【調査】東京都心へ通勤しやすい路線は?[12/11/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
どこに住むかを考えた場合、家賃や間取りと同じくらい重要になってくるのが「立地」だろう。
特に電車通勤をするビジネスパーソンにとっては、会社への通いやすさは気になるポイントだ。

賃貸サイト「キャリルーノ」は東京都心を通る路線を「非混雑度」「通勤・通学時間帯の本数」
「終電時間」という3つの指標で評価し、その総合ポイントで「東京都心へ通勤・通学しやすい
路線ランキング」を発表した。
その結果、1位となったのは中野、高円寺、吉祥寺といった人気エリアを通る
「JR中央・総武緩行線(中央本線区間)」。終電時間においては9.34ポイントと、全路線の中で
最も高いポイントを獲得した。

また国交省が発表した平成23年度の「混雑率データ」によると、
「JR中央・総武緩行線(総武本線区間)」の錦糸町―両国間の混雑率は200%を超え、
「JR中央線快速」も同190%を超えている。
それらの路線と直通・平行している「JR中央・総武緩行線」の混雑率は100%を下回り、
「非混雑度」で9.65ポイントと高い得点を獲得した。
「人気の高いエリアから朝はゆとりのある電車で通勤でき、夜は時間の余裕をもって電車に乗れる。
そんなおトク感もある路線であることが分かった」(キャリルーノ)

通勤しやすい路線ランキング2位は「東武東上線」、以下「京王井の頭線」「西武新宿線」
と続いた。この3路線に共通しているのが、「通勤(通学)時間の本数」が多い点。
午前7時〜8時59分の間に、それぞれの路線で約50本の電車が上りの終着駅に到着する。
朝のラッシュ時に、次から次へと電車がやって来るのは、忙しいビジネスパーソンにとっては
ありがたいことだ。

5位以下は「ゆりかもめ」「東急池上線」「東京メトロ東西線(西船橋方面)」「西武池袋線」
と続いた。

ソースは
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1211/28/news099.html
東京都心へ通勤しやすい路線の表は
http://image.itmedia.co.jp/makoto/articles/1211/28/yd_train.jpg
2名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 10:51:37.93 ID:Vj5BA9f/
>>1
糞スレ立てて嬉しそうだな、蛆虫
3名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 10:52:05.38 ID:tSeZ1QWa
都電荒川線
4名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 10:52:20.11 ID:XF4aLe9R
浅草とかに住めばいいやん
5名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 10:53:54.11 ID:fcwzp+II
ホテル 黒薔薇館      徒歩5分駅あり 駐車場30台 
6名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 10:54:50.12 ID:YAOIC00/
浅草に住んだことがあるが、すっげー不便だぞ
7名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 10:55:56.65 ID:fcwzp+II
>>5
サービスがいいね ここ
8名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 10:57:12.24 ID:+wEOM6LB
京急は、墓場と博打場、女郎屋、はては米軍基地まである・・・w
9名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 11:00:31.72 ID:B2Qk3FeU
ゆりかもめが上位って何の冗談だよ
10名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 11:03:06.17 ID:E7gH17wh
混雑度よりも座れるかどうかだろう。
元町中華街からなら渋谷まで座れる。
11名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 11:04:59.21 ID:HPaSicOy
総武線だろ。
12名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 11:11:01.90 ID:c9K6jC8E
新宿・三鷹間総武線が一番いいんじゃない。
毎日中央快速で通勤だけど、総武線の方はガラガラだよ。
13名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 11:12:17.81 ID:T5C2g9Mb
>>3
王子駅前〜東池袋四丁目間は意外と混むよ
14名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 11:14:10.92 ID:4c2DUGxK
中央林間最強だな
15名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 11:15:32.42 ID:+wEOM6LB
>>13

土日は、ガキが泣き喚いてる
16名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 11:18:20.33 ID:h0NSm3tz
東海道新幹線だろ
17名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 11:19:09.60 ID:u4moU//b
都心ってどこよ
18名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 11:20:29.66 ID:7zBxvSo6
断然中央線
高尾山の麓から寝てるだけで東京駅へ
19名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 11:21:39.25 ID:mIQ1PgGD
丸ノ内線が良いと思う。。
特に「荻窪駅」。始発駅で確実に座って通勤通学出来るし、人身事故が
多い中央線はどうかな?って思う。三鷹駅〜立川駅の複々線化で
JR中央・総武緩行線がさらに混雑する悪寒
20名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 11:26:08.35 ID:5haMcr8T
このサイトの物件が多い路線なんじゃね?
なんか都心=新宿的な選び方だしw
21名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 11:27:38.56 ID:T5C2g9Mb
なんでTXが入ってないんだろう
22名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 11:29:52.90 ID:u4moU//b
>>21
秋葉原は都心じゃないんだろうね
23名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 11:33:05.14 ID:jXs9wgIY
>>15

4の日はおばあちゃんだらけで悠然と座っていらねない
24名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 11:36:20.53 ID:6+zCKSMt
ID:fcwzp+II


5 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2012/11/29(木) 10:53:54.11 ID:fcwzp+II [1/2]
ホテル 黒薔薇館      徒歩5分駅あり 駐車場30台 

7 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2012/11/29(木) 10:55:56.65 ID:fcwzp+II [2/2]
>>5
サービスがいいね ここ
25名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 11:37:23.80 ID:RSlcknff
>>9

都心に近くて、混雑してないから。
26名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 11:37:48.21 ID:2rH0Glcq
山手線内の超高層マンソン 3億円くらいにすまないと無理
東京の平均以下の庶民はサーディン通勤しかない
27名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 11:42:15.97 ID:ATj8vLvA
停車駅と停車駅の間隔が長い路線は使えない
チカンが出没するからな
28名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 11:45:32.79 ID:+wEOM6LB
麹町や南麻布に住んでみろ。まるでぽっかり穴があいてるみたいだぞ。案外
田舎を感じる
29名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 11:46:13.45 ID:aIxDuKtb
安中榛名東京間が快適、通勤時間帯でも座れるのはもちろん隣が空席も
土日少し混む程度
30名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 11:46:46.03 ID:ws0wo/u4
バブルの頃に土地の値上がりがひどくて
新幹線通勤で毎月10万以上の定期代のかかる会社員がいたそうだけど
あの人達どうなったのかな
31名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 11:47:03.55 ID:BUKc5+PL
何で有楽町線が入ってないんだか。
豊洲とか辰巳とかからだとガラガラの電車で通勤できるんだが。
32名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 11:48:39.42 ID:1+CApuV/
>>26
都心の20uのワンルームに家族4人で住めばいいんだよ。
家賃は10万くらいだし。
33名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 11:53:06.86 ID:aMeJdETw
何気に西武池袋線が変態なんだよなあ
有楽町線、副都心線の直通があって、練馬で大江戸線、
池袋での丸の内線乗り換えもいい。これでさらに東横で横浜直通になるとかどんだけ
34名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 11:54:40.56 ID:RSlcknff
>>9

都心に近くて、混雑してないから。
35名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 12:03:22.10 ID:WhDYQeaP
東海道線でライナー通勤だろ
36名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 12:08:41.40 ID:v1MjiZwz
つ湾岸線
37名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 12:18:26.70 ID:4IiTqp3+
中央線って、よく停まるじゃん
本当によく停まる
38名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 12:18:43.34 ID:vtC+8zpb
ゆりかもめw
遊園地のモノレールレベルだろw
39名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 12:20:38.80 ID:vtC+8zpb
>>33
西武池袋沿線は家賃も良心的だしね。
穴場だらけ。
40名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 12:28:01.13 ID:Zy/ZyN36
なんというステマ記事(笑) こいつらが物件売りたい路線だろ。

神奈川最強の小田急と相鉄が抜けてる。
41名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 12:30:53.94 ID:/CCEvNk8
>>39
良心的とかではない
ふつうに安い地域だからw
42名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 12:35:03.67 ID:yuHdG6i4
都心へ通勤しやすいって、家決めてから仕事場所決めるのかよ。
変わっちゃう場合を考えてなら仕方が無いが。
43名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 12:38:56.33 ID:r3x215F8
>>11
同意だけど、楽なのは緩行線だけだと思う
緩行線なら千葉側もかなり楽だよ
44名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 12:41:54.19 ID:r3x215F8
>>18
高尾で座るためにホームで待つ時間はどうなのだろうか?
ラッシュ時の大月発は相模湖までで席は全部埋まっていると聞いたことが有る
4543:2012/11/29(木) 12:45:03.44 ID:r3x215F8
>>12
を忘れていました。見落としていました。ごめんなさい。
46名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 12:45:40.25 ID:JVIbzUW7
西武新宿線は新宿には出やすいけど乗り換えが全体的にうんこだから微妙
47名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 12:45:46.37 ID:lo9HsOD7
東西線沿線から東武東上線沿線に引っ越したがまるで天国のようだ。
48名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 12:46:20.57 ID:Py7jSTVr
言ってることよく判らんけどね。
座って都心まで行けるという事なら、西武池袋線だろ。
NRAが朝6−7時台に5本、夕方以降は30分間隔で終電は24:00だし。
昼間は関係無いからね。

座席指定だから混むこたない。所沢から乗ったら次は終点池袋。
JRはちょっとあれだが、丸ノ内線なら2本(4分)も待てば座って大手町。徒歩3分。
ドアツードアで50分。田舎から都心まで楽ちんでやんす。
49名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 12:47:41.42 ID:Iq/6cMFm
>>6
>浅草に住んだことがあるが、すっげー不便だぞ
吉祥寺とか下北とかに行くのは、確かに時間が掛かる
渋谷や新宿も40分くらい掛かる

だが、
・銀座線・東武線は始発で座れる ・上野駅に近いから東北や上信越新幹線は楽
・羽田、成田へは浅草線経由で特急料金なしで1本で行ける ・銀座へは乗れば20分くらい
・アキバへはチャリでも行ける ・スカイツリーは徒歩圏内
故に、便利だ
50名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 12:51:40.98 ID:aB3hWK8n
>>31
同意
近年の都心再開発で沿線人口が増えて、昔のように座れなくなったが
それでも有楽町線は混雑とは無縁で通勤が楽
10年前の有楽町線は本当にガラガラで、ラッシュ時でも余裕で座れた
51名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 12:52:34.27 ID:Zy/ZyN36
スカイツリー徒歩圏内。そんなしょっちゅう行くか?
52名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 12:56:37.00 ID:cLZ7T/lu
>「JR中央線快速」も同190%を超え
>路線と直通・平行している「JR中央・総武緩行線」の混雑率は100%を下回り、
>「非混雑度」で9.65ポイントと高い得点を獲得した。
杉並三駅を快速通過しないせいだわな。
満員の通勤特快から緩行線のスカスカ具合はよく見える。
53名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 12:57:46.08 ID:qlJ3wIVg
人気の沿線ランキング!関東、関西エリア トップ100 | 暮らしといっしょ | 不動産・住宅情報サイト HOME'S
http://www.homes.co.jp/kurashito/staff/ranking006/

2012.09.18

第1位 JR山手線 (6,536ポイント)
第2位 JR総武線 (6,478ポイント)
第3位 JR中央本線 (5,424ポイント)
第4位 東急東横線 (5,374ポイント)
第5位 東京メトロ東西線 (5,209ポイント)
第6位 JR埼京線 (5,144ポイント)
第7位 JR京浜東北・根岸線 (4,919ポイント)
第8位 西武豊島線 (4,720ポイント)
第9位 西武有楽町線 (4,712ポイント)
第10位 湘南新宿ライン宇須 (4,502ポイント)
第11位 東京メトロ副都心線 (4,456ポイント)
第12位 東急目黒線 (4,297ポイント)
第13位 東京メトロ丸ノ内線 (4,141ポイント)
第14位 西武池袋線 (3,986ポイント)
第15位 湘南新宿ライン高海 (3,889ポイント)
第16位 JR東海道本線 (3,745ポイント)
第17位 東急田園都市線 (3,742ポイント)
第18位 東京メトロ日比谷線 (3,678ポイント)
第19位 東京メトロ有楽町線 (3,651ポイント)
第20位 都営大江戸線 (3,620ポイント)
         ・
         ・
         ・

第35位 JR総武本線 (2,648ポイント)
第50位 みなとみらい線 (2,056ポイント)
第54位 相鉄本線 (1,974ポイント)
第56位 横浜市営地下鉄ブルーライン (1,861ポイント)
第68位 横浜市営地下鉄グリーンライン (1,440ポイント)
第75位 JR京葉線 (1,250ポイント)
54名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 12:58:17.67 ID:qlJ3wIVg
発表!住みたい街&路線ランキング 関東・路線編 | SUUMO(スーモ)
http://gakusei.suumo.jp/contents/ranking/kanto/01.html

1位 京王井の頭線
2位 JR総武線(新宿〜千葉)
3位 東急東横線
4位 東京メトロ東西線
5位 JR山手線
6位 JR埼京線
7位 京浜東北線(東京〜大宮)
8位 つくばエクスプレス
9位 JR武蔵野線
10位 東武東上線
11位 西武新宿線
12位 西武池袋線
13位 東急田園都市線
14位 東京メトロ有楽町線
15位 東京メトロ千代田線・JR常磐線(北千住〜取手)
16位 JR中央線
17位 東京メトロ丸ノ内線
18位 小田急線
19位 東急目黒線・多摩川線
20位 東武野田線
55名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 12:58:48.38 ID:qlJ3wIVg
図−1 東京圏の沿線別駅周辺住宅地の公示価格例
http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/2012/11.html

吉祥寺(500)
立川(315)
浦和(313)
大倉山(285)
本八幡(274)
西川口(258)
新百合ヶ丘(246)
長津田(243)
横浜(239)
志木(234)
相模大野(228)
津田沼(224)
本厚木(211)
中央林間(210)
聖蹟桜ヶ丘(209)
千葉(183)
八王子(174)

〔備考〕
1 表示の価格は、表示の地域において駅からおおむね1km程度にある標準地の平成24年1月1日における1平方メートル当たりの価格(単位千円)を示す。
2 〈○○km〉は、JR東京駅からの直線距離を示す。


都心三区【としんさんく】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/224421/m0u/

東京都千代田区・中央区・港区の総称。
提供元:「大辞林 第二版」


副都心【ふくとしん】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/168462/m0u/

大都市の都心に準じた役目を果たす地域。都心と郊外を結ぶターミナルを中心に発展する。東京の新宿・渋谷など。
提供元:「大辞林 第二版」
56名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 12:59:07.46 ID:W5v+I5Bh
え、ライナー券買わないの? byJR束
57名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 13:02:01.25 ID:1vXvzang
>>29
まわしもの乙
58名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 13:03:32.79 ID:r3x215F8
>>48
特急料金は家賃の一部みたいなものと割り切ってもOKだが
油断すると指定席を取り損なう
59名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 13:05:07.07 ID:3PvpiouZ
山手線じゃ駄目なのか?
60名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 13:18:30.88 ID:U3pKNwUD
池袋に通勤しやすくてもメリットは少なくないか。

新宿も衰退気味で最近のオフィスは東京品川側に集中してきてるし。
61名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 13:19:04.52 ID:F0WMh1Fw
運休のリスクを考えたら、2路線使えることと、
荒川と多摩川を越えない事が大事だな。
62名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 13:19:34.52 ID:QdQ7dYbb
下水路だべな
63名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 13:41:10.69 ID:eUkXhQE4
ID:qlJ3wIVg
キチガイ死ね
64名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 13:41:25.60 ID:0Kv0DsKs
総武線と中央線は一緒に考えるのが普通だとおもうのだが、、、
小田急の各駅だけ別路線として考えるか?
65名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 13:42:05.93 ID:WYScepCF
東急目黒線がいいんじゃないか

混むのは武蔵小山からの2区間だけだし
いざとなれば東横線や大井町線にシフトできる
66名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 13:44:55.60 ID:QOEKSbr8
>>61
2路線とも運休とかザラだぞ

荒川を越えるが、地下を走る電車もあるんだがこれは別のリスクがあるんだよな
67名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 13:52:47.36 ID:yuHdG6i4
総武線鈍行は雨降ると高確率で遅くなるイメージ
68名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 13:52:57.49 ID:VrKpXJMn
自転車
69名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 13:53:59.52 ID:8grgM4PB
埼京線、高崎線、宇都宮線、常磐線はランク外なのか。東海道線も入らないところを見るとアンケートを取った場所次第じゃん。
70名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 13:56:17.13 ID:WpoYaSmh
都心って何処なん?
71名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 14:03:03.90 ID:neON/32Y
中央総武線の遅延率は酷い。全く通勤しやすくない。
72名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 14:07:47.93 ID:0Kv0DsKs
武蔵小杉が最強に決まっているだろ
これ全部停まる、もしくは直通運転だぞ
東京駅、新宿駅の次クラスだと思うのだが


東急東横線(渋谷ー横浜)
 みなとみらい線(横浜ーみなとみらい)
 副都心線(渋谷ー小竹向原)
  西武有楽町線(小竹向原ー和光)
   東武東上線(和光ー寄居)
 日比谷線(中目黒ー北千住)
  東武伊勢崎線(北千住ー東武動物公園)
   東武日光線(東武動物公園-南栗橋)
東急目黒線
 三田線(目黒ー高島平)
 南北線(目黒ー赤羽岩渕)
  埼玉高速鉄道線(赤羽岩渕ー浦和美園)
南武線(川崎ー立川)
横須賀線(東京ー久里浜)
 総武快速線(東京ー千葉)
成田エクスプレス(大船ー成田)
湘南新宿ライン(大船ー大宮)
 宇都宮線(大宮ー宇都宮)
 高崎線(大宮ー高崎)
73名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 14:08:35.93 ID:5xTO3v8j
山手線じゃなかろうか
74名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 14:09:17.31 ID:iGddHydZ
おまえらに言っておく。

地方から上京したら負け組。

生まれたところで仕事が見つかれば超勝ち組。
75名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 14:10:14.84 ID:GIVB8HQz
痴漢冤罪リスクも考慮しないと
76名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 14:10:31.71 ID:0Kv0DsKs
電車使ってる段階で負け組
77名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 14:11:30.37 ID:8PGREYb9
会社から一番近くの路線
78名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 14:14:25.72 ID:mk6fm3DG
職場の近所に住んでチャリ通が最強じゃないのか?
79名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 14:16:04.34 ID:Wrrx7P3p
賃貸なのに会社の目の前に住まない奴が理解出来ない
80名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 14:24:04.81 ID:HMWVI/YD
通勤の煩わしさは、乗り換えにあり。
81名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 14:24:59.36 ID:VrKpXJMn
東京離れて久しいが、JR中央線は相変わらず人身事故多いの?
過去にうちの女性上司も一人飛び込んだ・・・
82名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 14:28:00.15 ID:82tO/k9O
日暮里舎人ライナー
83名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 14:30:23.80 ID:J3T7p1Gs
>>81
相変わらず多いよ
俺が死んだときも中央線だったし
なんか疲れているときにふーっと吸い込まれちゃったんだよねw
84名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 14:31:55.27 ID:bCXhxCGx
副都心線が一番便利だよ。

そういう意味で東上線はありだね。

中央線は混みすぎてあり得ないでしょ、しょっちゅう止まっているし。
お上りさんは憧れるだろうけど。
85名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 14:32:58.57 ID:ezaDcBEi
山手線の内側に住むと車通勤が戒的
86名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 14:34:25.42 ID:qxrSEWj6
東中野で総武線と大江戸線を使うのか最強だと思うの。
87名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 14:35:23.33 ID:SbJH1MUO
>>84
東上線も良く止まるし良く遅れると思うが
88名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 14:36:35.83 ID:8sEMxuqj
>>79
会社のすぐ近くなんて嫌だろ。オフィスのある都心は家賃高いから家賃補助があっても辛い。
近くに住めるとしても会社の同僚に見られる可能性があるのも嫌なので2〜3駅くらい離したい。
89名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 14:43:34.16 ID:2JK7J9/L
東京駅前にオフィスで新幹線通勤以外ありえん
90名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 14:47:42.46 ID:Fv1lpdV8
会社に近すぎるといいように使われちゃうんだよね
最低でも3駅程度は離れたい
91名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 14:49:09.61 ID:t6IFsLO1
山万ユーカリが丘線
92名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 14:50:11.77 ID:+ipuM5ds
チャリンコ通勤最高やん
93名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 14:56:32.64 ID:Kak1eUVw
>>92
※但しルール厳守する者に限る
94名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 15:02:30.88 ID:ee9phtjV
中野は中央線もあるけど、東西線なら座れるし
95名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 15:04:55.33 ID:s50BEWQO
中央線は高尾まで複々線化すべき
96名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 15:09:03.75 ID:Wy5Vwfgd
 
>>945-946

最新版 2012年版 みんなが選んだ住みたい街ランキング

2012年版 住みたい街 関東編 総合
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/index.html

2012年版 住みたい街 関東編 20代シングル
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/young.html

2012年版 住みたい街 関東編 ファミリー
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/family.html


東京都内・神奈川県内・埼玉県内の街は、堂々ランクインするも、千葉県内の街だけ、差別され仲間はずれ「人気なし、眼中なし」

千葉の「ち」の字も出てきませんなぁ

浦安の「う」の字も出てきませんなぁ


人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/2012/64.html
97名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 15:09:37.53 ID:Wy5Vwfgd
 
最新版 2012年版 みんなが選んだ住みたい街ランキング

2012年版 住みたい街 関東編 総合
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/index.html

2012年版 住みたい街 関東編 20代シングル
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/young.html

2012年版 住みたい街 関東編 ファミリー
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/family.html


東京都内・神奈川県内・埼玉県内の街は、堂々ランクインするも、千葉県内の街だけ、差別され仲間はずれ「人気なし、眼中なし」

千葉の「ち」の字も出てきませんなぁ

浦安の「う」の字も出てきませんなぁ


人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/2012/64.html
98名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 15:18:56.20 ID:HG091QxW
自殺が多い。
99名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 16:04:56.97 ID:YGi1H/wq
関西国際空港を拠点に3月に就航した格安航空会社(LCC)、
ピーチ・アビエーションの国内線と国際線を合わせた利用者が29日、100万人に達した。

低運賃を武器にこれまで航空機を利用したことがない層の取り込みに成功。
就航当初は来年3月ごろの達成を見込んでいたが、大幅に前倒しして達成した。(産経新聞)
100名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 16:06:41.07 ID:Qe5Bpu/+
中央線便利だよ
疲れて帰るときは東京駅から座れるし
ライナーもあるし
遅延は少しずつ改善してきたかな
101名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 16:16:16.82 ID:CwsmgEgY
>>21
セシウム
102名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 16:27:58.32 ID:b+GFiUWR
やっぱり佃島あたりに住んで、東京駅まで徒歩通勤がいいよ!
103名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 16:37:14.11 ID:uD5a9/Vj
ホットなスポットは地価下がってるのか
104名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 16:37:39.99 ID:2Ay+9S/2
総武線や東西線の西側は空いてるけど家賃が激高
東側は家賃安いが大混雑で沿線はスラム街
105名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 16:46:27.36 ID:iHM6PbsF
また不動産屋のステマ記事なんだろうけど、内容が矛盾してるな。
中央緩行線をラッシュ時に都心方向まで使う奴ってほとんどいないだろ。
新宿に着くまでに快速に抜かれ、御茶ノ水に着くまでにさらに2本快速に抜かれ、東京駅方面に行くには乗り換えないといけない。
それに、快速は2分間隔で来るけど、緩行線は東西線乗り入れのも有って、本数がそれより少ない。
だから、黄色い電車は空いてるんだよ。
106名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 16:54:09.67 ID:MEDoHQTf
>5位以下は「ゆりかもめ」
ゆりかもめ5位はない。4人掛けの席が狭すぎる
107名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 16:57:58.84 ID:ETjS9Qmw
中央線って負のイメージしかないわ。
自殺に左翼に小汚い路線ってイメージ。

ってか、このランキングって要は郊外からいかに痛勤するかのランキングじゃんw
108名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 17:02:48.33 ID:4HBtP13Z
西武新宿線で通っているが、快適に通勤できる。なんせ始発駅だから寝てられる
109名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 17:24:01.10 ID:tsfaFJeE
>>19 むかし使ってたけど通勤時間帯は
荻窪から新宿までの間の駅からは乗るのも無理って感じだった
110名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 17:27:22.78 ID:jhz2bI6Z
恋の西武新宿線

白いホームにビルの影が 蒼くひろがりベルが鳴り響く
九月の夕暮れ人波流れる 街灯りともる西早稲田通り
111名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 17:38:22.66 ID:U0YvrFtB
東京駅へのアクセスか新宿駅へのアクセスかでだいぶ違う気が
112名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 17:41:32.65 ID:3jzhUJFP
井の頭線ってイメージ先行だろ。
吉祥寺・渋谷・下北沢のせいで変に憧れてる奴が多い。
本数多いけど車両少ないから常に混んでるし、沿線はしょぼい駅が多くそのくせ家賃は高め。
道路も狭く区画整理も進んでない路地ばかり。
113名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 17:54:42.15 ID:abZ1Ejc7
うちの子に限って懐かしい
114名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 18:18:02.02 ID:2OEmBCwy
勝どき在住で、東京駅まで都バスで飛ばします
115名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 18:25:20.80 ID:QwfZEKGU
消費税率が上がる前に不良物件を処分したいまで読んだ
116名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 18:40:30.75 ID:FL3jw4rx
>>106
まあそれでもしょっちゅう止まるりんかい線埼京線よりははるかに快適に通勤可能だからなw
豊洲経由なら更に神レベル。有楽町線沿線利用者以外にはお勧めできないが
117名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 19:02:31.69 ID:7aCVBpyT
>>114
バスが更に定時制の高いBRTになる構想もあるが、早くできるといいね
118名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 19:22:26.09 ID:ot9PdgHo
>>110
浜省か
119名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 19:24:01.74 ID:BUKc5+PL
>>106
その4人掛けの席に1人で座れるんだよ。
ま、徐々にロングシート型の車両が増えていくみたいだけど。
120名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 19:46:04.33 ID:vVE2WYi4
小田急は酢沈めアウト
ソースは俺
特快もっと増やせ
121名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 20:22:45.42 ID:5QaRW2sR
京成線だろうな。
122名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 20:32:30.35 ID:FMD6XT1e
北総線とか埼玉高速はすいてるイメージがある。
123名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 20:38:29.91 ID:PnFImZMP
このランキングにすら乗らない有楽町線こそ至高
124名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 20:56:17.61 ID:SD8yFPUu
富士見ヶ丘、中野富士見町、三鷹、笹塚。
125名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 21:02:36.39 ID:GcWk4sU0
会社のそばに住めばいいのに

女子高生に密着したいんだろうな

わいせつ都市トンキン
126名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 21:19:35.49 ID:Lxsgw186
会社の近くってなんか嫌じゃない?
地方で勤務してた時も少し離れた所に住んでたけどな。
127名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 21:24:22.52 ID:UEKA/Tsc
環七、環八、東八に地下鉄、
武蔵境から西武新宿の石神井あたりの駅まで西武線のばそうぜ
128名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 21:25:48.81 ID:AZ2OU6aO
1位:JR中央緩行線
2位:東武東上線
3位:京王井の頭線
4位:西武新宿線
5位:ゆりかもめ
6位:東急池上線
7位:東京メトロ東西線西側
8位:西武池袋線
9位:山手線内回り
10位:東京モノレール

中央緩行線は三鷹・中野始発で混雑も少ないが、住むには家賃がほぼ高め。
西武新宿線+東京メトロ東西線西側は中井〜高田馬場東西ホームを繋げば利便性がさらに向上しそう。
東武東上線・西武池袋線は有楽町・副都心線+西武石神井公園整備で利便性向上
中央快速線は利便性は高いが混雑路線(国立ホーム増設切り替え間近+来春ダイヤ大幅改訂予定)

自分は拝島なので都心へはJR青梅→中央快速線ルートと西武拝島→新宿線ルートがあるが、
前者は利便線が高く・定期指定が広いが混雑路線(朝は青梅線内では座れない、立川下車客を狙う)、
後者は始発で座れるが定期指定が狭い(許可が下りるのは高田馬場+山手線目白以北のみ)

>>61
拝島はある意味ベストだな

>>86
大江戸線放射部は
現状区間が混雑路線になってしまっている(練馬→勝どきは確実)上に
大泉学園町・新座西部・清瀬市内経由東所沢延伸計画があり、
さらに混雑悪化予想だが。

>>122
運賃がな…。
東葉高速・北総が京成・新京成の最安値水準まで運賃下がったらどうなるかな?
129名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 21:35:14.10 ID:AzrZRLZY
東急目黒線は便利だよ。
南北線と三田線に直通してるから。
130名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 21:58:30.06 ID:fVCMb7tv
>>72
武蔵小杉は汚すぎ、ゴミゴミしてて住みたくねえ。
131名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 22:01:13.84 ID:wh7hfsc0
東海道線でグリーン車通勤が最強 職場が丸の内にある事が前提だが
132名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 22:05:03.64 ID:9KubmAPe
武蔵小杉は南北線カラーだからね、汚いのはしかたない。
133名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 22:05:10.66 ID:xiVmNhCl
ムサコというか東急沿線は浦安と同じ
イメージ戦略に乗るような馬鹿をだまして
財産も身も心も巻き上げつつ劣悪な環境に一生住まわせる
134名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 22:21:49.00 ID:1xW/T6L3
井の頭線、帰りはまぁ快適だが朝は劇遅で殺意を覚えるレベル。
135名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 22:21:57.37 ID:JqvcUAh+
総武線は確かにオススメだな
井の頭線も渋谷側じゃない方はまあまあすいてる
でも、東西線はありえないだろ
136名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 22:25:02.52 ID:0m0kg4nh
埼玉高速鉄道に決まってるだろう。
会社からの定期代支給さえクリアできれば、後楽園、四谷まで直通で、
東京、池袋、新宿あたりは、地下鉄だけで行ける。
人身事故をほとんど気にすることのない安定路線。
137名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 22:25:46.98 ID:FMbwZ2Zs
西武新宿線は高田馬場手前での糞づまり(西武新宿駅のキャパの問題)が
致命傷だろう。
しかも有力私鉄の主幹路線でありながら、地下鉄と乗り入れしていないのも
もの凄く不便だよ。

狭山市→茅場町の通勤4年間は、「日本橋のサラリーマン」に憧れを抱いていた
私の夢を粉砕してくれたよw
138名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 22:25:57.36 ID:WVzrUREH
引っ越しや転勤で東横線沿線、京王線、小田急線、東西線と通勤電車が変わってきたが今通勤で使ってる半蔵門線に乗る女のブス率は異常。

なんなんだこれ?ぶっちぎりで半蔵門乗車の女はブス。写真撮って検証したいくらい質が違う。

渋谷のホームでの反対車線の田園都市線待ちの女と半蔵門線待ちの女の差が激しすぎる。
139名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 22:27:22.66 ID:EBIYUABU
>>133 同意する
ほんとに酷いよな、 貧乏人しかすんでない。
駅の周りはぐちゃぐちゃ、JR沿線で家買えない連中は
だめなんじゃねぇの?
140名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 22:30:01.45 ID:Q6ykVY0T
日本のヨハネストンキン
141名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 22:32:06.53 ID:CwsmgEgY
費用対効果で総武線鈍行始発駅の津田沼だろう。
東京駅直通30分、新宿やリニア品川にも直通、
東西線も始発駅で大手町直通。
ダイヤモンドでも推してたな。

人身や事故があっても京成が並走しているから安心。
空港アクセスも電車とバスの二系統で直通らしいな。
142名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 22:38:15.10 ID:7kJM8NK1
首都圏で最も貧しい人たちの住む相鉄があと何年かしたら首都圏有数の「通勤しやすい路線」になっちゃうんだぜ。
新横浜・横浜・新宿・渋谷・池袋への直通はすでに確定。
品川・東京方面への乗り入れも検討中。
143名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 22:39:39.81 ID:pRMqP3eh
東上線は磯村の呪いを知らない限り川越市以北には近づかないという以南沿線民がいたな
144名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 22:39:51.53 ID:2b2GWf/3
通勤超快速松風号(バイク)
145名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 22:41:06.66 ID:Zv9e3pWF
>>141


津田沼はなあ、周辺道路の渋滞が酷過ぎて・・・・
とてもじゃないけどあんなとこ住めねーよ。
周辺ってか、メインの道路は一日中周辺数キロ混み混みだもんね。
歩道も狭くて、ろくに歩けもしねs−し。アレ拷問だろ。
146名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 22:42:16.22 ID:pRMqP3eh
今、東上事業部が30000系誘致している理由にホームドアの早期実現を狙っている話を聞いた
147名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 22:45:31.31 ID:cGLefc0x
つくばエクスプレスはお呼びじゃありませんか?

混雑率はさほど高くないし、電車遅延がまるでないし、
台風だって普通に運行しちゃうし
148名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 22:46:49.18 ID:n/pVM82N
副都心線は朝の通勤時でも結構すいてる
急行だとあっという間に渋谷まで行けるし
これから東横線と繋がってますます便利になる
149名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 22:49:03.47 ID:W1vyYGNH
>>141
千葉県民にはなりたくない
150名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 22:49:41.07 ID:Gs578yNH
>>12
だって杉並3駅とか三鷹吉祥寺馬鹿なんだもん
平行して走ってるのに空いてる総武線乗らないで
ざわざ超満員の中央線快速に乗って来るんだもん
151名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 22:51:36.63 ID:gycV8FFP
中野に住んで東西線で飯田橋〜大手町〜茅場町の辺りまで通勤が、
行きも帰りも座れて、最強に便利だと思う。
152名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 22:52:04.04 ID:XKrXgP37
誰か6位の池上線のことも語ってやってくれ。
153名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 22:56:48.25 ID:0WiqNRo/
ありえねぇ・・・
東武東上線は埼玉県内から
準急は平日200%くらいだぞ
俺はわざわざそれが嫌で途中で地下鉄使ってる
154名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 22:59:17.91 ID:wh7hfsc0
池上線は他の東急路線と違って沿線が殆ど低層住居専用地域ばかり
繁華街がなく派手さは無いが住環境としては良質であり民度も高い
155名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 23:01:44.92 ID:C0v7ZAVE
霞ヶ関へのアクセスなら東武東上線一択
156名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 23:03:41.93 ID:kA47yq4X
>>154
横レスすまん。
そうなんだ、気になってたから参考になる。
今度は、大井町線と池上線辺りが良いかなと話してる。
157名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 23:04:55.09 ID:yEqPhFQQ
>>138
森本アナの気持ちがわかるな
158名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 23:05:36.11 ID:iT7CPeRm
>>155
それって、埼玉の霞ヶ関?
159名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 23:05:51.66 ID:ZIbfkmhn
勤務地が都心なら、神田がお勧めだよ
9万くらいで普通に住める
千代田区でも下町は意外と安いもんだ
160名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 23:15:22.22 ID:xiVmNhCl
>>156
でも乗り換えが要るような地域ってバスの必要な地域と大して変わらないんじゃね
161名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 23:19:00.68 ID:l2e6uNDG
最寄駅まで徒歩20分の自宅から都心まで
片道2時間かけてマターリ行くのが通
162名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 23:22:28.87 ID:ppDjnUuv
中央線駄目だろ。すぐ飛びこみ出るし
163名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 23:36:23.57 ID:GU9VwnUx
浅草線→三田線で通勤してるが空いてて天国だわ
164名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 23:37:24.35 ID:1evbDCKe
複数のJR線と地下鉄が使えるから、行く先々で何線を使って帰ろうかといつも悩む。
で、運賃と所要時間とをいつも比べてるからだんだん詳しくなったけど
一路線しか使えなくても便利いいとか言ってる人が単純にうらやましいわ。
165名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 23:42:53.63 ID:l2e6uNDG
相鉄の上星川〜鶴ヶ峰までの土地買ったやつは大穴だったな
横浜方面は論外、二俣川以西も高すぎ、妥協して各駅停車の
上星川と西谷の中間から鶴ヶ峰方面って感じ

しかもこの界隈、国道沿いにやたら密集してる昔の木造建築、昭和の団地、
売却できないと思われる崖っぷちの崩れそうな家などに住んでる人の実に多いこと。
そこまでして安く横浜に住みたいという人間の卑しい本性がにじみ出てる。

まさかそんな土地柄のあまり良くないところが
渋谷・新宿・品川に直通するとはおとぎ話のようだ
166 【関電 66.6 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2012/11/29(木) 23:47:22.84 ID:WkVgAKpu
東京は電車混みすぎるから 人間を辞めないと生きていけない
167名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 23:50:17.42 ID:1evbDCKe
>渋谷・新宿・品川に直通するとはおとぎ話のようだ

直通運転で歓喜する書き込み多く見るけど、メチャクチャ所要時間
かかるって事にはダンマリなんだよね。
西武池袋線〜副都心線〜東急東横線で横浜行くなら湘南新宿ラインが速いし。
168名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 23:56:44.09 ID:rAKdRwRX
>>120
特快って快速急行のこと?
確かにもっと本数があってもいい気がするな
169名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 23:57:01.27 ID:x1dNaaOd
このまま少子化・老人化が進めば
ほっといても電車は空いてくる
170名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 23:57:38.36 ID:FSXfO/gP
東武東上線沿線はベッドタウンだから労働者ばかりで仕方なくそうしてるだけだろ
171名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 23:58:42.17 ID:tJG5i4Db
安定の京葉線

弱風で止まりまくる
172名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 23:59:59.11 ID:x1dNaaOd
安定の中央線
自殺の名所(多いときは年間30人以上飛び込んだ)
173名刺は切らしておりまして:2012/11/30(金) 00:01:06.87 ID:0WiqNRo/
>>170
最近はナマポラインとか
非正規ラインという呼び名がww
174名刺は切らしておりまして:2012/11/30(金) 00:02:15.77 ID:Qb3Yyfvw
>154
池上線って3両編成だよな? なのに混雑しなくて通勤しやすいってどうしてだろう。
175名刺は切らしておりまして:2012/11/30(金) 00:05:39.02 ID:4JHCDOGh
>>174
池上線は3両編成だが朝のラッシュ時は途中駅の雪が谷大塚で2本に1本が折り返す運用
朝8時台は2分45秒間隔で山手線並みの本数が走ってる 勿論雪が谷の住人は確実に座れる
176名刺は切らしておりまして:2012/11/30(金) 00:09:39.16 ID:YrrYu8Zq
首都圏から地方に引っ越したら不便すぎて死にたい
>>1に挙がってるようなとことか勝ち組すぎて泣ける…
177名刺は切らしておりまして:2012/11/30(金) 00:14:00.91 ID:Qb3Yyfvw
>175
へえ、参考になるな。ありがとう。
あんまり聞かない地名が多いけど、確かに住みやすそうだね。今度の引っ越しの時に考えてみる。
178名刺は切らしておりまして:2012/11/30(金) 00:14:08.70 ID:Oos3Uul4
赤羽始発さえ逃さず座ることができれば埼京線もそこまで悪くない。
逃すとガチでバカ女どもの痴漢冤罪に怯えながら人ごみに飲まれないといかんけど。
179名刺は切らしておりまして:2012/11/30(金) 00:26:37.98 ID:/tYY9Nha
なんで相鉄と小田急の話ないの?神奈川知らないの?
千葉と埼玉ばっか
180名刺は切らしておりまして:2012/11/30(金) 00:27:05.64 ID:LwtUgOcX
おっと、年間人身事故件数60件超えの我らが京浜東北線の悪口はそこまでだ。
181名刺は切らしておりまして:2012/11/30(金) 00:29:43.72 ID:5cTqKBGq
通勤時間の田園都市線と東急東横線の都心向けは吐き気がするくらい混む。

車通勤以外で田園都市線・東横線沿線に住む奴は馬鹿かドM
182名刺は切らしておりまして:2012/11/30(金) 00:30:19.47 ID:F2PJagdP
小田急は殺人的だからな・・・ 最近はそうでもないのか?
相鉄なんて今のところ東京とは関係ないじゃん。
183名刺は切らしておりまして:2012/11/30(金) 00:33:11.18 ID:10uXRtRL
中野坂上 丸ノ内線 大江戸線使える 出入り口も増えたし 新宿近い 気に入ってる
184名刺は切らしておりまして:2012/11/30(金) 00:44:07.55 ID:BNM16Bql
東京過疎化
185名無しさん@さくら:2012/11/30(金) 01:09:09.49 ID:KJYRjBu5
ううむ、ここまで京成押上線が出ないとはな。
186名刺は切らしておりまして:2012/11/30(金) 01:20:23.91 ID:RVF76/j6
京浜東北
187名刺は切らしておりまして:2012/11/30(金) 01:22:35.35 ID:ArPxuibe
>181

東横は目黒線ができて相当分散されたぞ。
東急は、田園都市線以外はうまくやってると思うな。

田園都市線は大井町線に流そうとしてるがそりゃ無理だろ・・・・
188名刺は切らしておりまして:2012/11/30(金) 02:33:37.12 ID:yU4dr0VX
なんか変なランキングだと思ったら、あくまで郊外から通勤する場合か。
東京は都心三区だけでも政令指定都市並の人口なのだから、
都心→郊外という逆パターンの通勤形態の人達も沢山いるのだがな。

勿論、通勤ラッシュなどとは無縁。
(常に移動方向がラッシュと逆方向だから)
189名刺は切らしておりまして:2012/11/30(金) 03:34:56.06 ID:QSNq9nJI
小田急は各停に途中で乗り換えるという手もあるな


田都は最悪。
相鉄がつながっても、相鉄は東横の先のさらに横浜
の僻地で、どれだけ都心まで頑張っても時間かかるのか
ということになる。中央林間が始発でも、座るためには
最低15分以上待たねばならない。都心には遠すぎ。

つながって便利でも、時間かかりすぎて疲れる。
もう郊外に往復3時間以上かけるなんて、わざわざ
みんなしたいのか?ほんとにこんな異常な都市、
東京だけだよなあ。
190名刺は切らしておりまして:2012/11/30(金) 05:21:44.13 ID:YHpUa0ho
三田線いいよ。災害に強い。311の時でさえ22時前には運転再開してた。
191名刺は切らしておりまして:2012/11/30(金) 07:49:01.08 ID:nJ2nMTtC
まさかの池上線ランクインか
昔に比べて混雑率アップの印象なのに
192名刺は切らしておりまして:2012/11/30(金) 09:53:55.63 ID:/tYY9Nha
>189
おっと、町田 海老名 本厚木の悪口はそこまでた゛
193名刺は切らしておりまして:2012/11/30(金) 10:13:27.19 ID:dvipBWTp
足立・板橋の一部にJR引いたら地価変わるだろうな
194名刺は切らしておりまして:2012/11/30(金) 10:22:29.55 ID:rLZFK2wr
田園都市線は10時台でも激混みなのが信じられん。
他路線はとっくにラッシュアワー終わってるというのに。
195名刺は切らしておりまして:2012/11/30(金) 10:27:48.36 ID:GimbRXOR
往復3時間かかっても東京に住みたいです
首都圏大好
196名刺は切らしておりまして:2012/11/30(金) 10:32:16.70 ID:rLZFK2wr
>>188
そうとも限らないよ。
武蔵浦和→大宮間とかかなり混むし。
197名刺は切らしておりまして:2012/11/30(金) 10:35:47.15 ID:WFFflnz4
JRや地下鉄は、ロンドンみたいに、社畜の通勤時間帯過ぎたら2割引とか
半額とかしてくれないかな?10時過ぎてからでいいから(暇人
198名刺は切らしておりまして:2012/11/30(金) 10:38:21.13 ID:nW1CiKDD
使ってたけど西武新宿線はねーよwww
新宿駅が離れてるし都心に乗り入れもしてないじゃん
そりゃ中央線とかがいいだろうけど
ラッシュを考えたらマニアックな三田線だろ
199名刺は切らしておりまして:2012/11/30(金) 13:23:07.40 ID:BS2pnymm
西武池袋と西武新宿は川を渡らないから大雨強風にも強いんだよな
200 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2012/11/30(金) 15:11:22.79 ID:Jvauy57u
そこは、西武2線の美点だな。
武蔵野線京葉線は風対策強化はされたが、
川越線とあわせて不安が残る。
201名刺は切らしておりまして:2012/11/30(金) 15:36:01.23 ID:2xOLMCEv
東京都心って東京・新橋・品川辺りの事だろ?
だったら、2年後くらいに完成する「東北縦貫線」が最高なんじゃね。
停車駅は・・
大宮・さいたま新都心・浦和・赤羽・尾久・上野・東京・新橋・品川・川崎・横浜
202名刺は切らしておりまして:2012/11/30(金) 18:51:19.03 ID:toRXT/RH
強風で簡単に止まる京葉線って存在意義あるのか。
203名刺は切らしておりまして:2012/11/30(金) 20:05:37.13 ID:Fq2oftGk
>>194
・敗訴(笑)な人が多く住んでて、フレックス制など労働環境に恵まれた会社で働いてたり、
 時間の自由がききやすいフリーランスをやっていたりする
・東工大の大岡山(石川台・緑が丘)とすずかけ台の間で移動する学生がいる
・普通と急行で所要時間が大幅に違うにもかかわらず急行の本数が少なくて、
 乗客が少ない急行列車に集中する(少なくとも昔はそうだった)
204名刺は切らしておりまして:2012/11/30(金) 22:02:41.05 ID:0krEFcAx
仕事で田都沿線の人達と関わったことあるけど、選民意識がアホみたいに高かった。
毎日家畜扱いされてんのに、どこからあの意識が醸成されるのか不思議だ。
205名刺は切らしておりまして:2012/11/30(金) 22:43:47.53 ID:KQ/tdKOD
相鉄は駅員がゲロとかウンコとか清掃しないのと、たまに故障した車両が運行してるのと、
ホームに屋根が付いてない駅があるのと、飲み屋とババ服屋とパチンコしかないのを
除けばおおむね快適、けど横浜までですら、玄関から数えて40分〜1時間かかる
都心は遥か遠いイスカンダルみたいなもんだ、だから都心直通は全住民の悲願だった
206名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 00:14:50.86 ID:mNOHUtiM
ダァ!シャリェェェェッス!!
207名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 00:20:31.28 ID:B+168XHd
東西線最強
208名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 00:24:08.86 ID:MrCRZg6g
日本のヨハネストンキン
209名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 00:53:48.61 ID:44jeqS2n
>>203
そんなに大岡山とすずかけ台往復する奴いないってw
すずかけ台なんて実際朝と夜の限られた時間しか人いないよ
210名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 00:56:19.60 ID:H3xCn+K1
>>51
>スカイツリー徒歩圏内
総菜が充実してる。
スーパーにしては変な塔がついているけど、上みなきゃ済むこと。
211名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 02:16:26.09 ID:EitCCpc9
有楽町線 新木場からまったり
212名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 03:08:02.43 ID:DDB3vXbx
スカイツリーなんてどうでもいいな。スレ主旨と全然違うし。
213名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 03:19:59.56 ID:GKt8bcUE

福島県二本松市の学校給食に地元米12月から使用再開 (まっちゃんのブログ) 
http://www.asyura2.com/12/genpatu29/msg/128.html

 東京都の震災瓦礫受け入れについて
http://ameblo.jp/datsugenpatsu1208/entry-11252715562.html
23区と多摩地域では管理・運営方法が違います。
23区には20の焼却施設があり、最終処分場も含め東京二十三区清掃事務組合が一括管理しています。
多 摩地域は26市3町1村で21の焼却施設があります。そのうち、8施設が複数の自治体による一部事務組合です。最終処分場は東京多
摩広域循環組合が管理し ています。25市1町が参加しています。各施設はそれぞれの組織で運営されていますが、実態は広域循環組合
の意向に沿って運営さています。
東京都は2013年度までの3ヵ年で50万tを受け入れる計画です。宮古市の瓦礫は民間業者で処理しました。2011年度は宮古市7122t、女
川町1550tの瓦礫を処理しました。今年度は女川町の災害瓦礫を23区と多摩地域が5万tづつ処理します。
つづきは  http://ameblo.jp/datsugenpatsu1208/entry-11252715562.html     で確認してください。

震災瓦礫の試験焼却
島田市瓦礫10トン焼却で、島田市松葉の放射性物質1Bq/Kgアップしていた
http://www.asyura2.com/12/genpatu23/msg/500.html

今現在も30万人の子どもたちが福島に残っています
【 5年後以降「福島県を中心に物凄い(恐ろしい)事が起こります。」藤田祐幸氏 】
〔20120629 藤田祐幸さん座談会〜(鹿児島県薩摩川内市)〕
http://www.youtube.com/watch?v=oTDerHugGhY

      【信じられないような奇形!100万人の死亡者!】
〜「チェルノブイリ事故以外の説明はあり得ない」ダウン症・奇形・がん死亡率〜
隠されていた真実のデータ〜アレクセイ・ヤブロコフ博士(動画・内容書き出し)
http://kiikochan.blog136.fc2.com/blog-entry-2468.html
214名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 03:55:15.60 ID:ihLwK96F
品川在住、丸ノ内まで新幹線通勤 これ最強
215名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 04:27:12.56 ID:gTlJdyLx
常磐、宇都宮、高崎線が東京駅まで乗り入れたら順位どの程度変動するかな?
216名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 05:25:49.42 ID:oozh3eJY
これ全部で何路線なの?
うちは8位だった
217名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 07:12:54.93 ID:nZD1HlUB
丸ノ内線、1年中暑すぎだろ
6両編成だからラッシュ時は常に超満員の爆熱仕様
朝は車両が狭いから人の乗り降りに時間かかってダイアが常に乱れてるから問答無用でドア閉めるしw
218名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 07:35:27.95 ID:jmLLH8ur
>>30

20〜30年前の話でしょ。もう定年退職しているよ。
219名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 07:37:51.25 ID:MsCR+FtS
山形新幹線
220名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 08:43:50.14 ID:5tH7OZ25
都営バス200円均一通勤
221名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 08:46:08.90 ID:V481Solu
中央線と総武線の使い分けが覚えられない
しかも緩行線とは
(興味ないんで教えてくれなくていいです)
222名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 08:51:04.04 ID:IWZh0frP
終電的に常磐線が一番おいしい
223名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 09:01:07.33 ID:oddOgXXE
都心とは、千代田中央港新宿渋谷の主要5区で山手通りの内側。
224名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 09:22:30.66 ID:xalFS/YM
>>223
ようカッペ
225:2012/12/01(土) 09:24:22.36 ID:8iw+Tsdu
東京、新橋、品川が都心。
新宿、池袋はエリートの集まる都心ではない。
226名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 09:31:29.48 ID:KYXOtRgD
>>225

丸の内の再開発と東京駅改修が象徴だけど
実際、東京の中心は、東京になりつつあるんだよね、
新宿、渋谷、池袋などは、郊外からの人間を取り込み栄えて来たけど
そのひも付きの郊外とまとめて衰退を始めている。
ヤクザや外人が頑張り過ぎってのもあるしね。

これから東京、そして他の都市も、どんどん集中と衰退が始まる。
東京については、東京駅まで最低でも30分以内、位の位置でないと。
227名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 09:41:01.13 ID:chkqM4EJ
エリート(笑
228名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 09:49:37.29 ID:dJYy2xBq
「JR中央・総武緩行線(中央本線区間)」。終電時間においては9.34ポイントと、全路線の中で
最も高いポイントを獲得した。

社畜じゃん
229名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 10:05:14.75 ID:vnscMP4Y
まったり多摩川線なんてどうよ。
てか実際住んでるんだけど。
230名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 10:06:12.00 ID:44jeqS2n
>>226
郊外から1時間半以上かけて、立ちっぱなしで通勤とか
異常だよな。
231名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 10:06:59.88 ID:jKX09lPV
新宿線は使ってるけど楽だな
中央線は無理
232名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 10:20:45.30 ID:QJ/VZwCw
通勤時間って、時間をドブに捨てているだけの苦痛だよな。
233名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 10:26:49.18 ID:J7UjXiQi
酷すぎ。
234:2012/12/01(土) 10:35:23.49 ID:8iw+Tsdu
>>227
いや、実際胡散臭い企業や団体が多いよ。
新宿や池袋、渋谷。
235名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 10:38:09.81 ID:MrCRZg6g
日本のヨハネストンキン
236名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 10:59:52.55 ID:IHceLfEK
武蔵小杉(新駅限定)→新橋(17分) (品川までなら11分)

最近、ニョキニョキと建っているタワーマンからなら駅まで歩いて5分。

しかし、東横線からの乗り換えはJR武蔵小杉の狭いホーム渡り、さらに長い距離を歩くので不便。
237名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 11:19:12.91 ID:qDLHU7EA
早く東北縦貫線開通してほしい
238名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 12:23:29.32 ID:EfKdHLZ/
東上線は朝ラッシュは本数も多く、大して込んでないので確かにいい。
しかし、夕ラッシュは変なライナーとか何とかで本数少なくて不便。
239名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 13:07:59.42 ID:mNOHUtiM
土曜の夕方とか、電車の本数減らし過ぎだろ
朝なみに混んでる

そりゃ詰め込むだけ詰め込めば、鉄道会社の利益が上がるだろうが
電車もベストエフォートかよ
240名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 13:31:08.63 ID:mjPz8IWa
えっ?毎日毎日息を吐くように遅延する中央線がなんだって?

人身事故ワーストランキングの間違いだろ。
241名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 14:31:56.60 ID:sOx7Uabn
東海道新幹線じゃね?
座席もひろいし速いからね
242名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 14:45:40.71 ID:W2q57aSt
>>137

高田馬場で東西線使えば都心に行けるから良いだろ
京成なんか日暮里で舎人ライナーで郊外だぞ
243名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 14:47:11.10 ID:+QSTYc7t
>>228
マジで!?
遊ぶことしか考えてなかった
244名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 14:59:23.84 ID:NWEQz/Qe
>>1
東西線も死ぬほど込むだろ?
浦安とか乗れないこともあるし。
評価高すぎない?
245名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 15:00:52.44 ID:zcp87QRI
京王線は便利
雪が降っても、台風が来ても、たぶん槍が降っても止まらない
不屈のケチっぷりには定評がある
246名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 15:40:24.38 ID:WSK3gFfo
>>245
ここ10年は止まりやすいし
遅延は常習化してるしで結構キツいぞ
烏山迄なら楽かもしれないけど
247名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 16:12:17.42 ID:XHgdjZVO
小田急、京王、東急、西武、東西線混みすぎ。朝はノロノロ運転。今は宇都宮線だが、朝は運が良ければ座れる。帰りも座れる。快適すぎワロタ。
248名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 16:13:54.96 ID:jDXg0RQy
常…
いややめておこう
249名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 16:23:00.98 ID:5ARE01GF
>>通勤しやすい路線ランキング2位は「東武東上線」、

東上線は都内区間のイメージが悪いが
埼玉県内は和光、朝霞、新座、志木、富士見、ふじみ野、川越、鶴ヶ島、坂戸と
埼玉県で最も人口急増地帯。
街も良く整備されている上に、有楽町線で銀座方面、副都心線で渋谷方面に直通。
穴場ではある。
対照的に東武伊勢崎線は首都圏の大手私鉄路線で最も利用者の減少が激しい路線。
250名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 16:36:11.43 ID:chkqM4EJ
>>238
朝霞台位からすでにギュウギュウ詰めのイメージ
251名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 16:46:34.56 ID:OQXyoS7K
そんなの職場がどの路線なのかによる。
へんなアンケートだよ。
252名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 16:51:54.91 ID:C9gUqrvT
>251
通勤時間帯に混雑してるってことは、それだけ多くの職場が
沿線にあるということだしね。

多くの職場が沿線にあればベッドタウンが形成されて住宅も多く供給されるから
「通勤しやすいから混む」というだけだもんね。
253名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 17:21:48.00 ID:XHgdjZVO
埼玉地区が圧倒的に有利。電車で通いやすく、家賃が安い。
254名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 17:37:25.91 ID:S7Kp5wcC
>>253
その分、東京都民意識が強く、埼玉に愛着ないでしょ。
埼玉の問題でもあるんだよ。
255名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 17:42:16.34 ID:chkqM4EJ
まぁ・・・埼玉って朝8時半以降は
非正規or学生ラインだしな
256名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 18:36:30.86 ID:eVD7lzGX
 
最新版 2012年版 みんなが選んだ住みたい街ランキング

2012年版 住みたい街 関東編 総合
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/index.html

2012年版 住みたい街 関東編 20代シングル
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/young.html

2012年版 住みたい街 関東編 ファミリー
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/family.html


東京都内・神奈川県内・埼玉県内の街は、堂々ランクインするも、千葉県内の街だけ、差別され仲間はずれ「人気なし、眼中なし」

千葉の「ち」の字も出てきませんなぁ

浦安の「う」の字も出てきませんなぁ


人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/2012/64.html
257名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 18:37:33.15 ID:eVD7lzGX
 
最新版 2012年版 みんなが選んだ住みたい街ランキング

2012年版 住みたい街 関東編 総合
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/index.html

2012年版 住みたい街 関東編 20代シングル
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/young.html

2012年版 住みたい街 関東編 ファミリー
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/family.html


東京都内・神奈川県内・埼玉県内の街は、堂々ランクインするも、千葉県内の街だけ、差別され仲間はずれ「人気なし、眼中なし」

千葉の「ち」の字も出てきませんなぁ

浦安の「う」の字も出てきませんなぁ


人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/2012/64.html
258名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 18:38:53.71 ID:eVD7lzGX
 
最新版 2012年版 みんなが選んだ住みたい街ランキング

2012年版 住みたい街 関東編 総合
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/index.html

2012年版 住みたい街 関東編 20代シングル
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/young.html

2012年版 住みたい街 関東編 ファミリー
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/family.html


東京都内・神奈川県内・埼玉県内の街は、堂々ランクインするも、千葉県内の街だけ、差別され仲間はずれ「人気なし、眼中なし」

千葉の「ち」の字も出てきませんなぁ

浦安の「う」の字も出てきませんなぁ


人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/2012/64.html
259名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 18:45:29.02 ID:JjiXexH0
不動産絡みのスレでデータ貼りまくる奴ってホントうざいわ
全然面白くも何ともないっつーの
260名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 19:39:06.53 ID:V481Solu
suumoをNG登録しよう
261名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 20:02:09.67 ID:cffOHTIc
まあ、でも通勤しやすいってことは、電車ガラッガラってことだよね。

てことは、人気のない路線であってw
262名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 20:55:27.59 ID:HhSFIkI9
>>246
その千歳烏山に住みだしたら住みにくいわ
新宿までノロノロ運転、10キロ22分かかる各駅がだるすぎ
263名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 21:00:28.14 ID:E0WeXVFo
そのうちすべて女性専用になるんじゃね?
264名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 21:10:36.62 ID:u5IdfdUK
>>261
田舎者乙
首都圏の通勤ラッシュで電車ガラッガラってことはありえない
265名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 21:18:10.46 ID:Q7nqGUNx
日野市、国立市は住みやすい
266名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 21:18:28.49 ID:aUsFCWX2
人気の沿線ランキング!関東、関西エリア トップ100 | 暮らしといっしょ | 不動産・住宅情報サイト HOME'S
http://www.homes.co.jp/kurashito/staff/ranking006/

2012.09.18

第1位 JR山手線 (6,536ポイント)
第2位 JR総武線 (6,478ポイント)
第3位 JR中央本線 (5,424ポイント)
第4位 東急東横線 (5,374ポイント)
第5位 東京メトロ東西線 (5,209ポイント)
第6位 JR埼京線 (5,144ポイント)
第7位 JR京浜東北・根岸線 (4,919ポイント)
第8位 西武豊島線 (4,720ポイント)
第9位 西武有楽町線 (4,712ポイント)
第10位 湘南新宿ライン宇須 (4,502ポイント)
第11位 東京メトロ副都心線 (4,456ポイント)
第12位 東急目黒線 (4,297ポイント)
第13位 東京メトロ丸ノ内線 (4,141ポイント)
第14位 西武池袋線 (3,986ポイント)
第15位 湘南新宿ライン高海 (3,889ポイント)
第16位 JR東海道本線 (3,745ポイント)
第17位 東急田園都市線 (3,742ポイント)
第18位 東京メトロ日比谷線 (3,678ポイント)
第19位 東京メトロ有楽町線 (3,651ポイント)
第20位 都営大江戸線 (3,620ポイント)
         ・
         ・
         ・

第35位 JR総武本線 (2,648ポイント)
第50位 みなとみらい線 (2,056ポイント)
第54位 相鉄本線 (1,974ポイント)
第56位 横浜市営地下鉄ブルーライン (1,861ポイント)
第68位 横浜市営地下鉄グリーンライン (1,440ポイント)
第69位 京急本線 (1,416ポイント)
267名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 21:18:59.71 ID:aUsFCWX2
平成24年分 東京国税局各税務署管内における最高路線価|東京国税局|国税庁
http://www.nta.go.jp/tokyo/kohyo/press/h24/rosenka/index.htm#a03

1 京橋   中央区銀座5丁目      銀座中央通り          21,520 ▲2.2
2 麹町   千代田区丸の内2丁目    大名小路            18,190 ▲2.0
3 新宿   新宿区新宿3丁目      新宿通り            15,680 ▲1.0
4 四谷   新宿区新宿3丁目      新宿通り            13,920 ▲1.1
5 渋谷   渋谷区宇田川町      渋谷駅側通り          13,600 ▲1.7
6 日本橋  中央区八重洲1丁目     外堀通り            13,280 ▲2.4
7 芝    港区新橋2丁目       新橋西口駅前広場通り       7,540 ▲2.7
8 麻布   港区北青山3丁目      青山通り             6,880 ▲2.3
9 豊島   豊島区東池袋1丁目     グリーン大通り          6,500 ▲0.3
10 横浜中  横浜市西区南幸1丁目    横浜駅西口バスターミナル前通り  5,880 ▲0.5

                    ・
                    ・
                    ・
268名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 21:19:30.57 ID:aUsFCWX2
13 立川   立川市曙町2丁目      立川駅北口大通り         4,420 ▲0.7
14 武蔵野  武蔵野市吉祥寺本町1丁目  サンロード            3,290 ▲0.6
23 足立   足立区千住3丁目      北千住駅西口駅前広場通り     1,740  3.6
25 北沢   世田谷区北沢2丁目     下北沢駅南口通り         1,700 ▲2.3
25 玉川   世田谷区玉川2丁目     二子玉川駅前通り         1,700  -
27 町田   町田市原町田6丁目     パークアベニューターミナルロード 1,690 ▲1.2
35 柏    柏市柏1丁目        ハウディモール          1,220 ▲3.2
36 神奈川  横浜市港北区新横浜2丁目  新横浜駅前広場通り        1,200  0.0
38 千葉東  千葉市中央区富士見2丁目  千葉駅側通り           1,180 ▲7.1
40 川崎北  川崎市高津区溝口1丁目   溝口駅前広場通り         1,120  0.9
44 江東西  江東区門前仲町2丁目    永代通り             1,040 ▲1.9
45 葛飾   葛飾区新小岩1丁目     新小岩駅南口広場通り       1,000 ▲2.0
47 緑    横浜市青葉区美しが丘1丁目 たまプラーザ駅前通り        970  1.0
48 江戸川南 江戸川区西葛西6丁目    西葛西駅南口バスターミナル南通り  950 ▲3.1
50 戸塚   横浜市戸塚区戸塚町    戸塚駅西口駅前通り         920  -
54 松戸   松戸市本町        松戸駅西口バスターミナル側通り   820 ▲3.5
54 相模原  相模原市南区相模大野3丁目 相模大野駅北口駅前広場通り     820  0.0
58 雪谷   大田区田園調布3丁目    田園調布駅西口ロータリー      780 ▲1.3
59 厚木   厚木市中町2丁目      本厚木駅北口広場通り        770 ▲2.5
62 横須賀  横須賀市若松町2丁目    横須賀中央駅前通り         740 ▲1.3
63 千葉西  習志野市津田沼1丁目    ぶらり東通り            720  0.0
64 鶴見   横浜市鶴見区鶴見中央1丁目 鶴見駅東口広場通り         690 ▲1.4
66 日野   多摩市一ノ宮2丁目     聖蹟Uロード            670  0.0
67 大和   海老名市中央1丁目     海老名駅東口駅前通り        660  0.0
68 小田原  小田原市栄町1丁目     小田原駅東口広場通り        630 ▲1.6
70 保土ケ谷 横浜市旭区二俣川2丁目   二俣川駅南口バスターミナル前通り  480  0.0
269名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 21:19:34.30 ID:EgMpNzpQ
京急とか京成みたいなスキマ路線っていいな
270名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 21:23:46.87 ID:daCqc0xz
埼京線が痴漢が多くなるまでは痴漢が多かった路線なんだよなぁ >東上線

一時、山の神が部員の痴漢で箱根危うしにもなったし
271名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 21:27:15.12 ID:DsbFrhi2
>>229
あの辺不便そうだわ。新宿行くにも東京駅付近に行くにも。
おそらく埼玉や千葉と時間的に変わらない。
272名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 21:30:40.14 ID:DsbFrhi2
>>264
つ ゆりかもめ

ま、人が住んでるのはシーリアお台場くらいだけどな。
273名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 21:43:44.77 ID:HhjFU9pi
>>272
ゆりかもめの通勤時間帯も座れないくらいには混んでるぞ?
274名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 21:51:17.20 ID:hkYP/NEV
>>273
それはお台場方面に行く車両でしょ。俺が言ってるのはお台場から新橋に行く車両。
275名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 21:55:46.97 ID:jDXg0RQy
ゆりかもめは人件費要らないのに高いな
276名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 22:06:11.91 ID:jDXg0RQy
通はりんかい線に乗る
277名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 22:29:14.83 ID:cffOHTIc
>>264
江戸っ子だわ、俺は。

ちなみに父の実家は下町で、俺は東横線沿線(もちろん自由が丘以東)。
278名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 23:05:03.13 ID:s7bn9iUN
>>266
お前、そのアホアホランキングをコピペしてる時点で
馬鹿丸出しだからな?
279名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 23:07:37.82 ID:Mflmwce/
中野に住んでる俺が断言するけど中野が最強
新宿へのアクセスの良さと、東西線の始発で座れるという点だけでもポイント高いが、
それに加えて住んでて楽しい街なんだわ
最近はサブカルの街と言うイメージが出てきたせいか変な店が増えてきたし、
ちょっと横道に入れば美味い食い物屋が沢山ある
それでいて家賃は他の街よりほんの少し高いくらい
メリットとデメリットを天秤にかければ、多分これ以上の街はそうそう無いはずで、もう10年くらい住んでるが全く引っ越す気になれない
280名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 23:10:17.55 ID:jmmxmXn0
朝鮮人が多そう
281名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 23:19:31.16 ID:jDXg0RQy
>>279
中野は文系オタ
秋葉原は理系オタ
と言われているな
282名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 23:51:37.74 ID:KYXOtRgD
>>279

反対側の妙典だけどクッソ住み良いぞー
東西線だけど始発乗れるし都内へのアクセスは最強レベル、
それに加えてとにかくベッドタウンとして完璧。

静かで治安も良いし映画館付きのイオンあるし
道広くて一切渋滞しないし車での各地へのアクセスも無敵。
ららぽ/IKEA/ディズニー/お台場/両空港などなんでもござれ。
何気に湾岸通ると横浜までも空いてればかなり早い。

実家なので家賃はわからんがまあそんなに高いって事はない。
学校も子供もクッソ多いので子育てにはかなり良い環境、
家族で住むなら絶対俺もここって決めとるよ。

まあ、要は、東西線、万歳!!!!!!!!
他と比べても、あんま身投げは無い気がするぜ・・・・w
283名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 00:11:44.74 ID:sdkHms8H
>>282
妙典って千葉じゃん
論外
284名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 00:13:57.05 ID:0JLz3eqb
都心3区に住めばいい
285名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 00:25:47.76 ID:C3sVoPmO
小田原で新幹線通勤だな。通勤時間もったいない って言うけど、賃貸で家賃払う方がもったいないわ。
286名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 00:33:32.07 ID:TQcdspzH
>>285
新幹線通勤認められている会社の人だな。
俺の会社もそう。中途半端なところに住むより、小田原、熱海、軽井沢あたりに住んで通勤するのが
そこそこいる。
でも、俺は都心を選んだ、家族を連れて遊びに行くのに時間&電車代が少なくて済む。
会社帰りの電車の時間を気にしなくても済む。←これ結構重要。
287名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 00:45:16.45 ID:zyJdNWS9
>>32 そんな人いるの?
288名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 00:46:49.60 ID:hf2Jk/MF
川崎駅近くに住んでるが渋谷新宿方面出るのが面倒なのがなー。
通勤は都心じゃないがな
289名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 01:09:25.66 ID:SHI5DUCw
楽に通勤したいなら、路線というよりは
むしろ始発駅だよ。

昔、大宮から品川まで通勤してたけど
京浜東北線の始発で、着座通勤出来
たから強烈な上野⇒御徒町の混雑も、
殆ど気にせず通勤できたよ。
290名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 01:11:59.72 ID:iQON4IcY
 
最新版 2012年版 みんなが選んだ住みたい街ランキング

2012年版 住みたい街 関東編 総合
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/index.html

2012年版 住みたい街 関東編 20代シングル
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/young.html

2012年版 住みたい街 関東編 ファミリー
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/family.html


東京都内・神奈川県内・埼玉県内の街は、堂々ランクインするも、千葉県内の街だけ、差別され仲間はずれ「人気なし、眼中なし」

千葉の「ち」の字も出てきませんなぁ

浦安の「う」の字も出てきませんなぁ


人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/2012/64.html
291名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 01:12:30.58 ID:iQON4IcY
 
最新版 2012年版 みんなが選んだ住みたい街ランキング

2012年版 住みたい街 関東編 総合
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/index.html

2012年版 住みたい街 関東編 20代シングル
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/young.html

2012年版 住みたい街 関東編 ファミリー
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/family.html


東京都内・神奈川県内・埼玉県内の街は、堂々ランクインするも、千葉県内の街だけ、差別され仲間はずれ「人気なし、眼中なし」

千葉の「ち」の字も出てきませんなぁ

浦安の「う」の字も出てきませんなぁ


人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/2012/64.html
292名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 01:14:53.60 ID:LOcJrOeN
鎌倉だろ。
東京まで毎朝座って行ける。
貧乏人が住んでないからミニスカのDQNなジョシコーセがいない。
男の子がすくすく育つ。
293名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 01:15:38.11 ID:hbbPdsPd
川崎は鶴見から大森までで文明圏があるからな
京浜は東横と同じ意味だけど、より猥雑で、都会って感じがする
地方から出てきた人は東横線や横浜線の町田相模原じゃなくて、
京浜に住んで悪い空気と飲む打つ買うのディープ横浜を
満喫して行って欲しい
294名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 01:17:00.15 ID:mT9P9ve1
住環境最悪の中野で、明日にも来るかもしれない火災旋風にgkbr生活とか、
東西線で、始発が「ある」というだけで千葉マンセーとか、
俺には到底信じられんよ…マゾにもほどがあると思う。

ところで、隠れた最強ガラガラ電車「都営新宿線」のネタが出ていないのは何故なんだぜ?
運賃が都営クオリティである点に目をつぶれば、あの沿線は電車内QOLは最強だぞ。
295名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 01:26:06.82 ID:aW27ZP/t
>>289
しかし、田都なんかだと、その始発の電車に
乗るまで並び、また15分以上待つ。
そして渋谷まででも朝は1時間。帰りは運が良ければ
座れる程度。時間気にせず、各停にのって、途中で
空きが出るのを待つか。

結局通勤でものすごく時間食われるんだよね。
山手線の内側だったら、結局3時間以上。

大宮はどうしても疲れたら新幹線、京浜東北は
人の乗り降り多いからチャンスあるしね。
神奈川の私鉄沿線って、人が都心まであまり
降りないから
296名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 01:28:43.36 ID:aW27ZP/t
>>294
中野は住環境最悪だね。
とにかく密集した住宅地で、災害でも
要注意地域だよね。庭のない家が並び、
道路がやたら狭い地域が多い。

学生だったらいいが、とても便利な場所でも
中野は逃げる場所すらないから、家族がいたら
考え込むね。
297名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 02:28:48.01 ID:3c4tZ/a3
犬というか、奴隷のどもの情けない自慢話でしょうか?
哀しくないかい?
298名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 03:33:15.19 ID:T1jBiYCR
蒲田に10年以上住んでんだけどなかなかに住みやすいで
京浜東北線は蒲田止まり&始発もあるし品川まで10分、東京秋葉原まで30分以内
東急池上線、東急目蒲線の始発でもあり羽田まで京急蒲田から10分ちょい
渋谷新宿池袋のほうへ行くのはちとダルいけどね俺自身はそっちにはほとんど行かないし
299名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 05:03:13.42 ID:ecMpzklI
>>1が見事にデマソースだな
終電時間帯の中央緩行は東京から立川・豊田方面通し運転なのに、通常時の総武緩行直通を挙げてミスリードしてる

>>72
同時に存在しない副直と日比直を併記してるとか馬鹿か?
東横線からの直通は、全て北千住止まりで伊勢崎線・日光線までは入線しないし
300名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 07:41:45.34 ID:2iIA6WSK
野田総理が比例代表南関東ブロックにも重複立候補するとの報道。

現職総理としては異例とのこと。

私としては信じがたい思い。

事実でないと信じたい。

小選挙区で負けた時に平気な顔で国会にいけるのか。

なんという神経。
301名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 09:24:30.60 ID:EzAhOwcJ
>>282
> 静かで治安も良いし映画館付きのイオンあるし

そこでイオンが出てくるあたりが生活水準の低さだ
302名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 10:45:27.06 ID:O315lTU+
クソ鉄道会社を儲けさせるより、
都心にアパート借りたほうがいいな。
303名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 11:14:50.70 ID:tmQ+//Ku
>>282
住めば都 の典型例だな。
304名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 12:09:16.62 ID:S9HBUweO
中央線やら東武線やら田舎者を送り出す沿線に積極的に住みたいやつなんかおるんか
305名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 13:11:43.23 ID:MY/uVeoM
↑と、田舎モンが申しております
306名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 13:15:47.88 ID:ygRO6S7k
>>1
> どこに住むかを考えた場合、家賃や間取りと同じくらい重要になってくるのが「立地」だろう。
> 特に電車通勤をするビジネスパーソンにとっては、会社への通いやすさは気になるポイントだ。

通勤苦労<<<<家賃 だから千葉側が混雑するんだろうがよ
307名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 13:16:33.54 ID:dE8Pdc+O
京王線かな
小田急はどうも好きじゃない
308名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 14:15:01.79 ID:C3sVoPmO
>307
分かってないな。小田急はロマンスカー通勤ができるんだよ。特急料金もグリーン車より安い400〜550円。
トイレついてない車両で通勤は考えられない。
309名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 14:31:30.29 ID:aW27ZP/t
>>308
ロマンスカーは朝、ほとんど走ってないからな
夜は便利。予約しておけばいいからね。
東急沿線よりかなりのメリット。

でも朝のラッシュ時には走ってないだろw
310名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 14:33:51.49 ID:cZ3bg881
中央線は、新橋ー品川エリアとかと相性が悪い気がする
311名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 15:26:18.09 ID:C3sVoPmO
>309
本数は少ないが、ラッシュ時も走ってるぞ。千代田線乗り入れは便利。
かなり前から予約しない取れない点では、グリーン車やライナー券に負ける。
312名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 15:41:49.84 ID:PBfZybzv
都会者とか田舎者とか
東京駅から半径4km圏の外側は江戸の町ですらなかった田舎者じゃん
313名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 16:06:20.27 ID:hbbPdsPd
旧東京市35区の範囲を現在の路線図や行政施設に当てはめると
見事に現在でも旧35区は生きていることが判る
314名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 17:22:08.55 ID:ADG11WPu
新宿、池袋にこだわらなければ、浅草線最強。
315名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 17:22:15.49 ID:YQO00Klh
>>294
都営新宿線の何処がガラガラなんだクソが。
新宿線瑞江辺りから都心部へ通勤通学時間帯に載ってみろクソが。

大江戸線とか半蔵門線が繋がったから、それでもマシになったが…
316名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 17:41:59.89 ID:rbVAS+hD
都営新宿線は車両によって混み具合が全然違う
後ろの方の車両は混んでるけど、真ん中や前の方はそうでもない
317名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 18:30:03.71 ID:+x3M1mqX
>>304
実際は高層ビルが建ち並ぶ都心に住みたがる人が少数派
318名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 18:32:13.67 ID:5RTLpEPL
東武東上線の通勤時間帯の混み具合どうですか?
319名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 18:34:33.77 ID:nYuu6kyz
東京メトロ沿線

だが住みたくない
特に東西線
320名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 19:53:56.46 ID:VgY1KfSG
>>317
というか、高すぎて住めないから世田谷や川崎で人口爆発状態なのよ。
みんな住めるものなら住みたいんだよ。憧れの都心三区に。
321名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 19:57:35.71 ID:QqrnQ8F8
最強線
322名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 20:08:34.28 ID:YK7eGwtm
地下鉄安定
323名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 20:21:48.36 ID:l8cHwTbp
古い資料ではなく最新の資料だと
現在地価が高騰してる人気な場所は
都内だと、高台の土地で山手線内又は駅周辺にあり、
3LDKで5000万〜6000万程度の物件だろうだよ。

当てはまる場所は巣鴨、西ヶ原、滝野川辺りらしい。
324名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 20:30:26.08 ID:FG4pzz6D
この先10年はどこも価格下がるだろな。

もちろん局地的に騰がる所はあるだろうが。すごく狭い範囲で。
325名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 20:35:48.83 ID:ia4WSsCY
港区六本木 関東連合 中央区月島 もんじゃ焼き 渋谷区 いわれは豪族渋谷氏
326名刺は切らしておりまして:2012/12/03(月) 04:50:56.79 ID:jm0iV84J
>>311
メトロさがみは足が短い。本厚木までの運用では微妙
新宿到着便も、8時台が皆無だからなあ
利用実績に伴って減便され、快速急行に置き換えられた結果だが
まあ、HiSEやRSEならまだしも、MSEをロマンスカー()なんて呼ぶのはどうかと思うけど
327名刺は切らしておりまして:2012/12/03(月) 08:49:39.68 ID:f3aNL/bl
>>320

いや、全く憧れなんて無いぞw
区画無茶苦茶で道狭いし入り組んでるし
車は混むし空気悪いし
特に家族で住むには最悪でしょ。

ってか、交通インフラがこれだけ整っている現在
あえて都心に住む意味って殆どない。
電車で30分なら、メリットだけを享受出来るしね。
独り身ならまた別だろうが。

だから郊外や湾岸部が人気なんだよ。
これは住居コストの問題だけではないんだよ。
328名刺は切らしておりまして:2012/12/03(月) 08:54:39.74 ID:f3aNL/bl
ほんとに大都市の中心部に住む奴ってのは
土着民を除けば、超金持ちかド貧民かって
相場は決まっているからね。東京だってまさにそうだよ。

都内の真ん中へ、真ん中へ、って動くのは
超金持ち、もしくは、単身者ぐらいのものであって。
単身で東京に居る人間というのは基本地方出身者だから
まあ、住む土地の格()とかに拘りが強いんよね・・・・
329名刺は切らしておりまして:2012/12/03(月) 14:08:48.63 ID:drAHimCk
関東東北民(アズマエビス民族)は、遺伝子的に頭の悪い民族という現実。


関東東北出身のノーベル賞受賞者は、0!


<日本人ノーベル賞受賞者> ※19人中17人が西日本、関東は0
1949年 湯川秀樹(京都府出身)   1987年 利根川進(愛知県出身)  2008年 南部陽一郎(福井県出身)
1965年 朝永振一郎(京都府出身) 1994年 大江健三郎(愛媛県出身) 2008年 下村脩(京都府出身)
1968年 川端康成(大阪府出身)   2000年 白川英樹(岐阜県出身)  2008年 益川敏英(愛知県出身)
1973年 江崎玲於奈(大阪府出身) 2001年 野依良治(兵庫県出身)  2008年 小林誠(愛知県出身)
1974年 佐藤栄作(山口県出身)   2002年 田中耕一(富山県出身)  2010年 鈴木章(北海道出身)
1981年 福井謙一(大阪府出身)   2002年 小柴昌俊(愛知県出身)  2010年 根岸英一(満州出身)
               
【New!】
2012年 山中伸弥(大阪府出身)
330名刺は切らしておりまして:2012/12/03(月) 14:53:41.05 ID:l9Ws6plo
東上線
331名刺は切らしておりまして:2012/12/03(月) 15:02:08.50 ID:Yf3eeVmk
地下鉄は都営が空いていてよさそうなきがする
値段が高いのがネックだけど
332名刺は切らしておりまして:2012/12/03(月) 15:04:30.45 ID:NMOqSHYq
このランキング上位の沿線を値上げしたいの?
333名刺は切らしておりまして:2012/12/03(月) 15:25:23.29 ID:8zTGFye7
>>327
とはいっても、山手線の内側や中野、下町方面あたりは
災害時が不安だが、郊外なんてせいぜい練馬、世田谷、
吉祥寺、川崎あたりまでが限界。

横浜から都心に通うのなんて拷問。
満員のラッシュで朝1時間半以上なんてな。
東京、丸の内あたりに通うならつかれるなあ。

だいたい通勤に時間かかりすぎて、家族と過ごす時間も
減るし。
334名刺は切らしておりまして:2012/12/03(月) 15:39:05.21 ID:f3aNL/bl
>>333

まあせいぜい30分、ギリギリ1時間までかな、許容範囲はw
都心ゆーても丸の内なのか新宿なのか渋谷なのか池袋なのか、
自分の生活においてのメイン圏が何処になるかで変わって来よーが。

新宿渋谷池袋とその衛星都市については
ヤクザが強過ぎるのと外国人入り込み過ぎで
どんどん衰退して行くのは目に見えてるけどな。
今後、東京の、東京駅を中心とした集中化は
どんどん進んで行くと思うわ。
335名刺は切らしておりまして:2012/12/03(月) 15:43:49.48 ID:aA9axpz3
会社が渋谷なんで副都心線沿線に越したが
空いてるし新宿や池袋も出れるしいいな
埼京線のラッシュ&遅延地獄から抜け出せたのも嬉しい
336名刺は切らしておりまして:2012/12/03(月) 15:43:55.85 ID:okVQjM/A
山手線に決まってるじゃん。
総武や私鉄なんて論外。
337名刺は切らしておりまして:2012/12/03(月) 16:05:19.43 ID:+2bj/Wfl
中央線沿線がいいと言う人がよくわからん。
自殺者が多いし、人身事故が起きれば代替交通手段がないし。
特に三鷹から国分寺辺りまでね。
西国分寺、立川、八王子辺りだと逆に逃げ道あるけど。
338名刺は切らしておりまして:2012/12/03(月) 16:10:52.68 ID:egSrLTM/
ラッシュ考えれば三田線
ラッシュ考えなければ赤羽が便利そう
339名刺は切らしておりまして:2012/12/03(月) 16:22:34.35 ID:+dNrUZr6
>>337
国分寺なら西武線
その他の駅はバスで西武か京王の駅まで迂回
340名刺は切らしておりまして:2012/12/03(月) 16:25:20.77 ID:w8Ra0k/B
終電帰りの人にオススメの終電が早い路線はどこ?
341名刺は切らしておりまして:2012/12/03(月) 16:28:07.46 ID:+2bj/Wfl
>>339
でもあの辺は道が混んでてバス移動もままならないだろう?
特に朝は。
342名刺は切らしておりまして:2012/12/03(月) 16:29:44.16 ID:+2bj/Wfl
>>340
流山電鉄。
343名刺は切らしておりまして:2012/12/03(月) 16:33:25.21 ID:Yf3eeVmk
>>337
中央線と西武線の中間地帯が便利そう
344名刺は切らしておりまして:2012/12/03(月) 17:26:15.28 ID:XT45rZBx
345名刺は切らしておりまして:2012/12/03(月) 17:30:48.25 ID:XT45rZBx
346名刺は切らしておりまして:2012/12/03(月) 17:33:12.46 ID:P9BjLsLs
>>1
そもそもさ、通勤しやすい路線の調査なのに、勤務先を無視しているよね。

この調査の結果、勤務先も自宅もこの路線に合わせて移転するのかな。
347名刺は切らしておりまして:2012/12/03(月) 18:02:08.98 ID:dU68IeAd
都心に通勤て事だけ考えるならならどう考えたって中野一択だろ。
348名刺は切らしておりまして:2012/12/03(月) 18:22:33.84 ID:+2bj/Wfl
利便性だけなら北千住や南千住、三ノ輪、入谷なんかに住んでる人結構いるよ。
夜日比谷線乗ってて、あの辺りでドヤドヤ降りて驚いたわ。
安さと利便性以外は全く魅力ないがな.
349名刺は切らしておりまして:2012/12/03(月) 18:27:20.38 ID:hZ4KkN5A
北千住はいいね。
東西線もかなり良い。
中野は勤務先が新宿なら良いけど、都心なら家賃の割りに遠いな。
350名刺は切らしておりまして:2012/12/03(月) 18:45:27.49 ID:zEl1u6pL
会社が東京−品川あたりにあるのか渋谷−新宿−池袋あたりにあるのかで大分変わるだろ
351名刺は切らしておりまして:2012/12/03(月) 18:46:36.51 ID:nimLnr0c
室蘭本線
352名刺は切らしておりまして:2012/12/03(月) 19:12:42.42 ID:NPMOCOF3
カストンキン
353名刺は切らしておりまして:2012/12/03(月) 20:24:40.63 ID:ACKmGUog
>>348
ドヤ街だからドヤドヤ降りるのか。
354名刺は切らしておりまして:2012/12/03(月) 20:41:06.71 ID:vjA3Qfvo
>>133
浦安よりムサコは渋谷や目黒、丸の内に出るなら便利。工業地帯だったから環境は悪いが、液状化はない。
355名刺は切らしておりまして:2012/12/03(月) 20:45:41.28 ID:eEwrqu+t
俺みたいに事務所に寝泊まりすればよい
356名刺は切らしておりまして:2012/12/03(月) 20:59:36.61 ID:vBZopN1d
357名刺は切らしておりまして:2012/12/03(月) 22:17:22.30 ID:jNyFz5k5
女性専用がないだけで通勤しやすい
358名刺は切らしておりまして:2012/12/03(月) 23:46:02.93 ID:HyTZFHeg
359名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 00:26:23.65 ID:6OOzRPBJ
中央総武なんてしょっちゅう止まるじゃねえか。
災害時もなかなか止まらない京浜トーホグ最強。
360名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 01:06:09.86 ID:CCr+raxM
最強と言えば台風で遅延すらなかった大江戸線なんですけどね。
361名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 01:33:47.14 ID:Iop6PqCE
大江戸線はやたら便利だけれど、ホームにたどりつくまで
大変なんだよな

副都心線も同じく。

すごい時間がかかる。
362名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 02:06:23.83 ID:xjVTfnGj
大江戸線でも勝どき駅なんかは割と浅いんだけど、朝は別の意味で地上にたどり着くまでが大変。
363名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 07:22:20.08 ID:IIjVnsXY
西武新宿線で一番住むのに適しているのは上石神井か田無か
364名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 07:55:43.53 ID:lSUFWjge
あちこち住んだ俺としては、
実は明大前が気に入ってる。
渋谷、下北沢、新宿、吉祥寺にそれぞれ電車1本で10分あれば着く。
調布、府中、八王子方面も1本。
街そのものはオシャレじゃないが移動の拠点としてこれ以上便利な所は無い感じ。
学生の街だから、飯屋はリーズナブル。
最近、松屋の目の前に吉野家できたし。
365名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 09:41:12.11 ID:xQDdxBkZ
>>362
あそこは大慌てでホームの増設を始めたからな
366名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 10:11:52.92 ID:Zn+LQf3m
やっぱ、東京の方が規模がデカイか・・ 流石、国策都市

夜の首都高速 車載動画(リメイク版)
http://www.youtube.com/watch?v=1N5Ys_kvNvg

[HD]阪神高速環状線 大阪夜景ドライブ
http://www.youtube.com/watch?v=0w_TwOsUlFw
367名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 12:54:28.86 ID:FyxrhxyD
356 : 名無しさん@涙目です。(愛知県) : 2011/08/05(金) 17:01:01.25 ID:qC9iXnKR0
トンキン人はすでに汚染されてるから今更食べ物気にしても手遅れじゃね?
361 : 名無しさん@涙目です。(北海道) : 2011/08/05(金) 17:02:10.52 ID:Md5VA2lS0
トンキンは汚染された関東平野の農作物を食べればいいのに
362 : 名無しさん@涙目です。(神奈川県) : 2011/08/05(金) 17:02:24.48 ID:77QvuY29O
放射能首都トンキンwwwwwwww
366 : 名無しさん@涙目です。(愛知県) : 2011/08/05(金) 17:03:21.93 ID:StXXFO9V0
まだニューススレ立ててるだけトンキンより1万ベクレルくらいマシ
371 : 名無しさん@涙目です。(青森県) : 2011/08/05(金) 17:03:48.95 ID:IvKYnesb0
またトンキンのお家芸の買い占め暴動かw
374 : 名無しさん@涙目です。(京都府) : 2011/08/05(金) 17:05:00.09 ID:8EXYBnII0
安定のトンキン土人クオリティー(笑)
379 : 名無しさん@涙目です。(群馬県) : 2011/08/05(金) 17:06:52.20 ID:81bVLNqn0
トンキンさんが日本滅ぼしたも同然だよね(´・ω・`)
384 : 名無しさん@涙目です。(北海道) : 2011/08/05(金) 17:08:23.14 ID:GjBJ3Mmo0
シーッ!トンキン民はバカなんだからそこに気づいてないんだよ
394 : 名無しさん@涙目です。(関西地方) : 2011/08/05(金) 17:14:02.96 ID:xInuzNtV0
天罰はトンキンに下されるべきだったな
403 : 名無しさん@涙目です。(石川県) : 2011/08/05(金) 17:19:39.45 ID:EFDsg0j00
トンキン土人醜すぎwwwww
405 : 名無しさん@涙目です。(福島県) : 2011/08/05(金) 17:19:57.99 ID:D2P+fUfq0
トンキンしーね!しーね!
407 : 名無しさん@涙目です。(神奈川県) : 2011/08/05(金) 17:20:12.57 ID:r0uOgwek0
トンキンいったぁぁぁぁぁぁぁぁ
410 : 名無しさん@涙目です。(愛知県) : 2011/08/05(金) 17:22:24.68 ID:2MjLBIV+0
さすがトンキンテレビ脳
411 : 名無しさん@涙目です。(埼玉県) : 2011/08/05(金) 17:22:52.56 ID:/sKJfOPJ0
トンキンはマジでバカが多い
368名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 20:46:46.05 ID:8PYF1CeJ
>>362
あそこの朝のラッシュ時は警備員がいて誘導が必要な状態だからな…
369名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 20:51:46.95 ID:8PYF1CeJ
あ、勝どき駅に誘導整理の警備員がいるってのはホームじゃなくて出入り口の方ねw
370名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 20:59:57.60 ID:bcV1uRa0
河信基(ha-shingi) ?@hashingi

都知事選挙で猪瀬に公選法違反の疑い。違法名刺配る。実行力が霞んでしまった。 通常なら逮捕だが、警察が厳格に対応できるか要注意!
371名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 21:08:22.56 ID:SWn9ZVfJ
都心に住めばいい。高いけど時間には変えられない。
終電逃してタクシー乗ったら変わらない。
372名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 22:51:56.20 ID:A0I4Lr3a
男衾駅周辺
磯村建設♪
373名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 03:27:13.21 ID:fJxVMW3z
総武線快速は喧嘩が絶えないイメージw
総武線各駅停車は津田沼止まりがむかつくw
374名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 09:33:11.01 ID:zo84akG0
>>371

仕事しかしない単身者ならそうだろね。
でも、プライベートと家族が居る人間に
都心なんてよっぽど大金持ちじゃないと
ただただ住み辛い場所なんだよ。

大都市の真ん中ってのは基本的にそういうもの、
住んでいるのは超金持ちか貧乏人だけ。
375名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 10:35:57.34 ID:svmTz7M9
>>371
帰らなければいいじゃない。
376名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 21:29:39.86 ID:2BK5GbTs
.

人気の沿線ランキング!関東、関西エリア トップ100 | 暮らしといっしょ | 不動産・住宅情報サイト HOME'S
http://www.homes.co.jp/kurashito/staff/ranking006/

2012.09.18

第1位 JR山手線 (6,536ポイント)
第2位 JR総武線 (6,478ポイント)
第3位 JR中央本線 (5,424ポイント)
第4位 東急東横線 (5,374ポイント)
第5位 東京メトロ東西線 (5,209ポイント)
第6位 JR埼京線 (5,144ポイント)
第7位 JR京浜東北・根岸線 (4,919ポイント)
第8位 西武豊島線 (4,720ポイント)
第9位 西武有楽町線 (4,712ポイント)
第10位 湘南新宿ライン宇須 (4,502ポイント)
第11位 東京メトロ副都心線 (4,456ポイント)
第12位 東急目黒線 (4,297ポイント)
第13位 東京メトロ丸ノ内線 (4,141ポイント)
第14位 西武池袋線 (3,986ポイント)
第15位 湘南新宿ライン高海 (3,889ポイント)
第16位 JR東海道本線 (3,745ポイント)
第17位 東急田園都市線 (3,742ポイント)
第18位 東京メトロ日比谷線 (3,678ポイント)
第19位 東京メトロ有楽町線 (3,651ポイント)
第20位 都営大江戸線 (3,620ポイント)
         ・
         ・
         ・

第35位 JR総武本線 (2,648ポイント)
第50位 みなとみらい線 (2,056ポイント)
第54位 相鉄本線 (1,974ポイント)
第56位 横浜市営地下鉄ブルーライン (1,861ポイント)
第68位 横浜市営地下鉄グリーンライン (1,440ポイント)
第69位 京急本線 (1,416ポイント)
.
377名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 21:30:11.96 ID:2BK5GbTs
発表!住みたい街&路線ランキング 関東・路線編 | SUUMO(スーモ)
http://gakusei.suumo.jp/contents/ranking/kanto/01.html

1位 京王井の頭線
2位 JR総武線(新宿〜千葉)
3位 東急東横線
4位 東京メトロ東西線
5位 JR山手線
6位 JR埼京線
7位 京浜東北線(東京〜大宮)
8位 つくばエクスプレス
9位 JR武蔵野線
10位 東武東上線
11位 西武新宿線
12位 西武池袋線
13位 東急田園都市線
14位 東京メトロ有楽町線
15位 東京メトロ千代田線・JR常磐線(北千住〜取手)
16位 JR中央線
17位 東京メトロ丸ノ内線
18位 小田急線
19位 東急目黒線・多摩川線
20位 東武野田線
.
378名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 21:30:44.24 ID:2BK5GbTs
図−1 東京圏の沿線別駅周辺住宅地の公示価格例
http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/2012/11.html

吉祥寺(500)
立川(315)
浦和(313)
大倉山(285)
本八幡(274)
西川口(258)
新百合ヶ丘(246)
長津田(243)
横浜(239)
志木(234)
相模大野(228)
津田沼(224)
本厚木(211)
中央林間(210)
聖蹟桜ヶ丘(209)
千葉(183)
八王子(174)

〔備考〕
1 表示の価格は、表示の地域において駅からおおむね1km程度にある標準地の平成24年1月1日における1平方メートル当たりの価格(単位千円)を示す。
2 〈○○km〉は、JR東京駅からの直線距離を示す。


都心三区【としんさんく】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/224421/m0u/

東京都千代田区・中央区・港区の総称。
提供元:「大辞林 第二版」


副都心【ふくとしん】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/168462/m0u/

大都市の都心に準じた役目を果たす地域。都心と郊外を結ぶターミナルを中心に発展する。東京の新宿・渋谷など。
提供元:「大辞林 第二版」
.
379名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 22:09:20.59 ID:Ot6/5ean
>>377
2009年じゃん

負け組チバラギ人 ID:2BK5GbTs は、震災前の古いネタをコピペするしか術がありません


   
380名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 22:11:42.19 ID:whX4xXgT
 
最新版 2012年版 みんなが選んだ住みたい街ランキング

2012年版 住みたい街 関東編 総合
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/index.html

2012年版 住みたい街 関東編 20代シングル
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/young.html

2012年版 住みたい街 関東編 ファミリー
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/family.html


東京都内・神奈川県内・埼玉県内の街は、堂々ランクインするも、千葉県内の街だけ、差別され仲間はずれ「人気なし、眼中なし」

千葉の「ち」の字も出てきませんなぁ

浦安の「う」の字も出てきませんなぁ


人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/2012/64.html
381名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 22:12:24.13 ID:whX4xXgT
 
最新版 2012年版 みんなが選んだ住みたい街ランキング

2012年版 住みたい街 関東編 総合
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/index.html

2012年版 住みたい街 関東編 20代シングル
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/young.html

2012年版 住みたい街 関東編 ファミリー
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/family.html


東京都内・神奈川県内・埼玉県内の街は、堂々ランクインするも、千葉県内の街だけ、差別され仲間はずれ「人気なし、眼中なし」

千葉の「ち」の字も出てきませんなぁ

浦安の「う」の字も出てきませんなぁ


人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/2012/64.html
382名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 23:55:56.91 ID:zabRV0Ss
>>377

第8位 西武豊島線 (4,720ポイント)
第9位 西武有楽町線 (4,712ポイント)

何度もしつこくコピペしているようだが
この時点で信憑性ゼロという事に気付かないキチガイなんだろうな
383名刺は切らしておりまして:2012/12/06(木) 00:09:59.94 ID:2/B9ZrCE
銀行員の東急ブランドへの信頼度は異常
384名刺は切らしておりまして:2012/12/06(木) 03:59:57.28 ID:Cy4H/wvF
渋谷に住んで徒歩通勤している。
いろんな意味でこれが一番。
385名刺は切らしておりまして:2012/12/06(木) 10:15:09.54 ID:RD+49wUr
赤羽は便利。路線の充実に加え、必要なものは駅前でだいたい揃う。
西口方面ならそれなりに落ち着いてる。
386名刺は切らしておりまして:2012/12/06(木) 13:36:05.44 ID:1yWbhxCO
>>383
東急ブランドでも当てにならないのが鉄道事業
387名刺は切らしておりまして:2012/12/06(木) 14:45:04.87 ID:7IC6gwUc
井の頭線とか車両短くて常に混雑してるイメージなんだが
388名刺は切らしておりまして:2012/12/06(木) 15:57:07.07 ID:fVrFJMaA
総武線が一位って何の冗談だろ
路線図だけ見て決めてるだろw
JRの地獄の通勤ラッシュ体験したらとてもじゃないけど・・・
389名刺は切らしておりまして:2012/12/06(木) 16:15:15.83 ID:hegmCuEU
>>388
都心へ乗り入れてる路線で、通勤ラッシュが起きない路線なんて無いでしょ
390名刺は切らしておりまして:2012/12/06(木) 16:21:58.59 ID:UodMLmAu
>>389
総武線千葉方面(中野始発)、半蔵門線渋谷方面(押上・清澄白河始発)
391名刺は切らしておりまして:2012/12/06(木) 16:27:00.84 ID:fVrFJMaA
>>389
情弱乙w
中央と2位の東上線じゃ乗車時のストレスは全然違うし
392名刺は切らしておりまして:2012/12/06(木) 16:27:28.30 ID:MN6QSVlG
 
最新版 2012年版 みんなが選んだ住みたい街ランキング

2012年版 住みたい街 関東編 総合
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/index.html

2012年版 住みたい街 関東編 20代シングル
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/young.html

2012年版 住みたい街 関東編 ファミリー
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/family.html


東京都内・神奈川県内・埼玉県内の街は、堂々ランクインするも、千葉県内の街だけ、差別され仲間はずれ「人気なし、眼中なし」

千葉の「ち」の字も出てきませんなぁ

浦安の「う」の字も出てきませんなぁ


人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/2012/64.html
393名刺は切らしておりまして:2012/12/06(木) 17:15:51.54 ID:JI+7TQ+W
>>387
井の頭線で混んでるのは渋谷側の車両だけ
反対側の車両は朝でも余裕あるよ
394名刺は切らしておりまして:2012/12/06(木) 19:04:41.97 ID:v9Lb0Lol
祖母の家がある日暮里が便利だよ。
山手線千代田線利用だし、神田秋葉原くらいから帰りゆっくり歩いたり。
場所によっては在日密集地とかあるらしいけど、祖母の家周辺は本当に昔から住んでる
お年寄りばかりでのんびーりしてて治安が悪いと思ったことはない。
395名刺は切らしておりまして:2012/12/06(木) 20:42:11.68 ID:UnlSxg2v
荒川区・日暮里のバタ長屋(写真はすべて1930年頃)
http://www.tanken.com/hinminkutu1.jpg

100年前の貧民窟を行く
http://www.tanken.com/hinminkutu.html

その昔、東京には数多くの貧民窟がありました。代表的なものが3カ所あって、それは下谷万年町
(上野駅のそば)、芝新網町(浜松町駅のそば)、四谷鮫ケ橋(赤坂離宮のそば)です。この3カ所は
江戸時代から続く大スラムで、明治30年(1897)の調査では、下谷万年町が875戸、芝新網町で532戸、
四谷鮫河橋谷町で1370戸の細民長屋がありました。

台東区三ノ輪の細民街全景
http://www.tanken.com/hinminkutu2.jpg
396名刺は切らしておりまして:2012/12/06(木) 20:50:53.77 ID:fop2w1TU
消去法、ひいきで京王線。
東急、小田急はちょっと奥行くと立地が悪い割に高い。
中央線はアホほど高い。
東武、西武はアクセス悪い。
397名刺は切らしておりまして:2012/12/06(木) 20:58:02.94 ID:923QDSnE
394 じゃ祖母がいなくなったら在日町だな うぇー
ノロの入ってないキムチ食えるかな
398名刺は切らしておりまして:2012/12/06(木) 20:59:20.56 ID:9IlTN4Aq
女性専用車がいらない。
399名刺は切らしておりまして:2012/12/06(木) 23:08:48.88 ID:vy3Qtakc
放浪記という歌に 明日は下谷か日暮里か
400名刺は切らしておりまして:2012/12/07(金) 23:54:09.22 ID:L5SHkr73
会社から徒歩で通えるところがいいな。
電車はいらない。
401名刺は切らしておりまして:2012/12/08(土) 21:16:43.87 ID:bGifdhXo
.

人気の沿線ランキング!関東、関西エリア トップ100 | 暮らしといっしょ | 不動産・住宅情報サイト HOME'S
http://www.homes.co.jp/kurashito/staff/ranking006/

2012.09.18

第1位 JR山手線 (6,536ポイント)
第2位 JR総武線 (6,478ポイント)
第3位 JR中央本線 (5,424ポイント)
第4位 東急東横線 (5,374ポイント)
第5位 東京メトロ東西線 (5,209ポイント)
第6位 JR埼京線 (5,144ポイント)
第7位 JR京浜東北・根岸線 (4,919ポイント)
第8位 西武豊島線 (4,720ポイント)
第9位 西武有楽町線 (4,712ポイント)
第10位 湘南新宿ライン宇須 (4,502ポイント)
第11位 東京メトロ副都心線 (4,456ポイント)
第12位 東急目黒線 (4,297ポイント)
第13位 東京メトロ丸ノ内線 (4,141ポイント)
第14位 西武池袋線 (3,986ポイント)
第15位 湘南新宿ライン高海 (3,889ポイント)
第16位 JR東海道本線 (3,745ポイント)
第17位 東急田園都市線 (3,742ポイント)
第18位 東京メトロ日比谷線 (3,678ポイント)
第19位 東京メトロ有楽町線 (3,651ポイント)
第20位 都営大江戸線 (3,620ポイント)
         ・
         ・
         ・

第35位 JR総武本線 (2,648ポイント)
第50位 みなとみらい線 (2,056ポイント)
第54位 相鉄本線 (1,974ポイント)
第56位 横浜市営地下鉄ブルーライン (1,861ポイント)
第68位 横浜市営地下鉄グリーンライン (1,440ポイント)
第69位 京急本線 (1,416ポイント)
.
402名刺は切らしておりまして:2012/12/08(土) 21:17:16.60 ID:bGifdhXo
平成24年分 東京国税局各税務署管内における最高路線価|東京国税局|国税庁
http://www.nta.go.jp/tokyo/kohyo/press/h24/rosenka/index.htm#a03

1 京橋   中央区銀座5丁目      銀座中央通り          21,520 ▲2.2
2 麹町   千代田区丸の内2丁目    大名小路            18,190 ▲2.0
3 新宿   新宿区新宿3丁目      新宿通り            15,680 ▲1.0
4 四谷   新宿区新宿3丁目      新宿通り            13,920 ▲1.1
5 渋谷   渋谷区宇田川町      渋谷駅側通り          13,600 ▲1.7
6 日本橋  中央区八重洲1丁目     外堀通り            13,280 ▲2.4
7 芝    港区新橋2丁目       新橋西口駅前広場通り       7,540 ▲2.7
8 麻布   港区北青山3丁目      青山通り             6,880 ▲2.3
9 豊島   豊島区東池袋1丁目     グリーン大通り          6,500 ▲0.3
10 横浜中  横浜市西区南幸1丁目    横浜駅西口バスターミナル前通り  5,880 ▲0.5

                    ・
                    ・
                    ・
403名刺は切らしておりまして:2012/12/08(土) 21:17:49.54 ID:bGifdhXo
13 立川   立川市曙町2丁目      立川駅北口大通り         4,420 ▲0.7
14 武蔵野  武蔵野市吉祥寺本町1丁目  サンロード            3,290 ▲0.6
23 足立   足立区千住3丁目      北千住駅西口駅前広場通り     1,740  3.6
25 北沢   世田谷区北沢2丁目     下北沢駅南口通り         1,700 ▲2.3
25 玉川   世田谷区玉川2丁目     二子玉川駅前通り         1,700  -
27 町田   町田市原町田6丁目     パークアベニューターミナルロード 1,690 ▲1.2
35 柏    柏市柏1丁目        ハウディモール          1,220 ▲3.2
36 神奈川  横浜市港北区新横浜2丁目  新横浜駅前広場通り        1,200  0.0
38 千葉東  千葉市中央区富士見2丁目  千葉駅側通り           1,180 ▲7.1
40 川崎北  川崎市高津区溝口1丁目   溝口駅前広場通り         1,120  0.9
44 江東西  江東区門前仲町2丁目    永代通り             1,040 ▲1.9
45 葛飾   葛飾区新小岩1丁目     新小岩駅南口広場通り       1,000 ▲2.0
47 緑    横浜市青葉区美しが丘1丁目 たまプラーザ駅前通り        970  1.0
48 江戸川南 江戸川区西葛西6丁目    西葛西駅南口バスターミナル南通り  950 ▲3.1
50 戸塚   横浜市戸塚区戸塚町    戸塚駅西口駅前通り         920  -
54 松戸   松戸市本町        松戸駅西口バスターミナル側通り   820 ▲3.5
54 相模原  相模原市南区相模大野3丁目 相模大野駅北口駅前広場通り     820  0.0
58 雪谷   大田区田園調布3丁目    田園調布駅西口ロータリー      780 ▲1.3
59 厚木   厚木市中町2丁目      本厚木駅北口広場通り        770 ▲2.5
62 横須賀  横須賀市若松町2丁目    横須賀中央駅前通り         740 ▲1.3
63 千葉西  習志野市津田沼1丁目    ぶらり東通り            720  0.0
64 鶴見   横浜市鶴見区鶴見中央1丁目 鶴見駅東口広場通り         690 ▲1.4
66 日野   多摩市一ノ宮2丁目     聖蹟Uロード            670  0.0
67 大和   海老名市中央1丁目     海老名駅東口駅前通り        660  0.0
68 小田原  小田原市栄町1丁目     小田原駅東口広場通り        630 ▲1.6
70 保土ケ谷 横浜市旭区二俣川2丁目   二俣川駅南口バスターミナル前通り  480  0.0
.
404名刺は切らしておりまして:2012/12/08(土) 21:21:41.65 ID:Fk8iaj4s
日本のヨハネストンキン
405名刺は切らしておりまして:2012/12/08(土) 21:28:45.21 ID:KFzJyVbN
浅草すんでるけど、溜池山王9時出社に
8時20分の銀座線に乗れば余裕
しかも1本まてば座れる。

帰りも大抵、新橋で大量に降りるからそこで座れる
406名刺は切らしておりまして:2012/12/08(土) 21:35:39.74 ID:KFzJyVbN
>>394
日暮里、鶯谷は坂の上と下でかなり雰囲気違うよな
鶯谷は坂の下はラブホ街、
坂の上は重要文化施設と古くからの高級住宅街(上野桜木町)
407名刺は切らしておりまして:2012/12/08(土) 21:38:55.18 ID:BfHTbOoi
 
最新版 2012年版 みんなが選んだ住みたい街ランキング

2012年版 住みたい街 関東編 総合
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/index.html

2012年版 住みたい街 関東編 20代シングル
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/young.html

2012年版 住みたい街 関東編 ファミリー
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/family.html


東京都内・神奈川県内・埼玉県内の街は、堂々ランクインするも、千葉県内の街だけ、差別され仲間はずれ「人気なし、眼中なし」

千葉の「ち」の字も出てきませんなぁ

浦安の「う」の字も出てきませんなぁ


人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/2012/64.html
408名刺は切らしておりまして:2012/12/08(土) 22:20:50.14 ID:3x5+AZy8
各停
準急
通勤準急
快速
通勤快速
通勤急行
急行
快速急行
特急
409名刺は切らしておりまして:2012/12/08(土) 22:24:47.01 ID:K/RILMks
410名刺は切らしておりまして:2012/12/10(月) 00:59:56.68 ID:t0AVbLpD
京王井の頭で良いんじゃないか?
ただ京王お前は駄目だ
京王の遅延に井の頭線が巻き込まれて朝グチャグチャになるパターンが多すぎ
411名刺は切らしておりまして:2012/12/10(月) 04:22:40.63 ID:hRgWlXwo
始発駅から座って通勤出来れば混雑度とかどうでもいい
412名刺は切らしておりまして:2012/12/10(月) 08:08:51.77 ID:hGsuu82T
>>410
千代田線のgdgdぶりに比べれば・・・
#なんで6時台の5分遅れがどんどん拡大していくんだよ
413名刺は切らしておりまして:2012/12/10(月) 13:47:05.40 ID:of104yIY
緑豊かで美しい大阪の住宅地(大阪の上場企業サラリーマンが暮らす街)

http://goo.gl/maps/rzUQP
http://goo.gl/maps/yIoUN
http://goo.gl/maps/So7V9
http://goo.gl/maps/GnB9j
http://goo.gl/maps/hJfpN
414名刺は切らしておりまして:2012/12/10(月) 17:36:29.93 ID:7SLOtjYR
大阪の話は論外だから書き込むな
人間の住む場所じゃないからな
415名刺は切らしておりまして:2012/12/11(火) 13:13:06.41 ID:mMql6YNR
効率優先の関西人があほみたいに集まるから半蔵門線乗り入れ(表参道で同じホームで銀座線に乗り継ぎ可)の田園都市線が大混雑する
梶が谷-溝の口間は毎日300%
たった800mだが地獄だぜ
416名刺は切らしておりまして:2012/12/11(火) 13:18:26.82 ID:KNNI+IGr
一時期住んでたが、西船橋かなぁ。
総武線の朝の上りは2〜3本に一本が始発なので、ちょっと待てば座れる。
東西線や京葉線もあるので、事故の場合も振替路線に乗りやすい。
417名刺は切らしておりまして:2012/12/11(火) 18:46:08.41 ID:Q60pPzm3
荻窪駅が良いと思う
東京メトロ・丸の内線の始発駅だから確実に座って通勤通学出来る
418裁判負一声会さくら接骨院親分歌代英二:2012/12/11(火) 19:04:10.77 ID:nMvqx+py
dekiru
419名刺は切らしておりまして:2012/12/11(火) 19:05:29.87 ID:pGI/gShb
東京に集中してるのがおかしいんだってばよ
420名刺は切らしておりまして:2012/12/11(火) 22:10:32.37 ID:SHsPh37s
東京民に近づくと被曝する


近寄られたら、絶対に離れろ
421名刺は切らしておりまして:2012/12/11(火) 22:28:30.19 ID:V6WElW3F
総武線は秋葉原で乗ってる人種が入れ換わるのがわかる
422名刺は切らしておりまして:2012/12/12(水) 00:25:23.87 ID:zl2Fgs7H
ここまで都営三田線なし
423名刺は切らしておりまして:2012/12/12(水) 00:29:28.64 ID:wlbKi6DS
>>400
それが最強
424名刺は切らしておりまして:2012/12/12(水) 08:35:08.08 ID:+0fSBXeS
>>400,423
学生さんは気楽でいいねぇ。
社会人になったら、会社の建物が見えるだけでうんざりするようになるよ。
近すぎず、遠からずがいいんだよ。
425名刺は切らしておりまして:2012/12/12(水) 09:33:10.16 ID:W8VL3tKZ
会社の近くに一人暮らしを始めると、絶対同僚の遊び場になるから……。
426名刺は切らしておりまして:2012/12/12(水) 21:27:55.53 ID:1AqrPZlw
.

人気の沿線ランキング!関東、関西エリア トップ100 | 暮らしといっしょ | 不動産・住宅情報サイト HOME'S
http://www.homes.co.jp/kurashito/staff/ranking006/

2012.09.18

第1位 JR山手線 (6,536ポイント)
第2位 JR総武線 (6,478ポイント)
第3位 JR中央本線 (5,424ポイント)
第4位 東急東横線 (5,374ポイント)
第5位 東京メトロ東西線 (5,209ポイント)
第6位 JR埼京線 (5,144ポイント)
第7位 JR京浜東北・根岸線 (4,919ポイント)
第8位 西武豊島線 (4,720ポイント)
第9位 西武有楽町線 (4,712ポイント)
第10位 湘南新宿ライン宇須 (4,502ポイント)
第11位 東京メトロ副都心線 (4,456ポイント)
第12位 東急目黒線 (4,297ポイント)
第13位 東京メトロ丸ノ内線 (4,141ポイント)
第14位 西武池袋線 (3,986ポイント)
第15位 湘南新宿ライン高海 (3,889ポイント)
第16位 JR東海道本線 (3,745ポイント)
第17位 東急田園都市線 (3,742ポイント)
第18位 東京メトロ日比谷線 (3,678ポイント)
第19位 東京メトロ有楽町線 (3,651ポイント)
第20位 都営大江戸線 (3,620ポイント)
         ・
         ・
         ・

第35位 JR総武本線 (2,648ポイント)
第50位 みなとみらい線 (2,056ポイント)
第54位 相鉄本線 (1,974ポイント)
第56位 横浜市営地下鉄ブルーライン (1,861ポイント)
第68位 横浜市営地下鉄グリーンライン (1,440ポイント)
第69位 京急本線 (1,416ポイント)
.
427名刺は切らしておりまして:2012/12/12(水) 21:28:27.56 ID:1AqrPZlw
発表!住みたい街&路線ランキング 関東・路線編 | SUUMO(スーモ)
http://gakusei.suumo.jp/contents/ranking/kanto/01.html

1位 京王井の頭線
2位 JR総武線(新宿〜千葉)
3位 東急東横線
4位 東京メトロ東西線
5位 JR山手線
6位 JR埼京線
7位 京浜東北線(東京〜大宮)
8位 つくばエクスプレス
9位 JR武蔵野線
10位 東武東上線
11位 西武新宿線
12位 西武池袋線
13位 東急田園都市線
14位 東京メトロ有楽町線
15位 東京メトロ千代田線・JR常磐線(北千住〜取手)
16位 JR中央線
17位 東京メトロ丸ノ内線
18位 小田急線
19位 東急目黒線・多摩川線
20位 東武野田線
.
428名刺は切らしておりまして:2012/12/12(水) 21:28:59.90 ID:1AqrPZlw
図−1 東京圏の沿線別駅周辺住宅地の公示価格例
http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/2012/11.html

吉祥寺(500)
立川(315)
浦和(313)
大倉山(285)
本八幡(274)
西川口(258)
新百合ヶ丘(246)
長津田(243)
横浜(239)
志木(234)
相模大野(228)
津田沼(224)
本厚木(211)
中央林間(210)
聖蹟桜ヶ丘(209)
千葉(183)
八王子(174)

〔備考〕
1 表示の価格は、表示の地域において駅からおおむね1km程度にある標準地の平成24年1月1日における1平方メートル当たりの価格(単位千円)を示す。
2 〈○○km〉は、JR東京駅からの直線距離を示す。


都心三区【としんさんく】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/224421/m0u/

東京都千代田区・中央区・港区の総称。
提供元:「大辞林 第二版」


副都心【ふくとしん】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/168462/m0u/

大都市の都心に準じた役目を果たす地域。都心と郊外を結ぶターミナルを中心に発展する。東京の新宿・渋谷など。
提供元:「大辞林 第二版」
.
429名刺は切らしておりまして:2012/12/12(水) 21:31:19.39 ID:Jssgtwdt
鎌倉市大船が最強

朝ラッシュ時に湘南新宿ラインの始発列車が2本
京浜東北根岸線はいわずもがな。
430名刺は切らしておりまして:2012/12/12(水) 21:53:53.53 ID:qKbpA8Xx
>>429
いわゆる「始発駅の優位性」だな。
ちょっと早く家を出て、座席確保の為に前方に並ぶ。既に沢山の人混みなら一本待つのもあり。
431名刺は切らしておりまして:2012/12/12(水) 22:15:53.19 ID:LEE5K4NA
>>400
独身だったら「電車なくなったから、悪いけど泊まらせてくれない?」の予感。
432名刺は切らしておりまして:2012/12/12(水) 22:18:23.36 ID:IUTBaIYc
>>427
2009年じゃん

田舎モンの負け組チバラギ人 ID:1AqrPZlw は、震災前の古いネタをコピペするしか術がありません


   
433名刺は切らしておりまして:2012/12/12(水) 23:06:48.71 ID:GecsxtMq
府中かな。
ちょっと行けば、都心だし。
郊外で静かだし。かなり、お薦め。
434名刺は切らしておりまして:2012/12/12(水) 23:20:38.20 ID:Xq9G0MOh
 
最新版 2012年版 みんなが選んだ住みたい街ランキング

2012年版 住みたい街 関東編 総合
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/index.html

2012年版 住みたい街 関東編 20代シングル
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/young.html

2012年版 住みたい街 関東編 ファミリー
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/family.html


東京都内・神奈川県内・埼玉県内の街は、堂々ランクインするも、千葉県内の街だけ、差別され仲間はずれ「人気なし、眼中なし」

千葉の「ち」の字も出てきませんなぁ

浦安の「う」の字も出てきませんなぁ


人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/2012/64.html
435名刺は切らしておりまして:2012/12/12(水) 23:21:22.58 ID:Xq9G0MOh
 
最新版 2012年版 みんなが選んだ住みたい街ランキング

2012年版 住みたい街 関東編 総合
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/index.html

2012年版 住みたい街 関東編 20代シングル
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/young.html

2012年版 住みたい街 関東編 ファミリー
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/family.html


東京都内・神奈川県内・埼玉県内の街は、堂々ランクインするも、千葉県内の街だけ、差別され仲間はずれ「人気なし、眼中なし」

千葉の「ち」の字も出てきませんなぁ

浦安の「う」の字も出てきませんなぁ


人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/2012/64.html
436名刺は切らしておりまして:2012/12/12(水) 23:22:31.82 ID:Xq9G0MOh
 
最新版 2012年版 みんなが選んだ住みたい街ランキング

2012年版 住みたい街 関東編 総合
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/index.html

2012年版 住みたい街 関東編 20代シングル
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/young.html

2012年版 住みたい街 関東編 ファミリー
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/family.html


東京都内・神奈川県内・埼玉県内の街は、堂々ランクインするも、千葉県内の街だけ、差別され仲間はずれ「人気なし、眼中なし」

千葉の「ち」の字も出てきませんなぁ

浦安の「う」の字も出てきませんなぁ


人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/2012/64.html
437名刺は切らしておりまして:2012/12/13(木) 01:26:58.15 ID:UPFeKJc3
>>429
湘南新宿とか毎日遅れるのによく通勤に使えるな・・・。

あれのせいでスカ線が遅くて混む路線になっちまったのは許せんw
438kanikawa_sama:2012/12/13(木) 16:02:30.65 ID:I8QLjag8
チケット転売基地外行政書士 五関敏之

せやね
439名刺は切らしておりまして:2012/12/13(木) 21:23:26.01 ID:9HiDMwtz
.

2012年版 住みたい街 関東編 総合 | SUUMO(スーモ)
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/index.html

11位 池袋
12位 品川
13位 恵比寿
14位 中目黒
15位 武蔵小杉
16位 川崎
17位 目黒
18位 三鷹
19位 高円寺
20位 東京
21位 立川
22位 三軒茶屋
23位 渋谷
24位 千葉
25位 田園調布
26位 みなとみらい
27位 浦和
28位 国立
29位 北千住
30位 荻窪
.
440名刺は切らしておりまして:2012/12/13(木) 21:23:56.78 ID:9HiDMwtz
平成24年分 東京国税局各税務署管内における最高路線価|東京国税局|国税庁
http://www.nta.go.jp/tokyo/kohyo/press/h24/rosenka/index.htm#a03

1 京橋   中央区銀座5丁目      銀座中央通り          21,520 ▲2.2
2 麹町   千代田区丸の内2丁目    大名小路            18,190 ▲2.0
3 新宿   新宿区新宿3丁目      新宿通り            15,680 ▲1.0
4 四谷   新宿区新宿3丁目      新宿通り            13,920 ▲1.1
5 渋谷   渋谷区宇田川町      渋谷駅側通り          13,600 ▲1.7
6 日本橋  中央区八重洲1丁目     外堀通り            13,280 ▲2.4
7 芝    港区新橋2丁目       新橋西口駅前広場通り       7,540 ▲2.7
8 麻布   港区北青山3丁目      青山通り             6,880 ▲2.3
9 豊島   豊島区東池袋1丁目     グリーン大通り          6,500 ▲0.3
10 横浜中  横浜市西区南幸1丁目    横浜駅西口バスターミナル前通り  5,880 ▲0.5

                    ・
                    ・
                    ・
441名刺は切らしておりまして:2012/12/13(木) 21:24:30.27 ID:9HiDMwtz
13 立川   立川市曙町2丁目      立川駅北口大通り         4,420 ▲0.7
14 武蔵野  武蔵野市吉祥寺本町1丁目  サンロード            3,290 ▲0.6
23 足立   足立区千住3丁目      北千住駅西口駅前広場通り     1,740  3.6
25 北沢   世田谷区北沢2丁目     下北沢駅南口通り         1,700 ▲2.3
25 玉川   世田谷区玉川2丁目     二子玉川駅前通り         1,700  -
27 町田   町田市原町田6丁目     パークアベニューターミナルロード 1,690 ▲1.2
35 柏    柏市柏1丁目        ハウディモール          1,220 ▲3.2
36 神奈川  横浜市港北区新横浜2丁目  新横浜駅前広場通り        1,200  0.0
38 千葉東  千葉市中央区富士見2丁目  千葉駅側通り           1,180 ▲7.1
40 川崎北  川崎市高津区溝口1丁目   溝口駅前広場通り         1,120  0.9
44 江東西  江東区門前仲町2丁目    永代通り             1,040 ▲1.9
45 葛飾   葛飾区新小岩1丁目     新小岩駅南口広場通り       1,000 ▲2.0
47 緑    横浜市青葉区美しが丘1丁目 たまプラーザ駅前通り        970  1.0
48 江戸川南 江戸川区西葛西6丁目    西葛西駅南口バスターミナル南通り  950 ▲3.1
50 戸塚   横浜市戸塚区戸塚町    戸塚駅西口駅前通り         920  -
54 松戸   松戸市本町        松戸駅西口バスターミナル側通り   820 ▲3.5
54 相模原  相模原市南区相模大野3丁目 相模大野駅北口駅前広場通り     820  0.0
58 雪谷   大田区田園調布3丁目    田園調布駅西口ロータリー      780 ▲1.3
59 厚木   厚木市中町2丁目      本厚木駅北口広場通り        770 ▲2.5
62 横須賀  横須賀市若松町2丁目    横須賀中央駅前通り         740 ▲1.3
63 千葉西  習志野市津田沼1丁目    ぶらり東通り            720  0.0
64 鶴見   横浜市鶴見区鶴見中央1丁目 鶴見駅東口広場通り         690 ▲1.4
66 日野   多摩市一ノ宮2丁目     聖蹟Uロード            670  0.0
67 大和   海老名市中央1丁目     海老名駅東口駅前通り        660  0.0
68 小田原  小田原市栄町1丁目     小田原駅東口広場通り        630 ▲1.6
70 保土ケ谷 横浜市旭区二俣川2丁目   二俣川駅南口バスターミナル前通り  480  0.0
.
442名刺は切らしておりまして:2012/12/13(木) 23:21:00.58 ID:1QETWssh
 
最新版 2012年版 みんなが選んだ住みたい街ランキング

2012年版 住みたい街 関東編 総合
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/index.html

2012年版 住みたい街 関東編 20代シングル
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/young.html

2012年版 住みたい街 関東編 ファミリー
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/family.html


東京都内・神奈川県内・埼玉県内の街は、堂々ランクインするも、千葉県内の街だけ、差別され仲間はずれ「人気なし、眼中なし」

千葉の「ち」の字も出てきませんなぁ

浦安の「う」の字も出てきませんなぁ


人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/2012/64.html
443名刺は切らしておりまして:2012/12/13(木) 23:21:29.95 ID:1QETWssh
 
最新版 2012年版 みんなが選んだ住みたい街ランキング

2012年版 住みたい街 関東編 総合
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/index.html

2012年版 住みたい街 関東編 20代シングル
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/young.html

2012年版 住みたい街 関東編 ファミリー
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/family.html


東京都内・神奈川県内・埼玉県内の街は、堂々ランクインするも、千葉県内の街だけ、差別され仲間はずれ「人気なし、眼中なし」

千葉の「ち」の字も出てきませんなぁ

浦安の「う」の字も出てきませんなぁ


人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/2012/64.html
444名刺は切らしておりまして:2012/12/13(木) 23:22:14.21 ID:1QETWssh
 
最新版 2012年版 みんなが選んだ住みたい街ランキング

2012年版 住みたい街 関東編 総合
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/index.html

2012年版 住みたい街 関東編 20代シングル
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/young.html

2012年版 住みたい街 関東編 ファミリー
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/family.html


東京都内・神奈川県内・埼玉県内の街は、堂々ランクインするも、千葉県内の街だけ、差別され仲間はずれ「人気なし、眼中なし」

千葉の「ち」の字も出てきませんなぁ

浦安の「う」の字も出てきませんなぁ


人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/2012/64.html
445名刺は切らしておりまして:2012/12/15(土) 15:47:25.98 ID:+Xr7VW07
>>422
新宿へは新板橋・板橋乗換で埼京線へ特攻になるが。(高島平方面からは)
446名刺は切らしておりまして:2012/12/15(土) 15:57:35.75 ID:rOnrkJKY
へそ曲がりで結構、世論調査に惑わされず、選挙に行こう! 自分で考え選択をしよう ! (世相を斬る あいば達也)

田中泰延 ?@hironobutnk

もし「20代の85パーセントが投票しました」という事態になったら、今回の選挙結果なんかどうでもいいくらい世の中が大騒ぎになって
今後の政権運営も国会も次の選挙も大変な変わりようになる。たぶん見てて爆笑できるぐらいにこの国は面白くなる。お願いですから行ってくれませんか。

K.Kengo ?@KKnagomi

金持ちから税金とると「やる気がなくなる」から減税なんだと。逆に庶民の可処分所得減らすと「やる気がでる」んだと。で、餓死者や自殺者は
増加してるんだと。逆進性があり低所得者ほど負担が重い消費税増税+生活保護も削減。やる気だせーって今もあちこちで言ってるね。素晴らしい日本の絆ですわー。

岩上安身 ?@iwakamiyasumi

自民党の憲法改正案の66条2項も地味に危険。内閣総理大臣及び全ての国務大臣は、「文民ではなければならない」が、
「現役の軍人であってはならない」に。つまり、文民統制から軍事政権への道を開く事が可能に。田母神俊雄氏が総理となり、三軍を指揮することも可能に。

らら美 ?@risashim

投票には行け、デモは迷惑だからするな、って世の中じゃ、自分の一票なんか無意味だって思う若い子もでてくるでしょう。
投票で飽き足らないなら事務所に電話をかけろ、話を聞きに行け、請願書を出し、出来る範囲の政治的活動で民主主義を
実現しろ、ってのが政治参加の教育だったら、随分違う。
447名刺は切らしておりまして:2012/12/15(土) 17:25:53.34 ID:AwfmyKGI
>>421
京王井の頭線 : ttp://www.youtube.com/watch?v=OgC0xjjMT7o
JR総武線:ttp://www.youtube.com/watch?v=jcDcCASvGb0 珍しく並んでるわw
東急東横線;ttp://www.youtube.com/watch?v=4X93Q6h7yh8 アホばっかり
  同じホームに同方向に向かう普通はガラガラ
東京メトロ東西線 ;ttp://www.youtube.com/watch?v=X7O3v8Tfz2Q アホばっかり
  次の電車を待てよ
JR山手線:ttp://www.youtube.com/watch?v=9zTciTvZoc0 ヤレヤレ
  少しはマシになったようだね。乗車マナー
JR埼京線:ttp://www.youtube.com/watch?v=MsvKzahORpU
  格段にマナーがアップされていますね
448名刺は切らしておりまして:2012/12/15(土) 18:06:28.53 ID:zsw1nhKZ
通勤時間帯に二連荘で東西線が来るとかなりイラっとする。個人的には中野まででいいだろと思う。あと中央線は殺伐としてるから乗りたくない。総武線はそんなでもないのに。三鷹以西の民度の低さは尋常じゃないよ。
449名刺は切らしておりまして:2012/12/15(土) 21:02:42.56 ID:tYlNE+em
所詮は、水道水のために東京入りした、えせ都民だからな。
民度も程度が知れてる。
450名刺は切らしておりまして:2012/12/15(土) 21:15:26.51 ID:AR9S0puI
.

人気の沿線ランキング!関東、関西エリア トップ100 | 暮らしといっしょ | 不動産・住宅情報サイト HOME'S
http://www.homes.co.jp/kurashito/staff/ranking006/

2012.09.18

第1位 JR山手線 (6,536ポイント)
第2位 JR総武線 (6,478ポイント)
第3位 JR中央本線 (5,424ポイント)
第4位 東急東横線 (5,374ポイント)
第5位 東京メトロ東西線 (5,209ポイント)
第6位 JR埼京線 (5,144ポイント)
第7位 JR京浜東北・根岸線 (4,919ポイント)
第8位 西武豊島線 (4,720ポイント)
第9位 西武有楽町線 (4,712ポイント)
第10位 湘南新宿ライン宇須 (4,502ポイント)
第11位 東京メトロ副都心線 (4,456ポイント)
第12位 東急目黒線 (4,297ポイント)
第13位 東京メトロ丸ノ内線 (4,141ポイント)
第14位 西武池袋線 (3,986ポイント)
第15位 湘南新宿ライン高海 (3,889ポイント)
第16位 JR東海道本線 (3,745ポイント)
第17位 東急田園都市線 (3,742ポイント)
第18位 東京メトロ日比谷線 (3,678ポイント)
第19位 東京メトロ有楽町線 (3,651ポイント)
第20位 都営大江戸線 (3,620ポイント)
         ・
         ・
         ・

第35位 JR総武本線 (2,648ポイント)
第50位 みなとみらい線 (2,056ポイント)
第54位 相鉄本線 (1,974ポイント)
第56位 横浜市営地下鉄ブルーライン (1,861ポイント)
第68位 横浜市営地下鉄グリーンライン (1,440ポイント)
第69位 京急本線 (1,416ポイント)
.
451名刺は切らしておりまして:2012/12/15(土) 21:16:00.25 ID:AR9S0puI
発表!住みたい街&路線ランキング 関東・路線編 | SUUMO(スーモ)
http://gakusei.suumo.jp/contents/ranking/kanto/01.html

1位 京王井の頭線
2位 JR総武線(新宿〜千葉)
3位 東急東横線
4位 東京メトロ東西線
5位 JR山手線
6位 JR埼京線
7位 京浜東北線(東京〜大宮)
8位 つくばエクスプレス
9位 JR武蔵野線
10位 東武東上線
11位 西武新宿線
12位 西武池袋線
13位 東急田園都市線
14位 東京メトロ有楽町線
15位 東京メトロ千代田線・JR常磐線(北千住〜取手)
16位 JR中央線
17位 東京メトロ丸ノ内線
18位 小田急線
19位 東急目黒線・多摩川線
20位 東武野田線


2012年版 住みたい街 関東編 総合 | SUUMO(スーモ)
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/index.html

20位 東京
21位 立川
22位 三軒茶屋
23位 渋谷
24位 千葉
25位 田園調布
26位 みなとみらい
.
452名刺は切らしておりまして:2012/12/15(土) 21:25:09.43 ID:cZb2bJzG
徒歩15分圏内に山手線、西武新宿線、東西線、中央線の駅があるところに住んでる俺は勝ち組w
453名刺は切らしておりまして:2012/12/15(土) 21:30:12.15 ID:uuvQ4lt3
都心に住めば解決するんじゃないの?
454名刺は切らしておりまして:2012/12/15(土) 21:33:05.08 ID:dnDDHmb8
>>445
春日から大江戸線、神保町から新宿線という割りと空いているルートがある。
渋谷なら神保町から半蔵門線でいい。
455名刺は切らしておりまして:2012/12/15(土) 22:19:47.73 ID:AwfmyKGI
我慢できそうな路線は

千代田線
http://www.youtube.com/watch?v=K3KEfjcoYYM
http://www.youtube.com/watch?NR=1&v=BI2HLwPJRsI&feature=endscreen

東西線
ttp://www.youtube.com/watch?v=X7O3v8Tfz2Q

京葉線
http://www.youtube.com/watch?v=Be0EdJssvvE


どうしても住めと言われて我慢できそうなのは
456名刺は切らしておりまして:2012/12/15(土) 22:23:27.76 ID:+HEuMvSl
>>455
千代田線時々京葉線で丸の内まで通勤してるが、京葉線通勤快速の楽なこと。
通勤時間3倍でも京葉線の方が良い。
457名刺は切らしておりまして:2012/12/15(土) 22:27:28.49 ID:2JdIchW+
>>451
2009年じゃん

田舎モンの負け組チバラギ人 ID:AR9S0puI は、震災前の古いネタをコピペするしか術がありません


   
458名刺は切らしておりまして:2012/12/15(土) 22:37:04.68 ID:WiVxFZho
>>456
腹下したら地獄?
459名刺は切らしておりまして:2012/12/15(土) 22:55:19.68 ID:+HEuMvSl
>>458
体調崩したら休めよ社畜
460↓スレ誘導:2012/12/16(日) 00:25:19.79 ID:CQS/MFmi
NHKの極左捏造路線 何とかなりませんか? 新5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1351235344/


【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】14
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1344872258/
【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】15
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1346800090/
【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】16
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1352109192/



V
461名刺は切らしておりまして:2012/12/16(日) 00:37:45.46 ID:xZOLV6VS
 
最新版 2012年版 みんなが選んだ住みたい街ランキング

2012年版 住みたい街 関東編 総合
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/index.html

2012年版 住みたい街 関東編 20代シングル
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/young.html

2012年版 住みたい街 関東編 ファミリー
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/family.html


東京都内・神奈川県内・埼玉県内の街は、堂々ランクインするも、千葉県内の街だけ、差別され仲間はずれ「人気なし、眼中なし」

千葉の「ち」の字も出てきませんなぁ

浦安の「う」の字も出てきませんなぁ


人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/2012/64.html
462名刺は切らしておりまして:2012/12/16(日) 00:38:18.45 ID:xZOLV6VS
 
最新版 2012年版 みんなが選んだ住みたい街ランキング

2012年版 住みたい街 関東編 総合
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/index.html

2012年版 住みたい街 関東編 20代シングル
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/young.html

2012年版 住みたい街 関東編 ファミリー
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/family.html


東京都内・神奈川県内・埼玉県内の街は、堂々ランクインするも、千葉県内の街だけ、差別され仲間はずれ「人気なし、眼中なし」

千葉の「ち」の字も出てきませんなぁ

浦安の「う」の字も出てきませんなぁ


人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/2012/64.html
463名刺は切らしておりまして:2012/12/19(水) 03:15:06.95 ID:G7fa5Ip1
>>447
メトロ東西線で次の電車を待てよとか、この時間に一度も乗ったことのない田舎者?
5本どころか10本落としても、ずっとこの調子だぞ
464名刺は切らしておりまして:2012/12/22(土) 19:24:19.92 ID:gQze8/dx
常磐線各駅・千代田線は毎朝必ず10分は遅れる
綾瀬の奴は始発が沢山あるのにわざわざ混んでる電車に乗るなボケ
465名刺は切らしておりまして:2012/12/22(土) 20:20:54.57 ID:byuhPmon
四ツ谷駅徒歩10分で家賃6万4千円です。
466名刺は切らしておりまして:2012/12/22(土) 20:25:40.68 ID:RU1V8OVG
都内ワンルームなら6万は相場
頑張って5万円以内で見つけたらラッキー
467名刺は切らしておりまして:2012/12/22(土) 20:32:04.10 ID:CzXOLLMb
>>463
そうか? 俺は、出張で宿泊先に決めてるホテルが門前仲町にあるので
ちょくちょく東西線を使うけど、そんなに過酷だと思ったことないけどな

俺が出る時間が早いから空いてるのかね? いつも7時30分〜45分の間で
利用するんだけどね。 向こうについて、コーヒーを飲んで朝食を摂って
事務所入りしたいんでね
468名刺は切らしておりまして:2012/12/22(土) 20:37:52.00 ID:CzXOLLMb
あ、失礼。 8時台の映像を見忘れていました。>>447
もう少しラッシュがひどくなる前に出れば楽なのにね。
遠くから来る人が大量に乗る時間に出社しなくていいのに・・
それと>>447酷いね〜〜 毎日の事なのに工夫できないんだろうか?
469名刺は切らしておりまして:2012/12/22(土) 20:43:05.94 ID:hIhjmAJJ
勤務先⇔休日よく出かける地域⇔住む場所
といった感じの通勤経路になる路線がいい。
470名刺は切らしておりまして:2012/12/22(土) 21:04:17.78 ID:RU1V8OVG
大森⇔横浜⇔大和
471名刺は切らしておりまして:2012/12/22(土) 21:31:00.87 ID:AugYVZfc
>>469
前の会社の時は都営新宿線使ってて
船堀(自宅)→岩本町(秋葉原)、神保町(本屋街)→新宿(職場) って感じだった。

仕事帰りに秋葉原のゲーセン寄ったり、小川町で降りて水道橋のドームシティまで歩いてみたりしてた。
472名刺は切らしておりまして:2012/12/22(土) 21:34:05.38 ID:CQxPO6Uv
中央線の三鷹以東に住んで、緩行線で通うのがいいよな。
余裕で新聞読めるし、上手く行けば途中で座れる。
473名刺は切らしておりまして:2012/12/22(土) 21:41:27.78 ID:nq/N7MHG
  
【研究】 震度6弱以上の地震発生確率発表…静岡90%、千葉76%、横浜71%、奈良70%、水戸62%…今後30年
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356077795/


茨城・千葉で大幅上昇=今後30年、震度6弱以上の確率―10万年図も作成・政府
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121221-00000118-jij-pol


    
474名刺は切らしておりまして:2012/12/22(土) 22:10:45.07 ID:2o5WlKyf
都心って池袋とか渋谷も込みなのにビックリした
東京駅から品川、六本木辺りまでだと思ってたわ
475名刺は切らしておりまして:2012/12/22(土) 22:29:58.72 ID:ib6OjePG
いや、さすがに六本木は都心じゃねーだろwww
476名刺は切らしておりまして:2012/12/22(土) 22:43:20.83 ID:2o5WlKyf
>>475
ごむぇん、田舎育ち故許してくれ
六本木って入るかちょっと迷ったが「あの六本木だし」みたいな感じで入れてみた

でも池袋や渋谷、新宿は都心じゃないよな?
477名刺は切らしておりまして:2012/12/22(土) 22:50:39.50 ID:ImWDv+9Z
>>476
新宿・渋谷・池袋は、地下鉄の線名にもなっているとおり、副都心ですね。
478名刺は切らしておりまして:2012/12/23(日) 00:16:26.16 ID:i62M31cB
外堀通りの内側かね
479名刺は切らしておりまして:2012/12/23(日) 12:48:15.05 ID:JfbtdDPN
東京土人は、
人間のチンポを食べるパーティに70人集まるような、汚らわしい民族


http://megalodon.jp/2012-0515-1201-37/www.another-tokyo.com/archives/50488451.html
           【グロ】【心臓病患者は見るな】



東京民を人間扱いすることもはばかられる
480名刺は切らしておりまして:2012/12/23(日) 16:11:09.91 ID:a/bVgP8D
都心六本木入るよ
厳密に言うなら寧ろ東京品川が都心じゃない
481名刺は切らしておりまして:2012/12/23(日) 16:54:18.65 ID:9g9q6iEh
渋谷区や新宿区を都心と誤解している人も多いようだが、
都心は3区(千代田区、港区、中央区)が基本
482名刺は切らしておりまして:2012/12/24(月) 13:50:43.30 ID:h/KGKpRM
>>481

都庁は新宿だけどね
483名刺は切らしておりまして:2012/12/24(月) 17:28:57.35 ID:uIGi/MKT
>>482
元々は丸の内にあったけどね。
移ったのは90年代に入ってからだし。

ま、また移転の話がチラホラ出ているけど…
484メリー苦しみません!!:2012/12/24(月) 21:07:01.36 ID:LsQiBv6N
.

2012年版 住みたい街 関東編 総合 | SUUMO(スーモ)
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/index.html

11位 池袋
12位 品川
13位 恵比寿
14位 中目黒
15位 武蔵小杉
16位 川崎
17位 目黒
18位 三鷹
19位 高円寺
20位 東京
21位 立川
22位 三軒茶屋
23位 渋谷
24位 千葉
25位 田園調布
26位 みなとみらい
27位 浦和
28位 国立
29位 北千住
30位 荻窪
.
485メリー苦しみません!!:2012/12/24(月) 21:07:33.60 ID:LsQiBv6N
平成24年分 東京国税局各税務署管内における最高路線価|東京国税局|国税庁
http://www.nta.go.jp/tokyo/kohyo/press/h24/rosenka/index.htm#a03

1 京橋   中央区銀座5丁目      銀座中央通り          21,520 ▲2.2
2 麹町   千代田区丸の内2丁目    大名小路            18,190 ▲2.0
3 新宿   新宿区新宿3丁目      新宿通り            15,680 ▲1.0
4 四谷   新宿区新宿3丁目      新宿通り            13,920 ▲1.1
5 渋谷   渋谷区宇田川町      渋谷駅側通り          13,600 ▲1.7
6 日本橋  中央区八重洲1丁目     外堀通り            13,280 ▲2.4
7 芝    港区新橋2丁目       新橋西口駅前広場通り       7,540 ▲2.7
8 麻布   港区北青山3丁目      青山通り             6,880 ▲2.3
9 豊島   豊島区東池袋1丁目     グリーン大通り          6,500 ▲0.3
10 横浜中  横浜市西区南幸1丁目    横浜駅西口バスターミナル前通り  5,880 ▲0.5

                    ・
                    ・
                    ・
486名刺は切らしておりまして:2012/12/24(月) 21:08:09.00 ID:LsQiBv6N
13 立川   立川市曙町2丁目      立川駅北口大通り         4,420 ▲0.7
14 武蔵野  武蔵野市吉祥寺本町1丁目  サンロード            3,290 ▲0.6
23 足立   足立区千住3丁目      北千住駅西口駅前広場通り     1,740  3.6
25 北沢   世田谷区北沢2丁目     下北沢駅南口通り         1,700 ▲2.3
25 玉川   世田谷区玉川2丁目     二子玉川駅前通り         1,700  -
27 町田   町田市原町田6丁目     パークアベニューターミナルロード 1,690 ▲1.2
35 柏    柏市柏1丁目        ハウディモール          1,220 ▲3.2
36 神奈川  横浜市港北区新横浜2丁目  新横浜駅前広場通り        1,200  0.0
38 千葉東  千葉市中央区富士見2丁目  千葉駅側通り           1,180 ▲7.1
40 川崎北  川崎市高津区溝口1丁目   溝口駅前広場通り         1,120  0.9
44 江東西  江東区門前仲町2丁目    永代通り             1,040 ▲1.9
45 葛飾   葛飾区新小岩1丁目     新小岩駅南口広場通り       1,000 ▲2.0
47 緑    横浜市青葉区美しが丘1丁目 たまプラーザ駅前通り        970  1.0
48 江戸川南 江戸川区西葛西6丁目    西葛西駅南口バスターミナル南通り  950 ▲3.1
50 戸塚   横浜市戸塚区戸塚町    戸塚駅西口駅前通り         920  -
54 松戸   松戸市本町        松戸駅西口バスターミナル側通り   820 ▲3.5
54 相模原  相模原市南区相模大野3丁目 相模大野駅北口駅前広場通り     820  0.0
58 雪谷   大田区田園調布3丁目    田園調布駅西口ロータリー      780 ▲1.3
59 厚木   厚木市中町2丁目      本厚木駅北口広場通り        770 ▲2.5
62 横須賀  横須賀市若松町2丁目    横須賀中央駅前通り         740 ▲1.3
63 千葉西  習志野市津田沼1丁目    ぶらり東通り            720  0.0
64 鶴見   横浜市鶴見区鶴見中央1丁目 鶴見駅東口広場通り         690 ▲1.4
66 日野   多摩市一ノ宮2丁目     聖蹟Uロード            670  0.0
67 大和   海老名市中央1丁目     海老名駅東口駅前通り        660  0.0
68 小田原  小田原市栄町1丁目     小田原駅東口広場通り        630 ▲1.6
70 保土ケ谷 横浜市旭区二俣川2丁目   二俣川駅南口バスターミナル前通り  480  0.0
.
487名刺は切らしておりまして:2012/12/24(月) 22:20:39.30 ID:/rUOUsQg
 
最新版 2012年版 みんなが選んだ住みたい街ランキング

2012年版 住みたい街 関東編 総合
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/index.html

2012年版 住みたい街 関東編 20代シングル
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/young.html

2012年版 住みたい街 関東編 ファミリー
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/family.html


東京都内・神奈川県内・埼玉県内の街は、堂々ランクインするも、千葉県内の街だけ、差別され仲間はずれ「人気なし、眼中なし」

千葉の「ち」の字も出てきませんなぁ

浦安の「う」の字も出てきませんなぁ


人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/2012/64.html
488名刺は切らしておりまして:2012/12/24(月) 22:21:18.15 ID:/rUOUsQg
 
最新版 2012年版 みんなが選んだ住みたい街ランキング

2012年版 住みたい街 関東編 総合
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/index.html

2012年版 住みたい街 関東編 20代シングル
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/young.html

2012年版 住みたい街 関東編 ファミリー
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/family.html


東京都内・神奈川県内・埼玉県内の街は、堂々ランクインするも、千葉県内の街だけ、差別され仲間はずれ「人気なし、眼中なし」

千葉の「ち」の字も出てきませんなぁ

浦安の「う」の字も出てきませんなぁ


人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/2012/64.html
489名刺は切らしておりまして:2012/12/24(月) 22:42:06.52 ID:vGKwn7+O
杉並は通勤に非常に便利
新宿通勤のリーマンなんて実際はほとんどいない
大手町や茅場町勤務のほうが多いだろうに
東西線や総武線の西側からの通勤は一般的なイメージよりありえないほど空いてる
490名刺は切らしておりまして:2012/12/24(月) 22:56:02.63 ID:Y1gkbcnz
>>388
都心貫通なので、良い地域を走っている。

三鷹、中野、西船橋、津田沼→始発がある。


総武線の他に、東西線も始発がある、座れる確率高い。 
491名刺は切らしておりまして:2012/12/24(月) 23:46:51.69 ID:xWHkQzLg
>>489

戦後のカルチャーを引っ張ってきたのは、実質的には渋谷、原宿、新宿。
銀座は何の流行も生み出していない。企業カルチャーという大人の作為的な文化は
作ってきたけどね。
492名刺は切らしておりまして:2012/12/25(火) 00:18:31.31 ID:wxdmxWXk
>>491


まあ、そして、その役割を終えつつあるってことだよね。
東京西部は、そのひも付きの都市含めて、どんどん落ちて行く一方だよ。
東京は、まさに東京を中心に再編成されて行く。
493名刺は切らしておりまして:2012/12/25(火) 00:31:05.39 ID:J1cJTGcs
>>325
澁谷は 渋滞する谷 だからしぶやだろうJK
494名刺は切らしておりまして:2012/12/25(火) 00:48:29.81 ID:YwE9wQxS
>>165
だよね〜亀レスだけど
西谷生まれ西谷育ち まっさかあのダサい田舎町が東京と繋がるなんて・・・w
うちの築20年貸しアパート賃料上げられるかな?
495名刺は切らしておりまして:2012/12/25(火) 01:22:22.51 ID:aayisvbT
恐れることおまへん。大阪にも美しい住宅地はたくさんありますのんえ。
じゃんじゃん、移住しておくんなはれ。

茨木市
http://goo.gl/maps/UvwSd
http://goo.gl/maps/SAk2O
http://goo.gl/maps/BTfj9
吹田市
http://goo.gl/maps/vKIcv
http://goo.gl/maps/t33Tw
http://goo.gl/maps/GzQ2X
大阪市
http://goo.gl/maps/kECE6
http://goo.gl/maps/V7K0B
http://goo.gl/maps/gpFSB
堺市
http://goo.gl/maps/L7DYu
http://goo.gl/maps/xBA7L
http://goo.gl/maps/80tfS
のどかな大阪南部
http://goo.gl/maps/uwBjf
http://goo.gl/maps/FqbHD
496名刺は切らしておりまして:2012/12/25(火) 02:09:35.08 ID:O+uOLsxb
西谷とか鶴ヶ峰で店が潰れる原因が万引きされすぎとか
店内で覚せい剤使ったやつが居て警察の指導が入ったとか
そんな理由が多かったな、どうしようもない町だった
497名刺は切らしておりまして:2012/12/25(火) 19:26:07.09 ID:ElBYwWLu
>>452

北新宿4丁目あたりだろ
高田馬場13分 東中野9分 落合8分
498名刺は切らしておりまして:2012/12/25(火) 20:53:22.23 ID:aYW+1GAv
まあ、中央3区なんて人の住む環境じゃないけどな。
499名刺は切らしておりまして:2012/12/25(火) 22:00:56.82 ID:SsGZHOfw
総武線は中野止まり多すぎ
500名刺は切らしておりまして:2012/12/26(水) 23:29:50.51 ID:MSoyXIEa
そもそもJRは遅延しすぎだろ
501名刺は切らしておりまして:2012/12/27(木) 08:46:00.68 ID:3qi7O+xT
井の頭線とか池上線とか路線としては盲腸線なんだけど、一方が山手線、もう一方もJR主要路線につながっている路線って実は良いんだよ。
盲腸線だから沿線開発に限りが有るので、ラッシュの混み方もそれほど酷くならないし、JRのダイヤも密で遅くまであるから使いやすい。
502名刺は切らしておりまして:2012/12/27(木) 18:35:41.09 ID:y+piFxRY
>>501
それを盲腸線とは言わないと思うよ。
503名刺は切らしておりまして:2012/12/27(木) 21:22:19.24 ID:wT8BLEE/
.

人気の沿線ランキング!関東、関西エリア トップ100 | 暮らしといっしょ | 不動産・住宅情報サイト HOME'S
http://www.homes.co.jp/kurashito/staff/ranking006/

2012.09.18

第1位 JR山手線 (6,536ポイント)
第2位 JR総武線 (6,478ポイント)
第3位 JR中央本線 (5,424ポイント)
第4位 東急東横線 (5,374ポイント)
第5位 東京メトロ東西線 (5,209ポイント)
第6位 JR埼京線 (5,144ポイント)
第7位 JR京浜東北・根岸線 (4,919ポイント)
第8位 西武豊島線 (4,720ポイント)
第9位 西武有楽町線 (4,712ポイント)
第10位 湘南新宿ライン宇須 (4,502ポイント)
第11位 東京メトロ副都心線 (4,456ポイント)
第12位 東急目黒線 (4,297ポイント)
第13位 東京メトロ丸ノ内線 (4,141ポイント)
第14位 西武池袋線 (3,986ポイント)
第15位 湘南新宿ライン高海 (3,889ポイント)
第16位 JR東海道本線 (3,745ポイント)
第17位 東急田園都市線 (3,742ポイント)
第18位 東京メトロ日比谷線 (3,678ポイント)
第19位 東京メトロ有楽町線 (3,651ポイント)
第20位 都営大江戸線 (3,620ポイント)
         ・
         ・
         ・

第35位 JR総武本線 (2,648ポイント)
第50位 みなとみらい線 (2,056ポイント)
第54位 相鉄本線 (1,974ポイント)
第56位 横浜市営地下鉄ブルーライン (1,861ポイント)
第68位 横浜市営地下鉄グリーンライン (1,440ポイント)
第69位 京急本線 (1,416ポイント)
.
504名刺は切らしておりまして:2012/12/27(木) 21:22:49.34 ID:wT8BLEE/
発表!住みたい街&路線ランキング 関東・路線編 | SUUMO(スーモ)
http://gakusei.suumo.jp/contents/ranking/kanto/01.html

1位 京王井の頭線
2位 JR総武線(新宿〜千葉)
3位 東急東横線
4位 東京メトロ東西線
5位 JR山手線
6位 JR埼京線
7位 京浜東北線(東京〜大宮)
8位 つくばエクスプレス
9位 JR武蔵野線
10位 東武東上線
11位 西武新宿線
12位 西武池袋線
13位 東急田園都市線
14位 東京メトロ有楽町線
15位 東京メトロ千代田線・JR常磐線(北千住〜取手)
16位 JR中央線
17位 東京メトロ丸ノ内線
18位 小田急線
19位 東急目黒線・多摩川線
20位 東武野田線


2012年版 住みたい街 関東編 総合 | SUUMO(スーモ)
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/index.html

20位 東京
21位 立川
22位 三軒茶屋
23位 渋谷
24位 千葉
25位 田園調布
26位 みなとみらい
.
505名刺は切らしておりまして:2012/12/27(木) 21:23:19.54 ID:wT8BLEE/
図−1 東京圏の沿線別駅周辺住宅地の公示価格例
http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/2012/11.html

吉祥寺(500)
立川(315)
浦和(313)
大倉山(285)
本八幡(274)
西川口(258)
新百合ヶ丘(246)
長津田(243)
横浜(239)
志木(234)
相模大野(228)
津田沼(224)
本厚木(211)
中央林間(210)
聖蹟桜ヶ丘(209)
千葉(183)
八王子(174)

〔備考〕
1 表示の価格は、表示の地域において駅からおおむね1km程度にある標準地の平成24年1月1日における1平方メートル当たりの価格(単位千円)を示す。
2 〈○○km〉は、JR東京駅からの直線距離を示す。


都心三区【としんさんく】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/224421/m0u/

東京都千代田区・中央区・港区の総称。
提供元:「大辞林 第二版」


副都心【ふくとしん】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/168462/m0u/

大都市の都心に準じた役目を果たす地域。都心と郊外を結ぶターミナルを中心に発展する。東京の新宿・渋谷など。
提供元:「大辞林 第二版」
.
506名刺は切らしておりまして:2012/12/27(木) 22:40:24.75 ID:AJAG3pBP
住んでみたい街と
一度住んでみて今後も住んでいたい街は
区別すべき
507名刺は切らしておりまして:2012/12/27(木) 23:32:48.70 ID:/BnPjdGV
>>504
2009年じゃん

田舎モンの負け組チバラギ人 ID:wT8BLEE/ は、震災前の古いネタをコピペするしか術がありません


   
508名刺は切らしておりまして:2012/12/28(金) 00:42:52.28 ID:Arz6pcwD
山手沿線駅歩7分住まいだけど
店がないから暮らしにくいよ
509名刺は切らしておりまして:2012/12/28(金) 14:19:18.52 ID:SatqiHB1
 
最新版 2012年版 みんなが選んだ住みたい街ランキング

2012年版 住みたい街 関東編 総合
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/index.html

2012年版 住みたい街 関東編 20代シングル
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/young.html

2012年版 住みたい街 関東編 ファミリー
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/family.html


東京都内・神奈川県内・埼玉県内の街は、堂々ランクインするも、千葉県内の街だけ、差別され仲間はずれ「人気なし、眼中なし」

千葉の「ち」の字も出てきませんなぁ

浦安の「う」の字も出てきませんなぁ


人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/2012/64.html
510名刺は切らしておりまして:2012/12/28(金) 19:51:08.54 ID:3IRG1IQ9
基本乗り入れをしてない路線がいいですね。
どこかで事故ると影響が波及しますので。
個人的には練馬駅がいいとおもいます。

大江戸線で六本木・大門方面にいけるし
西武線で池袋にいけるし
西武有楽町線で有楽町にいけるし
東京駅や銀座・有楽町に行くにも、
  西武線>池袋>丸の内/山手線/有楽町>東京・銀座・有楽町
  大江戸線>中野坂上>丸の内>東京・銀座
  みたいに複数経路が使えます。震災の時は助かりましたよ。
511名刺は切らしておりまして:2012/12/28(金) 20:06:47.81 ID:ay5aRDei
死の町東京に、もう用はない。


死の町キエフレベル以上の汚染地帯
セシウム17000000000ベクレル
512名刺は切らしておりまして:2012/12/28(金) 20:22:05.92 ID:xTi2fpwF
小田急なら、死の町東京への滞在時間を減らせるぜwwww
513名刺は切らしておりまして:2012/12/28(金) 23:07:27.46 ID:SyjaG0qQ
>>511 みたいな奴は、誰も止めないから関西でも九州でも引っ越せばいいと思うよ
何を恐れるかは個人の自由だし
514名刺は切らしておりまして:2012/12/29(土) 10:15:18.75 ID:LUwtDtLq
不動産スレは、コピペ張りまくる奴と放射能の話をする奴がいつもうざい。
515名刺は切らしておりまして:2012/12/29(土) 10:45:31.23 ID:0fO60+t3
とにかく上京したいし東京都心近くに遊びに行ける立地に憧れてるので、
千葉の不人気?っぷりを見てると千葉がお得だろうか
東京都心部へ近く行ける所なら、正直どこでもいい
516名刺は切らしておりまして:2012/12/29(土) 12:55:03.12 ID:qgF0Ej9w
イタリアやブラジルの自然放射線量は、もともと現在の福島市内より3倍ちょっと強いけど
あいつら元気だし、サッカー強いよな
517名刺は切らしておりまして:2012/12/29(土) 16:13:06.02 ID:nea/oxW3
実利だけ考えるとでかい店がいっぱいある千葉側の方がいいと思うけどね
518名刺は切らしておりまして:2012/12/29(土) 19:04:14.50 ID:Zs9kXSFw
千葉は地震が
519名刺は切らしておりまして:2012/12/29(土) 19:05:11.73 ID:Zs9kXSFw
 
最新版 2012年版 みんなが選んだ住みたい街ランキング

2012年版 住みたい街 関東編 総合
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/index.html

2012年版 住みたい街 関東編 20代シングル
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/young.html

2012年版 住みたい街 関東編 ファミリー
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/family.html


東京都内・神奈川県内・埼玉県内の街は、堂々ランクインするも、千葉県内の街だけ、差別され仲間はずれ「人気なし、眼中なし」

千葉の「ち」の字も出てきませんなぁ

浦安の「う」の字も出てきませんなぁ


人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
人口減ってるのは不人気ウン千葉だけ。逆に、「東京都区部」・「横浜」・「さいたま」は、住みたい人がいっぱいいるから人口増え続けてる、これ事実
http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/2012/64.html
520名刺は切らしておりまして:2012/12/29(土) 21:00:19.28 ID:xWTcjB9H
>>509
お前さぁ、
浦和駅スレでも同じコピペしているだろ。
資料がスーモだろ、
それは、マンション屋が、高値で売り抜けたいランキングだよ。 

実利で考えたら西船橋が最強だぞ。
521名刺は切らしておりまして:2012/12/29(土) 23:40:36.91 ID:f5B7bWsp
千葉は問題外
522名刺は切らしておりまして:2012/12/29(土) 23:42:46.24 ID:E/HX1Drd
埼京線と田園都市線は沿線住民の質が悪すぎて通勤には使えない
523名刺は切らしておりまして
>>1
路線より座れない駅から乗ること自体が負け