【電子書籍】東大と大日本印刷 毎分250ページの超高速で本めくり、撮影してデジタル化 [12/11/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1のーみそとろとろφ ★
 東京大学と大日本印刷は20日、紙の本を自動的にめくりながら各ページの画像を撮影してデジタルデータとして保存する装置「ブックスキャナー」を、
横浜市のパシフィコ横浜で始まった図書館総合展で公開した。
文書や写真、イラストが入った本などを、毎分250ページを取り込み、そのまま電子書籍化する。
大日本は図書館の蔵書など向けに、2013年度にもサービスを始める。

 大日本が開発した自動的にページをめくる装置に本を載せ、2種類のカメラで撮影する。
東大の石川正俊教授らが開発した超高速カメラがまずは毎秒500回、各ページの形をとらえ続ける。
ページのゆがみが少ない状態になったときに、別の高画質カメラで1枚撮影し、画像を平らな状態に修正して保存する。

 写真や漫画、手書きの文字にも使え、例えば歴史上の偉人が何か書き込みをした本のページでもそのまま電子化できる。

 これまではスキャナーで本を読み込む場合、本を裁断して1ページずつばらしたり、
本を開いて強く押しつけたりする必要があった。貴重な本には使いにくい方法だった。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASGG1902J_Q2A121C1000000/

大日本印刷 大日本印刷 東京大学 世界最速レベルのブックスキャナーを開発
http://www.dnp.co.jp/news/10061081_2482.html
2名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 23:46:23.40 ID:XIw+dkbq
誰がページをめくるんだ
こんなに早く
3名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 23:47:45.09 ID:qfdke3SU
撮影しているところ見てみたい
4名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 23:48:39.51 ID:bRmK4I2J
ページめくり職人の仕事がなくなってしまう
5名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 23:49:00.38 ID:JYxWI1pR
大学が開発に参加する必要のある研究とは思えん
6名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 23:51:51.04 ID:aIvpKgKP
安定してパラパラ漫画が読めますね
7名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 23:52:47.59 ID:E2zQ6cHj
袋とじの勝利。
8名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 23:52:54.80 ID:qn3DRJNJ
高速自炊機か
デジタルなのかアナログなのかわからんな
製本前のデータ(漫画だとマスターデータ)無いのかよ
9名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 23:53:19.84 ID:pFeqsbir
>>5
東京大学が開発するような仕事じゃ無いよなあ。本当に。
10名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 23:53:29.39 ID:8X/A09V9
kinkosに設置されたら借りに行く
11名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 23:54:27.53 ID:wMOqA1gM
コンシューマ向けで開発してたとしたらPFUとかのスキャナメーカーは厳しい戦いになるな
まあ国立図書館とかそういったところ向けだろうけど
12名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 23:54:28.64 ID:r7N2i+f4
とうとう日本の変態技術がこの分野に本腰を入れ始めたか…
遅いよ
13名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 23:55:29.16 ID:wMOqA1gM
あぁ、記事に図書館向けって書いてあったわ
14名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 23:58:47.56 ID:L6k0UpMn
パラパラ漫画がアニメ並みのクオリティに
15名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 23:59:32.83 ID:65iaQx1c
まさに糞技術だな
16名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 00:04:55.38 ID:kqU2B7bX
ただデータを溜め込んで無意味無駄が広がる しかも自分の頭でひねり出さない真似コピー
17名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 00:05:29.34 ID:a7vBpjhR
毎分250ページくらいだと、エロ本で抜きどころを探すおれの左手のが速い
18名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 00:08:44.66 ID:DrHzqMLt
危なくて「貴重な本」には使えないのでは?

貴重でない本は普通に裁断すればいいのでは?
19名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 00:09:54.68 ID:9OWP51oH
時間貸しすると1時間あたりいくらくらいになるかな
20名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 00:11:04.06 ID:e47o9euL
エロマンガやエロマンガ雑誌を自炊するためだけの技術だよなあ。
21名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 00:13:00.71 ID:nW4u+m//
>>18
答えが出たな。
書籍デジタル化の方法としては明らかに無駄。
他の用途を考える必要あり。
22名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 00:13:08.45 ID:2dF5NcKp
電子書籍にするならOCRをもっと高精度にする方面で頼む
23名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 00:13:53.80 ID:dxrtCci2
ページめくる技術が難しんじゃねえの
24名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 00:14:55.45 ID:4pBpu1iq
でも業者がやると著作権に触れるんでしょう?
25名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 00:16:42.00 ID:V+mDFOHE
>>9
開発に参与した教授の専門を調べたら、センサとか高速画像処理を中心にした情報工学だった
研究を産業に活かすために関わったんだろ
何かモノにして世に訴えないと叩かれる世の中だからな
26名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 00:18:02.50 ID:lZLxqvEq
パラパラ漫画でアニメ作れるじゃん
27名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 00:20:50.45 ID:dxrtCci2
自炊したことないけど
そのまま写真で写しただけで斜めになってたり拡大しないと見にくいとか
それか電子書籍のように紙本を読むように見れるわけ
28名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 00:31:35.02 ID:pVoou7Q9
ページめくり技術は汎用性があるな。
極小ロットの名前入り伝票とか、製本してあるものに爆速で名入れできたり
29名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 00:35:32.80 ID:Cdnn/BB5
人間の退化が加速する
30名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 00:38:34.58 ID:SmKYS//M
>>5 >>9
開発することが目標じゃなくて、東大はその成果を使いたいんでしょ。
31名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 00:41:38.06 ID:JYggET8j
Googleのエンジニア、家庭用掃除機で作れる全自動書籍スキャナーを公開、特許もオープンソース化
http://news.nicovideo.jp/watch/nw429953

linear-book-scanner
http://code.google.com/p/linear-book-scanner/
32名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 00:42:22.30 ID:VuJ0pFUF
毎分250人のスカートをめくり撮影するロボなら感動物だったがな
33名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 00:52:36.58 ID:rBM2SBls
てか東大や大学が実用的なものを作って何が悪いんだ?
他が作れないから東大が作るのは大いに結構。
iPS細胞だって、実用的であり実利に富んだものじゃないか。
34名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 01:04:35.43 ID:vboDsXEA
>>21
バカか?
捲るのは手作業でもいいんだよ
三次元を読み取れるカメラ(東大製)がすごいんだよ
35名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 01:15:39.17 ID:AzNy9HLh
これ覚えてるよ。当時から、いつ発売なのか?とか言われてた。
ついに発売されて嬉しい。買わないだろうけど
ttp://spectrum.ieee.org/automaton/robotics/robotics-software/book-flipping-scanning
ttp://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=tCOXC5PTJj8
36名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 01:17:47.23 ID:AzNy9HLh
後、サンプルとしてスキャンする本がなくて、(市販の本を使うのを止められて)
自分で作ってた気がする。
37名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 01:38:02.29 ID:L5GRSp3K
Amazon と 楽天が注目しています ><
38名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 01:40:21.02 ID:L5GRSp3K
>>18
実は裁断するのは、けっこう手間。
それがなくなるだけでも嬉しい。

失敗して印刷されているところまで切ったりしてしまう事もある。
39名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 01:55:37.55 ID:MIDOzjq9
>>33
実用的だから悪いんじゃなくて、基礎技術に新規性のない組み合わせ応用技術なら
企業でやればいんじゃね?と思ったけど、まあいいわ。
40名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 02:45:12.26 ID:sbwqaOr7
>>5
ハイスピード・イメージングって…
41名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 02:48:26.04 ID:Cdnn/BB5
何でも出来そうなだけで実は何もできない

 人に利用されるだけ
42名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 04:25:50.64 ID:Cdnn/BB5
見るデータミルデータが間違っていて

 まともなのは廃棄されているのが生き残った人間集団が切捨て教育をしてきた痕跡
43名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 04:28:56.59 ID:QTfmgO90
東大っていうとすごく感じるけど、ただの卒業論文だろ
44名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 04:45:46.95 ID:Cdnn/BB5
道具だから もともとの人間力を補うだけで、そもそもをやり替えねばうまくゆけない
45名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 05:05:06.47 ID:YWxLiFsC
奇天烈の方がすごい
46名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 05:13:00.85 ID:uTE4kE6e
   自炊業者が転売できるようになるな
47名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 05:20:50.98 ID:EjsdCYFB
書籍をデジタル化する流れは止められんな
次は図書館で自炊始めてネットで閲覧できるようになるか
そうなれば自炊装置とサーバーあれば図書館もいらなくなるのにな
48名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 05:25:48.30 ID:BX3fsaSl
道具の前に、人間の上下関係で顔色ばかりうかがいあう習癖がネック

 いつまでたっても新規の未来が少しも開けない光のない暗がりトンネル
49名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 05:34:38.46 ID:ei6/RdSU
グーグルブックの量に対抗して、貴重な本や紙資料のみ集めたプレミア電子図書館作れ。
50名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 05:37:59.13 ID:Y2i3145C
>>1
そして本はボロボロに
51名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 05:41:18.96 ID:BX3fsaSl
ありがたさ感謝も考えずに受け取る商売システムはもう手遅れ
52名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 05:44:47.78 ID:IPcntmH0
欧米や中韓では、この手の技術、とっくに確立されてるじゃん。
53名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 05:56:20.95 ID:Tsfkwwml
zipでくれ
54名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 05:58:33.59 ID:p2Ew5AOw
数百万円するんでしょ?
55名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 06:03:58.97 ID:BX3fsaSl
人真似を前提に敷くインフラ社会はどこまでいってもだめ
56名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 06:27:05.55 ID:TxxKpwSL
>>8
最近のならデータであるだろうけど古いのはさすがに・・・
版が残ってれば印刷会社がデータ化してるかも?
単行本や文庫ならまだしも雑誌なんかだとアナログ時代のはないだろな。
57名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 06:35:39.81 ID:BX3fsaSl
既得権益者が全て自分に不利なデータは廃棄した・・・
58名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 06:57:47.50 ID:dz12QM4/
ピント調整はどの程度までしっかりとした物なのだろうか
活字なんかだとちょっとでもピントがずれていると違和感が出て
特にモニター越しだと読んでいて疲れるんだよな。
59名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 07:02:12.31 ID:WBGDViTh
写真とか、白とびしそう
60名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 07:38:34.13 ID:+aGjyCRV
音楽の世界でデジタルアーカイブが進んだのって、細野晴臣が
言ってたけど、磁気テープ草創期に録音された音源が、そろそろ
限界を迎えようとしていて、それを後生に残すためって話。
61名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 07:41:51.69 ID:V2ANyRIu
>>5
膨大な蔵書が保存されてるのは大学じゃん
公共性があるので、一般にも公開されるんじゃあ
62名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 07:42:57.58 ID:u7+ckJax
何でもかんでもケチつけたいやつがほんと多いんだな…
63名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 07:44:00.57 ID:+aGjyCRV
日本にハッカーが生まれない理由、それは他人の足を引っ張ることに
忙しい奴が多いから。

このスレから分ることだなあ。
64名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 08:02:40.72 ID:BX3fsaSl
難癖付あって純白で居たい・・・粗さがしによって、全て他国の道具になっている!
65名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 08:42:19.66 ID:+cpTKsJj
>>5
もともと大学で研究してたものを企業が持っていったんだよ
66名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 08:52:21.31 ID:DjNxqHi/
くだらん
67名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 09:39:18.41 ID:o+m1wiJH
次はOCRの精度をなんとか・・
68名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 09:53:29.96 ID:fpPZkdud
正直15万くらいだったら欲しいわ。
20万でも考える。
69名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 09:57:36.61 ID:i+fKmY3a
「図書総合展」ではなく「図書館総合展」なんだな色々とあるもんだ
70名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 09:59:13.03 ID:BX3fsaSl
ただスキャニングがはやいだけってはなし

内容は変わらないか 目で追う量が多くなるだけ時間の損
71名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 12:30:42.10 ID:fNUAFaJA
まぁいいんじゃない?
古めの文献とか、裁断機通すのははばかられるメモリアル系の本は
こういう非裁断系のブックスキャナあった方がいいっしょ
個人ニーズっつよりは学者とか公共機関とかだろうが

いずれにせよブックスキャナの宿命である重複・ページ抜け
さえなけば安くすりゃすぐ売れる
あ、でもデカ杉かww

つか、古くて湿度が高い状態の紙とか
雑誌みたいにピタピタくっつくインク質の紙
裁断が適当な紙はかなり高い確率で重複する

こういったのに特化するなり機能強化して異なる送紙できる
機構を複数もつブックスキャナがあれば簡単に中心人物になれんのにね

やっぱり面倒くせェの打破はベンチャーの躍進がある国じゃねーとだな
(と飛躍してみるwwww)
72名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 12:43:33.09 ID:0X9Bs1ez
2・3ページ飛ばしたってへっちゃらなんだろ?
73名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 13:08:32.80 ID:3zDz6rlP
児童演奏機能付ピアノじゃなくて、ピアノを演奏する
ロボット開発しました!って感じw
74名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 17:11:22.32 ID:u7+ckJax
>>73
それすげーじゃん。何か不満なのか?
75名刺は切らしておりまして:2012/11/22(木) 00:11:50.81 ID:gYR2up+0
本を朗読するロボットが登場
76名刺は切らしておりまして:2012/11/22(木) 12:28:28.12 ID:GBcJc35F
本を書き写すロボットが登場
77名刺は切らしておりまして:2012/11/22(木) 18:16:50.23 ID:ERupWjUE
>>39
だからDNPとの共同研究になっている。
大学の研究と企業の製品化の間のギャップは意外に大きいから、そこをうまく埋める必要がある。
78名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 03:17:06.66 ID:69IInkYH
>>5
なんで?電子書籍の普及は大学にとってはメリットが大きいんだが
79名刺は切らしておりまして
はい? 何言ってんの?