【金融政策】日銀法改正議論で「ハンガリーの悲劇」指摘も[12/11/15]

このエントリーをはてなブックマークに追加
241名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 05:17:22.60 ID:m90T13uF
EU支援のために日本はIMFに600億ドル出すんだろ?
支援先から嫌がらせされるとかIMFって朝鮮気質なの?
242名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 06:41:37.36 ID:dxrtCci2
日銀法を弄るには
大株主?のロスチャイルド様の承認も必要だw
243名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 06:45:46.30 ID:1NyWSVZg
解散した途端、マスコミテレビは円安を言わなくなったね
民主党が解散したから円安に傾いて株が上がり経済が良くなってきたと国民へは思わせたくないんだね
244名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 07:01:08.88 ID:L6QAE0tC
ハンガリーと一緒にするなよ・・・
245名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 07:03:35.79 ID:9Iv6E/aB
何を言っても白川が何もやってこなかったのは事実。
246名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 07:05:00.99 ID:hrLY/ZQx
白川の発言もあったし
安倍の言いうことはできないって
円安は止まっちゃってるよ
247名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 07:06:42.62 ID:GVZBHlTf
日銀法改正で日銀への政府介入を禁じた1997年の税収が53.9兆円、その後のデフレ進行により2011年の税収は42.0兆円と低下。英国みたいに中央銀行を政府の管理下に置き大胆な金融緩和をしてデフレ脱却すれば税収も増え消費税増税も回避できる、とラジオでやってた。
248名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 07:09:42.52 ID:IxUNwbuK
「も」って、日本は外国から借金して無いから言わせておけば良いじゃん。
阿呆か。
249名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 07:10:04.94 ID:Ghtl/hBT
いやいや、政府と中銀が政策協調していないのは日本だけだよ?
BOCはそもそも政府から独立していないし、
FRB・ECBやBOEのように政策協調してください、ってことを言ってるだけなんだけど?
250名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 07:11:20.94 ID:BseXCuOS
なら米国債うればええやんw
251名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 07:32:42.95 ID:UXiJU63o
金融屋発の日本は破綻します
記事が最近多くてうんざりだわ
252名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 07:37:05.55 ID:ejFr4qsk
円が急落してくれたら助かる。パナソニックもシャープも劇的回復するし、サムスンは凋落するw
253名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 07:40:13.94 ID:L6QAE0tC
>>249
そうそう、日本銀行の比較対象としては、本来FRBとかBOEであるべきで、
ハンガリーとかギリシャを引き合いに出してくるなんて、反日勢力の工作員じゃなきゃ狂ってる。
254名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 07:52:36.16 ID:Dq+/kh2T
メガバンからなんの反応もなく、外資が必死に反対してるのが笑える
255名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 09:36:02.44 ID:c+0OC9xD
今が超円高なのであって、90円でも円高なんだよなぁ
256名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 12:33:40.31 ID:dYtl20JY
そもそも格付け会社なんて情報弱者騙してユダ金融に搾取させる為の工作機関だしな
だがそれが分かってても反抗出来るかどうかはまた別の話
戦前同様に情報操作で世界中に反日感情植えつければ日本の輸出も輸入も止まってWW2直前状態になるで
257名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 12:54:18.65 ID:Df5o0AOW
>>1
>円相場が金融危機後に経験したことのないような急落に見舞われる可能性は
否定できない」と懸念を示した。

※超ラッキーじゃん、360円ぐらいまで行くのか?
輸出企業は競争力激上がりで完全復活W。
(外国に外貨建て借金ねーし)
258名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 13:13:27.52 ID:ORLp2j2E
生産能力がある+インフレ=好景気
生産能力がない+インフレ=ハイパーインフレ
なのになんで生産能力を除いて議論してるわけ
259名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 13:28:39.36 ID:zv+6PRA0
今朝のモーニングサテライトでもハンガリーガーと言ってたな
その女もやはり外資系証券の回し者だったが
260名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 14:29:57.93 ID:NrN8bTFb
個人投資家は、円高になっている時は円高で有利なような行動を選択するし、
円安になっている時は円安で有利なような行動をするだけのこと。
身軽な身分だから、別にどっちに転んでも構わない。
日本が自滅の道をみずから選ぶというのなら、それもまた一興。
自分だけはその機に乗じて、大儲けしてやるぜ、と、みんな思っている。

大きすぎるポジションを持って、動くに動けないところは気の毒だねw
ハゲタカに喰われろwww
261名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 19:05:01.38 ID:lypCD2vd
高校の頃水泳部に入った。
股間が異常に膨らんでいたので、先輩方にデカチン君と呼ばれていた。
夏休み、2年の女子3人がどうしても見たいと言うので、Kさんの家で裸の
見せ合いをすることにした。部屋に入るなり熱り立ったペニスで見せつけたら、
3人とも興奮しながらまじまじと見入っていた。K先輩は「おっきいねー…」と
呟きながら、ペニスを握りしめた。「温かいww長さ測って見ようか」と言って
定規で無さを測った。「25.5cmかな…普通が分かんないけど凄いね」と言ってニコニコしていた。
3人は服を脱ぎだした。K先輩は見事なロケットおっぱいをぷるるんと震わせ自慢げに見せつけた。
M先輩とW先輩はひんぬーで引け目を感じているようだった。その後K先輩に挿入をこころみたが
とても痛がっていた。その姿を見てM先輩W先輩には拒否された。
262名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 19:52:09.49 ID:eA3D95RU
>>158
インフレは前提として供給不足から起こるわけであって、酷いデフレで供給過剰な今の日本の状況では
インフレが起こることなど想定しづらい
さらに言えば戦後の極度の供給不足の時代でさえもせいぜい400%のインフレにしかならなかった
のだから、日銀引受をしたぐらいでハイパーインフレが起こり阿鼻叫喚の世が来ることなどありえないはず
263名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 21:36:05.87 ID:R5TMUI1Q
日本は資産国だぞ。
その資産がキャピタルフライトを起こすんだ。
どうなるかわかるだろ。
国債の暴落を増刷で止めたところで、輸入品が勝手にインフレすんだよ。
264名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 21:44:51.32 ID:Dq+/kh2T
メガバン関係者からの批判はまったくなく、ブーブー言ってるのは外資と民主党だけという事実
265名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 22:23:58.63 ID:sz5KkbL7
円安恐いと思い込ませされてるのは
南京大虐殺説信じるのと同じ構図

かつてインドが英国に為替てこに吸い取られたように
日本も同じ目にあって金融植民地化されている訳で
もうそろそろ目を覚ませよと言いたい
モルガンはじめアメリカさんが大騒ぎすることが日本の
国益だと思えばいい

円安になればほとんどの問題は解決する
266名刺は切らしておりまして:2012/11/22(木) 22:41:02.29 ID:HQwubwzr
今ニコニコで池田と高橋が田原の前で対談してる
267名刺は切らしておりまして:2012/11/22(木) 22:46:53.30 ID:ofOa5c09
普通に米外債切り崩せよ(´・ω・`)
268名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 07:05:11.99 ID:nfQLQXZT
大竹まことが日銀信頼してた
269名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 14:02:37.41 ID:rFUnHVA9
世界では日本の悲劇の方を教訓にしてるようですぜ?
270名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 14:30:54.14 ID:e94JOfTT
そりゃ・・普通なら暴動が頻発しても仕方無い位だからな
271名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 14:39:59.61 ID:9LKAyJdw
景気が悪いのは日銀の責任ではない、日銀は目一杯円を摺っているが、それを
借りて投資するのは中国共産党の役目であって日本人ではないだけ。

日本の景気後退の責任は賃金を切り下げるような経済政策の結果だ、
金利はむしろ現状よりも高い方が経済には好都合なはず。

中国に低金利で円を融通し、国内の賃金は切り下げるから景気は回復しない。
272名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 15:23:53.99 ID:4RrlZiH3
そりゃいいね。IMFに日本への支援を停止してもらおうwww
273名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 15:25:09.97 ID:e94JOfTT
むしろ「日本の悲劇」
だからな
274名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 16:43:02.39 ID:2EMuUdTH
>>260
>個人投資家は、円高になっている時は円高で有利なような行動を選択するし、
>円安になっている時は円安で有利なような行動をするだけのこと。

まさにその通り。
生き残る方法を探るだけなんだよね。

このまま何もしなければ沈むだけ。
275名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 22:28:18.46 ID:LMQdGzwv
円安になればいいってアホか
外資が円から引き上げるってことは今100兆とか持ってる国債を手放すってことだ
当然国債がその意味でも国内勢の反発でも暴落する
当然金融ショックが起き円安になっても貸し出せるところがなくなる
276名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 22:34:47.77 ID:e94JOfTT
あれれ?
外債は100兆円もあったっけ??ww
なんか言ってることがおかしいぞ
277名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 22:41:53.43 ID:uvfPSi9/
怖いの国債消化と長期金利動向だなぁ
278名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 23:55:46.92 ID:yB6dW90w
8%ぐらいが海外保有だっけ。
それが飛んでも日銀が緊急融資とかやって納めそうだけど、
問題は国内の投資家や個人が円の弱さに見切りをつけたときだろう。
ドル円がぶっ飛んで年率100%ぐらいのインフレに見舞われたとき、
日銀は「せやから言うたやろ」とばかりに放置するかもしれんな。
279名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 07:35:43.14 ID:zOoNfq2X
>>278
今後の主導権握りたいから、事態を収束させる代わりに全部仕切るんじゃない?
280名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 18:25:33.88 ID:sI0zftUg
>>278
その時点で外貨準備の含み益で発行国債全部償還出来るわけで・・・
だから誰も見切りをつけないんだよ
281名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 19:26:56.88 ID:6mhCmQp+
>>280
政府の外貨建て資産を処分して償還するなら、1ドル500円を越えるレベルじゃないと無理だよ

このとき、日本の一人あたりGDPは韓国の数分の1になってる
282名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 20:55:22.23 ID:S6dffGi2
円の暴落、やれるもんならやってみやがれ。
283名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 21:45:31.33 ID:jXqCxGlV
長期にわたる慢性的なデフレと超円高を全く改善できないのに
何でメディアは連日、ハイパーインフレの心配を煽るんだろ?
284名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 22:21:58.02 ID:sYsGPhYK
通貨量/生産力 の比でインフレデフレは決まる。

年率13000%がハイパーインフレの定義なので、
ハイパーインフレにするなら、

生産力がそのままなら、
現在ある通貨量の130倍の通貨を刷らなければならない。

現在の通貨量が、一節には1600兆ということらしいので、
20800兆円ほど刷らなければならない。

実際にはそれと同時に生産力も回復していくから、
40000兆くらいは刷らなければならないだろう。

40京円である。
285名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 22:23:53.23 ID:sYsGPhYK
まあ、1000兆刷るくらいなら、影響があると言うよりは、
むしろ足りないといった方がいい程度である。
286名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 22:26:34.56 ID:sYsGPhYK
ごめん、ゼロ間違えた。

208000兆円だった。

また、400000兆円で、
400京円と

桁の間違い。
287名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 23:05:15.02 ID:AJwaMxT8
ハンガリーの悲劇って言うけどさ
ハンガリーの状況と日本の状況を分析してる様にはみえない記事だね。
ハイパーインフレになる!!ってギャンギャン言うているのとさほど代わらない
288名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 23:49:33.95 ID:SGuo0luM
日銀の対応が国益に適うなどと証明できないからな
ルールを順守しても改善できないなら
ルールが間違っているのでは?と考えるべきなんだよな
そういう時期にきている
289名刺は切らしておりまして:2012/12/02(日) 14:52:31.67 ID:b0zQW90A
>>280
日銀は国のものではないからこそ、証券コード8301がついてるんだろ?
中共みたいになりふり構わず日銀の財産を政府が没収するなら話は別だけど。
290ばらまき万歳  ◆WokonZwxw2
円に対してはどの国も手出し出来ないだろ
そもそも日本は金融鎖国を行っているんだから