【金融】金融庁がインサイダー規制緩和案、金融審で大筋合意[12/11/27]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Biz+依頼スレ466@のーみそとろとろφ ★:2012/11/30(金) 00:36:27.46 ID:???
[東京 27日 ロイター] 金融庁は27日、金融審議会(首相の諮問機関)の作業部会で株式公開買い付け(TOB)などの
実務に配慮するインサイダー規制緩和案を提示し、大筋で合意を得た。

これまで作業部会ではインサイダー規制の強化案を中心に審議してきたが、実務上の不公平を是正する観点から規制緩和も進める。
一連の論点について年内に詳細を詰め、来年の通常国会に関連法案を提出する。

現行規制では、上場企業の買収を決めたファンドや企業が、
1)買収で競合しそうなファンドや企業による買い付けを妨害する目的でわざと自社のTOB計画を漏えいする場合、
2)他のファンドや企業に共同買収を持ちかけながら不調に終わった場合──
に、情報を受け取ったファンドや企業は、そのTOB計画が公表されるまでインサイダー規制に抵触するため株式の取引ができない。

こうした不公平な状況に配慮する。他社から未公表のTOB情報を受け取ったファンドや企業自身が、
同じ企業を対象にTOBを仕掛ける場合、そのTOBの際の公告で、
他のファンドや企業がTOBをするとの情報を得ているとの事実を開示させ、
インサイダー規制の対象から除外する。これにより、一般投資家に比べて情報面で有利となる状況が解消されるためだとしている。
一方、ファンドや企業が、他のファンドや企業からTOBを実施するとの情報を伝えられた後、
長期にわたってその計画が公表されない場合、情報を受け取った側はその間、
インサイダー規制に抵触しかねないため株式取引ができず、不安定な状態が続いてしまう。
情報の伝達を受けてから6カ月など一定期間を経過しても計画が公表されない場合、
一般の投資家に比べても情報の有用性が低下していると捉え、未公表の情報を受けた側に株式取引を認めるよう規制を見直す。

<「クロクロ」取引や「知る前」契約・計画にも配慮>
上場企業の未公表の重要事実を知っているファンドや企業同士が取引所外で相対取引する「クロクロ」取引においては、
会社関係者とそこから情報を得た第一次情報受領者の間での取引ならばインサイダー規制の適用除外になるが、
第一次情報受領者と第二次情報受領者の間の取引では規制に抵触してしまう。
このため、上場企業の未公表の重要事実を知る大株主が、
持ち株比率を下げるために保有株を大口で売却する場合などには、
その株式の発行会社に依頼して買い手にも重要事実を伝えてもらって形式的に一次情報受領者とするなど、煩雑な実務が必要になっている。
利便性を高めるため、一次情報受領者と二次情報受領者の間の取引にも適用除外の範囲を拡大する。
上場企業の未公表の重要事実を知る前に締結された契約や計画の「知る前契約」や「知る前計画」を履行するための株式取引は、
重要事実を知ったことと無関係なため、インサイダー規制の適用除外にする。事後的に契約・計画がねつ造されるのを避けるため、
契約や計画の反復継続性や、契約や計画の時点が「知る前」だったと証券会社などが確認していることなどを要件とする。

http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTYE8AQ05X20121127

金融審議会「インサイダー取引規制に関するワーキング・グループ」(第5回)議事次第
http://www.fsa.go.jp/singi/singi_kinyu/insider_h24/siryou/20121127.html
関連スレ
【証券】インサイダー取引、課徴金額を引き上げへ 金融庁 [12/11/07]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1352299324/
2名刺は切らしておりまして:2012/11/30(金) 00:42:07.79 ID:T2Wasn2g
えっ

 
 
 
 
 
 えっ?
3名刺は切らしておりまして:2012/11/30(金) 00:44:10.28 ID:+19ZmcDP
やっと強化されるのか・・・
・・・
あ、あれ?
4名刺は切らしておりまして:2012/11/30(金) 00:44:11.65 ID:kbDhLDay
パーラー東証が加速するな
5 【関電 62.8 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/30(金) 00:53:58.13 ID:2ASYdz1R
計画の時点で公表しろっての
6名刺は切らしておりまして:2012/11/30(金) 00:54:43.77 ID:syiYmTgx
タイトルみては?って思ったけど中身読むとなんかすごいな
インサイダー規制法にこんな使い道あったとは・・・
7名刺は切らしておりまして:2012/11/30(金) 00:56:00.59 ID:AEK3zs78
こういう規制緩和は光速より速い
8名刺は切らしておりまして:2012/11/30(金) 00:57:26.67 ID:tBu7y+qb
なんだこれ、身内はインサイダーにならない要件を整えて
一般人は逮捕か

競馬をすることにする
9名刺は切らしておりまして:2012/11/30(金) 00:58:57.59 ID:T9WRJYdI
素人が手を出していけない
10名刺は切らしておりまして:2012/11/30(金) 01:00:34.43 ID:DkeafN0m
このロイターの記者ってバカ?
規制緩和なんて内容にそぐわない表現使うなよ
不公正是正とか適切な日本語使えっての
11名刺は切らしておりまして:2012/11/30(金) 01:08:23.76 ID:+Zn8aWTs
首都直下型地震来るぞ

人工地震な
12名刺は切らしておりまして:2012/11/30(金) 04:42:45.49 ID:WBCpPvFn
金融を優遇すればするほど泥沼
EU危機並みの出来事が拡大するだけ
13名刺は切らしておりまして:2012/11/30(金) 05:22:40.59 ID:LDiRXkBj
三ツ矢サイダーくださいな。
14名刺は切らしておりまして:2012/11/30(金) 05:26:15.62 ID:v6Y2/3fD
>>11
思いっきりやってくれ。
15名刺は切らしておりまして:2012/11/30(金) 08:23:28.36 ID:U+zFdwAT
>>1
(´・ω・`) あれがえこひいきね…
16名刺は切らしておりまして:2012/11/30(金) 10:48:27.52 ID:JQ+CbhM9
金融業に公平性なんてないわw
17名刺は切らしておりまして:2012/11/30(金) 11:14:26.31 ID:d/tE47W7
勘違いすんなよ、これはTDKのケースだけだかんね
18名刺は切らしておりまして:2012/11/30(金) 20:19:43.57 ID:98XPqj0b
これって村上ファンド事件の時に指摘されたよね
19名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 13:00:58.83 ID:nO8opuae
これ大問題じゃないか
20名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 13:05:49.49 ID:i1MBbnar
お前ら良く読んでレスしろよ
21名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 16:22:04.97 ID:OIr7DO2O
良く読めばわかるが、
ライバルになりそうな奴に情報漏らしてインサイダーにして、ライバル減らす手法が使えなくなるというだけであって、
個人投資家が不利になるわけじゃない
22名刺は切らしておりまして:2012/12/11(火) 15:53:08.68 ID:stP041n0
【政治】経団連が政府に「待った」 インサイダー関連、過度な規制は再考を
http: //uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355207130/
23名刺は切らしておりまして:2012/12/11(火) 15:57:12.20 ID:5kSS/ExG
>>18
聞いちゃった、ってやつだっけ。
24名刺は切らしておりまして:2012/12/11(火) 16:02:04.16 ID:ewwOh2JT
ヒデェ、サイダー天国公認かよ
25名刺は切らしておりまして
金融庁、新インサイダー規制案を了承 個人名公表も
2012/12/25 19:42
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGC2500Y_V21C12A2EE8000/
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL250J0_V21C12A2000000/