【労働環境】面接で「転勤、もちろんOKです」と答えたのはウソだったの!? 場合によっては懲戒解雇も [12/11/24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★
 人間にとって「転居」は大きな事件である。現在の住所から遠く離れた場所に転居した
うえで、勤務地も異動する「転勤」は、かなり強いストレスを伴うものだろう。

 日本のサラリーマンにとって、転勤は珍しいことではなく、「ノー」と言えないのが
当たり前だった。しかし、ある会社では、転勤を拒否する若手社員が続出し、人事が頭を
抱えている。

■「だって、そう答えなきゃ内定もらえないでしょう」

――サービス業の人事です。当社ではここのところ毎年20人前後の新卒社員を採用して
います。事業の成長性だけでなく、学生時代の専攻にかかわらず幅広く採用し、教育制度を
整えているところも評価されています。

 就職難ということもあり、「優秀だが大手から漏れた」という応募者が来てくれて、
充実した採用が確保できていると自負しています。

 ところが、そういった人材が配属後に退職を申し出るケースが増えています。特に地方の
事業所への転勤を命じた途端に、拒否して辞める人が多いです。

 もちろん採用時には転勤の可能性について説明し、「全国どこでもOKです」という
返事を確認しています。しかし、実際に転勤を命じると、

「OKと言わなければ内定をもらえないと思ったので…。まさか本当にそうなるとは思い
ませんでした」
「面接のときはそのつもりだったんですが、彼氏と結婚の話が出ていまして…」

といった言い訳が返ってきます。転勤後に退職する若手社員もいて、「やっぱり地方暮らし
は慣れないし、友だちもいなくて」と、なんだか子どもみたいな理由で辞めていきます。

 就職難で、守れない約束までしてしまう若者が増えたのでしょうか。教育コストがムダに
なるうえ、各支店の人員計画も狂ってしまい支店長から人事にクレームが入ります。この
流れをなんとか抑止したいのですが、どうしたらいいでしょうか――

ソース:J-CAST
http://www.j-cast.com/kaisha/2012/11/24155065.html?p=all

(つづく)
2@@@ハリケーン@@@φ ★:2012/12/01(土) 11:36:03.23 ID:???
>>1のつづき

■社会保険労務士・野崎大輔の視点 転勤命令の拒否は「懲戒解雇」もありうると周知すべき

 会社として望ましい行為を褒め、望ましくない行為に罰を与える「信賞必罰」は、組織の
秩序維持に欠かせないことです。転勤を拒否した場合には懲戒処分を下し、場合によっては
懲戒解雇となることを社員に周知した方がいいかもしれません。転勤については、会社の
人事裁量権が広く認められています。転勤命令を有効にするため、就業規則に定め、入社時
の誓約書に転勤命令に従う旨を記載しておきましょう。

 ただし、業務上の必要性もないのに転勤を命じると、権利の濫用として転勤命令が無効に
なることがあるので注意が必要です。また、解雇する場合も即解雇でなく、本人を説得する
機会を設けて慎重に進めたほうがいいと思います。採用時には「転勤拒否は懲戒解雇に
なりうる」「転勤がイヤならウチの会社は辞めたほうがいい」と強く説明した方がいい
でしょう。内定者は減るかもしれませんが、入社して教育した後に辞められるよりはマシな
のではないでしょうか。

■臨床心理士・尾崎健一の視点 転勤を減らし「地元採用」を増やすのは時代の流れ

 会社の転勤命令に従うことは、日本のサラリーマンにとって当たり前と思われてきました。
しかし考えてみれば、「居住転居の自由」という基本的人権を会社によって制限されるので
すから、拒否したくなる人がいても当たり前です。全ての社員が必ず転勤するとは限らない
のでしょうから、採用時に「転勤OK」と答えてしまう心理も理解できます。特に、自社に
はもったいないくらい優秀な社員であれば、転職も比較的しやすいので、忠誠心を試すよう
な転勤命令は通じないでしょう。

 以前と比べると地元志向の人が増えてきたことを考え、優秀な人に長く働いてもらうため
に「地元採用」を増やしてはいかがでしょうか。将来の幹部候補に地方での就業経験を
積ませたい場合には、そのようなキャリアパスや事例を示しながら、必要に応じて「何年
で戻る」という約束を書類で交わすなどの工夫も転勤意欲向上に効果があるかもしれません。
なお、金融機関が地元の取引先との癒着を防止するためのローテーションなどは例外です。

-以上-
3名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 11:38:57.76 ID:FSIgsYPA
○○地域に配属予定もありますけど、いいですか?でOKだろ。
「面接時に紙を出して、転勤可能な地域に○を書いて下さい。」でOKだろ。

転勤拒否は会社辞める時の方便で、別に理由があるだろし。
罰金とかとるつもりじゃないよな?
4名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 11:39:08.07 ID:GByADh3r
こんなの昔からあるじゃんw
5名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 11:40:10.85 ID:vJdmUWrA
>臨床心理士・尾崎健一

まるで朝鮮人の言い訳
6名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 11:41:42.13 ID:imp7S0pu
懲戒解雇したければ、どうぞ
7名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 11:43:39.40 ID:dN+nS7dE
そりゃあ辞めてもらうしかないわな。
転勤したくなければ地場の中小企業とか地域密着型の会社に就職するしかない。

全国展開している大企業じゃそんな甘えは通用せんわ。
8名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 11:44:40.34 ID:wzKRhAY9
俺は転勤好きだ 断る気持ちがわからん
9名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 11:45:49.24 ID:Cj3hp/FY
昔から姑息にあるのは
家を買ったら転勤させる
ローンあるから辞めれない
10名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 11:47:00.10 ID:Ti/Vj8P/
会社だって、整理解雇の4要件で
「契約の自由」を侵害されてるんだから
お互いさまでしょうね
11名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 11:47:16.74 ID:0BGqpTzZ
転勤とかうらやましい
代わってやりたいわ
12名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 11:47:45.04 ID:4KJSSxes
転勤が懲戒解雇なら病気になったとか他の適当な嘘ついてやめるだけなのに
アホやな
13名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 11:48:36.92 ID:FrbQTwOR
大企業の新人は転勤が当たり前だろ
そして地方で嫁さんを見つけるんだよ
14名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 11:52:03.42 ID:N+FljOqU
転勤したいけど引っ越しがめんどくさい
15名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 11:54:24.21 ID:PVqkYCdu
これも程度問題だよな。
前の職場では7回引っ越したわ。辞めたのはそれが理由。
定年までいたら
16名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 11:55:02.68 ID:XAIorSD0
たいがいの国内転勤はいいけど、福島に行ってくれって言われたら流石にやだなぁ
17名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 11:55:10.34 ID:lfhIBpOG
なんで転勤が当たりまえみたいな論調なのかが疑問だ。
人には誰でも生活があるんだし、それは地域と切り離せない
場合もあるだろう。

> 欧米では「幹部を海外法人に派遣する」ような場合を除けば、
> ほとんど存在しない

転勤を了承しなければ雇用しないという事を制度として認めるのは
欧米との文化の違いといえばそれまでだけど、文化の優劣でいえば
日本はまだ個人を尊重するという意味で遅れているなと実感する。
18名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 11:55:31.48 ID:oBRT9TrY
てかそんな嘘見抜けない人事を解雇しろよww
喉から手が出るほど内定欲しい奴の言葉何鵜呑みにしてんだよ

誓約書でも書かせて転勤を義務付ける変わりに
いくつかの勤務地を選択できるようにして
且つ人気だった場合は勤務態度成績から選抜できるようにすりゃ良いやん
結果出せない奴は選択権なしだ
1915:2012/12/01(土) 11:56:29.35 ID:PVqkYCdu
続き
定年までいたら、このペースじゃ25回くらいになりそうだったし。
20名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 11:57:46.15 ID:yY567yBW
そもそもそんなに転勤させて会社にプラスなのか
21名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 11:59:16.93 ID:w3NkaCDJ
独身だったので転勤ばっかしてたけど
行った先では転勤族の男は女の子にモテモテ(死語)だったな。
単身赴任してるオッサンは現地妻がいるのが普通だった。

福島の白河にも行った。
メガステージの近くのアパート借りて住んでた。
22名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 12:00:33.33 ID:xyA+fHrc
>採用時には「転勤拒否は懲戒解雇に
>なりうる」「転勤がイヤならウチの会社は辞めたほうがいい」と強く説明した方がいい

関係ねぇな
若者はもうカネ貰う為には何でもアリだと割り切ってる
とにかく就職して「イヤなら辞める」だけの事だ
甘えもクソもない

そーゆー社会にしてしまったのはおまえら団塊ブラックども
いつでもクビにできる派遣を増やして、正社員は責任重くしてこき使う
今の若者はもう割り切ってるよ

口ではめっちゃ素直だし真面目だけど
平気でウソをつくし、やりたくなければやらないという
サボタージュで返すよ。
「出来ません」とは言わない
やらない、と言う最悪のサボタージュで返す
怒られても平気、謝ればそれで済む
クビになる事を恐れてないからね

社会保険労務士の言う事は時代遅れ
イヤなら辞めるし、クビにして貰っても平気
あくまで自分本位でそこから外れて無理などしない
甘えもクソないんだよ、そーゆー若者ばかりになってしまったんだよ
23名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 12:06:12.31 ID:7Gvg//Yn
おいおい 何、寝言言ってんだよ 会社側がな 面接なんてお互いの騙しあいだろ
地元採用のやつは転勤なんか嫌だから地元企業選ぶし 田舎出身のやつが大都会で就職して っで土田舎転勤なんて望むわけねえし
24名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 12:06:24.09 ID:pcFxY6XS
いろんな所に住めて楽しいとおれは感じるけどな〜(^o^)
ただ、九州出身のおれにとって岩手は勘弁してくれと思ったw
兵庫は楽しかったw
今は東京在住、、、
25名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 12:06:59.40 ID:lkoZYjyW
人による。全国色々な所へ行きたい人も居れば、そうでない人も。
そのための確認面接をやっている訳だから、転勤OK出しているのであれば拒否は契約違反だよね。
解雇はやむを得ないと思う。
会社側から見たら、面接で転勤OKでも採用されない人をこの拒否の人の代わりに採用出来たかもしれないし。
26名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 12:10:18.14 ID:mGX3ViK+
ゆとり世代を採用したんだから
自業自得
27名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 12:10:39.84 ID:FSIgsYPA
中国に転勤!は断れますかね?
28名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 12:11:06.52 ID:42Og8Rnp
転勤いいよなー。住宅費会社持ちだし。赴任手当もでるし。
29名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 12:13:04.38 ID:4LhrMcKs
大学が県外で、地元の大手企業に採用されたと思ったら配属先が県外。
30名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 12:13:07.74 ID:SsQfaRVT
面接時には会社側が転勤は無いって言ってても、後から制度変わって転勤アリになりましたなんてパターンもあるしなぁ
31名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 12:16:02.97 ID:sWQaf3wW
転勤はいいけどさ、
引っ越し先の家賃とか全然補助してくれないじゃん。

そりゃ、やめるわ。
32名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 12:17:32.61 ID:jJ0gZ8kh
地産池消だっけ、地方のリーマンは地方でっ調達するってあれ。
33名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 12:17:55.25 ID:gV1cJNai
うちの会社は選択制やわ
そのかわり給与面で全国社員と地方社員と地域社員に隔たりがある
34名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 12:19:33.24 ID:2njak8UR
まぁ転勤のためにかかる転居や単身赴任の費用を、きっちり会社が持つなら別にいいわ。
あとは、家賃などの物価基準が現状よりあがる場合の補助や遠隔地勤務手当とか。
ようするに金の面で問題なければ、別にいいと思うがな。

俺は転職を何度かしてたから、そういう条件を雇用契約書で取り交わして
双方が確認をするのが当たり前だと思ってたわ。
35名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 12:20:20.42 ID:imp7S0pu
そんな会社都合でホイホイ好き勝手異動させられたら、たまらんよ

引っ越すの大変なんだぞ
36名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 12:22:15.95 ID:uKLBPj93
かってにやめたら・・・・
しつぎょうてあては絶対に支給しないこと
てあてしきゅうの理由になってない
なまぽも当然×
37名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 12:24:39.27 ID:qMmiZbkV
『全国』だったら転勤してもいいけど、外国に飛ばされるのは勘弁して。
38名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 12:24:39.73 ID:VQziIDZQ
毎年、一応全員に転勤希望地域を三つくらい書かせるとかでだめなの?
39名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 12:26:35.80 ID:74EnDkBq
言っては行けない台詞。
「語学堪能です」

外国に家族連れて、なれない現地生活をする覚悟がないなら言うな。
40名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 12:29:39.18 ID:8fJWZ2PI
>>36
そんなに奴隷が欲しいなら北朝鮮にでも行けや
41名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 12:30:14.04 ID:xyA+fHrc
>>34
まさにそれ
中小なんかはロクに決まり事を作ってないから
温情的に厚遇してくれるトコもあれば
逆になんもしてくれないトコもある
42名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 12:31:10.75 ID:X53C4Ycz
引越し費用か家賃を全額出してくれるなら別に問題ない
中には職務命令の癖して自費で何とかしろって会社もあるからな
43名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 12:36:52.83 ID:QJ/VZwCw
関西弁を直すように注意してもいいものでしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1212929177

関西弁の人ってどうして直さないの?
http://okwave.jp/qa/q712383.html

関西弁も直さないような屑を本店におくりこんでくるんじゃねーよ。
44名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 12:37:29.17 ID:PGdG5DAZ
現地で雇えよ。
45名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 12:38:56.92 ID:iBaz1Qcz
拒否った上に退職しないで居座るなら問題だけど、退職しちゃうんだろ?
退職は自由なんだから問題ない
そんなヤツを採用した会社側の自己責任
46名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 12:39:23.47 ID:ze+ARfJl
面接の時の口約束だけで懲戒解雇にできるの?
へー、すごいなーww 試しに訴えてみろよw

あと、「働く」意味がわかっていない会社が多すぎる。
働くのは自分の生活のためであって、会社の奴隷になるためではない。
自分の友人、親、生活を捨てて会社に奉仕しろ?
おまえら一生俺の面倒みてくれるの?違うでしょ?
大手でもクビになりまくってるのに、何のメリットもない転勤を
なんでしなきゃいけないの?

お前らの過ごした高度成長期じゃないんだよ。
47名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 12:40:56.83 ID:35GMXS29
「転勤OK」と答えた面接時には、
トイレにも行けない、風呂にも入れない、ガソリンも買えない、食料すら買えない、
原発がいつドカーンするかわからないような被災地で、
過労死寸前まで仕事をすることになるのは想定外だったという人もいると思う
48名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 12:41:09.99 ID:nDmK5ZZb
寒いところは厭です、、
49名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 12:41:10.69 ID:4J2T3gI4
求人広告だって嘘つきまくりなんだから面接で嘘言ったって問題無いだろ。
契約書なら証拠が残るから別だけど。
50名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 12:44:38.66 ID:eRg/czWQ
場合によっては・・・って、証拠ないじゃん。
51名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 12:46:14.88 ID:eq9v85jK
会社ごときに人生邪魔されちゃかなわんだろ
労働力の売買なのに社員の人生まで買った気になってるから困る
52名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 12:46:58.22 ID:AtGG1Gtx
人事がバカ、こんなの騙しあいの世界なんだからうまく見抜かないと、
この人事は結婚で騙されても文句言ってそうw
53名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 12:49:00.68 ID:Sxj78J0r
>>1
そういうことは募集要項とか就業規則に書かないとだめだろう。
書いてあっても個別の事情によっては懲戒解雇はムリ。
入社当時になかった支店とか業種の部署とかってあるだろうし。
54名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 12:51:32.32 ID:REYjWnBa
>>1

こういうのを推進しときながら3世代同居で子育て支援
とか言ってる人たちが笑える。
55名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 12:51:37.09 ID:Ti/Vj8P/
>>53
いや、転勤は業務命令の範囲内だ

わざわざ面接で確認するのは、良心的な人事だと思うが
56名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 12:54:25.31 ID:NTW+zHUs
転勤を希望してる人間や転勤してもいいよという人間を無視して
転勤したくないと言ってる人間に転勤を強要するのは何故なんだろう?

車を手放した途端に地方への異動を命じられる、
家を買った直後に転勤がある部署へ異動させられて遠隔地へ飛ばされる、
子供が遠隔地の大学へ進学した直後にそこへ転勤、しかも借り上げ社宅が大学の寮の至近距離にあるせいで入寮条件から外れてしまう。
悪意があるとしか思えない。
57名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 12:55:09.06 ID:u+oHHahP
>>17
>>20

そもそも社員も企業もだれも得しない
これこそガラパゴスそのもの
58名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 12:56:50.30 ID:gwuXzCil
転勤うらやましいって言ってる奴は、全国展開の
飲食業に就職すれば。
59名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 13:03:12.21 ID:rn2wJ55B
地方公務員から大手メーカーの海外要員に転職したけど後悔で毎日鬱
60名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 13:03:30.51 ID:v6ppcjSK
中韓や福島だろ?
わかるよ。
61名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 13:04:49.10 ID:FHNFg3rp
幹部候補じゃないのに広域転勤させる意味はない。
62名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 13:05:24.88 ID:Tyz7w0/a
入社時に転勤NGってことで入社したが3ヵ月後に転勤の内示が出た。
これはありなの?
もちろん辞めたけどw
63名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 13:05:31.21 ID:AXKDyTzF
待遇麺で十分なフォローのある転勤ならかまわないけど
給料も引越しも家賃も盆正月の休みも全く配慮してくれないような転勤は困る
64名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 13:11:02.51 ID:4VQ7yykT
ある意味で労働契約だからね。解雇か辞職も覚悟しなくちゃ。
65名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 13:16:13.42 ID:Hp9PNNWn
>>56
暗に辞めろって事だろ
残念ながらその組織の中での評価はそんなもんと諦めるしかない
原因は人間関係か本人が自覚のないダメな奴かのどちらかだろう
66名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 13:18:53.40 ID:AjdW1MKa
昔は、転勤族=転勤の度または本社戻り時に昇進ってお土産付きが多かったけど
今って何の保証もなければ、引っ越し費用もださない会社もあるし、そもそも転勤の理由すら
不明のことも多い。特に、取引先の営業が転勤するってんであいさつ回りに来ると、
あぁ今までの信頼関係もリセットだなって思う。これってデメリットでは?
67名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 13:19:24.84 ID:3Bm6P54k
解雇はできんわ 契約社員に格下げでしょ
68名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 13:19:46.90 ID:R4t477Sj
文書のやり取りがないからということで実感がない奴多いんだろうが…、
契約時における条件のやり取りは口頭事項もその対象に入る。

お世辞とかヨイショ感覚で軽〜く考えてるヤツが大杉なんだよな。

あと、「欧米では〜」姦しいが、
そもそも『欧米』が指すであろう契約社会においてもウソは認めてねえっつうのw
自立した個人も糞もないわw

欧米全体がガチガチの書類契約社会であるというのもあり得ない話だし。
てか、『欧米』って地域呼称だろ?なんで日本との比較になるねん。
もっといえば、>>1の記者は『欧米』のなかに含まれる国の名前全部知らないだろw
69名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 13:22:26.46 ID:lOS47FQg
独身なら何とも無いだろ。
結婚して子持ちの人の転勤は大変だと思う。
70名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 13:22:48.51 ID:3Bm6P54k
転勤するか
契約社員に格下げ 基本給4割減、ボーナスなし
好きなほうを選びなさいって感じで選ばせるわな
それが賢いやりかた それで辞めるやつはほっとくしかない
71名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 13:23:43.90 ID:i+oxuzOf
一般論としては転勤も業務命令として行えるが、
必要性のない転勤にまで従う必要はない。
ただ「必要性のない」を証明するのは極めて難しいが。
72名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 13:24:48.87 ID:3Bm6P54k
支社が地方にあるなら転勤の必要性は証明するまでもないけどな
73名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 13:25:39.13 ID:1YF2GMVv
転勤とか言われて馬鹿正直にはいはい言うヤツの方が損するんだよなwww
本人は会社が評価してくれるものと思い込んでるが全然評価されていない
で、ストレスとかで三年以内に辞めてしまうとw
うまく逃げるようなヤツが企業で長生きしてる・・まぁそういう企業は成長せず衰退していくが
74名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 13:27:28.84 ID:ElMAf6hn
就業規則には「断ることはできない」って書いてあったけど、
「無条件で」とは入れてなかったから転勤手当てや待遇が見合ってないという理由で拒否ったことはある
75名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 13:28:12.04 ID:neO0K1K5
>>17
超転勤族は生涯独身で通す人間だけで構成すればいいと思う
76名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 13:28:15.29 ID:rn2wJ55B
>>69
一生独身覚悟で適応性があればね
将来結婚しようにも転勤族はキツい
77名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 13:29:45.72 ID:3Bm6P54k
銀行員なら、人生と老後をなめるなよって言うはずw
78名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 13:29:59.41 ID:HDACJyKK
面接時にはOKでも後で事情が変わるんだろw
79名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 13:30:15.84 ID:i+oxuzOf
>>72
その人がその支社に必要な人材か?
ってことだ。支社に誰もいなくていい、なんてことではない。アホは去れ。
80名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 13:30:19.87 ID:THKVr22R
>>1
問題は転勤じゃねぇ。
転勤先で解雇されて住居も追い出されて失業手当受給の手続きもできなくなる事だ。
81名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 13:31:09.87 ID:3Sb4/s8I
転勤先が国内ならまだ幸せだろ
82名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 13:31:40.40 ID:xyA+fHrc
家買ったから転勤言われたら俺は拒否する
ローン終わったからクビになってもいいしな

人生の選択を会社に決められてたまるか

あ、行きたい場合は行くけどな
83名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 13:31:40.86 ID:tEkzXid9
すでに15回も引越してる俺には何のことだか分からねぇ。
84名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 13:32:25.91 ID:3Bm6P54k
>>79 支社に必要な人材ってわらわせてるのか?w
あんたが正しい場合は、支社が碌に仕事もあたえないでやめるのを待つだけの墓場支社の場合だけだよ
85名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 13:36:16.23 ID:xI+iag/U
就職の時に建前ばっかでホントの事言わさない硬直した採用活動が問題の根源だろ
俺だって就職の時は嘘八百並べたよ
86名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 13:36:49.59 ID:5UyZZZKW
>>82
> 人生の選択を会社に決められてたまるか
それを就職面接時に言っておけって話なんだけど。
87名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 13:37:21.83 ID:daCqc0xz
地元採用だとジャパネットたかたの件があるんで、業績がいいとこはやりたがらない企業が増えてるらしいな
そのジャパネットでさえ、九州出身の社員が少なくなってるし
88名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 13:38:55.50 ID:ceFhybuz
転勤嫌だからやめますってのが困るとかアホか
そもそもなんで転勤が必要になるんだよ
急遽人手が要るようになったとかならそれこそ派遣使えよ
89名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 13:39:18.24 ID:xyA+fHrc
>>86
>「OKと言わなければ内定をもらえないと思ったので…。まさか本当にそうなるとは思い
>ませんでした」

これでいいだろ、騙される会社側がバカなだけ
しょせん、利用し利用される関係
90名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 13:40:31.87 ID:YaV6KHup
転勤退社の社員が出るのが嫌なら
雇用段階で地方に転勤させてしまえば良いんだよ。
転勤が嫌な人はこの時点で逃げるから
その後の移動も楽になる
91名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 13:40:37.90 ID:5UyZZZKW
>>66
> 特に、取引先の営業が転勤するってんであいさつ回りに来ると、
> あぁ今までの信頼関係もリセットだなって思う。これってデメリットでは?
転勤によるデメリットはメリットよりも小さいと判断しただけだろ。
92名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 13:41:11.40 ID:8WpNnhdK
東京暮らしに慣れちゃうと田舎にはとても住めない
93名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 13:42:38.77 ID:5UyZZZKW
>>88
つまり、自分は派遣でもできる仕事しかしませんってことでおk?
94名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 13:44:09.39 ID:daCqc0xz
首都圏在住の学生採用の条件として、「普通自動車運転免許証の有無」も関わっているのは知ってる。

オートマチック限定でもあれば採用率はない人より高い(人事部の話より)
95名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 13:44:37.23 ID:xI+iag/U
採用担当者はほんとに「御社の企業精神に心から感動し」て応募してくる奴がいると思ってるの?
全部本音は別だろ。転勤もそれとおんなじ話
96名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 13:45:19.45 ID:0TBJ7UZ2
総合職以外は地方採用で十分
97名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 13:45:48.55 ID:ceFhybuz
>>93
馬鹿?
派遣にはまかせられないような重要な仕事なのになんで人手足りないんだよ
事業計画が狂ってるだろ
98名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 13:48:51.73 ID:2aVkSAFn
面接で営業向きをアピールしたら本当に営業に配属になった。どうしようw
99名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 13:51:11.14 ID:xyA+fHrc
>>98
最悪だな、、どうすんのおまえ
10年後、何のスキルもないままクビになったら再就職できんぞ
100名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 13:52:43.88 ID:4ml1XusY
基本的に>1に同意
転勤が嫌なら転勤アリの会社に勤めるべきではないわな

でもクソ田舎に転勤させられていきなり上司に
「君の訛りは好感が持てないから現地の言葉で話せ」と言われた時は辛かった…
俺はそれまで神奈川から一歩も出た事がなくて
多分神奈川弁(昔キムタクがしゃべってたああいう感じの)なまりがあるんだろうけど
営業職でもないのに「好感が持てないから直せ」って酷いわぁ…

でも3年がんばったらまた都会に戻れたのでおk
何気に嫁さんも頂いたのでその土地に悪感情は持ってません
あのクソ上司以外はな!

腹立つんで本部にちくったらボーナスの査定いきなり下げられた事は一生根に持ってやる
101名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 13:54:11.57 ID:xB02wqOs
面接の時には何でもハイハイ言うのは仕方無いだろ
102名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 13:55:08.03 ID:CuO48xAI
モンペみたいな権利主張厨が当たり前にいるんだから
アメリカみたいに、きっちり文書化した契約社会にするしかない
103名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 13:55:44.36 ID:sb4nuA8d
>>83
お前みたいになりたくないってことだよ
104名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 13:57:18.68 ID:quXSTaA2
転勤が既に事業内容に組み込まれていて、あとは誰が転勤するかを決めるだけ、
という状況と、可能性として転勤の予定があるので、とりあえず「転勤可」の
ツバだけ付けておく、という状況では違うだろうな
105名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 13:58:18.39 ID:HDACJyKK
面接のマニュアル本を見ても転勤に対して前向きな内容の例文が「良い例文」として載っているでしょう?
よほどの事情も無しに「転勤は嫌です」なんていう受験者は居ないよ
106名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 13:59:15.23 ID:4ml1XusY
>98
生活のためだw腹括れw

自分は営業じゃないんだけど
人手の少ないところや田舎に出されると営業の真似事させられる
営業トークは苦手だけどその分
熱意と金への執着でカバーするとマジで意外とどうにかなる

やっぱ営業は稼げるし、それ考えたら頑張れるんじゃね?
107名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 13:59:52.05 ID:FHNFg3rp
鵜呑みにする面接者が馬鹿。
108名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 14:00:27.28 ID:na45Wk7v
>>100
神奈川弁は下品だから営業やるならなおすのは
しかたねえんじゃね?
109名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 14:01:00.48 ID:TmzW2iqu
つーか、転勤が受け入れられるか如何かなんて
本人や回りの状況、タイミング、行き先の状況、長さなど
条件による。

面接時や入社時に回答するときに想像できるのは
精々1-2年先くらいの行き先や期間がある程度制限された転勤までだろう。
110名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 14:01:10.05 ID:xYrNXOaj
転勤を嫌がる若者が悪い
ではなくて、超ブラックでもない限り転勤はそれに伴うほとんどのコストを会社側が払ってるはずで
本当にその転勤は必要で意味があるのか?をまず考えろよ会社側も
転勤繰り返させて40代でリストラされるかも知れないと思ったら断るのも当たり前で若者叩く前にてめーらの業績何とかしろよ
111名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 14:02:17.49 ID:/W6tpFcQ
転勤嫌なら全国展開企業なんか志望するな
112名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 14:02:41.47 ID:5UyZZZKW
>>97
事業計画で人員配置を決定したんだから、社畜はそれに従えよ。
113名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 14:03:57.99 ID:L7tdybQo
>>1
>以前と比べると地元志向の人が増えてきたことを考え、
>優秀な人に長く働いてもらうために「地元採用」を増やしてはいかがでしょうか。

バカみてえ。
東京出身実家暮しの女が地方転勤を拒否してるのが実態なのに。
114名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 14:05:30.71 ID:8IFyLypw
韓国のように車で5時間も走れば国の端から端まで行ける小さな国だと済州島に飛ばされない限り、問題ないが
日本は何気に広いからな
115名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 14:09:22.19 ID:Fq2LAx6+
>>9
どこでもそうじゃないかなぁ
俺の勤め先は結婚したら国内転勤、
家を買ったら海外へ単身赴任させるw
116名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 14:09:26.49 ID:91RJ05AF
いまさらなにいってるんだ、中国の故事に有るだろ。

人事を騙して内定を待つ。
117名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 14:10:09.55 ID:zz1R71/v
>>100
言葉遣いより、歯に衣着せぬストレートな物言いかもね。
YesとNoを同時に言うような意味不明の言い方は神奈川じゃ
支持されないと思う。故にたいていの地方とは相性悪いと。
118名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 14:11:44.46 ID:ZsSCKvOw
>>115
やっぱりどこでもそうなんだ
うちもそう。結婚したら国内転勤。家を買ったら海外赴任
119名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 14:13:20.40 ID:Pfc3cUHw
薬剤師になりてえ
120名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 14:16:53.93 ID:zz1R71/v
>>115
転職上等のキャリアを是とする場合、住宅ローンで家買うとして、
実際はよく考えると、ローン契約するには数年の勤続が必要だから、
辞めるならローン組んだ直後なんだけどね。
そういう慣行がある会社は、辞めるとダメージでかそうだけどw
121名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 14:17:17.40 ID:fPVpcTvI
就職難の中、ようやく就けた仕事なのに
転勤が嫌だからといって退職して再就職は大丈夫なのか?
122名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 14:19:49.48 ID:OxUq9a+C
人事は人を見るプロだから、面接で嘘付いたって全部お見通しなんだろ?
この人事が無能なんじゃね?
123名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 14:21:05.90 ID:gtOLhoxi
一般従業員が定期的に転勤をする意味が分からない。
人事交流なら短期出張で十分だ。
事業縮小や他部門へ配属ということならわからなくもないけど

まさか、人間的に大きくなるとかそんな理由じゃないだろうなw
124名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 14:24:36.19 ID:tQWWO6jv
賃金に見合わないから止めるんだろ
結局強欲な権力者が立場の弱いものから巻き上げ過ぎるのが原因
不景気の原因そのもの
125名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 14:27:44.22 ID:cVVKORhp
将来が明るければ喜んでいくよ。網走だろうが武漢だろうがダッカだろうが。
結局の所、友達、両親、親戚、こういった地元の強みを放棄してまで、
会社に一蓮托生でついていく価値がまったく無い。
終身雇用の崩壊というのはそういう事。
126名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 14:32:28.68 ID:cVVKORhp
>>121
結局の所、生活レベルや安定度では、
基盤のある地元でフリーター>>>>会社以外よりどころの無い地方で正社員、
住宅補助などよほど手厚い手当てが無い限り、こういう式が成り立ってしまう。
大抵、前者の方が貯金が貯まりやすい。
127名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 14:32:57.44 ID:FHNFg3rp
公務員でも全国転勤のある国家公務員は敬遠され、地方公務員の方が人気がある。
128名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 14:35:21.16 ID:qXUZgubm
会社側だって採用する際に嘘の条件を出す所が多いんだからお互い様だろ。
129名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 14:36:19.00 ID:FHNFg3rp
香川県のように面積が小さいところだとどこに転勤しても自宅から通えると県庁の人から聞いた。
島に勤務する場合があるのかはわからなかったけど。
130名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 14:36:21.83 ID:hgf8abYQ
>>1
転勤命令の前に、説明がないからだろ。
一ヶ月前の内定だって準備には時間が足りなさすぎる。

まず命令する人事担当が同じ目に遭ってみれば良いんだよ。
131名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 14:36:26.52 ID:4rgr2qYx
まあ、辞めるなら良いんじゃない。
辞めないで転勤しないなら給料泥棒だがな。
132名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 14:38:50.70 ID:ZXfqx4n4
転勤が嫌なら企業研究して最初から受けるの辞めた方が良いよ
133名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 14:39:54.98 ID:QU4VHV/V
転勤前提なのに転勤が嫌で辞めるようなのは、そもそも要らんだろ。
あえて言えば、そんなメンタリティの社員を採用した人事部が悪い。
134名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 14:40:25.02 ID:ZXfqx4n4
>>128
嘘の条件というより契約の範囲だと強弁する会社は多いという認識。
135名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 14:42:42.99 ID:4rgr2qYx
車で営業できますとか言って、実は癲癇持ちとか、そういう感じだろこれ。
嘘ついてまで就職するってのは、いくら不況でも法的に許されないのでは。
むかし、高卒枠に大卒消して応募したバス運転手クビになったよな。
制度がおかしいかもしれんが、嘘は嘘だろ。
136名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 14:46:35.41 ID:f/g6YlRr
>>39
フランス語は特に危険
ちょっとでも勉強した、なんて言おうもんなら
問答無用でアフリカ送りだ
137名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 14:46:38.37 ID:KYXOtRgD
いいんじゃないの?別に。
転勤を拒否した上に居座ろうってんじゃないんだし。

ってか、中央で採用して他所に飛ばすって
そういう方式でやるからおかしくなる。
きちっと地方で必要な人間は地方で採用すべきだよ。

ってかさ、今は福島やらには行きたくないわな。
でも立場弱い奴を飛ばすよね。会社は。
俺なら、辞めてでも行かないわw 宮城とか茨城とかでも嫌。
まあ俺は海外仕事なので、国内転勤はまずあり得ないんだが。
138名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 14:46:47.54 ID:yEduyKLu
中国に転勤になりそうになったことはある。
その話自体がなくなったからよかったものの…
139名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 14:48:04.59 ID:KYXOtRgD
>>39

俺はそれで何故か英語しか喋れないのにドイツに飛ばされたが
数年単位なら実に良い経験だし面白いぞw
いつでも来てくれって人もいくらか出来たので
日本が沈没しそうならそっちに逃げるしw
140名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 14:52:06.80 ID:1vYaQfag
嘘を嘘と見抜けない人に人事は務まらない
141名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 15:00:36.45 ID:gpDy3BRa
会社だって社員に嘘を言うだろ。
142名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 15:04:17.93 ID:dIQMkcNw
転勤決まって引っ越し準備も終わって
子ども達はお別れ会までやってもらったのに
転勤中止になったよ
143名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 15:05:11.23 ID:NUDOgAtQ
>学生時代の専攻にかかわらず幅広く採用し、教育制度を整えている

中卒、高卒で充分だろ。
144名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 15:15:11.17 ID:fPVpcTvI
>>126
それなら最初から全国展開してない地元の企業に就職しとけばいいと思うんだが
そういうとこはコネで埋まってしまうからダメなのかな?
145名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 15:15:36.15 ID:pKmuNH7U
俺なんて地方転勤後、2週間で元の勤務地に戻されたよ。
146名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 15:15:58.25 ID:thX+PXpn
残業代全部出るなら行くよ
147名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 15:23:33.38 ID:neO0K1K5
>>144
月給15万とかの世界だぞ
口はあると思うが、将来性は都会組より努力しないとないだろうね
148名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 15:23:45.64 ID:RVMq170k
逆に面接のときに聞いた待遇とまったく違う会社のほうが多いよ
149名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 15:26:06.84 ID:uWGL+8sp
結婚の場合は口約束でも契約に該当するという判例が
あったように記憶してるが労働契約の場合どうなんだ。
おれの少ない経験だと就職しますの場合にこれこれの条件で
という契約書なんかあったことがないんだが。
最近の新卒・正社員は契約書にハンコおすのか?
150名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 15:35:48.06 ID:NTW+zHUs
海外行きの場合は定年まで帰ってこなくてもいいんなら了承する。
海外赴任は日本に帰ってきた時が地獄の入り口だからな。
151名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 15:37:47.07 ID:lT7P1n7w
>>146
全国展開してるような会社なら、今時さすがに残業代は出るかと

たしかに転勤拒否で適法に懲戒解雇できるけど、
前向きに考えるといいながら、退職届出されたら、会社側が結局損
臨床心理士のいうように、うまく転勤に応じてもらえるようにするのが
賢いし、人事の仕事。
152名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 15:39:09.40 ID:u63KYCrx
入社して最初の研修が終わるともれなく地方に配属になりますって告知して募集すればいいだろ
東京には優秀な成績を上げないと戻れませんって付け加えればおk
153名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 15:39:48.33 ID:o0TzBUye
人事が無能なのは
バブル世代が人事担当だから
154名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 15:41:49.86 ID:9ZR3br2h
踏み絵みたいなものだろ
155名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 15:42:25.44 ID:hgf8abYQ
>>151
異動の理由が、命じられた当人に納得できるモノかどうか。
業務上必要だというなら、そう説明すればいいし。
あとは、
経費などは会社負担、
異動によって損害が出ないように気遣う、

これが出来てないから、命令拒否にもなるんだろう。
人間は「駒」じゃない。
156名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 15:44:35.38 ID:Vfngyl3O
転勤する位なら辞めると言っているのだから
懲戒解雇も意味無いじゃんww
てか地方用は地方で採用しろよ
地方勤務は別手当上乗せか
月一上京用チケットタダで渡すとか特典付けろよw
給与そのまま、なにも無しで
地方へすんなり転勤すると思ってるのか?

これだからバブル、団塊老害は
157名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 15:45:06.39 ID:M8SZ0ZMu
普通は家族ができたり家買ったりすると転勤しにくくなるものなのに、
会社は辞めるに辞められなくなったからって、そういう人間を飛ばすんだからひどい話だ
158名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 15:51:08.98 ID:mkl+5gMa
入社時に出身地・現住地と違うとこに配属しちゃえばいいじゃん
最初からそれやってれば転勤嫌だとは言わんだろ
159名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 15:52:38.14 ID:Ml8to4by
>>16
今年4月解禁の元就活生だけど
NTT東に入社した場合、福島行きを覚悟をしなきゃいけない…
という話でスレが盛り上がっていた覚えがある。
あそこは新入社員をトンでもない場所に送り込む事で有名だからな。
こわいで。
160名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 15:54:25.53 ID:quXSTaA2
>>123
「あなたのためだから」と金曜定時後に残業を命じるオー人事のCMが
笑い事じゃない、という現実があるからなぁ・・・
161名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 16:01:14.88 ID:zXAHXhD7
転勤があるけどいいですか?と聞かれておKですといって
入ってるんだから、おとなしく転勤すべきじゃないの?
それが嫌なら転勤がない中小企業に入ればいいわけだし
あまりにもわがまますぎるな。
162名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 16:06:42.17 ID:MfKd0e4B
京阪神のような中央の超都会のスーパーメトロポリスに転勤になるんならいいけどさ、
名古屋みたいな衰退著しい田舎だとやっぱ拒否るよね。
163名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 16:13:56.46 ID:Osmkrd1Z
バカな人事だな、最初から地方勤務だって言っててやっぱり
本社勤務になりました、って逆の言い方すれば辞める奴なんてゼロなのに
そりゃ逆ならボロボロ辞めるだろ今の若い奴なんて
164名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 16:18:20.11 ID:Sh7UdvXO
転勤が必要になるようなバカ会社のほうが問題。
現地採用するか、現地の社員を研修させりゃ済む話
165名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 16:25:24.20 ID:CgcRnBQX
ローテーションで若いうちから慣れさせとけば、
日常的なことになるよ。
166名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 16:36:36.08 ID:Vfngyl3O
家賃貸でも買っていたとしても
ローンや家賃や敷金、礼金の問題もあるし
引っ越し費用もかなりかかるし
たまに友達と会おうにも
交通費だけで2-3万は飛ぶ上に
泊まるならホテル代も必要になるだろ

給与そのまま、手当も補助も無しで
引越す奴なんてほぼ居ないだろ
それらを用意したうえで拒否なら
どうしようもないが
東名阪で採用せずに
地方で採用すれば良いのに
167名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 16:40:13.30 ID:ZXfqx4n4
>>166
正論。
168名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 16:43:40.91 ID:ibOEgoBQ
>>159
電話、鉄道、電力などのインフラ系は若いうちに地方の現場に送り出して実力をみるのが当たり前
現場で実務経験を積んだ能力のある人だけ本社に召還する
169名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 16:47:29.81 ID:mq6V1iTs
バカじゃねえのこの人事?面接時に「採用→入社の場合は転勤に応じる」
という内容の書面を作って本人サイン取っておけよ。何も記録なしで
そういう文句をいうとかバカか。仕事の仕方知らないのか?
170名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 16:54:49.73 ID:3ZoK7XWK
転勤嫌がる奴なんてどうせ使い難いだろ。
入社早々に転勤させてさっさと辞めてもらうのが良い。
採用はそれも見込んで計画しとかないと。

人事のスキルが低い。
171名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 16:55:39.92 ID:ob2HenKA
いいんじゃないの?
それでも食っていけるなら我を通せばいい。
大体、会社だって自分たちの都合であちこち人が動いてくれると思うのが間違いだ。
172名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 16:56:40.94 ID:BNtulFLI
>>1
俺は大手のカラオケ屋にいたときに二週間後に東京から札幌転勤を言い渡されたことはある
銀行やメーカーみたいに社宅なんて気の利いた物があるわけもなく…
週一の休みも取れない状況で二週間でどうやって遠方の住居確保するんだか

最近の若手社員は根性が無いと言って片付けるのは簡単だが
こういうのって大抵会社側にも問題あるんじゃねーの
173名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 16:57:30.90 ID:xyA+fHrc
>>166
正論
174名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 17:04:31.41 ID:7djsQhjm
まあ、会社側も採用時の約束を
ずっと守るわけじゃないし
175名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 17:12:34.36 ID:hN9iNtB5
>>166
転勤の一時費用もまともに出さない会社に勤めてるなら、
最初っからわがまま通せるような立場じゃないんじゃないの?
176名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 17:17:10.13 ID:JwN5l6r2
グローバル企業だと 海外に飛ばされるからな
そういうのが嫌な人はほんと嫌だろうなw
177名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 17:20:21.78 ID:FfPu+0Eh
>>176
そういうのが嫌なのにグローバル企業にはいるなんて
頭が沸いてるだろ
178名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 17:29:59.90 ID:BhiyA0zQ
適切な時期にやりたいことも出来ないまま人生を終える意義ってないもんな
高々数十万〜数百万年収が違うだけで、1度だけの人棒を振るのはどうかと思うわ
179名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 17:33:15.29 ID:LnipbUtG
>>160
>「あなたのためだから」と金曜定時後に残業を命じるオー人事のCMが

あれはオー人事じゃなくて西山茉希の外為オンラインのCMだよ
180名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 17:34:28.81 ID:KYXOtRgD
あとでどんなに偉くなって金積んでも
もう若い頃の人生は絶対に取り戻せないからな。

逆に、その思い出さえあれば
人間は極貧の六畳一間でも幸せに生きて行ける。
若い頃の時間ってそれぐらい大事なものなんよね。
181名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 17:36:28.08 ID:rn2wJ55B
>>178
年収うpに釣られて地方公務員辞めて転勤族になった俺は死ぬべきですね
182名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 17:38:34.16 ID:7TmUoPiy
フランスに渡米なんたら
183名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 17:47:38.16 ID:boTWaMHc
>>98
うらやましい。
184名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 17:53:05.84 ID:Tfuago12
でもさ今は国家公務員の住宅も廃止しろの時代
185名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 18:06:45.97 ID:5JaU6qrf
>>155
引っ越し代は自己負担じゃやってられないよな。
うちは入社前を含め、一回目だけは自己負担というわけのわからない制度だ。
工場実習の寮入居は自己負担で、退寮時は費用を持ってくれた。
面倒だったから、自分の車に詰め込んで運んだけど。
186名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 18:14:00.05 ID:++UQT6YP
カンボジアとかだろうな
187名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 18:21:21.73 ID:gQ35WbVV
これって東京の人間だけ採用したのかな。
地方の事業所を嫌がるって、首都東京以外に住みたくないお嬢様?
188名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 18:24:05.77 ID:FfPu+0Eh
ソマリア、コンゴ以外なら転勤してもいいかなと思う。
189名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 18:29:42.02 ID:uatIRYpv
癒着防止のために地方の営業所を転々とさせられたな
北海道も九州も行った
本社の近くの営業所に戻ってきてるが楽だ
本社だとワンマン社長がうざいので
社長が帰るまで事務職員は全員帰れないとかあり得ないルールとかあったからな
だれかが労基にたれこみ指導されて改善されてるけども
190名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 18:30:33.71 ID:tyVRTLBl
業務上本当に必要な転勤なのかが問われる所だな。
ブラックボックス過ぎるんだよ。
191名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 18:33:26.26 ID:uatIRYpv
>>188
じゃ、メキシコ北部でもいいか?
朝起きたら家の前にばらばら死体が散乱しているモンティレイとか
192名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 18:34:49.88 ID:hgf8abYQ
>>188
平壌でもいいんだ?

つか、今だと中国行きがリアルにヤバいかな。
193名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 18:35:23.81 ID:oBRT9TrY
>>46
いや普通に業務命令に逆らうとか解雇理由になるだろ
194名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 18:40:46.76 ID:kUyzNH0p
地方転勤もいいぞ。
満員電車も渋滞も圧倒的に少ない。

週末海、山に遊びにでかけるのも、人が少ないから超便利w
195名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 18:41:29.53 ID:uatIRYpv
自然で遊べるのは小学生まで
196名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 18:43:17.74 ID:EtiTFDXv
海外ならいざしらず国内なら出来るだけ行ってみるべし。
197名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 18:46:51.02 ID:k0F8iMx4
そういや、入社最終面接で「インドで働けるか?」って聞かれたなw
もちろん、即答でイエスと答えたけど、今ならノーだな。

東南アジアは楽園だけど、インドやアフリカは地獄だし。
できたら、中韓やラ米、ロシアも嫌だね。
198名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 18:52:15.54 ID:GZqRQme1
>>188
ハイチを甘く見るなよ。
199名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 18:54:11.43 ID:CWEGgnwj
馬鹿な若者が湧いてるんだなwww
懲戒免職食らったやつを雇う優良企業が何処にいるんだよ
まぁ嘘つきは信賞必罰、弱肉強食の社会でブラック企業の餌にでもなれや
ナマポ禁止な。野垂れ死んでくれw
200名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 19:04:17.54 ID:XrSi1ed9
入社の際の書類に明記が無い会社なら法的に訴えられるんじゃないの
201名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 19:05:42.17 ID:K+7ArxrI
転勤拒否して、自分で辞めるって言ってるんだろ
それに対して懲戒解雇は無理なんじゃ?


拒否したうえで居座るって言うなら解雇もできるだろうけど
202名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 19:07:48.60 ID:Tch7Jeeu
―――…という人材を採用した人事の目が節穴だったという自虐告白でおk?
203名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 19:11:47.82 ID:tEkzXid9
>>201
1ヶ月前に辞めるって通達しなきゃいかんのじゃないの?
で、辞めるまでの1ヶ月間は転勤拒否状態なわけで、それを理由に懲戒って
ありじゃないか?
204名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 19:18:44.44 ID:k0F8iMx4
>>203
そんなん現実的にできるわけないだろ。労基署にかけこまれたら面倒が増えるだけ。
205名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 19:20:01.94 ID:K+7ArxrI
>>203
いや逆に、今日通達して明日から転勤したものとしますね、ってのも無理筋でしょ
通達から実際の異動までの期間は普通はある
ちなみに民法上は退職申し出後、2週間後に退職扱いとなる
206名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 19:26:53.61 ID:Io2KGNfD
29歳所帯持ちだが、国内転勤ならどこへでもいく
しかし今は同じ給料で東南アジアに飛ばされる可能性がある。
家財道具、車などすべて捨てて行かなきゃならない。
損だけして得することは何もないのだ。

最近の若者は海外に行きたがらないだの、老人どもは文句を言うが、
昔の海外出張組の手当を知った時は愕然としたね。
207名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 19:29:24.84 ID:wPyDyHKs
有名大手に内定もらって勤務地決まった後に
面接の時に**地方には行かないとお伝えしたはずです、と
言って配置換えした猛者が居たわ
208名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 19:30:54.42 ID:i118ftyJ
>>38
俺が銀行に勤めてた時に勤務希望地を東京にしてたんだけど、
上司に海外希望を書けって命令されて、仕方なくロンドン、香港って書いたわ。
その後の部長面接の時に勤務希望地のことを聞かれて、
上司に書かされましたって言ったけどw

>>42
家賃は無理だろうな。
自宅は貸せばいいし、転勤しなければ家賃がかからないから。
要するに家賃価格分の給料を上げろってことだろ。
お前がよほど優秀な社員でないなら会社が拒否するだけ。

>>45
転勤がなくてもやめた方がよいと思ってるんだろうな。
転勤命令が引き金になるだけで。
209名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 19:39:50.96 ID:aWuaPDWi
なら学校の就職課に言ってくれ
210名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 19:44:15.84 ID:efNoeWb2
地方公務員には転勤はないよ
あったとしたら県庁勤めの栄転ぐらいかな
海外なんてあり得ねー、
だから安心
もちろん観光ならどこでもOKだよ
211名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 19:49:10.01 ID:dkq33g+a
>>210
つ教師

というか、転職で受けた場所と違う場所に配属になるってこともあるくらいだからなw
212名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 19:52:17.38 ID:7bZqJYFI
だから飛ばすなら家庭持ちにしとけって
213名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 19:58:00.76 ID:gdQoLB9y
>>211
首都圏だと離島を除いて通勤時間2時間以内になるように配属する
2時間では遠すぎると言えばそれまでだが
214名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 19:58:39.17 ID:ruo3EhZv
転勤が嫌なら
中規模の会社でも良いから
東京の会社で転勤のない会社を選ぶよ
この場合は給料が安いんだろうね?
215名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 20:01:22.10 ID:9uoNnLJV
会社も色々と変わるし、従業員も又然り、ということだ
いつの話をしてるんだという
216名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 20:05:14.32 ID://mM5dP+
>>210
地方だと東京事務所っていうのがあって、それはそれで楽しい。
217名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 20:06:19.07 ID:aM52IedK
入社時に確認したことって、いつまで有効なの?ケッコンしたり子供出来たり、両親の面倒だって見なきゃいけないとか、環境とか状況とか変わっていくよね?

毎年、転勤オッケー確認されても困るけど
218名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 20:11:42.43 ID:10ybFnvV
まあすっぱり辞めてくれるならそれはそれで潔いわ泣きつくとかよりも
一人のうちは転居で住宅費もらっとくのも悪くないが田舎はいきたくないわ
219名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 20:13:52.16 ID:Wb+mdBw+
どこの会社にもおおぼら吹いて受かるやついるから

面接時了解の上で録音すればいい。

後でごねれば首にすればいい

うちも、たいそう出来ると嘯いて度素人まがいのやつが

たまに来る。チューとだがな。
220名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 20:19:02.21 ID:hgf8abYQ
>>200
業務命令を拒否する明確で正当な理由が無い限り、訴訟そのものがムリだと思う。
221名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 20:23:46.28 ID:K+7ArxrI
まぁ会社だって平気でウソつくしな
3年赴任の約束で10年なんて普通の世の中
お互い騙し騙されなんだから会社側だけ都合よく「約束守れ」なんてシラジラしいわけで


違法にならないレベルで取りうる手段を駆使するのが自己防衛として推奨される時代だから
222名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 20:25:24.97 ID:b2Y4GaF9
転勤OKなんで社宅から出て家を買えというのはやめてくれ。
223名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 20:25:50.25 ID:jJ0gZ8kh
中小だけど、先輩が飲み会の時に上司に呼ばれてネパールに行けって言われてた
224名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 20:43:51.08 ID:Q8QKY1aA
国家公務員なんて、全国あちこち数年置きにすげー小さな島まで転勤して、
定年まで転勤生活なのに辞めたりしないよな
民間だろうが、公務員だろうが、一定数クズはいるってことか
取り敢えず、転勤が嫌なら給料が安いのを文句言うなと思うが
225名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 20:45:32.00 ID:OAY6KX/J
会社入って24年だけど15年海外だよ
来年には海外→海外の転勤も決まった
駐在ではまだアフリカ・豪州の二大陸は制覇していないがどうなるか、、、
226名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 20:56:10.28 ID:hgf8abYQ
>>224
公務員で転勤族は、判事と検事かな。
あと国交省や農水省とか。
227 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:8) :2012/12/01(土) 21:03:48.61 ID:roZmjcSX
何で、こんな当たり前のことが、ニュースに成るのだろう・・・。

業務命令を拒否すれば、解雇は当然。

だから、転勤を望まない人間は、地場の企業に就職する。
もしくは、近い範囲の転勤しか無い、地方公務員になる。

まぁ、例外的に、一般企業でも、地域限定社員制度のある会社もあるけれど、
給料・昇進に明白な大差がある。

ただねぇ・・・20年間で10回転勤した、俺に言わせると・・・どっちが正解かは、個人の価値観。
地元企業より、全国規模の企業の方が、給料・昇進の待遇がいいのは当たり前。

ただし、賃金に関してはね、地元への帰省費が・・・
地元に未練なし。都会で勝負する。と言う人間なら良いが、人間、やっぱり、長期休暇が有ると地元に規制したい。

独身で、正月・GW・盆の休み。独身で年3回帰省すると仮定すると、地域にも寄るが、20〜30万かかる。もちろん、飲食代込で。
そうすると、地元企業の連中と、年収的には変わらなくなる。
家族4人だとすると、せいぜい年1回の帰省で、40万前後。

昔のように、年功序列の賃金制度など無くなった現在は、年齢相応の賃金は貰えない。家庭での支出が増える。

若い頃は転勤も良いけどね・・・色々な土地に住める。
年齢が行くと・・・単身赴任の二重生活。

スレっちに成ってきたが・・・価値観は個人に寄って違うからね・・・全て、自己責任。
228名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 21:12:37.66 ID:Ljpdo/J7
住居費がタダか格安だったらOKとか
短期だったらホテル代会社負担なら可能かな?
229名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 21:42:46.73 ID:6zonx8E/
ゆとりを採るなって何度言えばわかるのかなあ。

まず人事を首にだね。
230名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 21:50:14.03 ID:GaUVnZGz
氷河期にとっては、転勤は出張ぐらいにしか考えてないけどなw
家を買っても、単身赴任とネット通話で愛をはぐくむか、賃貸にして家族丸ごと引越せばいいし。
もちろん、そこは要求するけどね。
231名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 21:59:04.52 ID:BUMZh9x+
>217

>環境とか状況とか変わっていくよね?

だからこそ、離職・転職がしやすい環境の方がいいという言い方もある。
日本の場合は、とにかく新卒で採用した会社に一生勤める・会社は解雇できない
んだから、事業形態の変化等をふくめ転勤で人が回せないとどうにもならん。
簡単に首が切れる、その分転職も簡単にできる外国と同じにはいかないよ。

新卒・終身雇用を止めて人材を流動化するか、それとも企業内で転勤で
流動化させるか、どっちも駄目じゃ組織がなりたたんさ
232名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 22:01:27.20 ID:0iqVXct1
>>228
支店を持つ企業であれば社宅扱いで家賃は格安だし、引越しの敷金礼金含めた費用や
引越し準備や後始末で移転元と先を移動する際の交通費やホテル代も会社が負担しますよ。
というか最低限これぐらい無いと無理ですね。
233名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 22:03:10.61 ID:4h7kFci7
昔はそれなりに手当が出ていたから我慢していただけで
それが削られた現役世代に何もなしで「俺達の世代はそれくらい我慢してきた」で我慢しろというのは全く説得力がない
234名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 22:04:56.93 ID:EXGxkoq6
>>226
県職も転勤あるよ。教職、県警とか

ハローワーク・労働局とかも県越え転勤だしなあ
235名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 22:05:58.39 ID:/HhNcnwD
転勤ってマジやめたほうがいいぞ
家庭がガタガタになる
236名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 22:14:43.05 ID:hSr3i7mm
結構な額を稼いでる正社員嫁の場合、辞めちゃうと金額的にも痛いし、長期的にもリスキー。
子供の教育もある。転勤、痛いよ。
237名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 22:23:27.42 ID:GaUVnZGz
たがいに転職組だからなw苦労はしなかったww
そりゃ、一から正社員組には辛い話wwwただ、考え方を変えればいいんだよ。
238名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 22:24:37.14 ID:LUbqOhZ8
国家公務員で転勤のない省庁ってあるの?
239名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 22:25:44.52 ID:42Og8Rnp
>>236
田舎から都会へ転勤するときは家族が付いてくるけど、
都会から田舎へ転勤するときは単身赴任が多いそうな。
240名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 22:32:50.50 ID:efNoeWb2
>>213
教師のばあいでも転勤があっても
自宅から通える範囲なんだよね

まあ離島なんかはべつか
241 【東電 84.8 %】 :2012/12/01(土) 22:37:26.56 ID:ZsSCKvOw
転勤の一番の問題点は

優秀だから  見込みがあるから  と言いながら

何故か手元におかず、外に放出しようとする上司の謎行動
242名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 22:42:34.32 ID:/HhNcnwD
>>241
うちの親父もお人よしの馬鹿な部分があるから飛ばされたわ
DQN一族うざすぎ
出世コースの父親に地元底辺DQNの工場長

マジで不細工は死ね!
243名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 22:44:37.69 ID:778oN/pA
失恋するたびに転勤願いを出して
やっと地元勤務になったのに8年経っても決まらない
244名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 22:46:34.98 ID:GaUVnZGz
>>243
街コンに逝ってこい。いい塩梅に料理してくれるはずだw
245名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 22:51:02.67 ID:/OghnNPy
>>7
確かにその通りだな。
俺も家庭の事情でUターンしたが、
転勤不可なので県内にしか転勤がない、地場中堅企業にしか再就職できなかったよ。

給料は30%以上下がったなw
246名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 22:51:51.14 ID:hgf8abYQ
>>238
むしろ、転勤がないってのは、国家公務員では懲罰的な縛りってことで・・・
247名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 22:55:17.94 ID:/OghnNPy
>>1
昔、テレビでやってたんだが
転勤というシステムはGHQが導入したんだと。

アメリカの事情に明るくはないが
役職者には転勤があるがそれ以外には、希望がない限り転勤はないようですね?
なんでGHQは日本に転勤というシステムを導入したんだろう?
248名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 22:59:33.06 ID:NL+qHyGQ
地方のほうがいいじゃん
都心の糞高い地価で毎日遠方から満員電車に乗って通勤とか
罰ゲーム以外の何者でもない
249名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 23:07:31.76 ID:aw8TvfVU
>>個人と地域間の繋がりを断ち切り
日本人間の相互結びつきを弱くして精神的団結力の弱体化を図ったんでないの?
250名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 23:09:53.17 ID:aw8TvfVU
>>249
追記
まあ米軍らしい姑息なやり口だと思うけどね
国民の精神的一体感を弱める鬼畜米英らしいアングロサクソン的手法
251名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 23:10:44.11 ID:TjopKntT
書面で面接時に証拠とっとけ
252名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 23:15:16.25 ID:Q6Q4nrf4
転勤と退職を両天秤に掛けるとかモチベーション低すぎだろ
っていうかその程度の仕事しかさせてない会社側もおかしいだろ
253名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 23:25:03.73 ID:rMJagdmF
逆に言うと無理な転勤を命令して辞めさせるパターンもあるよなw

来週から○○いけとか もちろん家とか寮とかなしでw
254名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 23:26:04.32 ID:0nQomTZS
転勤って家賃全額見てくれないなら損じゃないか
255名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 23:52:56.00 ID:efNoeWb2
来週からベトナム工場いってね W
256名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 23:58:52.41 ID:sfR61NYJ
国内転勤はどこであろうと行くけど中国営業所へ行けと言われたら辞表を出すしかないな
まあ命じられないとは思うけど。中国語は全く出来ないと社内身上書で申し立てしてあるし。
257名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 00:03:03.50 ID:9C9WacD7
>>247
転勤システムは終身雇用を守るための物だよ

それが崩れてきている以上、転勤ですか、じゃあ辞めます、って若者が増えてくるのは必然かと
258名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 00:16:32.51 ID:jtw9sGTM
解雇するまでも無く、むこうから辞めていくんだろ
解雇なんか何の解決にもならない
259名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 00:36:29.11 ID:nR4JQDK1
おまんぽ
260名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 00:45:28.72 ID:ClvUVGzD
>>257
違うよ。理由は様々、不正や違法行為の類いを見つけるためであったり将来幹部に抜擢するための試練だったり、拠点統合による合理化の一貫だったり。
261名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 01:01:33.12 ID:rU+7QQD/
銀行なんかは不正防止だね。辞令が出たらすぐに転勤先に行かされて、引っ越しはその後とか。
262名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 01:11:27.47 ID:YEv4/G9D
転勤という回りくどい嫌がらせをするよりも
ストレートに「辞めてくれ」と言って欲しい。
263名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 01:27:45.82 ID:VgY1KfSG
しかし、リストラってのは組織作りの中で絶対に必要なことだからな・・・
新規採用と同じでさ。

そう考えると公務員や世襲政治家の扱いが難しいけども。
やはり良い社会を構築するためには例外なく追放すべきなのかな?
264名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 01:34:22.33 ID:Asm8d/2x
国内転勤ならとか簡単に言うけどさ
ttp://www.pref.hiroshima.lg.jp/uploaded/image/9337.gif
ttp://ekikara.jp/newdata/ekijikoku/2701361/down1_34209051_holi.htm
高速バスとか電化されてないディーゼルとかで約2時間かけて市内に買い物とか
都会人には無理っしょ?
都会からいきなりド田舎勤務だと「転勤ですか、じゃあ辞めます」って言いたくもなる。
265名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 01:48:40.72 ID:2TPxUJJ+
>>238
昔、特許庁や経済企画庁、○議院&国会図書館職員は転勤が少なかったと聞いた
省庁再編以降はどうなったのかな
他には宮内庁あたりだと範囲が限られそう
266名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 01:50:03.75 ID:YImSEcdi
>>264
車買えよ
都内でいう公共交通機関使った外出よりも楽だぞ
267名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 02:07:14.97 ID:1YPvhpfG
>>247
江戸時代の大店には転勤が普通にあったけど。
上方から江戸にくだるとか、単身赴任だったそう。
単身というか中年でも独身者が多かったらしい。
武士の勤番は単身赴任だな。
268名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 02:11:00.29 ID:ftzFXwxZ
懲戒解雇と自己都合退職の違いを知らないアホは辞めてから気付く。
269名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 02:13:06.92 ID:YImSEcdi
>>268
実害としては失業保険の給付の有無ぐらいのもんじゃん
270名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 02:14:29.06 ID:63GlmukN
>>264
昔、旧世羅西町に面接受けに行ったことがあったなぁ。
東京出身の俺には絶対暮らせないと思った。
271名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 02:24:33.55 ID:U5aUkLCj
転勤者の精神的苦痛を和らげるために給与をあげるとかの手当をした方がよい。
272名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 02:32:07.17 ID:7G3tc3rr
むしろ東京に行きたくない。
地方のひっくい賃金基準で雇って、東京に送り込むのって反則だろ・・・。
273名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 02:33:27.89 ID:YImSEcdi
>>270
そもそもなんで働く気もないのにド田舎の会社受けに行ったんだ?
お互いに時間の無駄じゃないか?
274名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 02:35:00.73 ID:vAPmXLqh
一つの都市にこだわるのは日本と韓国の特徴だな。
東京とソウル以外住めないとかアホな偏執性が蔓延してる。
そこそこ大きい都市だったらどこでも不便ないだろう。欧米の先進国に
比べれば日本は都市だらけで凄い便利だぞ。
275名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 02:37:26.39 ID:AU/EkpFZ
こないだ転勤断ったら、先輩社員が驚き半分、呆れ半分だったわ。嫌なもんは、嫌だて。
276名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 02:51:26.34 ID:tMIcjAW3
>>274
wikipediaによれば
>欧米では「幹部を海外法人に派遣する」ような場合を除けば、ほとんど存在しない
んだそうで。

2、30年前と違って各社は地方の事業所を整理してるのに、
現地の人を使わずに転勤とか嫌がらせでしかない。長期出張なら理解できるけど
277名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 02:54:19.04 ID:jKq3xXjm
>>33

これが正解だとおもう
278名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 03:04:31.95 ID:Yws8hwmq
そんなもん気が変わることもあるだろ。
社畜乙としか言えないw
279名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 03:08:20.86 ID:ftzFXwxZ
>>276
長期雇用とセットだから、
欧米でも長期雇用の会社では頻繁にあった。
280名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 03:14:17.42 ID:GIYEb294
転勤や長期滞在は慣れるとなんでもないけどなあ。
製造業だが大きいブツを扱ってるので製品納入のたびに何か月も
客先で導入作業することになるから年中転勤してる感じ。国内外関係なし。
むしろ転勤ごとにいろいろリセットできるから働きやすい。
281名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 03:21:15.19 ID:iBTlzYIk
まあ、がんばって福島行って来い




俺は、行かないで辞めるけどなw
282名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 03:21:27.03 ID:4AMiphfC
これって今に始まったことじゃない
283名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 03:29:39.75 ID:ftzFXwxZ
合法的に辞めさせるのには使える手だ。
284名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 03:33:11.51 ID:xjzZiJjZ
>>276
アメリカの場合しかわからないけれど転勤はあまり聞かない。
ただ転勤以前に異動や昇格自体が少ない。
基本は入社した時点で職場も仕事内容も固定なので
キャリアアップ的要素も含む日本とはちょっと事情が違うけど。
285名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 03:35:57.87 ID:1YPvhpfG
>>257
>>276
なるほど
286名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 03:54:07.00 ID:Asm8d/2x
少子高齢社会で長男の比率が増えたのも一因。
長男が田畑耕して、家督を継いで墓を守して・・・
て昔ほど硬くは無いにしろ田舎は無理ッしょ?
287名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 04:07:03.34 ID:ftzFXwxZ
終身雇用なんて止めて、
欧米みたいに短期雇用にすれば、
転勤の慣習が減るのは確かだろう。
288名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 04:34:24.62 ID:AYdTOxXO
東京勤務になると言われて小笠原諸島へ。

これはアリなの?
289名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 04:36:09.11 ID:oVPhks9m
嘘はついてないな
290名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 04:37:35.23 ID:YImSEcdi
>>287
そんなことしたら今以上に貯金ブームになって、内需が壊滅するぞ
291名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 04:49:39.07 ID:ftzFXwxZ
>>290
貯金ブームでもないし、転勤とも関係ない。
292名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 04:50:46.18 ID:b5HIEOkK
そりゃあ、就職活動の上手な人材をこぞって採用してるんだからそうなるだろうさ
実際「嘘も方便」スキルの高い人材を採用できてるってことなんだから企業としても喜ぶところでしょう
293名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 04:57:13.10 ID:b5HIEOkK
今のような雇用条件で転勤されたくないのなら、不器用で要領の悪い人材を採用すればいいんじゃない?
皮肉でもなんでもなく言うけど、目先しか見えてないせいで人材採用が偏ってるんじゃないのかね
294名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 05:06:34.28 ID:mO8Esnlm
>>159
現場を知らずに働こうとか、あまちゃん過ぎる
295名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 05:09:11.03 ID:b5HIEOkK
>>294
現場がイヤなんじゃなくて福島がイヤなんだろ
296名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 05:21:26.10 ID:cbHNiFdG
>>5
どの辺りが?
297名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 05:46:33.32 ID:lvC2rCbI
>>287
米はともかく欧州は日本以上に解雇規制が厳しくては若者の失業者があふれかえってるんじゃ無かったっけ
298名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 07:04:15.52 ID:3t0RgzuJ



O=仰られても
K=断らざるを得ない



だろ
人事がKYじゃねーかよ
299名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 07:21:27.09 ID:Yn7GIvb7
>>264
地図の場所なら自動車があれば別に生活に困らんじゃん。

今時自動車免許も持ってない奴が居るの?
免許を持ってなくて許されるのは高校生までだよ。
300名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 07:30:53.18 ID:JZovzQ7m
俺も派遣社員やってた頃転勤させられそうになった。
たかが派遣で転勤なんてくだらんから、会社辞めた
301名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 08:30:01.83 ID:ftzFXwxZ
>>297
少なくとも、解雇が厳しいかではなく、
転職が多いかの話だ。
302名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 09:22:30.37 ID:Asm8d/2x
>>299 すくなくとも子供は持てないはな。免許。
単身ならともかく、奥さん引き篭もるか欝になるよ?
303名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 09:23:45.48 ID:86LW+zXT
俺はむしろ年1回ぐらい転勤しまくりたい。
新たな人間関係の構築だけが難しい。
304名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 09:43:17.66 ID:zuhxiaFA
公務員じゃなかったら日本じゃゴミってことだわ
305名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 09:49:10.93 ID:Yn7GIvb7
>>302
単身赴任すりゃいい。
306名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 09:49:48.73 ID:SVk3gwmP
この話しは会社が困ってるというより、ある人事担当者の悩みなんだな。


「教育コストがムダになるうえ、各支店の人員計画も狂ってしまい支店長から人事にクレームが入ります。この流れをなんとか抑止したい」
307名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 09:51:54.37 ID:Yn7GIvb7
>>306
代わりにその人事担当者が転勤してやれ。人事の採用ミスなんだからな。
308名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 10:11:30.02 ID:K1aBb98S
>>1-2
さすが自己チュー思考なゆとり世代(笑)
309名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 10:14:29.26 ID:mo0AF96U
>>1
こんなキチガイ社員が辞めていき、
人員補充をかけるとブラック認定されるという負の連鎖。
ゆとり世代は門前払いすべき。
310名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 10:14:54.14 ID:qOrTaqV7
転勤拒否して居座るというなら解雇は有効な脅しになるだろうけど、
こいつら自分から辞表出しちゃってるよな…
311名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 10:50:05.34 ID:a3wu2NG+
>>307
ほんとどこの会社も人事だけは責任を取らないよな
採用の時点で「どれだけのレベルの学生を何人そろえます」っていう約束一つ出来ないしな

予算使って数そろえるだけなら馬鹿でもできる
まして会社の看板使えば阿呆でもできる

その癖、ズレたプロ意識だけは異常にある
312名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 10:59:16.10 ID:Mpq13Wo4
>>264
ディーゼル列車で通勤 W


東京の人のイメージて解らん
313名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 11:02:19.21 ID:qOrTaqV7
>>311
いちおう責任は追及されるんだが、
言い訳に関する人事と経営陣の考え次第で学歴偏重がますます強くなる。

A君の場合:
経営陣「東大卒のA君が使えないという文句が出ているぞ」
人事  「しかし、面接では受け答えもしっかりしていて、非常に優秀な学生に見えたのですが…」
経営陣「ううむ、短時間の面接ではそこまで見抜けなかったのか。採用は難しいな」

B君の場合:
経営陣「Fラン大卒のB君が使えないという文句が出ているぞ」
人事  「しかし、面接では受け答えもしっかりしていて、非常に優秀な学生に見えたのですが…」
経営陣「はあ!?ふざけんじゃねえぞコラ。FランだぞFラン。見た瞬間に分かるだろうが!」

一流大を取ったのに使えないという場合、「それは見抜けなくとも仕方ない」という感じで、
責任追及が軽くなるらしい。
314名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 11:05:12.93 ID:a3wu2NG+
>>313
本来初期教育の育成は人事の責任だが、そこすら所属部門に擦り付けているのが現状だからな
315名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 12:01:09.74 ID:B4+wSfEt
>>309
キチガイを見抜けなかったやつもダメ。
新卒採用が主流なんで、余分に人材を確保しとくしかない。
新卒採用やめずに途中で人が足りなくなるってのは、採用する方に問題がある。
ゆとり世代以前に、構造的問題をどうにかしないと。
使えるかどうかわからない新人より、保身に走る古株のがよっぽど害悪なのよ。
316名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 12:29:22.48 ID:JZovzQ7m
文系出身で、営業にも経理にもいけない人材の巣窟。
それが人事、総務。
客から怒られることもないので世間ずれした奴が多い
317名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 12:45:30.97 ID:R0YVGjaJ
これ、逆に会社側が採用時の約束を
守らないことも多々あるじゃないか。

それを口約束だというのなら、面接の返事も口約束に過ぎないだろう。
318名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 13:43:52.82 ID:VvdlOU7P
>>33
一時期、エリア別採用してます!
そんな企業あったね

問題の本質は、やっぱり給料待遇なんだよね
幹部候補で応募しておいて、採用されたら転勤拒否
これは本末転倒だよ

な、>>317
319名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 14:12:08.12 ID:2KedHzlc
 
【衆院選】自民・安倍総裁「日本軍による慰安婦の強制動員はでっち上げだ」「詐欺師が書いた本を日本メディアが報道した」★6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354381396/
320名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 14:15:52.62 ID:wf3x2+vi
転勤先でハッピーなことが起こるかもしれんのに
想像力が貧困でたくましくない奴が転勤嫌で退職する
それが少数派ではなくなってしまった
321名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 14:33:24.28 ID:Ea04hEhl
海外赴任は良いぞ。
給料は倍以上になるし、家賃や車は会社持ち。月に一万円で夜の相手をしてくれるメイドさんも雇える。
322名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 14:34:37.20 ID:OldQZSiC
>>320
>転勤先でハッピーなことが起こるかもしれんのに

確かに。俺は上の方で15回引っ越してるって書いた者だけど、慣れっこになると
一か所に留まってることは損(もったいない)っていう感覚になる。
だから早く次に移りたいのに、なぜか今大阪に転勤になってから異動が無くなった。
よりによって大阪って、何の罰ゲームだよって感じ。
323名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 14:40:21.57 ID:5o6jaLFI
片方が一方的に有利な契約を結ぶのは不履行でも問題ないとされないのか
324名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 14:40:48.39 ID:8QxCsBJG
>>323
BB2Cの癖に調子のんな
325名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 14:44:16.75 ID:Mpq13Wo4
マスコミ関係者でも地方跳ばされるのいやだからな


NH○とか
326名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 14:52:04.87 ID:2PVk0K+q
サビ残強制企業は、即刻辞めてOK?
327名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 14:54:53.96 ID:0QfTMB7c
福島支店へ移動を命ず、こうなると辞表出すワナ。
328名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 14:58:13.84 ID:VAyuBAW9
転勤なんて無駄なコストがかかるだけの日本特有の文化だろ
地方で人が居るなら現地で採用すりゃあいいだけの話
日本の企業ってのはやたらと社員の忠誠心試したがるよなあ
それが競争力向上につながるならいいんだろうけど
329名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 14:59:28.15 ID:XKsG0cLf
>>1
最初から地方で採用すりゃいいじゃない
330名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 15:03:46.55 ID:Mpq13Wo4
>>329
ウムウム あるある
よほど優秀なら本社勤めなんだが
入社試験でふるい分けされるだね
331名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 15:03:57.05 ID:YImSEcdi
地方だと優秀な人材が集まりづらい
優秀な奴はみんな旧帝大や東京に行っちゃうから、駅弁大ですら残りかす状態
332名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 15:10:52.78 ID:QSsnlEd4
転勤拒否して居座るわけじゃなく退職してるんだろ
退職申し出た社員を懲戒解雇したら訴えられるぞ
333名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 15:15:46.84 ID:sfInbr/4
>>2
>社会保険労務士・野崎大輔
社畜養成士に改名しろよ
334名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 15:18:32.98 ID:XKsG0cLf
地方でそんなに優秀な奴が必要かねぇ?
確かに本社から優秀な人材とか来るけどずっといる訳でもなく
数年で戻るからな。
結果、地方で色々覚えて一人前になって戻るってイメージじゃない?
335名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 15:19:48.51 ID:y/SePoSP
書面で書かせた方がいいんでねーか?
○×で十分じゃん
336名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 15:20:56.54 ID:YImSEcdi
>>334
そんな人材なら高卒を雇えば十分なんだが、高校新卒の就職活動は競争原理が働かない構造になってる
田舎で公務員以外の就職希望なんて本当にう○こが多い
かといって、大卒雇うならそれに見合うだけの優秀な奴でないと人件費が勿体ない
337名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 15:23:23.80 ID:fIAI6NWX
>>317
地方に転勤ってその時点で使えない奴なんだよ。採用時の約束うんぬん言える立場じゃない。
これ以上言わせんな。
338名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 15:32:01.51 ID:D9fB11ys
大学卒業まで親元に住んだなら、転勤はきついだろうな
俺は下宿だったから配置転換大丈夫だったけど、会社が傾きかけて辞めたw
339名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 15:41:28.55 ID:YImSEcdi
俺は逆に転勤大歓迎だな
ドライブ好きなもんで、オフにいろんなところに行けると考えるとwktkが止まらない
340名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 15:42:48.27 ID:XKsG0cLf
>>336
流石に高卒はない。大卒の話だろ。
しかもどんだけ田舎の話かにもよると思うが。

>>338
地方から上京して東京の大学へ行き就職後に地方へ転勤って人は
あんまし抵抗ない人多いとは思う。
東京生まれ東京育ちで地方転勤なら俺も嫌だと思うかなぁ。
341名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 15:45:10.25 ID:oVPhks9m
>>340
ずっと東京にだけいるんじゃなくて、ちゃんと地方を見ずに商品開発やマーケティングをするから
ずれたものしかできないんじゃないかな。
東京の公共交通網を前提にしたサービスとか商品って、地方じゃ使いどころがなくて受け入れられない。
家の大きさも違うし、車中心のライフスタイルも違う。
342名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 15:50:36.39 ID:NXbgahE7
『分かりました。行きます。』
か、
『分かりました。辞めます。』

な訳で、どちらも職業選択の自由の方が上位概念だろ。
決めるのは、社員の方。何も問題ないと思うが。
343名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 15:53:17.80 ID:XKsG0cLf
>>341
そりゃ間違いなくそうだと思う。
思うに大企業勤めの新卒の多くが公務員的な意識なのかなと。
安定を求めて大企業に勤めるが故、地方転勤のような変化を求められると辞める。
会社や自分のためとは考えないでしょ。

でもそれが間違いとも言えないわ俺は。
これからの時代を生き抜くのに組織に依存していくより
ある程度距離を保ちながらいつでも辞められるように生きるのも間違っちゃいない。
344名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 15:56:06.17 ID:ftzFXwxZ
銀行式に、転勤あり出世ありの総合職と
転勤なし出世なしの一般職でハッキリ分けて
募集すりゃいいんだよ。
345名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 16:01:07.36 ID:OVk/AcVt
>>315
そういうのを世間では責任転嫁というのだよ。
346名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 16:05:36.19 ID:9g5m9hl1
転勤っていうか地方に飛ばされる前に辞めるのは普通だろ。
地方は仕事が少ないから転職活動し辛い。

もともといつかは会社辞める予定のやつが単に転勤をきっかけに辞めてるだけ。

東京に転勤になって辞めるやつは少ないと思う。
347名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 16:05:54.64 ID:YImSEcdi
>>340
逆に東京育ちの人に聞きたいんだが、東京ってそんなに便利?
家賃が地方都市の数倍だし、スーパーとかに自転車や徒歩で行かないといけないなんてキツいと思うよ

他方、田舎なら車が無いと生活できないが、裏を返せば車があれば東京よりも日常生活に関して便利
都内には最近やっと東京ソラマチとかダイバーシティーとかのワンストップ商業施設ができたようだけど、
田舎じゃ車で数十分走ればショッピングモールが結構ある
家賃の差額で車を購入維持してもお釣りがくるよ
348名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 16:08:35.76 ID:N9Z+01NU
メーカー勤めで2年毎に転勤してるけど、東京圏ほど人間性を喪失する場所は無いってのが俺の結論。
全国各地それぞれ良いところはあるけど、やはり瀬戸内海沿いが気候的にもノンビリ度合いも最高!
通販が発達しまっくってるおかげで、東京じゃなきゃ買えないようなモノも今や無いしね。
349名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 16:08:52.29 ID:JZovzQ7m
>>339
釣りバカ日誌のハマちゃんも同じ事言ってたわ。
あっちは釣りだがな
350名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 16:10:25.90 ID:8lz6b631
転勤は仕方ないし、国内だったら特別な手当よこせとも言わんが、引越代と一週間くらいの身辺整理休みくらいは会社も認めろや
自分で荷造りは大変だから引越屋がみんなやってくれるやつな
今日伝えて来週行け、部屋はレオパレス用意して也るけど引越は自分でやれ、休みは認めんとかありえん
351名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 16:12:01.96 ID:oVPhks9m
東京は独身者には便利で楽しい街だけど、子供育てる環境としては劣悪。
コスト高いし、子供のための空間がないし。
田舎ではまだまだ年齢の違う子供が一緒に公園で遊んだりしてる。
小さいうちから大人の世界も見ながら育って、ある程度の年齢になると
半強制的に地域社会への参加を求められるようになり責任も生まれる。

こういう過程を経ないから、東京って万年おとなこどもが多いんだと思うよ。
352名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 16:13:53.76 ID:bl5Cl9A9
>>284
アメリカは不要な人材はすぐにクビを切るから転勤や異動が少ないんじゃ?
日本だと事業部門や工場が閉鎖になっても、
クビを切らずに転勤や異動という形で社内で雇用調整しようとするし。
353名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 16:18:38.18 ID:BFQLpDR/
転勤したが辞めたい
支店の人事計画が狂ってて全部押し付けられた感じだ
354名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 16:19:14.28 ID:ftzFXwxZ
左遷みたいな転勤ばかりイメージしてるようだが、
暇な部署から忙しい部署へ転勤というほうが多いと思うぞ。
地方に行くにしたって、一人で何役もして忙しかったりする。
355名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 16:20:22.88 ID:IxTWZCFp
むしろ、転勤したいっていいたくなるような条件だせよ
356名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 16:20:48.68 ID:NXbgahE7
会社側の思いと社員のギャップが大きいんだろうね。
社員を駒のように動かせると思ってる会社って馬鹿だと思う。
357名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 16:21:05.37 ID:ZYPCyYPZ
本人が良くても、配偶者や子供、自分や配偶者で二の足踏む奴も多いだろ。

単身赴任という手もあるけど、配偶者に障害者の子供を全部頼むとか、要介護の自分の両親頼むとか
になってくると、転勤受け入れるのが自分のエゴかも、という気にすらなってくるだろ。
358名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 16:21:52.16 ID:RHcShFzx
面接では
嘘八百並べるのが上手いやつを
人事が選ぶんだから
仕方ない
359名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 16:24:44.92 ID:NXbgahE7
面接で、『どこでも転勤します。』って答えて、
実際に起きたら、自己都合で退職するってのは何の問題も無いよね。
360名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 16:27:30.61 ID:Yn7GIvb7
>>347
両方暮らしてみた上で言うと、暮らしは地方の方が楽。

■家賃
都会:探せば探すほど選択肢が増えていってワケワカメになる。
地方:供給も少ないので意外と安くはならない。

■普段の買い物
都会:徒歩・自転車なら職場からの帰宅時に。自動車なら一旦家に帰ってから。
めんどいときはコンビニ。
地方:どうせ自動車通勤なのでついでに食品スーパーに寄って帰る。地方でも24Hスーパーも増えてきた。
コンビニ行く手間とスーパーに行く手間は変わらないのでスーパーに行く。

■普段じゃない買い物
都会:都心に出れば何でも揃っているが、休みの日にまで混んだ電車乗りたくない。
地方:探してもどうせ無いのでいきなりアマゾン。

■遊ぶところ
都会:都心に出れば(略
地方:カラオケボックスとカラオケボックスとカラオケボックスがある(岡山の場合)

■通勤
都会:自動車禁止。徒歩(+自転車)。自転車置き場すら無い職場も多い。
その代わり帰りに一杯引っ掛けて帰れる。
地方:自動車以外無理。
飲んだら乗るな飲むなら乗るな(タテマエ)。場合によっては代行覚悟。
361名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 16:27:59.60 ID:xjzZiJjZ
>>352
アメリカの場合は人員調整を異動でやるという
慣習はないからその通り。
362名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 16:29:23.81 ID:VAyuBAW9
>>351
人口は増えてるのに出生率は全国最低レベルなんだよね
地方からの搾取で成り立ってるけどその地方が完全に死にかかってるから
東京も日本もオシマイだな
363名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 16:31:46.85 ID:XKsG0cLf
>>347
ちなみに俺は地方生まれ地方育ちだよ。
東京では5年ほど働いてた時期がある。新卒で入って5年間ね。
今は地方に戻ったんだが、戻るとやっぱこっちはいいね。
逆にもう東京では働きたくない。

東京育ちの人は東京の賃金で実家って人がやたら金貯まる。羨ましかったな当時は。
そりゃ地方で実家の人より貯まるしな。そうやって貯金してやがて一人暮らしする人が多かった。
東京での暮らしは不便ではなかったよ。スーパーでも何でも駅前にあるからね。
車無しで充分なんだ。そして思ったのは地方より都会の人の方が徒歩で歩く。
地方ではすぐ近くでも車で移動するが都会は徒歩だ。
でも近くの駅まで行けば、距離的に遠い場所でも色々な場所へ行ける便利さがある。
364名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 16:31:47.86 ID:ftzFXwxZ
日本で法的にも懲戒解雇ができるのは、
転勤も業務命令の一つに過ぎないからだ。
やりたくないだけでは理由にならない。
365名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 16:32:30.16 ID:RHcShFzx
面接の時の嘘はお互い様だがな
366名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 16:34:22.63 ID:NXbgahE7
普通は、転勤って業務命令が来たら、違反する前に辞めるでしょう。
懲戒解雇なんてどんなタイミングで出るんだろ?
367名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 16:39:20.79 ID:bl5Cl9A9
「何が何でも転勤拒否するけど会社は辞めないしがみつく」ってケースなんじゃ?
368名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 16:41:33.78 ID:bp80wyUv
まあ、直接的な懲戒解雇は判例で懲戒解雇権の濫用になるけど
会社側は転勤命令を出す権利はある
369名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 16:42:32.83 ID:ftzFXwxZ
>>366
会社が自己都合を認めないってことだ。
370名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 16:45:29.39 ID:bp80wyUv
>>366
懲戒解雇できる場合
1)重大な犯罪(1発でOK)
2)会社に重大な損害を与えた(額がどのあたりかはいろいろ)
3)就業規則や業務命令に違反して、再三にわたり注意、警告を行ったが、改善されなかった

3)で攻めていくんだろうけど
始末書というやつは3)の証拠のために残す
371名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 16:46:01.15 ID:bl5Cl9A9
会社の命令に違反して辞めるのに、
退職金のもらい逃げは許さないとかそういうケースか
372名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 16:48:46.33 ID:bp80wyUv
>>361
アメリカはリストラやるときはまずレイオフ
レイオフは建前としては景気がよくなったら再雇用してやる
だけども、実際そうなる可能性は極めてすくない
373名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 16:50:05.09 ID:YImSEcdi
>>372
アメリカでいうLayoffは日本でいうリストラと同じ意味の口語なんだがな
374名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 16:51:14.59 ID:bp80wyUv
>>373
実際そういうあつかいだけどね
6がけぐらいで基本給はもらえる
375名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 16:52:47.19 ID:YImSEcdi
>>374
日本じゃ法的に決められてるのは1か月分だけなんだよな
大企業なら希望退職という扱いで退職金割り増しがあるけど、中小じゃほぼないからキツい
376名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 16:52:56.37 ID:DUC70ZRb
10年くらい前に海外転勤の打診を断った事がある。程なくして本社から地方に異動となったが。
377名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 16:54:41.27 ID:YImSEcdi
ごめん、ミスリードした
日本じゃリストラ、はいサヨナラだけど、アメリカのレイオフは一応雇用契約続いてるから6割の給与もらえるんだったね
378名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 16:55:00.59 ID:gmGXQQBc
地元企業には勤めたくないアホが、嘘をついて全国展開している企業に就職する。
立派な詐欺
379名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 16:59:44.92 ID:Sj3eYKQQ
サービス業なんかは転勤すごいわな。半年に一回は転勤してるやつもいるそうだな。
それで年収四百に満たないとかやめたくもなるわな。
380名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 17:02:38.12 ID:ftzFXwxZ
>>377
そんなわけねーだろ
381名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 17:04:06.27 ID:XuMo4OIm
>>377
アホか
382名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 17:06:16.10 ID:NXbgahE7
自己都合の退職すら認めない会社ってあるの?
憲法にすら違反しているんじゃないの
383名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 17:11:29.54 ID:ftzFXwxZ
>>382
法律違反なら社労士がアドバイスするわけねーだろ?
サラリーマンの常識として覚えときな。
384名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 17:19:13.21 ID:CKMcoYaK
転勤拒否った社員を懲戒解雇したなんて完全に企業イメージのマイナスだけどな
385F.A.Hayek:2012/12/02(日) 17:20:57.63 ID:GxylM5tM
>>382
普通に速達&内容証明&配達証明で退職届&離職日まで体調不良で会社を
休みますと送って翌日、勤務時間開始前に電話で体調不良で休みます。

2日後にまだ内容証明が届いてらっしゃらないのですか?
そこに書いてありますで終わり。

給料未払いなら催促状を作って内容証明で送ればいいだけ。
それでも払わなければ取立てをかければいいだけ。

やばい会社はさっさと辞めないと過労死とかならまだマシで
下手すると中途半端に体に障害をおったり精神を病んだりするから
逃げた方がいいよ。

大人の対応だのけじめとかガキ臭いことを言っている会社が
結構危険だよ。仁義なき戦いだろうが何だろうが生き残れば勝者。
386名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 17:22:14.70 ID:YkyMDILA
転勤は人権無視だよね

事業縮小で解雇して
新たに地方で採用し直すべき
387名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 17:25:45.18 ID:ZiH9t+07
今、中国に移動させられたら撤収するとき民事訴訟法231条で帰国出来なくなるしな
388名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 17:28:34.04 ID:7G3tc3rr
地方は車必須っていうけどなー。県庁所在地ぐらいなら無くても平気よ。
389名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 17:28:57.74 ID:LO/sGPC3
>>276
>>361

>> 欧米では「幹部を海外法人に派遣する」ような場合を除けば、ほとんど存在しない

そりゃそうだ。
アメリカじゃ、いらないほうのクビ切って、いる側で新しく雇えばよいだけ。
転勤は本人だけではなく会社側にも莫大な費用がかかる。
390名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 17:33:39.82 ID:+N5tCYWh
地方ならかなりいい物件に借上げ社宅で住める。
うちの会社は個人負担25%なので月10万の中心部の戸建を25000円で住んでいる。
さらに子供が小中学校までは教育・生活環境もいい(私立に行かそうと思っている親にとっては良くないんだろうが)
391名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 17:34:09.28 ID:7G3tc3rr
東京から天下ってこなくなれば、地方の雇用機会も増えるんで、転勤嫌な人は辞めて下さい。
392F.A.Hayek:2012/12/02(日) 17:34:10.53 ID:GxylM5tM
そのかわり欧米は従業員の練度が低くバイト君に毛が生えた程度の
スキル差で素人同然だったりするから誰にでも出来るように
生産工程を組まなきゃならないという大欠点があるわけですけどね。

これは大量生産をする工場とかのライン作業には向いているが
ご存知のごとく製造業は大手は元より中小、零細も元請に海外工場の
設置を求められて無理やり海外進出させられているわけでね。
国内でやる意味があるのかと。
393名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 17:34:54.03 ID:ftzFXwxZ
>>386
転勤できる社員を解雇するのが人権無視だなw
394名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 17:37:47.86 ID:yIHiA58T
>>390
子供にとっては転校は精神的にも学習面でも負担だし下手すりゃ不登校やいじめということにもなる
それに受験の頃になれば父親だけころころということになるな
家庭という面からみればそういいことはないよ
395名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 17:38:47.89 ID:EpGYubkH
豆知識

地方への転勤があるような企業の場合、産業医がいる場合がある
転勤させたい奴がいると、人事部は産業医に転勤させても大丈夫か聞く
健康体なら、転勤おkとなる
396名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 17:39:57.40 ID:Yn7GIvb7
>>388
グンマーの前橋でもOKか?
397名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 17:40:17.10 ID:sfInbr/4
会社側が自己都合で転勤を命ずることができるのに、
社員が自己都合で拒否したら、何十年も前の古証文を持ち出すのもどうよ。
入社時の約束なんて、数年の効力ではないのか?結婚もするだろうし、親が倒れて介護したりもするだろうし。
398名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 17:41:26.04 ID:ftzFXwxZ
転勤は、定年まであちこち移動するのが普通で、
「東京から地方」一回に決め付けるのはおかしい。
399名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 17:43:02.19 ID:zuhxiaFA
会社より
自分の人生や家族の方が大事だわさ
400名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 17:46:38.25 ID:ftzFXwxZ
裁判官自体が転勤当たり前だから、
いくら弁解しても甘えにしか聞こえないだろうね。
401名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 17:46:43.25 ID:+N5tCYWh
>>394
地方都市になると転勤族の集まる地域というのがあるから、意外と子供がその土地になじめないというのが少ないようだ。
うちの子供らも2度ほど転校しているが、大人よりも対応が早い。
いずれどっかで家買って、単身赴任になるんだろうがな
402名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 17:58:38.84 ID:lvC2rCbI
はるみ〜
403名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 18:03:02.52 ID:lE0aHun/
企業も嘘八百なのに毎度毎度こちらだけの責任にする
404名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 18:09:22.14 ID:CFjQaEkS
>>115
戦国時代並の人権無視やなーw 日本は。
405名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 18:12:18.30 ID:CFjQaEkS
>>351
話は飛ぶが、海外に住んでるんだが、いわゆる日本人らしい性格って、地方出身者の日本人が多いな。親切さとか礼儀正しさとか謙虚さとか。
都会の日本人は変な奴が多い。無国籍というか、おまえ何人?みたいな。
406名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 18:13:16.17 ID:NXbgahE7
2週間あれば、今の会社を辞められるのは法律で決まっているんだから、
問題は無いんだけどな。

その間に、会社から腹いせに懲戒解雇をしてくるって言うなら話は分かるけど、
そんな稀な例を話しているようにも見えん。
407名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 18:18:12.91 ID:Mpq13Wo4
>>398
転勤でも自宅から通える範囲なら
いいよね 地方公務員さん
408F.A.Hayek:2012/12/02(日) 18:18:47.47 ID:GxylM5tM
建前上はね。実際は目の前で直属の上司がビリビリと
退職届を破り捨てて無かった事にしたり、
休息室でずっと説教してなかったことにしたりする。

但し、体壊したり精神を病むと明日から来なくていいよとなる。
よーするに健康体の人間を使いつぶしたいだけ。

アルミじゃない大理石っぽい灰皿で殴られたことのある奴や
机に座っていたらいきなりボールペンで刺して来たり椅子で殴りかかってきたり
飲み会の後に電柱に向かって顔を傾けながら「おい、なんでこの電柱、
傾いてるんだ!」とか怒鳴り散らす上司に当たったことのない幸せな人には
わからないだろうけど。
409名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 18:18:55.24 ID:yb9e501D
>>390
地方が安いのは家賃くらいだぞ。
食費は意外と高くつくし、車も必須。
バスや電車などのインフラ料金なんかは
都市部に比べて圧倒的に高いところが殆どだし。
410名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 18:27:51.77 ID:3mpfzFaM
大企業じゃ出世コース=地方勤務経験じゃないの?
私の考えが古いのかな・・・
411名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 18:29:19.42 ID:xjsnJETK
>>1 逆の場合はどうなん、会社:「〜ありません」 が実は大ありだったら?
412名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 18:30:12.78 ID:+N5tCYWh
>>409
食費が高いってどういうこと?
食材は断然安いぞ。特に野菜。
地方勤務だと会社の近くに住むから交通費なんて皆無だ。
盆暮れに実家に帰る交通費はものすごくかかるが、Uターンラッシュと逆方向で意外と楽
413名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 18:32:15.49 ID:lE0aHun/
>>410
出世コースの概念自体前時代的だぞ
これだから上の人間は
414名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 18:33:45.59 ID:jfPJ1CPq
転勤はいいが費用は負担して欲しいな
敷金礼金に引越し代金、3か月分の給料くらいは軽く吹っ飛ぶ

しかも残業続きの有給取得不可で家探す暇も取れないうえ
引越し後の手続きもろくにする暇ないとか
415名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 18:34:32.15 ID:yIHiA58T
>>412
地方だとスーパーがあまりないとこもあるし車がないと生活に不便な地域も多いよ
貴方が割といいとこにいたとは思うが
ちなみにことらは愛知ね
トヨタ系企業だと車ないと通勤も買い物も不便なとこが多い
スーパーも駐車場完備で車でが多いな
416名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 18:34:34.84 ID:NXbgahE7
>>408
それは犯罪でしょ。稀な例で被害届けを出すレベル。

転勤を命じられたら、とりあえず分かりましたと承諾してから、
退職届けを出すだけ。破られそうなら、内容証明で出せばいいんだし。

これらが出来ない状況や、懲戒解雇ってどんな状態って想像もできん。
417名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 18:42:42.18 ID:yb9e501D
>>412
スーパー間の競争があまりないところだと
都市部に比べて食材の価格は高いぞ。
418名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 18:45:58.98 ID:jfPJ1CPq
>>417
地方と都会と両方住んだ身としては「定価」のあるものは田舎のほうが高いね

田舎だと基本定価販売、安売り店でも2割引くらいのものが
都会だと3〜5割引きで売ってる

ものによっては田舎の店の仕入れ値>都会の店の売値らしいが
419名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 18:48:04.00 ID:oVPhks9m
田舎だと直販やってる流通がすくなくて卸つかってるから
どうしても定価が高くなる。
都市部の大企業だと200円で卸してるものが2つ卸しが間にはいると500円くらいになるし。
ほんとうはもっと安く仕入れることもできるはずなんだけど
地場産業を守るとか、長年の付き合いとかそういうしがらみが優先される。
420名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 18:48:44.66 ID:lE0aHun/
地方にいれば食材は周りからもらえる
違う人はそこは都会
東京でないから地方と名乗ってるだけ
421名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 18:51:17.98 ID:94FapK1l
>>401
そういう風に自分の都合のいいようにおもってるだけで、子供は親に言ってもムダだから
我慢して周りになじんでるフリをしてるだけだと思うよ。
 お前、父親の勤めてる会社の都合で転校したこと無いだろ?あれ子供からすると
拷問みたいなものだ。小学生位の内ならまだいいが、中学生とか多感な年頃になっても
そういうのがあると人格形成に悪影響を及ぼす。さっさと腹をくくって単身赴任しろ。
422名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 18:51:31.08 ID:yAlDYKex
そもそも会社自体が残業代払わなかったり有給も取れなかったり
嘘満載の存在だしね 日本の場合
そりゃ雇われる側だってうそつくだろう

自分がやられたら怒るとかw
423名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 18:56:28.14 ID:/+eRe6WZ
逆に転勤希望で入社したが、10年以上実家だが:なにか?
424名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 19:00:06.99 ID:cB1evum3
>>1
転勤に関して採用前に伝えるだけでは無く、契約をすれば良い。
転勤契約OKな人材だけ集めれば良い。
425名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 19:03:25.65 ID:jhAVm7s8
>>410
就職時は出世コースに目をキラキラさせていたのが、
3.4年後にはこんな会社で出世してもしょーもないと、死んだ魚の目になるのはよくある光景。
竹中路線のわずか10年で、世界でもっとも愛社精神に富んだ労働者は、
世界でもっとも愛社精神のない労働者群になった。
426名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 19:05:20.62 ID:Yn7GIvb7
>>421
小学校1年の終わりに転校するハメになった。
同じ市内だけどちょっと離れたところに家を建てたのだ。
幼稚園以来からの友達と離れ離れになった。
その後はネクラで一人で遊ぶ日々だった。
427名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 19:08:14.30 ID:1OELzchw
地方公務員辞めなきゃ良かった
もう生きていく自信がない
428名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 19:17:53.70 ID:lcLMF0ks
普通は募集要項に全国、海外に勤務可能な方とか書いてあって、
労働協約とか契約書に会社が引越し代負担するからどこでも行ってね。

って書いたあろうに。転勤拒否ならやめなさいってことだろ。
429名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 19:21:21.44 ID:eGrInKbP
嘘ついて入社したならクビと賠償金請求で良いだろ
430名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 19:21:34.86 ID:NXbgahE7
中小企業の勘違い社長が、地方に工場だのを作ると困るよね。
入社10年、基本給が30万とか微妙な年頃な奴は特に。
行っても微妙、辞めても微妙は究極の選択だな。
431名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 19:33:52.22 ID:nnkzaxU0
転勤やだから、国家公務員やめたったwで、今は地方公務員にw
432名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 19:38:17.92 ID:FUvK7L6G
友人「俺、雪国使用なんで南国は勘弁して下さい。マジ溶けます。」(
などと堂々と言ってのけた友人の配置先は「鹿児島」だった。
毎年、冬に長期帰省してスキー等を堪能し帰る。上役、得意先等には雪達磨(子や孫
がメチャ喜ぶそうな。)送ってるので無問題らしい。
433名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 19:38:58.97 ID:jhAVm7s8
>>430
工場立ち上げ系は俺だったら歓迎だけどな。
特にわけのわからんアジアで工場の立ち上げに携わったなんてタフな経験が欲しいわ。
でも、営業系で将棋の歩みたいにパチパチ張られたり取られたりされるのだったら、
地元でフリーターやったほうが安定するっすって気持ちはわかる。
434名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 19:41:11.39 ID:jnNq36Nk
39歳地元通い17年、年収1100万円の俺は勝ち組だわ!
東京でなら平凡だがな、先に言っておく。
435名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 19:46:35.48 ID:KBd5dDmp
そりゃ転勤断るんなら会社辞めるの当然だろ。
転勤断って居座るアホいないわ。
社命に背いているんだから。
436名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 19:48:51.06 ID:opf0IQGE
>>410
大企業じゃ地方勤務=左遷じゃないの?
437名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 19:52:12.69 ID:KBd5dDmp
ビジネスのネットワークは世界規模に広がる場合もあるんだから、社員たる者どんな環境でも
サイバビリティを発揮しなければならないだろうに。
438名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 19:52:56.43 ID:KBd5dDmp
あ、打ち間違った。
サバイバビリティです。
439名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 19:54:47.26 ID:NXbgahE7
確かに>>433のように、全社員がやる気ある前提で話を進めないと
会社は成り立たないよな。

家族が出来て、両親の介護もチラツキだしたら、行くか辞めるかは考えるだろうなぁ。
440名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 19:57:37.80 ID:KBd5dDmp
でも入社してから拠点ができちゃったから転勤の場合もあるから、面接での確認が大切って
単純な話でもないしね。
441名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 19:57:50.34 ID:Mpq13Wo4
負け組 マンセー
442名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 19:59:31.25 ID:xVOYN80X
政治家みたいなもんだからな。なんでもやりますって入ってしまえばこっちのもの。
自己都合で最大限抵抗するそんなもんだろ。
443名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 20:00:06.38 ID:DNUUdaeT
>>400
著名な藤山裁判官は東京高裁と東京地裁を行ったり来たりする転勤とかだから
同情してくれるんじゃないか
444名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 20:00:12.90 ID:KBd5dDmp
でも、いまどき地方にビジネスなんてあるの?
出張レベルでオッケーじゃね。
地方は沈没してるんだし。
445名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 20:01:26.18 ID:DNUUdaeT
>>442
入社するときマニフェストに数値目標書いとけばいいんだな
446名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 20:01:29.96 ID:5hzVNRyG
契約書作ればいいじゃん
その代わり、労働基準法も守れよ
447名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 20:04:17.23 ID:d6HlG2et
転勤を命じたおかげで人材を失うのか、ざまあ

まあ皆そこまで会社に忠誠心無いしな
金も出さずに負担増とかないわ
448名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 20:05:22.37 ID:EXJBeXqs
>就職難で、守れない約束までしてしまう若者が増えたのでしょうか。
お互い様なんじゃね
入社してから実はこの待遇は嘘だよって先輩に真実を聞かされることあるし
449名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 20:11:08.99 ID:H+7Ka3QH
解雇で十分。なんで記事になってるの?
450名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 20:11:38.74 ID:PV023l+A
>>1
>転勤命令の拒否は「懲戒解雇」もありうると周知すべき
優秀な人間が辞めていくので困るといってるのに、懲戒解雇といったところでどうなるんだよ
451名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 20:12:57.28 ID:NXbgahE7
本人の知らない所で、将棋の駒のように計画立ててるのが
時代遅れ無いのかもね。若い人なら、辞めるきっかけが出来たってだけだろうし。
452名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 20:13:51.11 ID:l8cHwTbp
まあ、転勤拒否だけでイキナリ首てのはあまり聞かない話だな。
ただし、査定のマイナス要素なのは確かだろう。
出世にも響くし、マイナス査定が貯まれば首もありえる。
会社だって慈善事業じゃないわけだし。
どうしても一人移動しないといけないのに全員断ってきたらどうする?
一番要らないやつの首切ってそこで働ける奴一人雇うしかないだろう。
453名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 20:14:57.23 ID:KBd5dDmp
>>452
そうだわな。
454名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 20:15:18.26 ID:AbNKgQM3
>>22
もっともだと思う
455名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 20:15:19.71 ID:uQuY6ieb
お互い様だよね
会社は都合の悪いことは言わないし、学生側も面接時に素直に言う義理はない
騙し合いを望んだのは企業なんだからガンバレよ
456名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 20:17:48.19 ID:DCd67foA
>>428
会社が嘘を付いたら潰れてもらわないと
457名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 20:19:19.88 ID:NXbgahE7
>>452 行くか辞めるか以外に、会社って選択肢あるの?
458名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 20:29:24.03 ID:uMsbheWe
なんでそこまで転勤を嫌がるのか?
大手だったら、仕方が無いだろうに。
459名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 20:36:41.05 ID:U9+6yhFM
面接のときに聞くだけましなんじゃねーの、聞くのは正しいと思うけど
460名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 20:39:51.07 ID:DIieSjT0
>>436
ポジションそのまま地方なら左遷
出世コースの地方転勤は管理職以上
支社内でも将来的に立場が逆転するので上司がゴマするレベル
461名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 20:40:23.27 ID:hp/PTdkJ
病気と嘘ついて転勤逃れするような奴がいるからな。
ある程度の企業だと海外駐在、転勤は当たり前だろうに
462名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 20:49:58.31 ID:jhAVm7s8
>>458
こういうのってようするに、会社も本人も歩だと思ってるんだよ。
飛車角と違って、歩は最初の持ち場をあまり動きたくないんだよ。
高度成長期なら歩でも最後まで会社にいられたからついていけたけど。
今だって国家公務員なら転勤断るやつとかいないだろ。
463名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 20:52:03.65 ID:1Al5Am9U
俺も転勤族で入社10年で5回くらい転勤してるけど転勤先で新しい彼女作れるし
いろいろなとこ行けるし楽しみだけどね。同じとこにずっと住んでたらマンネリしてつまんないでしょ
464名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 20:56:12.52 ID:bmkBK9Mi
>>1
企業だってルール守ってないじゃんwwwwww
今さら綺麗事を言うなよwwwwww
465名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 21:03:34.97 ID:l1UV3gO5
いい学生が欲しいから都心で安易に採用するからでは?
現地採用強化だ。
466名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 21:07:02.80 ID:lE0aHun/
>>458
>>461
企業も給料払わなかったり時間守らなかったり、休みを与えないよね
お互い様
467名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 21:09:24.44 ID:NXbgahE7
今の若者に『クビにするぞ』は脅しにすら成らないからね。
とりあえず、別の会社探してみまーす。って流されて終わりだろうね。
468名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 21:09:59.53 ID:pofDHyug
>>97

現地調達できないような重要なお仕事なのに、昇給もしないとはこれはいかに
469名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 21:11:41.52 ID:uNygG061
>>458

とは言え、兄弟の数が減った今だと
実家の事情(親の介護等)で転勤出来ない人が
過去より激増してるだろうよ。l
470名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 21:14:16.82 ID:NXbgahE7
自分の会社が中小だって事を忘れた勘違い社長に多そうだね。
471名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 21:26:14.35 ID:JsQhB5VD
>>1
その場しのぎのリア充ばっかりとってるからそうなるんだろ
真面目で英語もしっかり勉強するやつとか法律詳しいやつとかとればいいのに
472名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 21:26:31.80 ID:+3oIDcJD
>>463
そういう人ですら、入社20年30年だと話が変わってくるんだろうと思う。
473名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 21:31:51.11 ID:lvC2rCbI
>>322
個人的には、物が多すぎて引っ越しが大変すぎるのがなあ

あと、アニメの録画が抜け無く出来るか、ネトゲを休まずに出来るか(回線がすぐ引けるか)なんかも懸念材料だ

ただうちの会社は転勤後一定期間は家賃補助があるから、定期的に転勤になった方が得では有るけどね
474名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 21:32:08.18 ID:jhAVm7s8
つきつめると、友達とか家族の方が会社よりもずっと信用できるという話なんだわ。
俺はアジアとかに赴任してみたいと思うが、それは市場で通用するスキルに繋がるからであって、
会社を信じてついていきますという性質の物ではまったくない。
友達や家族を捨てて会社についてく選択肢があるかといえば、あるわけがない。
475名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 21:32:21.88 ID:X5FvHbeC
独身と既婚子蟻では全然重大さが違うよね
結局、何を人生の命題にしているかだ
476名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 21:33:06.13 ID:IhDXQqGo
子育てや親の介護とかの負担を国が面倒見たりするなら
転勤受け入れたりするハードルは少しは下がるんじゃないか
477名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 21:36:02.03 ID:FwSGUsXy
転勤してもまた戻ってこれるんなら転勤するだろうけどな
そこまで会社は考えないし、なら動かない職を探そうって考える
転勤OKですって学生の頃は思ってても、働くと考え方が現金になるのは当然w
478名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 21:38:35.78 ID:17y2CZoW
外国ならともかく国内で嫌がる理由がわからない
479名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 21:48:41.34 ID:NXbgahE7
>>478
奥さんが共働き、子供が小中高生、両親に介護が必要、家を買ってしまった、
役員が儲かるだけで待遇に変化無し、引越し手当てしか出ない、など等。
480名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 21:48:43.14 ID:SjG/WwCn
>>320
結局それは自分次第だな
481名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 21:59:57.55 ID:jfPJ1CPq
>>479
僻地に飛ばされた後、会社が潰れたらその後仕事を探すのがつらいってのも
昨今は大企業でも安心できないからなぁ
482名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 22:01:35.46 ID:+3oIDcJD
私の周りだけだけど、親が転勤族だった人の方が転勤しない仕事を選びたがる気がする。
483名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 22:01:55.71 ID:jhAVm7s8
>>478
例えば千葉県民のケースで言えば、九州よりもバンコクの方が時間的には近い。
で、この状態で学生時代の経験だが、地元の学生が多い大学で、
某長野本社の一流企業の推薦枠があったが、勤務地長野にみんな及び腰だったわ。
子会社でいいからみんな東京or地元を志向した。
484名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 22:03:39.08 ID:fWIuRPBc
人材屋ブログ。
ここで、就職・転職先の企業の評判を調べる方法が書いてある。
http://seisyainninaru.blog.fc2.com/
485名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 22:12:04.29 ID:DNUUdaeT
まあ、我慢して転勤したらあとでなにかごほうびがもらえるかというと
リストラ優待券ぐらいかな
486名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 22:21:19.51 ID:OweItDZd
スレ通り自分も転勤命じられそこの会社辞め転職した。
入社時は自分だけで転勤は問題なかったが家族が増えて
その家族に介護必要となり辞めた。
487名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 22:21:56.57 ID:Yn7GIvb7
>>485
赴任した地方支社ごと廃止とかな。

ウチは事業部丸ごと他社に売った。
引継ぎでその会社に出向させてフォローも何も無し。
どかどか人が辞めたわ。残った事業部の士気もだだ下がり。
引継ぎ完了して戻ってきた奴にもねぎらいの一言すら無い。
曰く経営スリム化の為。そりゃお前ら経営陣がヘボいから売るはめになるんだろーがよ。
488名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 22:26:19.70 ID:YO0wFGlE
まぁ>>1みたいなこと言ってる会社は長くはないだろうな
489名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 22:26:32.18 ID:jcS9pJBy
面接なんてその場の決意表明でしかない。
決意が揺らぐことなんて国会議員の先生だってあるだろ?
490名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 22:36:00.15 ID:fRuYr3T1
引っ越し代や入居費用を会社が全額負担した上でなら良いけど
仕事始めて貯金も給料も大したこと無いうちに言われるときついな
491名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 22:38:55.46 ID:Yn7GIvb7
>>490
むしろ負担してくれないパターンってあるのか?
492名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 22:45:21.61 ID:lE0aHun/
>>490
えっ、会社って負担してくれるのか?
どの平行世界よそれ
493名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 22:50:12.92 ID:jGMC38OC
>>483
あー、説明会しに来てくれたリクルーターが会社のことより諏訪の良さを力説していたあの会社かw
494名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 23:00:18.09 ID:5PHNObft
転勤楽しいよ。
子供は大変だろうけど。
495名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 23:08:56.75 ID:K9UaThGK
三十代前半まで東北北関東を転勤して下道を車で東北一周とか上京繰り返したから
東北北関東の地理にやたら詳しくなった
貯金はほとんどなかったがそのときの知識見識は財産になってる
震災の傷痕を訪問する気にはさすがにまだなれない
496名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 23:25:59.48 ID:a1QZwgqu
>>404
戦国時代の武将は滅私暴行すれば代々雇ってもらえるからなぁ
497名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 23:27:30.38 ID:Yn7GIvb7
>>492
今まで在籍したどの会社も出してくれたけどなぁ。
親会社重工業な中堅とか、零細ソフト屋とか、化粧品製造とか。
特殊だったのかしらん。
498名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 23:31:12.17 ID:lvC2rCbI
>>492
うちは引っ越し代は会社が全額負担、あと支度金も出る

家賃は全額負担じゃないけど転勤後一定期間は補助が出て、一定の額までの物件なら25%以下の自己負担でいける

独法の知人はもっと条件が良くて13万ぐらいの物件に1割負担で住んでたなあ
499名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 23:33:25.76 ID:jhAVm7s8
>>496
戦国時代はご恩なくして奉公なしでしょ。
大名に配下の所領安堵する力と意思がなければ離反が当たり前。
今の日本は戦国時代に近いと思うよ。
ご恩がなければ奉公はないとクールに会社を去る。
500名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 23:39:57.90 ID:jhAVm7s8
合戦で味方を見殺しにしたとなれば配下が離反して組織をコントロールできなくなるから、
負けるとわかってても戦わなきゃいけなかった。三方が原の戦いが有名だよね。
今も同じ。社員を守るつもりの無い組織は、
社員も組織を守ろうとはしない。
501名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 23:46:00.25 ID:nqzM9g7i
若いときはいいけど、家族ができると考えるよな。
あと本社から離れてる間に浦島太郎になる可能性もある。
俺は入社して5年間地方にいた。
楽しかったけどね、工場の生活は。
東京に戻ってきたときは、息苦しかった。
今は結婚してマンション買ってしまったので転勤は断るよ。
502名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 23:46:14.30 ID:4KyG5drJ
>>22
まあ子供さえできなければ
クビなんて怖くないからな
確実な終身雇用なんて今の20、30代は期待してない
公務員かインフラで無い限り

そして30代までなら転職のしようはいくらでもあるしねw
金が尽きたら生活保護
503名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 23:47:06.37 ID:rzsnAO8r
日本は一般社員まで全国転勤させるのが異常

アメリカやEUじゃ、異動するのはエリート層だけだよ
(高い給料の見返りに責任も重い)
高い給料なら奥さんは専業主婦でもいけるし

平は奥さんも働いて生活を成り立たせているんだから、異動したら生活が成り立たない

アメリカ、EUの平なみの給料なのに全国転勤させる日本企業がおかしい
504名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 23:55:25.78 ID:dH4f+SRo
「転勤は、原則ありません。」 と説明しながら、転勤命令。
「当社のポリシーはリストラしません。」と説明しながら、リストラ。
「先行きが不安なので賃上げの是正をします」と説明しながら、賃下げ。

>>1の記事ももっともだけど、いろいろとあるぞ
505名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 23:56:32.73 ID:K9UaThGK
日本はどこの県行ってもたいした違いないが
アメリカやEUはかなり違いがあるとかじゃね
地方はテレ東が入らないから嫌とかもあるしw
仙台転勤のときにエヴァの本放送始まって見れず会社と仙台のローカルさを呪った
506名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 23:56:52.39 ID:POWfnYgl
>>1
>守れない約束までしてしまう若者が増えたのでしょうか

これはちょっとニュアンスが違う気がするね。面接を受ける方としては、会社もいいことを言っても、どうせ
業績が落ちれば、平気で首を切るんだろ?という疑いを持っている。

つまり、雇用者と労働者が信頼関係で繋がることが無くなったってだけ。互いが互いを自分の都合の良いよう
に利用できればいいと考えている。

大げさに言えばそういうこと。
507名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 23:58:33.97 ID:i5TrZsn4
あちこち研究所も海外も経験したが、異動がイヤとか早めに見切るべし。
そういう輩はどうせ役立たずだし、ぶら下がり候補。一部上場総合職では
これはありえないだろw
508名刺は切らしておりまして:2012/12/03(月) 00:00:55.63 ID:I3IScgcg
>>496
武士たるもの七度主君を変えねば武士とは言えぬ

戦国時代は外資みたいなもんだよ。
実力主義、技能主義。
武門の名だけでなく、計数に明るいやつ、朝廷公家とのコネのあるやつは、
一族郎党引き連れてどこへでも再就職する。
てゆーか、戦国は次々に大名が「倒産」するわけだし、一方では新規雇用の需要が増えるわけだし、自然そうなるだろw

むろん、主家とともに滅び行くのも、ひとつの生き方だけど。
509名刺は切らしておりまして:2012/12/03(月) 00:06:44.03 ID:dxiURCff
オレのとこ、女性技術者が育休フツーに使える環境だが復帰後は契約社員だよ
やっぱり全国転勤がネックになるからだって
ただ、辞められるのは会社としても損失だから
今は育児しながら契約社員として数年働いてもらって
本人と話し合って正社員に戻す試みをしてるとこだけど・・上手くいくかなぁ
510名刺は切らしておりまして:2012/12/03(月) 00:06:51.27 ID:XT45rZBx
転勤することが、キャリアとして会社内で評価されるのなら転勤も是だが、
最近の傾向としては、そんなことが無い。

下手したら、ワークシェアが目的だったり、リストラの一環だったりな。

入社後、人事なんて部門は、現場なんて全く分からない糞の吹き溜まり
って半年もすれば気づくわけで、約束なんて守るわけが無いと思うし、
信用もしていないんじゃ無いのかな?
511名刺は切らしておりまして:2012/12/03(月) 00:08:50.03 ID:KuRak6j4
>>510
解雇を簡単にしないと、複雑なリストラが増えて困る。
512名刺は切らしておりまして:2012/12/03(月) 00:14:36.39 ID:XT45rZBx
解雇ね。
採用責任を人事が取ったって話を聞かないんだから、無理でしょう。
513名刺は切らしておりまして:2012/12/03(月) 00:16:55.93 ID:T12qqI0T
>>511
そんな妄想をするなよ、無職さん

会社なんて非情なものだ
514名刺は切らしておりまして:2012/12/03(月) 00:22:40.47 ID:1v14x2mm
転勤嫌がって粘った方が正解なんてこともあるしな
一回出たら便利屋として一生たらい回しになることも
515名刺は切らしておりまして:2012/12/03(月) 00:23:12.52 ID:+34HfjAS
>>463みたいの凄いわ…
俺なんて会社の寮で体育座りして休日が終わるよ
516名刺は切らしておりまして:2012/12/03(月) 00:35:25.23 ID:XMqjH8Ul
国内はいいけど海外転勤はやめてほしい。
517名刺は切らしておりまして:2012/12/03(月) 00:44:27.30 ID:EMVX47Ns
>>512
もともと人事にそんな権限は無いから、
責任なんてものも無い。
就業規則に従って、淡々と解雇を遂行するだけだ。
518名刺は切らしておりまして:2012/12/03(月) 00:48:59.01 ID:kxbMAENI
>>514
転勤命令拒否で解雇なんてできるの?
519名刺は切らしておりまして:2012/12/03(月) 00:57:40.69 ID:EMVX47Ns
>>518
本文読んでから書き込む習慣を付けろ!
520名刺は切らしておりまして:2012/12/03(月) 01:11:48.50 ID:4L+3nstg
>>503
一般職の転勤は日本でも普通はないだろ。
あっても引っ越しを伴わない転勤だろ。
521名刺は切らしておりまして:2012/12/03(月) 01:44:41.61 ID:owDQHl1Z
>>6
懲戒解雇って退職金、その他諸々貰えなくなるが良いのか
522名刺は切らしておりまして:2012/12/03(月) 02:00:53.28 ID:ENCmGURQ
>>520
一パン職ってなに?
食えるの?

 

・・・というか、いまどき一般職の正社員なんて相当の絶滅危惧種じゃないか?
523名刺は切らしておりまして:2012/12/03(月) 02:45:33.17 ID:JlAJ8CF9
数年おきに転勤という企業は普通だからなあ
524名刺は切らしておりまして:2012/12/03(月) 03:38:48.50 ID:pAWcCd1A
>>452
そこまでして、犬リーマンしたいの?
物悲しい人生模様ですな〜w
525名刺は切らしておりまして:2012/12/03(月) 03:48:24.87 ID:aCbEitD/
大概は会社にワンルーム借りてもらって単身赴任だわなwwww
526名刺は切らしておりまして:2012/12/03(月) 04:09:18.52 ID:nLK3He/S
昔から、転勤しないと出世できない。
転勤を拒否すると、懲戒解雇まではないが、降格されるのは普通だったな。
そんなの関係なく 異動させるのが問題なんだろ。
そうじゃなきゃ、その社員がシュガー社員で甘過ぎるんだよ。

地元採用を増やすのは良いが、金融機関でなくても、特定の職場に牢名主みたいにシコってる奴が増えるのも、会社人事としては澱みになりイクナイ。
527名刺は切らしておりまして:2012/12/03(月) 06:21:21.94 ID:JqrwAYyc
海外でも転勤ガンガンある層はいるけど、それは本当に出世競争してるマネージャー層だけだわな
向こうの担当者レベルはほとんどが出世望まない地元志向の連中だし基本動かないよ、昇進、昇給もあんまないけど

精々上がりが中間管理職レベルの人材でもガンガン転勤させられた時代がもう終わっただけだろ
528名刺は切らしておりまして:2012/12/03(月) 07:37:22.25 ID:yLEsiObY
会社なんて生きる手段なんだから
正しい

地元が好きなら地元で生きたいだろ

会社の命令に従った方がいいって人は
職を失うのが怖いんだろ
日本は再就職が難しいから
529名刺は切らしておりまして:2012/12/03(月) 07:45:41.36 ID:6MnjEwuV
アホみたいな選考基準が悪い
530名刺は切らしておりまして:2012/12/03(月) 08:39:42.93 ID:NT1HPC5R
入社での面接なんて駆け引きだろ。
駆け引きの手段を嘘とか言うのか?

そんなんおで仕事できるのか?
コミュ障かw
531名刺は切らしておりまして:2012/12/03(月) 08:41:50.21 ID:/AdpLi0r
むしろ自分は海外行きたくてしょうがないけどな。
外国で嫁みつけたい。
東欧系希望です。
532名刺は切らしておりまして:2012/12/03(月) 09:33:28.53 ID:TFPi77IU
小手先のコミュ力ばかり重視して採用した側の自業自得だろ?
見る目がなかったと思って諦めろ。
533名刺は切らしておりまして:2012/12/03(月) 09:41:35.48 ID:f3aNL/bl
>>532

いや、コミュ力は大事だよw
だって特に文系なんて、日本の大学って
ほぼ教育を放棄しているわけで
測れるのは大学入学時の受験能力とコミュ力ぐらいのものでさw

ってか、この問題は、中央採用で方々に飛ばす、という
意味の分からんやり方自体が問題なのであって
個々人の資質の問題ですらないけどね。
534名刺は切らしておりまして:2012/12/03(月) 09:43:42.83 ID:f3aNL/bl
>>531

海外はしんどいよー楽しいけど。
でも、日本人恋しくなると思う。
仕事柄海外にも住んだし
今でも多くの長期在留邦人と付き合いがあるが
あの人たちの、寂しそうな目な・・・・

あと外人嫁は地雷過ぎ、やめとけw
どんなクズ底辺日本人女でも
外人嫁よりは扱い易いと思うぜw
容姿についても、もう20ぐらいから
加速度的に劣化して行くしなw
535名刺は切らしておりまして:2012/12/03(月) 10:02:17.55 ID:TFPi77IU
>>533
まあね。今の日本じゃ上手に嘘をつく能力って一番必要だからなw
536名刺は切らしておりまして:2012/12/03(月) 11:06:08.60 ID:skb71d/4
転勤なんてさせずに、その地方の支点が地元でスタッフを雇うようにすればいいじゃないか。
転勤なんて無駄なシステムだ。
537名刺は切らしておりまして:2012/12/03(月) 11:13:46.96 ID:o1dz/JRW
一地方しか分からん地元馬鹿や都会にしか住めない能無しばかりでは商機逃すもんな。
大企業には必要ないし、もし必要だとしても契約社員でいいやね。
538名刺は切らしておりまして:2012/12/03(月) 12:13:51.22 ID:rwPi+/I4
>>535
アメリカの就職活動では単なるコンビニのバイトの経歴でも、サプライチェーンにおける××の研究、とかはったりをかまさないとダメと聞いたこと有るな

日本の就職活動はそこまではいかないとは思うけど、どうなんだろうね
539名刺は切らしておりまして:2012/12/03(月) 12:24:33.18 ID:aC+uoZvn
>>534
自分は寂しさの点では大丈夫だと、かなり自信があるよ。

外人嫁ダメかな?
日本のロシアンパブで騙されてるだけなのかな。
540名刺は切らしておりまして:2012/12/03(月) 12:31:38.27 ID:6MnjEwuV
コミュ力が必要って平気で言ってる会社は
社内の空気ドンだけ悪いんだよ
541名刺は切らしておりまして:2012/12/03(月) 12:32:19.65 ID:ekHV9los
面接ウケするような嘘言うのなんてあたりまえだろう
どれだけ嘘をさも本当のごとく言えるのかが就職面接の勝負なんだから
正直に話す奴は片っ端から落ちてる現状があるんだから仕方ない
面接官をアホだと思えが持論
542名刺は切らしておりまして:2012/12/03(月) 12:47:30.63 ID:f3aNL/bl
>>539

俺も住むまではそう思ってたな・・・・
でもね、生まれ育った国の全てから切り離されて
その土地で、数年ならともかく、一生根を張るとかになったら
根本から話は変わってくるんだよね。

あと、外人嫁はマジでやめたほうがいいw
日本人女が、この現代においてすら
世界の中でどれだけマシな部類になるか思い知らされると思うw
543名刺は切らしておりまして:2012/12/03(月) 12:49:49.17 ID:PKXtbwuf
会社への忠誠心求めるなんていつの時代の話だよ。
終身雇用と退職後の企業年金を保証できない会社に誰が忠誠を誓うかっつの。
544名刺は切らしておりまして:2012/12/03(月) 12:52:13.11 ID:KUYRrMgi
>>543
忠誠じゃなくて労働契約の履行を求めてるんだろ。
545名刺は切らしておりまして:2012/12/03(月) 12:55:10.98 ID:O5gE1iZI
東京辺りの出身の奴ってみんなこうなのか?
田舎育ちで仕事の為に東京住んでるオイラは東京にこだわりは無いけど。
546名刺は切らしておりまして:2012/12/03(月) 13:27:04.66 ID:f3aNL/bl
>>545

まず現実的に金銭面で
遥かに厳しくなるのは言うまでもないけど、
東京およびその周辺みたいな地域色の薄い
寄り合い所帯で生まれ育った人間には
歳くってからの地方住みってすげーきついんだぜw
547名刺は切らしておりまして:2012/12/03(月) 13:40:47.85 ID:qRet/y9c
だが、さも「ここで雇う」みたいなふりをして、研修が終わったら「じゃ、転勤ね、
OKって言ってたよね」と移動させる企業にも問題ありと思うが。
548名刺は切らしておりまして:2012/12/03(月) 13:44:56.05 ID:YFzsHxTS
そもそも求人票とかで堂々と嘘を書いているのに…
549名刺は切らしておりまして:2012/12/03(月) 14:24:09.14 ID:EMVX47Ns
大企業で定年まで働こうとするから、
転勤もあるわけで、転勤したくないなら、
大きくなりそうもない会社に入れば済む話だ。
550名刺は切らしておりまして:2012/12/03(月) 14:39:22.05 ID:DenztJZO
転勤なんてガラパゴスシステムを抱きかかえて沈没するJAPwww
551名刺は切らしておりまして:2012/12/03(月) 14:54:41.95 ID:rsybskf9
中韓なら拒否るのはわかるぞ。
命に関わるからな。
552名刺は切らしておりまして:2012/12/03(月) 15:50:31.92 ID:XCU5qlt7
>>544
契約云々なら、「辞めます」と契約解除を選択するのも自由のひとつなんだよ
そこで会社側が文句言うなら対等な契約ではなくて忠誠とかの精神論になる
つまりこの人事が異常ってこと
553名刺は切らしておりまして:2012/12/03(月) 16:02:22.37 ID:V43Dfdb1
他に拠点がない地方の中小でも「客先常駐」(派遣)という手があるからな。
安心はできん。
554名刺は切らしておりまして:2012/12/03(月) 16:47:26.73 ID:QujnvGp3
>>542
むかし外人嫁いたことあるとか?
やっぱりかなりきついのかな。

自分は海外行きたいけど、あくまで一時的にいたいだけだな。
ひとつの経験として得ておきたいだけ。
555名刺は切らしておりまして:2012/12/03(月) 17:21:17.41 ID:ywAgeKnj
親が貧乏くじ引かされて転勤させられて
転勤先の学校で酷い目に遭わされた人っているのかな?
556名刺は切らしておりまして:2012/12/03(月) 19:02:00.53 ID:8lLQUsDI
社員にばかり誠実さ求めるのもアホらしいが
転勤の可否も含めて「使えない」と思ったらさっさと切って

新人というネームバリューを剥奪された挙げ句短期で辞めさせられるリスクを
享受してもらえばええやないの
557名刺は切らしておりまして:2012/12/03(月) 19:10:52.62 ID:og08fFEr
正直、新卒で3年以内で辞めたやつは「会社が合わなかったんだろうな」ってことで
取れるが、それ以上になると「何かやらかしたな?」と疑われる。
558名刺は切らしておりまして:2012/12/03(月) 19:22:08.93 ID:JqrwAYyc
>>557
そういう感じだから、新卒外れるときついんだよな、
悲惨な結論だが韓国みたいに国民の半数がリストラされるくらい大不況を経験したら
この文化もリセットされるかもな
559名刺は切らしておりまして:2012/12/03(月) 19:49:22.00 ID:7ubmdK8Q
ウチの近くに建て売りが出来た。
最初の家族は色を変えてまで住んだのに10ヶ月くらいで越してしまった。
それから一年近く経ったこの8月に別世帯が来たんだが、それも先週越してしまった。
賃貸じゃないはずなのに事情が分からん。
並びのもう1軒はずっと居るんだが…。
560名刺は切らしておりまして:2012/12/03(月) 20:18:37.11 ID:RubW324I
>>559
無理して戸建買って、無理が祟って別世界に旅立たれたんではないでしょうか。
561名刺は切らしておりまして:2012/12/03(月) 20:20:51.77 ID:NCbZWzau
いまどきの転勤なんて人事課や役員のパフォーマンスだからね。
因みに人事は ひとごと ともいう。
562名刺は切らしておりまして:2012/12/03(月) 20:23:01.97 ID:sPevfsI6
>>12
「転勤が嫌になった」でも、立派な「一身上の都合」だから、普通に辞められるよな
563名刺は切らしておりまして:2012/12/03(月) 20:33:46.65 ID:JlAJ8CF9
>>539
階層次第。
ロシアンパブは止めといたほうがいい。

普通の日本人女よりまともな外人女なんて腐るほどいる。
自立心が強く、逞しいタイプが多いから
不安症が少なくない日本人男に合わない事はない。
564名刺は切らしておりまして:2012/12/03(月) 20:34:50.86 ID:B4MbNuNH
部屋用意してくれて十分な引越し代出してくれるならどこにでも行きたい、おもしろそうじゃん
565名刺は切らしておりまして:2012/12/03(月) 21:00:18.79 ID:nv07idmm
>>519
どのみち一身上の都合にするだけ
566名刺は切らしておりまして:2012/12/03(月) 21:02:02.04 ID:nv07idmm
>>544
はあ?死ねよ
567名刺は切らしておりまして:2012/12/03(月) 21:06:43.51 ID:fQCx3dOC
>>311
日本企業には、「労働力の目利き」が実はほぼ全く存在しないんだよ。
人事部は日本特有の制度だが、人事部の中に知的蓄積が無い。
個々のプレーヤーが無能ばかりだから、
全体でもまともな労働市場が全く成立せず、横並び一線で変なことばっかやってる。
新卒一斉採用というレベルの低い方法の中ですら、
「あえて氷河期に逆張りをした」企業なんて、大企業では全く聞いたことがない。
それで、団塊が退職した2年だけ、すべての企業がバブル採用で、
今年の候補は低能ばかりと頭を抱えてあたふたしている。採用側が低能としか言いようがない。
568名刺は切らしておりまして:2012/12/03(月) 21:13:57.79 ID:VDo54w2q
配属が地方はOKなのか?
転勤はなしですよ?
569名刺は切らしておりまして:2012/12/03(月) 21:40:28.47 ID:nv07idmm
>>187
地方とか何もねーだろ
特にサブカル
570名刺は切らしておりまして:2012/12/03(月) 21:45:36.03 ID:nv07idmm
>>248
遊ぶとこ0じゃん
571名刺は切らしておりまして:2012/12/03(月) 21:47:05.56 ID:nv07idmm
>>268
一身上の都合
572名刺は切らしておりまして:2012/12/03(月) 21:50:35.76 ID:1RuT1lCG
地方に支店がない会社だと使ってない倉庫管理とか
バイトばっかりの場所でバイトよりキツイ仕事だぜ。
自分から辞めるように仕向けるアレだろ?違うの?
573名刺は切らしておりまして:2012/12/03(月) 22:28:11.34 ID:/fMzl6+s
>>563
結局そうなんだろうな・・。
574名刺は切らしておりまして:2012/12/03(月) 22:49:50.47 ID:jfmeLNfH
>>1
30歳以前ぐらいで未婚なら、その間に地方への転勤を何度かした方が
経験の蓄積にプラスになる方が多い気がする。

自分の出身地や東京とは別の風習・文化や、その地域の特色を良い面
・悪い面含めて直接見聞できる。そうした経験は決して人生にマイナ
スにはならんとも思う。
575名刺は切らしておりまして:2012/12/03(月) 23:39:29.03 ID:T7Q48LP+
国家公務員では沖縄から北海道への転勤があるけど、これは完全に赤字。
576名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 00:41:32.10 ID:Fl2qhgrF
>>574
もとの場所に確実に戻って来られるのならそれでもいいけどね…
577名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 00:46:31.75 ID:17nWy0Ze
単身でも転勤を繰り返したら
結婚なんてこの共働き時代絶対無理だし、
家庭持ってたら更に大問題だよなあ。
転勤システム自体がもう日本においては破綻してんだよ。

地方は地方採用、東京は東京採用、
そんで幹部クラスだけきちっとした待遇と共に
異動アリ、それでいいじゃんね。
578名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 00:48:19.74 ID:17nWy0Ze
社員を使い潰し、余裕を与えず奴隷化する事ばかりを考えずに
社員の人生まで考えてこそ、人は残るんだよ。
ってか、それを会社が考えてくれないなら、
社員は自分の都合で、自分の人生に良いように動くだけだわ。

上が下に一方的な忠誠を求めるブシドー体制はいい加減にしないと
日本はほんと、近いうちに崩壊するぜ。
「国家」「会社」の単位まで行かなくとも、上司や先輩とかでさえ
日本人の「上」は「下」に甘え過ぎなんだよ。
579名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 01:08:43.46 ID:4KOnJgGm
銀行みたいに転勤しないが出世もしない一般職を分けて採用して、
総合職採用で転勤拒否したら懲戒解雇でいいじゃん。
580名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 01:21:37.80 ID:17nWy0Ze
>>579

違うね。
一定以上の幹部職のみを転勤の対象とするべき。

何処の国でも基本はこうだわ。
仕事の都合であっち逝けこっち逝け言われて
ガンガン転勤する奴なんて居らんからな。
581名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 01:28:59.77 ID:4KOnJgGm
>>580
転勤も嫌がる日本すらよく知らない人間が、
何が何処の国でもだよw
582名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 01:31:12.52 ID:XEVCWemx
転勤の頻度が異常なところが少なくないからなあ
583名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 01:36:09.44 ID:g8GJqXmH
EUは各国からエリートをブリュッセルに集めるから、その子供達のための学校もあるらしい。
子供の教育はきちんと出来ますので、ご家族で安心してベルギーに来てください、ってことだろ。

日本だと、どんなにエリートでも子供を現地の学校入れるか、親が単身赴任してください、だもんなあ。
教育の大変さを家族に丸投げしてるんだと思った。
584名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 01:43:03.19 ID:Um5YGyxU
>>583
EU官僚たちは、各国の鉄板のエリート養成システムを、一部でも拐いたいんだよ。
だから、パリで名門リセから学歴を重ねるより、ブリュッセルでEUエリートとしての一貫教育を、となる。
まあなんだ、明治時代の東京がやっていたことと、あんまり変わらない。
藩校以来の地方の子女教育機関ではなく、東京帝大に来い、私立学校も予備門もいくらでもあるぞ、ということ。
EUは好むと好まざるとに関わらず、既に国際組織とは言い難いレベルで統合深化しているから、
もはや地方と中央政府の関係に近いところがあって、
海の向こうのインターナショナルスクール、というのとはちょっと違う。
585名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 03:24:39.79 ID:bTAQReo5
昔、工藤とか言う野球選手が契約時に球団側が言った事を守ってくれなかったとか
言って揉めてたな。

会社側こそ信用出来ないと思える。
586名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 03:53:16.73 ID:gkSxC0lo
>>581
単純に一般職のやつが転勤するメリットが会社側にすらないって事じゃない?
仕事の前に習慣や方言が違うし、地方毎に仕事のやり方が大きく変わるなら最悪スキル的にもマイナスになりかねない。
仕事内容がたいして変わらないとしても、ならわざわざ地方に行く意味が薄くなる。
企業展開を考えなきゃいけないクラスならまだしも、他は地方行って何があるのよ…。
587名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 10:15:58.83 ID:2fE2/jFV
転勤しないで同じところに長くいる社員は
徒党を組んで上司に逆らったり不正をしたりする可能性が高い
588名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 16:29:06.66 ID:Ww/iJZNp
できます=できますではない
589名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 16:50:02.15 ID:bTAQReo5
そりゃ、行きたくない場所があってもいいし
宗教上の理由で行かなくてもいい。

なんで、会社のいう事を全部呑まなければならない、と考えるのかねぇ。

大会社でも、トップが責任を取ったように見えないのに、
下っ端が膿み呼ばわりされてクビになるのが会社だろ。

理不尽すぎるんだよ。
会社ごと転移しろよ。
590名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 16:56:24.90 ID:pxPmLUf/
会社ごとというか
工場ごと移転してついてこれない社員は解雇というのが
ちょっと前の大手製造業の流れ
それくらい人を減らすのは難儀
591名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 17:14:05.75 ID:CDsgtN8L
> そりゃ、行きたくない場所があってもいいし
> 宗教上の理由で行かなくてもいい。
それを最初から言っておけってだけでしょ。
592名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 17:44:00.03 ID:bTAQReo5
>>591
言った、言わないで会社側がごねる。
593名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 19:21:59.63 ID:fXOEibj3
会社の資産で飯食わせて貰ってるのに
転勤拒否するとはなぁ、自己中すぎるだろ
そんなクズは辞めてもらえ
594名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 00:27:58.00 ID:/KsF8VkX
関西出身の俺は西日本ならたとえ鹿児島でも宮崎でもOKだが
東日本は東京でも横浜でも嫌だ。岩手とか秋田とかマジ勘弁。

実際はともかく西日本なら心理的に距離が近い気がする。
595名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 00:31:44.27 ID:KYCoT8Qs
>>578
武士は御恩無くして奉公無しだから
上が報いるから下はついてくると言う発想
今はそれですらない

文章が、全般にわたって勘違いと決め付けが酷い
596名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 09:38:27.48 ID:zo84akG0
>>595

ブシドーなんてもう
それが完全に定着した江戸時代の時点で
今と何も変わらんだろ。
御恩なんてそこには何処にも無いじゃん。
日本人はずっとそうしてきたんだよ。
597名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 11:34:52.59 ID:IFQBuKR8
後先考えずに自分に都合のよい嘘を平気で言えるゆとりってだけだろ。
「いやだから辞める」の後には無限の不安と焦りしか残ってないのにな。
598名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 11:54:56.74 ID:0jbKs4HP
>>594
関西弁は東日本で嫌がられるから正解
599名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 14:13:50.87 ID:4koYxmYK
上司「四月から転勤な」
俺「どこにですか?」
上司「福岡だよ」
俺「無理ですよ、急すぎます」
上司「人手がいるんだよ」
俺「わかりました、会社命令なら引越しは全額補助されるんですか?」
上司「いや、無いよ」
俺「いつ移動ですか?」
上司「31日に移動して1日からむこうだ」

実話です
600名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 14:18:17.08 ID:bhIJN96f
辞めるんなら、転勤して会社に金使わせた後でいいんじゃね
601名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 14:32:46.39 ID:zp2/L57X
>>410
大阪や名古屋、札幌などの地方都市の支店行きは出世コース
博多やその他の地方行きは間違いなく左遷
602名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 15:21:58.56 ID:oqwmuwyA
>>593
飯をせっせと稼いでくれるのは
お前が馬鹿にしている歩兵だよ
603名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 16:49:24.17 ID:dW1DgdfU
>>601
札幌と博多の差が分からん。
604名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 17:13:38.57 ID:vOsV+VaO
>>602
上官の命令に従えない兵卒は害悪でしかない。
605名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 17:33:21.21 ID:KYCoT8Qs
>>596
武士道に関して何にも知らないのに
知ってるつもりになって適当なことをいう人が後を絶たない
褒める人も貶す人もなんにも知らないで喋ってる
606名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 17:38:22.77 ID:1p4L/V6u
理由のない転勤はハラスメントだからな
607名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 17:44:04.79 ID:zo84akG0
>>605

時代時代によって、個々人によって
全く定義も状態も異なるのだから
いいんだよ、思うように使えばw

それとも何か、自分は「100%正しい”武士道”の定義を知ってます」ってかW
君の言う「御恩なくして奉公無し」これが既に、最も長く続いた
徳川治世下で既に成り立っていないが、この状況も「ブシドー」だろw

俺はその「支配体制の都合によるブシドー」を受け入れ続ける
阿呆日本人はそろそろ目覚めたら如何か、とそう言ってるだけだ。
608名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 17:48:31.55 ID:KYCoT8Qs
>>607
時代により価値観はある程度ずれるのはその通りだが
それでもある程度学術的なコンセンサスは存在する

恩も無しに奉公を強制するような価値観が存在したことなど一度もない
己の妄想が創りだしたありもしない価値観を批判して一体何がしたいんだ…
609名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 17:54:08.58 ID:zo84akG0
>>608

江戸時代なんてまさにそうだろw
改易改易とか無茶苦茶やってきたけど
ブシドーのもとに、徳川様の仰る事なら
全て正義として受け入れねばってのが
既に完全に定着していたわけだからね。
610名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 17:54:38.81 ID:zfLEEa0w
>>604
気に食わない上官は戦場では後ろから撃たれる。
下士官室に手榴弾を投げ入れた兵隊もいる。
611名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 17:56:19.95 ID:ShGmPu7f
>>1
転勤も受け入れるって条件で入社しておいて何それ…
例えば外資系に「英語できます」って言って入社して、いざ英語が必要になったら「できるって言わないと採用されないから」ってそんな言い訳通じる?
612名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 18:00:48.82 ID:JTNSEAQC
会社案内や条件もいいことしか書かないんだからお互い様でしょ。
就職試験なんか騙し合いなんだから。
613名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 18:02:24.98 ID:DgvsdPMa
いや、でも転勤する気がないのに転勤できますと言っちゃうのは法的に訴えられてもしょうがないだろう。
614名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 18:12:38.92 ID:JTNSEAQC
>>613
そんな事言いましたっけ。ウフフ
で済む話。
615名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 18:16:39.42 ID:ZoTydixF
>>594
関西人ってたまにこういうのいるよね。
東京出てきて馴染めずブーブー文句たれて負けて地元に帰る奴。
616名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 18:25:28.92 ID:KYCoT8Qs
>>609
いや全然違うし…

ちょっと自省してみろよ
必要もないのに、特に詳しいわけでもない単語を勝手に持ちだしてきて
それに自分以外には通用しない独自の観念を込めて、藁人形論法かましてるんだぞ?
酷いぞ

よく知らない単語なら最初から使わなきゃいいじゃないか…
617名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 18:32:40.62 ID:5dKVfuQQ
逆に、具体的な転勤の計画について尋ねたらどんな答えが返ってくるのかが気になる
618名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 18:50:34.00 ID:zo84akG0
>>616

何が違うんだよw ブシドーの名の下に
奴隷としてお上の為に身を捨てる事こそを
歓びと位置づけて来たのが
徳川治世以降の日本のありかただろうもw

チガウというならきちんと説明してみなさいな。
「それはチガウ」と言い続けるだけではただのイチャモンだw
619名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 18:51:57.89 ID:zo84akG0
大体、「学術的なコンセンサス」とかさ
大学でこの前論文の書き方教えてもらいましたみたいな
恥ずかしいレスはするもんじゃないよw

言葉の定義からキッチリやりたいなら
上にも書いたけどまずテメーがそれをお示しなさいw
まあ、付き合う気も無いがw
620名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 19:15:25.40 ID:00pIx2GP
断ってばかりしたら会社に居づらくなりそうだな
621名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 19:15:56.74 ID:vfYUADyy
>>100
お前のいき方が間違ってるんだろ
622名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 21:49:22.94 ID:5ehMTAM3
こんなんどうにもならんだろ。
でも、商社なんかだと、一度はどこかの支店の支店長を経験しないと、
本社の部長以上になれない会社もあるじゃん。
そういうのどう考えるんだろうね。
出世なんかどうでもいいんだろか。
623名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 22:19:40.15 ID:wiLTu3Gi
上司が上司がってずっと下っ端の奴ばかりなのかこのスレ・・・
624名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 22:28:41.96 ID:DClVJUkd
転勤なんて関係なく、どうせやめるか、辞めさせられるバカどもだろ。

さっさと切るのが正解。
625名刺は切らしておりまして:2012/12/06(木) 00:31:26.48 ID:k6TNJL4M
>>622
大本社の部長以上になんかなれそうにないのに、転勤を求められている人達の怨嗟が多いんだと思う。
出世なんかどうでもいい、んじゃなくて、出世なんかに縁がない、のではないかと。
626名刺は切らしておりまして:2012/12/06(木) 01:44:37.19 ID:fop2w1TU
独身だから転勤したって構わないが、北九州、岡山、四国、滋賀は勘弁して。
627名刺は切らしておりまして:2012/12/06(木) 03:13:26.87 ID:XTHW+A5O
>>626
滋賀と北九州は同意する。
岡山四国が駄目な理由って何?
628名刺は切らしておりまして:2012/12/06(木) 03:38:34.12 ID:cGTHgBaW
>>627
四国住んでる俺がいうのもなんだが田舎だからじゃね
本州へは橋も渡らなきゃ行けないってのもネックになりそう
629名刺は切らしておりまして:2012/12/06(木) 04:59:25.71 ID:FwqDGtJ2
>>628
この前四国一周旅行したが秘境ぶりに驚いたw
四万十川は澄んできれいだなあ。北海道人の俺が驚くんだから相当だよww
630名刺は切らしておりまして:2012/12/06(木) 08:19:22.09 ID:fop2w1TU
>>627
両方ともド田舎だから。しかも岡山はガラが悪い。
631名刺は切らしておりまして:2012/12/06(木) 08:23:53.55 ID:skoZxlxZ
オッサンになると地方暮らしも悪くないと思うようになるんだけどね
632名刺は切らしておりまして:2012/12/06(木) 08:28:57.51 ID:9FTFz4Oi
俺は電気街が無いと無理だw
633名刺は切らしておりまして:2012/12/06(木) 09:39:51.73 ID:Y1I9CT2j
家建てたら311でホットスポットになり、その後転勤で家も売るに売れず、転勤で住宅ローン減税も外されっていう悲惨な先輩がいたな。
634名刺は切らしておりまして:2012/12/06(木) 09:58:55.83 ID:g/gQf1uh
ウソついでまで大企業に入ろうと欲張らないで、
地元企業に入れば問題なかろう。
635名刺は切らしておりまして:2012/12/06(木) 17:47:20.06 ID:JfMvFZCv
俺も転勤しないけど転勤出来ますって答えたな
就職って人事もこっちもウソ尽き合戦なってしまってるから嘘つかないといつまでも就職できませんな社会
636名刺は切らしておりまして:2012/12/06(木) 17:59:28.11 ID:++f6Y70R
完全に転勤する気ないのに転勤できるって言ったらダメだろう
でも転勤は否応なしだから新人が理由もなく断ったら辞めるしかなくなる
637名刺は切らしておりまして:2012/12/06(木) 22:14:14.86 ID:1Czp9kom
>>636
>1の記事によると転勤を命じると辞めるやつが多いらしいから
まだいいんじゃね?。転勤はしないが会社もやめないなんて
奴が増えると色々まずいが
638名刺は切らしておりまして:2012/12/06(木) 22:17:23.26 ID:5lSmhe7d
転勤可能/不可能の根拠が独身/既婚者は間違ってると思うんだ
639名刺は切らしておりまして:2012/12/07(金) 22:13:14.84 ID:MnzgjGxD
>>626
北九州の会社に就職して、関東に長期出張してたんだが
北九州に帰るように言われた。
戻りたくない・・・
640名刺は切らしておりまして:2012/12/07(金) 22:48:39.93 ID:Fb2EcBob
残業代もちろんすべて支給します。サービス残業なんてありませんと
ぬけぬけと嘘をつき続けている企業が言える立場か
641名刺は切らしておりまして:2012/12/08(土) 20:50:41.46 ID:uk7bp5N0
安月給でコキ使った挙げ句に飛ばすって舐めてるな 移動先の地域で人雇え
642名刺は切らしておりまして:2012/12/08(土) 20:55:17.76 ID:Qemzvn5i
大企業でしかも文系職なら転勤断ってたら全く使い物にならんだろうな
643名刺は切らしておりまして:2012/12/08(土) 21:17:51.53 ID:KqiPuafO
行きます。って言ってから退職届を出せば、懲戒解雇にならないでしょ?
何か問題があるの?
644名刺は切らしておりまして:2012/12/08(土) 21:18:04.02 ID:3QegseLM
>>641
工場の作業員とかなら現地人でもいいんだけどね。
645名刺は切らしておりまして:2012/12/08(土) 21:24:24.66 ID:eeGUXXO1
>>641
うむわかった、それなら君はクビな。
646名刺は切らしておりまして:2012/12/08(土) 21:26:37.36 ID:HUZapA2V
今のところ23区内しか転勤がない。
嫌なやつがいても最長3年ガマンすればどちらかが異動。1年で異動ならラッキー。
交通の便がいいので電車を2回乗り換えればどこでも行ける。引越し必要なし。

地方公務員は最高です。
647名刺は切らしておりまして:2012/12/08(土) 21:37:46.96 ID:prjGJlZ2
おれも長男でゆくゆくは家業継がなきゃだったけど、それ言わずに入社して、辞める時相当言われたな
面接で腰掛けですなんて言えないだろう
648名刺は切らしておりまして:2012/12/08(土) 21:44:32.00 ID:vGlmKYIb
どこにいくかはともかく、タイミングが重要に思う。
独身だからいいとかはおかしいよ。
649名刺は切らしておりまして:2012/12/08(土) 21:46:23.47 ID:47n3Vc9q
実際独身の方が身軽だからなあ。
中高年になると、配偶者、子供、両親といった家庭の事情が出てくるから。
イスラム教国には独身者はおくらないというのは聞いたことあるけど。
650名刺は切らしておりまして:2012/12/09(日) 09:16:55.16 ID:pgxyZKxv
会社合併して就業規則というか、契約内容変えられて
転勤可能全国枠にされてしまった。
公務員でいうとノンキャリア組みなのに。
転勤無しの高給キャリア組みも存在するので、激しく違和感有る。
651名刺は切らしておりまして:2012/12/09(日) 09:41:47.29 ID:tBz5VbJC
>>649
でも、イスラム国家って奥さんが暮らすにはきつくね?
あるいは、「妻帯者を単身赴任させる」ってことか。
652名刺は切らしておりまして:2012/12/09(日) 10:17:52.11 ID:4aoN9lVx
鳩山の悪影響だな
653名刺は切らしておりまして:2012/12/09(日) 11:23:49.13 ID:dJseve8o
うちの会社は今の場所から一人仙台に転勤させなきゃいけなくて、
転勤前に面接したんだがそいつが転勤拒否した。
にもかかわらず4月に辞令がでて、そいつは辞めざるを得なかったが、
その気になれば居座ることもできたのかな?
654名刺は切らしておりまして:2012/12/09(日) 13:07:47.06 ID:+3PMgFX0
東京から地方に飛ばされるのは嫌だわな
逆なら喜んで行くやつ多いだろけど
若いならなおさらだわ
655名刺は切らしておりまして:2012/12/09(日) 14:40:19.21 ID:gCbi/Wwo
>>647
将来設計を毎年の面談で話し合うが
家業を継ぐ可能性のある人は40前に転勤が激しくなるか
競合が強くて成果の上がらない支店に転勤させられ自発的に辞める
新卒採用時は厳選採用なので家業のある人は避けられてる
656名刺は切らしておりまして:2012/12/09(日) 14:41:48.81 ID:lFO2EHcD
>>651
多分、奥さんと一緒に赴任じゃないかなあ。
独身者が行って向こうの女性と仲良くなったと疑われたら、大変だったらしい。

奥さんは正社員だったのを辞めてついってたので、これはこれで厳しいんだよね。
657名刺は切らしておりまして:2012/12/09(日) 14:51:59.28 ID:PNt9gGHH
絶対にもてなさそうなのを送ればいいじゃないか。
658名刺は切らしておりまして:2012/12/09(日) 17:16:28.77 ID:bp+gnmkQ
>>657
そういう人は現地で問題を起こすからなあ。
659名刺は切らしておりまして:2012/12/09(日) 17:19:20.34 ID:YtGt9JGU
   *      *
  *     +  
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
660名刺は切らしておりまして:2012/12/09(日) 17:52:39.46 ID:BJbF57gc
>>658
やっぱ、イスラム圏にはゲイが安心だな。
661名刺は切らしておりまして:2012/12/09(日) 22:00:08.15 ID:amT3MOK4
>>660
それ、たぶん一番やばい。
662名刺は切らしておりまして:2012/12/09(日) 22:33:38.45 ID:NkLEYWy2
イスラム圏に社員を送るような会社だと、やっぱヒゲに寛容になるの?w
663名刺は切らしておりまして:2012/12/10(月) 00:18:21.67 ID:zUV1qznV
日本の労働基準法の違反ぶりからみたらこんなことで懲戒解雇の理由にされてたまるか
残業代の未払い、取れない有給休暇、休日に会社関係の付き合い&研修、持ち帰り仕事、そういうのに
目を瞑ってるのに転勤拒否くらい許容しろ
つーか転勤させるなら見返りを提示しろよ
664名刺は切らしておりまして:2012/12/10(月) 00:39:54.14 ID:qSYNp1nx
まさにイスラム教国行かされる予定の俺は毒喪ですよ…
現地女性と仲良くなるとかリア充イケメンでもキツいと思う
665名刺は切らしておりまして:2012/12/10(月) 02:54:09.55 ID:nuwEX7hj
こういうのは企業も損害賠償請求すればよい
666名刺は切らしておりまして:2012/12/10(月) 06:19:26.17 ID:65FniWQv
>>526
とくに全国展開してる金融機関は、定期的な異動をしないと
取引先を悪巧みを図ることが多いからね
一般会社でも、こういう事は多いです
高々、大手印刷会社でも外注さんとかと案件の投げ合いでゼニを適当に抜くなんてのは日常茶飯事でしたし・・・
道徳心に欠けた営業にかかると、悪い事ばっかして、上にも賄賂送っているから
こういうワルこそ一番先に出世してくんだけどね
667名刺は切らしておりまして:2012/12/10(月) 07:59:30.88 ID:pbalmTrf
>>664
イスラム世界では姦通罪があるから気をつけてね。
最悪、石打の刑だから。
668名刺は切らしておりまして:2012/12/11(火) 00:02:28.39 ID:bapDh6kN
土地が高すぎるし借りた土地に家を立てるにしてもDQNな施工会社に当たったら欠陥住宅作られるしで無理ゲーすぎ
だれが土地の値段を操作してるんだよ
いっぺん捕まえて火あぶりにしなきゃダメだろ
669名刺は切らしておりまして:2012/12/11(火) 11:12:50.84 ID:ZIQ1/mrz
結婚後の嫁の意向とかあるから、新入社員の嫁になる女も面接しないとな。
670名刺は切らしておりまして:2012/12/11(火) 11:33:32.09 ID:b9fnUfOP
>>637
そういう人間に対して懲戒解雇なんじゃないの
671名刺は切らしておりまして:2012/12/11(火) 13:37:56.73 ID:mF8RWW3F
場合によるだろうな
転勤OKで採用してすぐに転勤命じたら拒否された、というなら分かるけど、
何年か後に昔の証文出されても、いつまでも転勤OKな生活送ってるわけじゃないって
話になりそう
672名刺は切らしておりまして:2012/12/11(火) 16:31:51.40 ID:w6zxyKw3
不法滞在者狩りの仕事を国で出せばいいんじゃねーの?
673名刺は切らしておりまして:2012/12/11(火) 16:57:12.27 ID:UUEjUU4S
企業も労働条件とか嘘つきまくりなんだから、労働者に嘘つかれてもそれはお互い様だよ。自分のした事が自分に戻って来てるだけ。
674名刺は切らしておりまして:2012/12/11(火) 21:10:13.44 ID:wb2tAP28
>664
俺エジプトのクラブで逆ナンされたけど。
ムスリム圏つっても広いからなんとも言えないけどな。
白人嫌いだけど外人すきって大抵の国にいるから安心汁。
675名刺は切らしておりまして:2012/12/11(火) 22:06:38.23 ID:jikR8cI1
そもそも、転勤大杉だわな。
ちなみにアメリカは基本的に転勤はない
676名刺は切らしておりまして:2012/12/11(火) 22:31:50.93 ID:VPefx8CV
断ればクビ

これでOK
677名刺は切らしておりまして:2012/12/11(火) 22:33:35.69 ID:V09K0Eux
日本狭いからアメリカからみたら州内移動みたいなもんじゃね
678名刺は切らしておりまして:2012/12/11(火) 22:53:08.12 ID:BTCYwA8o
あ?東京から大阪に都落ちした俺のこと?
さっさと東京に戻せや
679名刺は切らしておりまして:2012/12/11(火) 22:55:44.28 ID:Jy/Quapy
>>678
大阪っていなかでしょ?
東京には年に2、3回しか行かないけど、行くたびにつくづくそう思う。
680名刺は切らしておりまして:2012/12/12(水) 03:57:30.84 ID:HoN1fA+K
>>678
田舎者は東京の方が住みやすいってかw
681名刺は切らしておりまして:2012/12/12(水) 09:41:48.33 ID:WRcPyXUm
>>680
大阪人だけどそう思うよ。

大阪は東京に比べてあまりに排他的。
村社会なんだと社会に出てから気付いた。
682名刺は切らしておりまして:2012/12/12(水) 10:11:37.27 ID:k6dmikrw
>>677
一旦生活圏内を出たら、距離はあんまり関係ない気がする
683名刺は切らしておりまして:2012/12/12(水) 15:44:11.78 ID:f9X28AME
現地で従業員を新規採用する余裕の無い企業に入社するのが悪い
本社で一括採用とか時代遅れな事をしている企業に入るのが悪い
684名刺は切らしておりまして:2012/12/12(水) 17:01:19.80 ID:3GGCr/VU
>>683
作業員は現地人を使うとしても、
現地人を統括するための人材が必要だろ。
685名刺は切らしておりまして:2012/12/13(木) 00:52:36.32 ID:APJG2APJ
現地の人間はレベルが低いから中央から管理指導する人間が来るんだよ
686名刺は切らしておりまして:2012/12/13(木) 18:02:24.48 ID:598CqwWi
大阪は確かに血縁地縁主義も薄く誰でも受け入れるが

「土下座して靴ナメてヒエラルキーの一番下から始める覚悟で
言葉から食い物から何から全て大阪人になり切ったら
最底辺大阪人として認めてやらんこともない、でなければ弾圧排除」

これだからなw 結局、ど田舎集落と何なんも変わらんw
687名刺は切らしておりまして:2012/12/13(木) 18:08:35.18 ID:bsDbPQug
ためしに御社は労働基準法を順守しておられますかって聞いてみればいい
要するに、お互い様だろww
688名刺は切らしておりまして:2012/12/14(金) 07:55:11.12 ID:6/Mh3rj7
転勤なんか既婚者にはメリットないものな
独身で彼氏彼女なし、どんな地域にぶち込まれても耐えられる精神力があれば良いけど。
689名刺は切らしておりまして:2012/12/14(金) 09:07:19.34 ID:xXt09QsH
転勤拒否って業務命令違反だから解雇になるかと思ったら自分から退職かい
690名刺は切らしておりまして:2012/12/14(金) 21:59:42.06 ID:jbFPmE4j
>>675
軍隊とかでも、転勤のある幹部(下士官以上)と転勤のない兵隊に完全に分かれる
691名刺は切らしておりまして:2012/12/14(金) 22:13:26.48 ID:KiktHs4M
つーか同じ総合職でも女はそれほど転勤を強要されない
男女差別やめてくんないかな?
692名刺は切らしておりまして:2012/12/15(土) 00:11:14.95 ID:dAjkU+BT
総合職の独身女が三十代で転勤示唆されたときは
会社に残る覚悟なのか寿退社するのか判断しろということ
義姉は高給取りだったが35で転勤示唆されてうまく結婚して辞めた
693名刺は切らしておりまして:2012/12/15(土) 00:54:04.23 ID:SdB68lIN
だと思う。総合職でやはり同じ状況になった人は、逆に腹を据えて転勤を受け入れてた。
694名刺は切らしておりまして:2012/12/16(日) 10:56:48.38 ID:awKaks4V
全員が面接で言ったことを退職まで全部守るわけなかろう。
状況ってのは変化するもんだ。
会社だって定款や就業規則や雇用契約を全く変更しないわけじゃないだろ。

>>690
そうなのか?
兵卒だってずっとオキナワにいるわけじゃないでしょ。
695名刺は切らしておりまして:2012/12/16(日) 20:37:30.87 ID:0nBDsvcI
同僚に地域限定引っ越しなしの約束で地域社員として入ったのに
20年経ってマンション購入したのに転勤示唆されて困ってる社員がいたな
元々全国転勤で本社採用されたオレらはマンションなんて考えてもいなかったから
周りの動き見て先を読めなかったのが悪いとしか言いようがない
マンション買えば自分だけスルーされると思ったか
その時の上司に事前に相談してもその上司が責任取れるわけでなし
696名刺は切らしておりまして:2012/12/16(日) 22:46:46.63 ID:oONMg+Cy
全国転勤でもマンションを購入する人はいる。
697名刺は切らしておりまして:2012/12/16(日) 23:12:51.73 ID:UT6nuQdK
転勤中にマンションを同期に貸してた課長がいたな
買ったばかりで住めないって哀れ
698名刺は切らしておりまして:2012/12/16(日) 23:21:18.32 ID:KV2sGooi
むしろ結婚、マイホームは人気のない場所へ移すための常套手段だろ
俺が人事だったらそうするわ
会社から逃げれない奴隷宣言を自ら発したようなもんだからあちこち飛ばしてやるわ
いつでも逃げれる賃貸が転勤に関しては賢いかもね
699名刺は切らしておりまして:2012/12/16(日) 23:26:23.02 ID:UT6nuQdK
今後中古住宅マンションがどんどん増えるから
転勤族は賃貸で防御するのが得とか言われててもマンション買う奴いる
やはり嫁さんにケツかかれてるんだろうな
ローン中にダンナ死んだら保険で支払い免除になるから
700名刺は切らしておりまして:2012/12/16(日) 23:33:52.98 ID:1xS0rjaO
転勤だけで言うなら小中学校の先生が一番良いよな

出世を目指さない限り
・基本自宅(実家)から通勤
・転勤先も自宅(実家)から通えるところ
・但し若いときに1回は田舎勤務
・県外に出る事は無い
701名刺は切らしておりまして:2012/12/16(日) 23:39:15.37 ID:snlwS3T+
入社前と入社後では環境違うんだから、転勤したくなくなる可能性もあるだろうにw
ちうか、職務経歴書に充分な経験積んでりゃ辞めるが勝ち。
702名刺は切らしておりまして:2012/12/17(月) 02:05:28.56 ID:c1AyrwVJ
>>264
>高速バスとか電化されてないディーゼルとかで約2時間かけて市内に買い物
そんな過疎地にオフィスなんか設置しねーよw
703名刺は切らしておりまして:2012/12/17(月) 10:45:19.60 ID:t/jOdLvh
>>702
社員リストラ用の工場とか持ってる企業はあるよ
一日朝晩バス1本とかしか走らせてない
N○Cは那須の奥地だっけ
704名刺は切らしておりまして:2012/12/17(月) 13:09:30.78 ID:XNfnqQ79
>>701
転勤ありますよっていう前提で入社したんだから、転勤を命じられる可能性がある前提で暮らすのが当然。
嫌になったから転勤命じるなってのはわがままでしかない。
705名刺は切らしておりまして:2012/12/17(月) 17:33:32.05 ID:1BcxkLNc
>>698


友人とこだがセキ○イとかですら
あからさまにそれやってるらしいからなw
勿論、オノレのとこの戸建て買わせといてだぜ。
フクイチ以降は、窓際集めてあの辺一帯に飛ばしたらしい。
実際仕事はあるからな。あの辺。

俺は海外仕事なんで国内転勤はほぼ無いんだけど
国内転勤は絶対嫌。阿呆臭い、なんてもんじゃないだろ・・・
706名刺は切らしておりまして:2012/12/18(火) 00:10:21.38 ID:Y7VFydIo
有休があるって規定は嘘だったの?
707名刺は切らしておりまして:2012/12/18(火) 00:11:35.81 ID:n1XLOF/H
代休使わず買い取りしてもらってるのでとても有休取れない
708死神カノン:2012/12/18(火) 05:49:25.52 ID:jmB8SYGT
★思念波装置の親元である秘密組織の宿舎でエボラウィルスが
大流行し接続者が大量に死に至る予知夢を見た。当たる確率99%
どうもエボラウィルス水道水から入ってくるようだ。

google検索キーワード
「死神カノン」「思念波装置」
709名刺は切らしておりまして:2012/12/18(火) 18:11:44.47 ID:+ThpMuA3
>>704
労働基準法を守りますって前提で入社させたのだから、法律の範囲内で仕事させるのが当然。
会社の都合で未払い残業や有給未消化休日出勤を実質強要するのは労働基準法違反。
710名刺は切らしておりまして:2012/12/19(水) 08:23:28.01 ID:Ja2svKis
仕事を途中で逃げ出したアイドルなんて消えていい
711名刺は切らしておりまして:2012/12/19(水) 08:49:19.25 ID:pFsANUG5
むちゃな転勤もあるしな
うちは結婚とか子供生まれた直後に数年単位の異動を命じられてた例がある
会社の都合もあるにしてももう少し待ってやれよと思う
712名刺は切らしておりまして:2012/12/19(水) 09:51:42.96 ID:AcNJBWHg
>>711
本来は、こういう時こそ労組の出番だと思うんだけどね・・・
713名刺は切らしておりまして:2012/12/19(水) 10:01:51.93 ID:7WkH+st7
中国にでも転勤させればよい。なんも問題ない。
714名刺は切らしておりまして:2012/12/19(水) 14:29:05.61 ID:E7Lskaam
嘘を見抜けない面接官が悪い。
口先でのOKをすべて真に受けるアホ
715名刺は切らしておりまして:2012/12/19(水) 15:09:55.95 ID:KxOUKA1S
転勤先で辞めたらいい。
716名刺は切らしておりまして:2012/12/19(水) 18:18:21.90 ID:yyOb0Zyl
>>711
そんなに無茶でもないと思うけどね。むしろ、ちょっと育ってしまった後だと友達とかできてつらいだろ。
転勤不可なら、その間だけ、転勤不可の勤務を希望(給料を転勤なし族と同じにすることで)ということにすればいいと思うんだが。
717名刺は切らしておりまして:2012/12/19(水) 20:03:53.40 ID:6sm5xkTA
>>716
うちの会社は地域限定職みたいな職種があるけど、何のことはない、事務職が名前変えただけだった

総合職からそれに転換するパス無い事からも考えると、実質的に女性しか入り込めないだろうね
718名刺は切らしておりまして:2012/12/19(水) 22:32:05.31 ID:q0M+Tdw+
>>716
そうだよな

「生まれたばっかりだからー」「幼稚園で友達できたからー」
「転校かわいそうー」「せめて高校までは親許にー」
と、延ばし延ばしとなる
719名刺は切らしておりまして:2012/12/20(木) 23:14:09.25 ID:xoAqaJbP
こんなんでクビなら国会議員なんかいくらクビがあっても足らないな
720名刺は切らしておりまして:2012/12/21(金) 13:38:42.45 ID:oL3lWZKK
自民党に入れた愚民ばかりの国だからな
721名刺は切らしておりまして:2012/12/22(土) 01:13:08.80 ID:4W2IYq+r
>>720
そういうお前はどこに入れたんよ?
力の限り罵ってやるから正直に言えよ。
722名刺は切らしておりまして:2012/12/22(土) 18:05:34.80 ID:lIxKojHo
>>700
鹿児島や沖縄で教師になると離島勤務がつらそうだなぁ
723名刺は切らしておりまして:2012/12/22(土) 21:29:32.17 ID:quwm2UPp
>>722
東京にも離島はたくさんあるぞ
724名刺は切らしておりまして:2012/12/22(土) 21:29:57.23 ID:kIev2vmo
東京でも小笠原とか…
725名刺は切らしておりまして:2012/12/22(土) 21:38:24.53 ID:gSWuy4F8
まず、会社側は約束守ってるの?
726名刺は切らしておりまして:2012/12/22(土) 21:47:22.48 ID:ff1IHeGl
独身のときにはどこでも喜んでいったけど、結婚するとやはりつらいわ。子供いなくて嫁もどこでもOKならいいけどさ
727名刺は切らしておりまして:2012/12/22(土) 21:49:46.07 ID:4pfpewOS
>>722
東京の場合
奥多摩の山奥か離島を選択させられる。

20代のうちに離島生活が経験できて
子供が生まれるころには都心へ戻れるから
意外と人気高

沖縄や鹿児島は知らんが。
728名刺は切らしておりまして:2012/12/22(土) 22:37:42.56 ID:hcRvAX8P
そんなの無駄に意味の無い高額報酬食らってるお前がいけよ
って話になるよな。新入社員なんて二足三文の報酬しか
受け取ってないクズなんだから忠誠心なんて出すわけないじゃん。
報酬の世界は絶対だよ。割に合わない薄給で忠誠心示してどこでも行けって
言われてもねえ。ちょっと言う事なんて聞いてられないよね。
責任とって無駄に高給の高いトップが行かないと話にならない。
今時美談の忠臣なんて古臭いよ。時代はギブアンドテイクでしかないんだから。安い報酬なら断ってあたりまえ。
729名刺は切らしておりまして:2012/12/22(土) 22:40:23.23 ID:hcRvAX8P
人が足りないならお前が変わりに行けよって当然なるわな。
その無駄に高い意味の無い高額報酬は伊達なのかよ。っておもって当然。
そもそも二足三文に期待する方が辞職しないといけないだろ。
ばっかじゃないよ。バッカルコーンって言われてもしょうがない。
高給にあぐらかいて人に命令してるだけでは高給の世界でやっていけないよ。
お前が行って高給分の結果を見せろよって思って当然。
730名刺は切らしておりまして:2012/12/22(土) 22:43:38.42 ID:hcRvAX8P
人事って一番アウトソーシングできそうな
くだらない部署だろ。能なしばっかり採用して会社を傾けてるだけの存在だろ。
節穴全開で履歴書だけ扱ってるちょうどプロパーの必要性すらない場所だろ。
こんな時は人事が現場にはいってフォローするとかしないと。
まあ報酬が二足三文なら行く必要もないんだろうけど。もらいすぎた報酬が
すごい結果を求められるからある意味不幸ではあるわな。
731名刺は切らしておりまして:2012/12/22(土) 23:11:45.78 ID:0LAtlbvZ
転勤さえ出来ないヘタレなんて月給泥棒予備軍じゃんw
希望通りに退職させてやれよ。
新卒なら御両親も御健勝だろうし。
彼女?「オレに付いて来い」位を言えないでどうするんだよ。
実家だけでなく地元なんて「揺り篭」の中でしか生きられない軟弱ヘタレは要らない
732名刺は切らしておりまして:2012/12/22(土) 23:13:34.87 ID:hcRvAX8P
731
お前みたいに暑苦しいクズもまた辞職させるのがあたりまえだよ。
クールさにかける暑苦しいクズってんでリストラ候補なんだよ。
忠誠心あふれるクズってウザイってのが企業論理だよ。
たいがい結果みたら高給に全く見合ってなかったりするからな。
出来るやつってのは何も言わずに結果だけ出すもんだよ。
733名刺は切らしておりまして:2012/12/22(土) 23:32:19.07 ID:hcRvAX8P
忠誠心あふれるクズって何処の社会でもえ?
ちょっとキモイって感じなんだよね。
この手のクズはキホン無能だから何一つ結果を出せてなかったり
する事がほとんどだよ。忠誠心なんて何一つ必要なんて無い。
自分が受け取ってる報酬分だけの結果を何もいわずに出してるやつこそ
が一流なんだよ。だいたい出来るやつってのは自分のふことろに入ってる報酬分だけの結果を出すだけだよ。それがプロだよ。
734名刺は切らしておりまして:2012/12/27(木) 05:30:28.01 ID:urAsEuZf
こういう社畜タイプが実は最も外を向かず、バイタリティも無く、結果を出せない。
735名刺は切らしておりまして:2012/12/31(月) 23:31:21.88 ID:d8Ha1H2E
強いたい
736名刺は切らしておりまして
簡単に約束を反故にすると後で何も言い訳できなくなるから、しない方がいいとしか言えんのだが・・・

約束通りにできない「実力」なんて、所詮は知れたものだ。
査定に跳ね返ってきても知らんぞ。