【鉄道】インド高速鉄道、日本新幹線システムの採用で具体的な協議に…野田首相とシン首相が会談 [11/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
野田首相は20日、プノンペンでインドのシン首相と会談した。インドの高速鉄道構想について、
日本の新幹線システムの採用を念頭に、両国間で具体的な協議を進めていくことで一致した。

両首脳は、産業基盤(インフラ)開発について、「デリー・ムンバイ間産業大動脈構想」などの推進に向け、
引き続き協力していく方針を確認した。
また、海上保安当局間や、海上自衛隊とインド海軍との関係の強化でも一致した。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20121120-OYT1T01516.htm
2名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 23:42:45.32 ID:+HF0UwBC
どうせ韓国がしゃしゃり出てくるんだろ
3名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 23:43:41.69 ID:FtirolAc
ここで厚顔にも中国が名乗りでるんだよw
4名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 23:43:44.09 ID:5OTiKdrY
>>1
野田はタカ派だよな。
自民党にいても何の違和感もない。
なぜ民主党にいるのか?
5名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 23:44:09.01 ID:e6YYwCqb
カレー色に塗って欲しい
6名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 23:44:29.09 ID:ejy2rzkD
地震少ないなら
フランス式のほうがコスト的にいいんじゃない
7名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 23:45:17.57 ID:dcSM9zS8
ないな
新幹線は高すぎる
8名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 23:46:27.42 ID:YlFiv67O
インドは親日だからな
中国嫌いだし
9名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 23:47:06.34 ID:lFxdZZWj
インド人は新幹線の屋根にも大勢の人が乗る勇気がありそうだぞ
10名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 23:49:43.64 ID:C7PxprvR
>>8
インドはどこの国とも等距離。
アメリカともロシアとも中国とも付かず離れず。
おそらく日本ともそうなる。
11名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 23:50:08.55 ID:Yp1D/qeY
新幹線の狂的なまでに精緻な運用システム、
インドだったら何とか大丈夫…なのかな?
12名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 23:51:08.34 ID:pFeqsbir
>>4
野田と安倍と麻生と組めばいいんだよ、
13名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 23:51:31.88 ID:bWbt9tjF
>>7 無いな。テレ東がインドの鉄道相に密着同行取材でインタビューとってたな
在来線と新幹線とを同じ幹線で走らせたいそうだ。中国みたいに・・・。
新幹線は高すぎるって見向きもしてなかった。
14名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 23:52:41.13 ID:qCwjzfEn
>>6
高速鉄道はアーメダバード〜ムンバイ〜プネを結ぶ予定だが、アーメダバードがあるグジャラート州は
2001年のインド西部地震で死者2万出してる。
15名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 23:55:16.36 ID:pek8H/u7
>>14
ぐぐったらマジだったwよくそんなこと知ってるねw
16名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 23:55:34.49 ID:QnkVQWVS
これ、多分ダメだろ
インドは新幹線なんか求めてない
17名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 23:57:33.43 ID:FtirolAc
>>13
となると安いやつか
まあさすがに中国はないにしても韓国あたりになりそうだな
18名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 23:57:57.67 ID:+C/6HgNn
そのうち日韓共同新幹線システムになってるぞ。
19名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 23:58:34.36 ID:cZrjumEO
今インドはインフラに力を入れているが…
交通よりも電力事情を何とかしようという方針だった気が
インドで新幹線はまだ早いんじゃないかな?需要ないでしょ
20名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 00:01:26.55 ID:czorYDpm
>>3
インドと中国の仲の悪さを考えるとそれはない。
ライバルは韓国・欧州勢。
21名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 00:02:13.33 ID:RDttgkBd
インドの国鉄マンも驚くニッポンの新幹線
6月中旬、インド国鉄の視察団がニッポンにやってきた。
お目当ては新幹線。実は高速鉄道の購入を検討している。
ニッポンの新幹線の魅力は安全性。実はインドでは過去10年間で
鉄道の事故が2400件以上起こっているのだ。
ニッポンの新幹線の技術を目の当たりするインド人視察団、特に
新幹線の専用線路には感心することしきり、
ところが費用を知ると「とても払える金額じゃない」と意気消沈。
しかし、建設中の北海道新幹線のレールを見て「これかも知れん」と
目を輝かせた。

そのレールとは在来線のレールに新たに1本だけレールを新設する方式だった。

http://www.tv-tokyo.co.jp/zipangu/backnumber/20120716/images/eyecatch03.jpg
http://www.tv-tokyo.co.jp/zipangu/backnumber/20120716/
22名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 00:02:50.62 ID:QyTNafPu
>>5
ドクターイエローかよw
23名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 00:03:03.56 ID:qCwjzfEn
>>15
インドは中央部辺りは安定陸塊で地震はないけど、全体見ると元々は一つの大きな島(インド亜大陸)で、
それが北に進んでユーラシア大陸にぶつかったからヒマラヤ山脈が出来ている。
インド亜大陸とユーラシア大陸との境目辺りは決して地震のない地域ではない。
24名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 00:06:26.57 ID:Y8QFgAi4
新幹線の屋根の上に人乗せたら危ないだろjk
25名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 00:07:42.31 ID:4xLCpS1v
麻生時代の高速貨物構想はどうなった?
あの時からゆくゆくは新幹線って話があったでしょ
26名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 00:08:42.15 ID:OfjLk/T3
>>21
レール1本足してももう片方歪んだままで高速走行できんだろ
27名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 00:08:48.78 ID:XmMQlh7C
>>24
東海の駅員派遣して怒鳴り散らせば発車前に驚いて落ちるよ。
28名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 00:13:48.25 ID:INBKXFMj
>>26
一から新線を整備するよりはマシってことだろう。
29名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 00:14:16.07 ID:B6W7KxS0
対中国を考え、インドは明らかに日本に接近してる
30名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 00:15:45.10 ID:9Ru2RgXm
>>24
駅でるとすぐに人が乗れない高さのトンネルに入る
とかだとどうするのかな
31名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 00:15:55.76 ID:W9pR9/D1
32名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 00:18:51.77 ID:mVV9aKGf
>>14>>15>>16

ユーラシア大陸東方の内陸で発生したMw7.5以上の地震

1980〜1990年代 発生数0

2001年 チベット北部地震(Mw7.8)
2001年 グジャラート地震(Mw7.7)

2005年 カシミール地震(Mw7.6)

2008年 四川地震(Mw7.9)  


21世紀に入ってから明らかに活発化している
たぶん、スマトラ島沖〜アンダマン諸島地震や、東北地方太平洋沖地震のような周辺の海溝部でMw9級の超巨大地震が発生していることと関連している

そろそろ次が起きるだろうし、面積的に中国かインドの可能性が高い
最悪、中央構造線も候補だけど
33名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 00:20:27.66 ID:T76s7vMG
いいはなしだなあー。

もう 韓中と関わるのはやめよう。

あいつら 日本から 追い出せ。

日本の ばい菌 だ。
34名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 00:20:31.05 ID:HmIDbXSW
>>21
インドって広軌だろ
35名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 00:22:16.85 ID:Ml8i5pUC
屋根に上る人出るかな〜

   
36名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 00:23:03.11 ID:AtKG/SBp
>>13
既存の線路を活かす案で前進してただろ
37名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 00:25:16.49 ID:6eJ/HgIb
>>34
> 34 名前:名刺は切らしておりまして []: 2012/11/21(水) 00:20:31.05 ID:HmIDbXSW
> >>21
> インドって広軌だろ
地下鉄とかは標準軌のはず。
世界の高速鉄道も全部標準軌だから、高速鉄道は標準軌にするんじゃね。でもインドは高速鉄道でなくても170kmぐらいは出してる感じだね。
38名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 00:25:33.42 ID:0i2jecE7
屋根は自由席になるんかな。
39名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 00:25:56.30 ID:YrO5LCbt
アメリカの軍事メーカーのように、性能を落とした輸出用の新幹線を作れないんだろうか
40名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 00:25:57.09 ID:uyWtxD1Y
インドのインテリは理屈っぽいと聞くから、
なんでもかんでも「ケンチャナヨ」で済ます国よりは遥かにキチンと保守・運用は出来ると思う。

問題は下部工を国債入札した際に中国・韓国の「おから工程」が入り混まないか心配だ。
41名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 00:26:52.41 ID:DJGtCgZh
まあ値段を考えないなら日本の新幹線だろうがインドの事情を考えると難しいな
42名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 00:29:08.07 ID:HAJXcpeE
親日国

台湾、タイ、シンガポール、インド、ビルマ、マレーシア、ブータン、ブルネイ、インドネシア、スリランカ、パラオ
モンゴル、ベトナム、スペイン、ポルトガル、イタリア、トルコ、 カナダ、イラン、カザフスタン、ブラジル、ペルー
北欧諸国、南米諸国、アフリカ諸国(南アフリカ、ケニア筆頭に基本的に親日、嫌中) 他多数


友好的ではない国
中国、韓国、北朝鮮
43名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 00:31:43.92 ID:iYbwPMY4
>>41
インドは新幹線じゃなくて在来線だよな、まず
44名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 00:32:15.39 ID:vhFP61+g
外に掴まれないでしょうよ
45名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 00:32:24.75 ID:7y85akP3
インド思い切ったなあ
運用大変だぞ
46名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 00:36:51.52 ID:iYbwPMY4
新幹線はまずデザイン何とかして欲しい

海外で売れるデザインじゃねえよ
47名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 00:39:13.79 ID:BHWq3noB
>>32
んー、スマトラ付近はスマトラ沖以降ずっと活発だし、インド洋の海底でプレート
割れつつあるって研究結果が最近出てるし、次の大地震は内陸よりインド洋付近で
起きる可能性の方が大きい気はするけどね。
東北があった日本付近も十分危険だろうが、さすがにインド洋とは距離があるから何とも。
48名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 00:41:33.92 ID:0F9lvMQ6
俺の素朴な疑問は>>6>>14>>32>>47が解いてくれていた
49名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 00:45:51.36 ID:0VW0/qzq
>>26
インドの場合そう言うことをする必要がないかも知れん。
あそこは、広軌が主流だからな。
50名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 00:52:30.45 ID:K++OAoU6
インドの野良牛は神様
高速鉄道なら後世の事も考慮して高架方式に拘るべきだと思うけどな。
51名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 00:54:14.68 ID:HPAfFaYL
まじで日本は、反日大国、中国と韓国に依存しない
経済環境圏を築くべきたとつくづく実感する。

これからの自民党は、まじでその方向で外交政策を展開してほしい、
中国のODAも早くやめて
その分、インドや、親日国東南アジア圏へシフトするべき
52名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 00:59:09.22 ID:QMWmz9ya
>>31
電車アートかと思うほどだな
これでスピード出したら毎日100人死ぬw
53名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 01:00:10.37 ID:REScQOJT
>>34 >>49
広軌なら標準軌にする為に1本必要では
54名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 01:05:46.57 ID:+DW+7r2j
日立の猛プッシュか。
55名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 01:07:13.10 ID:+DW+7r2j
原発か火力発電もセットで?
開発商法だな。
56名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 01:11:35.90 ID:mAp652pY
日本の新幹線みたいに
クネクネカーブだらけ、トンネルだらけ
勾配だらけじゃしょうがない。

フランスから笑われるw
57名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 01:14:40.24 ID:hfozT/Up
インドの地下鉄も日本のODAで作ったよね。
確かシステムも日本の物を導入指導して
インドらしからぬ時刻表通りで運行しているとかw

これ麻生さんのお陰らしいけど、
鉄道に関してインドは日本に絶大な信頼をおいているよ。
58名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 01:28:07.23 ID:qeT2FWKd
>>71
あ〜ここでもまた手ごろな値段に負けるか。
電気製品だけでなく鉄道でも、日本は高度過ぎないほどほどの廉価品を
作って売らないと勝てない
59名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 01:28:30.94 ID:XBs+dcOO
日本は親日のインドと手を組むべき

戦略的に中国を押さえつけ、民主化を強制させる
60名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 01:31:33.16 ID:jlcvEIyL
>>4
財務省のポチでもあるよ
61名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 01:32:55.51 ID:L5GRSp3K
確か、インドの鉄道会社の幹部がこぞって日本に来て、
新幹線買う気まんまんで視察して、最後に値段を聞いてみんな顔を青ざめて帰っていったんだよね。
インド側の予算と1桁違っていたとかで。

本当に買えるのか ?
62名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 01:35:57.98 ID:L5GRSp3K
>>26
両側に2本足せばいいだろ
63名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 01:46:32.52 ID:tUpNpiGl
とりあえず、在来線の速いやつからだなw
64名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 01:47:18.92 ID:QW+wQgWz
>>57
ただし車両はヒュンダイ製なのがなぁ
65名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 01:49:44.68 ID:DJGtCgZh
>>46
700系は駄目だけど800系なら売れるんじゃねえか、デザイン的に
66名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 01:51:02.48 ID:KCyU0Nh4
>>61
どんなに高性能でも、最初が高めと思われるとやっぱ引かれちゃうんだよな。
まぁ政治的理由もあるだろうし、最低一本は受注されるんじゃねーの?
67名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 01:56:29.26 ID:tk4rc7No
システムを採用するとは書いてあっても
車両購入は話題になってないよな
68名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 01:57:24.33 ID:pJd/ypI7
冗談抜きに屋根に鳩よけのトゲトゲみたいのつけないとな…
69名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 01:58:31.97 ID:+KbDW24h
「日印戦略的グローバル・パートナーシップ」に向けた共同声明
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/india/visit/0612_gps_k.html

1. マンモハン・シン・インド首相は、安倍晋三日本国総理大臣の招待により、
2006年12月13日から16日まで日本を公賓として訪日している。シン首相には、グルシャラン・コール夫人及びハイレベルの訪問団が随行している。

7. 日印間の戦略的グローバル・パートナーシップは、二国間関係、地域的課題、
多国間における課題、更には地球規模の課題への一層緊密な政治的、外交的な調整を伴う。
また、包括的な経済関係、より強固な防衛関係、一層の技術協力、文化的結びつき、教育分野での連携、
人と人の交流の拡大に向けた取組を伴う。このパートナーシップは、両国が、相互補完性と相手国の長所を活用しつつ、
二国間関係の大きな潜在性を活かすことを可能にし、更に両国が地域的・国際的な課題に応えるために協力することを可能にするものである


やっと2006年に戻れる
野田豚とか元々不用だったのに
70名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 01:59:07.38 ID:KCyU0Nh4
ちなみにどんな場所か情報付け加える。
高速道路
ttp://uploda.cc/img/img50abb551d103e.jpg

在来線だと現行で最速6時間半。表定速度は76km/h前後
地形的にはアップダウンもそんなに無く平らなトコだな。
71名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 02:15:39.01 ID:VkrxlP9D
>>31
もはや芸術の領域
72名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 03:18:16.64 ID:yIbIu9A/
やっぱ二階建て車両売るんやろか?
73名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 03:28:44.70 ID:iv49QAxN
まだ手動で踏切を開け閉めしとるけど大丈夫か?
牛とか犬とか人とか歩いとるし。
74名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 03:55:46.42 ID:KFifnaKH
>>14
こりゃ日本一択だな
75名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 04:35:26.33 ID:0CBd6TZt
別に最新型売らなくていいんじゃないの?
中国で走ってるのと同等の10編成ぐらいタダでくれてやればいいw

で、その後の量産はインドにODA出して製造ライン作ってあげて
日本人のアドバイザーを何人か有給で派遣して
部品製造〜組み立て〜メンテ一式を現地従業員に教育してあげるっと。

その中国同等を在来線使って150khぐらいで走らせながら
鉄道員の高速対応化しながら乗客も屋根に乗らないように教育しつつ
10年後ぐらいを目安に鉄道員や乗客が育ったら本気の新幹線を
適正価格で売ってあげればよい。
76名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 04:39:02.25 ID:1Clmfa3h
野田って米倉マンセーでTPP推進でさえなきゃ結構よくね?
77名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 05:18:16.20 ID:usS0hiYr
野田が最後の土壇場にきて頑張ってる件について:
78名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 05:32:27.77 ID:ZoF2Hfb+
在来線と線路を共用する計画らしいけど、インドの在来線は1676mmの広軌だぞ。
かなりガニ股の新幹線になりそうだ。
ちなみに在来線でも160km/h出すからな。乗ったことあるけど速いよ。
79名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 05:47:27.62 ID:SrPU8xJ1
>>4
それは自民党が必ずしもタカ派政党ではないからさ。
80名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 05:56:54.19 ID:2ggtykh0
>4
タカ派というより素人の恐いもの知らずだな
ミンス全体がそう
広汎で深い知識がなくプライドが無駄に高いために個人的な経験値、感情で決定を下す
あいつらは右も左も全部これ
どうにもならなくなると官僚、自民にすがって結局言いなりになる
史上最も愚かな素人集団 糞ミンス
81名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 06:12:45.74 ID:wgsblRWf
新幹線使いこなしたら、そいつらはもはやインド人じゃない
インドを2ヶ月半旅行したけど、普通の列車をまともに運行させてから
挑んでくれ
82名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 06:23:07.81 ID:HskFw+xq
>>4
野田さんは多分入る党まちがえたよな。
逆に言えば野田さんが民主に居るから民主が駄目になったんだろねw
なんか皮肉だわw
83名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 06:29:18.00 ID:sfk5/yU4
北陸新幹線って立案から40年以上もう少しで50年経つけど
いまだに完成してないし
84名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 06:52:39.35 ID:uStnGCsG
インドならこまちタイプがよさそう
85名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 07:04:32.63 ID:cZnadHKM
ASEANでしゃべっりすぎだろ >>野田
安倍総理ならアフリカ1周分の新幹線だろうな
86名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 07:14:24.63 ID:s7ioBceL
成果を挙げつつあるのに、次の選挙では勝てないだろうな。
87名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 07:26:54.39 ID:GVZBHlTf
インドのカースト制度も相当なもんだと聞くが反日教育の徹底した中国よりはまだマシなんかな?
インドではスズキだけでなくソニーがスゴいことになってんだって?
88名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 07:33:15.55 ID:o/FJdU2d
運用はインド人以外で行うのか
インド人としては貴重な人材を選抜して採用するのか
89名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 07:40:06.85 ID:BOCJHzBk
>>81
JR貨物が先に行くべきだよね
90名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 07:45:10.95 ID:GRhB63A2
>>61
0系売ったらいんじゃね?
91名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 07:47:59.14 ID:25d0xbyy
>>88
0を発見したのはインド人だときくから、日本人以上にキッチリした行動ができる人が大勢いるはず。
92名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 08:02:59.70 ID:ihbhIQpd
>>61
だからと言ってTGVが安いとは一言も言ってないけどな
どいつもこいつもそこのところを忘れてるだろ
台湾の件があるのに未だにTGVが安いとでも思い込んでるようだな
93名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 08:11:36.23 ID:nWe69bQb
それより通勤車輌と運行システムが必要だと思うな。
屋根に登る前に発車出来るようにしないと。
94名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 08:49:34.40 ID:RZizJOWU
またストップウォッチ持った教官が「初日だから5秒までおk」
とか言ってインド人もびっくりさせるのか
95天才大復活:2012/11/21(水) 09:01:06.00 ID:5B113IqO
96名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 09:04:24.94 ID:Ccc+6Olk
>>52
日本も新幹線を建設してた頃はひどい混雑で、普通に列車と列車の間とか屋根の上に登ってたらしい
中央線で走行中に満員の圧力でドアが外れて、神田川にバラバラ人が転落する事故があった時代
97名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 09:26:42.30 ID:L5GRSp3K
>>92
別に、TGV の話なんて一言も言っていないけど ?
新幹線が高いのなら、在来型を高速にするって案もあるし、
フル規格ではない新幹線って話もある。
98名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 09:50:57.38 ID:LpzEjiRK
>>46
あのデザインはトンネルドン+騒音対策だから
トンネルが必要のない国、騒音問題にうるさくない国ならもっとよくできる
99名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 09:55:13.87 ID:+mOt44pG
>>31
イナバ物置だろこれ
100名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 09:57:53.64 ID:FKVO2cz0
円高で製造が海外移転しちゃった結果、ブラジル人が昼間っからブラブラしてる地方なんだけど、
研究開発部門にインド人が大量流入してるぞ。

人口が多いんだから、日本で訓練すればできるようになる人数くらい簡単に集められるだろ。
101名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 10:17:00.52 ID:OmlLUgIt
インドというのは、普通なら領土を切り分けて別々に暮らすような雑多な民族が、同じ土地に、別階層として互いに混ざらず暮らしてるようなもの。
だから商売の対象をどの階層に絞るかで、原始時代のような土地を貫く新幹線にも十分需要はある。
102名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 10:28:33.14 ID:OmlLUgIt
その起源は、古代インダス文明が、少数の騎馬民族に侵入されて支配され、更に少数のマケドニア軍に支配され…と、抵抗での全滅よりも無抵抗での生存を選んで来た歴史にある。

どんなに支配者が変わっても、最多数が信じる最高神はシバ神のまま、インダス文明の昔から変わらない。
ただ支配者の神々が後付けで追加されるだけで。インドラとかアレキサンダーとか。

インドに最新の文明を持ち込めば、旧来の社会構造の上層に一つ追加されるだけで、下層の人々は、相変わらずインダス文明を続けるんだよ。
103名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 10:37:32.49 ID:+DW+7r2j
またヲヲミ刀か?
104名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 10:41:05.29 ID:wJTLz2XO
>>21新たに1本だけレールを新設する方式

 続きはよ
105名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 11:01:38.17 ID:OmlLUgIt
在来線に一本追加しても、線路構造の規格が古ければスピードは出ないってば。
軌間が広ければ新幹線が走るなら、阪神や近鉄にだって新幹線が走る道理だ。

ただまあインドのこったから、牛とか積んだディーゼル貨物列車に混じって、新幹線がゆっくり走る図が見られそうだよね。
別に誰も不思議に思わず。
106名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 11:09:48.07 ID:FL6vB9/u
>>56
ハァ、それは国土によるものだろ、バカなのか?
この状況で高速鉄道を実現しているのは技術的に難しんだぞ
107名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 12:04:06.81 ID:+DW+7r2j
>31
中はスカスカかカースト上位の人専用なんだっけ?
108名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 13:59:16.70 ID:NJVXPbgV
日本流の高架とトンネルの線路ならインド人でなくても高くて目が飛び出す、
大部分を盛土で作ればそれほど費用は掛からないはず。

インドの既存の線路は50両編成の貨物列車が数キロ間隔で走っている、
新幹線を同時に走らせるのは無理、別の全区間立体交差の線路が必要になる。
109名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 15:13:41.01 ID:vsUWhgN1
先頭車が重いTGV方式のほうが地震に強いと思われる
日本でも京浜急行は先頭がモーター積んでて重いから脱線しにくい
先日だって脱線しても転覆しなかったでしょ
先頭車が軽いJRなんかすぐに転覆しちゃうのに
110名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 15:21:40.40 ID:Ayg4WDAr
インド人を右に!
111名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 15:52:16.97 ID:RBJPQNKB
>>109
脱線した時のダメージはTGV方式の方が大きいよな。
ドイツで橋脚に衝突した時には機関車に押しつぶされただろ?
112名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 16:05:59.13 ID:t9P3vFZZ
尼崎事故ではどの電車もメチャクチャでしたよね
ぶつかっちゃうと重いとか軽いとか関係ないんですよ
113名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 17:02:55.93 ID:sjrg6FWs
電車に轢かれて真っ二つになったまま生きてるインド人の動画貼って
114名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 17:30:31.28 ID:pQ/flg+I
>>100
無能な日本人研究者はお払い箱か。
115名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 18:59:02.98 ID:x6indS/x
>>91
インドタイムというのがあってな…時間には結構ルーズだよ
116名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 19:51:56.33 ID:uStnGCsG
インドははやこま方式が似合いそう
117名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 20:00:45.13 ID:RVnD8OEe
基本的に野田はチョンに媚びてるイメージだが、たまにこうやって有益なことをするからよくわからん
118名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 20:25:19.83 ID:SZ5+SAc2
野田は有能だよ。少なくとも安倍とか石破なんかよりは。
あと3年総理をやらせてみたいけどね
選挙では確実に自民党が勝つし、凡庸な世襲安倍が総理になることは確定。
日本じゃ本当に仕事ができる人間が評価されにくいね。
119名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 20:37:39.75 ID:KQHcH/KH
速い電車を欲しがる国に売る必要はないが、運行システムを欲しがる国には売っていいかも。
だけど、インドはまず屋根に登るの止めさせないと。

野田はバカじゃないし嫌いじゃない、ただ所属する政党を間違えてる。
120名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 21:20:37.98 ID:DgUY0Y4f
TVで視察団の密着やってたけど品質は文句なしだが
金額高すぎて保守だけやって欲しいって言ってたような覚えが、
日本は車両と保守込みの1Setだって言ってたな
121名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 21:42:41.32 ID:V6R2I1xc
野田が自民党なら総理を続けてもらいたいんだがな。
お坊ちゃんの安倍じゃあ、精神的に弱くまた下痢になって1年で辞めるだろう。
122名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 21:51:34.24 ID:P+Azet8o
元安部首相の時は酷かった。
阿部はだめ。
123名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 22:14:44.25 ID:DWUbXH+1
http://youtu.be/q46dgvSsUhM
インドの鉄道は屋根に乗るだの何だの言うけど日本も昔は似たようなもん。
基本特急中心ダイヤだから普通列車の本数が少な過ぎたのもあり。
124名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 22:26:53.43 ID:ihbhIQpd
安価付けようにも対象が多くて面倒だから端折るが
で、野田の何処が良かったと言うんだね?
125名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 22:41:37.82 ID:Wlcgv0EB
>>111
TGVは連接車
126名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 22:47:13.54 ID:HsS5B+Xw
新幹線はモノは良いんだがお高いんだよ
日本製 1兆円
中国製 2000億円

どっちを選ぶなかな?
127名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 22:59:08.26 ID:ihbhIQpd
>>126
現実は中国製は全く安くないので新幹線
128名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 23:28:29.62 ID:L5GRSp3K
>>126
インドが中国から買うぐらいなら、韓国から買うだろw
129名刺は切らしておりまして:2012/11/22(木) 00:07:05.18 ID:auIWl93j
新幹線ーー川崎ーー詣出ーーいーーいーーいーーおーーおーーおーーネーーいつもーー蟻ーーでーー
いんどーーでーーいうーーでりーー貸したーー?おかねーー?ノーーくどーーさーんーーかなーー?
あーーボンベイーーパリ〜っこーーとはーー仲良くーーなーいーんだーーかーもーねーー
あーーぼんべーー
130名刺は切らしておりまして:2012/11/22(木) 00:10:15.97 ID:auIWl93j
ボーーボーーのーーぼんべーーのーー新幹線ーーもーーでりーーとーー繋がればーー重いーー川崎ーー競馬ーーのーーようにーー落ちてーー貰えるーんー?おーさーかー乞食ーにーーかーー?みほーにーー
あーーノーなーーぼんべーーにー惹かれるーーでりーーはーーいつもーーなきがらーーでーかーー
あーー行ったーーことーないんですーホントーーゴーーーーおーーDーーおーーみたいなーーぱりーーなんですーーうーよーくーでーしたっぱーパーーコー−おーはーー
あーー右翼ーじゃなくてーーう〜ヨーコーーーーおーーかーー?ぼんーーべーもーーぱたーんーーねーーかー
131名刺は切らしておりまして:2012/11/22(木) 00:13:28.91 ID:auIWl93j
新幹線ーーボーーボーーのーーパリーーにーーにほんじーんーーはーー住むーーのねーー亡骸ーーをーー誤魔化すーーためにーー?
おーわーーぼんべーーのーーたしかーーなーー腕ーーはーーなくーーおーわーー
デリーーはーーいきたくなーーいーーぼーんーーべーーにーーもーねーー?きーぼーーならーー参加ーーよーーでーーおわー子ーーぼしゅーー
のーーコー−おーーつーー手段ーーのーー?にわかーーあめーーp−p−p−−−p−−−−p−−−p−−−p−−−
おーーこわいーーねーーおーわーー子ーーおーー?おきにーーかなー?おわたのーー?かーーおーーきーーにーー韓国ーーデスからーーかーーおーわー子ーぼしゅーーのーー甲斐ーーあったーー?かーーきもこーーおーー
おーわーー
132名刺は切らしておりまして:2012/11/22(木) 00:19:51.73 ID:ANIJRwos
イギリスに引き続き日立が受注するんかな
133名刺は切らしておりまして:2012/11/22(木) 01:49:55.00 ID:3uIpyzHm
インドが何を目指してるのかによるな
中国の様になりたくないと思ってるのなら多少高くても日本製のインフラをきっと選んでくれる
134名刺は切らしておりまして:2012/11/22(木) 03:30:11.84 ID:j0SD4w8B
>>122
この話。安倍ちゃんの時から進めてんだけどねw

どうせ読まないと思うけど、リンク貼っとくわ。インドの国会で演説した内容だよ。
ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/press/enzetsu/19/eabe_0822.html

これをインドの国会で演説して、スタンディングオベーション受けてんの。安倍ちゃんてば。

当時、親中国一辺倒だった外務省の反対を押し切って、インドに行ったのが森元だったの。
インドは森元が来たのすごく喜んださ。

その後で、この演説打ったから、インドと日本の関係が急速に接近したんだよ。
当時、インドにいたからよくわかるけど、めったに新聞の1面に日本人のことは乗らないん
だけど、この演説の後、各紙とも大絶賛だったんだよ。(鳩山退陣なんて数行で終わった。)

こと、インド外交においては、自民党が果たした役割ってすごく大きいんだよ。
135名刺は切らしておりまして:2012/11/22(木) 05:12:35.96 ID:iT7pB81+
>>134
良い情報をありがとう。
当時の事情がよくわからないし、外務省の振り付けどおりに演説しただけかもしれないが、少し岸の孫を見直した。
136名刺は切らしておりまして:2012/11/22(木) 07:23:52.27 ID:F9zVYb8K
インドに鉄道を引けたらたのしいだろうね。
米の西部開拓時代並みにロマンがある。
しかし象が暴れて突っ込んできたら新幹線はかてるのか。
137名刺は切らしておりまして:2012/11/22(木) 07:33:34.84 ID:2dl/2y15
通勤電車ならインドのほうが上なんだな
138 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/22(木) 08:47:03.99 ID:csbEwzXS
!
139名刺は切らしておりまして:2012/11/22(木) 12:01:03.91 ID:iZvZsxO6
森喜朗ってさ、総理の在任期間よりも元総理である期間の方が圧倒的に長く存在感も高かったから、森 元総理って呼ばれる事があまりにも大杉で、
いつの間にか森 元総理ではなく、森元 総理になっちゃった人だよねw
140名刺は切らしておりまして:2012/11/22(木) 12:13:33.72 ID:UkUrFeVI
>>139
人材的には森元ほど有能な人材も珍しい。
頭脳も精神も肉体も。
ある種のスーパーマンだよ。

だからこそ、マスコミや特亜が徹底的に叩いたんだけどね。
森元の辞任の理由を調べてごらん、あれで辞任って有り得ないから。
当時から異常な叩き方って言われてたけど、それ以上に森元叩き祭りが酷かった。
141名刺は切らしておりまして:2012/11/22(木) 12:29:24.96 ID:fyMyFOMh
そういや北陸新幹線を金沢までフル規格化させたのも森首相だったような
142名刺は切らしておりまして:2012/11/22(木) 13:16:42.04 ID:iZvZsxO6
森元を支えたのは中川秀直
これは常識だったけど今では風化気味。
143名刺は切らしておりまして:2012/11/22(木) 13:25:57.24 ID:APCEsg6o
144名刺は切らしておりまして:2012/11/22(木) 22:47:06.25 ID:OuQ0oes+
【韓国】釜山で地下鉄が衝突、40人以上が負傷[11/22]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1353572671/
145名刺は切らしておりまして:2012/11/22(木) 22:50:13.81 ID:g2Kqc4p1
正直言って日本のは高いからな、無理じゃねえ
韓国にしておけば、中国よりはマシだから
146名刺は切らしておりまして:2012/11/22(木) 22:59:34.90 ID:b7w4E/rH
インドの長距離鉄道は、きっと電化されてないんではないかな。
そんなもん二段階も一気にレベルアップは無理だよ。
新幹線より、まずスーパー大空でも導入すべきでは。
147名刺は切らしておりまして:2012/11/22(木) 23:12:24.01 ID:6FRAxRqB
おまえら、野田が円高推進してたのもう忘れたのか。
そんなわけ無いよな。工作員か。
俺は赤松口蹄疫も鳩山25%も県外も脱税も、管の
北朝鮮組織と一体化も忘れないよ。
148名刺は切らしておりまして:2012/11/22(木) 23:54:13.26 ID:qkGsW1Mg
イニシャルコストは言い値で売ってあげて、運賃で回収するのを
数十年とかいう単位で考えてやればできるさ。
149名刺は切らしておりまして:2012/11/23(金) 00:11:30.36 ID:OXJFiPnM
ほお良く決まったなというのが正直な感想。
TVでインドの関係者に対するJR側の態度が横柄で、国鉄体質が抜けてないわ
と思ってた。提示予算が見込みの3倍だと嘆いていたし。
150名刺は切らしておりまして:2012/11/23(金) 00:26:17.19 ID:rL4aSKEP
中国韓国は知らんが、新幹線ってTGVとかICEなんかより実は安いんだってね
TGVとかICEはポイントがやたらデカかったりして結構コストが掛かる構造になってるらしい
新幹線は小さいポイントで加速力でカバーしてるとか
151名刺は切らしておりまして:2012/11/23(金) 00:26:36.68 ID:1ZJOQQOm
シン・アスカ首相
152名刺は切らしておりまして:2012/11/23(金) 00:33:34.93 ID:yXaRTZoE
>>4
安倍や石破はまともな左翼。
石原と橋下はやや荒削りだがまともな右翼だ。

野田もまともな左翼。

売国マスコミのバイアスで真ん中が分かりにくくなっているのが今の日本だ。
153名刺は切らしておりまして:2012/11/23(金) 01:32:55.23 ID:A/EfKIEa
>>149
そりゃお前が個人的な見解を言い並べて陥れようとしても
決まったという事実は覆らないからなw
相手側の不勉強さを無視してる時点で話にならないね
154名刺は切らしておりまして:2012/11/23(金) 11:58:57.90 ID:p7niVaYu
>>150
それは日本のルールで最適化した結果。
日本企業が作っても、海外に出れば海外の規制(事実上ヨーロッパが標準)を受けるから、
開発費分、むしろ高くなると思った方が良い。
こういう規格への対処は、日本企業の最も苦手とするところ。
インフラ含めた純粋な日本規格で輸出が成功することは、正直想像できないね。
台湾と一緒で、たぶん日本側があきらめるよ。
155名刺は切らしておりまして:2012/11/23(金) 12:28:28.76 ID:Y+fFb68h
森のことをみんな森元と呼ぶのに
安部のことは安部元とは呼ばない
なんで?
156名刺は切らしておりまして:2012/11/23(金) 13:16:25.57 ID:A/EfKIEa
>>154
>それは日本のルールで最適化した結果。
ダウト
150は台湾で証明された事実も含まれているので日本でのみ適用される事象ではない
>海外の規制(事実上ヨーロッパが標準)
ダウト
そんな事実は存在しない、例えあったとしても形骸化してるものに過ぎない
>こういう規格への対処は、日本企業の最も苦手とするところ。
ダウト
実際に日立はイギリスで受注を獲得してるし
それ以前からも多くで日本製が海外で受注されているのでその主張は成立しない
逆に殆ど海外製な車両が日本へ輸出された例はここ半世紀以上昔から存在しないな
欧州の奴らこそがこういう規格への対処に最も苦手とするところだろ
157名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 09:34:05.22 ID:umJM4HMx
ベトナムどうなったの?
前原が売り込みいってたやつ
158名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 09:48:03.88 ID:/pOPtS2l
>>155
「森」だけだと固有名詞なのか分かりづらいからじゃないの?

>>157
新幹線方式の方向で再検討中
他の方式に対しては最初から眼中に無し
159名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 11:57:18.94 ID:4BalSZcU
ヨガテレポートがあるだろ
160名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 16:11:40.19 ID:/pOPtS2l
>>159
老人から子供まで全員が使える技じゃないからダメだよ
161名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 19:33:04.17 ID:5BdM+17m
http://www.youtube.com/watch?v=1pK8wMUhST4
「お客様」に失礼なJR東日本のアホ社員 ※拡散希望

http://www.youtube.com/watch?v=XZCRdrBVeRU
南浦和駅で女性専用車両から男性客を追い出すための駅員が現れた

http://www.youtube.com/watch?v=NV4lo2s3nX4
東急東横線の女性専用車両に現れた下品なおばあさん
162名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 19:35:36.18 ID:c2MxK+Mx
>>1
日本にしろとは言わないけど、韓国、中国以外なら大丈夫だよ
163名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 20:39:36.51 ID:zeqRXJtS
日本のバカ高い新幹線を途上国が買ってくれると期待してるわけではないよな?
行ってみれば分かるがインドみたいな安全なんて気にしない国が安全に
金を払うことは確実にない。
あと現地生産は必須だろう。
日立はイギリスで現地生産したから受注を取れた。
川崎重工もアメリカに工場があるからアメリカで売れる。
日本で生産したバカ高いものを買ってくれるありがたい国なんて台湾くらいしかないだろう。
164名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 20:42:56.32 ID:m1FsxO5e
インドからベトナムまで繋げちゃえよ
165名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 20:43:12.73 ID:/pOPtS2l
新幹線が高くて買えないならそれよりも高くつくTGVやICEなんて絶望的だなw
166名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 21:55:04.12 ID:J40xRdap
>>157
ベトナムは実質的に無期延期だよ。
総事業費がGDPの6割とか正気の沙汰じゃない。
167名刺は切らしておりまして:2012/11/24(土) 22:11:42.29 ID:SqscK1Z3
>>155
それは日本のルールで最適化した結果。
168名刺は切らしておりまして:2012/11/25(日) 09:18:40.48 ID:/9RMSwId
>>57
インドの地下鉄は外に人が飛び出してないの?
169名刺は切らしておりまして:2012/11/25(日) 09:21:26.98 ID:/9RMSwId
>>83
瀬戸大橋は構想から100年待ったよ
170名刺は切らしておりまして:2012/11/25(日) 21:07:32.24 ID:GJ4PjVXS
>>161
お客様にこいつと言った/言わないの一方的な
鉄オタDQNが職員にクレームで押し問答してるだけ
映像も何もなく見る価値のない駄動画
171名刺は切らしておりまして:2012/11/25(日) 23:42:03.96 ID:miDstK/w
>>167
元首相に対する呼び方に日本のルールがどうのこうのとはまた変な回答をするねw
172名刺は切らしておりまして:2012/11/26(月) 04:27:15.43 ID:spIByTCN
249 :地震雷火事名無し(東京都):2012/09/06(木) 20:31:50.63 ID:i0IjxGO20
ネット工作会社「ピットクルー」が東証マザーズ上場へ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1316595234/

49:名無しさん名無しさん@腹打て腹。 :2010/08/12(木)
俺元ピットクルーだけど
ピットクルーの手口はその話の話題ではなく
人格攻撃で話題をそらすというやり方が主流です

53:名無しさん名無しさん@腹打て腹。 :2010/08/12(木)
そう、そして24時間体制だよ。

321 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2011/08/27(土)
某工作会社でバイトしてたけど、工作する時の最重要課題は
「底辺・ニート=ネトウヨ」
のレッテル張りを徹底的にすることだったw

764 名無しさん@12周年 sage 2011/09/11(日)
それもあると思いますが、委託会社は沢山ありますよ
俺がバイトしてた時は、アンカーレス1個に付き20円だったから
工作員には絶対アンカー付けないでね
後、2人一組でレス交換する手口も良く使ってました
173名刺は切らしておりまして:2012/11/26(月) 04:27:46.06 ID:spIByTCN
 35億2000万円――。これは2009年9月の民主党政権発足以降、
今年11月5日までに支出された官房機密費(内閣官房報償費)の総額だ。
このうち野田政権下で使われたのは13億3000万円。
機密費は、国内外の機密情報の収集活動などにあてられる資金で、官房長官の判断で
自由に使うことができる。自民党政権時代には国会対策費やマスコミ対策費として
使われたといわれている。

民主党は野党時代、官房機密費について激しく批判していた。2001年には
「機密費流用防止法案」を国会に提出している。当時、党政調会長だった岡田克也氏は
「戦前の遺物が残っている」と使用方法の説明を求めた。翌年には枝野幸男氏が
「(機密費について)政府は情報を開示せよ」と迫っていた。
ところが、いざ政権に就いたらコロリと立場を変えた。wwwwwwwwww
歴代官房長官はいずれも機密費について堅く口を閉ざしている。
174名刺は切らしておりまして:2012/11/26(月) 04:28:19.08 ID:spIByTCN
前原誠司国家戦略担当相の政治団体「まえはら誠司東京後援会」が平成17年に
開催した政治資金パーティーで、計約250万円分の支出先領収書について、
同団体の事務担当者が手書きしたものを総務省に提出していたことが15日、分かった。
「まえはら誠司東京後援会」の事務所担当者が平年17年に手書きで偽造した
領収書とは、次の3枚だ。
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/20121116081908788.jpg
合計約250万円分の3枚の領収書は、全て同じ市販のコクヨの領収書であり、
筆跡も「まえはら誠司東京後援会」の事務担当者の同じ筆跡だった。


偽造した領収書3枚のうち1,987,674円のホテルニューオータニの領収書について、
ちょうど1年位前に「日刊ゲンダイ」が当該疑惑を報じていた頃から
ホテルニューオータニは「ウチが市販のものを使うなんて、あり得ない」と断言していた。
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/20121116083112dea.jpg
これについて、12日の衆議院予算委員会で、自民党の議員が「添付された領収書に
、実在しない会社の名前がある」などと指摘したのに対し、前原誠司は「領収書を取る
時間がなかったので、それに対する領収書を書いたもので偽造ではない」などと述べた。www

前原誠司には「政治と金の問題」が絶えず付きまとう。
2011年3月6日には、前原誠司は、韓国人から違法献金を受け取っていた責任を
取って外相を辞任した。
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/20121018213851cc5.jpg
175名刺は切らしておりまして:2012/11/26(月) 04:40:05.10 ID:3MIFs1hW
>>118
どこのパラレルワールドから来た?
176名刺は切らしておりまして:2012/11/26(月) 04:57:56.49 ID:bF9QA5ib
>>68
その上に座って観光客向けの修行始めたらどうすんだ
177名刺は切らしておりまして:2012/11/26(月) 22:14:58.68 ID:PBwPVb9q
インド様
今後ともよろしく!
178名刺は切らしておりまして:2012/11/26(月) 23:01:05.70 ID:fnSQm9q6
コーーおーーっとーー102はーーいっぽうーーてきーーじゃーーのーー
アーーインドのーーかわをーー渡るーー神ーーのーーつもりかーー
あーーヒッピーーのーーふらんちゃんーーのーーことーーをーー話すのかーーねーー?
あーーいんどージーンーがー増えるーだけ。。−−いつもねーーおーわーーコーーのーーことーー
179名刺は切らしておりまして:2012/11/26(月) 23:05:02.91 ID:fnSQm9q6
ーーおーわーーコーおーーおーーおーーうーーよーーくーーにーーなるのよーー
いーーいーーいーー右翼ーーねーーおとーさーんーーおーわーーコーーおーーよーーねーー?おーわー
外人ーーきらいーーデスものーーねーーインダスーー汲んだ巣ーーいんどーーおーー
おーーおーーおーーおーーーおーーーいーーっこーーもーーおーわーーコーーおーーおーわーー
180名刺は切らしておりまして:2012/11/26(月) 23:08:09.49 ID:fnSQm9q6
森ーーもとーーそうりーーおーーおーーおーーネーー右翼ーーだもーんーーおーわーー
あーー安部奈良ーーボーーのーー?かーーなーー?おーわーーコーおーーよーー元ーーコーーおーーじゃないのーー?ねーーいーーかげんーー分かっちゃうーー馬鹿ーーにもーーねーー
おーわーーるーーくどーーおーー空手ーーちょっぷーーっすーー?かーーおーわーー子ーーいっぽーーてきーーねーー
大涌谷ーーわーるードーおーーわーー
181教祖 ◆Q7qk29zo.I :2012/11/26(月) 23:32:12.25 ID:j1KMAFcs
| ∇ ` )。。oO( インドはインド自体が移動してユーラシアにぶつかってヒマラヤが
できてるわけだから、当然地震はあるわけだな。

新幹線の一択で。
182名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 00:55:05.68 ID:mkUr82Wb
野田はもうすぐやめるが、これが最後のインド訪問になればいい。
183名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 17:56:30.44 ID:YpYszXxT
【中印経済】中国、インドと技術協力で調印 鉄道整備で日本のライバルになる可能性も[11/26]
http: //awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1353965021/
184名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 18:04:38.76 ID:5T0uX9JR
インドやベトナムなんかは、
在来線を補修するより
新しく専用軌道を作っちまった方が
安上がりなのかもな。
185名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 23:00:24.06 ID:eKKxcqIy
>>64
単価の高い電装品は日本製だけどな
186名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 23:01:42.37 ID:X37eadtY
中国なんぞに渡さずに最初からこうしとけよ
187名刺は切らしておりまして:2012/12/07(金) 07:40:35.91 ID:JEnjhkqH
インドでねこ耳の新幹線
188名刺は切らしておりまして:2012/12/07(金) 12:51:22.72 ID:2NuoOY7M
>>186
当時のインドはそこまで経済発展していなかったから無理
189名刺は切らしておりまして:2012/12/14(金) 21:41:27.52 ID:zRndS+Za
>>25
仕訳けされました
190名刺は切らしておりまして
タタみたいな安全性のクルマ作ってる国に新幹線は扱えるのか?