【小売】11月スーパー売上高は9カ月連続減 衣料品好調も、野菜値下がり響く[12/12/21]
2 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/21(金) 15:22:43.06 ID:LSHlI4hO
昨日 ほうれん草 一束 180円 キャベツ 150円 したぞ。
3 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/21(金) 15:27:52.41 ID:j5tIF0Bf
大根一本40円やったで
4 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/21(金) 15:28:21.84 ID:2ahH8xXZ
イオンで売ってる野菜類ってヴァリュー品のように韓国産ウンコつきなの?
5 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/21(金) 15:32:01.21 ID:mRkdUxfD
最近、1日1食か2食でいいと分かった
食いすぎだったよ 自宅警備員は、1食で大丈夫だ
適当に牛乳飲んで、腹のたしにしろ
6 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/21(金) 15:32:24.06 ID:wgZvj6tE
>>4 野菜の供給計画は全国規模の産地を順に継いでいるから、国内でまかなっているだろう。
7 :
西明石:2012/12/21(金) 15:43:25.34 ID:TcQ/pa/a
だけど
コンビニでの 売り上げ
11月 マイナス 2,5%
2.5%減少したコンビニエンスストアー売上
スーパーはダメ、デパートもダメで唯一好調だったコンビニ売上高が
11月は2.5%減少し、六ヶ月連続減少となったと発表になっています。
今やコンビニは新規出店しなくては売上、利益を出せない体質に陥り
つつあり、日本の消費は総崩れになりつつあります。
株式だけをあげておけばよいという金融緩和となっていますが、
円安でコストが上昇する中、末端では売上不振で値上げなどできる
ものではなく、結果として、経済不振は深刻化していきます。
選挙の結果、日本人はとんでもない政権を選んだと後悔することになるか
も知れませんが、民主党のひどさをみていれば、この選択も仕方な
かったのかも知れません。
8 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/21(金) 15:44:03.04 ID:SBQCVyCt
今の経済は金融経済圏と生産経済圏の2つに
分かれてしまっている
特に生産経済圏は機械化ロボット化で
人力を必要としない
労働力レスの形に急激に変化してしまい
労働生産性なんてものはもはや経済指標の
意味がない
金融と生産の連動が断ち切れているので
インフレデフレのコントロールは
金融政策ではできず
失業率のコントロールもますます
できなくなる
9 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/21(金) 15:44:26.77 ID:j5tIF0Bf
10 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/21(金) 16:03:00.08 ID:F4zPp9XA
レタスは高いよな
11 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/21(金) 16:09:28.26 ID:N4OLURs3
既に野菜は値上がりし始めているようだけどな。
以前にも、株屋がスーパーは将来性がないみたいな情報を流した時期があったが、
この記事もスーパーの株を安く買い叩こうとする株屋の仕込み記事だな。
外食も外資攻勢にあっているし、日本人の食を守らないといけない。
流通経路を外資に握られると、誘導されて大変だ。
私の地方はキャベツ250円
13 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/21(金) 16:11:51.05 ID:SI7zp/2N
14 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/21(金) 16:32:22.94 ID:8qxq0SwS
15 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/21(金) 17:21:00.43 ID:22YX868r
16 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/21(金) 20:15:51.84 ID:X4b9g2a6
現金ばら撒きのツケの負担増を受けて
値下げ合戦が活発化してるのは大きいな
17 :
名刺は切らしておりまして:
インフレに備えて備蓄が必要