【行政】“銀行による支配”強まる恐れ 金融庁5%ルール緩和案に賛否[12/11/28]
-続きです-
[2/2]
◆実現へ独禁法改正も
金融機関への返済猶予を認めた同法の終了とともに中小企業の資金繰りが一気に悪化し、
大量の倒産を引き起こす事態の回避は、金融庁にとって最重要課題となっている。
金融庁によると、09年12月施行の同法の適用で金融機関が返済を猶予した中小企業は
40万社前後にのぼる。同庁は期限切れ後、全国で5万〜6万社は抜本的な対策が
必要になる可能性があるとみており、「銀行が5%以上の株式を持つ選択肢しかあり得ない
場合も想定され、それを視野に置いてオプションを広げておくことも必要」(同庁幹部)と、
出口戦略の一つに位置づけていることを認める。
5%ルールの緩和の実現には課題も多い。
銀行が金融以外の事業会社に対する出資を銀行法や独占禁止法によって厳しく制限されて
いるのは、戦前の財閥のように銀行が出資を通じて企業を支配することにも
つながりかねないためだ。
そのため、現在の規制では銀行が全額出資できる子会社は証券・保険子会社や
カード子会社など傘下の金融関連企業に限られている。5%ルールの緩和には金融庁が
所管する銀行法だけでなく、公正取引委員会が所管する独占禁止法の改正も必要だ。
■再建企業への100%出資 金融業界懸念
さらに銀行が全額出資した事業会社が経営再建に失敗すれば、大半が非上場の
中堅・中小会社の株式は流動性に乏しいことから、親会社の銀行が損失を丸々抱えることに
なる。「本業と関係ない会社に全額出資したうえで損失を抱えることになれば、株主から
責任を問われる」(銀行関係者)と懸念する声が、金融業界には少なくない。
規制下で一定の保護を受ける代わりに健全性を求められる銀行の財務が、悪化する要因にも
なりかねない。国際的に展開している銀行への自己資本規制が強まる流れの中で
「5%ルールが緩和されても、出資をどんどんできるわけではない」(大手銀行関係者)
として、現実的な施策ではないとの見方もある。
現状でも銀行が出資する投資専門子会社なら、経営再建中の企業の株式を100%保有する
ことは可能だ。日本総合研究所の野村敦子主任研究員は「銀行は預金や決済を行うために
経営の健全性が欠かせず、5%ルールの緩和をめぐっては十分な配慮が必要だ」と指摘
している。
-以上です-
3 :
名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 10:25:32.88 ID:XTeIi0SX
健全でない状態でもお金もらえる銀行が今
4 :
名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 10:31:21.23 ID:0k5G3qyi
外資に支配された銀行が日本企業を支配しやすくするってこったろ
やめんかい
5 :
名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 10:44:34.36 ID:JdiB6q3n
おそらく財務省官僚の陰謀だ!
御用アナリストの中空麻奈とかの気持ち悪い世論工作みていてそう思う。
7 :
名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 11:39:43.26 ID:e+UctGLo
撤廃し銀行にも責任を負わせろ
ただし、国による金融機関(保険や、その他の金融機関も含有)の救済を禁止することが条件なら賛成できるかもしれないな
8 :
名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 11:40:25.97 ID:e+UctGLo
金融機関の救済は出資者自らで行うべき
9 :
名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 11:44:39.25 ID:YoVqrykd
サヨクが自分の稼いだカネを出資すればいいんじゃね
打出の小槌「税金」を使う官僚はダメで
何がダメか指摘出来る頭は同じ程度の頭のサヨクメディア頼みながら金融業もダメで
サヨクのまるで「実現を約束されたイノベーション」を語る投資論はアリなんだろ?
10 :
名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 11:50:51.26 ID:NTLGtQ6c
現状の5%が最大15%になるだけ。
たしかに5%よりは銀行の支配は強まるけれど
そんなに大騒ぎする話じゃないよ。
過半数の50%持てるなら話は違うが。
11 :
名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 12:00:04.03 ID:ZJnoyqug
サブプライムで投資と銀行は別けろと改めて確認したはずじゃなかったのか。
わざとなの?
12 :
名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 13:17:45.71 ID:fLo+QKhF
>>10 >経営再建中の会社には全額出資も
>可能にすることで、ベンチャー企業の創業や経営難に陥った中堅・中小企業の事業再生を
>銀行が後押ししやすくするのが緩和の狙いだ。
>>11 ベンチャーキャピタルと銀行がごっちゃだから、それ以前のレベル
銀行がいくら持っても本来自由だろうが、
日本の場合銀行が株主としての意思表示しないで、ただ持ち続けて、
駄目な経営陣の現状維持を放置するから。
14 :
名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 14:04:25.74 ID:t4At4IGg
>経営再建中の会社には全額出資も
>可能にすることで、ベンチャー企業の創業や経営難に陥った中堅・中小企業の事業再生を
>銀行が後押ししやすくするのが緩和の狙いだ
銀行は大企業とか特殊技術持った中小には出資しても潰れかけのとこには出資しませんで
で、こういう優良会社には融資したくても資金需要がないし
すでに融資してるし、そのための枠もある
15 :
名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 16:18:24.97 ID:eEwXP8KV
>>1 銀行かデットとエクイティの両方を持つってことは
預金者にとってリスクが見えにくくなる
16 :
名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 16:21:02.81 ID:eEwXP8KV
>>13 本来は自由なんだけど
日本の場合
銀行を税金で救済すてるんだから自由にさせてはいけない
銀行が株を保有しているからデフレになっているのに更にそれを強化するって
悪質な共産主義にでもしたいのか?
>>13 > 銀行がいくら持っても本来自由だろうが、
銀行が経済を牛耳れますが?
19 :
名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 19:02:40.32 ID:QMyQhfvL
独禁法との兼ね合いも勿論あるが、最大の問題は商業銀行が株式保有して
自己資本比率に組み入れてる事だろが。
TireUが劣化すりゃ直ぐに傾いちゃう脆弱な自己資本構成の銀行が、
経済に負のショックが生じた際、真っ先に金融システムに支障を来す。
せっかく小泉時代に竹中が銀行の資本内容を良化させたのに、
これじゃ又しても元の木阿弥にしかならない。
マジで民主党ってクソだな。
テメー等が野党時代に何て言ってたか聞かせてやりたい。
銀行が経営権を奪って、融資の担保を張りまくって計画倒産して借金をチャラにする
別会社をこさえてそこに経営資源をスライドさせて財務ピカピカに会社で再出発
銀行が株式を持つと計画倒産やりまくって、他のステークホルダーが踏み倒されるから
米国では銀行の株式保有が禁止されたんだよ。
こんなのやったらJALみたいな計画倒産と再上場が頻発するぞ。
22 :
名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 22:55:11.01 ID:XluOOwlS
23 :
名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 22:58:12.27 ID:XluOOwlS
24 :
名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 23:05:45.42 ID:Yoj+96WT
みずほ製鉄、みずほ電力、みずほ自動車、みずほ鉄道とかあってもべつにいいじゃん
25 :
名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 23:07:51.33 ID:Yoj+96WT
こういったことに反対するアホって、銀行がベンチャー融資しないことを批判してたりするんだよな
銀行はたった15%の金利しかとれないからベンチャー融資とか無理
かわりにベンチャーにエクイティーで金を出す必要がある
26 :
名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 23:14:41.73 ID:q950kwoe
27 :
名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 08:16:08.46 ID:7S3sqNGG
現状でさえ銀行が役員を送り込んだスクエニがあんな状態だしいまさら株の保有比率なんかいじったとこで変わらないだろ
28 :
名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 08:21:47.99 ID:WaS/0G0c
29 :
名刺は切らしておりまして:2012/11/30(金) 17:25:39.32 ID:T56S4+p+
明確に反対する
30 :
名刺は切らしておりまして:2012/11/30(金) 17:33:04.77 ID:mQxpkLqe
アメのボルカールール絡みの動きから学習できんかー
32 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 01:49:06.57 ID:DnzseHVa
33 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 02:07:29.13 ID:Wb+NX2j7
株式の持ち合いを解消してきた、
34 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 08:19:40.68 ID:mCQFjCOq
>>25 >>12 >ベンチャーキャピタルと銀行がごっちゃだから、それ以前のレベル
株保有してるだけで評価損益で簡単に兆単位の利益が帳簿上吹っ飛ぶのに
その逆もあるけど
36 :
19:2012/12/01(土) 10:21:59.21 ID:D1Vfijb7
>>35 だから不安定なリスク・アセットであるTierU自己資本は当てに成らない。
37 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 11:32:31.17 ID:yY567yBW
これは別に緩和してもいいと思う
38 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 14:42:37.87 ID:7cjfCW4a
銀行が計画倒産したことが判明した場合、旧経営陣は逮捕されて会社更生認可も下りませんがね。
>>20の言うのは飛ばし行為で違法行為(銀行法違反・商法違反) だしな。
資産飛ばしって言ったら、金融機関なら不良債権飛ばし以外まずあり得ないしな。
これは一定のタガをはめた上で賛成だな。
一番活きてくるのが、DES(デッド エクイティ スワップ)を実施したケース。
銀行が金貸した先の企業が、長期では再建可能だが、当面 返済や利払いがシンドイ場合に 貸出金を株式に変換する仕組み。
今までは、5%ルールに抵触しそうで関連子会社やファンドに債権を売ってからしたり、
金融庁とかに特別に許可をもらったりした後やるケース多くて時間手間がかかったと思う。
特別な法律が自動的に適用される場合だけが無条件でできたはず。
5%以上の株を銀行本体が、一時的にせよ“抱く”ことが簡単に許されれば、企業再生の採りうるメニューは増えるはず。
>>12 >ベンチャーキャピタルと銀行がごっちゃだから、それ以前のレベル
創立間もないベンチャーの場合、金が入ってこないのに金がどんどん出ていく。
だからといって、次から次へとドンドン株を発行し金を調達したら、今度は 株を上場しようとした時に 株式過多で 値上りしない。
そんな仕組みが定着したら、創立間もないベンチャーの株など誰も、特にキャピタルゲイン狙いのファンド とかは買わない。
となると銀行からの直接融資との併用や
融資の変形の一形態として、銀行は株を買う形でファイナンスするが、一定の率をオンして経営安定時にベンチャー企業が買い戻す特約条件付きという手法も取れる。
そういう手法も5%ルールが存続してると障害になりうる。
40 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 21:23:16.40 ID:Ljpdo/J7
先進文明惑星には、地球のような野蛮で邪悪な、腐敗した非情・暴虐の通貨制度はない。これが地球の将来を示している。
>>39 DESなんてまさに貸し手責任の先送りだろ。
42 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 20:35:18.29 ID:D83RS6E2
つまりどういうこと?
>>39 ベンチャーファイナンスと銀行の姿勢をわかってない素人乙
VCで働いてる俺からするとおまえの案は噴飯ものだわ
44 :
名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 22:09:38.38 ID:fo1h9CjN
>>39 前半は、転換社債で済む話
後半は、ほんと論外
45 :
名刺は切らしておりまして: