【賃金】九州電力、従業員手当20億円削減へ 電気料金値上げで[12/11/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
九州電力が、人件費のうち財形貯蓄加入者を対象にした給付金と、
従業員のスキルアップのための助成金を半減し、年間計約20億円の
削減を検討していることが21日、分かった。
電気料金値上げを27日に申請するのに伴い、手厚い手当に切り込むことが
避けられないと判断した。
九電の平均給与(12年3月現在)は833万円で、
このうち基本給と賞与を除いた手当などは百数十万円を占める。

ソースは
http://www.excite.co.jp/News/economy_g/20121122/Kyodo_BR_MN2012112101001791.html
九州電力 http://www.kyuden.co.jp/
株価 http://www.nikkei.com/markets/company/index.aspx?scode=9508
関連スレは
【決算】九州電力の2012年4-9月期は当期赤字1495億円 通期予想は未定[12/10/30]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1351579302/l50
【電力】関西電力と九州電力、家庭向け電気料金値上げを政府に申請へ[12/11/21]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1353477452/l50
2名刺は切らしておりまして:2012/11/22(木) 10:31:29.40 ID:OK9lUf6G
で、結局平均給与はいくらになるんだ?
3名刺は切らしておりまして:2012/11/22(木) 10:33:28.87 ID:TICfiUik
関西電力はどうするんだー。橋下ー圧力かけてくれー
4名刺は切らしておりまして:2012/11/22(木) 10:35:54.87 ID:sW8JgAk2
九州なんて地震が少ないのに安全を確保されれば
原発を早く稼働させるべきだね。
どうせ、馬鹿が反対するけど。
5名刺は切らしておりまして:2012/11/22(木) 10:36:33.29 ID:GShLxLFr
で?役員報酬は?
国営にして現業職だけ雇い上げろよ、役職役員は捨てちまえ
6名刺は切らしておりまして:2012/11/22(木) 10:38:39.40 ID:ujJ4LzGo
九州は、プレートの縁にあるから安全やないで(・_・、)
7名刺は切らしておりまして:2012/11/22(木) 10:40:57.20 ID:IdVXmq2A
サラリーマンの平均年収は409万円
大企業の平均年収でさえ596万円
九電の平均年収は833万円!
これで値上げしなきゃ金が無いとかヒドス
8名刺は切らしておりまして:2012/11/22(木) 10:41:02.66 ID:sW8JgAk2
このままでは、電力の値上げ確実だね。
バカが反原発なんて騒ぐからこうなるんだよ。
9名刺は切らしておりまして:2012/11/22(木) 10:42:39.90 ID:ujJ4LzGo
プレートの沈み込みに伴う地震は、向灘から九州内陸下にかけて次第に深さを増しながら発生していて、 震源分布は沈み込む 海洋プレートの形状を表していると 考えられます
日向灘ではマグニチュード7級の大地震が10数年に1度は発生します
10名刺は切らしておりまして:2012/11/22(木) 10:42:50.51 ID:sBYsAG9M
九電の平均給与(12年3月現在)は833万円で、
11名刺は切らしておりまして:2012/11/22(木) 10:46:46.86 ID:ujJ4LzGo
地殻内の浅い地震は、 別府付近から、九重・阿蘇山を経て雲仙・天草灘に至る地域(別府−島原地溝帯)と有明・八代海沿岸で活発です

佐賀の原子力発電
愛媛の原子力発電

まともに当たる
勘弁してくれよ
12名刺は切らしておりまして:2012/11/22(木) 10:47:05.20 ID:eLT96+0w
産毛の生えた対策ってか
電力会社の経営者を5人まで圧縮、従業員の年収を25%支給まで圧縮すれば、消費者は納得するだろうに、何故やらん?
13名刺は切らしておりまして:2012/11/22(木) 10:47:47.66 ID:y4xIkr/D
一時的に下げただけ
電気料金は永久に値上げ
14 【関電 77.9 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/22(木) 10:49:17.99 ID:n+LLNtya
ええからはよ電力自由化せいや
15名刺は切らしておりまして:2012/11/22(木) 10:52:38.87 ID:J/gvXxfM
20億?
桁一つ間違えてるだろ
16名刺は切らしておりまして:2012/11/22(木) 11:07:55.77 ID:Qjv6OMjm
こういうポーズはいいから
九州電力の根拠のない超高給を是正しろや。
17名刺は切らしておりまして:2012/11/22(木) 11:11:33.42 ID:C4jpS5xu
九電は分割解体すべき体質
18名刺は切らしておりまして:2012/11/22(木) 11:21:46.67 ID:UZ0xY+MG
また無職が騒いでるのか
19名刺は切らしておりまして:2012/11/22(木) 11:27:19.25 ID:BAnrxHn/
少なすぎる
赤字なんだから、ボーナス全廃しろよ!!

12000人×100万円=120億 浮く計算なんだが・・・
20名刺は切らしておりまして:2012/11/22(木) 11:28:08.70 ID:BAnrxHn/
>>19
自己レスだけど
冬だけでこれだから、夏もいれたら240億な
21名刺は切らしておりまして:2012/11/22(木) 11:36:40.65 ID:N+Oi8W1T
給料減らせという気持ちはわかるが
給料ゼロでも電気代の大幅値上げは避けられない
家計への負担なんて、食いすぎ日本人をやめればいいだけ
問題は企業だ
国民に給料払って食わせてやっているのは政府じゃなくて企業だからな
22名刺は切らしておりまして:2012/11/22(木) 11:46:55.78 ID:5i1ZXMrA
無職どもの嫉妬が心地よいwww
どうせ東電と違ってすぐに元に戻るしwww

嫌なら今すぐ目の前の箱の電源切れや無職貧乏人
23名刺は切らしておりまして:2012/11/22(木) 12:41:18.90 ID:MtcYpKXQ
玄海原発を早く再稼働しなさいよ。
24名刺は切らしておりまして:2012/11/22(木) 13:13:40.12 ID:LzEYrDxA
>>3
まずアンチ橋下から駆除していかないと駄目だ
25名刺は切らしておりまして:2012/11/22(木) 14:15:10.29 ID:+q+f0GzB
基本給には手をつけないんだな
26名刺は切らしておりまして:2012/11/22(木) 14:19:28.80 ID:W5ql7Wb2
再稼働早くしろよ、ボケが産油国が喜ぶだけだろ
東シナ海で津波とかないよ
27名刺は切らしておりまして:2012/11/22(木) 14:33:53.93 ID:oYYIVqKL
片やデフレに猛反発しといて、片や賃金デフレには大賛成
おまいら、バカだろ?
28名刺は切らしておりまして:2012/11/22(木) 14:57:00.70 ID:pDBkjmdi
デフレ下で自己都合で電気代値上げしようとするからだろ。
29名刺は切らしておりまして:2012/11/22(木) 15:08:37.38 ID:PeLLnIx0
>>27
お前ら電力会社のやつってほとんどエタかチョンらしいな
30名刺は切らしておりまして:2012/11/22(木) 15:11:08.29 ID:oYYIVqKL
>>28-29
なんだ、やっぱりただの馬鹿だな
31名刺は切らしておりまして:2012/11/22(木) 15:19:58.71 ID:pDBkjmdi
むしろ迷惑かけてるんだから値下げするくらいが礼儀
32名刺は切らしておりまして:2012/11/22(木) 15:41:09.74 ID:BACYhvxV
値上げの一言じゃねえよ
数百円ポッチだが、貧乏人からすれば、電力会社へビール何杯かおごってやるようなもん

なんで高給取りな金持ち電力会社に貧乏人が酒を奢らないといけないのか?
発送電分離してさっさと消えてくれよ
33名刺は切らしておりまして:2012/11/22(木) 15:51:38.04 ID:tDbZP9Dj
平均で833万はすごいな
34名刺は切らしておりまして:2012/11/22(木) 16:35:55.73 ID:oYYIVqKL
>>33
うちなんか無名の上場企業だが、35歳大卒で普通に850万あるぞ
おまいら、どんな仕事してんだ? 800万くらいが羨ましいのか?
35名刺は切らしておりまして:2012/11/22(木) 16:37:03.22 ID:ESlf3vL7
>>34
ちゃんと株価を上げているか?
違うだろ。
36名刺は切らしておりまして:2012/11/22(木) 16:53:18.33 ID:N2kItbbV
原発多いほど負け組。
無能経営陣を恨むんだな。
原発依存が低い中国電力が勝ち組だぜ。
福岡は没落して、広島岡山の時代が来るな
37名刺は切らしておりまして:2012/11/22(木) 17:22:18.87 ID:OK9lUf6G
年収が維持できないのは自己責任
38名刺は切らしておりまして:2012/11/22(木) 19:49:35.47 ID:r57c16wa
一部上場企業ならこれくらい普通だろ
だから誰もブラック企業なんて就職したくないし
こういう場所に就職したがるんじゃないか
39名刺は切らしておりまして:2012/11/22(木) 22:38:35.43 ID:fKBRl4Ib
給料高いとこが良いよ。それに電力会社の人は高学歴多いから努力して人が報われるということで当然だと思う。それに、人件費を削っても、支出に占める割合は少なくシンボルでしかない。
40名刺は切らしておりまして:2012/11/22(木) 22:59:27.27 ID:gI+aa8+o
値上げが済めば元に戻すから みたいなw
41名刺は切らしておりまして:2012/11/22(木) 23:02:36.45 ID:qZaPPKxj
地方JRの総合職
同期と比べても昇職試験で遅れはとってないけど
入社八年目で基本給26万、超勤(普通の会社の残業のこと)が月に3万ぐらいで手当全て含めて額面で30万いくかいかないかぐらいだわ
サービス残業も当然のようにあるし、月の残業時間は30時間以内って決まってるし
入社三年目で運転士やってた時の方が給料高かった。ちなみに同年齢の底辺校の高卒運転士より今の給料は安いですw
年収ベースだと450万ぐらい。ボーナスも4ヶ月ちょいだしね
あと、企業年金とか全くないから福利厚生はそこらの中小零細レベルだわw
九州電力も人件費はうちを参考にして欲しいね。地域独占の政治色強い企業なんだから
違いは上場してるか、うちみたいに株式を全て国の機関に握られてるかでしょ
42名刺は切らしておりまして:2012/11/22(木) 23:47:13.59 ID:r57c16wa
国会議員   2800万

四季報より

商社   三菱商事  42歳  1412万
石油   JX      44歳 1242万
保険    MS&AD 44歳 1233万
製薬   武田     38歳 943万
通信   NTT     40歳 873万
自動車 トヨタ     38歳 740万
鉄鋼   新日鉄   37歳 798万
銀行    UFJ   38歳 808万
陸運    ヤマト  36歳 783万
小売    ローソン 38歳 701万
鉄道    JR東  41歳 669万

一応念のために
これは 恣意的に会社を選んでる
たとえば誰もが知ってる大企業でも業界3位になると300万以上差がある場合がある
こいつを鵜呑みにして騒ぐのは止めるんだぞw
43名刺は切らしておりまして:2012/11/23(金) 03:09:55.74 ID:iLJRyaCg
電気料金は総原価方式とかいう
なんの競争もない税金の一種とバレたわけで、
電力会社の社員給与は地方公務員の同年令と同じにすべきだわ。
44名刺は切らしておりまして:2012/11/23(金) 03:18:13.98 ID:+CLf6T6h
>財形貯蓄加入者を対象にした給付金

おやおや、隠れ給与があったのですか!

公務員も共済組合の貯金の利率は、一般銀行や郵貯、農協よりも高いんだぜw

インフラと公務員は反則技大杉
45名刺は切らしておりまして:2012/11/23(金) 04:30:13.81 ID:1mKh8tMs
>>1
電気料金を値上げして、手当を20億円削減して、

一体誰が得するんだ?やってる事の理屈が合わない。

て事は、所詮は九電が儲かる仕組みを維持しながらの
パフォーマンスだろ。
46分電盤太:2012/11/23(金) 05:07:46.84 ID:wGFxK9gl
>>32
業界でコスト構造が変わっているんだから経営形態が変わっても
値上げは不可避だろ。

>>41
少なくとも鉄道が通っている都市部に勤務して、
運転士さんも変則勤務はあるだろうけど深夜労働は稀でしょ。
電力の人件費には僻地勤務・三交代勤務などがある
ことを考慮すべき。
あとサービス残業は違法だから。労基署が入れば
2年遡って清算することになるよ。

>>43
高圧以上は既に自由化している。

>>45
原子力が止っているからいずれどっかにしわ寄せが
行く話だった。
47名刺は切らしておりまして:2012/11/23(金) 05:39:59.89 ID:mJ7t7h3C
>>4オマエが馬鹿偉そうな事言うな。玄海原発の何十年もだだ漏れ放射の事も知らん奴が。
48名刺は切らしておりまして:2012/11/23(金) 06:57:57.78 ID:DaUf3ClE
削減が20億?

ケタが2つ足りないだろう

本来の1%、ゴミみたいな削減して値上げか?
49名刺は切らしておりまして:2012/11/23(金) 07:30:49.47 ID:BweirZls
完全地域独占、どっぷりぬるま湯。筋肉質になって原子炉とめろ!!!
50名刺は切らしておりまして:2012/11/23(金) 08:20:21.22 ID:9r+Dqx1M
客を馬鹿にして、商売をなめてるな
51分電盤太:2012/11/23(金) 08:35:34.44 ID:wGFxK9gl
>>49
高圧以上は自由化している。
52名刺は切らしておりまして:2012/11/23(金) 14:05:46.32 ID:L6cKOSjg
基本給も引き下げか。
http://www.asahi.com/business/update/1122/SEB201211220011.html

新規採用抑制ではなく高齢従業員の首切りした方が効果が出るだろうに。
53名刺は切らしておりまして:2012/11/23(金) 15:36:27.57 ID:jX4l+sMe
14%も値上げするなら、削減も14%以上しないと
54分電盤太:2012/11/23(金) 15:55:03.98 ID:wGFxK9gl
結局一番困るのは採用を減らされて就職口が狭まる
子どもたち。
55名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 00:42:32.53 ID:dnS6LXmk
反原発運動の正体 日本の脱原発は韓国の大きな利益
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1340355339/12
56名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 10:55:09.58 ID:q8NOiWN9
値上げとかクズです

節電も徹底するようになりました。早く発送電分離してもらって、隣町の企業から電気を買いたいです
57分電盤太:2012/11/24(土) 11:14:03.01 ID:v4pd/zNx
>>56
発送電分離じゃなくて小売自由化な。
58名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 12:41:54.50 ID:zuGui9dG
発送電分離って言葉の意味すら分からずに
取りあえずやれって人間多そうだな…。
郵政民営化と一緒だよ。
59名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 12:42:09.07 ID:4Xi987Ga
60名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 12:45:36.65 ID:2A9GU1ZL
値上げは仕方ないにしても、給与を1割カットって言っても
元々がすごい高給取りなんだから、ボーナス0とか役職手当0とか
それぐらい思い切った事をやってくれないと、貧乏人から金を取るのに納得いかない
61名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 12:54:40.98 ID:xJsNH1bM
>>58
自分に不利になる可能性があっても
それが理解できず、目の前の怒りを発散出来ればOKの人が多いからね

底辺がいつまでも底辺の理由だ
62名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 13:23:24.55 ID:q8NOiWN9
自家発電所持つ企業「電力会社から電気買うのバカバカしい」
http://news.livedoor.com/article/detail/5643498/
大企業ばかりではない。地下から湧き出る温泉蒸気でタービンを回す地熱発電を導入する霧島国際ホテル(鹿児島県)では、
使用電力の約25%を自家発電でカバーしている。
「弊社では1984年に敷地内に地熱発電所を建設しました。5000万円かかりましたが、ほぼ同額の電気料金を5年で削減できた。
つまり5年で元が取れたわけです
63名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 13:25:41.77 ID:q8NOiWN9
発送電分離して電気を分けてくれよ。別に1日1回くらいの停電くらい問題ないしさあ

金持ちは電力会社から電気を買えばいい
貧乏人は新電力から格安電気を買えばいい
64名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 14:13:52.69 ID:A7Q1RskV
>>60
一律カットなのか、給与にキャップを填めて高額になっている高齢者の給与を
大幅カット、若手を小額カットにするかでも大きく変わる。

平均押し上げてるのは数が多くて高齢の従業員なんだし。
65分電盤太:2012/11/24(土) 14:33:58.07 ID:v4pd/zNx
>>60
小売り自由化したら納得しなくても良い(納得しないなら
他の会社から買え)とできるのだから、電力業界に
とっても全面自由化の方が良いと思う。

>>63
日本の電力システムを大きく変える必要があるな。
ただ、料金プランに応じた自動強制負荷遮断という考え
は世界には存在する。

>>64
人件費を減らすっていうのは、まずは新卒採用を減らすん
だよ。次に若手の昇格・昇給を遅らせる。
姥捨て山なんて存在しない。存在したのは嬰児殺。
66名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 15:47:32.23 ID:2XZNjVvd
各家庭に蓄電池配備して停電対応
太陽光、風力発電を自治体レベルで整備して電源分散
省エネ機器のみの販売許可、使用で電気使用量そのものを削減
67名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 16:02:50.09 ID:HMsGxb1D
関電や九電の料金を値上げするのは東京から企業や人を逃がさないため
本当に糞官僚どもは汚い
関電の料金を大幅に上げたのはそのため
本来なら東電の料金を50%値上げして他の電力会社に補填するのが筋
企業や人は馬鹿だから東電の料金をどんなに値上げしても喜んで払う
東京にいさせてくれるならどんなに料金値上げしても構わないと思っている
68名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 16:08:13.00 ID:HMsGxb1D
田舎者にとっては東京のものは何にも代え難い宝物
東京の空気も宝物だ、だから東京のセシウム空気でも喜んで吸う
1日でも東京に行けば村のヒーローだ、皆に取り囲まれて東京の話をしてくれとせがまれる
東京の土や石も宝物だ、仮に東京に落ちてたウンコでも持って帰ったら奪い合いになる
東京のウンコというだけで価値があるからだ
我も我もとウンコを奪い合うだろう
それほど田舎者にとっては東京は憧れなのだ
69名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 16:22:29.86 ID:DbJHUFsZ
東電値上げの時点で予測できたろ。東京は大変だね、とか他人事に思ってたアホは仕方ない。今さら驚くなよ(笑)
70名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 16:33:13.20 ID:70YkK0xT
エタチョン電力会社社員
71名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 19:37:44.68 ID:3Zo5XLkJ
>>60
そりゃそうだ
公共料金は税金と同様に事実上選択の自由もないのだから
その状態でここまでの水準になっているのは明らかに異常

こういうのが日本経済をおかしくしている元凶だよ
72分電盤太:2012/11/24(土) 21:02:35.34 ID:v4pd/zNx
>>71
だったらNHKも鉄道も全部異常だろ。
そもそも日本経済がおかしくなっているのは
デフレだから。文句は日銀と国民に言え。
73名刺は切らしておりまして:2012/11/26(月) 00:49:36.58 ID:CTN9HJjV
値上げしないで済むくらいまで、カットしろや
74分電盤太:2012/11/26(月) 06:08:17.08 ID:+Q3GH9Ee
>>73
ただ働きしても無理だろ。
75名刺は切らしておりまして:2012/11/26(月) 08:02:56.80 ID:dXlZs299
こういう自分の出費しか考えない消費者が
巡り巡って産業界をブラックにしていくんだろ
76名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 11:26:48.39 ID:37ic/fhf
電力は自由化してからだ。
九州電力一択では電力価格をどうこういう状況じゃない。
77名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 21:15:05.05 ID:Jj8vCYqm
>>41
国鉄だったころはすごかったんだけどねえ

官舎は希望者はほぼ全員入れて、家賃5000円
問題なく定年退職したら、死ぬまで一生無料パスが使えた。
78名刺は切らしておりまして:2012/11/30(金) 01:30:58.19 ID:HJNwrhrk
電力会社は従業員の7割が高卒・高専卒なのに、日本の大卒給与平均(596万)を基準にして
値上げ申請の人件費を審査するとかなめてるだろ!
値上げ申請するなら、従業員の大部分を占める高卒の人件費は、最低でも日本の高卒平均給与と
同等以下まで下げろ屑。

こいつらは今まで47〜48才で高卒平均年収が1000万超える異常な賃金体系だったんだぞ!

2割カットても、47〜48才で高卒平均年収が800万だ!

寡占と総括原価方式(お手盛り給与も含めかかった全てのコストに利益を上乗せする方式)で決められる
高額な電気料金によって、高卒が50歳前で平均年収1000万を超える電力会社の異常な給与

◆電力会社

年齢階層  高卒年収
20〜24   404万円
25〜29   508万円
30〜34   614万円
35〜39   735万円
40〜44   860万円
45〜49   966万円
50〜54   1064万円
55〜59   1060万円

出典:厚生労働省「賃金構造基本統計調査」
http://wwwdbtk.mhlw.go.jp/toukei/kouhyo/data-rou4/data16/20108.xls
79名刺は切らしておりまして:2012/12/12(水) 21:42:30.91 ID:WsWBG9A5
原発賛成やらせメール事件に揺れる九州電力株式会社は
株式会社ホテルオークラ福岡の大口出資企業。
松尾新吾代表取締役会長(元代表取締役社長)を
取締役として株式会社ホテルオークラ福岡に送り込み強大な影響力を持つ。

ホテルオークラ福岡 九州電力

ホテルオークラ福岡 松尾新吾

ホテルオークラ福岡 不祥事

ホテルオークラ福岡 従業員

で検索推奨

ふくおか経済 福岡の企業・経済ポータルサイト デジカメレポート
「シュバリエ章は福岡にとって快挙」 九州電力の松尾新吾会長
http://www.fukuoka-keizai.co.jp/content/asp/dejikame/dejikame_detail.asp?PageID=19&Knum=2614&PageType=list

九州電力の松尾新吾会長らは、福岡市のホテルオークラ福岡で
「渡邊芳一オークラ総料理長のフランス・シュヴァリエ章受章の祝賀会」を開いた。
松尾会長らが発起人となって祝賀会を開いたもの。
祝賀会で、松尾会長は「渡邊総料理長はとても謙虚な人。今回の受章は福岡にとって快挙。
これからも後進の指導に当たっていただきたい」などと挨拶。

松尾会長動画
「シュバリエ章は福岡の快挙」と挨拶する松尾会長
http://www.youtube.com/watch?v=IM5KCcf-H5Y
80名刺は切らしておりまして:2012/12/12(水) 21:43:14.89 ID:WsWBG9A5
株式会社ホテルオークラ福岡は
総額約140億円もの巨額の借金を踏み倒した
産業再生法適用企業

【九州電力株式会社と株式会社ホテルオークラ福岡の密接な関係】

敗軍の将、兵を語る 人物 金子 順一 氏 [元ホテルオークラ福岡社長]
地縁に搦め取られ破綻寸前に
日経ビジネス 第1247号
http://mikke.g-search.jp/QNBP_NB/2004/20040621/QNBP178943.html

【記事抜粋】
ホテルオークラの福岡子会社が財務悪化で債務免除を受けた。
過大な初期投資が財務を圧迫、開業後4年で債務超過に転落した。
ホテルが入居する「3セク施設」の不振も経営難に拍車をかけた。

私どもホテルオークラ福岡は前期(2004年3月期)末までに、
取引先の金融機関6行と株主で運営委託先のホテルオークラから
総額約140億円の債権放棄を実行していただきました。
関係する方々には、ご迷惑をおかけして大変申し訳ありませんでした。
それにしても、債務免除というのは重い事態ですよ。
平たく言えば、借金の踏み倒しですからね。
そもそもオークラが福岡に進出したのは、
「九州財界と福岡市が全面的に協力するから、
オークラさんに来てほしい」という地元の強い要望があったからです。
もともと当ホテルは、九電(九州電力)さんをはじめとする
地元財界と福岡市が、博多地区の活性化を図るために計画した
第3セクター方式の文化商業複合施設
「博多リバレイン」の一翼を担うものでした。
九州財界を代表する九電さんと福岡市長さんが
(オークラ進出に)オーケーを出していますから、・・
81名刺は切らしておりまして:2012/12/12(水) 21:43:58.83 ID:WsWBG9A5
[縁故採用が運営に影を落とす]

当社のホテル運営体制に問題があったのも事実です。
オープン以降、全従業員約250人中オークラからの出向者は十数人、
多い時でも二十数人しかいませんでした。
このため、本当のオークラのサービスを提供できる状況になかったわけです。
当社はオープン以来、地元の人を集めてやってきたこともあって、
オークラ本来の運営体制を整えられませんでした。
従業員を採る時に、もうちょっと人の取捨選択と言いますか…。
ですから、当たり前のことなんですが、組織をきちんと作って、
組織にふさわしい人を採用していかなきゃいけなかったんです。
ところが実態は、「ちょっと銀行さんに言われたから」とか
「九電さんの偉い人に言われたから」とか
「誰々さんの紹介だから」とかいうことで、従業員を採用してきたわけです。
九州財界と福岡市を挙げて造った建物ですから、
そうなってしまったんでしょうけれどもね。

【経営破綻 株式会社ホテルオークラ福岡に産業再生法適用】

産業活力再生特別措置法に基づく「事業再構築計画」の認定について
厚生労働省は、産業活力再生特別措置法に基づき、
株式会社ホテルオークラ福岡から提出された「事業再構築計画」を認定した。
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2003/12/h1225-5.html
82名刺は切らしておりまして:2012/12/12(水) 21:47:05.91 ID:QrkaIC1Z
>>34
九電の場合半分以上は高卒の現場職なんで
大卒のみだと平均大幅にあがるけどな。
83名刺は切らしておりまして:2012/12/12(水) 21:47:06.24 ID:HIjEqiRr
電力業界なんて大して雇用創出に寄与しない産業は薄給で十分
海外で戦っている製造業や他の産業こそ優遇されるべきだと思うけど
電力業界が力もってやることなんて隠蔽と自己保身だけ
84分電盤太:2012/12/13(木) 07:06:21.54 ID:/y/t+E8X
>>83
お前に何が分かる。
85名刺は切らしておりまして:2012/12/13(木) 10:53:44.43 ID:plKvjs03
☆オークラホテルのT様へ☆ : 福岡快楽性感回春エステ出張所
2012年12月13日04:10
http://blog.livedoor.jp/kairakufukuoka/archives/67757828.html
http://livedoor.blogimg.jp/kairakufukuoka/imgs/7/2/72f3a90d.jpg
ホテルオークラ福岡の客室内で撮影されたデリヘル嬢の写真

[関連リンク]

ホテルオークラ福岡は女子校生デリヘル嬢の出入りを容認するホテル
http://logsoku.com/thread/yuzuru.2ch.net/liveplus/1321097189/

ホテルオークラ福岡はデリヘル嬢御用達ホテルですが何か?
http://logsoku.com/thread/yuzuru.2ch.net/liveplus/1323591947/

ホテルオークラ福岡従業員の西山史代は真夜中は別の顔・バニーガール姿で男を悩殺
ホテルオークラ福岡従業員の西山史代が勤務時間中にmixiボイスでつぶやく
http://logsoku.com/thread/yuzuru.2ch.net/liveplus/1315428951/
86名刺は切らしておりまして
もともとの手当てが多すぎただけじゃないか

減らしても普通の民間より、はるかに高い水準だから、まだまだ見直す余地があるぞ