【経済連携】東アジア経済統合に原動力TPPが要る 日本経済新聞社説[12/11/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1のーみそとろとろφ ★
東アジア首脳会議(サミット)で、日中韓など16カ国の首脳が、
東アジアのほぼ全域を覆う「地域包括的経済連携(RCEP)」の交渉開始を宣言した。
欧州連合(EU)をしのぐ巨大な自由貿易圏をつくる意欲的な合意だ。

 狙い通りに広い範囲で市場統合が実現すれば、域内の経済効率は高まり、
東アジア地域の成長力は一段と高まるだろう。内需に期待できない日本にとって、貿易と投資が拡大する恩恵は大きい。

 課題は、実際に中身が濃い協定をつくれるかどうかだ。経済事情が異なる国々が集まる交渉は、自由化の深掘りが難しい。
互いの弱点に切り込むことなく、最大公約数を追い求めれば、国ごとに細かく自由化の例外分野を設けるなど不完全な統合になってしまう。

 RCEPの枠組みだけで、自然に東アジア経済統合が進むと考えるべきではない。
より高い自由化に向けてアジア各国の背中を押す強力なエンジンが必要だ。

 関税の完全撤廃を目標に掲げ、国有企業の改革、政府調達、
技術規格の統一など広範なルールづくりを目指す環太平洋経済連携協定(TPP)にこそ、その推進力がある。
日本はTPP交渉に早く参加し、国内で必要な改革を実行しながら、東アジア全体の自由貿易を先導する役割を担うべきだ。

 東南アジア諸国連合(ASEAN)の大半の国々は、現時点では背伸びしてもTPPの高い目標についていけない。
相対的に甘い交渉になりそうなRCEPなら参加できるとの判断があるだろう。

 中国の姿勢はさらに政治色が強い。RCEPと日中韓3カ国の自由貿易協定(FTA)の交渉に応じたのは、
その経済効果でなく、米国が加わらない枠組みを重視したためだ。米国主導のTPPに対抗する意味合いが大きい。

 こうした各国のさまざまな思惑が前面に出れば、自由貿易圏を築くという大局を見失い、
RCEP交渉は漂流する恐れがある。そうさせないために日本がとるべき道は、
TPPとRCEPの両方に加わり、率先して高い目標を追求しながら、同時にアジア各国に着実な自由化を促すことだ。

 12月の衆院選後に誕生する新政権には、日本経済を再生させる成長戦略が問われる。
並行して走るTPP、RCEP、日中韓FTAの3つの枠組みから、成長につながる相乗効果を生み出せるか。
戦略的な通商政策が重要になる。

http://www.nikkei.com/article/DGXDZO48744550T21C12A1EA1000/

日経新聞社説TPP関連スレ
【経済連携】TPP交渉に参加し通商戦略立て直せ 日本経済新聞社社説[12/05/11]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1336754783/
【経済連携】TPP参加で経済の安全保障を高めよ 日本経済新聞社説[12/08/23]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1345742832/
【経済連携】TPPで国家資本主義の拡大に歯止めを 日本経済新聞社説[12/04/09]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1333979278/
【経済連携】TPP交渉参加の判断を先送りするな 日本経済新聞社社説[12/04/25]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1335401143/

TPP関連スレ
【発言】「TPPのバス、ガラガラですから」 小池晃・共産党政策委員長[12/11/21]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1353478512/
【経済連携】TPP、日本出遅れ鮮明 メキシコ、カナダ正式参加 [12/11/13]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1352823022/
2名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 01:03:09.43 ID:ixvTcyOx
原動力=日本の金
3名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 01:03:30.39 ID:382MmDQ6
クスクス
4名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 01:06:45.57 ID:1NNzTzvf
別に「東アジア経済統合」なんてものは要らんよ。
誰が、そんなものを頼んだんだ?糞日経。
5名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 01:08:24.52 ID:eJdf37CY
まあ日経はクソ経団連の都合優先だし、
日本の国内で派遣の、
しかもさらに低賃金で働かせられる外国人を利用するスタイルに
そこまで固執するのは正気でないわな。
日本のためになってねー。
6名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 01:11:04.35 ID:EKSmF0qw
いつ国民が東アジアを経済統合してくれなんて頼んだよ?
7名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 01:13:24.84 ID:eJdf37CY
EUが虫の息の状態で
それを克服する策もなく連携?
頭のいい奴の考え方じゃねーな。
タカリか詐欺の考え方。
8名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 01:14:06.79 ID:ixvTcyOx
自分を売る
9名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 01:15:31.54 ID:NstYO1Ed
内需に期待できない日本と言っている時点でなんかおかしい
日本の発展なんかどうでもいいみたいな感じがする
一部の輸出企業が潤えば万事okと言う考えとしか思えない
もう少し具体的に説明しないと売国奴といわれてもしかたないだろう
10名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 01:16:00.91 ID:MHKipVum
あれだけ中国マンセーを煽っていた日経に説得力なし
11名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 01:17:23.08 ID:k8R4mPcq
また「一度やらせてみてください」か・・
12名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 01:17:55.50 ID:t+RehkWc
老害は未だに「東亜共栄圏」だの「大陸は日本の生命線」だの熱く語っているが
いいかげんにして欲しい。
13名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 01:18:16.59 ID:O9ZNawbt
日米通商条約で関税自主権を失った幕府を思い出した。
14のーみそとろとろφ ★:2012/11/24(土) 01:18:53.08 ID:???
日経のTPP関連社説はもっとあったような気がするけど、キャッシュには1のレス分しかなかったわ
15名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 01:19:08.67 ID:ixvTcyOx
日経は責任感ゼロ
16名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 01:19:11.54 ID:6CIzrQf1
欧州連合がお手本になるのか
17名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 01:19:21.26 ID:s3YHHGbF
日経読んだらバカになるわ
18名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 01:22:19.29 ID:wsKzNDWK
なんか戦前の地勢図と全く一緒だな
今度は怒らせないようにジャイアンも入れとけよということか
19名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 01:23:41.51 ID:2okiyzPl
うわぁ…
どっちも要らねえええええええええええええええええええええええ
20名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 01:27:04.84 ID:L4xV0gmM
東南アジアなんかどぶの水で料理したりしてるレベル
貧困が押し寄せてくるぞ

国内で売れないのに、海外で売れるわけ無いだろ

海外の安いものは国内でも売れる 米が1キロ百円なら、みんな買うよ
21名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 01:28:04.38 ID:B2KwW5fp
日経、経団連、農協ってグルなの?
皇居前で一緒にビルぶっ建てて、仲良く並んでるけど
22名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 01:29:54.17 ID:A/9sSSrO
ま〜た日経かw
23名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 01:30:10.29 ID:Gsi+VJxE
こいつらも朝日や毎日同様、韓国の走狗新聞みたいだな。
24名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 01:30:14.42 ID:eJdf37CY
日本の管理側が腐りやすいのは、戦前と変わってないのか?
アメリカが手綱を緩めた途端に方向を見失うほどの子供なのか?
25名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 01:32:04.34 ID:Gty3MC/Q
とりあえず経済に詳しくない人は
日経の言ってることの逆が正しいと思っとけばいいでしょう

実績が証明しています
26名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 01:32:43.28 ID:1NNzTzvf
>>24
金に汚い小者ばかりだよ。
27名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 01:34:52.62 ID:dUlJ0WHR
米ファンドが韓国政府を提訴 「韓国銀の売却巡り損失」
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM22060_S2A121C1FF1000/
28名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 01:37:23.33 ID:wZZPpTMO
TTP参加はマジで必要なことだ。

農業が壊滅するからダメってのはJAが国債競争力をつけてこなかったつけが回ってきているだけ。
ちゃんと仕事してくれる組織さえあれば日本の農業は正解で十分通用する。
29名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 01:39:00.17 ID:QLe8xkE8
中国が自国主導以外乗ってこないだろう>東アジア何ちゃら
中国が今の態度を改める要素が何かひとつでもあるのか?
尖閣諸島、ひいては沖縄本島を含む第一列島ラインとやらの割譲以外に?
売国前提の経済施策を本気で提唱してるのか日経は?
30名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 01:39:15.38 ID:1NNzTzvf
>>28
仕事の実際を何も知らない、ニート乙w
その「ちゃんと仕事をしてくれる組織」というのは、どこに転がっているんだ?w
31名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 01:40:26.35 ID:1NNzTzvf
>>29
日本の大手マスコミには、中韓と在日パチンコマネーが流れている。
32名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 01:40:27.81 ID:INUqFc1s
隣りのビルで地下通路で繋がっているらしい経団連機関紙発行所、相変わらずのノータリン記事wwwww
33名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 01:41:10.81 ID:kJ/gDIx1
まぁ、財界としてはそうだろね(鼻糞)
34名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 01:42:38.71 ID:B2KwW5fp
まぁ、もともとは三井物産だか三井銀行だかの機関紙だからな
35名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 01:45:58.94 ID:uyqCYj0s
いいか〜?お前らぁ。
日経なんか読んでるとろくな人間にならんぞぉ〜!
36名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 01:49:31.81 ID:B2KwW5fp
リーマンが電車で読む不倫エロ小説が載ってる新聞紙
37名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 01:55:27.89 ID:V8ODrdKV
またですか

日経新聞さん

支那に出て失敗した多くの企業からの集団訴訟の心配したらどうですか

恨まれてますよ

売国日経新聞さん
38名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 01:57:34.05 ID:IRTiuL/G
TPPの交渉参加国なんて、いま日本がFTAやEPA結んでる国と被ってるだろーが。
わざわざTPPなんぞやらなくても、今まで通り二国間でFTA・EPAやればいいだけ。
ただし支那と朝鮮はイラネ! どっかで朽ち果ててろ。
39名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 02:02:16.14 ID:5huyL0UX
アメリカはTPPを中国に対抗する策として出してるのに
中国と統合したら意味が無い
40名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 02:02:49.46 ID:EAdMABOc
2国間FTAでいいじゃん。
東アジア経済統合なら、それこそRCEPでいい。

TPPは東アジアの何%の国が加盟してるのよ?w
ていうかアメリカはアジアですらないだろw
41名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 02:06:01.38 ID:MN4fUyW6
>>24
今は今でアメリカに対してに限らず日本人が棚から牡丹餅な姿勢であるのは確かだよ
自ら何かやりだすって事にすごい消極的になってるから何かに付いて回るしかない
42名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 02:06:56.63 ID:aQUqlTSJ
>アメリカはTPPを中国に対抗する策として出してるのに
 
TPPの何が中国と対抗できると言うの?
何一つ具体的な説明を受けたことがないんだけど。
 
TPPの日本側メリットも、何一つ説明できないのと同様に
コレも観念的なお題目ですか??
43名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 02:09:03.68 ID:thekrEVp
日経よ・・・

中国進出を煽りまくったことに対する謝罪はまだか?
いったい、どれくらいの中小企業が地獄を見た(見ている)ことか・・・・。
44名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 02:10:16.02 ID:UVzMVmbn
 ウソつくなよ

 日本はこれまでどおり、各国との個別交渉&条約締結で良いだろ

 自己利益まんせーのシナがそもそも参加していない時点で、誰が得するか明確だろ
45名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 02:12:41.78 ID:djeMX7x0
日本は中国韓国と違って、内需国なんですが。
46名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 02:16:16.13 ID:KHDADgCG
【海外】米国:富貧の差が過去40年余りで最大 富裕層以外は所得低下 [12/09/12]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1347709652/

アメリカのフードスタンプ受給者が過去最高に 約4667万人
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1347360909/

FTAでメキシコ農民72%が経営破綻・・11年間で購買力42%も低下
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1331090421/

韓国の正社員、月給5万5000円に下落。生活苦しく「絶望しか感じない」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1348412408/


TPPのような規制のない過激な貿易・投資協定で得をするのは、
ほんのごく一部の大資本家・富裕層のみ。

規制の無い過激な貿易・投資協定を進めてGDPが上昇しても、
その利益のほとんどを大資本家・富裕層が吸い上げてしまい、
その他の多くの人達にとってはその恩恵を受けられない。

そして、その他の多くの人達(特に先進国側の国民)にとって
規制の無い過激な貿易・投資協定はデメリットの方が圧倒的に多い。
(失業の危険性上昇・賃金低下・必要経費の価格の上昇・治安の悪化etc)


日本の経済を復活させるためには、TPPなどではなく、
「円高・デフレの是正」が必要。
47名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 02:17:43.65 ID:tGRMQke3
反日キチガイ国家と仲良くする必要ない
48名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 02:20:07.37 ID:foMryYue
>>42
中国はTPPの要求する自由化を
日本以上に飲めないから絶対入れない
実質的に中国を締め出すブロック経済
だから中国は日本のTPP入りを何がなんでも阻止したい
で、反TPP派の鹿野とかに接近したり、
JAにコメ大量に買ってやるからTPP反対闘争をもっとやってくれと
裏工作してる
49名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 02:26:04.63 ID:CeEeZS5R
つかTPPとか賛成してる人見たことないんだけど。
50名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 02:26:49.10 ID:7RKiLuTK
日本経済新聞をボイコットしろ
51名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 02:29:09.61 ID:7tYPb34b
TPPは、中国を封じ込めると同時に日本も支配下に入れるという、
米国によるダブル・コンテインメント(二重の封じ込め)戦略だろ。
ソ連に対してやったのと同じ。
52名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 02:37:07.96 ID:KmAJhekE
中国が厳しい条件を飲んで、TPPに加入したら日本は中国に乗っ取られちゃうよ。
TPP賛成派に、外国人参政権賛成派が多い事を無視してる人多いね。
53名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 02:55:20.43 ID:MAQ+4L1x
EUの惨状を見ても経済統合なんて言っちゃうの?
それとも日本がドイツポジションになり他国から搾取しろってこと?
54名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 03:05:23.40 ID:1SF6qdaD
>>53
そういう事ですw
本来なら、日本が矢面に立って反対論を言わなきゃならないんだけどね

TPP賛成で幻想抱いてる自称専門家に同じ事言うと、無知より仕組みを知ってるやつほど黙る
55名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 03:07:06.89 ID:DmMCfOv1
シナチョンと統合なんかしたら南米に逃げるわ
56名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 03:13:26.43 ID:ATf84YWh
東アジア共同体には鳩山元総理が必要だ
鳩山元総理を初代元首にするべき
57名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 03:14:45.66 ID:tsQvvpTW
日経は経済素人のコピペ観測提灯野郎
58名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 03:18:02.95 ID:dT/hKzA4
なんの国家的ビジョンも無いのによく書くなあ
59名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 03:19:32.24 ID:dT/hKzA4
EUが成功してるようには見えないし、EUみたいにはなりたくないんだけど
なんでそっちに行きたがるんだろ
60名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 03:26:33.60 ID:c6B+eb9I
>>1
要らんよ
61名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 03:40:12.31 ID:qkTp13Yx
日経がやれって言ってるならやめたほうがいいか
62名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 03:43:47.74 ID:Ug7LJuSI
メリットが出せないから
こんな訳の分からないことを言い出すんだよな
63名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 03:43:56.33 ID:dlxrQrhA
>>59
韓国とか、通過が安定するだけで御の字。
Made in Japanの表記を撤廃して中国製や韓国製をMade in EUみたいな表記で
商品を売り込めたら、これまた御の字。
64名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 03:49:32.13 ID:55PQk12H
日経が言うんだから
間違いなく
ダメな政策って事だな
65名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 03:54:37.37 ID:q+h+ZVsd
日中韓FTAとTPPって両立できるの?
なんか虻蜂取らずになるんじゃないのかな?
中国包囲網じゃないの?TPPは
66名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 04:07:40.46 ID:rb5z5Hbd
>>48
福山哲郎は賛成じゃないか

中国包囲とか嘘をつくなよ
67名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 04:12:54.28 ID:HvqxIHgU
さすが中国のプロパガンダ誌だな。
TPPで国力落として中国に泣きつくのを待ってるんだろ。
68名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 04:15:37.21 ID:ND61jZqa
>1
自由と繁栄の弧の経済圏で行って欲しいよ安倍さん
69名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 04:16:22.93 ID:Viz9kvXj
日経はへそのシンガポールとその隣人達、それを遠くから見る仲悪い三ヶ国がいる絵図描きながら何か言ってるようだけど
なんだって?
70名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 04:28:19.12 ID:ApeKgJAM
TPPってのは米国の中国排除した経済圏構築の為のシステムだよ
東アジアとは相容れない
中国があの内容で参加する訳でも無くて
71名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 04:59:03.40 ID:jVS45UP+
東南アジアが乗り気でない時点でTPPは話にならない
そもそも無関係のアメリカがでしゃばるもんじゃない
72名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 05:09:19.85 ID:RkQwCEPV
東アジア統合ってなぁ。
なんかダメな思想にとらわれてるな。日本のお偉方は。
73名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 05:19:43.61 ID:hXipyUQd
TPPには、参加しない。それが国益。
74名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 05:21:09.59 ID:Hp83Uy8d
日経は早くつぶれろ
75名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 05:59:11.39 ID:KDYCPSHF
円高じゃ無駄なんだけどね
金融緩和に反対のマスゴミは矛盾してるぞ
76名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 06:22:04.22 ID:bVyBb//P
否が応でも経済はセミ・ブロック化してるのに、
今、TPPに参加しないと円安で輸入物価高騰という事態になってからでは条件がさらに悪化するだけだ。
77名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 06:23:51.03 ID:jwUx4Mi2
もはや『日経読んでます』はバカ、情弱の代名詞
78名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 06:39:03.93 ID:bVyBb//P
要は、時期を失して没落した大日本家電業界の二の舞になるだけ。今しかない。
79名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 06:46:54.25 ID:ffaX75Ss
TPPは関税自主権の国家主権放棄
みずから日本を経済植民地に成り下げるバカが何処にいるのか

通常はFTPで十分
日経新聞も売国奴って事が良くわかった
80名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 07:09:51.71 ID:SreKmdQh
どう考えても、東アジアは物価や所得水準の差が大きすぎて、
EUを真似るには早すぎ。
アメリカがTPPをやってるから参加するという
安易な発想が日経の社説とは残念というより驚きだ。
81名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 07:18:34.24 ID:PTZ2YzKu
未だバカな主張の、自称経済新聞。
データはちゃんとしているようだが、記事がステマばかり。
82名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 07:26:00.12 ID:dnS6LXmk
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11299395025.html

自民党「TPPについての考え方」より

(1)政府が「聖域なき関税撤廃」を前提にする限り交渉参加に反対する。
(2)自由貿易の理念に反する自動車などの工業製品の数値目標は受け入れない。
(3)国民皆保険制度を守る。
(4)食の安全安心の基準を守る。
(5)国の主権を損なうような投資家・国家訴訟(ISD)条項は合意しない。
(6)政府調達・金融サービスなどは、わが国の特性を踏まえる。

http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11388121082.html
TPPめぐり真っ向対立 野田首相と安倍総裁 JAグループ全国大会に出席
83名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 07:46:35.43 ID:0TazaIpN
最近の日経は、中国マンセーで気持ち悪い
84名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 07:47:49.66 ID:gJxrVMcr
日本は東アジアって言わないことにしよう。

東アジア=中国土人とバカチョン。
85名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 07:49:43.88 ID:hDctNRUB
>>12
経済や文化の面では「大東亜共栄圏」の発想はまだ生き残ってるんだよなあ。
しかも、リベラルと思われてる人が言ってたり。
86名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 07:56:16.00 ID:bpCBFzd8
ルーピーと同じ事を言い出したな。
今度からルーピー新聞って呼んでやるよ。日経
87名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 08:00:23.25 ID:bpCBFzd8
>>76
そういう事態になってから、かんがえればいい。
この円高で苦しんでる時に、さらにデフレにしてどうするんだよ?
目の前の問題解決しなければ、未来に進む事は出来ない。
88名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 08:05:21.99 ID:bSIZW6A/
日本の国家予算を連結ではなく通常のみ掲載して社会保障費を赤字に見せる新聞
すばらしい国の隷属メディアに成り下がったもんだ日本経済新聞社さんよ
89名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 08:13:59.56 ID:1DBfdDQS
日経新聞は早く日本インサイダー新聞に名前変えろよ
90名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 08:14:35.40 ID:SreKmdQh
もしかすると、日経の論説委員長って、
経団連幹部とゴルフや夜遊びばかりして、
新聞やニュースなんか見てないのかもね。
91名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 08:59:18.27 ID:A6c4TvO7
日本は、アメリカ市場も中国市場も余り深入りしたらいけない。
日本は全世界と均等に貿易するべき。
アメリカ市場に深入りしたら米多国籍企業に治外法権を与えるTPPを飲まされ
、関税自主権まで剥奪され、日本の明治の先人が日清・日露戦争で戦い血で獲得した外交努力は水泡に帰す。
アメリカ市場の重要度は世界の発展に従って落ちて行く。
日本現在最大の輸出入国、中国市場も深入りしたら今回の様にしっぺ返し受ける。
日本は中国、東南アジア、インド、中東、ヨーロッパ、中南米、北米、ロシアと均等に貿易してリスクを分散すべき。
日本企業には世界有数の省エネ技術・環境技術を持っている。
日本は、その平和誠実力・省エネ環境技術力で世界最大の政治力を発揮できる。
東アジアFTAで他の東アジア諸国、韓国、台湾、北朝鮮、ASEAN諸国、インドが結束して中国との対中包囲網を築ける。
これは横暴なアメリカへの牽制になる。
中南米諸国も反米で結集しているでないか。
核兵器保持国に対しても非保持国を糾合して対向できる。日本は平和な世界の新秩序を築ける唯一の国。
それが出来ないのは対米従属の外務省のサボタージュ。
92名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 09:11:59.51 ID:GgHDAnF9
なんだよ東アジア経済統合ってw
93名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 13:02:41.27 ID:gyuUaF2q
いらねえよ
94名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 13:33:18.22 ID:5aNRK2T+
読売も同じような社説出してる。同じスポンサーついたか?
95名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 13:40:28.33 ID:A6c4TvO7
〜〜〜〜〜〜フィリピン分断策でバナナが中国で売れなく〜〜
フィリピンは、アメリカによる南沙紛争での中国ーフィリピン分断策でバナナが中国で売れなくり、バナナ暴落。
フィリピン涙目。
日本、アメリカの子分石原が行った尖閣紛争での日中分断策で日系自動車が中国で大幅販売減、中国観光客来日夫幅減。
日本涙目。
アメリカついでにアメリカ製のイージス艦やミサイル買え。
オスプレイを普天間に運用させろ。
日本、解りました。
アメリカついでにTPPで関税自主権撤廃しろ。そしてアメリカ企業に強力な治外法権を認めろ。
国民健康保険崩壊させて、外資の保険会社を参入させろ。
日本、うーん悩んでいます。
そしてアメリカ、今後、東アジアは米中G2で仕切る。
中国市場は、アメリカ系製品が戴く。
日本涙目。
日本は、フィリピンを笑えない。
96名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 13:48:09.25 ID:0CsHLpJh
日本に主導権を握らせてくれるのなら別にいいけど?
中国が支配する東アジアの一部になるなんていやだ
日本国民の得にならない
97名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 13:54:23.67 ID:uFUuvYsY
日経がそう言ってるんだから間違いなく参加しない方がいい
98名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 13:56:15.68 ID:eEVYWqOl
経済統合とかどうでもいいわ
日本の国益だけを考えろ
99名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 14:00:23.08 ID:uFUuvYsY
えーと、日経さんが「乗り遅れるな!」と勧めた中国進出はその後・・・
100名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 14:01:50.10 ID:wVVxKq9T
首切りを「リストラ」と言いかえて、
さも先進的施策のごとく見せかけ
今日の惨状を招いたのは日経
101名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 14:06:38.80 ID:fv4G10Oz
日本ってなんで「他国のことを助けなければならない」みたいな論調が多いんだ?
頭おかしいだろ?キチガイは経済に口出ししないほうがいいんじゃねーの?
大体他人に助けてくれって言うならともかく
くっそ偉そうに「韓国を助けてやる。日本人は金を出せ」とか「中国を助けてやる。だkら日本人は死ね」
っていうのはキチガイっていうんじゃないのか?
なぁ?商社の三菱だっけ?貢いだっけ?忘れたけどあんたらマジで目先の利益に釣られて本懐を成し遂げられない典型的な愚者だよな。
相手をどう見てる?信用に値する相手か?偽札対策はどうすんだ?
支那畜もチョンも幾らでも勝手に金使うし金刷るぞ?
経済統合とか言うが真面目にそんなもん実現できるとか思ってんなら死んだほうがいい。
102名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 14:10:26.73 ID:XW9gUUxA
アメ公のお先棒を担ぐと新聞だけ軽減税率が適用されるということね。
こんなざまで新聞など信用できるか。
103名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 14:17:21.04 ID:0CsHLpJh
 こうした各国のさまざまな思惑が前面に出れば、自由貿易圏を築くという大局を見失い、
RCEP交渉は漂流する恐れがある。そうさせないために日本がとるべき道は、
TPPとRCEPの両方に加わり、率先して高い目標を追求しながら、同時にアジア各国に着実な自由化を促すことだ。>

まだこんな夢のようなことを言ってるのな
結局誰かが主導権を握らないと組織として纏まらないっての
104名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 18:28:41.21 ID:6MMVsNQ5
【経済連携】アジア経済連携 TPPテコに日本が主導せよ 読売新聞社社説[12/11/24]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1353722243/

一斉に煽りだしたwww
105名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 21:23:25.47 ID:A6c4TvO7
日本が対米ポチで繁栄できたのは冷戦終結まで
それまで日本と西ドイツは、対ソ戦略で西側陣営の有力国として米国に大目に見て貰えていた。
アメリカの本質は帝国主義。中南米、産油国では暗殺、クーデター さえも行っている。日本?
冷戦集結以後、アメリカは本性を現し、日本潰しと搾取を行った。
金融ビッグバンを飲まされ深刻な不況、米従属での小泉・竹中構造改革不況。郵政米営化。TPP強制参加要請。
ポチ(走狗)はいずれは殺されて食べられる運命にある。しかし日本国は弱小国と卑屈になってはいけない。

TPP賛成派はTPPに日本がメリットが無いと言われると中国の驚異という。
全く自主独立の気概が無い奴ばかりだ。情けない。
日本は日清戦争で大国清を破り、日露戦争で日本海海戦で大国ロシアのバルチック艦隊を全滅させ、
日中戦争では中国主要都市を陥落させ中国を日本による新秩序で中国平定する寸前まで行き、
アメリカの蒋介石支援で邪魔された。
そして日米戦争では空母機動部隊で真珠湾を奇襲しアメリカの太平洋艦隊を壊滅させ、勢力範囲をパプア・ニューギニア〜ミャンマーと東アジア全域まで広げた実績がある。。
戦後も日本の経済力がアメリカを圧倒した。そしてアメリカの謀略で失われた20年を過ごした。
しかし今、日本は世界で好感度一番の国だ。経済力でもGDP世界第三位の国だ。
日本は世界で唯一の被爆国であり、唯一の武力放棄の平和憲法を持っている。

日本企業には世界有数の省エネ技術・環境技術を持っている。
日本は、その平和誠実力・省エネ環境技術力で世界最大の政治力を発揮できる。
東アジアFTAで他の東アジア諸国、韓国、台湾、北朝鮮、ASEAN諸国、インドが結束して中国との対中包囲網を築ける。
これは横暴なアメリカへの牽制になる。
中南米諸国も反米で結集しているでないか。
核兵器保持国に対しても非保持国を糾合して対向できる。日本は平和な世界の新秩序を築ける唯一の国。
それが出来ないのは対米従属の外務省のサボタージュ。
皆、日本は小国だが中国、ロシア、アメリカの超大国にガチンコでやり合った唯一の国という事を忘れないようにしよう。
こんな国は世界に居ない。
106名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 21:28:27.29 ID:m1FsxO5e
>>1
これとまったく同じ内容のコラムが毎日にも今朝載ってたよ。
しくまれて書いてるのか?
107名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 21:30:08.57 ID:EKSmF0qw
バカだね
今更、日本がTPPに参加して
アメリカ押しのけて、主導権取れるなんて
本気で思ってんのかよ?
マスコミからして、こんな低レベルだから
日本はいつも交渉事でやられっぱなしなんだろうが
108名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 22:12:17.09 ID:W9JmD4gs
ニコニ(コ)ンパス、生放送
http://live.nicovideo.jp/watch/lv116269714

飯田 泰之(駒沢大学準教授)

TPPについて
109名刺は切らしておりまして:2012/11/25(日) 08:33:48.63 ID:ZxUDrcee
元外務省情報局長孫崎享氏ツイート
http://twitter.com/#!/magosaki_ukeru
尖閣と商談:文藝春秋10月号、米国前国務省日本部長ケビン・メア「尖閣で様々な手打たなければなりません。
具体的に言えばF-35戦闘機の調達計画を加速、イージス艦を増やす」、判りやすいなー。
尖閣紛争で少なくともボロ儲けを企んでいる米国軍需産業。
石原さん、絶好のキックバックですよ。権利しっかり主張しなさい


元外務省情報局長孫崎享氏ツイートkkk
http://twitter.com/#!/magosaki_ukeru
尖閣・米国の策略:今回の尖閣騒動は石原知事のヘリテージ財団発表からスタート。
ヘリテージ財団は米国政府の政策決定に大きな影響力。
ヘリテージ財団のクリングナー「米国は日本の政治的変化を利用し同盟を進化させるべきである」
主要論点・安倍が次の首相になるであろう。中国に対する日本の民衆の、
増大しつつある懸念はワシントンが米日同盟に致命的重要な幾つかの政治的目的を達成する絶好の機会。
ワシントンがなすべきことに次のもの。
・東京はより大きい国際的役務を受け入れるべきだということを明確にする、
・同盟国(米国)の安全保障上の必要に見合うよう防衛費支出の増大を促す、集団的自衛権で柔軟な解釈をするように勧告。
日本は海外の軍事展開で同盟国(米国)の資源を消耗させるのではなく、効果的貢献を行うべき
・沖縄に普天間代替施設の建設で明確な前進を行うように圧力をかける
・韓日軍事協力を行うよう推奨、この論評で、
「中国に 対する日本の民衆の増大しつつある懸念はワシントンが米日同盟に致命的重要な幾つかの政治的目的を達成する絶好の機会である」と位置付けている。
この論評は明らかに尖閣諸島の緊張を歓迎。そして、集団的自衛権などの実現に利用する青写真用意、
110名刺は切らしておりまして:2012/11/25(日) 08:55:21.97 ID:FBfCnEq9
中国、中国言っといて壮大に外したゴミクズ日経wwwww
ばーか、お前の言うことなど聞くかよwww
111名刺は切らしておりまして:2012/11/25(日) 20:48:05.88 ID:ZxUDrcee
TPPは、米系多国籍企業に絶大なな治外法権を与える。日本の法律よりアメリカの法律が優先され、
裁判はアメリカにある世界銀行傘下の投資紛争解決国際センターで行われ、日本にとって明らかに不利な判決が秘密裏で決定される。
だから公平は期待できない。
そして関税自主権まで剥奪され、日本の農業と農村文化が崩壊する。
日本の明治の先人達が日清・日露戦争で戦い多数の命と血を犠牲して獲得した外交努力は水泡に帰す。
TPPで混合医療解禁する事は日本の医療費と保険料の価格決定権を外資に渡す事になり、
これは貧富の格差が大幅な寿命の格差をもたらす事になる。
現在アメリカへの輸出比率は大幅に下がっている。超円高で米国への直接輸出は出来なくなっている。
米国への輸出は中国産、東南アジア産に切り替わっている。
アメリカ市場の重要度は世界の発展に従って落ちて行く。
TPPのメリットはほとんど無い。jjj
先人が命を賭けて勝ち取った権利を捨て、
格差社会を生み出し、何のメリットも無いTPPに参加と言う奴は売国奴だ。日本人でない朝鮮人だろ。
112名刺は切らしておりまして:2012/11/25(日) 22:11:47.60 ID:5bAM4QBu
統合って
どうしても中国人の移民を大量に入れたいらしいな日経は
113名刺は切らしておりまして:2012/11/26(月) 08:28:03.75 ID:Ox4FCEc7
TPPの問題;元外務省情報局長孫崎享氏ツイート
http://twitter.com/#!/magosaki_ukeru

今一つ重要な点は米国企業が、日本政府等を訴えられること。
裁くのは調停委員会。問題は調停委員会がどうなるか。
国際政治では調停委員の構成で結論が大きく左右され、公平性が担保されず、普及しない。
ボクシングのジャッジを考えれば良い。日本側、米国側、中立を装う代表。
しかしTPPが基本は米国主導、この中立的な者は基本的に米国寄りが選出される。
このことは、調停委員会にかけられれば日本が続々負ける仕組みになる。
米国でのトヨタ一つとっても公平期待できず。ここに今、米国内で職を失っている米国弁護士が群がる。
米国スタンダード導入で、致命的打撃を受ける業界に薬品業界がある。米国企業に席巻されるだろう。

TPPの問題:韓国、ブラジル、中国、印度、南ア、インドネシア、比、タイは全て対象外。
チリ、ペルー等で何の活力。属米連合に過ぎぬ。何故属米。怖いから。
首相の座にいれない。外相の座にいれない.経団連会長の座にいれない。
省庁次官・局長でいれない恐れ。個人の利害だけが行動基準になった国日本

カダフィ殺害;20日NYT論評(Landler)「カダフィの最終的な終わりは戦争に対する米国の新アプローチの勝利。
僅かな陸戦。無人機含め空軍力の活用。同盟国の利用」、昨日私のT「米国敵対者、多くの場合、現地の人によって処理される。
日本等は政治的、社会的に抹殺。現地の人、組織で」

引きずり降ろし:重光、片山哲、鳩山(一郎)、吉田(晩年)、田中角栄、細川、福田、鳩山、小沢、ざっと思い出しても。
政治家、検察、マスコミ活躍。日本の政治家はカダフィの運命辿らなかっただけ、幸せか
114名刺は切らしておりまして
TPP賛成論者を論駁す西部邁ゼミナール2011年3月16日放送 http://www.youtube.com/watch?v=WU5vvlxDmr8