【技術】有機ELの新発光材料を九州大などのチームが開発…レアメタル不要、材料コスト1/10に [12/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
スマートフォンのディスプレーなどに使われている有機ELの新しい発光材料を、九州大などの研究チームが開発した。
従来の発光材料に必要だったレアメタルを使わず、材料コストを10分の1程度に減らせるという。
13日発行の英科学誌ネイチャー電子版に発表する。

有機ELの発光材料には蛍光現象やリン光現象で発光する材料が使われてきた。
蛍光材料は安価だが電子を光に変換する効率が低く、リン光材料は電子をほぼ100%の効率で光へと変換できるが、
イリジウムなどのレアメタルが必要で材料コストが高かった。

九州大最先端有機光エレクトロニクス研究センターの安達千波矢センター長らは、レアメタルを使わずに高効率で発光する
有機化合物、ジシアノベンゼン誘導体を開発。蛍光材料と同等の価格で、リン光材料と同様の発光効率を持つ素材という。
「ハイパーフルオレッセンス」と名付けた。

有機ELは薄型なうえ、高精細で消費電力も少なく、次世代の薄型テレビや照明などへの利用が期待されている。
安達センター長は「国内メーカーと連携し、日本発の技術として早急に実用化を目指す」と話している。

http://www.asahi.com/science/update/1212/TKY201212120585.html
2名刺は切らしておりまして:2012/12/12(水) 21:17:37.74 ID:+fC2hGgV
パナとシャープはとりあえず話だけでも聞きに行け。
サムシンとLGが来る前に。
3名刺は切らしておりまして:2012/12/12(水) 21:19:10.35 ID:Ygk0cgq3
>>1
チョン企業には気をつけてw
4名刺は切らしておりまして:2012/12/12(水) 21:19:59.24 ID:z3FsD3lL
などのチーム??
5名刺は切らしておりまして:2012/12/12(水) 21:20:50.33 ID:psWjItdw
取りあえずツインバードに実用化してもらおうかw
6名刺は切らしておりまして:2012/12/12(水) 21:24:17.25 ID:XPmHIxai
2番でいい国wもう手遅れwww
7名刺は切らしておりまして:2012/12/12(水) 21:24:29.09 ID:MZNOLRiw
九大初のノーベル賞あるで
8名刺は切らしておりまして:2012/12/12(水) 21:25:14.58 ID:gtUIMTKh
オーム電器にも頼む
9名刺は切らしておりまして:2012/12/12(水) 21:25:52.97 ID:bvYrkDEP
>>2
話を聞きに来ても
日本企業の人:「面白い技術ですね。」
海外企業の人:「素晴らしい。うちとやらないか?研究費は出すから云々。」

で歯がゆいって日本の大学の研究者の人が言ってた。
10名刺は切らしておりまして:2012/12/12(水) 21:27:49.49 ID:Ygk0cgq3
>>9
×海外企業の人:「素晴らしい。うちとやらないか?研究費は出すから云々。」
○韓国企業の人:「素晴らしい。うちとやらないか?研究費は出すけど、起源は俺のものニダ。」
11名刺は切らしておりまして:2012/12/12(水) 21:28:48.65 ID:tsS7KgBm
これは凄いな
サムスン死んだわ
12名刺は切らしておりまして:2012/12/12(水) 21:28:53.37 ID:yh66lruP
有機ELはサムスンが力入れてるんだろ
高値で売りつけてやれ
東芝の小さいHDDみたいに買いたたかれるなよ
13名刺は切らしておりまして:2012/12/12(水) 21:29:09.27 ID:LI1bvtFg
ELの技術は、もう韓国に売却で決まりだろ。
14名刺は切らしておりまして:2012/12/12(水) 21:34:31.78 ID:KyNyq3uB
そしてサムスンにプレゼントされます
15名刺は切らしておりまして:2012/12/12(水) 21:34:37.83 ID:PWPAib5o
儲かる目があるなら日本でやるべきだ。
しかし日本の研究チームはまだ細々とやってたのな。
16名刺は切らしておりまして:2012/12/12(水) 21:35:25.59 ID:4bYLc0v6
民主党「この技術は韓日友好の証として早速技術提供するよう働きかける」
17名刺は切らしておりまして:2012/12/12(水) 21:37:22.42 ID:4bYLc0v6
>>10
×韓国企業の人:「素晴らしい。でもこれはサムスンが4000年前に開発した技術だから、起源はウリのものニダ」
18名刺は切らしておりまして:2012/12/12(水) 21:38:53.85 ID:lVvlr4Gn
安倍&山口「おめぇーの席ねーから!」
19名刺は切らしておりまして:2012/12/12(水) 21:39:25.33 ID:tsS7KgBm
サムスンのはコストカットできず苦しんでるからな
20名刺は切らしておりまして:2012/12/12(水) 21:40:45.76 ID:ujq9WLBX
シナのレアメタルがまた値下がりするんですね。
21名刺は切らしておりまして:2012/12/12(水) 21:41:08.06 ID:bveoa157
来年から九大は韓国人留学生をかなりの数入れるらしい
技術交流で韓国と日本、お互い切磋琢磨してアジアをリードし続けていければいいね
22名刺は切らしておりまして:2012/12/12(水) 21:42:17.21 ID:t6zuhxth
すげええええええええええ!!!!!

28インチ ベゼルなし 有機EL 4Kが3万なら買うわ!!!!!
23 忍法帖【Lv=19,xxxPT】(1+0:8) :2012/12/12(水) 21:42:23.90 ID:5hbm/WLe
>>1
さすがだな。 だがしかし、中韓のスパイ学生には気をつけろよ
24名刺は切らしておりまして:2012/12/12(水) 21:47:18.17 ID:SXBtLUiY
>>11
国内企業が提携やスポンサーとして乗り出すならな・・・・・
25名刺は切らしておりまして:2012/12/12(水) 21:47:46.35 ID:lVvlr4Gn
>>21
日教組必死だな
26名刺は切らしておりまして:2012/12/12(水) 21:48:59.98 ID:tJvKOyi7
蛍の光のもとはルシフェラーゼという酵素

豆知識な
27名刺は切らしておりまして:2012/12/12(水) 21:49:49.75 ID:4VwJiaoq
○特アの人:「素晴らしい。うちとやらないか?、研究費は出す、資料をよこすニダ」(ふむふむなるほど・・・)
「研究費は出すといったけど起源は4000年前から我が国のものだったニダ。謝罪と賠償を要求する、特許料も払え!」
28名刺は切らしておりまして:2012/12/12(水) 21:50:58.39 ID:+P6dbSJp
安達センター長は「国内メーカーと連携し、日本発の技術として早急に実用化を目指す」と話している。
29名刺は切らしておりまして:2012/12/12(水) 21:57:19.14 ID:bphaVXx/
九大のノーベル賞期待してます。九州だから損してる。
地道な世界に誇れる研究あるのにな。やはり道州制で福岡を首都にしないと
置いてきぼり。九大かわいそう。
30名刺は切らしておりまして:2012/12/12(水) 22:07:46.45 ID:hTzqjsjl
とりあえずジャパンディスプレイさん、急いで行ってください(`・ω・´)
31名刺は切らしておりまして:2012/12/12(水) 22:14:06.98 ID:E8O4E8dO
>>30
ジャパンディスプレイ、九州大学の有機EL開発プロジェクトに参加[2012/07]
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20120725/230274/
32名刺は切らしておりまして:2012/12/12(水) 22:14:21.72 ID:2VroUCut
シャープ ソニー パナソニック 日立 東芝 。 行け。
33名刺は切らしておりまして:2012/12/12(水) 22:17:25.35 ID:rXl6Q1MX
研究は頑張ってるんだなー
34名刺は切らしておりまして:2012/12/12(水) 22:21:10.67 ID:y3tMZdka
しかし、日本の大手メーカーは独自技術に拘ってこういうの無視する
そして中韓の企業が買いに来るのがいつもの流れなんだろ−?
35名刺は切らしておりまして:2012/12/12(水) 22:22:35.24 ID:jn/bf5Oy
<日本のすること>

・敵国・中国人や韓国人の入国を禁止。
日本での犯罪が激減する。

・在日韓国人、在日中国人を強制送還する。

・在日韓国人、在日中国人を採用する企業の特許許可を取り消す。
(ソフトバンク、フジテレビの電波免許を取り消す)
36名刺は切らしておりまして:2012/12/12(水) 22:23:52.41 ID:xxmdbN5k
      ∧∧
     <Д´;>  ≡≡≡
    O┬Oc )〜 ≡≡≡
    (*)ι_/(*) ≡≡≡
 
 
      ∧∧
     < `д´ >   ≡≡≡
    O┬Oc )〜 ≡≡≡
    (*)ι_/(*) ≡≡≡
 
 
         ∧∧
         < `∀´ >
        O┬O
        ( .∩.|
         ι| |j::...
            ∪::::::
37名刺は切らしておりまして:2012/12/12(水) 22:25:27.07 ID:9lcFo+3C
中国号泣
38名刺は切らしておりまして:2012/12/12(水) 22:28:28.68 ID:psWjItdw
船井急げ!
39名刺は切らしておりまして:2012/12/12(水) 22:31:07.49 ID:yOG2V8Lo
シャープの前の会長は有機ELを否定してなかったっけ

有機ELで製品化してるのは日本だとソニーだけしかない
しかも業務用・・・
40名刺は切らしておりまして:2012/12/12(水) 22:31:59.36 ID:j1DbI1pI
ソニーかサムスンか。
投資規模からいうとサムスン優位だよなぁ。
41名刺は切らしておりまして:2012/12/12(水) 22:34:03.67 ID:1LLroEXh
通名の方々がいらっしゃるまで読んだ
42名刺は切らしておりまして:2012/12/12(水) 22:34:22.37 ID:vxbOF86F
ORIONの天下がくるとは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
43名刺は切らしておりまして:2012/12/12(水) 22:35:17.73 ID:yOG2V8Lo
>>40
一応、ソニーはパナと組んでやるのは本気みたいだけど、
生産自体は台湾になりそうだね

モバイル向けなら目途は付くみたいだし
これを独占できればかなりいけそう?
ジャパンディスプレイ頑張ってくれ・・・
44名刺は切らしておりまして:2012/12/12(水) 22:42:55.46 ID:R42C7HiN
>>39
PSPの新型に搭載されたんじゃなかった?
45名刺は切らしておりまして:2012/12/12(水) 22:43:41.64 ID:sxp2YdqT
最後の一行が頼もしい。
最近は憂国の研究者が増えてきたのか。
46名刺は切らしておりまして:2012/12/12(水) 22:46:35.96 ID:OZms1boG
はいおっけー
47名刺は切らしておりまして:2012/12/12(水) 22:47:59.27 ID:yOG2V8Lo
>>44
あれはサムスンのやつ
ソニーの一般商品向けはHMDとかカメラ向けだったと思う
あとは業務用モニターや医療用
48名刺は切らしておりまして:2012/12/12(水) 22:49:39.80 ID:JO+j0rxQ
こういうのってちゃんと特許取ってるんだよね?
49名刺は切らしておりまして:2012/12/12(水) 22:51:50.76 ID:8DIzKMN1
また日本のレアメタル離れかw
50名刺は切らしておりまして:2012/12/12(水) 22:56:32.10 ID:4aoumFet
寿命は大丈夫なの?
51名刺は切らしておりまして:2012/12/12(水) 22:57:49.28 ID:wf9pjn2k
ギャラSに使われて終わり
52名刺は切らしておりまして:2012/12/12(水) 23:00:33.87 ID:943OWys4
>>1
>消費電力も少なく、

小型なものに限れば、ね。
53名刺は切らしておりまして:2012/12/12(水) 23:01:24.21 ID:GSafwxxT
技術開発やものづくりwに必死になったところで、スパイや元社員に持っていかれて終了w
油田とか鉱物資源のように簡単には盗めない富の獲得にこそ尽力すべきなんだよな。
54名刺は切らしておりまして:2012/12/12(水) 23:02:09.43 ID:Jsa7/cPh
これで材料、コストの問題がクリア
国内工場はどこも空きまくってるし
中国は賃金高騰で企業が逃げ出してるタイミングの今が神風みたいなもんじゃん
アイフォンすらアメリカ生産へシフトしようって時流だぜ
あとは次世代を見越した商品力でイケる
老害が邪魔さえしなきゃ応用は幾らでも効く
55名刺は切らしておりまして:2012/12/12(水) 23:02:57.83 ID:E8O4E8dO
>>39
ソニーのXEL-1や27インチ試作品の頃、5年ほど前の話だな
56名刺は切らしておりまして:2012/12/12(水) 23:04:20.81 ID:muQdBkeI
57名刺は切らしておりまして:2012/12/12(水) 23:06:34.01 ID:1utH1w30
で、それ使った場合の寿命は?
って感じで有機ELあたり延々と研究状態だったんだよなぁ
58名刺は切らしておりまして:2012/12/12(水) 23:09:59.40 ID:RQ4X6JIM
日本のメーカーは馬鹿だから大丈夫ニダ。
サムスンにおまかせニダ
59名刺は切らしておりまして:2012/12/12(水) 23:16:03.31 ID:dp023vNY
有機ELは寿命と焼き付きのほうが問題だからな
まあひとつの大きな問題が解決されたってのは大きな前進だが
60名刺は切らしておりまして:2012/12/12(水) 23:17:08.72 ID:CvYv+lD5
またぱくられるんだろ いくら技術開発してもいたちごっこだな
61名刺は切らしておりまして:2012/12/12(水) 23:22:07.75 ID:q912KXE+
http://file.mk.co.kr/meet/neds/2012/12/image_readmed_2012_823276_1355222462796063.jpg
▲今月9日、東京の執務室で鳩山由紀夫元総理(左側)とキム・ギョンス産業団地公団理事長。
http://file.mk.co.kr/meet/neds/2012/12/image_readbot_2012_823276_1355222461796054.jpg

16日、日本衆議院選挙が終われば民主党政権は3年3カ月ぶりに幕を下ろし安倍晋三総裁の自
民党極右政権がスタートする。韓国の新しい政権は安倍政権という荒い相手を扱わなければなら
ない。毎日経済は東北アジアの未来を診断し新しい対日戦略を模索するため鳩山由紀夫元日本
総理とキム・ギョンス産業団地公団理事長の間の対談を用意した。先月22日の引退後、鳩山元
総理が韓国メディアに登場するのは今回が初めてだ。キム理事長は駐日商務官を歴任するなど
知識経済部官僚として経済政策分野の代表的な日本通で活躍してきた。ユン・ソンジュン産業団
地公団顧問が質問役で参加した。

▲キム・ギョンス理事長=今、韓日関係はもちろん東北アジアに荒い波がたっている。新しい環境
でどんな役割をする計画ですか。
▲鳩山由紀夫元総理=官僚や議員で活動する時は'東アジア共同体'という信念を実践するには制
約が多かった。もう個人として東アジアの協力増進のため団体を作るなどの役割をする計画だ。

▲キム理事長=今回福岡、大阪の企業を訪問してみると韓国に対する強い警戒心が感じられた。
▲鳩山元総理=韓国企業の急成長で日本が被害を受けているという認識のためだ。両国産業の
協力を拡大するためには、まず政治指導者が相互ウィンウィンの信頼関係を再構築しなければな
らない。そのような面でこれまで日本の努力が不足だった。慰安婦問題だけでも日本政府の努力
する姿勢が充分でなかった。アジア女性基金も韓国では被害者の半分以上が拒否した。日本政
府が補償を含んでその方らに陳謝する言葉を言わなければならない。韓・日条約ですべてが終わ
ったとふたをしてしまっては究極的な解決はない。

▲キム理事長=両国経済協力のためには企業次元の姿勢転換も必要と見られる。
▲鳩山元総理=両国企業が競争だけ考えていてはいけない。お互いの長所を認め、結合し、新し
い分業体制を作っていくことが重要だ。また、歴史・政治問題を解決し信頼を積むことが重要だ。

▲キム理事長=今、韓国では日本次期政権の右傾化指向と円高修正にあらゆる手段を動員する
というメッセージに注目している。
▲鳩山元総理=日本は韓国、中国に比べて経済が低迷している。経済が弱くなれば強いメッセー
ジを出す人が注目をあびる他ない。日本国民が沈着冷静に判断しなければならない。お互いの
国益次元で見れば現在の状況は残念だ。

[東京=イム・サンギュン特派員]

ソース:毎日経済(韓国語) 度を越した安倍'極右発想'…1〜2年内日国民が背を向けること
http://news.mk.co.kr/v3/view.php?sc=60200095&cm=%EB%8F%99%EB%B6%81%EC%95%84%20%EC%
83%88%20%EB%A6%AC%EC%8A%A4%ED%81%AC%20%E6%97%A5%EA%B7%B9%EC%9A%B0%EC%A0%95
%EA%B6%8C&year=2012&no=823276&relatedcode=
62名刺は切らしておりまして:2012/12/12(水) 23:22:37.63 ID:I6bVSWku
>>9
大企業病は勉強だけができる子が安全牌で就職するからなぁ
63名刺は切らしておりまして:2012/12/12(水) 23:22:38.37 ID:yh66lruP
開発するのは日本
それで商売するのは韓国と中国
64名刺は切らしておりまして:2012/12/12(水) 23:24:02.00 ID:IRxOp+eD
ソースが見つからんのだが
65名刺は切らしておりまして:2012/12/12(水) 23:24:32.79 ID:RZeIuvmJ
何故かサムスンに流出するんだろうね。売国だらけ。
66名刺は切らしておりまして:2012/12/12(水) 23:24:55.23 ID:fNyruKQY
サムスンが早速パクりますw
67名刺は切らしておりまして:2012/12/12(水) 23:25:28.38 ID:RA+6psde
喜ぶのはサムスンだけ。
68名刺は切らしておりまして:2012/12/12(水) 23:26:51.71 ID:iY2yqVC+
>>54
>>あとは次世代を見越した商品力でイケる
これが絶望的に無いのが日本のメーカー
69名刺は切らしておりまして:2012/12/12(水) 23:26:51.78 ID:f9X28AME
>>9
日本メーカーはプライドばかり気にして自分で作らないと気がすまないからね、だからどんどん海外勢に先を越されて後追いを始める
70名刺は切らしておりまして:2012/12/12(水) 23:28:08.78 ID:w8d1vSgE
>>1
( ゚∀゚)o彡゜キューダイッ キューダイッ

1.中国以外の国とも徐々に契約成立
2.レアメタルの使用量が減り
3.まだ、先だが、日本領海内でも多数見つかっている

2,3は、まだ問題が多数あるが選択肢が増え脱中国するのはいい事だ
71名刺は切らしておりまして:2012/12/12(水) 23:29:46.44 ID:WYCETn2h
おおっ、これはいいニュースの気が
72名刺は切らしておりまして:2012/12/12(水) 23:30:37.46 ID:y3tMZdka
日本は肝心の大手メーカーがアホだからいくら基礎技術開発しても全部海外に流れるだけだろ
73名刺は切らしておりまして:2012/12/12(水) 23:31:50.45 ID:GjKgvohr
>>72

ジャパンディスプレイ、レアメタル不要の有機ELパネル開発 2012/7/25 0:03
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD2409I_U2A720C1TJ1000/
九州大学や福岡県が進める次世代の有機EL(エレクトロ・ルミネッセンス)パネルの開発に参加する。
レアメタル(希少金属)を使わずコストを抑えた材料を活用。スマートフォン(高機能携帯電話=スマホ)など向けに2015年度以降の量産を目指す。
74名刺は切らしておりまして:2012/12/12(水) 23:37:08.95 ID:IsCHR7LP
>>9
企業だけじゃない

医療機器の認可とか、
日本では、メーカーには合格か不合格かしか伝えられない。
どこが悪かったかもわからず、メーカーは手探りで改良して
また出すの繰り返し。しかも結果が出るまでめちゃくちゃ時間がかかる。
その度に、金も取られる。
そのメーカーがアメリカに出したら、すぐに結果が出るし、
担当者がここはこうした方がいいとアドバイスもしてくれるって言ってた
75名刺は切らしておりまして:2012/12/12(水) 23:39:21.62 ID:JS0LF/D0
日本の大学のサイエンスレベルは、世界一の京大を含めダントツだからな

科学版見れば毎日のように人類の福音のニュースが報じられる
その大半が日本の大学 凄いよ日本人
76名刺は切らしておりまして:2012/12/12(水) 23:40:27.72 ID:HoN1fA+K
液晶テレビをパソコンモニターにも使える時代が来たか
77名刺は切らしておりまして:2012/12/12(水) 23:41:52.78 ID:KllzTjFK
>安達センター長は「国内メーカーと連携し、日本発の技術として早急に実用化を目指す」

安達さん頼もしいな
78名刺は切らしておりまして:2012/12/12(水) 23:50:22.62 ID:5a5cOc8H
スゲーな、実用化はよ頼むよー
79名刺は切らしておりまして:2012/12/13(木) 00:01:57.87 ID:ucykpp55
国内で頑張ってくれ
マジで
80名刺は切らしておりまして:2012/12/13(木) 00:03:39.26 ID:j4VnBWV9
今日、民主党の選挙カーに罵声浴びせている人を見て
スッキリしました。
81名刺は切らしておりまして:2012/12/13(木) 00:04:26.85 ID:CdtnVrd2
ベンゼンはヤバイ系の奴と教えられたのですが
これに使われてるジシアノベンゼン誘導体は安全なものなんですか?
82名刺は切らしておりまして:2012/12/13(木) 00:04:33.20 ID:zkNOupRH
IKZOディスプレイとどっちが強いの?
83名刺は切らしておりまして:2012/12/13(木) 00:14:02.92 ID:nkTjHbxb
>>81
食べれば死ぬ可能性があるな。
わざわざパネルをはがして蛍光物質を掻きとって食べるバカがいるのなら危険だな。
ま、それを言ったら大抵の電化製品は毒の塊だが。
84名刺は切らしておりまして:2012/12/13(木) 00:21:38.59 ID:hD+7dYua
研究センターのメンバーには、キムさんやリーさんやヤンさん・・・アジア系の名前がいっぱい。
85名刺は切らしておりまして:2012/12/13(木) 00:35:46.38 ID:jD3NvV1m
サムが売ってくれといったら、5倍くらいふっかけてやれ。
日本企業は適正価格でな。
86名刺は切らしておりまして:2012/12/13(木) 00:37:09.34 ID:cuEsW1Jf
神はかの国の地に財をお与えにならなかった。
しかし、代わりに努力を惜しまない心と
それを裏切らない知をお与えになった。
87名刺は切らしておりまして:2012/12/13(木) 00:43:25.34 ID:0gd0HAhC
中国の許可は得たのか?
得てないんだろ?
88名刺は切らしておりまして:2012/12/13(木) 00:47:16.00 ID:s7/xoFZ1
日本の大手企業のコミュ力全開の営業がやってきて、
コミュ力のない九州大のネクラな理系は鼻で笑われて、
二束三文の値段を提示されてしょんぼり。
その後サムスンがやって来て金銭対価は10倍ドンで、
さらにコミュ力ではなく技術力を正当に評価されることに感激して
結局サムスンが作って売るんだろ。
日本で研究開発なんかやったってバカみるだけだぞ。
日本で生きるならコミュ力だ。コミュ力っていっても英語とかの語学力じゃないぞ。
カラオケで歌って踊って脱いで、恥もプライドも捨てられる、バカになれる、
そういうガラパゴスコミュニケーション能力だ。
89名刺は切らしておりまして:2012/12/13(木) 00:53:58.06 ID:W6JqsfOy
有機ELのコストは材料コストではなくて、歩留まりの悪さから来るコストだろう。
良品率を上げないと無理では。
90名刺は切らしておりまして:2012/12/13(木) 01:02:28.17 ID:s6m/XmDh
十年前に俺の行ってた地方国立大は基本ザルだったから盗もうと思えばいくらでも盗める環境だった
ここは外国人の留学生とか研究室に入ってないだろうな
91名刺は切らしておりまして:2012/12/13(木) 01:05:55.58 ID:YHES6CuX
でも今開発中の素材に対してポンと変えられるかというとそうじゃないんだろ
92名刺は切らしておりまして:2012/12/13(木) 01:17:25.33 ID:y89Xhm4Q
やっと液晶の時代が終わるのか
93名刺は切らしておりまして:2012/12/13(木) 01:18:42.37 ID:gbiMZHzl
日本の技術は世界一ィィイイイイイ
94名刺は切らしておりまして:2012/12/13(木) 01:27:48.96 ID:kVAehDmV
サムスン大勝利のお知らせか
95名刺は切らしておりまして:2012/12/13(木) 01:29:00.68 ID:H+aJhHXV
液晶も有機ELもシャープやソニーが下積み研究やって製品化してきたのに
簡単に技術を手放してしまう。。
サムスンへのシャープからの技術供与は犯罪的だ、金と引き換えに体を売った
からこそ、このありさま。。技術漏洩もね。
今後は、同じ轍を踏まないことを祈ります。
96名刺は切らしておりまして:2012/12/13(木) 01:40:17.45 ID:eRyWVhAp
ソニー経由でサムスンにわたる
97名刺は切らしておりまして:2012/12/13(木) 03:37:43.20 ID:8iC6ErTO
神を見たことある?

無い ─┐   ┌───わからない 9%
11%  │_..-ー''''''l'''''― ..、
./   .l,  |     `''-、
./     .l  .|       \
/ゝ、     l. |         ヽ
./   .`'-、    l. |           l
│      ゙''-、 .l,|             l
|         `'″          |
│                   ,!
lインターネットで見た80%   /
.ヽ                  /
.\              /
`'-、              /

`''ー .......... -‐'″
98名刺は切らしておりまして:2012/12/13(木) 03:53:49.70 ID:VvsKHBYf
ミンス「日韓共同開発します」
99名刺は切らしておりまして:2012/12/13(木) 03:57:16.12 ID:rgWeqrk+
>>89
それと寿命が書いてないんだよね
大丈夫なのかな?
100名刺は切らしておりまして:2012/12/13(木) 04:52:00.29 ID:ai6sOoY4
>>75
>その大半が日本の大学

そりゃあの板はスレ立てる★が日本語のサイトしか見てないからだよ。

日本語に限らず色々ソースにしたら米、欧、日の順。
1.28億人の日本が3.1 億人のアメリカ、5億人のEUを超えないのはあたりまえ。
人口の割には十分健闘していて、先頭集団にはいるけれども
101名刺は切らしておりまして:2012/12/13(木) 05:59:02.47 ID:I7g8QsJC
蛍光とリン光って同じ事だと思ってた。
102名刺は切らしておりまして:2012/12/13(木) 06:02:19.32 ID:Ly4EsTfF
この製品は中国と無関係です
103名刺は切らしておりまして:2012/12/13(木) 06:11:50.12 ID:4SVZ2Pd3
>>9
だってiPS細胞研究にすら予算付けない国だぜ
ノーベル賞取ったから予算増やすかという状態
マジで糞
104名刺は切らしておりまして:2012/12/13(木) 06:50:41.07 ID:JetufdqN
開発するのは日本
それで商売するのは韓国と中国
105名刺は切らしておりまして:2012/12/13(木) 07:05:04.63 ID:lS5FOBdX
>>89
サムスンの大型パネルの良品率が1%台で、商品化の目処が全くたたない状態。
106名刺は切らしておりまして:2012/12/13(木) 07:16:47.51 ID:nELCXneb
> 安達センター長は「国内メーカーと連携し、日本発の技術として早急に実用化を目指す」と話している。

何がいいって日本発にこだわってくれてそうなとこがいい。
海外企業にパクられないでくれよ……
107名刺は切らしておりまして:2012/12/13(木) 07:17:13.05 ID:io4vZepB
サムスンは確実な技術泥棒技術を完成させたから・・・また盗まれる?

サムスン研究所 - Google 検索 約 2,480,000 件 (0.21 秒)
SAMSUNG Yokohama Research Institute|募集データ
http://www.syri.co.jp/recruit/recruit.html

サムスンの求人 - 大阪府 箕面市 Indeed_com

株式会社サムスン横浜研究所 - 箕面市
・水質・空気質制御による家電製品の高性能化技術開発 ・
水、空気関連の健康機器開発 ・水処理技術、機能水生成技術・
プロセス技術 ・淡水化・軟水化技術開発
【給与】※経験能力を考... 転職EX - 1日前

給湯器研究開発(エコキュート研究開発)
株式会社サムスン横浜研究所 - 箕面市 正社員
開発を担当していただきます。 【具体的職務内容】 ・
Co2冷凍システム研究開発 ・GHP(ガス・ヒート・ポンプ) ・
要素技術開発、熱、流体解析 ■エコキュート開発経験をお持ちの方

※※※※ 日本から技術を盗む朝鮮サムスン・・・・
108名刺は切らしておりまして:2012/12/13(木) 07:27:26.00 ID:ZZrir0FX
>>89
大型パネル向け蒸着法の
余りにも悪過ぎる歩留まりが目立ってるだけで、
材料コストもまだまだ高いよ
109名刺は切らしておりまして:2012/12/13(木) 07:32:47.80 ID:hEH9oJyy
ミンス政権のままだと握り潰されてたな。
110名刺は切らしておりまして:2012/12/13(木) 07:40:10.99 ID:0Z2r8Hfn
研究開発してる時点で高コストだもんなあ・・
111名刺は切らしておりまして:2012/12/13(木) 07:49:46.59 ID:4SVZ2Pd3
>>105
酷い状態だな
112名刺は切らしておりまして:2012/12/13(木) 09:19:20.25 ID:olTz24PM
サムソンもLGも結局出さなかったなw あいつらまじで嘘ばっか
113名刺は切らしておりまして:2012/12/13(木) 10:56:50.57 ID:4eyZDLko
>>112
パクリ企業が力持っちゃうと仕方ないね でも世界が安ければ何でもいいって言うんなら仕方ない
114名刺は切らしておりまして:2012/12/13(木) 11:17:08.63 ID:WlNjaUVE
ウソばっかだけどダントツでシェア持ってかれたよね
ミジメな日本企業&ネトウヨwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
115名刺は切らしておりまして:2012/12/13(木) 11:46:05.21 ID:o2elg0fJ
コスト低下が見込めるなら、長寿命化は切り捨てて、
規格化した交換パネル式にすべきだと思うけどね。
消費率も上がるし、電球クラスの手軽さで、各社から独自のパネルが出る・・・
面白そうじゃないか?
パネル単体で2万円切れるなら十分商品力はあると思うぞ。
116名刺は切らしておりまして:2012/12/13(木) 12:05:54.28 ID:who4U6A3
>>115
パネルを安くするって言っても、パネル廃棄時に金取られる。
その上、明るさにむらが出たり焼き付がおこるから、かなり頻繁に換えることになる。
それなら、長寿命の液晶の方がいいだろ。
117名刺は切らしておりまして:2012/12/13(木) 12:08:51.64 ID:u6LS2MP5
パクられないように商品化まで内緒で進めたらどうだろ
118名刺は切らしておりまして:2012/12/13(木) 12:56:29.53 ID:1SknubmA
特アは基礎的な研究開発能力に乏しいから、パクれなかったら致命傷
長期的に見れば、いずれ地力の差が出る
119名刺は切らしておりまして:2012/12/13(木) 13:09:31.97 ID:WlNjaUVE
そうはいっても日本が開発していつもパクられる日本wwwwwwwwwwwwww
マヌケのきわみいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいwwwwwwwwwwwww
120名刺は切らしておりまして:2012/12/13(木) 13:32:12.49 ID:1SknubmA
パクられるのは、パクるのよりもリスクが少ないからな
対応が後手にまわるのは仕方がない

80年代の日本はアメさんのCPUパクリまくって、最終的にPCのCPUとOSの市場を失った
組み込みは辛うじて維持しているが、いつまでもつことやら。。。
本当、バカなことしたもんだよ
121名刺は切らしておりまして:2012/12/13(木) 13:35:38.90 ID:WqefUlTB
誰の判断か知らんが苦労して開発したのを簡単にぱくられて 
新しい技術開発するの馬鹿らしくなるわな 

ぱくる奴等って人類の癌じゃねw
122名刺は切らしておりまして:2012/12/13(木) 13:57:30.27 ID:o2elg0fJ
>>116
デメリットは無論あるだろうけど
それを上回るメリットにすれば良いだけだろう。
無論簡単ではないが、長寿命化とどちらが容易か?って話だよな。

現状見るに、長寿命化で手間取る暇があるなら、
さっさと実現可能なサイクルを作った方が良いように思う。
123名刺は切らしておりまして:2012/12/13(木) 14:15:54.92 ID:4YIXnzvJ
>有機ELは薄型なうえ、高精細で消費電力も少なく、次世代の薄型テレビや照明などへの利用が期待されている。

嘘つきマスコミ、LEDどころか蛍光灯より消費電力が多い事実を言えよ。
124名刺は切らしておりまして:2012/12/13(木) 14:31:49.01 ID:WlNjaUVE
寿命ややきつきの問題もまだあるしな!
カラーによって寿命の長いのと短いのがあるんだろ?
今の液晶でもいいけどな別に
日本電気硝子の「見えないガラス」
にするだけでずいぶんよくなるだろうて
125名刺は切らしておりまして:2012/12/13(木) 14:40:53.80 ID:86PorZVT
チョッパリ、ちょっと話があるニダ
126名刺は切らしておりまして:2012/12/13(木) 14:42:21.20 ID:OBZ1IE3y
日本国内でドリームチームを作れ。技術・アイデアを集約して
一発ドカン!と世界が思わず脱糞するくらいの製品を作ってくれよぉお!
127名刺は切らしておりまして:2012/12/13(木) 18:29:13.39 ID:ylks7LJY
>>105
パクリ企業だからパクリ元がなければ進化できません。
っていってるのと同じです。
128名刺は切らしておりまして:2012/12/13(木) 18:33:04.72 ID:pFI+90dQ
>>126
そう思うなら

・大学院入院して滅私奉公
・ガッツリ稼いで高額納税

どちらかよろ
129名刺は切らしておりまして:2012/12/13(木) 19:54:16.08 ID:5kyxs1WW
こういうのは悪い事は言わないからな。
寿命とか、実は作るの大変でコストが掛かるとか。
130名刺は切らしておりまして:2012/12/13(木) 21:08:22.36 ID:ai6sOoY4
Natureに掲載された論文
 Highly efficient organic light-emitting diodes from delayed fluorescence
 http://www.nature.com/nature/journal/v492/n7428/fp/nature11687_ja.html
九大プレスリリース
 第3世代有機EL発光材料の開発に成功―Hyperfluorescenceの誕生−
 http://www.kyushu-u.ac.jp/pressrelease/2012/2012_12_12.pdf

>RGB 発光材料のラインナップ、
>高耐久性素子の実現へと研究開発を進めて行きます。

RGBを揃えることや耐久性確保はまだ終わっていないということだな。
でもこのグループはこれまで着実に前進してきたようだから、
今後もやってくれると思う。
131名刺は切らしておりまして:2012/12/13(木) 22:06:12.66 ID:Gyzg78Fd
>>130
イエロー と シアンか・・・
132名刺は切らしておりまして:2012/12/13(木) 22:35:04.22 ID:kjO7vJIM
>>97
わたすがかm
133名刺は切らしておりまして:2012/12/13(木) 22:46:24.61 ID:bk/GL/WW
>>1
一緒に研究してきたのが、パナ、ソニー、富士フィルム、JDIで
その材料を使うのは、ジャパンディスプレイやね

ジャパンディスプレイ、レアメタル不要の有機ELパネル開発 2012/7/25 0:03
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD2409I_U2A720C1TJ1000/

>ジャパンディスプレイなどは、レアメタルの一種であるイリジウムや白金などがいらない
>「TADF」と呼ばれる発光材料を使ったパネルを開発する。
>TADFはレアメタルを原料とする「リン光材料」に比べ製造コストが約10分の1と安いのが特長という。

> 材料は九大の安達千波矢教授らが、分子構造を工夫するなどして昨年開発に成功。現在、特許を申請している。

>ジャパンディスプレイは、まずレアメタルを使うタイプを13年度をメドに量産化する計画で、
>それに続いて次世代型の技術を確立してサムスングループに対抗する。
134名刺は切らしておりまして:2012/12/13(木) 22:46:58.25 ID:2HN0hxhC
で、いつになったら焼きつき解消するんだ
135名刺は切らしておりまして:2012/12/14(金) 09:07:08.00 ID:rfntgNX4
>>134
無理。
劣化しない光源など存在しないから。
太陽とて長い目で見れば焼きつきを起こす。
136名刺は切らしておりまして:2012/12/14(金) 20:58:20.52 ID:ivclA32z
寿命と生産体制がなw以上終了www
137名刺は切らしておりまして:2012/12/14(金) 21:05:47.06 ID:Fg0QOSWc
うるせーよ
シェア2%のソニーwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ネトウヨ涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
138名刺は切らしておりまして:2012/12/14(金) 22:36:08.91 ID:V0xPaE1d
>>126
それがジャパンディスプレイです
139名刺は切らしておりまして:2012/12/14(金) 23:31:29.22 ID:vuxqU3Jq
>>9
日本の技術を海外はほしがりまくってるからなぁ

日本の1企業でなく日本国で考えれないからな
140名刺は切らしておりまして:2012/12/15(土) 04:56:37.08 ID:59HpCi5B
こういうのってもう10年以上も研究室から出ないんだよなあ。
いいかげん液晶から脱してほしいね。
141名刺は切らしておりまして:2012/12/15(土) 08:30:44.73 ID:/TCMd0an
三菱がレーザーテレビ出したじゃん?
ソニーがクリスタルLED出すじゃん?
142名刺は切らしておりまして:2012/12/20(木) 19:32:02.98 ID:E7FN7ZcS
クリスタルは出ないだろ
143名刺は切らしておりまして:2012/12/27(木) 09:38:43.73 ID:8fR7nrsf
    ∧__∧
   <;`Д´> !? >>1
 _(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
   \/    /
      ̄ ̄ ̄
    ∧__∧
   < `Д´ > ・・・      
 _(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
   \/    /
      ̄ ̄ ̄  
    ∧__∧
   < `∀´*> !!
 _(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
   \/    /
      ̄ ̄ ̄
  ∧__∧
  < `∀´ > ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
144名刺は切らしておりまして:2012/12/27(木) 10:26:54.33 ID:S2wcF7Be
実用化まで何十年かかるんだろうな
145名刺は切らしておりまして:2012/12/27(木) 22:23:46.49 ID:J+ZXzvxc
>>144
恐らく5年ぐらい。
146名刺は切らしておりまして:2012/12/28(金) 17:54:21.06 ID:Lttrmsgv
有機ELはテレビやスマホの映像ディスプレイとして主流になると思いきや
なりそびれて、照明のほうで革命的に大きい存在になる
147名刺は切らしておりまして:2012/12/28(金) 17:57:28.66 ID:WB7esSak
焼き付きが解消されないからな
148名刺は切らしておりまして:2012/12/29(土) 01:03:42.53 ID:lm8pnHEw
>>147
原理にとらわれすぎ。(笑)
149名刺は切らしておりまして:2012/12/29(土) 07:11:46.64 ID:vAV04VM/
現物そのものを盗む アル
                     盗む ニダ
        ∧∧―-、      , ―-、
       /中 \::::::;ヽ    ∧,,_∧::::;ヽ
       (`ハ´ ):::::::::;〉  <`∀´ >::::::;〉
        づメと`、;:ノ    づメと`、;:ノ
       (~~)、  ノ '     〈~~)、  ノ '
''"~""ー- 、. ,__ , `J          `J
           ゙` "''' ' ''' ''' ''' '" "゙`"''' ' ''' '''
150名刺は切らしておりまして
スマートフォンでもサムスン・LG・モトローラが有機ELディスプレイ搭載してるけど他社は採用してないな