【賃金】大卒初任給20万円割れ 厚労省調査[12/11/15]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
厚生労働省が15日発表した賃金構造基本統計調査によると、
2012年の大卒初任給は前年比1.2%減の19万9600円で、
2年ぶりに減少した。
前年は初めて20万円を超えたが、再び19万円台となった。
同省は「景気足踏みの影響で、高い賃金で採用する企業が減少した」
(統計情報部)とみている。

男女別では、男性が1.6%減の20万1800円、
女性は0.7%減の19万6500円だった。

ソースは
http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2012111500697&j4
厚労省のサイトhttp://www.mhlw.go.jp/から、平成24年賃金構造基本統計調査結果(初任給)の概況
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/chingin/kouzou/12/index.html
2名刺は切らしておりまして:2012/11/16(金) 11:09:57.28 ID:cVA2AoO3
小泉のせいだ
小泉が悪い
3名刺は切らしておりまして:2012/11/16(金) 11:11:22.79 ID:uNRY6JL9
人口減ってんのに大卒で就職率過去最低

ありがとう民主党
4名刺は切らしておりまして:2012/11/16(金) 11:12:50.20 ID:kJHdjIhf
>>1
しょうがないじゃん、企業の人件費の予算なんか決まってるから年寄りの雇用延長したら必然的に予算が減ることw
5名刺は切らしておりまして:2012/11/16(金) 11:21:21.78 ID:0gI7Tgk3
日本と新興国との所得格差是正圧力が働いている
6名刺は切らしておりまして:2012/11/16(金) 11:24:12.96 ID:wXTtGTA0
で、手取りは?
7名刺は切らしておりまして:2012/11/16(金) 11:26:23.41 ID:tno/HEQn
でも、一人勝ちしている大企業がいっぱいあるのが日本。
社内留保に、何兆円と持っているのって世界的に見ても相当なもんだけどな。
8名刺は切らしておりまして:2012/11/16(金) 11:30:12.36 ID:m9awkzm2
大卒ニートだから1円も収入なし

派遣も短期も臨時も受からないしバイトも落ちちゃったからどうしようもないわ・・・

面接で確実に落とされるんだよなぁ・・

もうすぐ3年目になるし辛い

どうなるんだろ俺
9名刺は切らしておりまして:2012/11/16(金) 11:33:56.14 ID:WXVetXfq
だから偏差値50以下の大学なんて作るからよ!!
新規に大学なんて税金の無駄よ!!
いい加減にして!!
大学の地方移転を言い出していた奴等を憎んでるわ!!
10名刺は切らしておりまして:2012/11/16(金) 11:38:52.67 ID:U6ukaErr
15年給料上がってないや
役職付けられて残業代無し&責任過多
11名刺は切らしておりまして:2012/11/16(金) 11:42:14.78 ID:We0koAzi
>>7

社内留保は悪くないし
役員報酬を高くするのも経費的に当たり前

だから、景気と雇用は別なんだよ

まだわからないバカ多いんだな

景気よくなりゃ
買収と設備投資と留保にながれるだけ
12名刺は切らしておりまして:2012/11/16(金) 11:43:08.75 ID:We0koAzi
>>10

首切りになってないだけ
幸せと思えよ

甘いんだなぁ
13名刺は切らしておりまして:2012/11/16(金) 11:43:17.06 ID:tPz7t2+4
大卒が増えれば新たな発想が増えるって論があるけど検証されてるわけ?
私をはじめ多くの日本人は何か幻想にとらわれてないかな。
14名刺は切らしておりまして:2012/11/16(金) 11:45:09.38 ID:dTauA2o7
それでも、実家暮らしなら生きていけるっ!
15名刺は切らしておりまして:2012/11/16(金) 11:45:34.34 ID:ppXibuBl
65歳定年で若いやつに人件費ふれないからなぁ
16名刺は切らしておりまして:2012/11/16(金) 11:46:14.92 ID:z4LlWJ7O
>>9
貴重な親父たちやジジババの貯金を吐き出させる装置なんだよ。

  子や孫の教育費だからといえば、ケチなジジババも孫の為に貴重なタンス預金を吐き出す。
17名刺は切らしておりまして:2012/11/16(金) 11:50:10.00 ID:dTauA2o7
>>16
それで孫が無職になったら報われんな
18名刺は切らしておりまして:2012/11/16(金) 11:56:26.05 ID:Cr+moZOk
初年度月収60万です
負け組の皆さんもがんばってください
仕事は選んじゃダメです
19名刺は切らしておりまして:2012/11/16(金) 12:09:27.11 ID:UcvX/4Uu
日本の問題は高等教育の質の低さだろ。
20名刺は切らしておりまして:2012/11/16(金) 12:18:04.45 ID:IuYqvyvi
ありがとう小泉さん
21名刺は切らしておりまして:2012/11/16(金) 12:22:30.55 ID:BdGzOxyU
>>8
FXのトレーダーにでもなればいいよ。
勉強して必死に練習すれば成功できて金持ちになれるかも?
どうせ家に居て、パソコンの前にへばり付いてるんだろう?
22名刺は切らしておりまして:2012/11/16(金) 12:22:52.44 ID:TU/spj/T
ざまああああああああああああああああああああああああああああ
23名刺は切らしておりまして:2012/11/16(金) 12:56:23.02 ID:hcdPCElF
NHKニュース 11/16 政治 経済 スポーツ 社会 をご覧ください

http://uuxx.dnsdynamic.com/viewer.php?id=2641353034564

もっとたくさん本がある、 http://uuxx.dnsdynamic.com でみましょう
24名刺は切らしておりまして:2012/11/16(金) 13:57:14.03 ID:6lYrL0ws
>>21
派遣で入った日立系列の某会社の社員に、就職失敗して普段は専業やってるんですよって言ったら
画面に張り付いてるのなんて俺には無理とか借金取りに追われてるんじゃないの〜?とか散々言われたけど
実際は張り付いてないことのほうが多いし、その時の年収が彼らの4〜5倍くらいになっていた。
25名刺は切らしておりまして:2012/11/16(金) 14:25:06.11 ID:cRqSnoXi
最低賃金が生活保護を下回ってるしなー

あと得体の知れない大学や学科が増えすぎ
26名刺は切らしておりまして:2012/11/16(金) 16:27:01.11 ID:DYn4moEy
高卒の求人に19万ちょっと+交通費支給で募集かけようと思ったんだけど、
もっと低くていいんだな。勉強になったわ。
27名刺は切らしておりまして:2012/11/16(金) 19:07:28.66 ID:1n6ECagh
>>24
本体と比べなきゃ。
年金とか、トータルで見なきゃ。
末は悪徳ハケン社長かもしんないけど。
28名刺は切らしておりまして:2012/11/16(金) 20:29:27.84 ID:7aQHWGDz
問題は昇給だろ?
新卒が25万なり23万の企業でも糞なもんは糞
29名刺は切らしておりまして:2012/11/16(金) 20:36:41.28 ID:C26iVcKm
まだ20万弱もあるのか
あと3万は下がってもいいな
30名刺は切らしておりまして:2012/11/17(土) 00:02:42.61 ID:DslbPRzZ
>>1
今や日本経済は20年来のデフレ劣化で1990年前後の水準だろう
初任給だけ20万というのも笑える
その後、賃下げになるだけあろうに・・・・
31名刺は切らしておりまして:2012/11/17(土) 00:04:28.09 ID:ph4HxNZy
15万前後が水準なんじゃないか?
それでも一流クラスの企業だけだろうけれど・・・
32名刺は切らしておりまして:2012/11/17(土) 00:13:26.64 ID:OwbSqaKN
経営側が全体的に出し渋ってんのかね? だすもんだせよまったくよ。
33名刺は切らしておりまして:2012/11/17(土) 00:50:05.46 ID:HxiS9R1n
大卒は増えすぎた。卒業した大学のランクで、給料に差をつけてもいいころだ。
34名刺は切らしておりまして:2012/11/17(土) 01:05:28.63 ID:d88Eeiob
20万切るって言ってもうちの甥の方が収入多くなった
35名刺は切らしておりまして:2012/11/17(土) 01:31:50.71 ID:Gh8J59fw
国家公務員よりは多く、地方公務員よりは少ない
少なくはない

働けるかわからない奴のベースは上げられないからな
2、3年様子を見ないと
36名刺は切らしておりまして:2012/11/17(土) 02:20:05.41 ID:1lSf1dxQ
都道府県別・初任給ランキング http://allabout.co.jp/gm/gc/12027/

東京都  22万2800円
神奈川  20万2600円
愛知県  20万0600円
山梨県  19万9700円
大阪府  19万8900円
埼玉県  19万8100円
千葉県  19万7300円



鳥取県  16万8600円
沖縄県  16万5300円
秋田県  15万7300円
37名刺は切らしておりまして:2012/11/17(土) 10:43:59.47 ID:/hfYGOJ0
>>33
成果だろ
38名刺は切らしておりまして:2012/11/17(土) 10:47:18.79 ID:Gh8J59fw
地方公務員の場合
沖縄
http://kyuuryou.com/w726-2010.html
秋田
http://kyuuryou.com/w684-2010.html


>>36
これがマジックの内訳
秋田は東京を超える
39名刺は切らしておりまして:2012/11/17(土) 23:47:19.90 ID:ELf499Na
学生は30歳時月収とかあまり見ない。
40名刺は切らしておりまして:2012/11/18(日) 00:55:16.38 ID:XlcoNHYU
>>9
同意。3流大学は潰して良いよ。

何のための大学なのか理解できないよね。
41名刺は切らしておりまして:2012/11/18(日) 11:40:29.31 ID:zzaA+o2o
大卒5年目の27歳のフリーターだけど月収29万円だよ。
会社なんかにしがみつく生き方はもう古いってば。
42名刺は切らしておりまして:2012/11/18(日) 11:59:11.61 ID:ZBHQrZI5
今の大卒って能力的には昔の高卒と変わらんじゃん。
あと5万は下げるべきだろ。
43名刺は切らしておりまして:2012/11/18(日) 12:19:30.93 ID:oNgeahKL
>>42
そしたら今の高卒は中卒位だから高卒の給与も5万下げて
高校のバイト代は時給500円下げないとなw
44名刺は切らしておりまして:2012/11/18(日) 15:50:41.02 ID:wOys3x8Y
>>41
それくらいの時、国家公務員だったが、400万くらいはもらってた記憶がある
45名刺は切らしておりまして:2012/11/18(日) 15:53:45.20 ID:uFiFLVTC
すごいデフレで、資産持ってるやつが勝ち、住宅ローンみたいな借金もってるやつが負けの時代だな・・・
金なんて貯金しておくだけで価値が上がっていく
46名刺は切らしておりまして:2012/11/18(日) 16:07:57.37 ID:OUnxr0CR
無理してでも蓄財してる奴がいつでも勝ち組
使い切る奴はいつの時代でも負け組
47名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 18:15:53.79 ID:xL16HV91
>>41
正社員換算で24万くらいか?
そういえばフリーターって茄子貰えるんだっけ?2か月2季貰えるんなら500近くに年収なるし
その年齢じゃ年金も疑わしいし社保と雇用保険さえついてたら意外と悪くもないのかもね
48名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 18:37:28.29 ID:zX8RPKWk
FX勧められて、その気になってるアフォ
人生オワタ速報で検索して、一通りみておけ。
49名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 18:40:35.57 ID:qv5n/HxJ
FXよりも株のほうが簡単だよ
50名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 18:42:42.11 ID:zX8RPKWk
仕手インサイダーに搾り取られて終わり。

何も知らない素人は貴重な養分様です。ようこそ。ようこそ。
51名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 18:43:46.14 ID:O0LKbn3d
ストックオプションとかもないし
初任給は下がるし夢がないな
52名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 18:53:59.43 ID:BNq/XhNi
金額が大事じゃなくて、自分で稼いで食べることが一番大事。
稼いだ分、全部使うんじゃなくて、1/4は残すように生活。
53名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 19:04:32.10 ID:DJWZenmo
>>43
今やハケンや契約の時給でさえ850円スタートの仕事がザラなんだからそれで十分。
54名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 21:44:17.92 ID:SFJfzasz
テレビもカメラもパソコンもその他も色々昔と比べて安くなりすぎてるんだからそんなに給料いらないだろ。
55名刺は切らしておりまして:2012/12/09(日) 21:26:35.89 ID:NXo5a2qa
まー、一社に人生預けるのは危険だし、バイト止めずにリスクヘッジしたらどうか。
56名刺は切らしておりまして:2012/12/15(土) 13:12:49.52 ID:OTownT/1
私大職員なんて年1350時間しか働かずに初年度年収で720万円以上もらっているというのにw

988 投稿日:2008/11/07(金) 01:06:19

<私立大学職員の学部卒★22歳★初年度年俸例>
初任給  224900円
調整手当 月収の14%
住宅手当 40000円
交通費  20000円(水増し分)
計    318666円×12ヶ月=3823992円

賞与 夏3ヶ月(基本給+調整手当)+15万
   冬4ヶ月+16万
   春1ヶ月+5万
計  2875336円
入試手当+催事手当+繁忙期手当=550000円

★年収 7259328円(残業無しと仮定) ★
これが私立大学職員の平均程度の初年度年俸例です。

>410 : ジャーマンアイリス
>生涯賃金ランキング
>http://shushokurankingu.seesaa.net/article/39712682.html
>私大職員はこれによると★生涯賃金6億円★
>
>主な先進国・日本の業界の年間労働時間
>http://mimizun.com/log/2ch/job/1202838335/9
>私大職員はこれによると★年間労働時間1350時間★
>
>退職金ランキング
>http://2chreport.net/com_35.htm
>私大職員はこれによると★退職金1億1000万円★
57名刺は切らしておりまして:2012/12/16(日) 09:10:50.08 ID:5t7UW53G
>>56
ちょいちょい見るが、
「私大職員」なんてくくりは、「大手メーカー」とか「金融業」くらいにおおざっぱなくくりでしかないわ
早稲田慶応から創造学園大まであるわけで。
58名刺は切らしておりまして:2012/12/16(日) 09:17:59.92 ID:NnL9wHEO
初任給で2500ドルなんてどんな金持ちだよ??

たいての国の年収超えてるぞ
59名刺は切らしておりまして:2012/12/16(日) 09:23:31.67 ID:3pz0x+g6
YOU は 無職! 採用試験 落ちてくる
YOU は 無職! 書類審査で 落ちてくる
熱い心 履歴書に書いても 今は無・駄・だよ
受けたところで 面接一つで ダウンさ〜
YOU は 無職! 履歴書書くの 速くなる
YOU は 無職! なぜか書くの 速くなる
仕事求め さ迷う心 今 かなり萎えてる
すべて落ちて 無残に飛び散るはず〜さ〜
資格試験受けるため お前は旅立〜ち〜
明日を見・失・っ・た〜
微笑忘れた顔など みたくはないさ
職をとりもどせ〜〜
60名刺は切らしておりまして:2012/12/16(日) 09:27:01.66 ID:NnL9wHEO
>>8
大学行かないで高卒で就職すればよかったのに
小泉時代だから今よりずっと仕事があった
61名刺は切らしておりまして:2012/12/16(日) 10:03:49.80 ID:6ZAYH8l9
>>53
時給850円で月45時間残業たまに土曜日も出勤して
現場の社員より詳しくなっても年収200数十万そこらだったわ、
時給1200位あれば300万は行っただろうに、地獄って感じ
62名刺は切らしておりまして
>>57
学生数上位50大学に全国教職員数の8割がいる。
後者に挙げられたような大学はそもそも職員を募集していないのでなりたくてもなれない。
公募がかかっているような大学であれば、大半が56みたいな状況だってことだよ。