【コラム】政治の危機感薄い「企業競争力低下」、円安効果に限界も 田巻 一彦 [12/12/07]
1 :
Biz+依頼スレ116@のーみそとろとろφ ★:
[東京 7日 ロイター] 16日の投票に向け各政党の活動がヒートアップしている衆院選だが、
日本の国力を左右する企業の「国際競争力の強化」に関して全く議論が展開されていないのは、どうしたことだろうか。
日本貿易会が6日に2013年度も貿易赤字になるとの見通しを発表したが、私の分析ではその原因には、
原発の不稼働だけでなく、日本企業の国際競争力低下がある。競争力の低下が継続したまま、
円安が進行しても企業収益増と貿易収支の黒字転換は、思惑通りに進まないだろう。
政治家の危機意識は、非常に浅薄であると指摘したい。
<2013年度も貿易赤字高止まり>
日本貿易会が6日に発表した見通しでは、2013年度の貿易収支は5兆7320億円の赤字と
12年度見通しの5兆7790億円から微減の水準にとどまる。見通し通りなら貿易赤字は3年連続となる。
13年度の輸出見通しを商品・産業ごとにみていくと、高機能素材や工作機械、自動車と同部品がけん引役になるという。
一方、電気機器は減少が続くと予想されている。
2012年度上半期をみると、半導体等電子部品、電算機類、半導体等製造装置、
液晶テレビなどの映像機器、スマートフォンなどの通信機等を合わせた減少額が、輸出総額の減少額の7割相当になったとしている。
経常収支ベースでの輸出額は、2011年度の6兆2628億円から12年度に6兆0612億円となり、
13年度は6兆1399億円の見通しで、停滞傾向を示している。
11年度は東日本大震災の影響でサプライチェーンが寸断され、輸出産業に大きな影響が出た。
しかし、サプライチェーンが復旧しても日本の輸出は増加傾向を取り戻せていない。
<足を引っ張る電機の競争力低下>
この大きな要因は、電機メーカーの競争力低下に起因しているところが大きいと私は分析する。
主力商品のコモディティ化によって、大幅赤字に転落した企業が相次ぐ中、次の主力商品をどのように創り出していくのか、
具体的なプランが動き出しているところは、極めて少数のように見える。
この私の見立てが間違っていなければ、電機産業の競争力回復は短期的には見込めず、輸出増大への展望は開けない。
3年連続で貿易赤字になる見通しになっている大きな要因として、国内の原発稼働率が低く、
液化天然ガス(LNG)の輸入増に代表されるエネルギー輸入の増大問題がある。
しかし、今のような輸出不振が継続すれば、原発の再稼働が進んだとしても、日本の貿易赤字が継続するとの試算も一部であるようだ。
<円安でも輸出増加しない構図できる可能性>
こうした日本企業の競争力低下を放置したまま、円安の推進を政策的に展開しても、
マーケットが予想しているような企業業績の好転と貿易収支の黒字化に結びつかない公算が大きいのではないか。
そのことにマーケットが気づいた時、円安と株高の連動というモメンタムは衰弱し、
円安と株安が連動しやすい市場地合いに移行する可能性が高いと予想する。
だとすれば、日本国の運営に責任を持つ政治家は、日本企業の国際競争力の低下にもっと危機感を持ち、
その反転を促すには何をするべきか、政策メニューを具体的に掲げるべきだ。
続きます
>>2-3 http://jp.reuters.com/article/jp_column/idJPTYE8B602J20121207?sp=true
2 :
のーみそとろとろφ ★:2012/12/14(金) 01:37:25.20 ID:???
>>1より
<競争力強化には研究・開発の支援が不可欠>
11月30日のコラムでも指摘したが、企業の研究・開発を促進するような税制を含めた財政的な支援が必要だと考える。
実際、自動車の車体にも使用が検討されている炭素素材などの高機能素材に関しては、
日本企業の競争力が高く、輸出額はウナギ上りに増加しそうだ。高い技術力にサポートされた独自技術の存在が、日本経済の救世主になる。
企業が稼ぎ、税収を上げなくては高齢化の進む日本で社会保障システムを維持していくことは、ますます困難になる。
成長力を上げるために、金融政策だけに依存することは、双発エンジンの飛行機で片側のエンジンが止まっていることに等しい。
16日の投票日までの間に、成長力の引き上げには企業の競争力の低下に歯止めをかけ、
引き上げることが不可欠であるという点について、議論が深まることを期待したい。
以上です。
3 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/14(金) 01:40:06.64 ID:d6EzYOb7
シャープやパナソニックは1ドル120円でも大赤字だっただろうしな
4 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/14(金) 01:48:14.96 ID:6KqetHl2
長期にわたってこんな円高がすすめば
国際競争力も落ちるさ。
卵が先かの議論になってしまうが、
とにかく超円高を是正してからの議論だろ。
政治家の意識は選挙に通るかどうかが全てだからな。
6 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/14(金) 02:01:11.98 ID:xbcmt7NJ
独自技術を流出させることだけに加担してきた連中が多すぎだろ
ミン酢、自民の一部、創価、経団連・・・nhk・・・
7 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/14(金) 02:07:57.99 ID:KJm5n9hl
公務員化したからな
8 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/14(金) 03:18:07.72 ID:3tEcllbB
貿易赤字は3年連続wwwミンスは日本解体してくれただけwww
9 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/14(金) 03:27:00.61 ID:3d/BNLuf
いくら円安になっても商品に魅力がなければ売れない
円安になったら、また経済番組が何考えてるのか知らんが、輸入する石油資源価格が上がるだの
どうのこうのネガりだしてマインド下げさすんだよなぁ。 日本おかしくなっちまったよな。
資源のない日本は、単価の低い資源を輸入して、それを加工した単価の高い物を輸出して
貿易黒字出す。 1ドルで仕入れ、加工して2ドルで売る。 だから
90〜100円の円安がベストで、今の83円でもまだ安すぎるわ。
11 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/14(金) 03:43:28.11 ID:jaaPua2y
円安になれば普通に売れるようになるから
ちなみに今は円安じゃなくて依然として圧倒的円高なんだが、こいつなにいってんの?
データも提示しないプロパガンダ芸人は死刑にすればいいのに
12 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/14(金) 03:55:28.05 ID:UoF7Tu0M
>>3 90円行ったらウハウハ過ぎて叩かれるレベル
20年前は一ドル120円ぐらいだったな 時計の針をもどすならそこまで円安にしないと
14 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/14(金) 04:21:32.55 ID:1yoVjbKK
でも円高はきつすぎる日本と特に代わりないのにドイツが大丈夫なのはユーロ安の恩恵を受けてるから
いくら海外に移せばいいとしてもインフラの設備投資が掛かるしね
安部がちょっと円安にしたぐらいで経団連は黙り始めたな。
投資家っぽいビジネスの奴だけ文句いい続けてるが
15 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/14(金) 04:23:10.23 ID:NBemuuRL
競争力が落ちたら通貨安になって、競争力が回復する気がするんだが
16 :
忍法帖【Lv=16,xxxPT】(1+0:8) :2012/12/14(金) 04:34:50.50 ID:OudSCbCx
アメリカはドル安で失業率を改善するため、ドルをどんどん刷っているが、日本は限界っておかしいだろ。
日本に円をどんどん刷れ、でなと円高は進むぞ。
こいつ絶対頭が可笑しい。
円安が企業収益に与える影響は馬鹿にならんけど
日本企業の競争力が落ちてるのは確実
特に電機メーカーは潰れそうな所も多いし
国が旗振りして統合させたほうがいいと思うわ
原発稼働開始
日銀とのアコードを結んだあと、金融緩和・財政出動を行う
これだけで、あっという間に復活
選挙用プロパガンダ馬鹿はおいといて、PCがらみでは
為替なんか無関係。
円安だったらOSやCPUは日本が圧倒できたのか?
だいたいだな、マイクロソフトやアップルのPC向けの
OSとだな、テレビについている悪トビラとかなんとか言う
粗悪なOS比べて対抗できると思ったのかよ、馬鹿経営者や技術者はよ。
何の為にあんなつまんないオマケつけてんだよ、ばかたれ。
ゴミ以下だろ、ありゃ。
ああ言うもの今どきオマケにつけて平然としている馬鹿のさばらしている
限りは日本のメーカーに未来は皆無。
一刻も早く市場から撤退させろ、こういう企業をよ。
それができないないら永遠に競争力なんかつかないよ。
20 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/14(金) 06:03:18.64 ID:DWV3BeU9
法人税あげて、弱い企業潰せって…
21 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/14(金) 06:57:32.35 ID:sCwWlYnq
日本がデフレになったのは、売れなければ価格を下げればいいという考えがある
からではないのか?
競争力が低下してる原因が円高なのになに言ってんの
23 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/14(金) 07:32:45.74 ID:5A2qHQzr
共産党だと、円高の原因は投機の所為だ。
だから富裕層に増税すれば、投機をやめて円安になって改善するってことなんだろうね。
>日本がデフレになったのは、売れなければ価格を下げればいいという考えがある
からではないのか?
商売の神様、松下幸之助翁は安売りは厳禁といった。
適正な価格で売るべきと言っていた。
適正な値段の商品を売って、すべての労働者に十分な給与を払うべきなんだ。
企業は甘えすぎ
なんでもかんでも政治に頼るなよ
25 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/14(金) 07:51:19.33 ID:5A2qHQzr
>24 :名刺は切らしておりまして:2012/12/14(金) 07:43:23.54 ID:2T/gOLXf
企業は甘えすぎ
なんでもかんでも政治に頼るなよ
雇用を増やすのは政治家や日銀の責任。
企業は円高や安い労働力を求めて、海外に工場を移す。
すると、雇用喪失してしまうぞ。
企業の責任というなら、海外に工場を移して、雇用を減らしても良いのか?
26 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/14(金) 08:02:56.35 ID:OKzFdtJw
競争力って結局は値段だろうに。性能は劣っても安ければ買う層が世界ではメジャー
27 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/14(金) 08:21:06.45 ID:sCwWlYnq
欧米ではいろいろな理由で競争力を失った企業は海外に売り飛ばされているよね。
ボルボの乗用車事業やIBMのパソコン事業などは有名か。
日本、そしておそらくは韓国や中国は赤字の事業を売らずに、自ら海外へ出て行く
ことを選ぶ。
この差はどこから生まれるのだろう?
28 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/14(金) 09:16:03.63 ID:nrSDzQ5P
結局さ・・・デフレ(と見せかける)で設ける連中って誰なんだ??
29 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/14(金) 09:25:42.11 ID:0pKEdyro
>>23 適正って誰が決めるの?
3500円と1000円の散髪代は?
30 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/14(金) 10:02:50.49 ID:xSEj/TSI
パナソニック、シャープ、ソニー、これらの無能企業の製品で何かほしいものがあるか?
そういうことだ。
麻生さんは危機感ばりばりだったけど
マスコミはそうでなくて引きずり下ろした
とりあえず円高是正しないとどうしょうもない。
利益率云々というより、職場のモチベーション的な話で。
とんな製品作ってもどうせ後だしの連中に価格競争で負ける、
という雰囲気があっては。
34 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/14(金) 10:45:41.90 ID:fGXSZ356
円高によるコストカットに歯止めがかからん事には立て直し戦略すらまともに描けん
35 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/14(金) 11:37:39.64 ID:lOnWyO5T
国内産業が空洞化してから円安になっても
もおおそい。ある意味手遅れ。
物価が上がって国債の価値が下がる最悪デフォルトになるぞ
36 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/14(金) 11:48:42.92 ID:xXJm4R5V
競争力向上には投資が必要
37 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/14(金) 11:49:08.10 ID:tcqvgrK2
円安というのはハンデなしってことだろ。
ハンデなしで勝つかどうかはわからないけど、
だからといって円高のままでは今競争力のある分野も
どんどん後退していくだろ
38 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/14(金) 11:52:49.45 ID:SKX0r0q1
――アベノミクス政策に対する期待が高まっている。どのように評価しているのか。
「インフレ目標2%を打ち出したことが最も評価できる。
あらゆる政策を打ち出して目標を達成するという覚悟の表れであり、
この覚悟がない限り、市場でのインフレ期待は高まらない。
実際、安倍氏は無制限緩和を実施すると言い続けている。
日本も欧米と同様に無制限緩和をしない限り、
いつまでも円高が続き、国内輸出企業の競争力が落ちてしまう」
──金融政策だけでは需要が増えず、物価上昇も難しいのではないか。
「もちろん金融政策だけでは難しく、需要を喚起することが必要だ。
そのためには積極財政を行い、公共投資を増やすしかない。
日本は1996年の橋本内閣以降、財政改革を目指した緊縮財政を推進しており、
足元では公共投資は97年から約半分に落ち込んでいる。
今こそ赤字国債や建設国債の発行により財源を確保し、積極財政への政策転換が求められている」
「60─70年代の高度成長期に建てられたインフラ設備のほとんどが補修工事が必要な段階であり、
国債発行で得た財源はこれらに向けられるべき。
このほか、最先端技術や防衛関連事業などに投資すれば内需拡大につながる」
39 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/14(金) 11:58:11.22 ID:SKX0r0q1
──国債を大量発行すれば財政が悪化するとの懸念も多い。
「世間一般で言われている財政危機説は嘘だ。
国債を発行しても財政は必ずしも悪化しない。
例えば政府債務残1000兆円、GDP500兆円の場合、
政府債務残高のGDP比率は200%だが、
国債を10兆円発行(債務残高1010兆円)し、全て公共投資などに用いれば
GDPは510兆円に増加、債務残GDP比率は198%に低下する。
GDPが増加することで税収も増えるため、債務残高GDP比率の低下はさらに加速する」
──今までも金融緩和や財政政策を実施したが、景気回復は一時的だった。
「一度踏んだアクセルは踏み続けなければならない。
過去にも2度、デフレ脱却の機会があったが、
日銀が政府側の意向を聞かずに、ゼロ金利政策の解除(00年8月)、
量的緩和政策の解除(06年3月)をしたために、いずれも失敗に終わった。
政府・日銀が両輪となって最低でも向こう5年間のタームで景気が回復するまで続けることが重要だ」
──自民党が大勝しアベノミクス政策が推進された場合、株式市場への影響は。
「株価は急騰するだろう。
アベノミクス政策は1932─36年に高橋蔵相が実施した
金本位制離脱、円安による輸出復興、積極財政、日銀の国債引き受けなどと類似点が多い。
当時はたった2年でデフレ脱却を果たした。
今回も同様の道筋をたどるならば株式市場にも好影響を与えるだろう」
んな〜こたぁ、感覚としてわかっているが、何やっていいかわからん状態が今の企業!
研究・開発に投資しても、回収どころか、最後は隣の国に技術を売るしかなくなるのが悲しす。
最終商品や応用という分野が甚だ脆弱な状態になってしまっている。 ソフトウェアという思想を強化せんと・・・
41 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/14(金) 12:10:19.49 ID:sCwWlYnq
ユーロ安になってもヨーロッパの家電が売れないのはなんで?
ドル安になってもアメリカの家電が売れないのはなんで?
42 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/14(金) 12:16:00.65 ID:ug/+su2D
企業が死んだ後に円安になっても意味ない。
43 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/14(金) 12:16:54.34 ID:69A2LFn4
輸出に頼っているからだめ
内需は頭打ちと言うが考え方次第だろ 国民全体をヨーロッパの貴族並みの生活
をできるようにしようと思えば内需なんかいくらでも上がる 内需が上がれば
国際競争力もあがる
44 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/14(金) 12:40:34.10 ID:OKzFdtJw
>>41 掃除機では欧米メーカーの売れてきてない?
為替リスクを選んで海外移転した企業には再建無理だろうねwその程度の経営力なんだし
46 :
<>:2012/12/15(土) 00:33:32.53 ID:ysziadBi
>>1の最終段落が仮説で、無理やり
>>2の主張に誘導している。
2をやりたいが円高で資金捻出難なのが大半の製造業だな。
まあ、円安に期待しないで現状で企画開発力重視せよという精神訓示だけはただしい。
47 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/15(土) 01:44:37.01 ID:4StWwHQY
>>2 いくら研究開発しても気前良く中韓に差し上げてたらざるで水を汲むようなもの
48 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/15(土) 02:00:27.06 ID:BMwVWLxV
円が120円の頃は日本メーカーは何故売れる商品を生み出せなくなったのかって議論が盛んだったが、
いつの間にかデフレと円高が免罪符になった感がある
49 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/15(土) 02:03:17.21 ID:BMwVWLxV
・・・つーか海外の工場で生産してるのに円高関係あるの?
松下翁の言わんとすることはわかるが、当時のテレビは露骨にカルテル結んでたよな
各報道で円相場と日本経済に大きな関わりがあることは周知の事実である。
しかし深刻な不況の中、一部に昨今の高い為替レートが自然な水準であり、
問題視するに当たらないとするものがる。そこでこれを少し再検討しよう。
BIS(国際決済銀行)のホームページにある各国の実効レートの資料から、
http://www.bis.org/statistics/eer/index.htm ほぼ同等の所得水準にある日独仏英台と韓国アメリカの実質実効レートの推移を見る。
60年代 70年代 80年代 90年代 2000年代 2010年 2012年6月
日本 53 71 89 109 96 100 105
ドイツ 100 110 99 103 99 100 96
フランス 116 119 104 102 99 100 97
イギリス 138 120 126 115 118 100 106
台湾 124 122 133 133 109 100 102
韓国 160 141 124 111 106 100 99
アメリカ 145 120 118 102 109 100 102
次にビッグマック平価のようなネタ指数ではなく、全商品・サービスを比較していて
長期的な為替水準とされる購買力平価と、現実の為替レートを2011年について比較する。
http://stats.oecd.org/Index.aspx?datasetcode=SNA_TABLE4 日本 ドイツ フランス イギリス 台湾 韓国
購買力平価 106 0.80 0.87 0.68 16 821
対ドルレート 79 0.72 0.72 0.62 29 1108
以上からわかるのは、
・日本の実質実効レートだけが異常な高騰を長期間続けており、是正の余地が大きい。
・それは長期水準とされる購買力平価と為替レートの乖離具合から見ても同じ結論になる。
・逆に家電・半導体等の競合国である台湾韓国は、異常に安い為替レートで競争力をつけている。
・加えて言えば、英米の金融業やIT産業は一部の評論家の発言と異なり通貨安局面で進展した。
>>52から現在の超円高が非常に不自然であり、是正の余地があることがわかったとして、
では実際の企業はどの程度の為替レートであれば採算が取れるのだろうか?
以下の各数字は、内閣府が2012年初頭に実施した
「企業行動に関するアンケート調査」による各産業・業種(一部)の採算レートである。
http://www.esri.cao.go.jp/jp/stat/ank/ank.html 標準偏差とは回答のばらつきを示し、また採算レートと標準偏差の2倍を足し合わせた
(a)+(b)*2は「このレート以下に回答結果の約95%が収まっている」ことを示す。
平均採算レート(a) 標準偏差(b) (a)+(b)*2
全産業 82.0 9.48 100.97
製造業 82.25 9.78 101.81
素材型製造業 82.74 9.83 102.4
加工型製造業 82.05 9.88 101.81
その他製造業 81.92 9.35 100.62
非製造業 80.52 7.11 94.74
鉄鋼 91.78 11.39 114.56
繊維製品 84.94 10.08 105.1
電気機器 81.33 7.30 95.93
輸送用機器 83.75 8.05 99.85
ちなみに過去の調査と比較すると、日本企業は毎年対ドルで5円程度競争力を
増強しているため、現在では上記の数字より更に5円程度採算レートは改善していると思われる。
以上からわかるのは
・途上国との人件費格差が問題とされながらも、多くの産業は1ドル80〜90円程度で競争が可能である。
・2011年の購買力平価である1ドル106円の水準であれば、鉄鋼を除くほぼ全ての業種が高い競争力を発揮する。
・韓国・台湾並の購買力平価比で数十%もの割安なレートであれば、日本は世界最強の競争力を誇ることになる。
・結論的には、現在の製造業の苦境は単なる円高、およびその根源たる日銀の金融政策の問題でしかない。
★日本経済の復活に必要なのは、まず第一に金融緩和とインフレ目標導入による円高の是正である。
54 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/15(土) 07:53:36.11 ID:XVYiG05m
>>1 そもそも対外取引は基本的に外貨でなされるんだから
その収支というのは円じゃなく本来はドル表示なわけ。
で、ドル表示と言うことは、円安で輸出が増える要素はあっても、輸入が増える要素はゼロ。
・輸出 → 円安によりドル建ての賃金が下がるので、国内企業の採算性が向上して増加
・輸入 → 別に円安で冬の寒さが厳しくなったり夏に猛暑が来るわけでもないので(輸出向け生産増加に伴う分を除けば)不変
だから経常赤字だろうとなんだろうと、日本経済全体で見れば損はないんだよ。
ただし円安景気で儲かる企業もあれば(大半がそうだが
>>51)、電力会社のように
円安で損する業種も存在するから、国内での所得分配が変わることは否定できないけどね。
55 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/15(土) 08:05:48.41 ID:F9fAaxzg
>>1 馬鹿じゃね。だからと言って、この超円高が日本産業にプラスになる筈が無いだろ。
こう言う悪い所を探して因縁つける無能は死んで良いよ。何の役にも立たないから。
56 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/15(土) 08:18:19.48 ID:6AKNQn8l
円安効果って物凄いぞ。
昨日の日経の売買高は2兆円。夏ごろなんて5千億位だったから4倍だぜ!
そのほとんどが欧米の機関投資家だから、流れがガラッと変わった感じがする。
57 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/15(土) 08:34:25.46 ID:1NEgaFMq
58 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/15(土) 08:35:31.28 ID:RUiU2vAl
円安による株高効果を忘れている暴論だな,田巻氏のような思考方法がデフレや悲観主義を生んできた
輸出業にとってこの円安がどれほど助かるかまた生保や年金にとって株高がどれほどプラスになるか円安で100円になればすごい
59 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/15(土) 09:41:18.14 ID:eLuqVBGy
円安で年金問題解決するよな
60 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/15(土) 13:59:26.04 ID:eLMLieYT
3年前
・政権交代すれば全て解決!
今
・円安になれば全て解決!
>>41 テレビは韓国製が入ってきているし
洗濯機は中国が増えている。
調理家電はティファールが増え、
掃除機だとダイソン、
情報機器はアップルが増加。
日本の電機は円高関係なしで競争力落ちてると思う。
>>61 >>51-53参照
今よりは円安だったリーマンショック直前期でも実際は円高水準だった。
日本は趨勢的な円高で何十%もの消費税を不当に掛けられ続けてるようなもの。
そりゃ空洞化も進むよ。
円高で収益が苦しいってのが嘘だったってことだろう
企業はもはや国内でほとんど作っていないから
むしろ円高の方が業績が良いとか
円安で業績も輸出も回復しないのは
そういうことだろ
64 :
名刺は切らしておりまして:
省エネ投資を急げ