【放送】NHK、スーパーハイビジョン(SHV)の試験放送を2016年にも開始[12/15]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)φ ★
NHKが、2020年の開始を計画していた超高画質の次世代テレビ「スーパーハイビジョン(SHV)」の
試験放送を、16年にもBSで始める方向で検討に入ったことが15日、分かった。東京が開催候補地と
なっている20年夏季五輪までに、本格的な放送を目指す。

SHVは画素数が現行ハイビジョンの約16倍のきめ細かな映像が特長で、現場にいるような臨場感や
本物に近い質感を味わえる。総務省も、世界に先駆けてSHVを実用化することで、韓国など海外勢に
押されている日本の家電産業の活性化につながるとして、計画の前倒しを後押ししている。

関係者によると、試験放送は「BS17チャンネル」での実施が有力。現在、この周波数帯は地上デジタル
放送が見られない地域向けに番組を衛星で流す難視対策に利用されている。この対策は15年3月に終了
予定のため、試験放送に使う周波数帯が確保できる見込みとなり、NHK内部でも計画の繰り上げを推す声が
強まった。

これまでも五輪はテレビの需要増の起爆剤となってきたため、NHKや家電メーカーにとって、20年までの
本格的な放送開始は大きな目標となる。一部の大手メーカーはSHVのディスプレーの開発に成功した。
総務省も先月、次世代テレビのあり方を議論する検討会を立ち上げており、来年春までにSHVの実用化や
普及に向けた工程表をまとめる方針だ。

◆スーパーハイビジョン NHKが開発中の次世代放送システム。約3300万画素の高精細映像と高音質で
臨場感あふれる視聴が可能。今夏のロンドン五輪では競技映像などのパブリックビューイングを行った。

共同通信 http://www.47news.jp/CN/201212/CN2012121501001100.html
スポーツ報知 http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20121215-OHT1T00049.htm
2名刺は切らしておりまして:2012/12/15(土) 10:02:43.42 ID:UQCvdwPP
クリリンのことかー!!!!
3名刺は切らしておりまして:2012/12/15(土) 10:05:52.74 ID:4dGs9HvF
クリリンのことだー!!!
4名刺は切らしておりまして:2012/12/15(土) 10:06:32.35 ID:z2elpkHR
いらん

金のムダ
5名刺は切らしておりまして:2012/12/15(土) 10:07:11.29 ID:57ClTcXP
そんなのより双方向はいつになったらやるんですかね?

テレビの洗脳が解かれるのが怖いんですか?
6名刺は切らしておりまして:2012/12/15(土) 10:08:41.74 ID:IdxY2AQq
また新しいアンテナいるの?
7名刺は切らしておりまして:2012/12/15(土) 10:08:54.78 ID:57ClTcXP
つーかこんなんで金使うなら、受信料安くしろや

893NHK
8名刺は切らしておりまして:2012/12/15(土) 10:12:10.35 ID:h9RR5e8t
受信料+税金
9名刺は切らしておりまして:2012/12/15(土) 10:12:21.75 ID:L+wUexXa
どうせ退屈な自然とか宇宙の動画を垂れ流して
ドヤ顔するだけだろ。アフォくさ。
10名刺は切らしておりまして:2012/12/15(土) 10:16:19.05 ID:0K4LNUK0
オリンピックが終わると、寒流ドラマやK-POOPばかり放送するんだろう。
11名刺は切らしておりまして:2012/12/15(土) 10:17:34.75 ID:oF8fr0P3
また世界と規格で揉めるんだろ。
まともに普及するまで20年以上かかるんじゃね?
12名刺は切らしておりまして:2012/12/15(土) 10:17:53.56 ID:GP7Gldwf
今のハイビジョンでも圧縮しまくりなのに、なんでそれを改善する前にスーパーハイビジョンなの?
13名刺は切らしておりまして:2012/12/15(土) 10:18:30.63 ID:qMkbKuwO
そんな金あるなら受信料下げろよ
14名刺は切らしておりまして:2012/12/15(土) 10:22:50.38 ID:G4iF0Xv1
しなくていいわー
何もしなくていいからどんどん事業縮小してや
15名刺は切らしておりまして:2012/12/15(土) 10:24:41.61 ID:SU8MfBNk
スーパーハイビジョンでCGとかアニメ作れって言われたら、地獄。
16名刺は切らしておりまして:2012/12/15(土) 10:26:59.68 ID:MH7i+lks
でも、放送されるのはキムチ情報ばかり
17名刺は切らしておりまして:2012/12/15(土) 10:28:08.08 ID:MH7i+lks
>>12
そんなことしたらチューナー買い直しだよ
ますますテレビ離れになる
18名刺は切らしておりまして:2012/12/15(土) 10:29:01.46 ID:aGSuL0Ex
NHKは世の中とズレてるな
いま分かってきたのは、世界のほとんどの人は画質なんか拘ってないってこと
目を凝らして、画質ガー、色表現ガー、輝度ガーと言ってるのは日本のAVオタクだけ
過剰品質で高くて売れないってのバカNHKを解体しろ
19名刺は切らしておりまして:2012/12/15(土) 10:31:32.56 ID:G4iF0Xv1
本当何もNHKじゃなくてもいいんだよな公営放送
20名刺は切らしておりまして:2012/12/15(土) 10:37:22.79 ID:NjZiDnJi
10年に1回ぐらいはテレビ買い換えろよ。どんだけ貧乏人なんだおまえら・・・
21名刺は切らしておりまして:2012/12/15(土) 10:39:31.32 ID:MH7i+lks
>>20
去年買い替えたよ
あなたの提案に従って買い換えるのは10年後にするわ
22名刺は切らしておりまして:2012/12/15(土) 10:39:56.93 ID:GP7Gldwf
>>18
今のテレビの画質は、はっきり言ってブラウン管時代より悪いよ。
それが分かってるから拘ってるわけ。ある一定程度を超していたら誰も文句は言わない。
23名刺は切らしておりまして:2012/12/15(土) 10:40:04.14 ID:nsOTLxX0
やらなくて良い、ヤメレ、犬HKよ。
24名刺は切らしておりまして:2012/12/15(土) 10:40:34.60 ID:rhL81VBt
ネットで流せば良いだろ。1G光線なら、行けるよ。
25名刺は切らしておりまして:2012/12/15(土) 10:52:10.13 ID:xghYwPKB
>>22
誰からも文句を言われない物なんてありません
なんだかんだであなたみたいな人が文句を言います

本当に変えたいなら自分が変えられる立場になった方がいいよ
26名刺は切らしておりまして:2012/12/15(土) 10:53:19.88 ID:1E8R0sCo
>難視対策に利用されている。この対策は15年3月に終了

難視対策チャンネル終了させないでくれ。こっちの方が重要だ。
27名刺は切らしておりまして:2012/12/15(土) 10:53:25.02 ID:laGkffdu
それよりNetのインフラもっと充実させろ(゚Д゚#) ゴルァ
28名刺は切らしておりまして:2012/12/15(土) 10:59:00.02 ID:AwfmyKGI
ちょっと前に面白い番組をつくるためにアンケートしてたと思ったが・・・

その結果がこれか?
29名刺は切らしておりまして:2012/12/15(土) 11:08:00.85 ID:VVMhrET4
アナログ時代にハイビジョンの試験放送が始まったのは
20年以上前で当時の対応テレビは100万円台。
スーパーハイビジョンも今の地デジみたいに普及するには20年くらい
かかるだろうから、その頃の4K2Kはハイスペックでもなんでもないだろうな
30名刺は切らしておりまして:2012/12/15(土) 11:10:01.25 ID:VVMhrET4
間違えた8K4Kな
31名刺は切らしておりまして:2012/12/15(土) 11:15:12.72 ID:KBu0KrS6
ソニーが1990年に発売した世界初の家庭用ハイビジョンテレビKW-3600HDは230万円
ハイビジョン放送やハイビジョンLDをするためのMUSEデコーダーが別売で130万円した
いまのSHVも1990年当時の段階に等しい
32名刺は切らしておりまして:2012/12/15(土) 11:15:30.84 ID:2fHh81OU
タレントのくすみ・しわ・毛穴・鼻毛がくっきり見える。
33名刺は切らしておりまして:2012/12/15(土) 11:19:34.86 ID:2J2uawi8
NHKの超高画質で、ぬかるんでいるのに土埃が立つ超常現象とか、
AKBや韓流スターの整形傷痕もばっちりですね。
34名刺は切らしておりまして:2012/12/15(土) 11:24:51.60 ID:zyskAjYO
> これまでも五輪はテレビの需要増の起爆剤となってきたため

たしか今年のロンドン五輪では、その神話が崩壊したのでは?
35名刺は切らしておりまして:2012/12/15(土) 11:28:26.13 ID:9nXF5MdX
NHKのやることじゃないだろ
36名刺は切らしておりまして:2012/12/15(土) 11:34:54.35 ID:Cfa/w9Wo
貧乏な俺には関係ねいことでござんす。
37名刺は切らしておりまして:2012/12/15(土) 11:39:03.21 ID:i+IoiafW
>>これまでも五輪はテレビの需要増の起爆剤となってきたため、

直近で瓦解したセオリーにまだしがみつくか。

強制徴収した金を無駄遣いすんな
38名刺は切らしておりまして:2012/12/15(土) 11:44:07.41 ID:yPvHW2iO
NHKはニュースと気象予報と緊急放送だけでいい。
余計なことしないで料金下げろ、肥大化するな。
どうしてもやりたいならスクランブル有料放送の別会社作れ。
39名刺は切らしておりまして:2012/12/15(土) 11:48:07.98 ID:9PL9wKjE
vhsかー
40名刺は切らしておりまして:2012/12/15(土) 11:52:41.81 ID:pa5+MXfB
今でも放送内容が廃ビジョンなのに
さらに 超廃ビジョンにするつもりかwwwww
41名刺は切らしておりまして:2012/12/15(土) 11:53:21.72 ID:byPvRKrS
TV番組を見るのには必要ないけれど、映画を見ていると現行のハイビジョンではちょっと物足りないんだよな
もちろん、BR での視聴なんだけど。
42名刺は切らしておりまして:2012/12/15(土) 12:05:32.66 ID:YP3blmgJ
>>1
> 関係者によると、試験放送は「BS17チャンネル」での実施が有力。現在、この周波数帯は地上デジタル
> 放送が見られない地域向けに番組を衛星で流す難視対策に利用されている。この対策は15年3月に終了
> 予定のため、試験放送に使う周波数帯が確保できる見込みとなり、NHK内部でも計画の繰り上げを推す声が
> 強まった。

このチャンネルはスカパーの110度CSから移行させるのに使ってほしかったのに
43名刺は切らしておりまして:2012/12/15(土) 12:25:44.91 ID:mpD5Dyk2
名前がちょっとなぁ、仮称なんだろうけど
少なくとももっと格好良い名前にしないと普及しない
44名刺は切らしておりまして:2012/12/15(土) 12:38:46.75 ID:v3tVwR+B
また使えるテレビを買い換えないといけないのかよ
45名刺は切らしておりまして:2012/12/15(土) 12:43:34.03 ID:gfzWqX4Z
BRてなに?(小声で
46名刺は切らしておりまして:2012/12/15(土) 12:56:25.46 ID:c9o2L61I
もうやめて!家電メーカーのライフはゼロよ!
47名刺は切らしておりまして:2012/12/15(土) 13:40:39.79 ID:tUOQhl77
NHKってやたら異常なまでに画質に拘ってる様だけど、その前に大河
ドラマの画像が暗いのを何とかした方がいいと思うけどw
48名刺は切らしておりまして:2012/12/15(土) 13:42:46.46 ID:L/2kTLIi
shvで見るみのもんたのドアップ
49名刺は切らしておりまして:2012/12/15(土) 13:44:27.97 ID:2MmpErP9
>>1
遅い
来年やってくれ
もうハイビジョンでは物足りない
50名刺は切らしておりまして:2012/12/15(土) 13:44:49.38 ID:v28rbPDA
サッカー中継とかグランド全体を映すような引いた撮り方でも
選手の足元のテクニックや動きがはっきりわかるようになるんだろうな
もう競技場に行かなくてもいいな
51名刺は切らしておりまして:2012/12/15(土) 13:59:26.05 ID:+evwLR+h
松竹ホームビデオ
52名刺は切らしておりまして:2012/12/15(土) 14:20:14.86 ID:Rtj1pHGv
次の規格が決まるまでは、テレビ無しで我慢するか。
53名刺は切らしておりまして:2012/12/15(土) 14:34:17.78 ID:dPmvwZuJ
日本は確実に1984の世界にある

先進国の中で?もっとも遅れている
いや進んでいるのか?
54名刺は切らしておりまして:2012/12/15(土) 14:56:37.36 ID:I36+dg1i
>>9
オリンピックや野球や相撲もある
55名刺は切らしておりまして:2012/12/15(土) 14:58:17.51 ID:I36+dg1i
>>46
今度こそ倒れるよ
56名刺は切らしておりまして:2012/12/15(土) 14:59:35.56 ID:I36+dg1i
>>44
買い換えるのは数万人と予想
57名刺は切らしておりまして:2012/12/15(土) 15:04:49.83 ID:byPvRKrS
>>44
スーパーハイビジョンが安く市販される頃に
地デジ化で買い換えた現在のテレビの寿命がちょうどきそうで・・・・
58 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2012/12/15(土) 15:09:31.31 ID:3HB1hH+I
SVHSなら昔持ってたよ。
59名刺は切らしておりまして:2012/12/15(土) 15:14:17.73 ID:eFbycA/p
昔のアナログハイビジョンは全く普及しなかったよね
3Dも駄目だろ
60名刺は切らしておりまして:2012/12/15(土) 15:15:36.21 ID:eFbycA/p
>>57
幾らぐらいに下がるんだろうか
61名刺は切らしておりまして:2012/12/15(土) 15:19:00.60 ID:UEBS9WND
おまら、スーパーハイビジョンで
まいんちゃんやったら絶賛するくせに・・・ (´・ω・`)
62名刺は切らしておりまして:2012/12/15(土) 15:36:58.69 ID:bEsp968V
アップに耐えられる女優がいない
63名刺は切らしておりまして:2012/12/15(土) 15:37:44.68 ID:+ymMPCov
ハイビジョンの時も、そんな解像度イラネーとか言われてた
64名刺は切らしておりまして:2012/12/15(土) 15:39:13.45 ID:eFbycA/p
新しいものを衝動的に買う人って減ったと思ってたけど
スマホの普及をみたらそうでもない
65名刺は切らしておりまして:2012/12/15(土) 15:39:29.87 ID:hdUfIOhA
実際いらないんだけど。
NTSCで十分だよ。その分帯域開けろよ。
66名刺は切らしておりまして:2012/12/15(土) 15:42:22.05 ID:qvM3BYKj
毛穴まで見れるなw
67名刺は切らしておりまして:2012/12/15(土) 15:43:37.41 ID:ZAqm6Skl
予算確保の為に終わっても更に研究
するだろうから、次は、ハイパーかネオか。
どこまで見えるのだろうか。
68名刺は切らしておりまして:2012/12/15(土) 15:43:56.01 ID:BSPfQ3+s
S-VHSかと思った
69名刺は切らしておりまして:2012/12/15(土) 15:44:43.09 ID:nM1av849
超高精細画像で、お笑い、オカマ、韓流、ショップチャンネル
見たい? マツコのドアップとか
70名刺は切らしておりまして:2012/12/15(土) 16:00:22.09 ID:Fld+9YV8
圧縮方式とかどうなるんだろうな。
エンコーダーにかなり負荷がかかるなぁ。
71名刺は切らしておりまして:2012/12/15(土) 16:07:05.22 ID:BB+MwOfJ
この時代にこの画質ってすごくね?
http://www.youtube.com/watch?v=gugzhkp_UUQ
72名刺は切らしておりまして:2012/12/15(土) 16:19:22.87 ID:OIgEqy5r
スーパーハイビジョンは
もう少し横長にすべき
16:9ではなく
2:1にしろ
73名刺は切らしておりまして:2012/12/15(土) 16:31:04.22 ID:gPt/PSFx
アニメ アダルト見たい
74名刺は切らしておりまして:2012/12/15(土) 16:45:47.88 ID:0DegvN3K
いらないことに大金投じるNHK
75名刺は切らしておりまして:2012/12/15(土) 16:48:41.02 ID:pC8WfTDj
>>20
受信料払わなくていいなら20万のいいテレビが買えるなw
76名刺は切らしておりまして:2012/12/15(土) 16:56:45.48 ID:Lao2b3qY
ご家庭のテレビや機材をすべて買い換える需要キター
アナログテレビは50年ぐらいで終了
ハイビジョンテレビは25〜30年ぐらいで終了か

ハイビジョンなんて細かいだけでしょ? いらないよ(1985筑波万博お披露目)→全家庭ハイビジョン導入
スーパーハイビジョンなんて16倍細かいだけでしょ? いらないよ(2012年オリンピック)←いまここ
77名刺は切らしておりまして:2012/12/15(土) 16:59:17.54 ID:9L6dxU2x
本命がきたな。ここまで来ると3Dで無くても本物に見える。
78名刺は切らしておりまして:2012/12/15(土) 17:00:10.29 ID:FKe4IkRa
>>76
いや大きくなるから
79名刺は切らしておりまして:2012/12/15(土) 17:04:23.43 ID:daz8iOiQ
10年前に初めてHDブラウン管テレビを買ったときの
感動がもう一度来るのだろうか
それともそこまではないのだろうか
80名刺は切らしておりまして:2012/12/15(土) 17:06:40.52 ID:MrHm5unv
家庭用にはどんな機器が出るんだろ。

>>45
バトルロワイヤル じゃね。
81名刺は切らしておりまして:2012/12/15(土) 17:10:23.80 ID:DQOWkBkj
それより先に今の地デジをどうにかしない?見てて気持ち悪いよ
82名刺は切らしておりまして:2012/12/15(土) 17:10:51.46 ID:zTLt8sKC
毛穴までばっちり、となるのかなぁ。
カメラの焦点がドンピシャあう事の方が
稀だろうから、
CG みたいに一画素一画素をつくったものでない
実写とかは高規格画像はあまり意味がないようにおもう。
いまのでも十分だよ。
83名刺は切らしておりまして:2012/12/15(土) 17:22:20.79 ID:6hujoqyj
30年前のLDのデモ版思い出した
84名刺は切らしておりまして:2012/12/15(土) 17:25:05.79 ID:6hujoqyj
スクランブル有料化してからやってくれ
85名刺は切らしておりまして:2012/12/15(土) 17:28:42.79 ID:HQ3wqPr1
はたして4年後に、テレビの需要がどれほどあるのか…
画質にこだわるような大きなテレビを持っている層は、そんなにテレビを観ないような気がする
テレビの映りが良くなることが、日本の文化や未来を次のステージに引き上げるとは思えない
限られた予算や、力を使う方向が、根本的に違うような気がする…
86名刺は切らしておりまして:2012/12/15(土) 17:42:42.07 ID:80Qp0muH
画質は今ので十分だから肝心のコンテンツをなんとかしろ
つまんねー芸人の汚い肌や歯がクッキリ見えてもキモいだけ
87名刺は切らしておりまして:2012/12/15(土) 17:46:05.21 ID:bZ/PMc32
>>85
主なテレビ視聴者は高齢者だから
画質はこだわらない
NHKは何十年前の価値観なんだろう
88名刺は切らしておりまして:2012/12/15(土) 18:11:20.40 ID:+ytybD58
>>86
そういう番組を選んで見てるからだろう
BSフジのプライムニュースはいいぞ
89名刺は切らしておりまして:2012/12/15(土) 18:50:37.02 ID:3rk3ScM8
女性の肌に注意
90名刺は切らしておりまして:2012/12/15(土) 20:36:17.58 ID:hgJxaZQR
民放各社も地デジ化で金使って
金がないので4k2k放送はせず8k4k放送(スーパーハイビジョン)へ一段飛ばしますといってたからな
ちょうど歩調も合ったな
91叩く人:2012/12/15(土) 20:49:11.32 ID:ql4dj1eH
3Dもやるのかな?
92名刺は切らしておりまして:2012/12/15(土) 21:06:01.45 ID:GoTeYVQ3
>>42
ゴミみたいなスカパーなんていらんだろ

ついでにBS2復活してくれ
民放は反対するなよ
93名刺は切らしておりまして:2012/12/15(土) 21:07:07.32 ID:uw0pYX3u
【家電】高級テレビ「4K」消費者の反応は? シャープなど電機各社が販売強化[12/12/14]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1355440858/
94名刺は切らしておりまして:2012/12/15(土) 21:07:35.55 ID:GoTeYVQ3
>>52
早く買えよ
大半はクソだが、良い番組もあるぞ
95名刺は切らしておりまして:2012/12/15(土) 21:11:09.78 ID:GoTeYVQ3
>>90
NHKくらい試験として4K2Kでつないでほしかったけどな
96名刺は切らしておりまして:2012/12/15(土) 21:13:01.91 ID:GoTeYVQ3
TBSは世界遺産4K2Kで撮ってたけど、ソフト化しないのかな?
97名刺は切らしておりまして:2012/12/15(土) 22:48:19.45 ID:VO0cH8eJ
世界の車窓からを 4Kで取り直してくれ
98名刺は切らしておりまして:2012/12/16(日) 01:51:05.96 ID:BZY1oxnr
N●K解体デモの様子。全国から草莽の志士達が集まりました。表参道近辺沿道の多くの若者が写メを撮ってくれました。N●Kは放送センター内からスパイである中国中央台電子を追い出せ!国民の受信料で反日報道するな!N●K職員平均年俸は1600万円。

http://vriend.jp/t/1351346191
99名刺は切らしておりまして:2012/12/16(日) 03:45:18.75 ID:S8HkSvag
RGBのビット数拡大したほうがいいし
2^8=256 −> 2^16=65536

RGBの3原色じゃなくて紫外赤外まで含め連続スペクトルくらいにした

本当のリアル画像記録再生
100名刺は切らしておりまして:2012/12/16(日) 05:26:08.84 ID:JpDRrc9d
毛穴が見える>角栓の状態がわかる
101名刺は切らしておりまして:2012/12/16(日) 05:33:09.47 ID:KVCtdVoH
まだ一部の日本人しか目覚めてない
国営放送が反日なんて他の国なら暴動だよ
日本人は甘っちょろいんだよ
102名刺は切らしておりまして:2012/12/16(日) 05:46:44.04 ID:FOhKbkrk
まぁ技術を上げるのはお国芸だからな。2位じゃだめなんだよ。

ただそんだけのレベルになると遅延も相当になってくると思うよ。
いい加減クソみたいな暗号化制度を廃止してもらえば価格帯もすぐ普及帯に乗れる。それでも売れないんだから
103名刺は切らしておりまして:2012/12/16(日) 05:53:17.21 ID:UPB10fZw
まだ地デジTVに買い替えていない俺は勝ち組。
104名刺は切らしておりまして:2012/12/16(日) 07:51:48.69 ID:9fN01wNj
独占企業資金は税金使うより効率的で迅速性に優れるね。
地域独占はやはり必要だ。
巨額投資に迅速性、シャープや松下の値下げ競争がバカみたい。
JR、電力会社、ガンバレ。開成出のアタマのいい役人が税金替わりに使えるお小遣いが大切。
議会の承認得ていたら遅れをとる。
105名刺は切らしておりまして:2012/12/16(日) 09:31:21.57 ID:V7RwGG3i
>>102
暗号化って日本だけだろ?
アメリカ人は録画さえしないそうだな
106名刺は切らしておりまして:2012/12/16(日) 09:34:29.62 ID:eZJG0LGH
海外では日本のように教育水準が高くないから一般層はビデオのタイマーすら
合わせられなくて録画文化そのものがない
107名刺は切らしておりまして:2012/12/17(月) 15:00:50.30 ID:E3+d58W+
日本の寄生虫 NHK職員 平均年収 約1780万円
(NHKは皆様の受信料で運営されています。)


| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧
|      ̄ ̄ ̄     ヽ
| ̄   NHK    ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\   やあ
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /
|::    \___/    /
|:::::::    \/     /


■ NHK受信料・受信契約総合スレッド 164 ■
anago.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1354910070/
108名刺は切らしておりまして:2012/12/17(月) 15:13:30.24 ID:gTZqw6u/
テレビで重要なのは画質じゃなくて、コンテンツの質だと思うがな
109名刺は切らしておりまして:2012/12/17(月) 22:24:19.61 ID:deKA2A8A
>>42
東北復興の一環として東北地方にBSを使った総合編成テレビ局を設けてほしいのに。
110名刺は切らしておりまして:2012/12/17(月) 22:28:27.63 ID:ZDQ+Y1z2
もうさ、薄利多売のテレビメーカ支えても儲けるのは支那鮮メーカなんだから
さっさと他の産業支えろよ
111名刺は切らしておりまして:2012/12/17(月) 23:10:22.63 ID:cLP3aEjb
最近はD端子のハイビジョン出力ができなくなってるんだよな
昔の機器でブルーレイとか使ってるHDMI端子のないものはどうしろと・・
知らん間に勝手に業界で何もかも決めて、不便にしまくってる
112名刺は切らしておりまして:2012/12/18(火) 17:53:24.59 ID:wYcGf7TV
>>110
テレビメーカーはNHKの被害者だろ
113名刺は切らしておりまして:2012/12/20(木) 14:37:00.61 ID:oiFxSpYL
日本のデジタルテレビは差分でいくらでも高画質化出来るから
別にテレビ買い換えるとかいう話じゃないんじゃなかったか?

まあ、まずはまともな映像処理プロセッサ作れや
114名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 22:25:40.84 ID:mta9cCes
【テレビ】NHK紅白歌合戦、巨額制作費「アフリカからの中継は、わずか6分間のために5000万から6000万円かけた…」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1357302553/
115名刺は切らしておりまして:2013/01/07(月) 17:19:09.08 ID:7Lw5hIHW
あれ、少なくとも歌の部分は生中継じゃないよなw
116名刺は切らしておりまして:2013/01/11(金) 22:55:06.23 ID:zpLISKVm
生でスーパーハイビジョン見たやつはいないのか
去年秋葉原でオリンピック動画見たけど感動したよ
演出も編集もない、ただ引き画で撮りっぱなしなのが良かった
117名刺は切らしておりまして:2013/01/12(土) 08:36:26.68 ID:IMhlA/ZF
地デジで箱根駅伝見たけど、ブロックノイズ出まくりw
118名刺は切らしておりまして:2013/01/12(土) 08:48:29.69 ID:zyJ0N6v/
確か、NHKの研究で、
人はあんまり高画質を長時間見続けると
気分が悪くなるって結果を発表してなかったか

それで今のハイビジョンサイズに落ち着いたとかなんとか
119■NHKのスクランブル化を推進しよう!■:2013/01/12(土) 10:35:47.23 ID:aiEDUPS1
>21>14>10 >11 >8 >5 >6 >4 >>3 >>2 >>1

   NHK潰すにゃ、政治攻撃いらぬ〜♪解体いらぬ〜♪
 NHK・マスコミ・サヨク(在日韓国人・帰化韓国人)が一切触れぬ話題wwwwwwwwwwwww

■■NHKのスクランブル化■■

  これは明日にでも実行可能で、テレビの買替えも要らない
 災害・緊急・教育放送等はノースクランブル放送にすればよい。

  その為のB-CASであり、地デジであり、それを使わないのは、
 それこそ税金の無駄であると、NHK経営委員会、総務省、国会議員、B-CAS社に国民が指摘すればよい
 誰も困らない最高の方法である!(NHKの一部の反日職員以外)

 この案に正当に反論できる奴は居ないwwwwwwww NHKもマスコミもどの党の政治家もw

●NHKの言い訳になっていない言い訳wwww
  http://www.nhk.or.jp/faq-corner/03jushinryou/01/03-01-08.htm
●NHKスクランブル化「地上波で導入」88% 「番組見たいか」NOに69%
  http://www.sankeibiz.jp/business/news/121111/bsj1211111551003-n1.htm
●その他 スクランブル関係のまとめ
  http://www.lcv.ne.jp/~kobamasa/SK1.htm
●NHK各局のふれあいミーティング                  ← よりも…
  http://www.nhk.or.jp/css/fureai/meeting/kakukyoku.html
●視聴者のみなさまと語る会 〜NHK経営委員とともに〜    ← こちらの方が遥かに重要!!!■
  https://www.nhk.or.jp/keiei-iinkai/hearing/index.html
  ※この会合は、経営委員会委員が出席するほか、会長、副会長または理事などが出席し、全国各地方で、毎年6回以上実施いたします。

 ★ みんなも参加しよう!NHK経営委員会。 監視しよう!語る会の参加者構成と議事録!! ★
 ★ NHKスクランブル化への意見を皆で出そう!ネットで意見を広めよう!知恵を出そう! ★

 これで在日韓国人・帰化韓国人 涙目 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww  m9 ^^
120名刺は切らしておりまして:2013/01/12(土) 10:42:54.21 ID:jNp8XLCn
解像度よりもfps上げてほしいわ
121名刺は切らしておりまして:2013/01/12(土) 10:49:34.44 ID:hYDHjZ0J
むだ。

みのもんたの毛穴が映ったとして、なにがうれしいのか?
122名刺は切らしておりまして:2013/01/12(土) 10:50:34.93 ID:0WMUf1yV
>>116 スタジオパーク(渋谷NHK)で一昨年の紅白放送してるの見たが凄いよスーパーハイビジョン

篠田麻里子が激カワ

肉眼の一歩手前だわ(笑)
123名刺は切らしておりまして:2013/01/12(土) 12:42:40.65 ID:BT8CR8P7
ブラウン管TVだと、昔のSVHSでも十分キレイに見えるのに、
液晶テレビだと同じソースでも汚く見える。
液晶テレビでDVD画質をもってキレイに表示できるように努力しろよ。
124名刺は切らしておりまして:2013/01/12(土) 13:05:26.37 ID:1iIONFI9
>>120
7,680 × 4,320 プログレッシブ 120fpsだよ
10,368 × 4,320にすりゃ良いのに
最低でも8,640 × 4,320は欲しいよ
125名刺は切らしておりまして:2013/01/12(土) 13:46:14.22 ID:hYDHjZ0J
くだらないもの開発するために受信料使い放題、なんておかしいよね。
126名刺は切らしておりまして:2013/01/12(土) 14:29:01.52 ID:wOj31tuC
>>124
24・30・60fpsの公倍数だね
後は速報・警報の類をデータ放送や文字放送の自動立ち上げで表示して録画時に被らないようにすべき
127名刺は切らしておりまして:2013/01/12(土) 15:18:00.11 ID:8kEQ8vUb
歴史ある国は、その国の歴史遺産誇りの中心に必ず首都がある、ローマパリロンドンカイロ・・、例外は日本だけです、
日本人の恥じです

日本起源、日本人のアイデンティティーの中心近畿に
全国放送局を作れば日本の風景は五年で変わると東大月尾教授が仰っていたが、その通りです

私は東京に首都政府 キー局と言う仕組み自体間違い、日本の汚点 日本最大の癌だと思っています

朝鮮人が流刑された辺境のマスコミが日本を語る滑稽さ

歴史的劣等感疎外感を引きずる彼ら東京のマスコミは
テレビの中だけの妄想東京韓国楽園主義、下種田舎半島の整形売春婦に逃避し
高貴な日本を作った近畿に劣等感を持ち、敵視し、反日捏造放送を垂れ流し

国中の日本人の怒りを買い、そっぽを向かれている始末

日本人の財産放送電波を一部地域のテレビ局のみが占拠し、東京が占拠し しかもただ同然の電波利用権

日本を良くしたければ首都政府天皇家情報企業を近畿にお戻しするしかありません

器でない東京からキー局を剥奪し、まことの日本を司ることの出来る地にキー局(近畿4九州1)BS(近畿4九州1)を作り 
東京の影響の一切無い、独自の番組編成を行う全国放送を至急作るべきです。
128名刺は切らしておりまして
東京が恥ずかしい、何と惨めな生き物だ、こんなのが首都であるはずがない

同じ日本人であるはずがない

愚かな中国韓国北朝鮮の暴走を叱ることも正すこともしない東京人

今日本人はお前たちにも怒っている

それでも東京マスコミは呑気に他人事のよう、暴走族や不良の子たちを見て見ぬふり
彼らの将来を考えれば体罰を加えても更正させてやるのが正義感を持つ強い大人だ

東京人の最も恥ずべき所は外国のスレレスを、あろう事か国内に私たち向ける事だ、何という愚かで惨めな連中

その全てが優秀な西日本、特に歴史的身分、知性能力に異常な劣等感を持つ日本の都近畿へだ

何という卑屈な吾妻根性、東京人 何という恥ずかしい生き物だ

私は東京が恥ずかしい、このような無知無能な朝鮮僻地が長い歴史、高い文化を誇る国の首都であるはずがない