【調査】「10年後より5年後の人材を」 企業経営の人材育成現場で急務に[12/11/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
ソースは
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/121126/biz12112610010000-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/121126/biz12112610010000-n2.htm

「会社の5年後を担う経営人材の育成が急務」と考えている企業が
70%にものぼることが、大企業の人事担当者を対象にした調査結果で
浮かび上がった。

多くの企業では10年後をにらんだ経営人材育成を実施しているものの、
激しい時代変化が背景となって、10年がかりでの人材育成プランより、
5年後を見据えた“緊急的な”人材育成プランの必要性に迫られている実態を
反映したとみられている。

リクルートマネジメントソリューションズ(東京)が、
従業員1千人以上の企業の人事部門管理職を対象に行った
「経営者人材育成実態調査」で浮かび上がった。郵送調査によって
263社から回答を得た。

調査では、経営人材やその候補者に関する課題の優先度を11項目の
選択肢を出して尋ねた。優先順位の1−3位を合計した項目では、
「5年後を担う経営人材候補の育成」を選択した企業が70%で
圧倒的なトップ。続いて「現経営人材の事業創造力強化」が44%、
「現経営人材の経営管理能力強化」が38%、「10年後を担う
経営人材候補の育成」が38%と続いた。

人材育成に関する課題としては、「経営人材育成に求められるスピードが
速まっている」と感じている企業が54%で最多。
次いで「経営人材育成の方法が確立されていない」が42%、
「経営人材に求められる能力の質が変化している」が37%と続いた。

リクルートマネジメントソリューションズでは、
「企業はここ10年、経営人材の育成に関してさまざまな施策を
行ってきた。にもかかわらず、次世代リーダーの育成が各社の課題として
挙げられている。経営人材候補者に覚悟を促したり、修羅場を
提供することで成長を促すといったことに重きを置いた育成が
必要なのではないか」と指摘している。

-以上です-
■リクルートマネジメントソリューションズ http://www.recruit-ms.co.jp/
 2012年11月25日『経営者人材育成実態調査2012』を発表
 http://www.recruit-ms.co.jp/newsrelease/newsrelease_detail/org_key/0000000072/
2名刺は切らしておりまして:2012/11/26(月) 10:25:24.63 ID:uNhqBAqp
2ゲットなら年末ジャンボ一等当選
3名刺は切らしておりまして:2012/11/26(月) 10:27:33.81 ID:6yde5Cyf
年末ジャンボ買いに行くとするか
4名刺は切らしておりまして:2012/11/26(月) 10:33:15.30 ID:R3/hUf4h
即戦力から妥協しちゃったの?
5名刺は切らしておりまして:2012/11/26(月) 10:34:00.51 ID:O/8WXt0Q
宝くじって還元が50%で官僚の養分だぞ
6名刺は切らしておりまして:2012/11/26(月) 10:36:00.19 ID:aDErdm3+
>多くの企業では10年後をにらんだ経営人材育成を実施しているものの

え?してるのか?

してないと思うけどwwwwwwwwwww
7名刺は切らしておりまして:2012/11/26(月) 10:37:25.64 ID:dsJoCVd2
>>4
即戦力は普通の社員。

これは将来の幹部候補を10年掛けて育成してきたのを5年で育てようって話。
8名刺は切らしておりまして:2012/11/26(月) 10:39:08.06 ID:p0VmTG9t
現経営陣に対してイエスマンになる教育をしている限り、10年後だろうが5年後だろうが変わらんだろw
9名刺は切らしておりまして:2012/11/26(月) 10:42:54.71 ID:pZnPxpzI
>>6 経営人材育成

一般社員の育成はしないけど、未来の経営者候補は育成するって事じゃね?www
10名刺は切らしておりまして:2012/11/26(月) 10:49:26.65 ID:yT8e+mQs
お前等が育っていないから
10年だろうと5年だろうと意味ないだろw
自分のことを棚に上げてアホか
11名刺は切らしておりまして:2012/11/26(月) 10:49:45.96 ID:4EqAMI2E
採用方針にしても、就活慣れした小賢い人材を集めているのだろうけど
それではクリエイティブな発想は出てこない。
成績でいえば、中の上ぐらいのヤツの発想が一番面白かったわ。
ちなみに、ソースはオレ。
12名刺は切らしておりまして:2012/11/26(月) 10:54:27.62 ID:rf3QAOns
どっちも素人。
育成する側もされる側も。
13名刺は切らしておりまして:2012/11/26(月) 10:54:40.74 ID:ZX6xnvgQ
氷河期世代→完全自己責任
ゆとり世代→完全社会責任

これが世界の選択か・・・
氷河期世代は無かったことにされている。どんなに求人数や有効求人倍率が低くても社会の目は厳しく同情されない。
ゆとり世代であればAOとか進学も簡単で就職も社会が面倒見てくれて職業訓練もしてくれたり金くれたり手取り足取り超楽だ。
どんなに失敗しても世の中が擁護してくれるので何度でも再起可能。不具合は全て社会のせいに出来る。
氷河期世代は次々起こる理不尽不条理を社会のせいに出来ず、ただ耐え続けるしかない。

2000年卒(求人数40万:世代人口180万人:内定率5割台)に対する対応
「仕事などいくらでもあった、選んでるんだろ、甘い、すべて個人の責任だ、既卒は死ねよ捗るぞ」

2010年卒(求人数72万:世代人口120万人:内定率6割台)に対する対応
「仕事など全く無いからね、就職できなくて当然、政治が悪い、かわいそうに、3年間新卒扱いするよ☆」

いつからいつまでが氷河期だなんて一般的には知られていない。
一般的なイメージとしてはバブル崩壊から阪神大震災あたりまで(1993-1995)が氷河期で、
そしてこの4〜5年(2007-201X)が氷河期だとなっている。実際はまるで違う。 最も酷い時期が忘れられている。※
このスレに来たり、雇用問題に関心のある人ならある程度どの辺りの年代が一番就職難なのかわかっているだろうが、
リアル社会ではそうではないのだ。リアル社会では決してゆとり世代を批判してはいけないという風潮がある。
この流れが止まることは無く、今後はゆとり世代のみが悲惨というイメージに固まっていくだろう。

※正しくは1994-2005が氷河期 2006-2010が超売り手 2011-が手厚い保護があるので氷河期かどうか議論のあるところ
14名刺は切らしておりまして:2012/11/26(月) 11:01:07.73 ID:Z3izB5DD
>経営人材候補者に覚悟を促したり、修羅場を提供することで成長を促す

修羅場ね
15名刺は切らしておりまして:2012/11/26(月) 11:02:03.73 ID:YWgYJkFC
5年前にちゃんとしてれば10年後でよかったのにね
16名刺は切らしておりまして:2012/11/26(月) 11:02:46.43 ID:GZcw87sN
自社で人材育成なんかして来なかったクセによく言うよ。
とにかく「即戦力」を求めてコストカット。
どこかで教育されて経験を積んで退職した人間を虎視眈々と狙って来た。
今になって次世代を担う人材が...って当たり前だろバカが。
17名刺は切らしておりまして:2012/11/26(月) 11:09:06.77 ID:mil0zUW0
人事も経理もなんでもかんでもアウトソーシングなんだから、経営もアウトソーシングでいいだろ
18名刺は切らしておりまして:2012/11/26(月) 11:11:14.42 ID:wVjgTyYm
人材を育てるには長い時間が必要。
人材を社内で育ててこなかったから、目先の人材が必要になるんだよ。

というか、この記事自体、リクルートのステマだから要注意。
また、例によって煽りまくって、人材情報ビジネスの儲けを増やそうとしているんだよ。
リクルートの流すデマに騙されないように。
19名刺は切らしておりまして:2012/11/26(月) 11:12:00.48 ID:mxZ43v0M
丸投げで育つ人材募集中www
20名刺は切らしておりまして:2012/11/26(月) 11:13:10.42 ID:MpE8DOjh
大企業でも中小企業でもどうせ経営者の家族親族が候補生でしょが
21名刺は切らしておりまして:2012/11/26(月) 11:15:20.95 ID:Qg1gQzEj
>>11
お前が一番小賢しいわ。
22名刺は切らしておりまして:2012/11/26(月) 11:20:33.33 ID:ZmnodVj8
人は釣り場と一緒、いい場所には自然と人が集まる、
ダメな所は人は来ない、来てもダメな奴ってのは
いつの時代も不変の原理
23名刺は切らしておりまして:2012/11/26(月) 11:21:58.64 ID:4MDhB0bz
卓越した能力を持っている人は起業する。
出来合いの企業に就職する人は所詮は小役人根性の持ち主。
24名刺は切らしておりまして:2012/11/26(月) 11:24:14.75 ID:mxZ43v0M
>>22
駄目な経営者は何やってもだめ

パクリソニックやジャーップとかな
25名刺は切らしておりまして:2012/11/26(月) 11:39:35.82 ID:s0NAy5TR
経営も促成栽培の時代かよ。
即戦力の時代も近いなw
26名刺は切らしておりまして:2012/11/26(月) 12:18:31.54 ID:NlCx4bJg
入社したての社員を量販店に出向させたりテレアポもどきやら図画工作みたいな仕事やらさせて遊ばせてるから成長に時間かかるのに馬鹿だよね
27名刺は切らしておりまして:2012/11/26(月) 12:24:51.89 ID:GBZom+qU
まず50代カットな。

こいつらがいる限り無理だぞ?
28名刺は切らしておりまして:2012/11/26(月) 13:38:40.38 ID:+Kb6+Ouo
まぁ、今30代の氷河期世代がいない会社はじきにかたむく
29名刺は切らしておりまして:2012/11/26(月) 13:47:08.28 ID:QVD1BzvZ
経営させるなら戦略立てて予実管理やって債権債務管理して損益見て
管理会計経理総務人事やって、と一通り経験させて会社の全体が判る
方がいいだろうがそんな奴殆どいないしなあ。
長い目で見て育てんと駄目だろ。まあ5年じゃ無理。
30名刺は切らしておりまして:2012/11/26(月) 13:59:29.60 ID:hI9fNiwU
無能経営者は2年でクビにする法律作れ
老害経営者天国にするな
31名刺は切らしておりまして:2012/11/26(月) 14:02:01.14 ID:hI9fNiwU
経営戦略より、無能社員をクビにするほうが大事
経営=人材の適正配置=無能社員の解雇

無能社員=給料分働いていない社員
よって45歳以上のポンコツ老人は解雇が妥当
32名刺は切らしておりまして:2012/11/26(月) 14:07:24.83 ID:PDV5giYK
リストラする時は取締役の半分と会長が辞職するルールを普及させろ
33名刺は切らしておりまして:2012/11/26(月) 14:25:54.48 ID:NsTX35WQ
団塊の次が30歳一人、二十歳一人。新卒採用は二年で過半数が辞める。そんな部署が殆ど。
それを、団塊を半値で継続雇用して凌ぐという姑息なことをやってる。
んで、そろそろ会社が終わりそうなので俺も先に逃げ出しましたw
34名刺は切らしておりまして:2012/11/26(月) 15:19:05.91 ID:x2FTGinN
誰でもできるように、仕事の方を変える気はないのだろうか?
35名刺は切らしておりまして:2012/11/26(月) 15:26:19.50 ID:tZZo2T1x
>>33
それは賢明な選択、機を見るに敏。
36名刺は切らしておりまして:2012/11/26(月) 15:38:54.80 ID:yhMdFqqS
協調性のある組織に溶け込む人は無能が多いからね。日本社会はクリエイティブな人を
疎外する社会だから仕方ないよ。
37名刺は切らしておりまして:2012/11/26(月) 17:34:10.42 ID:+fAMJTcZ
クリエイテェブな才能有ったら独立してるって。

人材の共食いをやってるからだよ。
企業の公務員化が進んでるから無理だと思う。
そもそも人材を育てる才能をもった能力者をクビにしてるからね。
誰が育てるんだ?また学校に頼るのか?バカじゃないの?
人材はほっときゃ湧き出るわけじゃねーし。
そんな屁理屈が通ると考えるのは公務員だけだぜ?
38 忍法帖【Lv=4,xxxP】(2+0:8) :2012/11/26(月) 18:11:12.95 ID:bXHpmvk7
10年後のことは考えてもいないの間違えだろ?
39名刺は切らしておりまして:2012/11/26(月) 18:17:18.68 ID:I+GUmVDk
>>36
クリエーティブどころか
自分の頭で考えて主体的に行動するやつすら排除してるけど
コミュ力重視だからねw

>>37
>そもそも人材を育てる才能をもった能力者をクビにしてるからね。 

そうなんだよ バブル崩壊後、邪魔だということでリストラしてしまった
若手に関しても社内に入ってこないように面接で徹底的にシャットアウトしてるしね 
間違って紛れ込んだ場合は寄ってたかって潰しにかかって鬱にさせて
やめさせるという有様 
上から下まで保身、処世術いやコミュ力に長けたやつとその子飼い
それとぶら下がりしかいなくなった
40名刺は切らしておりまして:2012/11/26(月) 18:19:52.33 ID:wDPYAInC
   「俺が定年になるまで〜」 
41名刺は切らしておりまして:2012/11/26(月) 18:20:58.72 ID:I+GUmVDk
>>37
>また学校に頼るのか?バカじゃないの? 

ワラタww 
大学や院で育成しましょうみたいな

天下り先確保のための
大学救済もええ加減にせい
42名刺は切らしておりまして:2012/11/26(月) 18:29:38.88 ID:LLkhlnSP
だって十年後には会社なくなっちゃうもんね。もう企業努力どうとかで克服できるレベルじゃない、産業の移り代わりが早過ぎる

会社にしか生きる場所がない人達にとっては辛い時代かも
43名刺は切らしておりまして:2012/11/26(月) 18:32:49.25 ID:I+GUmVDk
>>42
大企業だと実質的な部分はすべて丸投げで
誰でもできる仕事ばかり(下請けの管理や
組織を維持するための仕事)で代えも効くし
募集したら放っておいても集まってくるから
機能停止になることはない
国や銀行も守ってくれるしね
44名刺は切らしておりまして:2012/11/26(月) 18:35:17.46 ID:BrtZobRp
今の日本企業に育てるノウハウがあるとは思えんが…
45名刺は切らしておりまして:2012/11/26(月) 18:37:50.93 ID:I+GUmVDk
コミュ力採用になって20年だよ
自由応募の見た目採用になってから25−30年くらいか
50歳以下はコミュ力採用と言っても間違いはない
で、団塊が定年になっていなくなって一気に。
団塊はアホが多かったけどまともなのも多かったからね
多少残ってたまともなのがいなくなって機能不全に陥ったって感じか
46名刺は切らしておりまして:2012/11/26(月) 18:40:29.88 ID:I+GUmVDk
>>44
人材を潰すノウハウはいっぱい持ってるけどw

あと無駄な仕事を増やすノウハウとか
仕事を複雑化や非効率にするノウハウとか
案を骨抜きにするノウハウとか
47名刺は切らしておりまして:2012/11/26(月) 18:41:58.55 ID:i/nrWPL9
将来の経営陣を育成するって話だろ?
そんなの無理だよwww
将来の経営陣は社内政治勝利者だけなんだからwww
48名刺は切らしておりまして:2012/11/26(月) 18:44:53.17 ID:I+GUmVDk
>>47
財閥系や金融などインフラ系だと
東大出てると幹部と直接つながった経営企画部とか
何をやってるかわからない部署ばかり渡り歩いて
自動的に幹部に成れるルートがあるんだよ
そういうのがほとんどだったりするけどね
49名刺は切らしておりまして:2012/11/26(月) 18:50:52.52 ID:AOfOo+1M
管理職以上になることに魅力がない職場もあるし(主に収入面で)
50名刺は切らしておりまして:2012/11/26(月) 18:56:33.20 ID:i/nrWPL9
>>48
ああ、そういうルートがあって、その連中を育成しようっていうのか
だから「覚悟を促したり」なんてよくわからないことが提案されてるのか
51名刺は切らしておりまして:2012/11/26(月) 19:13:47.10 ID:5Y0HX6T0
いや、現時点をどうにかしてよ。
52名刺は切らしておりまして:2012/11/26(月) 19:13:49.24 ID:hh80xquC
10年後より5年後
5年後より3年後
3年後より今年、来年

投資としての人材育成よりも、目先の利益を確保する投機的な人材ぼしゅ。
53名刺は切らしておりまして:2012/11/26(月) 19:24:09.61 ID:I+GUmVDk
>>50
何もこれと言ったことはせずに幹部になってるわけで教育したところで
使い物にならんがな
リーダーシップなんか机上で教育しても仕方がないしねw
そもそも日本の会社はトップダウンじゃなくてボトムアップで
現場を仕切ってるのは課長までなんだから
本部ばっか渡り歩いてそれすら経験してなかったりするしね
54名刺は切らしておりまして:2012/11/26(月) 19:26:44.10 ID:17dwh+UP
>>1
だって社員を採用せずに派遣を使い捨てしてきたんだもの。


みつオ
55名刺は切らしておりまして:2012/11/26(月) 19:31:39.57 ID:V0gKzwNA
一番必要なのは今を乗り切れる経営陣。
56名刺は切らしておりまして:2012/11/26(月) 19:32:01.06 ID:0rHsRU4M
今の経営者様は何年育てられてきたの?
57名刺は切らしておりまして:2012/11/26(月) 19:38:25.75 ID:QV9udHJ4
>経営人材候補者に覚悟を促したり、修羅場を提供することで
>成長を促すといったことに重きを置いた育成が必要なのではないか
覚悟しろ!修羅場に投入! -> うつ病で退社
こんなんで優れた人間が育成できるわけないだろwアホか
58名刺は切らしておりまして:2012/11/26(月) 19:40:06.70 ID:I+GUmVDk
中小などで現場を踏ませてから大企業に行くのが筋なのに
日本では逆になってるからな
59名刺は切らしておりまして:2012/11/26(月) 19:42:30.12 ID:mxZ43v0M
>>28
むしろ、30代は見送りで、20代を育成した方が良いんじゃないのか。

30代ってスゴイ偏見持ちが多いきがするんだ。
差別主義的なのばっかりってイメージ。

20代を今の40代ぐらいが育てて丁度良いんじゃねw
60名刺は切らしておりまして:2012/11/26(月) 19:42:42.59 ID:5Y0HX6T0
そんな筋みたことないわ。
どこの国よ?
61名刺は切らしておりまして:2012/11/26(月) 19:45:16.58 ID:WGoaNanQ
>>59
気がするだけじゃダメだろw
62名刺は切らしておりまして:2012/11/26(月) 19:52:10.09 ID:eRJNlrD9
>>59
40代なんて自分のこともあれなのに
育てられるわけないだろ・・・。
63名刺は切らしておりまして:2012/11/26(月) 19:55:29.54 ID:mxZ43v0M
>>62
30代って誰に育てられたんだ?

サークル活動ノウハウで通用してると思い込んでるだけじゃね。
64名刺は切らしておりまして:2012/11/26(月) 19:56:30.53 ID:V0gKzwNA
例によって悪いのは全て部下で経営陣は完璧ですの論調。
65名刺は切らしておりまして:2012/11/26(月) 19:58:34.80 ID:WGoaNanQ
>>63
死んだ爺ちゃん。てか、育てられるものなのか?育つもんじゃね。
育ててもらえると思ってる時点で、甘ちゃんだね。10代?
66名刺は切らしておりまして:2012/11/26(月) 20:03:38.83 ID:5Y0HX6T0
日本はオワコン様
67名刺は切らしておりまして:2012/11/26(月) 20:04:03.50 ID:vBK7JEej
大企業で身につくもの
・金を溝に捨てること
・Yesまんになること
・国や銀行に守ってもらうこと
・ぶら下がること
68名刺は切らしておりまして:2012/11/26(月) 20:05:10.21 ID:kk2Wm+2z
5年でも10年でもいいんだけど
本気で育成する気あるのかな?
無かったら何年かけても一緒では
それこそ勝手に育つのをまつしかないわけで
69名刺は切らしておりまして:2012/11/26(月) 20:21:51.07 ID:YAK81XCq
むしろ今の経営者が問題なんじゃないの?
70名刺は切らしておりまして:2012/11/26(月) 20:22:27.30 ID:QEmMIYFs
金も時間もかけずに人材を育成しようだなんて厚かましすぎるわ。アホかこいつら。
71名刺は切らしておりまして:2012/11/26(月) 20:54:40.03 ID:JSG3zU1a
>>65
おまえさんは人から何もされずに1人で育ったのか。

すげえな

どうやったらそんなにできるのかレクチャーして欲しいな
72名刺は切らしておりまして:2012/11/26(月) 21:19:41.53 ID:5clK3eIB
>>11
一番面白い奴は学校になんかいないだろ
73名刺は切らしておりまして:2012/11/26(月) 23:05:28.00 ID:Qr9HgeLZ
派遣や低脳社員が足を引っ張って未来の経営者を叩き潰している。
妬みや嫉妬が社内に渦巻いている。

そもそも会社に従業員を大切にする気持ちや心がない!

まぁ、会社は努力を報おうとしなかった社員の復讐に怯えとけ!
74名刺は切らしておりまして:2012/11/26(月) 23:08:24.78 ID:I+GUmVDk
>>73
??????????
75名刺は切らしておりまして:2012/11/26(月) 23:09:23.06 ID:mxZ43v0M
>>71
多分そういう一人で育った人なんだから、
両親が居る人間と比べても仕方無いんじゃね。
76名刺は切らしておりまして:2012/11/26(月) 23:10:35.40 ID:z9yEvqEk
企業が求める人材って、その気になればいつでも独立できるだろ、実力的に。
77名刺は切らしておりまして:2012/11/26(月) 23:27:02.92 ID:bcS13sYO
5年後の人材は5年前から育てていないといけないのでは?
78名刺は切らしておりまして:2012/11/26(月) 23:31:55.78 ID:I+GUmVDk
>>76
できるかいなw
単に上役にとって都合のいい人間に過ぎなかったりする
何もしなくても自分の身を守ってくれて
アゴひとつで下っ端をまとめてくれるとかだからw

逆に下手に実力のあるやつってのは協調性がなかったり
生意気で使いにくかったりするから煙たがられる
自分の身も危なくなるしね 
79名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 00:15:46.52 ID:ausmavbR
一流大学出て、大企業入るような人はわからん世界だと思うが

公立中学のクラスが30人だとして、30歳の時点で25人くらいは地元の中小企業とか町工場とか
ラーメン屋店員とか、ホームセンター店員とかそんな職におさまってるのが現実
フリーターや無職も当然いる
年収で言うと200〜300万とかそんなもんだ

一回のボーナスで50万とか100万もらってるのなんて本当に5人くらいのもん
80名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 00:18:44.10 ID:bWC2N8GS
>>79
GWとか正月に地元帰ると、それめっちゃ実感するわ
81名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 00:23:18.18 ID:ausmavbR
大手にいると地元帰った時に昔の同級生なんかと話合わないだろ
82名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 00:27:09.99 ID:Q4hUvKd4
即戦力といいながら結局一人前にできない企業は不要じゃねぇのか?

俺は自分から覚えたことは山程あるが実際業務をしながら学ぶことも
山ほどあるんだよ。けど教えたくねぇな、企業は教育費や教育係を
勘定に入れないし給料にも反映されないし給料安いし。

大企業は違うかもしれないが。
三度同じことを聞いたら聞かないフリでもするかな。
83名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 00:30:46.03 ID:bWC2N8GS
なんで中小、零細になればなるほど性格悪い奴が多いのだろう
84名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 00:47:22.65 ID:jmLXwhGc
そもそも、経済学では企業の寿命は20〜30年なのに、5年後とかアホだろ。
いつまで高度経済成長期気分なんだよ。

部長・課長は最初から部長・課長で採用しろ。
業務は誰でもすぐ出来るようにマニュアル化して、
同業他社から人間を引き抜けるように、業界ごとに業務を標準化して、業務ごとの賃金水準を決めて公表しろ。
85名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 00:49:05.47 ID:encZIOW5
>>84
>マニュアル化すればいいんだけど

なぜしないのかわかるよねw
在宅勤務、直行直帰しかり
86名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 00:50:46.44 ID:9yDo+XzQ
>>78
組織内で上手くやるのも実力のうちだから、
そういう生意気で使える奴を懐柔するスキルが無いのが悪いんだよね。
87名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 01:06:22.88 ID:CCfZ9WDI
右肩上がりなら、先輩から学んだことを伝えればいいが、
どうすれば成功するかも分からない時代だから、
育てるのではなく幅広く自由に競争させるべきだよ。
88名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 01:11:47.56 ID:encZIOW5
>>87
その結果、今があるw

自由に競争させると保身や処世術に長けたやつが
主導権握ってまともなのが潰されてメチャクチャになっちゃうんだよ
経済でもそう 規制と取っ払った結果、弱肉強食になって
まともなとこがどんどん潰れてしまったろ
89名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 02:24:35.12 ID:CCfZ9WDI
>>88
???
社内の人材育成のハナシだぞw
90名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 05:49:30.98 ID:F6dH1Jcr
急務もなにも、業務の圧縮を考えずにリストラしたからだろ
91名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 06:05:20.73 ID:UBx2u/kl
■繰り返される過ち 支店はまるで「幼稚園」 http://diamond.jp/articles/-/10620?page=4

そして、その反省は生かされることなく、同じ過ちが繰り返されようとしている。

「うちの支店はまるで幼稚園ですよ」。
メガバンクで法人営業を担当する30代前半の中堅行員は自嘲気味に話し始めた。

「就職難だった私たちの世代は、バブル世代の2割程度しかいない。圧倒的に中堅層が少ないのに、本部は下の世代をまた大量採用している。

自分の仕事で手一杯なのに、若手の教育なんてとてもできない。 上はいったい何を考えているのか」

メガバンク各行は直近の5年ほど、いわゆる就職氷河期に絞っていた行員を補充する意味合いで、 新卒採用を一気に増やした。

そのため支店によっては営業部隊の半分が2〜3年目の行員で占められるという事態も起きている。

結果として経験の浅い20代行員が営業の最前線に立っているため、融資のトラブルが急増しているという。

あるメガバンクの株主総会では、「支店の営業担当者のレベルが低過ぎる」と株主からヤリ玉に挙げられたほどだ。

銀行の業績は、マクロ経済の状況に左右される側面が強いため、採用面においてもある程度の山や谷があるのは仕方がない。

とはいえ、これまでの採用戦略はあまりに行き当たりばったりで、行員たちは振り回されっぱなしだ。
92名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 06:05:49.00 ID:UBx2u/kl
検証「超・売り手市場」 偏差値40台「日東駒専」から 人気メガバンクへ、内定続々300人超
http://www.president.co.jp/pre/backnumber/2007/20071015/

http://www.toyokeizai.net/life/rec_online/topics/detail/AC/139c8d8eb2547fa675af86084b3b03b1/page/1/
Aさん 同期は2000人です。就職活動中、銀行は「ザル」と言われてましたね。面接に遅刻さえしなければ、誰でも通る。

Bさん 辞めた人は多いですよ。同期の女の子には入社2日で辞めた子もいます。毎日シャツを着る生活はイヤだと。何でうちに就職したのかと思いましたけど。

日東駒専の採用数増加に注目

2001年(採用数)   早慶  マーチ  日東駒専
みずほ (1250人)  111  136    19
東京三菱( 400人)  89   54     4
三井住友( 340人)  36   41    10

2007年(採用数)   早慶   マーチ  日東駒専
みずほ (2500人)  294    401  146
三菱UFJ(2200人)  208    330   97
三井住友(1400人)  132    185   69

2008年(採用数)   早慶   マーチ  日東駒専
みずほ (2500人)  305    410  155
三菱UFJ(1350人)  159    200   58
三井住友(1800人)  165    203   91

2009年(採用数)   早慶   マーチ  日東駒専
みずほ (2500人)  271    396   208
三菱UFJ(1350人)  214    271    87
三井住友(2100人)  107    213   115
93名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 06:09:40.84 ID:UBx2u/kl
>>79
>公立中学のクラスが30人だとして、30歳の時点で25人くらいは地元の中小企業とか町工場とか
>ラーメン屋店員とか、ホームセンター店員とかそんな職におさまってるのが現実

それ考えるとこの小学校はスゴいな。

プレジデントファミリー 2010年11月号 名門校出身20代の就職先

慶應幼稚舎 1995年3月卒6年K組の就職先 (2005年慶應義塾大学卒※)

「小学校の1クラス」だけでこの実績 (慶應幼稚舎はK組E組I組O組の4クラス制)

・医師 4人
・家業 4人
・弁護士 2人
・電通 2人
・博報堂・TBS・日本テレビ・フジテレビ・ボストンコンサルティング
・三菱商事・三菱東京UFJ銀行・横浜銀行・キリン・サントリー
・第一生命・NEC・日本アジア投資・IKEA・バーテンダー・歯科医師
・公認会計士・専門商社・コンサルティング会社・金融関係
・JAL退職後ソムリエに向けて勉強中・法科大学院生

幼稚舎卒業生の就職先にテレビキー局、大手広告会社が目立つ(34名中6名)

大手キー局営業局勤務 石井大貴さん
「同じフロアだけでも4人は幼稚舎出身がいますね。私が所属している営業局の局長も出身者です。」

「広告代理店に行くとよく幼稚舎出身者に出会います。そんなときに幼稚舎の人脈が生きてきます。
=========================================

大きな金額が動く広告の出稿先をめぐって他局かうちかという状態になったとき、

同じ幼稚舎出身だとわかったら、もうそれで瞬時に契約が決まるなんてことも実際にあります。」
=======================================

「幼稚舎出身者の特徴は、自由で余裕があるところでしょうか。”給料にはこだわりません”。
自分がやりたいことを実現できる会社へ行こうをする人が多いですね。」
94名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 06:19:45.17 ID:AYQdoR3w
適当にやってくれて、でも手綱は握っておきたい

そんな都合のいい人間なんていないだろ
10年でロボット開発したほうがマシだな
95名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 06:20:39.53 ID:mI3NDWTC
もういいから、他から連れてこいよ
96名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 06:45:56.59 ID:n0MrhI5W
人材ってのは、手をかければかけただけ自立出来なくなる
3ヶ月位で基本だけさらっと教えて、そこからは責任もたせて全部投げるようにする。これがベスト
97名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 06:51:44.64 ID:f/PRHb9I
>>10で終わった
98名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 07:16:53.56 ID:encZIOW5
>>89
仕事の中身より組織内での立ち回り をやめて
権限を与えてその範囲で主体的に動けるようにするだけで
生産性は10倍アップするけどね
仕事の丸投げもやめて、昔のように
できる範囲で社内でできるようにすることも必要
汗を流してこそ知恵が出てくるんだよ

それをやろうとしてもコミュ力をフルに発揮して社内政治で勝ち残ってきた
上層部やリア充は指導もできないどころか総崩れになっちゃうからねw 
99名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 10:46:23.99 ID:ELLH+FPr
一番必要な人材育成は経営者。
100名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 12:11:06.71 ID:NkcxSn0p
日本の会社って経済学が通用しないからなぁ・・・
どこかでっかい会社が人件費削減すると、皆右に倣って業界業種関係なく人件費削減とかやっちゃうしw
教育時間を省くために即戦力が欲しいなんて会社は一体どこを向いてるんだ?
101名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 12:25:03.41 ID:9yDo+XzQ
>>89
成功の方法って意味の取り違えがあるんじゃね?

会社間での成功を教えられる人材がホイホイいたらこんな事にはなってないしw
102 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:8) :2012/11/27(火) 17:27:37.48 ID:ZyrkVzji
>>99
居ないね。結局持続を考えると創業者でなくて経営ができる人。
生え抜き、サラリーマンの社長で、立て直しもできる経営者。
103名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 08:30:47.83 ID:7S3sqNGG
そんなに人材欲しかったら手書き履歴書を重視とかやめろよ
104名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 08:49:07.01 ID:J0k7iI+O
>>11
受験勉強も能力向上に役立つけどやり過ぎると他の能力が低下するからね。
過ぎたるは猶及ばざるが如し。
だけど自分の才能を捨ててでも試験に通りたいよ。
105名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 08:53:38.81 ID:J0k7iI+O
>>37
会社は学校じゃないって言葉が好きな無能が多いよね。
まあ人を育てるのが上手い人を無能扱いして追い出したしもう日本企業は終わりだよ。
106名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 08:56:32.99 ID:pVXneJYE
>>105
松下幸之助も「会社は学校じゃない」って生前に言ってたぞ。
107名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 08:57:36.28 ID:7UPeBKTp
もはやサムスンの眼中になくなった、“ジャンク級”に格付けされたソニーやパナソニック―中国紙
http://news.livedoor.com/topics/detail/7181846/
108名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 09:06:06.89 ID:7UPeBKTp
会社は学校じゃないけど、日本のシステムの
新卒一括採用、入社式、年功序列終身雇用みたいなのは
学校の延長だろ。外国にない制度なんだから。
109名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 09:11:13.27 ID:d6lGUUsd
>>1
大きな組織ほどコントロールするのには人の質が問われるんだから、小さくなればリーダーの負担も限定される。結果存在し得ないようなスーパーマンを育成したり探したりする必要もなくなる。

事業を分割して別会社にすればいいんだよ。どの道、大企業は普段は交流ないような事業部同士の集合体なんだし。
110名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 09:20:22.72 ID:JApBqakO
最近転職したんだが厳しいね。
長年その会社に居る社員は仕事がなくて暇。
俺は外に出て金を稼ぎ、そいつらの補てん。
こういう会社増えてるよ。来月辞めてやろう。
111名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 09:20:48.02 ID:7UPeBKTp
新卒一括採用(入試)
入社式、(入学)
年功序列(一年たてば留年せず、学年が上がる)
終身雇用(入学〜卒業までおちこぼれを出さず、卒業させる)

日本の会社のシステムは、学校教育を模倣したんだろう
112名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 09:37:10.94 ID:g0GQQqY/
おれには採用から10年でリストラ出来る社員より
5年でリストラ出来る社員の確保が急務にしか見えない。

実状としても10人採用して10年後に一人残る人材育成より
10人採用して5年後に一人残してあとの9人をリストラ出来る方法は
ないのか?って話だろ。
113名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 09:41:13.03 ID:RYveZ8Oo
>>59
>>30代ってスゴイ偏見持ちが多いきがするんだ。
差別主義的なのばっかりってイメージ。


思いっきり自分自身のことだよねw
114名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 09:45:45.31 ID:RYveZ8Oo
>>109
>>事業を分割して別会社にすればいいんだよ。どの道、大企業は普段は交流ないような事業部同士の集合体なんだし。


分割して統合を繰り返している日立みたいになるのですね?
115名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 09:47:54.11 ID:v7S2FSqP
>>69
そうだよ、だけど認めたくないから
即戦力がないないとか、責任を避けている
116名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 09:51:26.02 ID:cBEFiyBx
すべては公平感だな
公平が徹底された組織ならリーダー候補なんてわんさかでてくる
まあ実際そんな組織ないけど
どこの組織も経営陣に都合の良いイエスマンや縁故の無能人で固め
実績あげても媚びないやつは、疎外する。
117名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 09:51:27.14 ID:RYveZ8Oo
>>106
誰々が言っていたとか前後の意味を考えないで曲解する奴がいるから
全く信用ならないんだよね。

僕は会社というもの、あるいは社会というものは、
人間なり人生について教わる学校だと考えてみたらどうかと思うのです。
この学校にはいろいろな人間がいて、様々な人生模様が繰り広げられている。
学ばなければならないことは無限にある。
118名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 11:10:47.20 ID:iGaGUzxD
>>96
それはある。ただし客から怒られそうな時はしっかりフォローするのが必要w
119名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 12:28:27.02 ID:bbEWygMi
人材育成をおろそかにする組織に良い人材は集まらない。
中小企業が物語ってます。
120名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 15:23:27.03 ID:zkTD/U6A
10年後の人材を育てると言えば先を見てる様に感じるが
実際は自分が権力を握ってる時間を長くしたいだけなんだよな
121名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 20:40:12.80 ID:pVXneJYE
>>117
松下幸之助は会社は手取り足取り仕事を教える場所じゃないってはっきりいってるだろ。

仕事を手取り足取り教える刀鍛冶と、一切教えずに下働きばかり刺せる刀鍛冶とを例に出して、
前者の師匠の元では上手な職人は生まれるかもしれないが名人は生まれない、
後者の師匠の元では人は次から次へと辞めていくだろうが名人が生まれる

って言って、会社は学校じゃない、入った以上は自分の頭で考えて自分で成長しろっていう趣旨のことを盛んに言ってる。
そういうように自分の頭で考えて行動できるように促すのが松下幸之助にとっての人材育成法なわけだろ。
122名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 23:06:14.96 ID:scd4oU0z
>>98
> 仕事の中身より組織内での立ち回り をやめて
> 権限を与えてその範囲で主体的に動けるようにするだけで
> 生産性は10倍アップするけどね
これは最近特に思うわ。
なんかやろうとしても、
お金が動くことになると、
決裁が必要になって、
面倒な資料作りが必要になったり、
上司からは目立つからやめようとか言われたりで、
結局小さくまとまってしまうんだよなあ。
123名刺は切らしておりまして
>>121
企業なら、一人の名人がいるよりも
多数の上手な職人がいるべきなんだが