143 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/26(水) 00:22:19.20 ID:H62rdquc
詳しくないから想像だか、医学などは、米国に行ってハク付けるより、もっとヤバい臨床なんかをバンバン出来る国に行く方が有利になるかも。
中国あたり。法輪功を摘発する度に人体実験の材料がごろごろと…
>>142 アメリカの有名大学は学費が高く、公立大でも外国人には高いのは昔からだが?
円が1ドル200円時代では公費か社費での留学生でないと無理だった。
それに134で書いているのはインフレじゃなく通貨の為替の話だし。
自分でなに書いてるかわかってる??
>>130 ◆「パーク・アベニュー 格差社会アメリカ」 Why Poverty なぜ世界から貧困は消えないのか[BS世界のドキュメンタリー]
■標準的な人にとって、大学は手の届かぬ世界になりつつあると言っても過言ではない。大学は、貧しい階層から遠ざかるばかりだ
◆報告:アレックス・ギブニー ドキュメンタリー監督
「教育が出世の鍵だ」という事は、誰もが認めるだろう。社会の底辺から始める人達にとって、大学の学位があれば、出世できる可能性は4倍に増える。
『しかし、大学は彼らから遠ざかるばかりだ。1980年に比べて、学費は5倍以上に跳ね上がっている』。
(※日本では…国立大の授業料は、1971年度まで月1000円・年間1万2000円だった。しかし、《受益者負担論》、今で言う自己責任論により、1972年度に一気に3倍に。そして今や、1970年度比で国立大45倍・私大9倍に)
もちろん、学位が無ければ、就職の機会は減るばかりだ。高卒の7割が、フルタイムで働くことが出来ない。
『皮肉なことに、アメリカ経済は製造業・ハイテク産業などで高い技術を持つ人材を必要としているが、その条件に合う人材は不足している』。
1200万人が仕事が無いというのに、職業訓練や教育のプログラムはカットされている。
『富裕層の減税を優先しているからだ』。
>>143 日本の医師免許では、アメリカだろうが中国だろうがインドだろうが臨床経験は積めない。
逆も同じ。
アメリカの名医であっても、日本では臨床する資格はない。
20世紀まで盛んだったのは、(日本人医師の)欧米の大学への研究留学。
教授を目指すためにはアメリカの大学への留学経験と論文が必須で、
臨床の腕前なんて二の次、三の次だった。
>>129 ■「留学にお金がかかるからだろ」「頭が良い大学なら、留学生は多いだろ」と言う人がいるが…
無料でも、頭が良い大学でも、留学する学生は少なくなっている。
留学に踏み出さない理由は、根岸英一さんが「日本は住みやすい」と言ったように、現状に満足し、外国に興味を持つ必要がないから。
◆「変えられるか若者意識〜内向き化、学生たちの裏事情〜」[NHK NEWS9 2010/06/10]
京都大学でも留学離れが進んでいる。
▽交換留学の定員…135人 ▽2009年度…37人のみ
「授業料はかからず、宿泊や渡航費用も大学が援助する」と説明したが、学生は関心を示さず。
学生「1年半かけて留学に行くくらいなら、資格の勉強とか他の事に(時間を)使う」
学生達が留学を躊躇する理由の一つが、就職活動。就職活動の時期が早まり、留学を考える余裕がない。
2年生、3年生くらいになって初めて「留学したい」と思うが、そこから就職活動が始まり、無理。デメリットの方が大きく感じる。
留学に踏み出さない理由は、就職活動だけではない。
▽現状に満足している ▽外国に興味がない
外の世界に関心を示さず、異質のものと交わろうとしない内向きの学生の姿が垣間見える。
>>144 所得と留学費用の倍率がお前の頃とはぜんぜん違うんだよって話
お前は円ドルの為替レートだけしか見てない視野狭窄なんだよって話
お前は精神論ありき、バイアスに基いているからこんなこともわからないんだよって話
>>145 ★《希望格差》《ブラック化する日本》…希望にすら格差を作る自民党ブラック政策。『「当たり前」を最初から奪われている』
■なぜ、貧困の世代間連鎖「親の経済格差が、子の教育格差に直結」「貧困の再生産」は止められないのか?
大学の授業料は、1971年度まで月1000円・年間1万2000円だった。2012年度は、国立で50万台以上、私立では100万でも驚かない。『40年間で50〜100倍』。
『理由は、《受益者負担論》で、物価の上昇(インフレ)に任せ、公的負担の「割合」を増やさず逆に減らして(「金額」としては増加)、自己負担の「割合」と「金額」の増加を、政策的に抑えて来なかったから』。
たとえ授業料が上がっても、「世帯収入も、インフレ率と同じかそれ以上に増えて行く」と考えられていた。
『つまり、人為的に作らた日本の制度は、高収入が前提の、家庭からの高支出体質《超・自助》』。
しかし、実際には高収入を得られない人が増え、高支出を賄えない。だから《親の経済格差が、子の教育格差に直結》が表面化。
その問題を解決「教育のスタートラインの機会均等を確保しよう」としたら、「公的負担の割合を増やして経済格差引き下げ」か「給与を高収入にまで上げる」しかない。
そうしない限り、貧困はどんどん連鎖する《貧困の再生産》。
■《貧困者は政策の犠牲者》
貧困は、「格差が存在する中でも、『社会の中のどのような人も』、それ以下であるべきでない生活水準、『そのことを社会として許すべきではない』」という基準である。
『貧困は、自己責任が問えない。なぜなら、貧困を無くす(救済する)ことは、政治の責務・政策の機能だから』。
どういうことか?
貧困は、勤労者階級が生みだした社会的な冨が、不平等に再分配され、人間の尊厳が奪われた生活を余儀なくされた状況。だから、貧困は、労働者・勤労者階級の大衆的な問題。
重要な事は、「生活困窮が、『人為的に作られた社会の仕組みによるもの』、つまり自民党政策の必然的な結果として生じている」ということ。
『《政策の貧困》が、社会の貧困を生み出し、貧困をさらに悪化させている』。自民党のプライドが、最善の判断の妨げ。
>>149 ■「受益者負担」論で予算抑える
なぜ、日本では、教育予算が低く抑え込まれてきたのか?
「財政難」という、政府の説明は違う。『教育は国民の権利だから、公費により教育を拡充する』という考え方がないから。
憲法第26条は、「義務教育の無償」「能力に応じて教育を受ける権利」を保障。
ところが、日本政府は「これは国の努力目標を定めた条文で、個々の国民に具体的権利を与えるものではない」という解釈。
◆1964年2月…最高裁判決「義務教育の費用は、全て国が持つべきものではなく、親も応分の負担をすべきだ」との見解を示す
この後、「無償の範囲」は、「公立義務教育学校の授業料と教科書代」に限定。そして、『(逆進性があるのに)「教材費や給食費」などは、家庭が負担して当然、という流れが作れた』。
『憲法の規定では「義務教育は無償」なのに、定額の「給食費」も逆進的。「定額」は、所得に因らない応益負担だから』。「授業料」も逆進的。
◆1971年…中央教育審議会(文相の諮問機関)答申「大学学費について、大学教育で利益を得るのは学生だから、費用も学生が負担すべきだ」という《受益者負担論》を提唱
この後、学費はうなぎ上りとなり、今や1970年度比で国立大45倍・私大9倍に。
◆1980年代…臨調「行革」の名の下に、「教育の民営化や規制緩和」が進行
▽臨調…「臨時行政調査会」。行財政改革を謳い文句に、予算編成の抜本的な検討を、《国民会議なのに、少数の富豪である》政財界を中心にして提案
◆小泉「構造改革」が、これを加速
「良い教育を受けたければ、自己負担を」という《受益者負担論》は、一層強められている。
大学は貧しい階層から遠ざかるばかりだ。1970年以降、国の行政費に占める教育費の割合は、75年の12%台をピークに、現在8〜9%台まで低下。
「中等・高等教育の漸進的無償化」を明記した「国際人権社会権規約・第13条2項(b)(C)」も、ルワンダ・マダガスカルと並んで、未だに留保している恥ずかしい状況。
◆2012年…「民主党・自民党・公明党の三党合意」という名の談合で、今後の社会保障制度を議論する「社会保障制度改革・国民会議」を設置
>>144 20年くらい前は最高値のハーバードの学部でも年間2万ドル。
当時も円高進行してて1ドル90円代だった。
年間180万程度なら日本の私大と大して変わらんかったから
留学もしやすかったんだよ。
アメリカの不動産バブル前で物価も安かったしね。
そんな借金まみれの学生たちでも皆保険に否定的だったりする
保険料も払わない奴らのための保険はおかしいってね
保険料どころか学生ローンすら返せない先輩がゴロゴロいるのにw
まあアホだけど立派だよ、これぞアメリカ精神だ
>>150 ■大学は、貧しい階層から遠ざかるばかりだ。標準的な日本人にとって、大学は手の届かぬ世界になりつつあると言っても過言ではない。
国立大の授業料は、1971年度まで月1000円・年間1万2000円だった。しかし、1972年度に一気に3倍に。今や、1970年度比で国立大45倍・私大9倍に跳ね上がっている。
◆国立大学の授業料の学費改定(授業料 値上げ率)
▽1949年度…3600円
▽1952年度…6000円 +66.7%
▽1956年度…9000円 +50.0%
▽1963年度…1万2000円 +33.3%
『▽1972年度…3万6000円 +200.0%』
▽1976年度…9万6000円 +166.7%
▽1978年度…14万4000円 +50.0%
▽1980年度…18万0000円 +25.0%
▽1982年度…21万6000円 +20.0%
▽1984年度…25万2000円 +16.7%
▽1987年度…30万0000円 +19.0%
▽1989年度…33万9600円 +13.2%
▽1991年度…37万5600円 +10.6%
▽1993年度…41万1600円 +9.6%
▽1995年度…44万7600円 +8.7%
▽1997年度…46万9200円 +4.8%
▽1999年度…47万8800円 +2.0%
▽2001年度…49万6800円 +3.8%
▽2003年度…52万0800円 +4.8%
▽2005年度…53万5800円 +2.9%
▽2011年度…53万5800円
154 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/26(水) 00:53:54.29 ID:MPyYKYlS
日本は国立大学の授業料が安すぎだわ
オイルショック前とは物価違うし
貧乏家庭でも私立行ってるじゃん
>>153 ■歴史は繰り返す。『自民党は、社会的批判を利用して、国民に新たな負担を求め、国庫負担引き下げ、《底辺への競争》をする』。
生活保護の不正受給率はわずか0.4%程度でしかないないのに、その批判を利用して、《人間ブロイラー行き》になる食券支給(フードスタンプ)化、生活保護の支給額の削減も同じ方法。
所得再分配が働かない社会では、低所得層と中所得層の下は、努力した結果が全て失われる。
■大衆の認識は、どのように操作されるか?社会的弱者同士が連帯しない理由…《底辺への競争》《エンドゲーム・自滅する選択》《貧者の狂想曲》
富裕層は、自分達の権益を守るために、中間層の恨みの矛先を、自分達ではなく、低所得者層に向かうよう喧伝する。
なぜ、矛先を変えることがそんなに上手くいくのか?貧困層への蔑視・嘲りなら、自分の立場は上になり優越感を得られるから。
貧困層ほど、上を見ないで下を見て、自分達より貧乏な人を探して、自分達はまだこの人達よりはマシと思って、安心している。
貧者同士で足を引っ張り合い、天国にいる金持ちは安泰。上の階層は、上のまま。
◆国公立大学の授業料値上げの背景
文教委員会(1972年3月10日)では、授業料問題の直前に連合赤軍による「あさま山荘事件」が取り上げられ、犯人の中に国立大学在籍者がいたことが問題にされた。
実は、国立大学の大幅値上げが達成できた背景には、60年代末の東大闘争から始まる一連の学生紛擾がもたらした、国立大学の社会的威信の失墜があったとも言われる。
『こうして1972年には、それまでに比べて200%という、値上げが行われた』。「戦前の帝国大学は、経費の10%を授業料収入でまかなっていた。それが、戦後は3%ほどにしかなっていない」というのが、「3倍値上げ」の根拠。
その後も70年代を通じて大幅な値上げが続き、1980年での国立/私立の授業料格差はほぼ1:2にまで縮まった。そして現在は1:1.6程度になったが、『この格差が適切なのか、あるいは授業料の額そのものも適正なのか』。
■参考
◆大学授業料のはなし 授業料の現在と歴史
http://www.yomiuri.co.jp/education/kouza/nyushi/0911/pdf/n0911.pdf
>>156 ■2008/05/19…財務省試算「国公立大学の授業料を私立並みに引き上げることなどで、国立大交付金5200億円の削減可能」
2倍化なんてするわけがないと思ってませんか?既に、自民党政権は、1972年度に、国公立大学の授業料を一気に3倍に値上げしています。
これでも、大規模な学生デモが起きない不思議な奴隷の国、日本。
◆国立大授業料、私大並みに 財務省、5200億円捻出案[朝日新聞 2008/05/19]
http://www.asahi.com/national/update/0519/TKY200805190264.html 財務省は19日の財政制度等審議会(財務相の諮問機関)で、国立大学予算で授業料引き上げなどによって最大5200億円を捻出(ねんしゅつ)できるとの試案を発表した。
生まれた財源を高度な研究や人材育成、奨学金の拡充に充てるべきだとの主張も盛り込んだ。
国から国立大に配る運営費交付金(08年度予算で約1兆2千億円)の増額論議を牽制する狙いがあると見られる。
試案は、授業料を私立大並みに引き上げることで約2700億円、大学設置基準を超える教員費を削ることで約2500億円の財源を確保できるとしている。
「義務教育ではないので、一般的な教育自体のコストを(税金で)補填することには慎重であるべきだ」とし、「高等教育の機会均等は、貸与奨学金での対応が適当」とした。
財政審の西室泰三会長は会合後の記者会見で、この提言を6月にまとめる意見書に採用することは否定したものの、教育を受ける機会を損なう恐れもあり、論議を呼びそうだ。
西室氏は「国立大学の授業料は個別に決められるが、相変わらず横並びだ」と指摘し、各大学に自主判断で授業料を見直すよう求めた。
この日の財政審は、与党議員らから増額要求が強まっている教育、途上国援助(ODA)の予算について「財政状態からみて増やす状況にはない」との認識で一致。
「11年度に基礎的財政収支を黒字化する政府目標の堅持が必要」との考え方を意見書に盛り込むことも決めた。
158 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/26(水) 01:04:16.44 ID:oWhLKD0Y
世帯平均年収は1980年代後半まで落ちているから
学費は30万くらいでよくね?
81兆円の半分くらい焦げ付いても大丈夫だろ。
もうみんな耐性がついてる。
160 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/26(水) 01:14:22.74 ID:wyns9S2q
そうかアメリカの学生は大卒の資格を得るために借金しなければならないのか?
特にIVYとか何千万だからな。
そこいくと東大とかはリーズナブルな学費で資格効果は絶大なんで、行ければ、行く価値あるな。
161 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/26(水) 02:04:47.69 ID:bEFUPHCj
革命が起きてもおかしくない
162 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/26(水) 02:48:19.37 ID:oC6WWVT2
あえて言うが、別の問題もある。
今、日本の大学院に中国から旧帝に留学してきて、何故か米国提携校への留学枠を中国人が使ってる。
この留学枠は、日本の大学への学費支払以外掛からないというもの。
つまり、留学に掛かるその他諸費用全て日本の税金で払ってる。
下位旧帝の大学院枠は減らした方が良いよ。
定員ノルマのためだけに受け入れてる状態で、しかもこんなことされてるわけだから。
>>164 同意
大学と留学生に関しては、持ちつ持たれつとしか…な。
いつだったか、留学しない理由をアンケートしたのが、テレビ東京で紹介されてたけど、
「卒業が遅れて、就活に不都合だから」
「日本で勉強するので十分」
とかだったな。
166 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/26(水) 05:56:44.86 ID:XgpQ4KOW
>>150 無償なのは授業料のみだよ。
教科書が無償なのは、立法による措置にすぎない。
政治がこの無償の範囲を変えればいいね。
改憲したがってる政権だしww
167 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/26(水) 06:02:41.44 ID:XgpQ4KOW
>>91 欧州は学費無償だ
バイト出来ないほど勉強大変らしいが
>>39みたいに日本では奨学金と学生ローンがごっちゃになってるのがダメだよね。
返済の必要のない狭義の奨学金以外はちゃんとローンと名乗れよ。
169 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/26(水) 06:33:29.48 ID:yhjD0L80
住宅ローンが貧困層に住宅を与えて地獄に落としたように、
学生ローンも若者に無駄な学問を教えて地獄に落とす作業。
両者ともバブルが弾けて負債者が急増している、貸し付けた方は
政府救済などで元が取れるが、借りた方は奴隷に落とされる。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
日本の場合には全く別の問題がある。
文部省などの官僚は、天下り先を増やすのに好都合だと大学を増設、
学生が足りなければ中国人を呼び込めば良いと奨学金を奮発。
全て税金で補てんしていて日本人には何のメリットが無いのに
予算だけは膨張、国会議員は無能で政党間の争いには熱心だが
教育の実態には無関心、そして役人+大学+学者だけが肥え太る。
利権者は肥え太るから制度的欠陥が表に出てこない、出てきても
その欠陥を是正できない、その結果、爆発しない設計のはずの原発が
簡単に爆発してしまう。
これで若者を縛って軍隊入りさせ戦場へ か・・・
>>157 ■年収6階層のうち年収400万円未満は、学生生活費の「金額」は年収1000万円以上の場合の約65%だが、『「年収に対する負担率」は2.5倍、「世帯収入に占める割合」はなんと5割超え』。
これは平均だから、実際には、もっと貧しく苦しいということ。
◆2012年度 教育費負担の実態調査結果(国の教育ローン利用勤務者世帯)[株式会社・日本政策金融公庫]
http://www.jfc.go.jp/n/findings/pdf/kyouikuhi_chousa_k_h24.pdf ◆世帯年収に対する、学生生活費の年間平均支出額と、世帯収入に占める割合(年収階層別統計)
[国民生活金融公庫総合研究所 「2002年版 家計における教育費負担の実態調査結果」]
▽年収200万円未満…『学生生活費の支出は極めて困難なため、統計はなし』
▽年収200万円以上〜400万円未満…158万3000円 『54.1%』
▽年収400万円以上〜600万円未満…189万4000円 38.0%
▽年収600万円以上〜800万円未満…208万円 30.8%
▽年収800万円以上〜1000万円未満…224万8000円 25.6%
▽年収1000万円以上…242万5000円 22.1%
■巷で言われている「大学は4年で1000万円かかる」
◆国立・公立・私立大学の授業料及び入学料の推移[文科省]
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/gijiroku/005/011201/011201e1.htm ○授業料:▽国公立大学…80万円 ▽私立大学…110万円
▽国公立大学の授業料×4年=320万円 ▽仕送り…月10万(家賃や光熱費含む)、年120万円×4年=480万円
▼合計 800万円
(私立短期大…697万円、国公立大…773万、私立大文系…977万円、私立大理系…1104万円、既に1100万円超え)
これに、受験料などの受験関係費、入学金、新生活費、参考書、通学費などが必要。予備校や大学院に行く場合は、さらに必要。
授業料が高い私立は1000万円以上かかり、『国公立も授業料値上げで年々それに近づいている』。
>>171 ■高校授業料の無償化は《学校教育費の1/3》でしかない
◆静岡県内公立高校
▽授業料…年間11万8880円
▽教科書や学用品など…年間約4万円
▽制服や通学費など…年間約7万5000円
修学旅行費など諸々合わせて
▼学校教育費…年間約35万円
◆高校の学校教育費(年額、2006年度)[文部科学省 子ども学校費調査]
●公立高校
▼授業料…11万2296円
▼授業料以外 合計…23万1626円
▽修学旅行積立金…3万2519円
▽学校納付金等…4万8165円
▽学校費・実習費など…3万6568円
▽教科外活動費…3万4648円
▽制服・通学費など…7万4804円
▽その他…4922円
●私立高校
▼授業料…32万3652円
▼授業料以外 合計…46万1637円
▽修学旅行積立金…5万3723円
▽学校納付金等…21万6343円
▽学校費・実習費など…3万7414円
▽教科外活動費…4万1869円
▽制服・通学費など…10万5884円
▽その他…6404円
★義務教育の段階から、文字通りの「進路」 =「将来の(何者にも成れない)貧困層と(選ばれた)支配層の階層選別化」 =「社会格差の固定化」
■年収300万円の手取り
▽健康保険料…45万円 ▽年金保険料…34万円 ▽所得税・住民税…4万円 ▽介護保険料(40歳〜)…8万円
▼引くと手取りは200万円ギリギリ
■既に都市では中所得者層の上 以上は、私立中学受験(中高一貫教育)が一般的
◆私立中学受験の塾代…小4〜6の3年間で200〜250万円
◆中学・高校6年間の教育費[文部科学省 2005年公表 子どもの学習費調査]
▽ともに公立…296万円 ▽ともに私立…692万円 約2.3倍の差
経済負担に耐えられる「選ばれた」層しか《特別な教育=子供を、貧困層にしない・支配層にする教育》を受けさせられない。
>>172 ★貧困対策こそが、日本を元気にする景気対策
『定額の「授業料」や「給食費」などの教育費も逆進的。「定額」は、《所得に因らない応益負担》だから』。
学生生活費は、必要経費である授業料などを含むため、『世帯年収の減少に比例して、劇的に減少しない(=低所得層ほど、年収に占める教育費が高くなり、負担が重くなる逆進性)』。
長い間、日本には、「企業が競争に勝ってこそ、日本の経済は良くなる」という「間違った常識」が支配的だった。
だが、企業の競争の結果、増えたのは、「大企業の内部留保」と「持株配当による富裕層」だけ。
企業は賃金には投資せず、国民の収入はどんどん減少。
さらに、国庫負担割合の適正化という名の減少で、代わりに逆進性がある社会保険料が値上げされ、手取りが減少。
大企業や富裕層を優遇する税制で、税収も減り続けた。
『そして、世帯年収に占める教育費の割合は増加。一段と重くなった教育費負担を、「旅行・レジャー費」「衣類の購入費」等の節約によって捻出』。
▽教育費や社会保険料の国庫負担割合を増加して、「逆進性を解消して、手取りを増やす」
▽子ども手当や社会保障を豊かにして、「子供を持つことによって、新たな経済的負担が生じないようにする」「《当たり前の生活・普通の生活》ができるまで、子どものいる世帯の所得を上げる」
これらの所得再分配政策を行なえば、国民はもっと消費する。『貧困対策こそが、日本を元気にする景気対策』。
■おこぼれ効果は機能しない
▽《おこぼれ効果(トリクル・ダウン効果)》…富裕層が更に裕福になれば、さらなる成長によって、下層もおこぼれに与れる。富裕層に集まる富が、下層へ滴り落ちれば、経済全体が潤うという論
◆書籍『世界の99%を貧困にする経済』(著:ジョセフ・E・スティグリッツ)
2001年にノーベル経済学賞を受賞した、リベラル派を代表する経済学者ジョセフ・E・ステグリッツ教授は、「それは機能しない」と斬り捨てる。
しかも、この不平等の階層化が進み、逆転も難しくなった。
『むしろ、「中下層に所得再分配すれば、全員に利益がもたらされる《トリクル・アップ効果》がある」と言う』。
>>173 ■『物価上昇率の目標設定は要らない』
なぜなら、「子どものいる世帯の所得再分配がアメリカ以下!」の日本で、「所得再分配=国民を支援する」を働かせようと、
▽「医療・介護の国庫負担“割合”を増やして、自己負担を減らす」
▽「『定額は所得に因らない応益負担だから、逆進性がある』授業料を無料化して、教育の自己負担を減らす。実は、憲法の規定では『義務教育は無償』なのに、『定額の給食費も逆進的』」
などの、『所得再分配政策を行なえば、公共サービス価格の下落により、消費者物価指数が下がるから』。
(実は、「NHKの放送受信料」も消費者物価に含まれる。値下げされた2010年10月は、マイナスの影響)
逆に言えば、「消費者物価指数を上げる」ということは、「公的負担を減らし自己負担を増やして、所得再分配=国民を支援するを働かせない」ということ。
『所得再分配が働かない社会では、低所得層と中所得層の下は、努力した結果が全て失われる』。
『なんと「貧しい階層」から「富める階層」へ所得移転がなされ、「貧しい階層」は更に貧しくなる』。
■話は聞かせてもらいました!このデータの出番ですね!
◆学校教育費の対GDP比(2008年)
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/images/3950.gif 日本の教育軽視は明らかですね。
◆主要国の大学進学率と卒業率の比較
http://www.economist.com/daily/chartgallery/PrinterFriendly.cfm?story_id=9823950 日本は一度入ったら、ほぼ全卒。一発入試で人生全てが決まる国、それが科挙の劣等国、日本!
スウェーデンなどの北欧は、『私立大学を含めて』学費を無償化。そして、『生活費を賄うために』、奨学金を提供。そのため、『一旦働き始めてから、目的意識を持って大学に行くことが可能』。
175 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/26(水) 07:46:56.43 ID:ctnTp0Px
学生ローンは連邦破産法の適用にならないから、どうにもならんね。
>>87 なんだよ
女子大生はベビーシッターのバイトをするんじゃないのかよ
ベビーシッターは隠れ蓑で実は愛人家業か
学力と健康は金で買うもんって事か
稼業だ
学歴スレだから一応訂正
>>164-165 だな。そこに旧帝の院に留学してきてるようなハイレベルの留学生を持ち出して
しかも、中国人だということに意味はない。
かつては日本人が留学してその大学の有力なゼミを占めていたが
アメリカ人なら「留学してきたハンデのある日本人に負けたのが悪い。
学校や日本人を恨むのは筋違い、負け犬の遠吠えだ」と言うだろうね。
180 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/26(水) 08:42:13.47 ID:H62rdquc
名前書けば誰でも大学に入れる時代には、大学の位置付けも職業訓練校的なものに変わらざるを得ない。
職業訓練するのに米国くんだりへ行く暇人は居らん。
181 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/26(水) 08:54:53.91 ID:82EriBwg
借金を返さない自由w。アメリカです。
182 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/26(水) 08:56:55.69 ID:H62rdquc
どっちみち職業訓練校的な位置付けでしかなく、また行ったら行ったで中国人や朝鮮人とゴッチャにされるんじゃ、行きたいと思う方が不思議だよ。
そうまで苦労させるんなら大学なんかとは別種の上位のもんが欲しいわな。
欧米でも日本でも大学は、ディプロマミルからアホ校、実業学校並、中堅・・・と
序列化されているから、別になんの問題もないがw
>名前書けば誰でも大学に入れる時代には、大学の位置付けも職業訓練校的なものに変わらざるを得ない。
180=182は全入だと全部の大学が質的変換すると思いこんでるようだ。
そう思いこみたいだけじゃねえの。
学費返すために軍に入るんだってな。
中堅以下ではよく募集してるそうだ。
安いから日本の大学に行く人もいるんだって。
学費や生活費は日本側でかなり援助しているようだ。
援助額を聞いたら日本人が発狂するレベルだとか。
>安いから日本の大学に行く人もいるんだって。
学費の高いアメリカや一部の先進国から、物価が世界有数の高さで
しかも、この20年以上、円高基調が続く日本に「安いから」留学したがる奴?
そんな経済合理性のない行動をとる馬鹿学生、いるのか?
>学費や生活費は日本側でかなり援助しているようだ。
交換留学生や相手国持ちの公費留学生を利用してる日本人も、相互主義で
利用できなくなるが?
Fラン大学の中国人学生水増しやアジア留学生倍増計画あたりと完全混同しとるだろw
186 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/26(水) 10:20:36.19 ID:r2ca9a4q
>>121 なるほど、目から鱗な説明ですね。
下手な上昇志向は身を滅ぼすわけね。
またかよ
188 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/26(水) 10:50:33.54 ID:QO5Iyejc
一瞬、日本の話かと勘違いしたよ。
まるで、新司法試験移行後に合格した司法修習生や
新人弁護士を見ているかのよう。
分不相応な学位・学歴は、不良資産だね。
若い人は大変だな。
>>188 といっても職人や特殊スキル職も大変だよ。金はかからないが。
学位学歴はその学校に合格する努力する才能と知能レベルがあれば
努力を怠らなければ必ず獲得できるけど、職人系やスキル系はどんどん
適性外の人間はふるい落とされていくし、同業との競争も激しい。
それにそのスキルはいつまで価値があるかわからん。
上位校の学位学歴はそうそう価値が変わらないから、投資としては
1千万円の借金で有名大卒や弁護士の資格を取るというのは悪い選択ではないかと。
>>188 弁護士は地方はまだまだ足りないのに地方には来ないやつが多すぎる
まあそのおかげで司法書士の自分に手の回らない弁護士から仕事が回ってくるからいいけどね
日本の生活保護も生活保護ローンにして、タダであげるんじゃなく貸すにすればいいのに
日本で私学助成金を廃止にして国立大に振り分ければ、国立大の学費が半分ぐらいにできると思う
国立大だけで本来大卒として必要とされる人材は十分供給できる定員なんだしさ
>>192 私学助成や私学への研究費助成は、先進国の常識
まだ、こんな私大云々という私大悪の頭おかしいのがいるのか呆れたわ
財務省や自民党には、学費値下げする気持ちはさらさら無いから。2倍に値上げを2008年に目論んだくらいだ
第一、利益重視の独立行政法人にしたのは自民党
日本は私大に研究費助成をほとんどしない
■問題は、分配の仕方
分配を決める機関が国立大研究者が占めていることと、公平に分配させるようにしない国にある。
◆公的研究費(科研費)配分の問題点Q&A
http://www.f.waseda.jp/atacke/kakenQA.htm
194 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/27(木) 08:00:57.19 ID:E3UBj3gR
高等教育に金を注ぎ込んで国全体の競争力を上げるってのが世界の主潮流
日本は金を出さない。いわゆる先進国で最低レベル。
ただ、個人の責任にする代わりに、若者の失業率なんかは低い方だから
考え方として、こういうのもありかなとは思う。
州立大学は安いのかなと思ったら、州立大学の学生が主に借金苦なんだってな。
ハーバードやイェールに進む学生は、もともと家がお金持ちだから学生ローンを借りてる人が少ない。
親は住宅ローンでファニーメイに金を吸い上げられ、
子どもは学生ローンでサリーメイに金を吸い上げられてる。
驚いたことにファニーメイもサリーメイも公的金融機関。
バブル崩壊の余波なんだろうな、これも。
196 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/27(木) 12:34:25.24 ID:XogR1XZ6
州立大も10年前は州内だと日本円で2000ドルくらいだったよ
んで、俺ら外人や州外の人間は7000ドルくらい
今はぐぐったが州内のやつで1万ドルとかやなw やばいな、値上がりが・・・
197 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/27(木) 12:42:44.30 ID:HqDNn8FL
TOIEC900点以上の優秀な学生が、それだけ余ってるってことか。
求人出してみるか。
日給100ドル
>>193 元々の予算が少ない上に、クソみたいなFラン乱立させてるから、ちゃんとした研究に金が回ってないからねぇ。
こんなことしてるから中韓台に追いつかれそうになるんだよ。
米百俵の精神とか言ったくせに、育英会独法化したり、Fラン乱立させたりしてグダグダだよ。
>>197 日本人が英語を習得しづらいのと同じように、米人が日本語を習得するのも難しいからなぁ。
英語しゃべれてMBA持ってても、日本語ができないと仕事にならないと思うよ。
それこそ、日本語検定(日本人向けの国語力検定の方ね)で二級ぐらいは取ってもらわないと。
>>162 それ、提携校からの学生受け入れも無料にすることで学費が相殺されてるだけだよ。
税金なんて一円もかかってない。
中国人が日本人の枠を奪っているかのように書いてるけど、日本人が留学に必要なTOEFLスコア取れないだけ。
あの山中教授に研究費が回らなかったのも、民主党が仕分けで削減したとかそれ以前に、昔から少なかった。
景気よくするための公共投資とかいって、こういった将来の国力増強のための投資は後回しにするのがこの国の悪いところ。
どーせまた安倍は道路建設ばかりに金使うんだろ?
202 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/27(木) 15:41:35.87 ID:gaxep+/0
アメリカの景気は良くなったから日本も真似しろと言う経済学者がいるが
これが実態だろ アメリカの経済政策の真似なんかしたらだめだ
>>202 アメリカの景気はシェールガス革命によるところも大きいので
日本で同じ方策をというのは無理だね。
ITの時といいバイオといいシェールガスといいアメリカは
次の産業が生まれるのが強いな。
>>203 シェールガスは地震や環境汚染とかで非難ごうごうになりそうだから、長期的にはなかったことになりそうだけどな
学生ローンを債権化して外国に売ろうぜ!w
>>204 バイオエネルギーとかもそれ系だけど経済を回すという意味では
意味あったからなぁ。投資なんて成功しないケースが多いのは
当たり前だし、大きな投資先が作れるという点に価値があるよ。
日本は芽を潰すのに熱心だからなぁ。
>>205 今車のサブプライムローンやってるよw
いつか商品化されるかもねw
>>207 で、また世界に迷惑かけるからなぁ。
ほんとにアメリカはジャイアンだわ。
209 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/27(木) 20:21:33.47 ID:0yvKa8Nk
米国でも日本でも大学は序列化され、そして中堅クラスは職業訓練校ぐらいの位置付けになっている。
そして当然、職業訓練のためにワザワザ留学する暇人はおらん。
問題は、じゃあ米国の序列上位に行けば良いのかと言えば、そんなん日本に戻ると何のこっちゃわからん扱いになるだけなこと。
いかに米国で素晴らしいステータスでも、日本では珍重しないから、他にコネでもないなら、とりあえず平均クラスのそれに見なされてしまう。
そんなには就職にも有利に働かない。
>>170 問題は、そうしてどうしたいのか。
一体何の覇権なのか。
アメリカは何勢力の代表なのか。
全部の勢力の代表とはつまり、何でもない。
211 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/27(木) 20:25:37.57 ID:0yvKa8Nk
ぶっちゃけ、なぜ有名大へ進学したいかと言えば、とどのつまり先人のコネが欲しいからだ。
日本での就職に対してコネが無いなら、いくら格が高くても、あまり役立たない。
あとさ、贅沢すると戦争には弱くなるだけなんだぜ
213 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/27(木) 20:37:59.94 ID:0yvKa8Nk
結局、日本国内で十分に学んでコネも得て、ほぼ万全な物を得た人が、プラスαの箔付けに行くぐらいしか有効活用の方法がない。
そういうポジションの人は、いかに国が豊かになっても絶対的に少ない。
>>214 因みに、麻生の補正予算は、民主党になって官僚が予算権限奪われる前に、数年分の予算をまとめて放出して基金にして民主党が手を出せないようにして、天下り外部団体に積み上げておくというもの。
だから、そもそも単年度で民主党政権と比べて増えた減ったと比較できる代物ではない。
保守
民主党みたいな糞を擁護している
馬鹿がまだいるのか
負け犬は大変だな
>>217 所得再分配をしない自民党よりはマシ
日本の所得再分配はアメリカ以下
所得再分配が働かない社会に未来はない
ここ、ビジネス板
ネトウヨさん
借金してでも大学行かなきゃ人生行き詰まるのはアメリカだろうと中国だろうと変わらない
まぁ、借金しながら大学だと思って行ってる場所が実はインチキ大学で糞の役にも立たないなんて事がないだけ
中国よりはマシだろう