【賃金】時給もピンキリ! あなたのバイト経験は現職に生かせてる? [12/12/05]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★
11月30日(金)にオンエアされたTBSラジオのランキング紹介番組『ザ・トップ5 リターンズ
』(火〜金・18時〜20時)の中で紹介された「リクルートジョブズ調べ 首都圏のアルバイト
平均時給ランキング」トップ5の結果を受け、音楽ジャーナリストの高橋芳朗氏と小林麻耶
アナウンサーが自身のバイト経験トークで盛り上がった。

1位 看護師        平均¥1616
2位 塾講師        平均¥1433
3位 歯科衛生士      平均¥1307
4位 ホールスタッフ    平均¥1190
5位 キャンペーンスタッフ 平均¥1162

「やっぱり医療系が強いんですかね」という高橋氏。これは、資格ありきなうえに生半可な
覚悟では出来ない、責任が伴う仕事ということもあるだろう。若い頃に「新幹線の食堂車の
皿洗いや病院の掃除」など、ちょっとレアなバイトをやったことがあるという高橋氏は、
そのときの時給は¥900くらいだったそう。首都圏のアルバイトの平均時給が¥984だという
から、妥当な金額と言えるかもしれない。

一方、「塾の先生ってもう少し貰ってらっしゃるのかなって思いました」という小林アナは
、家庭教師、コンビニ、レンタルビデオ店、ケーキ屋などさまざまなアルバイトを体験して
きたそう。中でも家庭教師のバイトは高額だったようで、その時給はなんと¥2000弱! 
英語教師を目指していたという小林アナは、実際に生徒の成績を上げることに成功したため
家族からかなり感謝されたのだとか。しかし、教えていた中学2年生の女子に将来の夢を
聞いたところ、「コギャル」と答えられたそうだ……。

また、かつてタワーレコードで働いていた高橋氏は、お客さんに「この曲分かりますか?」
と、その場で歌われたりすることがよくあったと語る。これには小林アナも「レンタル店でも
ありました!」と、音楽や映像のソフトを扱った経験がある人にしか分からないバイトネタ
で盛り上がっていた。

いまやプロのサラリーマンとしてバリバリ働くみなさんにも、少なからずアルバイトの経験は
あるはず。その時の経験がモノを言う……なんて陳腐な言葉は通用しなくなってきているの
かもしれないが、“働いて賃金を得る”という労働の原体験は忘れないようにしたいものだ。

ソース:リアルライブ
http://npn.co.jp/article/detail/33168939/
2名刺は切らしておりまして:2012/12/08(土) 20:05:39.86 ID:eWX6a0wi
吉野家でも深夜なら1000円いくし
3名刺は切らしておりまして:2012/12/08(土) 20:06:08.98 ID:gOoTZ6KQ
洗濯機が廻ってるのを じっと眺めてる仕事で、時給900円欲しい。
4名刺は切らしておりまして:2012/12/08(土) 20:07:59.73 ID:3+k4jBWC
深夜コンビニで900円とか死ねと言われるようなもんだ
5名刺は切らしておりまして:2012/12/08(土) 20:11:36.41 ID:f7DyjEOB
現職もバイト経験も無い俺らに無茶ぶりすんなよ・・・・
6SBT 2ch無党派層2ch志士、民主党殲滅作戦『ケジメ』展開中:2012/12/08(土) 20:13:16.04 ID:5lfG2XD4
働くというのは金を得る以外に、得るものはたくさんあるよな。
得る金と同等に技術や人脈、環境も高められ、変化していく。
宝くじで高額当選してもだめなのは、そうした周辺が追いついて
いかないからだろうな。

あべちゃんには、そんな機会をたくさん若いものに提供してもら
いたいな。
7名刺は切らしておりまして:2012/12/08(土) 20:15:40.56 ID:bST+cgMp
看護婦や塾講師でも、こんな程度なのか
ひどいな
 
8名刺は切らしておりまして:2012/12/08(土) 20:18:12.12 ID:nc5I8xSy
ホールスタッフってパチ屋の店員のことかい
9名刺は切らしておりまして:2012/12/08(土) 20:19:11.09 ID:G4s8MWRS
バイトの時給って俺が高校の時からたいして変わってないんだな。つーか安くなってるやろ。
10名刺は切らしておりまして:2012/12/08(土) 20:21:26.47 ID:KqiPuafO
20年前は、800円くらいだった気がする。
11名刺は切らしておりまして:2012/12/08(土) 20:21:57.41 ID:a/cw0+I0
塾は時間外の仕事もあるからたいして良くない
12680円 ◆7ZL.3C19WKcC :2012/12/08(土) 20:24:45.88 ID:w0vif3Br
呼ばれた気がした
13名刺は切らしておりまして:2012/12/08(土) 20:32:06.59 ID:eWX6a0wi
>>7
けっこうハイレベルな研究職でも2000〜3000円程度ですよ
しかもフルタイムじゃなかったりする
アルバイトという身分はそういうもんなんでしょうね
14名刺は切らしておりまして:2012/12/08(土) 20:36:32.12 ID:Efps8gWT
俺が学生時代にした、コンベアに流れてくるハンバーグにグリンピースを3つ乗せるバイトなんて
時給780円だったぞ
これが今の仕事に役立っているかというと、めちゃくちゃ役立ってるから、侮れない
15名刺は切らしておりまして:2012/12/08(土) 20:39:11.25 ID:Zlmuhfmk
塾講師もそんなものか
まあ教職ってのは大卒最底辺が集まる仕事だからピンキリなんだろうし
平均を取ればそんなものなんだろう
16名刺は切らしておりまして:2012/12/08(土) 20:42:05.68 ID:Cl/Z2WzD
ヤクザな家で家庭教師(長男の高校受験):時給2600、成功報酬あり
CD屋:時給650、発売前新譜借り放題
電工(通信高所作業アリ):時給2800
私立高校バイト講師:時給3600

現職:公務員(技師職)
17名刺は切らしておりまして:2012/12/08(土) 20:48:49.11 ID:7F2VinEI
>>15
明光義塾なんか23区内でも90分1600円が相場だわ。
18名刺は切らしておりまして:2012/12/08(土) 20:49:48.01 ID:PbDW7VgF
>>7
普通のサラリーマンの時給は2500円なのにな。
19名刺は切らしておりまして:2012/12/08(土) 20:51:19.35 ID:pp/wDxBh
Hなお店のおねぇさんはいくらくらい?
20名刺は切らしておりまして:2012/12/08(土) 20:52:45.37 ID:zazzHew3
パチ屋を別にしたら女ばっかりやん。男でバイトの奴は結婚もできないな
21名刺は切らしておりまして:2012/12/08(土) 21:00:46.82 ID:KqiPuafO
平均4ヶ月程度のボーナスと年金、健康保険がでるからなぁ。
22名刺は切らしておりまして:2012/12/08(土) 21:04:04.78 ID:CsZjDBsI
バイク便の仕事は稼げたなあ。
20年前の話だが。
23名刺は切らしておりまして:2012/12/08(土) 21:27:33.82 ID:UPKvqfWh
>>8
普通は飲食のことだろ
24名刺は切らしておりまして:2012/12/08(土) 21:28:39.96 ID:Kz/TEalC
俺は今時給5万ぐらいだけど
1〜2時間しか働かないからあんまり稼げない
25名刺は切らしておりまして:2012/12/08(土) 21:32:40.83 ID:XwTpuZDT
書店の丸善でアルバイト経験ありって子を雇ったんだが
びっくりするほど使えなかった
26名刺は切らしておりまして:2012/12/08(土) 21:37:55.05 ID:R3W5xKce
俺のバイト歴。

・コンビニの弁当作り:700円
・コンビニのバイト:800〜1200円(日勤〜夜勤)
・日雇いのドカタ:日給1万円
・大学の実験助手:2000〜3000円
・出版社の編集:800円

すべて役に立っていないなあ。

一番キツイのはコンビニの弁当作り。
ベルトコンベアの前に一日中立っているのは拷問レベル。

面白いのは日雇いのドカタ。
売れない芸人,劇団員,ミュージシャンとの話が楽しかった。

一番モテるのはコンビニのバイト。
みんなコクられていた。
27名刺は切らしておりまして:2012/12/08(土) 21:43:12.97 ID:Whs594dA
家庭教師が時給1500円だったけど、生徒が会社から買った教材がクソで、プリントを作ったりしてたらほとんど旨味なし
看板持ちが良かった。時給1000円だけど、看板を電柱に立てかけて本を読んでたらおまんじゅうや缶コーヒーを通りがかりの人に貰えた。
28名刺は切らしておりまして:2012/12/08(土) 22:05:42.38 ID:tbjIOaYA
プロバイダのコールセンター1500円くらい
電気通信事業法を覚えられます
ただし首きられる率多し
29名刺は切らしておりまして:2012/12/08(土) 22:13:50.63 ID:ug6NTGIn
>>14
まさか、今タンポポを載せる仕事をしているとか
30名刺は切らしておりまして:2012/12/08(土) 22:19:51.74 ID:nc5I8xSy
某食品工場
時給1k
流れてくる商品に誤字等がないか見ているだけ
三十分毎に糖度チェックしたり味見したりする
後は製品の切り替え
コーヒーやジュースや乳製品やスィーツが食い放題だった
31名刺は切らしておりまして:2012/12/08(土) 22:41:50.99 ID:yK/8VTn2
地方だと1000円超えるのパチンコ屋だけだからな
コンビニはどこも最低賃金だし
32名刺は切らしておりまして:2012/12/08(土) 23:34:53.43 ID:2dt2F2lg
  
【東北津波警報】 韓国人 「韓国人を見下した天罰だ」 「日本沈没しろ」 「悪業の報いは必ず起こる」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354975723/
33名刺は切らしておりまして:2012/12/08(土) 23:45:17.14 ID:/VuCjQWw
>>24
何の仕事?
34名刺は切らしておりまして:2012/12/09(日) 00:35:24.58 ID:R2kUaCMa
なんでキャノンの社長が「御手洗」なのか知っとるけ?

それはキャノン・コールセンターがヤリマン・ヤリチンの巣窟だからさw

確かに時給は良い方だが、潰しの利かない知識の詰め込みが必要だから経験が生きる事は殆んど無いねぇ…
35名刺は切らしておりまして:2012/12/09(日) 01:06:44.62 ID:5URXBZPc
瓶工場でコンベアに瓶を並べる日払いの仕事
12時間で6,400円くらいだった
家賃払う為に3日やったけど頭狂いそうだった
36名刺は切らしておりまして:2012/12/09(日) 04:58:14.79 ID:QCramSFF
>>34
貧乏人が言っても説得力ないよ
37名刺は切らしておりまして:2012/12/09(日) 05:04:18.41 ID:WSjTTWnc
奴隷の鎖自慢が続きます。
38名刺は切らしておりまして:2012/12/09(日) 06:51:15.30 ID:e2oY8rJ1
治安の悪いところで食べ物のデリバリーのバイトを
していたが、人当りが物凄くよくなった
困った事を言われても冗談を言いながらすり抜けてきた
営業で役立ってますw
39名刺は切らしておりまして:2012/12/09(日) 07:28:16.81 ID:IOU4lGMI
自分が学生の頃は終日拘束で日給のバイトが多かった気がする
30年位前だけど、平均で6千円前後だったな
建物クリーニング、家具屋の配送助手、印刷工場等等
最高は12時間拘束で1万円プラス交通費実費でその仕事は
交通量調査と製茶工場での茶葉を機械に放り込む作業でした
40名刺は切らしておりまして:2012/12/09(日) 07:32:52.25 ID:+4nbJo6+
コールセンターは地獄だったなあ
あんなひどいバイト無いわ

キ○ガイやボケ老人と話すのはきつい
慣れると電話取った瞬間に「こいつはヤバそう」と気配で分かるようになる
41名刺は切らしておりまして:2012/12/09(日) 07:38:56.98 ID:dXwxHGp2
>>25
書店は大きい所でも、システムが滅茶苦茶だからな
もっと効率化出来るだろと言いたくなるようなことをやってる。
42名刺は切らしておりまして:2012/12/09(日) 10:14:24.33 ID:reLqPNlD
所謂「大企業」に入ると、
新人でも時給換算で3000円とかだからなあ。

バイトなんぞで無駄な時間を過ごすよりも
学生の本分の手を抜かない方が良い。
バイトの経験、なんてものは
就職してからの方が、質も濃度も
高い経験が出来ので不要。
43名刺は切らしておりまして:2012/12/09(日) 10:51:11.00 ID:nYIn4A9S
愛人が一番だろw
44名刺は切らしておりまして:2012/12/09(日) 11:13:01.60 ID:MVkWcZv8
紐も
 
45名刺は切らしておりまして:2012/12/09(日) 13:42:22.05 ID:BJbF57gc
>>35
家賃、安くね?
うらやま
46名刺は切らしておりまして:2012/12/09(日) 13:48:44.79 ID:reLqPNlD
>>45
バイト3日分=家賃

と考えてしまうのは何故?
「足りないから」とか「払えるが手元に金がなくなるから」
とかの理由、と考えるのが普通だと思うんだけどな。
47名刺は切らしておりまして:2012/12/09(日) 14:49:05.16 ID:dXwxHGp2
>>42
日本の場合、大学に入った時点でゴールだからバイトしてもいいんじゃね?
東大をオールCで卒業しても大企業で一生左団扇だし
Fランク大を首席で卒業して、学会賞貰って、院では学振通ったとしても、一生零細企業かバイトだろ。

大学入学後の勉強なんてこの国じゃ無意味。
48名刺は切らしておりまして
俺は
塾講師(少人数学習だが)で2500円もらってたなあ。
親と子供の評価がともに高いと講師ランクがあがる。
講師ランクが上がると月謝が上がると同時に時給も上がるシステムだった。
E〜Sまであって俺はAだったんだがSの人はもっともらってたと思う。