【雇用】就職内定率、大学生63.1% 2年連続で前年上回る[12/11/27]

このエントリーをはてなブックマークに追加
91名刺は切らしておりまして:2012/11/30(金) 10:53:44.14 ID:ocO2iEgS
ブラックと文系を除いた数値は何%なんだろう
92名刺は切らしておりまして:2012/11/30(金) 11:00:20.37 ID:a6TkUByH
>>91
理系だけだと
決まってない奴なんて滅多にいないって学生自身が言ってた
93名刺は切らしておりまして:2012/11/30(金) 12:02:22.02 ID:Tv7G8qRZ
↑大学はどこですか?
94名刺は切らしておりまして:2012/11/30(金) 12:34:24.42 ID:9yTJDCzj
>>93
地方の私立工業大の話
95名刺は切らしておりまして:2012/11/30(金) 16:22:11.33 ID:Tv7G8qRZ
↑ID違うぞ
96名刺は切らしておりまして:2012/11/30(金) 19:27:56.63 ID:Upq0+Iln
>>87
>>1の調査は
全国の国公私立の大学62校、4770人を抽出し、就職希望者(76%)に占める内定者の割合を
調べた

抽出調査だけどな
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000002p7xb.html
 調査対象、調査方法
 調査校112校の内訳は、国立大学21校、公立大学3校、私立大学38校、短期大学20校、高等専門学校10校、
専修学校20校。
 調査対象人員6,250人の内訳は、大学、短期大学、高等専門学校併せて5,690人、専修学校560人。
 それぞれの大学、学校などで、所定の調査対象学生を抽出した後、電話・面接等の方法により、
性別、就職希望の有無、就職状況などにつき調査しています。なお、内定率とは、就職希望者に占める
内定取得者の割合です。
97名刺は切らしておりまして:2012/11/30(金) 19:31:40.66 ID:Upq0+Iln
抽出調査と書いてあるのに全数調査と言うのはなんだろうな
98名刺は切らしておりまして:2012/11/30(金) 19:54:51.11 ID:VOyI/OTj
好景気来てんね
これは消費税あげないと
99名刺は切らしておりまして:2012/11/30(金) 20:26:24.38 ID:8iz1dVRT
63ってのは有名私立国立での内訳なのでサンプルが少なすぎる
Fランはもっと悲惨だろう
おまけに言うなら内定=正社員ではないのだよ
あーあと↓これとか
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/syuukatsu/snews/20121130-OYT8T00374.htm
大学生の就職内定率、52%…静岡労働局
100名刺は切らしておりまして:2012/11/30(金) 23:33:44.24 ID:ktaUFhMU
>>77
「一時的な仕事に就いた者」とは,臨時的な収入を目的とする仕事に就いた者をいう。例えば,アルバイト,パート等である。
なるほど、アルバイトとパートは除くが派遣や契約社員も統計上は「就職」ってわけね。

http://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/001/08072901/003/sanzu14.pdf#search='%E4%B8%80%E6%99%82%E7%9A%84%E3%81%AA%E4%BB%95%E4%BA%8B%E3%81%AB%E5%B0%B1%E3%81%84%E3%81%9F%E8%80%85'
101名刺は切らしておりまして:2012/11/30(金) 23:59:23.94 ID:PZKQhS6y
オマケに留学や院に行く奴を省いて分母を減らし
院を終えて就職できない奴もカウントしない

そもそも絶対90%超にはならない計算方法でw
102名刺は切らしておりまして:2012/11/30(金) 23:59:34.06 ID:wP1oiQKf
これ以上哀れでかわいそうな社会的弱者の氷河期を苛めないで!
ガラスのハートなんだから!
103名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 00:01:27.31 ID:fLCwAn4i
氷河期でも勝ち組負け組いる一緒には出来んな

というか世代間対立煽る奴は分断統治の基本が良く解ってるわ
104名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 00:07:09.81 ID:LrYq+6js
Fランは意外と就職率悪くはないんだよな。
年中無休で24時間営業もある、流通サービス業に流れてくれるから。

ニッコマやマーチなど中途半端な大学生が意外と苦労してる
105名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 02:11:43.85 ID:0ZKNHHCl
たいして上がってないじゃん
正社員率はどれだけだよ
106名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 09:47:35.28 ID:GkkRME2m
>>100

>>13をみろ。

今年8月に正規非正規別々に集計した。

559,030人の卒業生のうち、60.0%が正規、3.9%が非正規、
上記は、「一時的な仕事」とは別集計で出している。>>12に略図。

詳しく知りたいなら>>13のpdfをよく読め。

文部科学省学校基本調査は、
正規就職者
非正規就職者
一時的な仕事(アルバイト)
進学者
進路不明者
すべて別集計。

>>105
だから60.0%で、今回はさらに上がるも見込み。
107名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 09:54:04.66 ID:GkkRME2m
>>100みたいな表を読めない奴には丁寧に示した方が良さそうだな。

2012年卒業者
559,030人

正規就職
559,030×0.6=335,418人

非正規
559,030×0.039=21,802人

これとは別にアルバイト(一時的な仕事)
19,596人

進路不明、死亡など
96,449

残りが進学
108名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 09:58:40.56 ID:QJ/VZwCw
偏差値50以下の大学を全廃すれば、大卒の就職率が100%近くなるってことだな。
さっさと、潰そう馬鹿私立大学。

→増税する前にすることがある→偏差値50以下の白痴私大の全廃
109名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 10:03:36.14 ID:+mpGqRyS
正規非正規って別集計なのに
なぜかこの手のスレには毎回

単発バイトも派遣も就職者に含めてるなる印象捏造繰り返す奴がいるんだよな
110名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 10:04:26.95 ID:Hyab7f2h
>>101
就職希望者分母と卒業者分母をごっちゃにしてる。
進学者を省くのは就職希望者分母な。
>>1のは卒業者分母
111名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 10:14:04.86 ID:Z3eQtdUN
最近は就職できない奴が肩書求めて起業するやつ多いからな
なんちゃって社長とか経営者が多いけど
ちゃんと資本金やら純利益やら財務状態のわからん会社の社長なんて
信用してはいけない
だから上場企業クラスの社長以外は信用しちゃいけない
112名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 10:19:08.27 ID:7kVpvaYZ
就職難は甘え
113名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 10:19:34.54 ID:+mpGqRyS
>>95
ああ、ごめん

規制になってしまったので、代行さん経由でレスしたからID違うんだわ。
114名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 10:22:18.68 ID:suOXFS+G
文系と理系で別に出したら違うんじゃね?
大変なのはまあ、資格を持たない文系だろうしこれだけで格差があるはず
115名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 10:24:19.75 ID:qa55wlKO
就職してないやつ周りにはいないんだけど
これ本当か?
116名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 10:29:25.94 ID:R4a56AK8
>>115
学生か?
3年後にどれだけ生き残ってる・・・か
だぜマジで
117名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 10:30:09.90 ID:R4a56AK8
まっ、今日日転職なんて当たり前だけどね
118名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 10:32:51.33 ID:qa55wlKO
学生だよ
みんな決まってるよ
119名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 11:02:10.84 ID:bmtS8els
>>115
>>118

やっぱりみんな正規で決まってるよな。

>>100みたいなのはデマを吹いて回って、
「派遣バイトも就職に含めて水増ししてる」としないと都合が悪いのだろう。
自分だけ就職できないのがばれちゃうからな。
120名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 11:39:27.64 ID:ATjtnho1
地方の30%台発表が連発してきたな
もう中央省庁の統計に自治体はつきあってられない
これが本音かw
121名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 11:48:37.47 ID:RcAFQpHK
地方や低レベル大の方が案外高いんだよな
122名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 11:54:04.57 ID:FSIgsYPA
中小押しと、不景気でカネに余裕が無いんだろうな。

無職の兵役義務でも始まらなけりゃ、数年後の離職率は高いんだろな。
123名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 12:43:10.30 ID:qa55wlKO
だから決まってるって(笑)
124名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 13:30:26.36 ID:2aVkSAFn
旧氷河期だけど俺らの時も大概秋口には決まってたよ
125名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 16:49:57.03 ID:enLCY3W7
>>124
>>15みてもわかるように明らかに近年は採用が多いから氷河期ではないし、
だから、旧って、氷河期は今まで一回しかないよ
126名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 18:16:52.04 ID:Ie6HOEW9
>>125
は?>>15の抽出企業の採用が多いから今就職が楽って事は無いだろ。>>12のグラフでも'12年頃に底が来てるし。
まあ「旧氷河期」の俺としては今の若い奴らに同情が集まるのは癪だから「氷河期」の呼称は俺らだけにして欲しいんだが。
127名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 23:16:14.43 ID:qa55wlKO
氷河期世代でも資格とったりしてほとんどが就職してるよ
128名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 23:25:10.29 ID:VGepeVVJ
バブルすげー

新卒採用数 

    三菱電機  日立  東芝  NEC 富士通 パナソニック シャープ ソニー IBM   

91年 1350人 1365 1400 1350 1300  1400   980  1000  886  バブル 

99年 400人   750  450  700  700   791   280   410  541  氷河期
00年 300人   750  400  550  700   595   250   360  524  氷河期 

08年 800人   850  750  840  585   400   666   500  409  新卒バブル  
09年 770人   950  980  840  585   500   681   640  335  新卒バブル
10年 695人   700  500  100  440   500   263   234   80
11年 710人   750  490  300  540   290   255   250  133
12年 990人   600  510  350  540   350   240   275  155
129名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 23:26:43.70 ID:Jmaz8JiF
>>125
まあ、単に「大学生」が多くなりすぎたんだろうな。
昔は「短大卒」「専門学校卒」の人が大学生になったから。

能力は「短大」「専門学校卒」なのに、給与や賃金カーブなどの扱いは「大学卒」
にしなきゃならないからな。
扱いは困るだろ。
130名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 23:36:06.13 ID:VUCKBFt+
昔は「高卒」の人がFラン大生になったから。

能力は「高卒後4年フリーター」なのに、給与やチンチンの扱いは「大学卒
131名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 00:06:54.15 ID:Ie6HOEW9
いや、高卒や専門卒で大企業現業職や地方公務員なんて生き方が許容された十年二十年前とは世情が違うんだがw
132名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 10:46:47.13 ID:7+cDxV34
今でも地方公務員は高卒で入るのが一番得だ
133名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 10:55:53.45 ID:dVakgufi
所詮年功序列
134名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 11:40:51.87 ID:81dpZOqq
>>132
高卒公務員の仕事は臨時職員が担うようになってきてる。
昔みたいにコネ採用じゃなくオープンになったけど超狭き門だよ。
135名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 10:28:09.65 ID:pHGOX6DG
40%が就職できない
テストで60点しか取れないのと同じってことだろう
136名刺は切らしておりまして:2012/12/11(火) 07:36:17.02 ID:JtcKl6SN
うは
137名刺は切らしておりまして:2012/12/11(火) 20:21:41.74 ID:xo8ObMib
だから62校のみの集計になんの意味が…
138名刺は切らしておりまして:2012/12/12(水) 17:09:06.89 ID:K8AtKzm7
>>108
下位でも、保母、幼児教育、看護士は引く手あまたの100%就職で
そこを切ったら下がるよ
139名刺は切らしておりまして:2012/12/12(水) 20:49:00.85 ID:HZLnR/85
でも顔偏差値60以上の女子大生の内定率は
ほぼ100%だよねw

俺の知り合いも可愛い子から決まってるw
140名刺は切らしておりまして
●TPPは働く場を奪う、アナタも私も失業者!

●TPP参加で、消費者の食の安全・安心は守られるのか ? 否!

●TPPで破壊される国民皆保険と日本の医療。 
  (貧乏人と老人は死ね! と言う格差社会化)