【エネルギー】関西電力、米天然ガス先物価格に基づきLNG長期購入へ、BPと [12/11/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おっおっおっ( ^ω^)φ ★
 11月19日(ブルームバーグ):関西電力 は19日、ニューヨーク商業取引所(NYMEX)
天然ガス先物価格に基づいて価格を決定する液化天然ガス(LNG)の購入契約を
BPシンガポールとの間で締結したと発表した。経済産業省はこの方式を採用した
LNG長期契約の締結を産ガス国や供給先に求めており、官民を挙げた輸入価格低減の
動きが一歩前進したことになる。

 関西電力広報担当の瀬野尾貴弘氏によると、同社の長期契約で米天然ガス先物価格に
リンクした値決め方式を採用した契約は初めてだという。契約期間は2017年4月から15年間。
供給元を特定のLNGプロジェクトに限定しない「ポートフォリオ契約」で、
年間50万トンの供給が予定されている。

FEアソシエイツのエコノミスト、藤沢治氏は米先物価格を指標にした契約を
締結できたのは「一つの風穴を開けたと言える」と指摘。BPのように特定の
LNGプロジェクトに依存せずに供給することができる英BGグループ、
仏トタルといった供給業者が、この動きに追随する可能性は高いという。
その一方で「カタールやカナダといった原油輸入価格リンクの維持を求めている
産ガス国が先物リンクに移行するには、まだ時間がかかる」との見方を示した。

 日本のLNG輸入のほとんどが、原油の輸入価格に係数を掛けて一定の値を足した
価格算定式で決定されている。財務省の統計によると9月の平均輸入価格は
100万BTU(英国熱量単位)当たり16.84ドルと、直近の米天然ガス先物価格の
同3.825ドルと比較すると、4倍超となっている。

 枝野幸男経済産業相は、同省が9月に都内で開催した「LNG産消会議」で、
日本のLNG輸入価格が割高になっている原因は、原油に連動する値決め方式にあると指摘し、
生産者と消費者の両方にとって望ましいLNG市場のあり方を考えるべきだ」と訴えた。

 藤沢氏は「確かに今の水準で比較すれば、米国の先物価格で値決めした方が安くなる」
とした上で、この契約に基づく供給が始まる17年の同先物の価格や原油価格水準次第では、
現在の値決め方式で輸入したほうが安くなることもあり得ると指摘した。

 記事に関する記者への問い合わせ先:東京 岡田雄至

ソース:ブルームバーグ
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MDQ7AP6K510F01.html

関西電力:プレスリリース
http://www.kepco.co.jp/pressre/2012/1119-2j.html

関西電力:株価
http://www.nikkei.com/markets/company/index.aspx?scode=9503

関連スレ:
【市場】LNG先物市場を創設へ 経産省、価格に需給反映ねらう[12/11/13]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1352823336/
2名刺は切らしておりまして:2012/11/22(木) 01:38:49.21 ID:0H1Y9cUA
すぐ近くにメタンハイドレートが埋まってるのにアホなのかしら?
3名刺は切らしておりまして:2012/11/22(木) 01:39:17.12 ID:hp0me1KY
過去15年とか30年でみるとどっちのが安いの?
4名刺は切らしておりまして:2012/11/22(木) 01:55:45.64 ID:cmyjmL2K
>>3
時価追従だから記事の最後にある通り、
相場が軟調なら安く跳ね上がるなら高くなる。それだけ。
一番確実なのは井戸から液化設備までを自前で作ることだが……
5名刺は切らしておりまして:2012/11/22(木) 02:01:37.46 ID:hp0me1KY
>>4
で、過去15年なり30年の総量を両方式で購入したら、どっちの方が安くついてたことになるの?
6名刺は切らしておりまして:2012/11/22(木) 02:09:52.06 ID:cmyjmL2K
>>5
30年くらい前にするとLNG市場自体が未熟だから、比較不可能というべきだと思う
もともとの扱いは油井から噴き出してくる危険な可燃性ガスで、
閉じ込めるのもコストがかかる厄介な代物でしかないからね

この10年くらいは、石油価格の上昇で代替物として天然ガスが増えてたから
この契約だったら安くなっていたとは思う。

ただし、「カタールやカナダといった原油輸入価格リンクの維持を求めている」
というようにこの契約形態は新しい。
シェールガス組とか供給源が増えてできるようになってきた交渉やね
7名刺は切らしておりまして:2012/11/22(木) 02:15:39.04 ID:vREuUBxR
素人だけど先物価格って吊り上げで容易に高騰するんじゃないの?
8Carolina Institute of Accounting:2012/11/22(木) 03:18:54.10 ID:SiCayR3t
Dear Jason:

-Please send some post-cards to your aunt.
9名刺は切らしておりまして:2012/11/22(木) 03:30:08.07 ID:yIJTeQlN
要するに日本への輸出だってのを隠せば足元見られずに済むって記事だな
10名刺は切らしておりまして:2012/11/22(木) 03:50:34.89 ID:hGMy/ICw
てか

今まで何やってた・・・
11名刺は切らしておりまして:2012/11/22(木) 04:08:57.88 ID:cIpeUl+2
先物価格と同じ値段で買えるのか、それプラスαなのか分からんね
国際価格と4倍も開きがあるような取引をするとは思えんのだが
12名刺は切らしておりまして:2012/11/22(木) 04:24:00.43 ID:SBE6LeaV
>>10
商社が中間マージンがっぽり。
13名刺は切らしておりまして:2012/11/22(木) 10:32:53.32 ID:F/uCxJ6w
誰だよ?日本は資源もないし原発も止まってるから足元見られてこういう購入は無理だとか抜かしてやがったのは。
14名刺は切らしておりまして:2012/11/22(木) 11:31:41.74 ID:cmyjmL2K
>>10 >>11
LNGの供給が伸びてきたのがごく最近だし、
ポートフォリオ契約を結べるだけのオイルメジャーは
2000年代に入ってからの合併でこの10年くらいで固まってきたものだし、

上にも書いたけど、天然ガスってのは
もともと石油採掘時にわいてくるゴミを経費のみで引き取る形態だった。

今でも油井の先端で火がついてることあるでしょ、
あれば「ゴミ」としての天然ガスを燃やしている証。
15分電盤太:2012/11/23(金) 05:09:58.53 ID:wGFxK9gl
>>13
お前が売主だったらわざわざ何割も安く売ってやるか?
16名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 23:55:20.64 ID:bmIgKst6
おせーよ
17名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 02:58:15.23 ID:eugugeFl
クロ現観て思ったんだが、石油と同じ様な取引が出来んのん?
アメリカ産は1/4の価格だし。
カタールへの文句は言わないが、キャツ等、ちょっと酷いやね。
18名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 03:16:49.26 ID:89FGRZpY
>>17
石油と違って液化設備が必要だから長期計画が必要になる。
震災直後はカタールくらいしか空き設備がなかったのも事実。
19名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 03:48:24.73 ID:oahAgc7k
>>14
そのゴミを有効利用しようとしたら革命騒動に巻き込まれてエライことになったのがIJPCだな
あれからもう40年か
20名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 03:51:47.90 ID:oahAgc7k
>>18
アイてた理由がシェールガスの開発でアメリカ向けの輸出が急減したからだな
数年前に起きてたらLNGが買えなくてエライ事になってただろう
あのタイミングで震災が起きたのは正に天佑神助
21名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 16:04:05.95 ID:H3ltKdY1
天然ガスもロシアの欧州向けが激減して日本へパイプラインで配給したがってるし
常に複数ルートを確保して価格競争に持ち込むべきだ。
22名刺は切らしておりまして:2012/12/06(木) 13:20:57.45 ID:7NKhWl1z
>>2
はよ実用化せい
23名刺は切らしておりまして:2012/12/07(金) 12:06:02.58 ID:T9nH6sHR
高速増殖炉が実用化できない以上、ウランの方が先に枯渇する。
実質的に次世代エネルギーは天然ガスに頼るしかない。
24名刺は切らしておりまして
 
オオマサガスというのがある

揺らしながら水素と酸素を混ぜると爆発しないで燃えるそーだ

石油を大量に輸入しないで済むじぇ

あまった金で借金払え