【電子書籍端末】「キンドル」、ヤマダ電機などは販売せず…顧客流出を恐れ?一方ビックカメラ・ケーズは販売へ [11/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
300名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 00:19:40.57 ID:Fmc33LLi
 
お迎えが来たんですね…
分かります
301名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 12:16:13.15 ID:tBun+4qm
邪魔田電気w
302名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 14:45:08.21 ID:QxkU+i6C
>>293
そんなのできるの?著作権ゴロの日本じゃ考えられんなw
303名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 16:51:39.37 ID:Ms7OAMOh
>>293

ほう、どういう仕組みなんだろう
人に貸してる間、自分では読めなくなるのかな
それなら、無駄にコピーが広がらなくていいと思う
304名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 17:49:02.76 ID:uzQIrrXF
キンドルはネットのキモオタの声がデカイだけだしなー。

高い電子書籍と悪い品ぞろえという国内の電子書籍市場を1ミクロンも打破できなかった
時点でキンドルも他の国内電子書籍と同じ産廃に見えるんだよね。

黒船じゃなくて、黒く塗った泥船。
305名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 18:01:22.49 ID:DZp7TGCM
早漏野郎w
306名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 18:18:59.30 ID:ZC3bJPI9
ビックカメラなんか、家電買うより酒買う方が頻度高い気がしてきた
307名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 18:24:42.39 ID:/l0XsSpx
俺は前に某電気屋で野菜を買った事がある
308名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 18:52:25.35 ID:KotmNXjf
>>304
ボトルネックは日本の出発業界で、その点じゃAmazonもソニーも楽天も平等だしな
309名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 03:19:30.86 ID:IzWotGGl
>>308
ボトルネックは電子書籍の不人気だよw

儲かるのなら誘わなくても我も我もと押し寄せてくる。
儲からないなら誰も力を入れない。それだけのこと。
310名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 04:27:07.67 ID:C8N7bLH2
電子書籍厨は日本の出版業界をよく叩くけど、不人気商品のためにわざわざ値下げしてやる
ビジネスはさすがにないよなー。

どっちかというと大口叩いて市場に風穴をあけるとか言ってたamazoneのへたれっぷりの
ほうが気になる。

kindleの和書のクソラインナップと他と変わらん値段設定をみると特にね。
311名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 21:48:01.32 ID:ygOykgBS
Paperwhite実物見たけど電子手帳みたいな反応速度だった、最新家電と一緒に置くと今時の電子辞書にすら見劣りするぞ
312名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 22:05:26.64 ID:Z/o73uKZ
家電量販店で電子書籍端末コーナー行くとしょぼすぎて買う気無くなる。
やっぱカラーじゃないとな。今なら専用端末以外にもiPadminiやらNexus7やら色々あるから、
そういうのも含めて選べばいいよ。KindleアプリはiOSだろうとAndroidだろうとあるから。
313名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 22:13:35.23 ID:0584zrnk
>>299
ウォルマートもキンドルを売るのやめたんだぜ
314名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 22:17:06.94 ID:/UN0DLG+
キンドルの販売を機に雑誌の電子配信普及を期待したい。
315名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 00:23:50.34 ID:29ZAmKt5
青空文庫の充実が先決だな。作業中ばっかりじゃないか。
316名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 03:05:40.43 ID:VH1oDvNj
>>315
ボランティアなんてそうそういないからな
317名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 03:57:42.94 ID:142Y1djx
>>315
お前が作業すれば多少は充実するぞ。
318名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 04:36:57.01 ID:hnilWjUV
電子書籍の普及妄想って基本的に自分じゃない誰かがするから普及する
してないのは既得権者の妨害だって他力本願な発想してる奴しかいないよな
319名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 05:08:02.01 ID:KhNVmqhr
ハードやソフトがなんであろうとかまわない。
消えるものもあれば残るものもあるが、書籍の電子化は
避けられないよ。電子化というが所詮はコピーの量産の
仕方の違いであって、書籍はもともと音楽同様コピーを量産したものではない。
一冊限りのものが普通で写本したんだろ。

写本とはよく言ったものでコピーの走りだよなww
活版印刷コピーがデジタルコピーになっただけで内容は変わらない。
所詮は下衆が欲得で金勘定しているだけで技術の進歩は止まらないよ。
止まってたら活版印刷なんてものは世に出ていない。権利の利権だけの問題。
インクと紙が単なる材料であるようにインクトナーとコピー紙も単なる材料。
電気と液晶も同じ関係だよ。タイムラグがあっても必ず時代は変わる。

運命は従うものを導いていき、逆らうものを引きずっていく。
320名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 06:09:25.91 ID:jcSj1Dwy
ヤマダ、エディオンとヨドバシは国内の家電量販業界のことを
きちんと考えてるんだね

それに比べてビックカメラは自分の利益しか
考えていないんだろうな

他が販売しないとなると自分達の店に買いにくることを
考えてるんだろうな

したたかだな
321名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 11:17:25.28 ID:WTKZhQzy
電子書籍には変な信者がいるよな

頭おかしいんじゃなかろか
322名刺は切らしておりまして:2012/12/06(木) 03:58:26.78 ID:RFLi9ZWZ
信仰と言えば聖書の大量印刷が活版印刷の契機とも言われているな。
現代はカルトさえ政治を左右する時代だ。
今月の半ばにはわかることだろ。
信仰が時代を変えるなんてことは珍しくもないなwww
323名刺は切らしておりまして:2012/12/06(木) 12:29:40.52 ID:f1n6joXF
>>322
時代を変える原動力
・宗教
・戦争
・エロ
324名刺は切らしておりまして:2012/12/06(木) 17:23:52.03 ID:gj100MF4
エロ小説や漫画が突破口に成るかもな。
既にガラケーではそうなっているが。
325名刺は切らしておりまして:2012/12/08(土) 19:24:52.07 ID:9qqM7Drl
はよ全ての電子書籍サービスの品揃えを共通にしろ
読みたい本ごとに端末や販売元が違うとか面倒なんだよ

かといって
「この端末なら全てのサービスに対してアプリ追加で対応できます」
みたいなのを望んではいないからな
そういうアホみたいなことをするくらいなら紙の本で十分だ
326名刺は切らしておりまして:2012/12/08(土) 19:30:34.19 ID:XoXSfgwn
壁に向かってブツブツ言うな
327名刺は切らしておりまして:2012/12/08(土) 19:41:01.24 ID:H6HB9T7+
参考書を充実させてくれ
お布団の中で勉強したいんだ
328名刺は切らしておりまして:2012/12/09(日) 17:29:58.19 ID:izaUYymp
品揃えを悪くします。ヤマダ電機。
文句あるなら価格コムやAmazonなどの通販をどうぞ。
329名刺は切らしておりまして:2012/12/09(日) 17:44:04.05 ID:owgrd2/9
どーせ金$みたいな漫画に向いてないクソ端末は日本じゃ売れんよ。
330名刺は切らしておりまして:2012/12/09(日) 22:31:06.91 ID:VayJYadi
ケーズやビックカメラは店員の態度が悪くないからまた行く気になるけど
ヤマダは店員の態度が悪いから絶対行きたくないもんな
331名刺は切らしておりまして:2012/12/09(日) 22:33:46.59 ID:sRKisJ4u
>>7
スマートフォンとかのアプリの来店ポイントが結構大きいよ。
なんか買ったらまた抽選できるから。

あまりに来店ポイントアプリで人が来るからアプリ表示が簡易版になった。
あとなんか鶴太郎デザインの美濃焼とかたまに配ってる。
332名刺は切らしておりまして:2012/12/09(日) 22:40:45.97 ID:aVdQKgpe
山田でNexus7見てきたけど
割とよかった
333名刺は切らしておりまして:2012/12/09(日) 23:27:29.99 ID:F2T/ddAr
近所の某大型書店はkobo glo売ってる
334名刺は切らしておりまして:2012/12/10(月) 15:50:38.18 ID:zAij4Vmu
店舗だとkoboやsonyreaderのほうがよく見かける
キンドルって国内の店舗に見捨てられてるかもな
335名刺は切らしておりまして:2012/12/10(月) 16:23:42.21 ID:fOApd3V+
在庫無くて納期1か月かかる商品を店頭でしょっちゅう見るようだとなんかおかしいだろw
336名刺は切らしておりまして:2012/12/10(月) 17:21:39.13 ID:CiURAAfh
>>334
売れなくて余ってるし、サービ終了しそうだからね##kobo
337名刺は切らしておりまして:2012/12/10(月) 22:06:21.68 ID:zAij4Vmu
キンドル工作員が必死なのは前からだし、昔から秘密主義のamazonが売り上げの数字を
ださねーから売り上げが分かんないんだよな。
キンドルの国内爆死は春ぐらいに分かると思う。
338名刺は切らしておりまして:2012/12/11(火) 03:35:05.29 ID:JM7gFBza
てか、
電書自体爆死だし
339名刺は切らしておりまして:2012/12/11(火) 11:12:46.36 ID:H9BcDUtt
あれ?
ヤマダのPC担当者ですが、うちの店舗はキンドル取り寄せできますよ。
POS登録もされているし、アマゾンが取引先登録されています。
プライスサイズはF-99でNEXUS7の横に展開。
ホワイトペーパーも同じく取り寄せ可能。
店舗管理職の能力が低い店舗がいまだに未展開なのだと思いますよ。
340名刺は切らしておりまして:2012/12/11(火) 11:14:39.84 ID:H9BcDUtt
>>339
すみません。ペーパーホワイトでした。
前後逆になっちゃいました。(ノ_ _)ノ
341名刺は切らしておりまして:2012/12/11(火) 11:17:42.13 ID:7lqVEhgu
てか、配送無料なのに店舗で買う意味って何?
342名刺は切らしておりまして:2012/12/11(火) 11:33:38.34 ID:kPXonuNW
ラノベとかどうでもいいから持ち歩くのが億劫な分厚い本を電子書籍化して欲しいわ。

モーゲンソーの国際政治とか読もうとしても重くて持ち出せん
343名刺は切らしておりまして:2012/12/11(火) 11:39:54.88 ID:Gy6sfTcG
キンドルペーパーホワイト買ったけどこれヤバいな
寝ながら1クリックで本買えるから衝動買いしまくり
ラインナップ充実してないのが救い
344名刺は切らしておりまして:2012/12/11(火) 11:40:50.63 ID:az+9rqJS
>>341
アマゾンに今注文しても1月半ばになるんで、店頭にあったら買う人もいる。
345名刺は切らしておりまして:2012/12/11(火) 12:11:44.02 ID:H9BcDUtt
>>341
ヤマダのケイタイ会員は、1万円以上の購入後ポイントマシン回すと
 最低でも1000Pつくのでメリットはあるかな。
346名刺は切らしておりまして:2012/12/11(火) 12:13:43.43 ID:6AzcZQlb
ヤマダで一万円の買物はつらいなぁ
347名刺は切らしておりまして:2012/12/11(火) 12:37:52.20 ID:t2d1owQv
店頭で触らせないからiPadや他のタブレットより安くて良いもののイメージがある
実際は別物なのに
348名刺は切らしておりまして:2012/12/12(水) 17:14:54.70 ID:TobdDV1o
>>346
どんだけ貧乏なんだよ
349名刺は切らしておりまして
ヤマダで買うもん無いって意味では?
Amazonなら食品とか小物も豊富ですぐ万でるけど