【政策】日本企業のイラク事業に暗雲漂う 商社など悲鳴「中韓勢に対抗できない」[12/11/27]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
ソースは
http://www.sankeibiz.jp/business/news/121127/bsc1211270751015-n1.htm
http://www.sankeibiz.jp/business/news/121127/bsc1211270751015-n2.htm
http://www.sankeibiz.jp/business/news/121127/bsc1211270751015-n3.htm
http://www.sankeibiz.jp/business/news/121127/bsc1211270751015-n4.htm
http://www.sankeibiz.jp/business/news/121127/bsc1211270751015-n5.htm

[1/2]
復興が進むイラクでのインフラ整備事業などをめぐり、日本企業の受注活動に暗雲が漂ってきた。
三菱商事が南部バスラに10月に駐在員事務所を開設、豊田通商もバスラで
自動車メンテナンス工場を来春立ち上げるなど、現地での日本企業の動きは活発化している。
ところが円借款で民間の復興ビジネスを後押ししてきた政府が、ここに来てイラク支援の主体を
民間資金にシフトする意向を示し始め、金融の後ろ盾が大きく細る恐れが出てきた。
企業からは「中韓勢に対抗できない」と懸念の声があがっている。

■1400億ドル規模の商機
「(日本政府にとって)イラクは支援国から、これからは民間企業が銀行や国際協力銀行(JBIC)の
融資を使って関係を強化する時代だ」
今年7月、トルコのイスタンブールで開催された商談会での坂場三男・イラク復興支援等
調整担当兼文化交流担当大使(当時、現駐ベルギー大使)の発言に、日本企業の間には当惑が
広がった。

商談会は、陸続きの地の利を生かし、トルコ企業と日本企業がスクラムを組んでイラク市場を攻める
という趣旨だったが、坂場氏の発言は、政府の後押しどころか、イラクへの円借款は卒業とも
とれる内容だったからだ。

電力、水、原油生産施設、肥料プラントなど、イラクでの潜在的なビジネスチャンスは、
アジアで注目のインドネシアのインフラ事業に匹敵する約1400億ドル(約11兆
5000億円)規模と試算されており、大手商社やプラントメーカーを中心に、日本企業は
復興ビジネスの獲得に目の色を変えている。
中でも多くの地域で1日8時間以上の停電が続く電力の安定供給事業は最大の標的だ。
三井物産や三菱重工業などの5社連合は、総事業費約1800億円規模のナシリヤの
ガス火力発電所(計180万キロワット)の受注を目指すほか、三菱商事も、駐在員事務所が
来年から本格化する天然ガスの回収・精製事業や電力案件の発掘に乗り出す。
今年3月に日立製作所と共同で、アル・ムサイブ火力発電所の改修機器を受注した豊田通商も
水面下で動いている。

-続きます-
2やるっきゃ騎士φ ★:2012/11/27(火) 11:20:38.88 ID:???
-続きです-
[2/2]
■中韓が激しい攻勢
当然、巨大なイラクビジネスの商機は韓国や中国の企業も狙っており、国際競争は激化する一方だ。
親日国のイラクでは、1970〜80年代に日本企業が手がけた電力や肥料プラントが
92年からの経済制裁時代を乗り越え、今も稼働するだけに日本勢の技術への信頼は高い。
だが、政府のトップ外交と一体となった中韓勢の攻勢は激しい。
実際、電力案件では韓国のSTX重工業が相次ぎ受注し、今年3月には三星エンジニアリングも
大規模ガスオイル分離プラントの建設案件を獲得。
米ドゥニア・フロンティアコンサルタンツの調査によると、昨年のイラクでの企業の商業活動
(投資や事業成約高)で韓国勢はトップの勢い。これに対し、日本勢の商業活動は国別シェアで
約1%止まりとお寒い状況だ。

ライバルは中韓だけではない。イラク南部のあるガス火力発電所は4つのプラントすべてが日本製。
にもかかわらず出足の遅い日本勢の間隙(かんげき)をぬって、既存プラントの図面すらもたない
ロシア勢が2、3号機の改修を受注した。

この改修はまだ進んでいないため、日本側はつけいる隙があるとみて、重電メーカーと商社連合が
巻き返しに動いているが、円借款など金融支援のめどが立たず、
「このままでは社内投資の稟議(りんぎ)すら通らない」(関係者)と頭を抱えている。

■「やるなら今」 求められる官民の“総力戦”
イラクでの日本勢の活動では、9月に東洋エンジニアリングの永田雄志会長が
シャハリスタニ副首相(元石油相)と会談し、資源開発と関連するインフラ整備の基本計画作りに
参画することで基本合意するなど、着実に成果を上げている。
しかし、電力インフラ整備などが本格化しているここで、政府による円借款の後押しを失えば、
日本勢は「商機を失いかねない」(大手商社)。

日本政府は03年の支援国会合でイラク復興支援に米国の200億ドルに次ぐ50億ドル(35億ドルが
円借款)を表明。昨年11月のマリキ首相来日時にも追加支援の7億5000万ドルを大盤振る舞い
しており、来年度以降は民間資金にバトンを渡す意向だ。

ただ、民間資金の呼び水となる頼みの綱のJBICの融資再開には「黄信号」がともる。
原油輸入代金との相殺で焦げ付きリスクを減らことで26年ぶりに融資を再開するアイデアを
編みだしたが、円借款より金利負担が増える融資の活用にイラク側は乗り気ではなく、8月以降
2回の交渉は難航している。

安全優先の社内規定に縛られ、まだ現地では思うように動けない上に警備コストも膨大というが、
日本企業は「それでもやるなら今しかない」と受注獲得にかじを切っており、インフラ輸出を
成長戦略に据える政府の金融支援にも“総力戦”の覚悟が求められそうだ。

-以上です-
“イラクでの商業活動の国別実績”というグラフは
http://www.sankeibiz.jp/images/news/121127/bsc1211270751015-p1.jpg
3名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 11:23:23.37 ID:yKvrCQSC
民主党&売国官僚が

日本の邪魔をして

中韓に貢ぐのは

いつものこと
4名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 11:23:27.04 ID:XptDW8mM
誰が誰を支援するようになったの?
5名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 11:23:43.55 ID:H2KOJU42
情けない話ばかりだね、日本企業は…。
6名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 11:24:44.33 ID:U1xzg6hb
今の日本政府はアホだ。
戦略もない。あるのは日本をダメにする戦略だけだ。
7名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 11:24:54.45 ID:gimZ1G9m
民主盗の狙い通りだな
8名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 11:27:19.38 ID:BzDIRn4H
AV女優やイケメンの兄ちゃんを引き連れて
接待すればいいだけじゃん。

商社には物凄いイケメンの兄ちゃんだらけだから
簡単に受注ができるやんw
9名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 11:27:52.97 ID:EZlGCUdr
早く自民政権になって欲しい
10名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 11:28:57.75 ID:BzDIRn4H
裸踊りやらの伝統芸で
中韓を圧倒できないのかな?
日本の男は世界一だと言われているわよ。
11名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 11:30:23.20 ID:TqbkfF0F
中韓が強いということはベラボウに安いということだ
12名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 11:32:45.96 ID:u5WiwFFV
もうすこし粘れば勝負できるくらいにはなるだろ
13名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 11:33:37.15 ID:v2LN91my
慌てることは無い。
日本の邪魔をするのが韓国やシナの反日国家の戦略だから当然だ。

日本のやるべきことはただ一つ。今後絶対に韓国やシナを
助けないこと、技術を渡さないことだ。
14名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 11:35:16.80 ID:ov2lsb9T
中韓へのODAをやめればいい。
以上
15名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 11:35:48.44 ID:sAnS/5+w
撤退して来いよ
中東はもう安全じゃない
16名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 11:37:01.90 ID:/3JKGqq/
オマイラどんな記事の読み方してるんだ
韓国は政府の紐付きで受注してる、日本は仕分けしましたので民間主導でやれと紐を切ったと云う内容だ。
反日政府を持った日本の不幸はまだまだ続くのでありました、終わり。
17名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 11:41:17.99 ID:ErwochXZ
>>1
いまだ政治体制が整っていないイラクに、シャカリキになって資本投入する必要はなかろう。

どうせ商社が、自社が儲けたい一心で入り込んでるのだろうが、
そのツケを決して日本国民の税金に回さないようにしてくれよな。

言っておくが、将来の石油資源をイラクで押さえておくつもりは、アテが外れるぜ。
すでにアメリカが新石油資源で、これまでの石油の輸入国から輸出国になりつつあるからな。
石油はこれからは、相当、世界的にダブつく。
18名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 11:43:24.58 ID:qJTJPj5w
中国へのODAみたいなのを削って予算を割り振るとかやればいいのに政府と来たら
19名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 11:45:34.25 ID:+i1WWS/U
>>18
どうせ中国へのODAも日本に税金おさめない日本企業が儲けるための補助金みたいなもんだから
いっしょでしょ
20名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 11:46:18.37 ID:L8ZXZRgT
意訳、税金で俺らに金ばらまけ。

自分で開拓出来ない市場なら、さっさと撤退しろ。
21名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 11:51:58.82 ID:KuOPuTDe
ネトウヨざまあみろ
22名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 11:55:58.00 ID:sD9NZJFQ
>>18
中国かイラクかという違いだけでODAという名のしょせん税金のバラマキ
である点は同じだろ
23名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 11:59:50.67 ID:z+HiqVjZ
何が正しいのかは、この記事だけでは判断できないな

韓国は基本的にリスクを取るやり方を、ずっと続けている。それが後で
どうなるかは現時点では判断できない。
24名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 12:05:58.40 ID:q+ADUNCI
使った税金分のリターンが日本全体にもたらされるならいいが、
今まで使った税金は商社やらの懐に入ってただけ
25名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 12:20:54.76 ID:lV2p85VE
イクラって読んでたぜw
26名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 12:23:20.19 ID:/judqMQJ
こんな仕事、激務だろうなぁ
俺なんか絶対無理だわ、日揮本社ビルとか不夜城とか言われてるもんな
27西明石:2012/11/27(火) 12:35:47.91 ID:dWhO5ZYL
イラクのガス タービン発電所
ハルサ発電所
MHIですね
発電機 変電機器はMELCO
まあ 日本は 韓国 シナに 勝てない
昔は KUWAITの 電力機器は 日本製ばかりだったが
いつのまのか 韓国 シナ製におきかわった
最近の受注は サウジから 受注した 日揮の ガソリン製造機器
800億円ぐらい
なさけないね
円高のせい
28名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 12:36:48.39 ID:CZKic1lz
ありがとう民主党
29名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 12:48:22.65 ID:kqDu+u8/
邦銀はケチ
30名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 12:55:56.88 ID:BQ6SBymb
技術ではなく単純にコストに負けたんだろ
プラント関係は赤字どころか無償で受注したりも普通にあるからな
実績さえ残せば図面やなんかは全部自社スペックになるから
メンテナンスで稼ぐやり方
31名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 13:13:31.26 ID:9Kebfhpu
ODAは表向き裏では違う形で金が流れているしかも額がけた違い中国韓国に
特に韓国その次に中国後は反日は日本から金を搾り取る手段ゴロツキが使う手口と同じODAに騙されるな
韓国北朝鮮在日朝鮮人その他の朝鮮人にはあげたり貸したりした金は100兆円を超えていると思う
32名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 13:17:05.34 ID:a4yhrKio
俺が受注してやるよ
33名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 13:18:28.96 ID:D87aGa4z
反韓&反支那国に行けばいいのに
34名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 13:41:04.64 ID:wcHDm34w
為替だけで5年で40%値上げしたのと同じ状態だし
35名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 14:25:27.39 ID:OcLAx3tC
中国と韓国を徹底的に叩き潰せ
36名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 14:29:19.61 ID:/HLNIbi/
現場の立場で言ってやる
技術立国日本なんて、遠い昔の話

すでに技術は追いつかれ
コストでは話にならない
中東だけでなく 東南アジア 南アメリカでも
日本の競争力はガタ落ちだぞ

国内は やるだけ赤字の増える 不採算部門で リストラ予備軍になっている

今は なんとか海外事業で食いつないでいるが 正直 五年後はわからない
37名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 14:56:56.05 ID:cHo8wufP
といいつつ、さっさと撤退準備を完了する日本企業
38名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 15:06:16.71 ID:OcLAx3tC
>>36
一概に語っちゃってる時点で、現場を全く知らないか
一部の現場しか知らないことが分かるわけだが。
39名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 15:23:55.37 ID:c1Gr9mPV
商社は暴利でボロ儲けしてんだから助ける必要無し。
日本を悪くしてるガラパゴス産業。
40名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 15:42:03.54 ID:uvfPSi9/
>>27
プラントで為替の影響受ける原価要素がどれだけあるってんだ?
中韓が低品質・低価格品と国家レベルで後押ししてるだけだよ。
41名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 16:16:06.96 ID:VkKqgJcr
お前の利益を減らせや
ただなら金もらおうって誰でももらうばな
42名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 16:46:49.44 ID:7S2i7Fen
てst
43おいら中国人:2012/11/27(火) 16:49:54.24 ID:3AjVXZZs
貧すれば鈍するか、自民党が諸悪の根源! 金があるときに打つ手が
いっぱい有ったのに残念でした。
44名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 23:12:10.01 ID:mgqSrWZM
まず、まだ治安のよくないイラクで石油だの肥料プラントだのやる必要があるのか。
石油は本当に枯渇するのか>石油無機説

次に、国のカネをあてにするのはなぜか。
日の丸をはためかす(ショーザフラッグ)必要があるなら
黙ってたって外務省やら自衛隊やらが動くはずだ。

最後に、どれだけ日本国民・イラクの人々にメリットがあるのか。
記事には企業名ばっかでイラクの人々の暮らしが全然見えてこない。
45名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 01:00:28.61 ID:PflysHpb
情勢不安定だから損しないように国の金をあてにしてるんだろ。
こいつらは税金を食い物にすることしか考えてないんだな。
46名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 01:04:29.69 ID:974+md7l
税金を食い物にするから大企業なんだろうw

税金でメシを喰うのが一番効率的なんだよ。
日本は社会主義国家だからな。

だから公務員が人気・大企業が人気なんだろう。
オツムがあれば前者、オツムがなければ後者。
47名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 01:11:42.51 ID:kc6NQUER
そりゃあビジネスだから受注するのにどこの国の企業だろうと厳しい競争をしかけてくるだろうさ。
いまさらってきもするが・・・
それとどう攻勢をかけてききているか?くらいこの記事も書けよな。価格なら価格で。
48名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 02:34:46.94 ID:WcFvx0Yn
日本勢なんて、最初からイラクで商売するつもりなかったのに、
今頃こんな記事を書いて馬鹿じゃないの?勝つも負けるもない。
さっさと帰ってこい。
49名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 05:27:46.84 ID:aY0OSxxW
みんなそんなにお金持ちなのかな
経済政策をここまでないがしろにして
50名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 05:55:26.38 ID:33TSaw6h
歴史に名の残らない若者の経済政策に金を使うぐらいなら、世界に使うほうがマシだという考えですから
51名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 06:22:54.80 ID:qjqkCC7v
中国へのODAとかゼロにしてイラクに回せばいいじゃん。

韓国への後ろ盾も、一切止めよう。
52名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 08:56:31.53 ID:UfRxWWu8
島国根性で村社会的な民族は海外に出ていくのが苦手なので
多くの分野で先を越されてきました。はい
53名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 09:39:56.60 ID:9qTiM+0m
もう一回戦争おきそうだけどね中東w
アバダンもバクーも最終的にだれのものになるのか
それはもう少し後のお話
54名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 10:13:45.71 ID:6U9eBM5/
ところでブラジル高速鉄道の入札はどうなった?
中韓。
55名刺は切らしておりまして
知人のイラク人が、日本大好きだから日本企業にイラク来て欲しいのに、
韓国と中国に盗られちゃうよ!って嘆いてた。日本政府が「危険だから」って
言ってる間に、リスクを恐れない後進国にシェア取られてしまう。