【資格/米国】MBAよりお得な1年修了ののMSコース 就職にも有利[12/11/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
ソースは
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MDKK5Y6K513T01.html

[1/2]
11月19日(ブルームバーグ):ジャバリー・ウォーカー氏は2011年秋にロチェスター大学の
サイモン経営大学院入学に際して、迷っていた。
2年間の「MBA(経営修士号)」コースを取るべきか、あるいはマーケティングに特化した
1年間の「MS(専門)」コースを選ぶべきか。

2カ月考えた末、同氏はマーケティングの修士号を得るコースを選んだ。
ブルームバーグ・ビジネスウィーク誌11月19日号が報じた。
MBAコースの内容の質が低いわけではないが、卒業後自分が何をしたいかを分かっている者に
とって経営学全体をカバーする2年間のコースは幅が広過ぎるからだ。

「マーケティングについて学びたかったので、株やデリバティブ(金融派生商品)について
知る必要はなかった」とウォーカー氏(30)は説明した。
MSプログラムで同氏は、マーケティングについての8つの科目に基本的な経営学のクラスを
幾つか加えて、1年間で卒業することができた。従来からのMBAに比べ半分の時間で学費も
3分の2以下ですんだ。この夏に卒業した時には既にマーケティング専門家としての就職も
決まっていた。

MBAコースへの需要はインドや中国では高まっているが、米国では低下傾向にあるようだ。
世界のビジネススクールの代表で構成されるグラデュエート・マネジメント・アドミッション・
カウンシル(GMAC)の2012年調査に答えた米国のビジネススクールのうち、62%が
フルタイムの2年間のMBAコースへの出願が減っていると回答した。

■就職に有利
トップクラスのスクールではあまり減っていないものの、ニューヨーク大学スターン校と
インディアナ大学ケリー校はいずれも10%以上入学希望者が減った。
MBAコースの卒業生がいかに多くの借金を背負うかが頻繁に報道される米国で、
国民がしり込みするのも無理はない。
費用もさることながら、専門コースの人気の第一の理由は就職での有利さにあるようだ。
マサチューセッツ工科大学(MIT)スローン校の金融工学コースの責任者、
アンドルー・ロー氏は「2008年にプログラムを開始してから毎年、われわれの卒業生は全員、
就職先を見つけている」と話した。
フルコースのMBAではそうはいかない。ブルームバーグ・ビジネスウィーク誌の
ビジネススクールランキングをまとめるための調査データの一部によれば、12年の卒業生の
18%が就職先がなかった。10年の24%からあまり改善していない。

それでも、多くの経営大学院は伝統的な2年間のMBAコースがなくなるとは考えていない。
ミシガン州立大学ブロード校では12年の入学希望者が18%減ったが、入学選抜責任者の
ポール・ノートン氏は、2年間のコースが「提供する経験は市場で評価されている。
近い将来になくなるとは思わない」と話した。

-続きます-
2やるっきゃ騎士φ ★:2012/11/19(月) 15:58:59.42 ID:???
-続きです-
[2/2]
ブルームバーグ・ビジネスウィークの2012年米ビジネススクールランキングは以下の通り。

2012 2010 School
1 1 Chicago (Booth)
2 2 Harvard
3 3 Pennsylvania (Wharton)
4 5 Stanford
5 4 Northwestern (Kellogg)
6 6 Duke (Fuqua)
7 13 Cornell (Johnson)
8 7 Michigan (Ross)
9 10 MIT (Sloan)
10 11 Virginia (Darden)
11 15 Carnegie Mellon (Tepper)
12 14 Dartmouth (Tuck)
13 8 UC-Berkeley (Haas)
14 9 Columbia
15 19 Indiana (Kelley)
16 18 NYU (Stern)
17 16 North Carolina (Kenan-Flagler)
18 17 UCLA (Anderson)
19 25 Texas-Austin (McCombs)
20 24 Notre Dame (Mendoza)
21 21 Yale
22 22 Emory (Goizueta)
23 23 Georgia Tech (Scheller)
24 42 Maryland (Smith)
25 37 Vanderbilt (Owen)
26 30 Texas A & M (Mays)
27 32 Ohio State (Fisher)
28 26 USC (Marshall)
29 12 Southern Methodist (Cox)
30 33 Georgetown (McDonough)

-以上です-
3名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 16:02:57.31 ID:iqs363JG
教材は縄と蝋燭です。
4名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 17:32:39.63 ID:VIrxeBZo
一年で専門家になり職が決まるなら儲けものですな
5名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 17:36:23.35 ID:eljG6ZSV
でも、お高いんでしょう?
6名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 17:40:11.67 ID:tLMVx3JT
(  ^ハ^) アイヤー! MSコースかと思ったらSMコースだったアル!
       でも、とっても役に立ってるアル!
7名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 17:40:29.37 ID:Ljzq9dqf
日本の文系営業はただの御用聞
8名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 17:50:16.17 ID:ml4nmMkb
学位が取れない時点で、選択肢としては弱いな。
日本のMBAだと、学生の5%ぐらいが科目等履修生。
目的は、入学を見越した視察と単位集め、目当ての講義や教授がいるぐらい。
そういえば、東大院の元・科目等履修生が東大院満期退学を名乗っていたことがあるな。
9名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 17:52:23.50 ID:Uy1v+Ghw
とんでもねぇステマだなおい、
取ったあと就活してもナニソレって言われて終わりだろw
こんなところにまでステマが蔓延してるとは…
10名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 18:46:04.28 ID:ToUu0fXf
アメリカって金で学位買えるの?
11名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 18:56:56.51 ID:tLMVx3JT
>>10
つ【diploma mill という言葉はアメリカが発祥の地だ】
12名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 19:43:03.82 ID:ePaGCffx
モビルスー()
アナハイムエレクトロニクスにでも就職するんか
13名刺は切らしておりまして:2012/11/19(月) 22:13:39.08 ID:rzhVWi9G
MacBook Airよりお得な1年終了のMicrosoftコース、に見えた
14名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 01:04:39.07 ID:OLFBJRY8
>>8
M氏か?訴えられるぞw
15名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 01:06:34.61 ID:/jggDF2C
ハーバードMBAってCIAのスパイのイメージしかない
16名刺は切らしておりまして
MBAか。金さえあれば挑戦はしてみたいけど難しいだろうな